男の料理にはまり、簡単なものから始めてはや3年を経過しようとしています。
本格的に「だし」を採っての料理は、まだ壁が厚く、和風なら「ほんだし」、洋風なら固形や顆粒の「ブイヨン」や「コンソメ」、中華なら「中華だし」をまだ使っています。いつかは本格的な・・・と思っていますが、当分先のことでしょう。
ところで、本日の本題にはいりますが、休日に取引先との同行で、有名イタリアンレストランへ商談で伺った時のことですが、厨房に数種類のオリーブオイルがあることに気づきました。専門店なので当然のことなのでしょうが、我が家には、エキストラヴァージンオイル1本しかありません。オリーブオイルの使い分けなどあまりよく解からず、サラダオイルと大豆白絞油くらいの認識でしたが、専門店ともなると、焼いたり煮たり揚げたりするときに使うオリーブオイルとサラダ用のオリーブオイルは当然使い分けています。家ではサラダくらいにしか使っていないオリーブオイルが、専門店では、大活躍です。恥ずかしかったのですが、シェフに使い分けの取材しました。
ピュアオリーブ油
焼き物や揚げ油
オリーブ油はほかの植物油に比べて酸化しにくいため、ピュアを揚げ油に使えば、少量の油でカリッと仕上がる。
焼き物
塩を振る前に、ピュアを刷毛で塗り、1時間位寝かすと、オイルが肉に染み込み、深みが出る。肉の表面の油膜が、肉の劣化を防ぐ効果もある。
①ピュアとE.Vの違い
精製したオリーブ油が混ざっているか、いないか。ヴァージンオリーブ油は、オリーブの果実を搾っただけで、化学的加工は、一切しない。最初に搾ったものを一番搾りと呼び、その中でさらに鮮度の高いものをエキストラと呼ぶ。
一方ピュアオリーブ油は、精製したオリーブ油にヴァージンオリーブ油を混ぜたもの。
②賞味期限
基本的にはボトルに記載されている日付を目安にするしかない。国際オリーブオイル協会?では、瓶詰めから12ヶ月~18ヶ月までとするガイドラインを定めているが、実際に賞味期限を決めるのは生産者自身なのだ。ただ、早摘みのオリーブから採ったオリーブ油のほうが、熟しきった実から採ったものより、酸化に強い物質を豊富に持っているため、長持ちする傾向にある。酸化して失われていく物質(ビタミンE、カロチンなど)の多くは、紫外線が天敵。紫外線を徹底的にカットする工夫で、随分と違ってくる。
③保存は冷蔵庫?
オリーブ油は、5℃以下で凝固してしまう。冷蔵庫で保存して使うたびに取り出すと、
何度も凝固と融解を繰り返すこととなり、徐々に劣化してしまうのだ。また、30℃以上になると、オリーブ油は劣化する。5℃~30℃がオリーブ油を管理に適した温度帯ということになる。温度差が起こらないよう、直射日光を避け、比較的涼しい場所で保管するのが望ましい。
時間も限られていたので、この程度の取材しか出来ませんでしたが、私にとっては、大収穫です。9月の連休には、早速、ピュアオリーブオイルを購入して、使い分けて味、触感を食べ比べてみることにします。勿論、ピュアの方が価格的に安いので、経済効果?も生まれるかもしれません。今回はレポートみたいな日記になってしまいました。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
少し前になりますが、私の幼稚園時代からの“顔は怖いが心優しい?”旧友と「メシでも喰うべ(横浜ナマリ?、よく某ナカイクンも言ってるでしょ)、うまい焼肉屋に連れて行ってやるよ」と言われ行ってきました大和市の「ホルモンセンター天狗家」。
平日の9時ぐらいにつきましたが、満席、行列状態!
1時間半待ちましたよ!すごいね。平日なのに。
多少涼しい日で良かった。
ようやく自分らの番になり店に入るとすごい煙。
メニューから友人が注文したのを見て私は思いました。
ずいぶん少しづつ頼むな~と。
出てきた量を見てびっくり「これ1人前?」
白飯も頼んだのですが、良かった大盛りにしなくて。
この店の「普通」が他の店の大盛り。「大盛り」はとてつもなくてんこ盛り。
お肉も柔らかくてマジうまいッス。
社内の人はうすうす気が付いていると思いますが、私他の人よりほんの少しだけ食べる量が多いのですが、おなか一杯食べて一人2,500円位でした。
これだけいい事言ってるのに写真は外観しか有りません。
食べ始めると写真の事なんか頭になくなりますので。
また食べに行きたいのですが、1時間半待ちはネ~
でも食べに行きたい
た.み
投稿者 diary : 00:00
先日、北海道の知人からお土産を頂きました。その包はドッシリと重く、その時はお菓子だとは思いもしませんでした。
包を開けてびっくり!中には真ん丸のバームクーヘン。そして重さの正体は丸ごとの林檎だったのです。このお菓子は壺屋総本舗の『ゴールデンアップル カムイ』。
形が可愛く切ってしまうのがもったいなく思えましたが、ナイフを入れて食べてみました。
中の蜜漬けの林檎は甘過ぎず、まわりの柔らかなバームクーヘンとの相性が抜群!全体の調和がとれていて品の良い味を織りなしています。
北海道というと白い○○などお土産はたくさんありますが、このお菓子は初めて。
「初めてのものを」という 贈ってくださった方の気持も味わいながら、美味しいお土産を楽しみました。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
先日、商談に来られた取引先の営業の方が「これ、本当につまらないものですが・・・」と大変すまなそうに手土産を置いて行かれました。
「これは御丁寧に・・・」と何気なく受け取りましたが、後ほど事務所で包装を開けてみると、写真のように「ひょっとこ」の顔が!事務所の女性にもウケて、その場の雰囲気が大変和みました。
白アンが入った普通の和菓子のお饅頭に目の様な焼印が押してあり、包装に水玉の模様が印刷されているだけのシンプルなものですが、これだけでちょっと印象に残る手土産になっていると思いました。また久しぶりの商談でしたが、本来は無くても良い手土産にこれを選んできたことに遊び心とセンスの良さを感じ、自分も見習いたいと思いました。
S.I
投稿者 diary : 00:00
先日2泊3日で韓国へ行ってきました。
韓国は約8年ぶりだったので前回行った時とだいぶ変わっていて新たな発見の連続でした。
今回は2泊と短い旅行だったので行く場所を厳選して行きました。
そこで役にたったのでIKKOさんの本です。
韓国通のIKKOさんの本は美味しいお店やエステやコスメショップなど詳しく載っていてこの本を片手に色々なお店に行く事が出来たので韓国に行く方にお勧めの1冊です。
IKKOさんお勧めの「プデチゲ」を食べにアックジョンドンへ行きました。
プデチゲは野菜やお肉がいっぱい入っているお鍋でスープはピリ辛ですが、あとをひく美味しさでした。
プロセスチーズとインスタントラーメンも一緒に煮込んでこんな美味しい鍋があったんだと新たな発見でした。
韓国といえば焼肉という事で今回はデジカルビとサムギョプサルを食べました。
付け合せの野菜がたくさん出てくるので野菜不足も解消出来るしお肉とサンチュやエゴマの葉などを巻いて食べるお肉はとっても美味しかったです。
お土産は韓国海苔と韓国コスメを大量買いし帰りのスーツケースは全部埋まってしまい重量オーバーしなくて良かったです。
約2時間で行けるのと時差がないので次回は週末を利用してまた行きたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
夏休みに強羅に行ってきました。
東京から近い、美術館など楽しめるところが多い等の理由で、我が家は箱根に行くことが多いのです。
1日目の昼食は最近テレビにもよくでてくる「豆腐かつ煮定食」をいただきました。豆腐の間にひき肉を挟みパン粉をつけて揚げたものを卵でとじたもの。テレビの影響は大きく、かなりの行列でしたが、家族の要望もあり待つことに。思ったより待たずに案内された店内はゆったりしており、ゆっくり食事をすることが出来ました。食事が済んだら「星の王子様ミュージアム」へ。以前にも来たことがあるのですが、リニューアルされたと聞いたので2度目の訪問です。以前あった作者の生まれたヨーロッパの街並みを模した小道が美しい庭園になっており、様々な花がとてもきれいでした。
2日目は「彫刻の森美術館」、そして大涌谷では黒たまごを食べました。よく温泉たまごと勘違いする方もいますけど、白身は白いし中はいたってノーマルなゆでたまごです、念のため。夜にホテルの部屋で飲むときのつまみにしようといくつかもって帰ったのですが、時間がたつと真っ黒だったたまごが、なんだかまだら模様というか、色が薄くなってきてました。大涌谷に行った事がある方はご存知でしょうが、硫黄を含む蒸気があちらこちらで噴出しています。黒たまごはこの硫黄ガスの硫黄とたまごの殻にある鉄分が反応して、硫化鉄ができる、そうです。
3日目はホテルの周りを散策、お土産を買って、早めに帰途につきました。お天気にも恵まれ、楽しい夏休みを過ごすことができた三日間でした。
温泉にはゆっくり、何度も入りました。湯上りのビールが美味しくて・・・
そんな私は、温泉ガッパ
投稿者 diary : 00:00
カフェ
私は、買い物の合間や本を読むときにお茶をするのが大好きで、癒しのひとときです。
その場所でお店は異なりますが、銀座でよくち寄るのが「椿屋珈琲店」です。店内はレトロな雰囲気でウエイトレスさんの制服もお手伝いさんのような制服で、可愛いです。
そして、よく頼むのがロイヤルミルクティーかココアです。(私はコーヒが苦手なので:笑)
既製品とは違い、最初から丁寧に作られてるのがわかる味で、まろやかでコクがあって美味しいです、癒されます☆あ(ココアにはラム酒が別の小瓶でついてくるところがリッチな感じ・・・)値段は飲み物だけでも1000円ぐらいするので、お高めですがやっぱり味が違うので価値はあると思います。
他にも、食事でカレーやパスタ、サンドイッチなどがあり、ケーキやアイスもあります。食事もまたお高めですが、美味しいですよ!私がお茶をするときは、シフォンケーキを一緒に頼みます。プレーン、チョコ、紅茶、抹茶、など種類があるのでいろいろ選べて楽しいです。どれも、大きめに切られて生クリームと一緒に運ばれてきます。とってもふんわり、しっとりしています♪どの味もおすすめです。ケーキ類はシフォンケーキだけでなく色々あるので、今度は他のケーキも食べてみようと思います。
何店舗かあるので、見つけたら立ち寄ってみてはいかかでしょうか??
