採用情報

救急法

2007.11.15 UPDATE

 平成19年11月13日(火)の朝日新聞にこんな記事が載っていました。
 横浜マラソンに参加した横浜市保土ヶ谷消防署の救急救命士の吉田茂男さんが、マラソンに参加した40歳代の男性が倒れ、心肺停止になったところ、人工呼吸や心臓マッサージなどで蘇生させたとうい内容でした。
 普段の生活の中で、いろいろなトラブルに巻き込まれる可能性はあるものの、自分が助ける側には、なかなか成れないものです。それが、生死に係わる時などはなおさらです。
小生も5年前、日赤の救急法を受講しダミーを使って人工呼吸や心臓マッサージの方法を教わりましたが、気分が悪くなった人ぐらいなら何とか手を貸すことが出来ても、心肺停止になった人の救護をはたして出来るかと、当時は不安でした。
この朝日新聞の記事を読み、改めて命の重さ尊さを考えさせられたような気がします。今は、駅などの公共の場所には、自動体外式除細動器(AED)が置かれ、経験の無い人でも、AEDの指示で救護が出来るようになっています。高齢者社会に向かっている現代では自分が救護される側だけでなく、救護する側になるかもしれないとおもい、心掛けたいものです。健康ならば、美味しい物も食べられ、家族とも楽しく暮らせるからです。

T・Y

東京駅

2007.11.14 UPDATE

かねてより運動不足でメタボちゃんの私。ひざが痛く病院に行くと「変形性膝関節症」とのこと。
そんな歳かよッ! などと一人ツッコミしつつ、先日ゴルフに行った時「よし!運動不足だから今日はカートに乗らない。」と心に決めラウンド。
ヘタッピな私は右へ左へ走り回っていたら「グキッ!」こ、腰が・・・。
急激な運動はやめましょう。

前置きが長くなりましたが、先日、日本橋の本社で営業会議があり、横浜支店勤務の私も出席してきました。せめて会社から東京駅まで歩いていくことに。
東京駅も大丸のリニューアルオープンなどで注目されていますが、先日テレビで紹介されていた「グランスタ」へ立ち寄ってきました。
グランスタとは東京駅のいわゆるエキナカ。
場所は待ち合わせ場所の定番「銀の鈴」周辺ですが、行ってみると駅通路なのにまるでデパ地下でした。買い物客であふれていましたよ。
私はお昼前ということもあり、「毬毬(まりまり)」という中華街のブタまんで有名な江戸清の系列店で大好きな中華惣菜を買って帰りました。

きのこまん&生煎包&焼売

季節限定きのこまんに生煎包(シャンセンパオ)、手作り焼売(その場で作ってました)を購入して、会社に戻りみんなで美味しく頂きました。
ご馳走様です。

歩く以上に栄養補給する
た.み

焼きあごの味噌汁

2007.11.13 UPDATE

以前にも紹介したのですが、最近焼きあごが手に入ったので簡単な味噌汁を作ってみました。

焼きあごの味噌汁

単なる味噌汁なのですが、大変おいしいのです。
ちょっぴり煮干より臭みがあり濃い色です。
すごくいいだしが出ます。
味噌汁にもいいのですが、インスタントラーメンのスープのダシに使うと格別に美味しいのです。(もったいない気もしますが)
他にもどんな調理法があるか、探してみます。
機会があれば、又 紹介します。

T.O

私は夕食後や休日によくティータイムを設けています。
コーヒーが苦手な私は日本茶や紅茶を頂くことが多いのですが、毎日同じではなく色々工夫をしています。

外国土産の個性が強い紅茶などはりんごやオレンジなどフレッシュフルーツを浮かべたり、ドライマンゴーを入れたりとフレーバーティーにして楽しみます。香りとほのかな甘さが疲れをいやしてくれるのです。

最近では抹茶をたてて頂くことも。抹茶というと「作法が」とか、「生菓子でないと」と、固く考えてしまいがちですが、クッキーやチョコレートなど身近なお菓子と頂いても良く合います。ちなみに今日のお菓子はかりんとうでした。

抹茶とかりんとう

苦味のある味わいが喉も気分もスッキリさせてくれます。作法を軽んじ過ぎてはいけませんが、肩の力を抜いて気軽に楽しむこで緊張感がほぐれ気持を落ち着かせてくれるのです。

