社員ブログ

2025.10

キャンディー

2012.03.07 UPDATE

キャンディー

キャラクターもののキャンディーを買いました。現在大人気のワ●●ー●の●ョッパーです。巷ではこのキャラクターの製品がたくさんありますよね。ただのお菓子でもキャラクターをつけるたけで飛ぶように売れることもあるそうです。キャラクター商売、、恐るべし!

SN

デニッシュバー

2012.03.06 UPDATE

 

お店の様子

週末に川口にあるイオンモール(http://kawaguchimaekawa-aeonmall.com/index.jsp)に行ってきました。フードコート近くで、美味しそうなパンがたくさん並んでいるなーとおもって立ち寄ったのが、デニッシュバー!

デニッシュバー 

初めてだったので、すご~く悩んでいたら、 人気No.1の「デニッシュバーカリカリシュガー」が目に入り、これくださ~い!!あと、「デニッシュバーショコラ」も、そして一口サイズの球形デニッシュの「デニッシュボール」も。おいしかった。 ほぼ全種類食べちゃいました。

デニッシュボール

Banjopants Danny Daisuke Kobayashi

 

景色

先日、土曜に御取引先様と日帰りのスキーに行きました。日帰りと聞くと早起き、渋滞があるので多少身構えていましたが、ナイターに行くということで、御取引先様との待ち合わせが14時とゆっくりしたものでした。合流した後、車で2時間程で水上のノルンというスキー場に着きました。16時半位のスキー場はほとんどのお客さんが帰り始めています。ナイターの営業は夜の12時までとなっていて、17時頃から22時半位まで滑りました。写真は17時頃と20時位の同じ辺りの景色ですが、時間が変わると照明以外にはほとんど何も無くプライベートのスキー場を借りているような感じでした。食堂22時頃まで空いていて、写真は定番の「カツカレー」と盛り放題の「フライドポテト」。人もいないので、ついついやり過ぎてしまいました。帰りは0時を過ぎていたので、渋滞も無く快適な日帰りスキーでした。こんなに楽ならいろんな人と来れればいいと思いましたが、帰りは電車が無いので、車が必須です。近くの人と集って行くならいいと思います。
  カレー

H・F

キッチン&バー 808

2012.03.02 UPDATE

 

美味しそうな洋食!!

神田と池袋で洋食屋を経営している友達がまた新たに飲食店を池袋に構えたのでお祝いを兼ねてお邪魔してきました。ピクルスと薫製料理をメインに提供するバー「キッチン&バー 808」(豊島区西池袋3、TEL 03-6914-0137)です。店内は、店主の安藤さんが好きだというハワイやプーケットのアイテムを飾り、リゾート風に演出してあり店名はアメリカのエリアコードでハワイの番号から取ったそうです。経済新聞にも掲載されている世間で話題の飲食店ですので近くへ行かれた方は是非寄ってみて下さい!!    H・T

お店の写真 

♪楽しいランチ♪

2012.03.01 UPDATE

先日、新丸ビルある「イグレック」というフレンチレストランに行きました。メニューは・・・

①お食事前のアミューズ・ブーシュ

①

②季節の一口スープ

②

③軽くあぶり焼きしたワラサのマリネナスとトマトピューレ3種オイルのソースカリカリのチュイールと共に

③

④サワラのポワレオリーヴオイルのエミュルションソース3色パプリカとトマト添え又は大澤ポーク ロース肉のジャストキュイカリカリ豚足のグラタン風大地のジューソース

④

友達の④

⑤本日のデザート

⑤

⑥コーヒー又は紅茶となっています。④のメインは選べるので私はサワラのポワレにしました。ソースと絡めて食べて美味でした。友人はロースにしたので一口頂きました。柔らかくておいしかったです。デザートもちょこっとずついろんな種類が乗っていて目でも楽しめました♪久々に会った友人とおいしいランチ。おいしいご飯を食べながらの話はより楽しく、楽しい話をしながらのご飯はよりおいしく、どちらも欠かせないなぁと思いました(^^)
ともちゃん

セルリアン新年会

2012.02.29 UPDATE

最近一言日記は着付け教室間関連の話題が続いていますが今回も着付け行事になります。

素敵な着物姿

先月後半に渋谷のセルリアンで着付け教室新年会がありました。私達は夜のクラスの為、自宅から着物を着ていく事が出来ないので普段はなかなか着付けを習っていても着物を着て出掛ける機会がありません。なので着物で参加する着付け教室の行事には欠かさず参加しています。今年は着付け教室卒業生でマリンバの奏者の第一人者の方と、東京芸大在学生のフルート奏者の演奏があり、その他くじ引き大会がありました。

お肉料理

 

お皿をよく見ると・・・

今年のお料理は去年に比べるとかなりさっぱりしていて、お皿にも工夫がされており、着物の小紋という文様が施されていたり、ホテル側のおもてなしの心を感じられました。

小紋が!!