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、家内と江ノ島神社へお詣りに行ってまいりました。
毎年お盆の時期に詣でるのが年中行事になっており、江ノ島と言えば“おいしい魚介”を楽しみにしていて、何店舗もある飲食店で一軒だけ行列ができる名店でいつも2時間近く待つので諦めていましたが、今回は何としてでも食べたく、開店40分前に行ったのですが、その時点で34番目という盛況ぶりで、結局食べられるまでには1時間半待つ事になりました。
そこの店は、しらすの問屋が経営しており、生しらすから釜揚げしらすまで何を食べてもとても美味しく、私は、生しらす丼を目当てに行ったのですが、お盆休みで漁がお休みの為、生しらす丼はありませんでした。その代わりに駿河産の生桜えびがあり、釜揚げしらすと生桜えびの丼にしました。
釜揚げしらすも身がしっかりしていて、とても甘く感じ、桜えびも甘えびの様なともて甘く美味しく頂きました。
テレビでもよく紹介されている店なので行かれた事がある方も多いと思いますが、もし、行かれた事がなく、江ノ島の方へ行かれる事がありましたら、是非とも行かれて見て下さい。でも、1時間は最低でも待つ覚悟が必要ですが、、、
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
以前、どなたかが鶴見ラーメン事情を書かれていましたが、もう1軒紹介させて頂きます。
正月の箱根駅伝の鶴見中継所に近く華の2区をスタートしてすぐの所にあります。
10坪程の木造建物で看板はありません。
目的の店に到着するとすでに3人が待っている。炎天下の中待つこと10分位で席が空きました。メニューは、たんめん650円としか書かれていませんでしたが。
“普通のらーめんください”と注文する。
“すこし待ってください“
“はい、どうぞ”
ワンカップ大関が出てきました!!
“え!頼んでいませんけど”
“お水ですよ、どうぞ”
5分が経った頃注文したラーメンが出てきました。
普通の醤油ラーメンですがチャーシューの他にスライスハム、のり、ゆで卵がのっていました。食べ終わる頃には汗びっしょり。クーラーもなく窓は全開です。
450円。“また、来て下さいね”
店の名前無く、35年間営業しているそうです。
冬と飲んだ後がお薦めです。
KO.T
投稿者 diary : 00:00
先日、サマーソニックに行ってきました!
前回行った時にも暑くてフラフラになったので、今年は熱中症に気をつけようと思って挑みました!
炎天下の中で立っているだけで汗ダラダラだし、日は照ってるのに帽子忘れたし、タオルで日よけはしたものの太陽は照ってるし。。
アクエリアス500ml X 1
ポカリスエット500ml X 2
水 500ml X 4 飲みました!千葉マリン内に持ち込めるのは水だけだったので、水メインで途中で体に良さそうなポカリにしたり・・・
フェスだから仕方ないけど1本 250円もしたけど健康には変えられないし・・・。
ご飯は各国の屋台料理が並んでいて楽しいです♪
今年は栄養つけてご飯とお肉食べなきゃってことでこの二つにしました。両方とも美味しかったです!
カキ氷の種類がマンゴー・カフェオレ・カシスなどいろいろあって迷った末、蜂蜜レモンにして大満足でした!
いろいろ気をつけたけど、やっぱり帰りは頭ガンガンいってました。
長時間日に当たっていたから仕方ないんですが・・・。
疲れたけど、とっても楽しい1日だったので、来年も行きたいです☆
以前テニスしていた時に軽い熱中症になりかけた経験があるので、みなさんも外に長時間いる時は水分多めにとることを心がけた方がいいと思います!!
K.O
投稿者 diary : 00:00
7月になってもジメジメした気候で体調が安定しない毎日です。
エアコンがこの世に無いと自分としては夏は越せないのでは?と思うほど現代の機械に依存している現状が恥ずかしいです。
暑いせいで、自動販売機やコンビニでお茶を買ったり、喫茶店でアイスコーヒーを飲む機会が大幅に増えました。
食事もだいたい、冷やし中華とか冷やしたぬき蕎麦とか冷たい系のものばかりで飽きてしまいます。
何か食べたいものも特になく、変わったランチを食べたい!と思って外回りの営業中も、いつも探してしまいます。
その日も結局は食べたいランチも無いので、諦めていましたが、喉が渇いたので近くにあったマクドナルドに入ってジュースでも飲みたい気持ちになりました。
店内は混んでいて学生やサラリーマンや年配の女性など様々なお客さんが並んでいました。
私はジュースだけ買うつもりでしたが、私の前の前にならんでいる中学生くらいの男子2人が、このハンバーガーがうまいんだぜ。との会話をたまたま聞いたので、よし♪私も便乗して食べてみよう!と思いました。
マクドナルドは私が中学性くらい(今から20年以上も前に)店内でハンバーガーとポテトとコーラの3点セットを部活の帰りによく食べましたが、今では飲み物くらいしか行かなくなりました。
(噂の)旨いハンバーガーとはクォーターパウンダチーズです。値段は単品で360円でした。CMでマクドナルドの普通のハンバーガーは100円では?と思ったので360円とは、ずいぶんと高いな!との印象もありましたがランチ代金としてはセットにしても780円なので気にもなりませんでした。
でも100円でなく、360円のクォーターパウンダチーズとは?と期待して頼むとフタを明けて、ボリュームと肉厚が目を惹きました。
期待して食べてみると口のなかで肉の柔らかさとボリューム感が以前と違って肉がジューシーで美味しかったです。凄いボリュームでした。
クォーターパウンダチーズの意味はよく分かりませんが、味やボリュームやエンドユーザーにアピールする商法は素晴らしいと思いました。
結果はどうあれ、時代にあった会社で変化が出来る会社は今後も大きく伸びる可能性が高いのでは?と思いながらクォーターパウンダチーズを完食しました。またお腹が凄く減った時に食べてみたくなりました。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
今月の夏期休暇より、産休に入らせていただきます。
先日、部署の方々が激励会をしてくださいました。
場所は好成軒という、日本橋の老舗の洋食屋さんで、オムライスが有名らしく、テレビで紹介されたのを観たことがあります。
洋食屋さんの夜のコースということで、全て洋食なのかと思いきや、お通しは和の三種類の小鉢が出てきました。
次も、お刺身の盛り合わせで、夜は洋食と関係ないのかな?
と思っていると、いきなりチョリソーと揚げ物の盛り合わせが出てきました!揚げ物は、エビフライや肉巻きのフライ、唐揚げなどフライの王道をいくメニューで、さすが洋食屋さんといった感じでした。
その後、焼そばが出て、コースのシメなのかと思ったら、さらにパスタ入りのビーフシチューと、デザートにチーズケーキも出て、ボリュームのあるコースでした♪
部内での飲み会は本当に久しぶりで、退職された方までゲストで来ていただいた事もあり、思った以上に盛り上がったように思います。会をひらいていただいた皆さんに感謝します。
いったん仕事はお休みになり、会社の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、頑張って元気な子を産みたいと思います。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
最近、女房が出かけている時たまに一人で昼食を作って食べます。
暑くてあまり食欲が湧かないので食欲をそそる、そして簡単に出来る昼食を紹介します。
スパゲティ ペペロンチーノです。大した料理ではないのですが、ふだんあまり料理をしないお父さんでも多分出来ると思いますので、女房がいないたまの休みにでも試してみてください。
夏の暑い日でもにんにくの香りと唐辛子の辛味が食欲をそそり以外にペロッと食べられますよ。
作り方も簡単です。
100gのスパゲティをゆでます。(私は100gづつ束になってるスパゲティを買ってきます。計量も要らないので)具はハムかベーコンでも冷蔵庫の中にあるものでお好みを(私はなければソーセージを使うこともあります。またちょっとした青物、ピーマンやほうれん草など冷蔵庫にあるものを少量足しても良いです)後はにんにくを1~2かけらこちらも輪切りにして本当はオリーブオイルを使うといいのでしょうがサラダオイルでも十分です(多めに入れないとパスタがパサつくので結構多目に)。
スパゲティをゆでている間に、にんにくを熱した油で炒めたらそこに後の具を入れてさらに炒めます。そして唐辛子ですが我が家は鷹の爪を常備していないので、私は七味唐辛子を好みの量(以外に多目で大丈夫です)ふります。
その後茹でたスパゲティを炒めたフライパンに入れて塩を適量(味の調整をしながら少しずつ数回に分けて入れる)味を調えながら入れかき混ぜて出来上がりです。
いい加減に作っても結構いけますよ。あくまでも邪道ですのでその辺は大目に見てください。
けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
感動しました。
先日、大阪出張がありその帰り際、大阪駅近くの「サラリーマン酒蔵 大阪屋」で食べた大阪ならではのおいしいものを紹介します。
まずは「はもちり」。こりこりの食感がおいしい。はもとはウナギの様な姿をした白身の魚らしいです、漢字で鱧。
続いて「どて焼き」。牛すじ肉を煮込んだもの。串かつと並ぶ大阪名物!!やわらかいすじ肉に一味唐辛子をかけて。
そして「ねぎ焼」。お好み焼きみたいですが、キャベツの代わりに大量の青ねぎと牛すじが入ってます。
どれもこれも美味しいのですが、これは究極に美味しいと思う一品を最後に紹介します。
これ、なんだか分かりますか?
