駒場東大前駅すぐ近くにある「LE RESSORT」(ル・ルソール)へ。
店の外には行列が出来ており、期待をしながら店内へ。
美味しそうなパンがずらりと並んでおり、奥では次々とパンが焼かれていた。
目移りしながらいくつかパンを物色して帰宅。
左:オリーブとトマトのフォカッチャ
右:チーズ蜂蜜のフォカッチャ
クロックムッシュ・タルティーヌ他
フォカッチャはもっちりとしてオリーブとチーズの風味豊か。
とても美味しいパンでした。
昨年のクリスマス時期に、みなとみらいでHarry Potter/Fantastic Beastsとのコラボ企画がやってたので、遊びに行ってきました。
色々と施設内を廻って映えスポットで写真を撮ったりと、沢山周り歩いたので良い運動にもなりました。
ライトアップされたクリスマスツリーがとても綺麗で大きかったです。
時間ごとにツリーのライトアップショーがやっていて感動しました。
スコーンと飲み物がとても美味しそうでしたが、高かったので指を加えてました。
Fantastic Beastsのツリーです。
今年も開催してるので、是非行ってみてください★
推しのATM。
一年を通しての四季や情緒も今は感じることがなかなか難しい時代です。
今年も暑さが11月まで続いて、いきなりの寒さで秋無くしての初冬。
食欲の秋にしても、全ての食材が高騰の一途をたどって
好きなものより、お得なものが献立になってしまう寂しい現実があります。
好きなもの、身体に良いもの、出来たら希望通りの食事を取りたいですよね、、
庶民の見方、お豆腐はそのままでも味噌汁でも麻婆やチャンプルーみたいに炒めても
便利な食品ですが、先日鳥屋さんで湯豆腐をオーダーしたところ
鶏の出汁で煮た湯豆腐が出て来まして、、
それがコクのあるスープにとろっとした滑らかなお豆腐がとてもよく合って
本当に美味しかったので写真をパチリ。
体があったまり、お得な湯豆腐。これからの季節にはピッタリのメニューです。
寒くなってきた。異常気象、地球温暖化と世間ではもっぱらだが、本当にそうなのか。
以前、幼少のころ、太平洋の島ツバルという国が地球温暖化の影響で南極と北極の氷が溶けて水没する言われていた。
しかし実際には今も水没していない。何事も鵜呑みにしてはいけないと思う今日この頃だ。
スーパーで売っていたので
家で子供とやってみました。
パッケージが激しく破けているのが
全てを物語っています。
楽しく出来ました♪
i.a
やっぱりステーキのお肉はやわらかくて美味しいですね。
今年も残すところあと数ヶ月。
色々なところで、クリスマスケーキの予約販売を見かけるようになりました。
昨年は、祖母にチョコレートケーキを。
姉夫婦にはショートケーキを作りました。
どちらも米粉をベースにした、グルテンフリーのケーキです。
昨年作ったケーキの写真を参考にしながら、
祖母にも姉夫婦にも喜んでもらえるようなクリスマスケーキのレシピを、少しずつ考えようと思います。
おこめ
今年は10/1(日)に丸の内で開催された麦フェス。
麦フェスは日本全国で収穫される新麦を味わい自然の恵みに感謝を捧げる収穫祭です。
8月10日解禁の九州にはじまり、10月20日の北海道まで、桜前線のように「小麦前線」が日本列島を縦断していきます。
らぁ麺 飯田商店による"新麦つけ麺"とSHŌPAIN ARTISAN BAKEHOUSEによる"新麦パン"のセットをいただきました。
つけ麺は、農林61号の新麦を使用した麺やバケットを鶏白湯ベースのソースでいただきます。
焼きそばパンは、パン・麺はもちろんのこと、ソースや紅生姜まで全て手作りだったそうです。
たくさんの人気店による新麦パンの販売会もあり、とても多くの人で賑わっていました。
TANAKA
川越のレストラン
イタリアン・中華・和定食なんでもあり、全部美味しいです。
クラブハリエのバームクーヘンのMIMI(両端の切り落とし)を入手しました。
年輪模様の部分はもちろんですが、両端の焼けた部分もしっとりとして美味しいです。
ケーキの土台として、間にクリームとフルーツを挟んでも良いかもしれません。