私にとってティータイムはリラックスや気分転換をする方法の一つとして欠かすことのできない大切な時間なのです。

Y.K

黒柿

2007.11.09 UPDATE

 先日、実家の頂き物のお裾分けで「木の川柿」なるものをゲットしました。
とても大きく立派なもので見た目はごく普通の柿なのですが、とても珍しい柿ということで興味がわき早速家に持ち帰り切ってみたところ、予想以上の珍しさにビックリ!
なんと果肉部分が黒く中心がもみじ模様になっていました。
味の方は普通の柿よりも非常に甘く食感もシャリシャリとしてとても美味しい柿で、家族にも好評で、あっという間に無くなってしまいました。
調べたところ、産地は和歌山県で限られた農家の「柿名人」が作るこだわりの黒柿だそうで、果肉全体に広がる黒いつぶつぶはポリフェノール(渋み成分)とのこと。
普通の柿より2週間も長く樹になっているので糖度が16度以上あるそうです。
お値段も高そうですが、来年は是非自分で買ってみようと思いました。

S.I 

軽井沢グルメ

2007.11.08 UPDATE

先月、諏訪湖の温泉へ行き、帰りに軽井沢で美味しいチーズフォンデュを食べました。
『アトリエ・ド・フロマージュ』というチーズのお店で、同じ部署のMちゃんオススメのお店です。その日は雨にもかかわらず外にまで人が並んでいました。20分くらい並んでお店に入りメニューを見ると、チーズフォンデュ以外にも多種類のピッツァや焼きチーズカレーなど気になるメニューがいっぱい。悩んだ末にサラダとチーズフォンデュ、ピッツァ、食後のデザートと飲み物が付いたコースにしました。

生ハムサラダ

サラダはたっぷりの野菜の上に生ハムが乗っていてボリュームも満点でした。

チーズフォンデュ

そして一番楽しみだったチーズフォンデュ・・・グツグツと音を立てるチーズにフランスパンを絡めて食べると、濃厚だけどしつこくなくて美味しい!!食べれば食べる程美味しさが増すんです。いくらでも食べられそうでした。

ナポリ風ピッツァ

そしてピッツァは薄めの生地にトマトソースとバジルとチーズのナポリ風で、シンプルだけどとても美味しかったです!
焼きチーズカレーは某テレビ番組でも取り上げられたそうで、お腹いっぱいなのに店内に漂う匂いにかなり惹かれました(笑)今度はこのカレーも食べに行きたいです☆

うえだ*かよこ

前回に続きハワイでの食べ歩いたお店を紹介します。

2日目ですが、滞在していたシェラトンワイキキホテルの朝食ビュッフェからスタートしました。
目の前が海で開放感があり、美味しい朝食が食べれるなんてとっても幸せな気分になりました。
新鮮なフルーツやふわふわのオムレツなど、朝からこんなに食べていいの?というくらい食べてしまいました。

この日はさすがに朝食を食べ過ぎてしまったので、昼食は食べれず夕食にその分食べよう?と言う事になり「アランチーノ」と言うイタリアンのお店に行きました。バーニャカウダと言う、アンチョビとにんにくとオリーブオイルを煮立てたソースで、スティックにした野菜やパンをつけて食べるのですが、これがほんとに美味しくてかなりはまってしまいました。
他にもパスタやピザを頼み、どれを食べても美味しかったです。

2日目も大満足な食べ歩きでした!
次回の日記では最終日(3日目)の食事を書きます!

K.T

日曜日の朝、家内と散歩に出ることが多い。ウォーキングといったほど早足で歩くわけではなく、雑談をしながら1時間ちょっと歩く。いつも娘たちは夢の中、というかベッドの中?だが、先日は中間テストが終わったこともあり、久しぶりに4人で出掛けた。
この付近には元総理大臣宅が2軒あったり、故丹下健三氏設計の教会があったり、楽しみながらぶらぶら歩きができる。

途中でいつも立ち寄るパン屋さんがある。子供の頃たまに利用していたのだが、散歩をするようになって最近また利用するようになった。ちょうどちょっと休憩したいと思う頃にそこに到着するように散歩の道順を考えるほど、朝の散歩の楽しみになっている。