紅ショウガの天ぷらです!!
実は、私は紅ショウガが大好きで、牛丼や焼そば、お好み焼き・たこ焼きの具などには皆さん当たり前に紅ショウガを添えたり入れたりしますよね。
小さい頃から私は、玉子掛けご飯に紅ショウガ、おにぎりの具に紅ショウガを入れて食べてました。もちろん今でもそうしますが、今回初めて食べた天ぷらに感動し、皆様にもったいぶって紹介しました。
いつも脇役の紅ショウガが、メインディッシュとなったこの日の夜、何だかうれしくお酒がすすんだのは言うまでもありません!?
H.A
投稿者 diary : 00:00
私は最近、お菓子教室はひとまずお休みで、フランス料理教室に行ってます。フランス料理と言っても、私が好きなフランス料理は、美しい豪華絢爛フルコースではなく、日常食べらてれる家庭料理。最近行っているところは、フランス人の先生がご自宅で教えてくれるので、ちょっとしたホームパーティーにおよばれした気分になります。
前菜は『アボカドとロゼグレープフルーツのサラダ カシスのドレッシング』と『チーズケーキサレ・オニオン』。アボカドとグレープフルーツって合うの???って思ったけど、とっても合うんです。こんなに沢山と思ったけど、ぺろりと完食。
メインは『牛肉のフィセル ラビゴットソース』。
野菜たっぷりで、冬は温かく、夏は冷たくして食べられるという優れものなお料理。
デザートは『リュバーブのタルト』。
先生がこれでもか~っ!というくらいの生クリームを添えるので、やめて~っ!と思ったのですが、意外にもルバーブの程よい酸味にちょうどよい量でした。
いつか、フランスのマルシェで野菜など新鮮な食材を買ってお料理をするのが夢です。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
6月末に家族で旅行にいってきました。
行き先は私の大好きな箱根です。
今回は以前から気になっていた四季倶楽部の宿に泊まりました。
皆さん、四季倶楽部って知ってますか?
オールシーズン一泊朝食つき5250円で泊まれるんです!
(一泊二食だと8400円)
なぜそんなに安く泊まれるかというと、例えば布団の上げ下げなどのサービスを排除して、その代わり割安に設定されているからだそうです。
旅行で一番のお楽しみのお食事の方はといいますと、どれもこれもとても美味しく、食べきれない程沢山出てきました。
ただ、思わず笑ってしまう位、魚料理ばかり(笑)
お刺身、魚のフライ、魚のソテー・・・などなど。
唯一、娘の為に頼んだお子様ご膳にエビフライとハンバーグがありました。
確かに周りを見回すと年配の宿泊者の方が多かったような。
食事はさておき、娘は生まれて初めてプールに入り浮輪でぷかぷかと浮かびながらとても満足そうでした。
今度はロマンスカーの一番前の席を予約してまた箱根に連れて行ってあげたいと思います。
N.A
投稿者 diary : 00:00
給料日前ということもあり残り少ないお金を思案した結果、友人と近くを車で回って見ました。
葛飾区にあるカンパニュラというお店です。
シュークリームが大変人気ということで、行ってきました。
外はカリカリ中はクリームが沢山入っている物で外側はキャラメリゼという砂糖が固めに乗っかっているものでした。200円で、クリームも大変美味しいのでお勧めです。
同じく葛飾区堀切菖蒲園駅からすぐ近くにある糀やというお店です。
面白いお店で、うどん屋ではあるのですが、ラーメンを同時に扱っている不思議なお店です。濃い味のラーメンとさっぱりしたうどんが共存しているので、迷っている時や、決めかねている時でも安心です。
味もしっかりしていて写真の物は、讃岐うどんをつけ麺風に食べるメニューです。
950円ですが、量もしっかりしているので食べ応えあるものだと思います。
今回は葛飾区という場所を簡単に回ってみましたが、都内特有の高い建物が少ない静かな下町で活気もあり、特に堀切菖蒲園駅周辺は美味しそうで珍しそうなお店も多いので次回の楽しみが増えました。
H.F
投稿者 diary : 00:00
私の友達が昨年バーをオープンしました!
かっこいいおしゃれなバーなのですが、扱っているフードがなんと「タコス」。
確かにバーでモリモリ食べる人はあまり見かけないので、片手で手軽に食べられるタコス専門のバーはマッチしているかもしれませんね!
お店の名前は「drug-on tacos」(ドラゴンタコス)と言って板橋の駅前の便利で尚且つ地元の若い方達が通い易いローカルなエリアに佇んでます。
タコスはトッピングからソースまで自分の好きに選べて私の場合、ピリ辛チョリソーと激辛ソースを混ぜて自分好みの辛いタコスに仕上げました。
メキシコ料理は癖があって好き嫌いが別れますが私は大好きです。
一緒にいた友達は軽くつまめる程度のチーズナチョスをオーダーしていました。ちょっとだけ食べたい人には嬉しいおつまみですね!
友達が一人で経営している為、店内は小さいですが、すごく儲かってるみたいです。
自分のペースでテキトーに遊びながら働いてるらしく、とても商売を楽しんでいました。
そういう人がマスターとして経営しているからこそお客さんが自然に寄ってくるんでしょうね。
不景気で仕事が上手くいかない人が大勢いて本当に大変な時期だと思いますが、「楽しみながら仕事する」事が商売の原点だなって改めて考えさせられました。
「drug-on tacos」(ドラゴンタコス)
URL : http://drug-on-tacos.com/
板橋付近の方は是非!有名なミュージシャンも沢山いますよ!
H・T
投稿者 diary : 00:00
先日健康診断を受けました。昨年に引き続き貧血で要治療という結果が出ました。
昨年は鉄剤を服用してそのときは治しましたがまただめでした。でも自分でもそろそろ貧血だということがわかります!倒れたりくらくらするとかではなく氷が食べたくなるのです!よく貧血の人は「氷好き」と言われていますが私は昔から氷が大好きでただ単純に好きな食べ物が「氷」というだけだと思っていました。ひどい人は氷だけでなくチョークや壁を食べてしまう人もいるみたいです。
しかし昨年初めて貧血という結果が出て鉄剤を服用後、氷を食べたいと思わなくなったのです!
貧血は人の好きな食べ物も左右するなんて怖いですね!
今年もそろそろ氷が食べたい時期になり、健康診断に望んだところやっぱり貧血でした。
今はまた鉄剤を服用していますが私は偏食なので何か食べるものでいいものはないかと探し、見つけました!
明治製菓さんのこの2点です!特に私はタブレットが気に入ってます☆
おいしくて2粒でプルーン120個分の鉄が入ってるようです!これで鉄が補給できるなら手軽でいいですね!
次には数値が上がってること間違いなしですね!
楽しみです(^-^)*
氷好きな方はぜひ一度血液検査をおすすめします!
ともちゃん
投稿者 diary : 00:00
今月、西麻布にあるイタリアン「グットドールアッキアーノ」に幼馴染のお姉さんの亜沙美ちゃんと行きました。いつ見ても美しく感心してしまいます。
こちらのお店は季節のフルーツを使ったパスタで有名で、お友達の中でとても美味しいと評判だったので楽しみでした!
お店はビルの3Fにあるので初めてだと分かりづらいかもしれませんが、店内は家庭的な雰囲気でゆっくりと出来ます。
注文したのは
渡辺農園野菜のバーニャカウダ/鴨と宮崎マンゴーの冷たいスパゲッティーニ/生うにシチリア風ピリ辛スパゲッティーニ/栃木もち豚のソテーバルサミコソース/ ティラミスの古代チョコがけ/愛をカタルニアプリンの以上です。
期待していた冷製パスタですが、上にのっているマンゴーは火を通してるのでなく、スライスした生なんです。生の果物とパスタが合わさるとどんな味?と思い頂いてみると、鴨の塩味と甘いマンゴーがとても合うんです。
今はマンゴーですが、イチゴのパスタのシーズンもあります。
その他にもち豚のソテーがとても美味しくて、豚の脂身の部分がとても甘くて油っぽくなくこちらも美味しかったです。
お口直しのミントのグラニテが、ハーブ好きの私にはたまらなく美味しかったです。
ランチタイムもフルーツのパスタが頂けるのですが、1時間の限られた中で行くのは難しいかもしれません。
全てが美味しくて、おしゃべりも尽きず気付けば何時間も過ぎていました。
秋になったらまた伺いたい思います。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
近所の大型スーパーに買い物に行ったときのこと。週末のスーパーは大賑わいで、各売り場では試食や試飲、おまけ付きをアピールしたり、客寄せに必死です。
ぐるりと店内を巡り、たまたまカゴに入れた商品がスピードくじ付きのキャンペーン中でした。大した期待もせずに引いたくじは何と一等賞!「このくじの一等は初めてですよ!」と渡されたのは、’生キャラメル・メーカー’でした。子供用のおもちゃです。なんと、懐かしい!幼い頃は、ママ・レンジやママ・クッキーなどを買ってもらい、ミニミニフライパンやミニミニレンジでホットケーキやクッキーを作ったものです。
聞いたところによると、最近はおもちゃとは侮れないようなクッキング・トイがあるそうですね。パンやアイスやケーキにクレープ、海苔巻きやパスタ、日本そばメーカーまであり、子供だけでなく、大人までが楽しんでいるとか。夏休みには姪っ子達が遊びに来るので、一緒に作ってみようと思います。生キャラメルの本場?北海道・帯広から来る姪っ子達のお墨付きをもらえたら、生キャラメル職人として開業しようかしら?
