採用情報

暑い日が続きますね。わたしはすっかり夏バテ気味です。昨年の同じ時期の日記にもそう書いてありました、その数週間後入院するとは露知らずに。皆さん水分は十分にとったほうがいいですよ。
さて、わたしには芦屋でのランチなどはあるはずもなく、身近な話題ですいません、この時期花火大会多いいですよね、わたしの前の席のaggressiveなYさん、今日は葛飾、明後日は足立、土曜は隅田川、あとは神宮外苑、江戸川云々と知らない人が聞いたら、あの人花火師?と間違われるのではと思う位好きなようです。確かに光と音の時間差の無い場所で見る花火は最高ですよね、もちろんビール片手に!ただ食べ物が・・・景色のいいおいしいお店が最高ですが、大抵は露天のやきそば、お好み焼き、やきとりなどで済ませますよね。実はこの時期、家の近所の200m四方ある4つの公園で毎夜のように盆踊りをやっていて、音楽が聞こえてくると、子供が行きたいと泣き叫ぶもので仕方なく家内も連れて行くのですが、お蔭で晩御飯のテーブルがやきそばなどの屋台もので埋まる日が多々あり、言っては悪いのですが町内会の人が作っているので、輪ゴムをかじっているようなのもあり、本気できらいになりつつあります。
という訳で今夜も寄り道して一杯。

MT

 前回、「パスタに嵌っています」を書き上げてから、やたら、料理番組が気になり見るようにしていました。
 「パスタ・・・」をシリーズ化するつもりはありませんが、何か書き足りなく感じ、前回に引続き今回もパスタです。
 パスタの原料は、勿論小麦粉ですが、その中でも、デュラム小麦から作ります。デュラム小麦は、地中海沿岸、北アメリカ大陸の乾燥地帯で収穫される小麦です。
 20年前、製粉メーカーの講習会で教わったのですが、「デュラム」とは、ラテン語の「堅い」という意味の言葉だそうで、普通の小麦より大粒で、粗びきしたものを使用してパスタを作るそうです。
 ちなみに、販売されているパスタの包装をみると、「デュラムセモリナ使用」と記載してあるのを目にします。「セモリナ」は、粗びきという意味です。
 デュラム小麦粉で作ったパスタですが、スパゲッティ同様、マカロニも種類の多さには驚きます。一般的なマカロニには、エルボ、ツイスト、シェル(貝の形をしたマカロニ)、カール(髪の毛をクルクル巻いたようなパスタ)。最近は、ペンネ(イタリア語で「ペン先」の意味)、ファルファレ(蝶ネクタイのようなパスタ。やはり意味は「蝶」)他、色々。とにかく種類が多い。
 テレビで見たのですが、イタリアの家庭では、自家製シェルマカロニを、フォークを使い、丸めて作るのを見て驚きました。日本で、蕎麦を打つのと同じ感覚なのかもしれません。
 どのマカロニが、どんな料理に合うのかは、判りませんが、製粉メーカーのパンフレットでも参考にして、次は、マカロニ料理にも挑戦しようかな?
 
柳谷 健雄

魚肉ソーセージ

2006.07.27 UPDATE

いや~!今日(7/26)は暑い!昨日までの天気がうそのようです。(両極端です。もっと中途半端でいいのに)
しかし夏はこのぐらいでいいのかもしれません。小学生ももう夏休みですしね。
夏といえば海。私も子供のころから海が好きで、よく行っておりました。学生のころなどは水中メガネもって海に行き、よく潜って遊んでおりました。
海の中はきれいですね。スキューバにハマってる方の気持ちは良く分かります。私は2メートルも潜ると耳が痛く、耳抜きをいくらやっても頭まで痛くなるので、素潜りまでですが。
静岡県沼津に大瀬崎というところがございまして、有名なダイビングスポットなのですが、ここに海水浴場もあり、水がきれいなんですよ。砂ではなくて砂利なので歩くのには痛いのですが、非常に楽です。
昨年、キャンプをやりながら大瀬崎に行きシュノーケルで楽しんだのですが、食事で残った魚肉ソーセージ(特売品で5本で300円ぐらい)片手に海に入ったら、・・・タノシ~!いろんな魚が寄って来る来る。ぷかぷか海に浮かびながら、ずっとやってました。たまに自分でも食べたりして。

今年も行きます。魚肉ソーセージ片手に!