新年会終了後は仲の良いメンバーと先生で同じホテルで場所を移動してお茶をしながら世間話をして楽しみ、楽しい一日を過ごせました。次は、同じクラスの仲の良いメンバーで着物をきてお花見をしようと計画中です。 みやちゃん

ラーメンをアレンジ

少し前になりますが、どこかのテレビ番組で、サッポロ一番しょう油ラーメンを牛乳で作ったら「カルボナーラ見たい!』と絶賛していたので、実はやってみました。確かにカルボナーラ見たいになり、美味しかったのでそれはそれでありだと思いました。作り方としては同じようなものですが、クリーミーな担々麺が好きな方であれば、是非お試し頂きたい食べ方を紹介致します。即席ラーメンの担々麺味を豆乳で作ってみて下さい。かなりクリーミーになりますので、水と半々でもOKだと思いますし、豆乳が苦手な方は牛乳でも良いと思います。いろいろ試してみましたが、今までで私が一番美味しいと感じたものは、明星中華三昧の担々麺ですかね!私はこのままの味で十分なんですが、辛いのが好きな方は、ラー油とかを加えて見て下さい。トッピングをしっかりすれば、高級中華料理店の担々麺になりますよ!(ちょっと言い過ぎかも!(笑)   K・T

仙石原の温泉

2012.02.27 UPDATE

今年は特別寒かったので温泉は特に沁みました・・・箱根でも毎日、氷点下で記録的な寒さになったようです。横浜支店は冷蔵室があるのですが、今年は冷蔵室が寒く感じなかったですね~むしろ1度や2度の朝は暖かく感じましたよ(笑)このような寒さの中で思い切り手足を伸ばして入るにごり湯の温泉はこれまた最高のご褒美でした!じんわーり・・私は長くお湯に漬かる時は顔にパックをしたり、最大限に癒します。しかも旅館は純和食で手の込んだ素晴らしいお料理が自慢の宿です。

ゆず

ゆずの白子焼。すっぽりくり貫かれたゆずに白子が焼いてあんかけになっていたのですが、これは「とろり」美味しかったです。

鯛や菜の花のお吸い物

春らしく・・鯛や菜の花のお吸い物

あわびのステーキ

あわびのステーキ。もう成人病になりそうなメニューです。帰りによったガラスの森はキラキラと美しく、箱根に癒された一泊二日でした♪

YOKOHAMA. H.yasumi

名古屋の締めは

2012.02.24 UPDATE

カレーきしめん

最近、名古屋に行く事が多い。名古屋といえば、きしめん、ひつまぶし、手羽先、菓子なら、ういろう、赤福(若干地域が違うかも)等々美味しいものが沢山ある。飲み屋でいうと世界の山ちゃんも名古屋発だ!遠くに行くと、当然ながら夜は飲む。何処に行こうが飲んだ後の締めはラーメンを喰らうという人は多いだろう。ところが、この間、名古屋に住む友人と飲んだ後に連れていかれた店は普通の蕎麦屋。そこで食べたのは、カレーうどん(きしめん)!これが美味い!友人曰く、名古屋の粋な?通人?締めはカレーうどんだそう。よくわからないが美味かった。  石田

空芯菜炒め

2012.02.23 UPDATE

美味しい炒め物

先日、神田にあるアジア料理の店に行ってきました。目当ては空芯菜炒めなのですが、普通、野菜のみの炒め物では気分があまりあがりませんが、ここの空芯菜炒めは、ニンニクの風味が強く、ボンゴレのようなうまみがある仕上がりになっていて、メイン料理のように気分があがります。家で作れるかも・・と思っても、ガーリックの風味がでなかったり、そもそもガーリックを焦がしてしまって、全くうまく作ることが出来ません・・・シンプルな料理だけに、難しいです。もちろん他の料理もとても美味しく、店員さんもいい方なので、今後も通い続けたいお店です。 Y・Y

<< 200201202203204205206207208209210

pageTop