RK
投稿者 diary : 00:00
3連休を利用して家内の実家に行って来ました。
今回の楽しみは、 6/26の日記 にも書いたとおり畑に植えた黒豆の成長です。
そしてその結果は・・・良好です!
まだ植え替えてから1ヶ月も経っていないのに30cm以上に大きく成長していました。植物の成長する力はすごいですね。
いつもの様に黒豆の栽培方法についてインターネットで調べてみると、どうやら土寄せ(土を高く盛る)をするようです。困ったことに雑草を防ぐためにマルチを使用したのでどうしたものか考えた結果、マルチの真ん中をカッターで切って開き土寄せしてから無理やり閉じました。
実験栽培なので、まあ良しとしましょう。
子供たちにも同じ喜びをと柵をつくってあげてスペアの苗を植えてあげました。
次に見るのはお盆休みなのでどうなるか楽しみです。
ブルーベリーも育てていますが今年は沢山の実をつけています。
まだまだ熟しているものは少なかったのですが、それでも小さなザルいっぱいになりました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
関東地方も梅雨明けして、ジリジリと暑い太陽が照り返しています。
先週までのジメジメした天気が嘘のようです。
先日、曇天の日曜日に気分を変えて、近場にドライブ♪
ちょうど昼時*「たまにはハンバーガーでも食べたいなァ」なんて私の言葉に友人が「丁度良いお店があるから!」と・・連れて行ってくれたのが「フランクリンアベニュー」でした*
五反田から程近い国道からちょこっと入った住宅地に、なじんで建っている可愛らしいハンバーガー屋さん・・
店内の装飾もアメリカンでウッド調の落ち着いた優しい感じ*
庭のテラス席も緑が鮮やかで素敵です。
何人か待ちの状態でしたがラッキーに円卓に*(何時もお店は満席状態らしいです)普段は街で気軽に買えるハンバーガーなどめったに頂かないのですが、このお店で次々と焼かれていくジューシーなハンバーグは絶品です。
種類も豊富ですが、私はアボガドバーガーにオニオンリング、グレープフルーツジュースをオーダーしました。
休日のランチ*おしゃべりをしながらハンバーガーをほおばり・・楽しいひと時。
たまにはハンバーガー食べてみるものです。
支店 H・Y
投稿者 diary : 00:00
我が家の家庭菜園は、ミニトマトが食べ頃です。
大事に育てたミニトマトはとても美味しい。今はキュウリが実をつけ始めており、そろそろ食べれるかと思うと楽しみです。
秋にはジャガイモ、サツマイモが多分生育するでしょう。
不精者の私ですが、こと野菜作りには手を抜かないで真剣に育てております。
子供達も喜んで手伝うので、嬉しい限りです。
これは多分駄目になってしまうかもしれませんが、頂き物のメロンの種が生ゴミの中から芽をだしており、早速庭に埋めたところ、順調に育っております。
いい加減に埋めたので、あまり意識していなかったのですが、もしかしたら小さいメロンが出来るのではとワクワクしております。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
さて前回より引続き健康戦士誕生となったワケですが、このまま例年通り<敵(家族)>と真っ向から戦うとなると苦戦を強いられるのは必至な為、home(家)ではなくaway(外食)でこっそり対策を練る事に。
別に正義の味方ってワケじゃないから、正々堂々と…ではなくても良いんです、この際(笑)
まぁ、そうは言っても外食自体殆どしないに等しいので、とりあえず平日のお昼ご飯を変えてみる事にして、只今、コンビニのサラダをメインにして地道に食事改善中です。
最近のコンビニのサラダはすごいですね。1パック辺りの野菜の量がガッツリ入っています。どのコンビニもサイドメニューにしては半端無い…。色々メニューは豊富にありますが、ここ最近は『1日の1/2野菜サラダ』なるものが主流になりつつあります。コレはそれこそ中身の野菜の種類は違えども、どのコンビニにも大概置いてあり、野菜をできるだけバランス良く採るには最適です。
先日、『1/2~』が無く『1日分の野菜サラダ』というのを食べましたが、これがまたとんでもなく半端無い量でビックリ!「野菜だから、まぁ何だかんだで食べきれるだろう」なんて思ったのが甘かった……。僅かですが、泣く泣く残さざるを得ない状況に追込まれました(苦笑)
胃弱人間は無理をしたら消化不良をズルズル引摺り、数日は胃薬のお世話になる破目に陥る為、そこでドロップアウト。侮りがたし、コンビニサラダ…(恐)
暑がりな胃弱:Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、K氏より野菜販売のバイト代として家族が喜ぶ土産に使って下さいと4千円頂き、何がいいか思案した結果、焼肉の肉にしました。
最近我が家の子供も「安*亭」では誤魔化せなくなり、地元の焼肉屋に行く機会が増えているのですが、食べる食べる最初からごはんを食べさせても勢いは止まらず、財布の中の諭吉さんは羽が生えたように飛んでいきます。
今回の4千円でロース300g、カルビ300gが買えましたが、牛タンも食べたいでしょう、タレはやっぱり叙々苑のがいいという具合で足が出てしまいましたが、子供たちは喜んでくれました。ただおいしい肉だと余計食べるのか、ぜんぜん量は足りていないようでした。
追伸、私は焼肉奉行ではないですが、網の上に肉を乗せられるだけ乗せて焦がしている人が許せません、自分の食べる分を一枚一枚焼いてください。うちの家内ですが。
M.T.
投稿者 diary : 00:00
社員販売で、フェットチーネを購入し新作に挑戦することにしました。
フェットチーネは、ひもかわうどんや、きしめんといった感じの幅広のパスタ。他に、タリアテッレというパスタがありますが、タリアテッレが幅7~8ミリから1センチ、フェットチーネが幅1センチ。茹で方はスパゲッティと同じですが、いずれも、スパゲッティの太さより薄いので、茹でる時間は短めに。完全にアル・デンテに茹で上げるのに、6~7分間といったところ。ただ、パスタの質やお湯の量などで、かかる時間がちがいますから、茹でる途中で何度も硬さをみるといいようです。
タリアテッレは、あまり聞きなれない名ですが、日本のきしめんに似た形で幅広の紐状のパスタ。ほうれん草の裏漉しを加えた緑色のタリアテッレ・ヴェルディもあるそうで、スパゲッティよりボリュームがあるので、比較的重いソースが合いそうです。
能書きはこのくらいで、早速本日のお試し料理にうつります。ミートソースでも良かったのですが、クリームソースに挑戦します。
材料は、本しめじ、モッツァレラチーズ、を使用。
鍋で、にんにくとバターを炒め、本しめじを加え、さらに炒めます。そこへ、クリームソースを加え、クリームが分離しない程度の弱火で煮る。後は、茹で上がったパスタを入れよく和え小さい角切りにしたモッツァレラチーズを加えてさらに和える。火を消し、パルメザン粉チーズを加えさらに和え、味をみて、塩、胡椒でととのえ出来上がり。
余りにも簡単過ぎて、料理上手には物足りないかもしれませんが、素人料理人には、丁度、手頃な作り方で助かります。
作り方は、近所のイタリアンレストランのシェフに習いました。
フェットチーネは、多めに購入したので、次回は、ミートソースで試食してみようと思っています。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
先日仕事で恵比寿の三越まで行ってきました。
お中元時期ということと、仕事柄もあり、“人には何を贈ったら喜ばれるのだろう”などと考えながら食品売り場をウロウロしておりましたら、なにやら変わった売り方をしてるお店が。
NEWS CHEFというお店です。
ひとことで言えば、食材が全てセットになっており専用容器にて電子レンジでチンするだけで気軽に本格的な料理が食べられる。というもの。(うまく表現できていないかも、すみません)
スープや温野菜サラダだけではなく、ハンバーグや生パスタ、リゾットまで。
興味がわいたのでお店のお姉さんにいろいろ聞きました。
これ全部この容器に入れるだけ?⇒一部後のせの物もありますが、他は全部入れるだけです。
野菜とか玉子なんか自分で用意しなくていいの?⇒ハイ。全部入ってます。
などと長々と質問攻めにしたにもかかわらず、最後まで気持ちよく答えてくれました。
3種類買ってみました。
「煮込み風ハンバーグ」「半熟玉子のカルボナーラ」「キノコチーズリゾット」です。
そのうちの一つハンバーグのセットです。
肉なんかナマですよ。野菜は多少ブランチングしているのでしょうか。ホントに全部入れてソースかけるだけで出来ました。
美味しかったですよ。
何でも、ただ美味しいソースを作るだけではなく、レンジで調理した後に美味しくなるように開発しているのだとか。
でも素材がナマの物も一緒に入れてあるので、ロスが心配(私が心配することじゃないケド)。
聞いたら現在2店舗あるとのこと(恵比寿と新宿)。
横浜にも出来ないかな。
機会があったらぜひ試してみてください。
た.み
投稿者 diary : 00:00
~アルデュール~
私はスウィーツには目がないのですが、マカロンはちょっと苦手。口の中でモソモソするイメージがあり自ら選ぶことが無かったように思います。
数年前に頂きもののマカロンに初挑戦!その時のマカロンの美味しかったこと。これが『アルデュール』のマカロンでした。(この時はショコラのマカロンを頂きました。)
それ以来、他のお店のマカロンも頂くようになりました。生地がしっとりしているもの。パリパリしているもの。中にサンドされるものの食感で各店まったく違うマカロンになることを知りました。安易なイメージをもっていた自分が少し恥ずかしくなりました。
『アルデュール』は九州・福岡のお店なので、残念ながらデパートの催事などでしか手に入れることができません。先日久しぶりに『アルデュール』のマカロンを頂きました。
今回は抹茶柚子のマカロンにトライ!和の味が強いかな?と想像していましたが、抹茶のマカロンにマスカルポーネのようなチーズと柚子のぜりーのようなものがサンドされ絶妙なバランスで完璧なマカロンでした。やっぱり私の中では『アルデュール』のマカロンが1番です。
季節によって新しい味が楽しめるということなので、いつか福岡のお店を訪ねてみたいです。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
昨日の七夕の日、今年もまた誕生日を迎えてしまいました。
7月7日生まれということで覚えやすいこともあり、毎年誰か必ず覚えていて声をかけてもらえるので大変嬉しいのですが、年齢はというと・・・40代も半ばに近づき出来ればこれ以上年を取りたくない今日この頃です。
さてイベント好きの我が家では、毎年家族全員の誕生日に必ずケーキを買ってきて心ばかりのお祝いをします。大家族なので自分の誕生日も含め年に5回誕生日会があり大変ですが、今年は子供達が材料を買ってきてケーキを作ってくれました。いつもとは違い子供達の手作りケーキの味はまた格別でした。
S.I
投稿者 diary : 00:00
お洒落な店見つけた!!