た.み

芦屋でランチ♪

2006.07.26 UPDATE

 今月の3連休、従兄弟の結婚式に出席するため一泊旅行を兼ねて家族で芦屋へ行ってきました。芦屋と言えば、高級住宅街に美味しいスイーツ、おしゃれなカフェ☆という私のイメージ通り、閑静で素敵な街でした。結婚式の前日、お昼ご飯を食べるお店を探して芦屋をぐるぐると歩いていたのですが、イタリアンに中華に和食、洋食屋・・・等々、気になるお店がありすぎてかなり迷いました(^_^;)
 悩んだ末に、外観がとても可愛い『茶花飯花(チャカメカ)』というカフェに決めました。お店の中に入るとオシャレでさらに可愛い内装に感激!このカフェに居るというだけで楽しくなってきました!店員さんは若い女性だけで、皆さんとても感じが良かったです。
ランチメニューは和のプレート、洋のプレート、カレー、そして日曜8食限定、牛カツレツのサンド。4人家族なので4種類全てをオーダーしました。
 カツサンドと言えば一般的には豚肉なので牛肉のカツサンドは珍しく思われるかもしれませんが、関西では豚カツだけでなく牛カツがメニューにあるお店が多いのです。
和も洋もカレーも全て美味しかったのですが、一番はやっぱり牛カツレツサンド!お肉は柔らかく醤油ベースのソースがとても合っていました。10年前まで関西に住んでいた私たち家族は、久々の牛カツレツに感動しました(*^_^*)
芦屋に行く機会があれば、絶対また茶花飯花で美味しいランチを食べたい!と思っています。

うえだかよこ

隠れた嬉しいお店

2006.07.25 UPDATE

 東京・浅草・浅草寺の境内の裏手。
植木市のメイン通りを少し入ったところに 『小桜』 (こざくら) というお店がある。 一見表からは何のお店だかまったく分からないが、一歩おみせの中へ入るとまるで呉服屋のような座敷が広がっている。
そこは「かりんとう」だけを扱うお店。

 色とりどりの細いかりんとうや、黒いゴツゴツとしたかりんとう、きな粉のかりんとうなど数種類のかりんとうだけで勝負!している。こんなところからも、かりんとうへの自信を感じることができる。

 味はとても素朴で甘すぎず、食べだすとまた手が出てしまうほど。
お茶やさんや料理屋さんのお土産としても使われることからも味は折り紙つき。
 値段もお手ごろで500円位~。

 ちょっと粋な浅草土産、 『小桜』 の「かりんとう」。
お店探しの下町散策を楽しんで、家で浅草土産を味わう。
こんなおつな休日の過ごし方もおすすめである。

Y.K

土用の丑の日

2006.07.24 UPDATE

恥ずかしながら、学生の頃、丑の日の土用は土曜日だと思ってました!
夏になると、なぜ土曜日に鰻を食べるのだろう、でも毎週ではないし?
などと密かに思っていたものでした。
土用の丑の日とは?とか、なぜ鰻を食べるのか?などは皆さんご承知だと思いますので省きますが、今年の丑の日は7月23日、8月4日の2回だそうで、1回しかない年もあるそうなので、夏バテ防止に結構食べる人も多いのではないかと思います。
ふと思えば、我が家では私以外、家族全員、特に妻が鰻嫌いなので、丑の日どころか、年間を通じて、ほとんど鰻が登場しません!などと考えていたら無性に食べたくなってきました。
ところで、夏以外、春、秋、冬にも土用の丑の日があるそうで、これも細かい理由は省きますが、最近では養殖業者さんなどが中心となって、夏以外の丑の日にも鰻を食べる習慣を普及させようとする動きがあるとか。価格もお手頃になるといいですね。

S.IIDA

のんびり旅行

2006.07.21 UPDATE

先週は晴れの日が多く、夏本番までもう少し。
一足早く夏休み気分を味わいに熱川に行ってきました。
つるや吉祥亭という旅館に宿泊しました。お部屋の窓からは、青い海と青い空が一面に広がり素敵な眺めでしたよ。
旅行の楽しみの一つ夕食は、食べきれないほどのお料理。お刺身、揚げたての天ぷら、蒸し鮑、お鍋などなど。お料理を出すタイミングも良く、どのお料理もちょうど良い温かさでとても美味しかったです。
また、ホテルの一角には昭和レトロをイメージした、つるや横丁というものもあり、ダイヤル式の懐かしい赤いテレビが置いてありました。ヨーヨー釣や射的、綿菓子、瓶の牛乳などの屋台も並んでいてちょっとした縁日気分が味わえましたよ。
熱川の周りは何も無いので、お部屋でゴロゴロ、気が向いたら温泉に入り、そんなのんびり旅行もたまには良いかなと思いました。