日曜日の朝

店内で買ったパンが食べられるので、デニッシュ系か軽いサンドイッチをカフェオレでいただくのだが、テラス席がお気に入りだ。近隣の借景の緑が美しく、高原のリゾートにでも来たかのような雰囲気だ。娘たちもすっかり気に入ってちょっとしたリゾート気分のなか、家族4人の会話が弾んだ。家内と二人の時は、帰りにフランスパンを買って帰り、娘たちと遅い朝食にいただくのだが、ここのパン屋さんのパンフレットを見てびっくりした。というのは、そのパンフレットによると、ここのパン屋さんが日本における本格的なフランスパン誕生の地である、とのことだ。教会の孤児院の子供達に職業を身につけさせようとフランス人の神父さんが考えた結果だということだ。1888年に教会の製パン部として創業、その後教会の信者であった初代社長が工場経営を引き継ぎ現在に至った、とのことである。
少しでも健康のために、と思って始めた朝の散歩ではあるが、娘たち曰く「美味しかったけど、消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いよね!」 私「遠回りして帰ろうか?」 家内、長女、次女「パパ一人どうぞ!」
そんな家族での日曜 朝の習慣、やめられそうもありません。

娘「そんなに歩きたいなら、通勤の時に歩けば?」 私「ハイ、そうします。」
そんな私は・・・

ウォーキング・ガッパ

小麦粉製品が危ない?

前回「これからの食卓事情」で記述させて頂きましたが、この9月以降から小麦粉製品の値上げが行われてきており、来春以降また大幅な値上げが予想されます。
小麦を先ず商社が海外より輸入し、それを政府が一旦買い上げ、それを製粉メーカー等に売り渡すという仕組みで成り立っています。
この売り渡し価格を改定する時期として、今年度は4月、10月の2回に行われました。
10月の売り渡し価格は4月の時より10%アップし、その事から今回の値上げ騒動に拍車をかけていますが、この10%の上げ幅では、政府の負担が生じており、実際に平均で約15%程のアップになっているのです。それを政府が上限10%で切り捨てて今回の小麦粉の改定幅が1キロ当り約4円~8円弱の値上げとなりました。又、パスタを作るデュラム小麦については、この10%ルール適用外の為、実質約51%の値上げとなったのです。この為、デュラム小麦粉は1キロ当り30円近くの値上がりになり、家庭用のスパゲッティー等も1キロ当り40円前後の値上がりになっています。
或るパスタメーカーでは「来春には1キロ当り80円値上げしないとならない採算が取れない。」という話も耳にします。
政府も来春の小麦の売り渡し価格について論議を始めたと聞きますが、その中で改定幅の枠を10%で切り捨てたのでは、政府の負担増に繋がり、一般会計からの負担も余儀なくされるとの見方もあり、10月の輸入調達価格を見ると50%以上、値上がっている小麦もある。
この事から、来春からの小麦粉製品の価格も大幅な値上げを余儀なくされるのではないかと思われますが、一体どこまでその値上げが浸透していくかが問題視されているようです。

T.Y (2号)

 10月初めの連休に山形に旅行に行ってきました。
初日は新幹線で山形市内に行き、それから少し北上して銀山温泉で一泊しました。翌日は庄内方面へ向かいそれから日本海に沿って南下し、新潟から新幹線で東京へ帰りました。
 さて今回の旅行で珍しいものを発見したのでご紹介します。
山形駅で新幹線を降りて、市内を20分ほど歩くと「栄屋本店」というお店があります。
 ここの名物は冷やしラーメンです。
 冷たいラーメンといえば冷やし中華というイメージがありますがここは正真正銘の冷たいラーメンなのです。

冷やしラーメン

 実際食べてみると本当にスープが冷たくて麺がなくなる前に全部飲み干してしまいそうなぐらいさっぱりしていました。
 麺も中太麺を柔らかめに茹でており、冷えたスープによって固さがちょうどよくなっている感じです。
 なによりもゆっくり食べても伸びないところがいいですね。
いつもよりゆっくり味わって食べました。
 冷やしラーメンは探せば山形以外でも食べることができるようですが山形が元祖だそうです。山形は盆地なので夏はかなり暑いようです。
暑さを乗り切るために生まれたと思うと納得しました。
 みなさんも山形に行ったら是非冷やしラーメンを食べてみてください!

S.A

<< 123

pageTop