横浜駅西口から徒歩3分、高島屋の裏にある店に行ってきました。
暗い照明に洒落た音楽、ダイニングバーのお決まりの雰囲気。オープンキッチンでカウンターの目の前で料理する姿がみれて良い感じです。
カップルが多いと思いきや女性客・サラリーマンの団体などが来ており、店長さんも気さくな方で親切にお勧め料理や飲み物の説明をしていただきました。初めてでも安心できる店です。
料理は本格的で、お値段もなかなかお手ごろです。
先ず、生ビールを注文。さすがにジョッキではなくグラスでしたが、飲むって言うより食事をする感じですかね。
次に店長さんお勧めの赤ワインを注文してみました。料理も美味しいからお酒もススンジャウンデスよ・・・
白身魚のトルティーノを注文。イタリアを代表する料理らしくジャガイモを千切りにしたのに包んでこんがりオーブンで焼いた料理にサワークリームが乗っていてとても美味しゅうございました。
サラダに使う野菜は、鎌倉野菜を使っていました。なかでも珍しいのが昔のアスパラでした。食べると粘りがあり、オクラのような感じでした。
魚もその日仕入れしたもので、新鮮で美味しかったです。
機会があれば、行ってみては・・・?
O.T
投稿者 diary : 00:00
コーヒーと紅茶どちらが好き?と聞かれたら迷わず紅茶と答えてます。
特にお気に入りの紅茶は「マリアージューフレール」の紅茶です。
先日カフェスペースのある銀座5丁目のお店に行ってお気に入りの紅茶を購入しました。
こちらのお店は1Fが紅茶を販売していて2Fがカフェになっています。
1Fにあるずらっと並んでいる紅茶の数々にいつも見入ってしまい、色々試してみたいと思いながらもお値段がちょっとばかり良いのでいつものお気に入りの「マルコポーロ」にしました。
マルコポーロのお味ですが、フルーティーで上品な味なので癒されます。
こちらがマリアージューの中でも一番人気商品との事ですので是非紅茶好きな方お試し下さい。
K.T
投稿者 diary : 00:00
先日、家内と二人で私の両親が住む小淵沢へと言って来ました。
前回は、両親と食べた鰻をご紹介いたしましたが、今回は、その時に家内と昼に食べたそばをご紹介したいと思います。
小淵沢に到着したのが丁度お昼を少し過ぎた頃でしたので、いつもなら山梨名物ほうとうを食べるのですがサッパリとそばでも食べようと言う事になりました。
蕎麦屋を探しながら車で走っていると、インターチェンジから駅に向かう道沿いに蕎麦屋の看板を発見しました。看板のある方へ進んでいくと一軒の古民家に突き当たりました。
どう見ても農家を営んでいるお宅にしか見えず、垣根の中を覗いてみるとお品書きらしき物が目に入り玄関先まで進むと紛れもなく蕎麦屋でした。
元々あった古民家を利用して蕎麦屋を始めたらしく、他人の家の居間で食事をしている様な変な気分でしたが、天せいろを頼んでみました。
最近食べたことのない様なそばの香りがしっかりとしていて、天ぷらも採れたての野菜を使用しておりとても美味しく頂きました。
前回ご紹介した鰻やとは、駅から向かって方向は全く逆なのですが、駅からは歩いても5分くらいだと思うので、もしよかったら探してみて下さい。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
トーストといえば、バタートースト、ジャムトースト、ハムトースト、ピザトーストなどバリエーションは尽きないが、我が家のトーストに新顔が登場した。
そんな大げさなものではないが、「しらす&チーズトースト」。その名のとおりで、説明するのもお恥ずかしいが、食パンにマーガリンを塗り、しらすをたっぷりのせて、加熱用のスライスチーズをその上にのせて焼くだけ。
以前、葉山で食べた「しらすのピザ」をまねして「しらすのピザトースト」を作るようになったのだが、ピザ用のチーズがない時に加熱用のチーズトーストの上にしらすをのせてみたが、食べる時にぽろぽろ落ちてしまい、具合が良くない。基本的にしらすは仕上げに生のものをのせるのが我が家流だが、「納豆&チーズトースト」の作り方を取り入れて完成に至った。我が家の「チーズトースト」は、食パンにマーガリンを塗り、粉チーズをたっぷりかけて焼いたものが、主流だ。もちろん、加熱用のスライスチーズを使うこともあるが、基本的には粉チーズである。
食パンといえば、現在では6枚切りが主流のようだが、以前は8枚切りが一般的だったような気がする。トーストのことを考えていたら、学生時代にアルバイトをしていた池袋のコーヒースタンドのハムトーストを無性に食べたくなって、久しぶりに行ってみた。既に廃業しており、ゲームセンターになっていた。マスターの年齢とご無沙汰してしまった時間を考えれば、当然のことなのかもしれないが、なんだかとてもさみしい気持ちになった。週末に自分で作ってみよう・・・・
学生時代のことをいろいろ思い出してしまった(トーストから何でこんな展開になってしまったのか???)。
・・・・そんな私は、オセンチガッパ。
投稿者 diary : 00:00
先日の日曜日、高尾山に行ってきました。
ミシュランの三ツ星観光地として選ばれたところです。高尾山は八王子市で東京都なんですね。都心より1時間足らずで行ける交通の便が良いのと、都心近郊にしては美しい自然があり人気の観光地とのこと。また標高600メートルの手頃な山でハイキングをする人も多いとのこと。
その日は梅雨時にもかかわらずかなりの人が来ていましたが昼過ぎから雨が降り出してしまい人出はなくなりました。
私は学生時代に来て依頼、久しぶりの高尾山でした。
当日の目的は法事で墓参りでした。その後、会食のもてなしを受けました。高尾山入り口の信号際にある会席料理の店『琵琶家・清流亭』という店です。大正3年から95年間営業を続けているそうです。外の案内板には本日はご予約のお客様のみ受け賜っていますと書かれていました。私達は別館の清流亭に案内され、会席料理を頂きながら地元、酒蔵の生酒を美味しく頂きました。ほろ酔いながら帰路に着く電車に乗り込みました。
今度は紅葉の時、ハイキングに行きたいと思っております。
K林業園
投稿者 diary : 00:00
紫陽花とグルメ
今の時期は紫陽花がキレイですよね。そんなわけで、お城と紫陽花の両方を見に小田原城に行きました。
小田原城では紫陽花&花菖蒲まつりが開かれていて、お城と花のコントラストが綺麗でよかったです☆紫陽花と花菖蒲はどちらとも寒色系なのでこの時期には涼しげで気分が落ち着きます。この日は、小田原に1泊しました。
そして、次の日は箱根に行き、その際ランチでいい感じのお店を見つけました。名前は「潮の音」というところで、表は瓦屋根の和風な家でした。中はレトロな雰囲気で庭が見えて落ち着きます。料理は洋食系が多く、変わったものといえば、土地柄か「蒲鉾盛り合わせ御前」というのがありました。しかし、私は練り物はそんなに好物ではないので、「国産牛ハンバーグ御前」連れは、「ビーフシチュー御前」を頼みました。
ハンバーグは、肉の臭いがなくジューシーで食べやすく、シチューの方はスープがコクがありお肉も箸で切れるほど柔らかく、両方とも美味しかったです♪量も結構あったのでおなかいっぱいになりました。
そのあとは、向かいにある蒲鉾の「鈴廣」という大きなお土産屋さんがあり、その一角に店内が白で統一されたきれいなカフェがあったのでデザートを食べました。
ブルーベリータルトとプリンのセットを頼みました☆
タルトはブルーベリーがフレッシュでさっぱりとした甘さで美味しいです♪
プリンは卵の風味が効いていてまろやかで、ほろ苦いカラメルソースとよく合っていました!