箕輪 匡恵

幕張にあるコストコと言う会員制のスーパーがあり、友人が会員なので先日行ってきました。
食品から家庭用品まで商品が豊富で全てが業務用サイズでびっくりでした。
私が購入したのはコントレックスと言うミネラルウォーターでこちらもかなりお買い得で購入している人がたくさんいました。
その他輸入のお菓子など購入しましたが、ハワイで食べた忘れられない味のポテトチップスが売っていたのには感動でした。輸入食品を扱っているお店で探していたのですがここで見つけられるとは思わなかったので、この為に会員になろうかとまで思ってしまいました。
見ていて楽しいので是非一度行ってみて下さい。

K・T

7月11日~14日の4日間、日清製粉主催のフラワーゼミに参加してきました。
11、12日は埼玉県ふじみ野市の日清製粉研修所にて、講義、グループ討論、模擬商談を行い13日は日清製粉鶴見工場に移動し、実際に小麦から小麦粉ができるまでを見学しました。その後、麺についての講義があり講義後、うどんとラーメンの試食があり食感や使用している銘柄を当てたりしました。
14日は午前中はパンとスポンジケーキの実習がありました。午後からは今後の行動目標について各自全員の前で発表を行いました。
私はこのフラワーゼミに参加するにあたり、3つの目標を立てました。
1つは一人でも多くの参加者と話をして情報を得ることです。講義の時隣に座った人や研修所で講義終了後に行われる飲み会の時などは自分から積極的に話し掛けたりしました。
北は北海道から南は熊本まで全国の問屋の営業が参加しているのでその地方ならではの営業スタイルなどの話を聞くことができました。また飲み会の後半は一気呑みで盛り上がり交流を深めることができました。翌日は二日酔いで頭が痛かったですが・・・(涙)
2つ目は講義を真剣に聴き、少しでも多くのことを自分のものにしていくことです。
2回テストがあり、テストの成績上位5位以内は図書カードの景品があるので俄然やる気になりました。結果1回目のテストは80点、2回目では満点で何とか上位5位以内には入れたのですが、1回目はもう少しレジェメを読み返していれば満点は確実に取れて一番になれたのにと思うと悔しかったです。
3つ目はグループ討論、模擬商談で自分の話し方の悪いところを他の人にみてもらい、今後の営業活動に生かしていこうと思いました。
実際模擬商談では自分の話し方について様様なことを指摘されました。模擬商談とはいえ30人の前で話をするので緊張しましたがとてもよい経験をしたと思いました。
他に最終日のパンの実習はミキシング(材料を撹拌機で混ぜ合わせる工程)し、その後40分発酵させてから生地を分割するのですが実際生地の分割で形よく丸める作業は思ったよりも難しかったのが印象に残っています。
このフラワーゼミを終えてこの4日間はとても充実していたと思いました。
また、私と同じくフラワーゼミに参加した問屋の方々、4日間事務所に不在でありながらもあらゆることをフォローしていただいた、営業および営業アシスタントの皆様、そしてこのような充実したフラワーゼミを主催した日清製粉のスタッフの皆様には大変お世話になりました。皆様本当にありがとうございました。

阿部慎太郎

辛い旅行
先日私は、フィリピンのセブ島に行ってきました。
雨季という事もあって 大変蒸し暑く過ごしにくかったです。(笑)

 
 
 
 
 
食事も合わず、体調を崩しに旅行したようなものです。
そんな中唯一美味しく頂けた物は、フルーツぐらいでした。
私は、パイナップル好きで、舌がおかしくなるほど食べてしまうのですが、マンゴーを食べてびっくり口の中で香りが広がり、ジューシーで私の好きなフルーツの1つになりました。
朝の食事のとき、昼食のとき、夕食のとき必ずマンゴーが出てくるのです。
2人のテーブルに10個分のマンゴーが毎食の度に出て、飽きるとおもいきや、まったくどうして美味しくてぺろりと平らげてしまいます。

セブ島の思い出は、ホテルのベッドとマンゴーくらいでした。

フィリピンマンゴーは、カラバオ種というのが代表的な種類だそうです。世界に数あるマンゴーのなかでも
トップレベルの美味しさです。
フィリピンのほとんどの地域でみられるのですが、特に適した地域は、ルソン島だそうです。
唯一日本に輸入しているのもこの種類です。
みなさんも食べてみてください!

T.O.

12

pageTop