箱根周辺は温泉や自然もあり、近場でリフレッシュするにはよい場所だな~と思いました。
また、訪れた際には違うイイ感じのお店を探したいと思いましたo(^v^)o
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
3ヶ月に渡る、トレーニングと食事制限、鍛えに鍛えたこの体「見ろや、この筋肉、カッチカチやぞ」
そして健康診断の結果が帰ってきました。
総合判定「F」 「治療を要する」
へっ?なんで、、、
メタボクリア、血圧、体重 すべてにおいてA判定なのに、、
LDL 181、、、
なんだLDLって
※LDLコレステロールの値が高いと、狭心症や心筋こうそくなどの虚血性心疾患や脳こうそくなどの脳血管障害、大動脈りゅうや末しょう動脈硬化症などの発生率が増加することが明らかになっています。
ひー、、、
翌日病院へ直行。
そのやりとり
医者 「太りすぎだ、5kg痩せなさい」
私 「6kg痩せたのですが、、」
医者 「・・・・・・・・・・・・・・・・」
私 「・・・・・・・・・・・・・・・・」
医者 「運動不足だな、運動しなさい。」
私 「週2回プールで泳いでいるのですが、」
医者 「・・・・・・・・・・・・・・・・」
私 「・・・・・・・・・・・・・・・・」
医者 「薬出しとくね」
私 「あのー、、」
医者 「次の方どうぞ」
私の心の中「悔しいです。」
原因は結局わからずじまい。渡された薬は「リピトール」という薬で管理本部の某N氏も服用しているもの
3ヶ月毎日飲んで再検査となる。
このままではいけない、、
飲み物を2種類 自前で作ることにしました。
①黒豆茶(写真) 高脂血症に良い?
黒豆を洗いフライパンで中火で5分弱火で10分炒る
2㍑の水に黒豆25g入れて10分ほど煮出し、冷まして完成
原価500ml当り 約8円 安
②梅酢ジュース 動脈硬化を抑える働きがあるらしい?
梅1kg氷砂糖1kg 酢200mlを入れて3週間漬け込む(写真)
原液を水で8倍に薄めて完成
原価0円⇒すべて貰いもの。
財布と体に優しい飲み物で夏を乗り切り、再検査に挑みます。
E・K
投稿者 diary : 00:00
最近、我が家で園芸が流行っています。
幼稚園や小学校で花の種を蒔いたのがことの発端のようですが、手始めに庭先に朝顔の種を蒔きました。
その後、幼稚園の息子がきゅうりの種をせがんで買ってもらい、あちらこちらに種を蒔いたので色んな所で芽が出ています。
その他にも、一緒にホームセンターへ行った時にフルーツトマトの苗とおじぎ草を買わされました。。。
私も子供の頃から土いじりが好きだったことを考えると似るんですね。
と言うことで、私も年末に社内販売で買った「丹波黒大豆 飛切」を蒔いてみました。
まずはインターネットで蒔く時期などの情報を調べると、時期は6月中旬で蒔く時の注意としては豆のへそを下にして蒔くそうです。
早速、種まき用のトレイと土を購入し、6月15日に蒔きました。
蒔いた後、雨の日が続き日陰に置いていたことも重なりカビが生えてダメになったものも多かったです。
それでも今朝の様子では、見た目こそキレイではありませんがそれなりに育ってきました。
明日からの土日で家内の実家である長瀞に行き畑に植えさせて貰うので、今後の成長についてまたレポートしたいと思っています。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
6月になり梅雨のジメジメした気候のせいか、取引先様や仕入先様など体調を壊す人が増えているような気がしています。
健康管理をしっかりする事が大事なので、適度な睡眠となるべく定時に食事を取るように心がけていますが、忙しい時にはどうしても早食いや大食いをして体重が増えてしまい自己管理を夏まえにもう一度徹底したいと思います。
ところで、私は特に菓子類(ケーキやスコーン)などに興味を持っています。
もともとお酒は弱いし甘党なので、お菓子は子供の時から大好きです。
興味があるのは、多少値段が高くても、珍しい物や口コミやテレビで行列の出来るお店などには必ず自分の足で店に行ってみたくなるようになりました。
だからと言って、デパ地下や高級ケーキ屋さんばかりで探すのも飽きてきます。
最近の私が珍しいな!と思ったケーキをご紹介します。
そのケーキは何と、回転寿司でお馴染みのかっぱ寿司にありました。
一皿何とどれでも105円の回転寿司です。家族で休日に買物帰りなどによく行きます。何せ安いしデザートも美味しいですから。
そのかっぱ寿司・デザートメニューに北海道・チョコミルクレープ(税込み210円)があります!チョコですよ。私は喫茶店やコンビニやスーパーなどで良く買物をしますが、チョコミルクレープなど初めて見ました。
早速、流れているチョコミルクレープの皿を取ってみました。大きさも一般のケーキと同じ大きさでした。問題の味ですが、チョコの生クリームがクレープと合って美味しいです。210円ではお徳なケーキだと思いますよ。
回転寿司だから、寿司だけにしか目が行きませんがケーキにもちゃんとこだわるかっぱ寿司にあっぱれ!と心の中で思わず言ってしまいました。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日、三重の伊勢神宮まで行って来ました。
9月末の出産をひかえ、当分夫婦で旅行はできないので安産祈願もかねての旅です。
朝、家を出発した時は雨だったんですが、伊勢神宮についた頃にはどんどん晴れて、お伊勢様にむかえられているような嬉しい気分になりました。伊勢神宮は初めてだったんですが、想像以上に格式があって、足を踏み入れた瞬間から空気が違っていて、まさにパワースポットという感じでした!
お昼に伊勢神宮では名物の(私は知らなかったんですが)「伊勢うどん」を食べました。タレとうどんに特徴があり、ゆでたてのフワフワな触感のうどんに、ドロっとした醤油ダレとネギがのったシンプルだけど、食べたことのないうどんでした。
柔らかい白いうどんに醤油のキリッとしたタレがマッチして、とても美味しかったです!
伊勢の近くの鳥羽に一泊しました。とてもきれいな港町です。
夕食は大きなアワビをいただきました。妊娠中にアワビを食べると瞳のきれいな子が生まれると、以前伊豆の旅館の女将さんが言っていたので、それを信じて夢中で食べました!(そんな言い伝えがなくても食べますが…笑)
伊勢神宮へまだ行ったことのない方は、おすすめです!
心が清らかになるような、いい旅でした。
伊勢うどんもぜひ食してみてください♪
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
最近、ガソリンの価格がまた上がってきています。
昨年の高値はもう勘弁願いたいと思っているのは私だけではないでしょう。昨年暴騰し秋以降急落していた原油相場がまたジワジワと上昇し始めている。それに連れて世界の穀物相場も上昇傾向で砂糖や小麦、大豆、トウモロコシなども値上が予想される。
値上ラッシュの後に急落した昨年は仕事も値上と値下げに翻弄された。このままだと今年は年後半が値上ラッシュになりかねない。
しかし景気の衰退が徐々に回復に向かっているそうだが、まったく実感の湧かない中諸々の再値上は生活を圧迫しかねない。どう対処したら良いのか頭が痛いところだ。
我が家でも色々工夫しないととは思うが中々に難しい。
自宅で野菜を作ったり、近くで取れる野草、山菜を取ってきて料理したり、出来上がり惣菜を買わずに家庭料理を作ったりしています。
最近は結構楽しんでやっているので、もうそろそろ子供が一緒に遊んでくれない歳になってきた今後の趣味にして実益を兼ねるようにしていきたいと思います。
ちなみに先日我が家にある梅の木になった梅で梅ジュースを漬けました。2~3週間でおいしいジュースが出来上がるはずです。そろそろ暑くなる時期に最適です。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
川床
先日、お客様の送別会があり、京都へ行ってきました。
四条大橋のたもとにある「東華菜館」という北京料理のお店です。鴨川沿いのいわゆる「川床」ですね。(川床とは京都の夏の風物詩の一つで、料理店や茶屋が川の上や、屋外で川のよく見える位置に座敷を作り、料理を提供する。納涼床ともいう。ウィキペディアより)
私は初体験です。この日の京都は非常に暑く、待ち合わせ時は汗がだらだらと噴出してましたが、屋外に案内され座ってみると涼しい風が吹き、非常に気持ちよかったです。
料理ももちろん美味しく、水餃子、大エビのチリソース、豚肉と筍・胡瓜・木クラゲの炒め物、しめのチャーハンなどと、完全に食べ過ぎてしまいました。美味しい食事と屋外での涼しい環境、最初屋外に座ったときはビアガーデンを思い出しましたが、都会の暑さの中で飲むビールとはまた一味違い、最高のひとときでした。
そんな涼しい鴨川沿いですが、日が暮れ真っ暗になってくると、アベックたちが等間隔に陣取り、何やらこちらは暑く(熱く)語らってました。
H.A
投稿者 diary : 00:00
年々食いしん坊に磨きがかかる私。もっぱら食べる専門だったのが、2年前からお菓子教室に通い始め、今年はついにお料理教室に通い始めてしまいました。
友達に誘われて行きはじめたのですが、フランス人にフランス料理を英語で習うという、初心者の私にはかなりハイレベルな教室。もちろんレシピも英語で、レッスン中はとにかく必死です。
今回のメニューは、初夏の風が香る南仏を感じる4品
前菜は『チェリートマトのクラフティ』。クラフティといえば、チェリーの入ったプリンみたいなデザートですが、今回はチェリートマトで塩味。いわばキッシュですね。
『茄子のプロヴァンス風サラダ』はエシャロットたっぷりのドレッシングが爽やかで、これからの季節にはピッタリ。
メインは魚介の旨味たっぷりの『ブイヤーベース』。
デザートは『タルト クレムース ア ロランジュ(クリーミーオレンジタルト)』。オレンジの皮も果汁もたっぷり使った爽やかなタルト。どれも、フランスの家庭でよく作られているメニューなんだそうです。
この教室は家庭料理が習えるので、とても気に入っています。英語ができたら、もっと楽しく習えるのだけど・・・。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、保育園の遠足で上野動物園にいってきました。
その日はあいにくの曇り空だったのですが、なんとか雨には降らずにすみました。
メインの動物をクラス毎に分かれて見学したのですが、時間が限られていた為、中々ゆっくりと見ることが出来ず娘はもっと見たいよーとぐずりまくってました。
そんな娘も待望のお弁当タイムになり大好物のおにぎりを口いっぱいにほおばってご機嫌もなおりました。
色々はりきって作っていったのですが結局食べたのはおにぎりとりんごだけでしたが・・・。
とほほ。
そういえば、私も小さい時よく動物園につれていってもらったのを思い出しました。
その時の写真も沢山残っており、中でもバギーに座ってアメリカンドックをほおばっている写真がとても印象的でした
(笑)
今度は娘が満足するまでゆっくり見せにいってあげたいと思います。
N.A
投稿者 diary : 00:00
先日、友達からベルギーワッフルを頂いて食べたらとっても美味しかったので、教えてもらいに行きました!
ワイルドブルーベリーのワッフル・ココアワッフルの2種類作ったのですが・・・
実際に作ってみるとバターや砂糖の量にビックリしましたが、生地を作ってると愛着がわいて楽しかったです。
1次発酵、2次発酵と手間をかけないと美味しいお菓子まではたどり着かないんだなぁと実感!
それだけに、出来立てのワッフルを食べたときには感動も大きかったです♪
ワッフルを焼く機械が欲しくなってしまいました!!
K.O
投稿者 diary : 00:00
湿度も気温も夏に向けて段々上昇してきています。そこで、涼しさと新鮮な生しらす丼を求めて友人3人で江ノ島に行きました。
人気のブログサイトで評判のとびっちょというお店に行ってきました。
前日に藤沢にいたので11時には到着できたのですが、沢山の行列!名簿に順番を記入すると73番目‥(涙)。周辺を歩き回ってようやく1時過ぎになり自分たちの順番になりました。
これから写真で紹介させていただくのは、桜エビの刺身、生しらす丼、しらすかきあげ、しらす入りチーズパンです。
生桜海老はポン酢と醤油のどちらを生姜につけて食べます。干したものしか食べたことは無かったので、甘海老のような味は新鮮で驚きました。
見た目でも感じられると思いますが大変ボリュームのある生しらす丼です。温泉卵か、黄身、白身をチョイスして丼にかけて食べます。しらす専用のポン酢がさっぱりとさせてくれます。
丼とほぼ同じ大きさのかき揚げも大きさには圧倒されますが、糸のように細い人参と玉ねぎとしらすだけで、食感もさっくりしています。塩と、めんつゆを選んで食べれます。
最後にしらすパン、中身に濃い味のチーズとしらすが入っていました。以外かもしれませんが、ピザのアンチョビのようなイメージに近かったです。
お値段もこの量を考えるととてもリーズナブルで小瓶のビールを一本づつ入れても一人2000円位でした。運転をした自分は飲むことは出来ませんでしたが、豪快な量と新鮮な海の幸は十分満足できるものでした。
H.F
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウイークに石川県に行き、そこで食べ歩いた物を今回は4つご紹介したいと思います。
まず、石川県に着いて兼六園に向かっている途中にあったのが百万石コロッケです。
あつあつの衣の中にはお米が入っているんです☆
衣のサクサクした触感とお米のもちっとした触感がうまく合っていました。
2つめはこの写真は何に見えますか?
正解はやきとり…にみえるおせんべいです。おせんべいとわからなかったらお酒のおつまみにたべてしまいそうですよね!一口サイズで串に刺さってるだけあって歩くときに手も汚れずぼろぼろもせず食べやすかったです。私は唐辛子味を食べました。辛すぎずおいしかったです。
3つめは兼六園の近くにある21世紀美術館のお庭にある「まるびアイスしょうゆソフトクリーム」です。
しょうゆソフトクリームって聞くとおいしくなさそうですけど食べてみたら以外においしかったです。バニラ味に後味がしょうゆでそこまでしょうゆっぽくなかったです。21世紀美術館はゴールデンウイークだけあってとても混んでいました。
4つめはパーキングエリアでみつけた男爵ソフトクリームです。
私はこれが一番衝撃的でした。食べた瞬間ざらっとした芋の感じでしっかりとじゃがいもの味がしたんです。また「ご自由にお塩をおかけください」と書いてあったのでかけてみることにしました。
ジャガバタの味がしました!ジャガバタの冷たいバージョンです。
程良い甘さと冷たさと今までに食べたことのないアイスでおいしかったです♪
金沢は栄えていて、私達ははレンタカーで移動したのですが5車線もあり大パニックでした…が楽しい旅でした☆
ともちゃん
投稿者 diary : 00:00
私がやめられないのがチョコミントのお菓子です。
一番は、やはりアイスのチョコミントです。この時季になるとむしょうに食べたくなるんです。
コンビニで明治エッセルスーパーカップのチョコミントが登場したので最近は毎日会社から帰ると食べてます。現在、我が家の冷凍庫には私専用のチョコミントアイスが6個ストックしてあります。
チョコミントは好き嫌いがはっきり分かれますよね。私は喉を通った後の爽快感が癖になり止りません。
管理部の女性はみんな好きなので、今度サーティーワンに食べに行こうと計画を立ててます。
隣の席のT山さんは駄目らしいです…
そしてチョコレートで良く食べるのが、写真の奥にあるので良く見えませんが、Andesのクリームミントチョコレートです。
輸入菓子のところでよく売っていますが、グリーンのパッケージで、枚数も結構入ってます。
こちらも口解けした時のミントの爽快感が癖になり、ついつい2.3枚食べてしまいます。
夏が終わるまでチョコミント中毒は続きそうです。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
ある程度話題なっている商品なので、ご存じな方も多いと思いますが、マヌカとはニュージーランドにしか生息しない、ふともも科の低木の花から採れるはちみつです。
通常我々が知っているレンゲやクローバーから採れるはちみつでは考えられない特有の抗菌作用を持っており、現地では傷や火傷、風邪によるのどの痛みをやわらげたり、胃の痛みにも効果があり、昔から薬代わりに使われていたそうです。
そしてその抗菌力の強さは胃潰瘍の原因であるヘリコバクターピロリ菌を死滅させるとのことです。そんなマヌカはちみつを蜂蜜メーカー様より250g頂きました。価格も通常のはちみつよりはるかに高く、高級品になると250gで数千円もするものもあるそうです。使うのがもったいない為まだ開けてもいません。その為、味もわかりません。実は使用する時期を決めています。今年の冬に流行してしまう可能性のある新型インフルエンザに感染しない為に、このマヌカはちみつを食べようと思っています。インフルエンザにも効果があるという人もいるようですよ!
前日のひとこと日記で「今年はミツバチが少なくなった」とありましたが、このようなことが続けば今でも希少価値であるマヌカはちみつも更に値上げになってしまうかもしれないですよね?今のうちに少しまとめて購入しようかな!
K.T♂
投稿者 diary : 00:00
今朝、自宅近くの公園でカタツムリを発見。殻が500円大でかなり大きめ。梅雨入りの前知らせでしょうか?
物珍しさから、葉っぱでツンツン。”ヤリ出せ、角出せ、目玉出せ~♪”を思いっきり邪魔しちゃいました。
子供の頃は何が楽しいのか、でんでん虫やナナホシてんとう虫を見つけて(集めて)遊んだけれど、もう何年も見かけなくなったような…。
大人になって悪化するばかりの虫恐怖症。お見かけしなくなったのは、自ら避けているだけが理由ではないのでしょう。彼らのお食事処たる原っぱや雑木林の減少等、自然環境の変化が最たる理由のように思います。そういえば、今年はミツバチが不足していて、受粉農作物の生産に深刻な問題だとのニュースを何度も見聞きしました。トマト、キュウリ、イチゴ、スイカ…私の好きなものばかり。
虫嫌いには朗報と喜んでばかりはいられない。彼らの食物事情は私の食物事情に繋がるわけで、虫゛無視゛出来ない問題なのですね・・・
RK
投稿者 diary : 00:00
先週末に夫の姪が結婚式をあげました。
横浜ランドマーク内のロイヤルパーク、70階からの宴の眺望は素晴らしく例えるならば天空の花嫁*そんな感じだったでしょうか・・
大学を卒業して、某銀行に入社して3年目まだ25歳の花嫁は仕事も辞めて専業主婦の道を選びました。さっそく子作り宣言で「私の10年後」の質問には2児のママと答えていました。
憧れの女性は母親だそうで、最後の花束贈呈の言葉を自分で語り・・声を詰まらせながらもそう言っていました。
最近では珍しく何か懐かしい・・ピュアな花嫁。少しおっとりとした可愛い花嫁。
すべて打算的な浅ましい世の中、目まぐるしく何かにむかって突っ走って行くような毎日の中で、一つの家庭を暖かくのんびりと築いて行こうと心に誓う若い二人が本当に眩しく思えました。
新郎に向けられた、結婚しようと決意したのは?の質問に「好きすぎて。。」と答えていましたが、、
「好きすぎて・・」って、好きの最上級はとってもとか大好きとか・・何だか彼を見ていその意味が良く伝わって来ました。もう気持ちはピンクの薔薇のようでした。
ウエディングケーキは大きなハートのイチゴの生クリームのケーキ*
デザートにと皆におすそ分けされたイチゴのケーキはとっても美味しく、どんなスイーツよりも甘くて・・幸せを分けてもらったような・・そんな気分で頂きました。
しあわせになってね・・トモちゃん*
YOKOHAMA・H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
先月、毎年恒例の健康診断を受けました。…昨年に続き、今年も完敗。っつーか、惨敗…orz
いえ、受ける前にそんな事はとっくにわかってましてけども、エェ(投げやり)
とりあえず正式な結果はまだ届いていないのですが、受診中にイロイロ記録は見えたので「また食生活から改善してみるかぁ~」と、ふと思いたってみたり…。だが、しかしっ!
ここですんなり改善できれば良いのだが、目の前に立ちはだかるモノが1つ。それは『家族』。「なんで『家族』が立ちはだかるの?」と、フツーは思いますが、この思いついた段階で、改善に協力的な場合は<味方>となり、非協力的となった場合、家族の存在は大きな<敵>になるワケですヨ。我が家の場合、じつは<敵>に回ります。普段「食べ過ぎ」「塩分控えろ」「運動して痩せなよ」と大変こ煩いのですが、いざこちらが健康に目覚めて、身体に良いと言われている食品(例えばオクラ等)を毎日の食生活に取り入れようとすると、途端に「いきなりそんな食べたからって何にも変わらない」と否定的な発言が勃発。塩分控えめな醤油や塩を購入して使用しようモンなら「そんなのより運動しろ」だのと愚痴愚痴…診断結果を見てあーだこーだ言うクセに、大変厄介な<強敵>が誕生するのです(笑えなーいorz)
だが、こちらもせっかくココロに芽生えた健康への意識を早々に潰すワケにもいきません。こーなると家族と火花を散らせて、どちらかが根負けするまで戦います(大概、ワタクシが負けますが/苦笑)さて、今回はどうしようか対策を考案中。家族の健康を気遣う奥様方/親御さん、当人が健康への意識を拡げた時の行動がどんな形であれ、真っ向からの否定は避けて下さい。逆効果です(苦笑)
ヘタレ健康戦士:Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
家の庭に、明らかに雑草と違う植物の芽らしきものが出てきた。
特に種を植えた記憶も無いし・・・。でも何処かで見たような・・・。そうだジャガイモだ!
ジャガイモの芽が何故出てきたかというと、土の養生の為に生ゴミを埋めており、そういえば実家から貰ったジャガイモを腐らせてしまい、この場所に埋めたことに気づき、そこから芽が出てきたと。
直ぐに育て方を実家の両親に聞き、インターネットで調べ、今年の秋は我が家で取れた新ジャガをたらふく食ってやろうと考えています。
なお、ユリ根も腐り初めていたので一緒に埋めたら、こちらも芽が出てきました。
まさかゴミから芽が出てくるとは。思わぬ収穫?に楽しみが増えました。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
邦楽鑑賞に行ってきました。
長唄八番の小さな演奏会でしたが、邦楽鑑賞なんて何年ぶりのことでしょう。多分、十数年前に国立大劇場に行ったのが最後だったと思います。
招待券を戴いたので、ご祝儀を持って楽屋へ挨拶に伺い、お土産を戴きました。お土産は、定番のお菓子とお弁当。いつも思うのですが、戴くお弁当は、何故か、海苔巻きが多いのです。邦楽を鑑賞しながら手軽に食べられるのは勿論ですが、衣装を汚さないことと、手も汚れないことも海苔巻きを選ぶ要素なのでしょうか?海苔巻きも、干瓢巻きが多いように思います。河童巻きや、太巻きは、あまりお目にかかりません。歌舞伎座などでは、中休みに食堂で、立派な幕の内弁当が似合うのかもしれませんが、私個人としては、邦楽鑑賞は、干瓢巻きのお弁当が一番、場にあっているように思います。
邦楽鑑賞で私のもう一つの楽しみがあります。国立劇場にしかない隠れた人気メニュー、楽屋裏の食堂で食べる、普通の醤油ラーメンなのです。
食堂備え付けのスピーカーから流れる舞台での演奏を聴きながら、食べるラーメンの味は格別です。今回は食べられませんでしたが、次回を楽しみに・・・
T・Y
投稿者 diary : 00:00
先日の日曜日、小学生の娘の運動会でした。
本当は土曜日だったのですが、あいにくの雨。日曜日に順延となりました。
先週の週間予報では日曜日まで雨の予報が出ており、日曜日もダメだと水曜日になるとのこと。
突然休んだらマズイかな~!などと考えていたのでほっとしております。
上の子はもう中学生。下の子もあと数年したら卒業してしまう。小学生ぐらいしか学校行事を見にいけないのでやはりここは見ておきたいですよね。
天気よくなったのは良かったのですが、腕が日焼けでとても痛いデス。
さて、運動会と言えばお弁当。太陽の下で徒競走の結果や紅白の得点なんかをワイワイと話しながら食べるお弁当は最高です。
特に今回は女房の母方の田舎、福島から送っていただいた大量のアスパラガスを使い肉巻きにしたものや、定番の鳥カラを大量にいただき大満足。
天気のせいで、お弁当のおかずをいつ買うか買わないかでだいぶ苦労していたようですが、お疲れ様でした。
大量に食べ、シートに座っているのがつらかった。
た.み
投稿者 diary : 00:00
最もポピュラーな家庭料理といったら、何が思い浮かびますか?私の場合は、「目玉焼き」・・・でも、それって和食?洋食?
最後の晩餐のメニューに「塩むすびと水」と答えてしまった私としては、我ながら「本当に貧しい人間、味覚音痴な人間」という声を覚悟して、声を大にして言います。最もポピュラーな家庭料理、それは、「目玉焼き」です。
なぜなら、初めて作った料理は?という質問で、最も多いのが「目玉焼き」だと思う。それほど簡単に作れて、日常的に供されるメニューは他にはないと確信するからです。以前に、「目玉焼きに何をかけるか?」ということを書いたことがあるが、今回はその作り方について、考えてみた。一般的に「サニーサイドアップ」と「ターンオーバー」に分けられるのだが、わが国においては(そんな大げさな話ではないかもしれないが)、片面焼のサニーサイドアップが一般的だと思う。我が家でも片面焼なのだが、娘たちの好みが分かれる。長女は半熟が好みであり、仕上げにわずかな水を入れ、蓋をして蒸し加減で仕上げる。このやり方だと、うっすらと白くなり黄身は半熟に仕上がる。次女は固焼きが好きであり、仕上げに水を使わず白身の隅っこかちょっとこげ加減で香ばしいほうが好きだ。書きながら思ったのだが、次女はターンオーバーが好みかもしれない、今度試してみよう・・・・
発展系としては、ベーコンエッグ(ベーコンはカリカリもしっとりもOK 以前イギリスにホームステイしていた時に雑貨屋さんでベーコンをまっすぐ?したまま焼くための文鎮?みたいな道具を見た時は、ちょっとびっくり。今は日本でも見かけますけど。)ハムエッグ、目玉焼丼(私の大好物、焼き立てを熱いご飯の上に乗せて、しょう油をたらしてつぶしながら食べる。目玉焼きとそれについた油分としょう油がご飯にからみ付いて、本当においしいです。)など、多種多様、千変万化。
朝ごはんのメイン・ディッシュといっても過言ではない。ご飯と味噌汁に目玉焼き。トーストと珈琲に目玉焼き。洋食?和食?私の答は「箸で食べれば、和食。フォークとナイフで食べれば洋食。」
卵みたいな私・・って、お肌がつるつる?いいえ、腹囲がふっくら。頭がつるつる。
そんな私は、タマゴガッパ
投稿者 diary : 00:00
先日、調布にある今川焼のお店『みやこ焼』さんが暖簾を下ろされることになりました。
社長ご自慢の「みやこ焼」は他のお店の1.5倍はある大きな今川焼です。
大きな「みやこ焼」をふたつに割ってみると中からたっぷりの餡子があふれんばかりに顔を出します。これを口にしてみると、やわらかく少し甘めの皮はしっかりコクがあり、甘さ控えめの餡子とのバランスが絶妙です。
お値段もひとつ90円と庶民の味方!
社長によると、豆を炊くところからご自身でされるのでこのお値段が実現できたとか。
今回あとを継がれる方がいない為、暖簾を下ろされるそうですが、社長こだわりの「みやこ焼」が、食べられなくなるのはとても寂しいです。いつか、どこかでこの味を復活して頂ければと心より願っております。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
ちょっと前の話になりますが、ゴールデンウイーク中に子供達の手前、どこにも行かない訳にもいかず、三崎港の朝市に行ってきました。今年はETC割引で高速道路はかなり渋滞すると思い、朝6時頃に家を出て藤沢~鎌倉~葉山~三浦ルートで一般道を走りました。早朝ということもあり渋滞にはまる事も無く以外とスムーズなドライブでしたが、それでも途中休憩したりで約2時間位かかりました。三崎港の朝市は毎週ではありませんが日曜日の朝6時から10時までということで、到着が8時過ぎになってしまったので、すでに駐車場は満車で時間がかかり、やっと朝市会場に付いた頃には新鮮な魚介類はほとんど売り切れ状態でしたが、何とか冷凍マグロをゲットし持ち帰りました。その後は城ヶ島や三浦海岸をドライブして昼食にはお目当てのマグロ丼を頂きました。
おみやげのマグロも帰ってからお刺身で頂き、子供達も大満足でした。
S.I
投稿者 diary : 00:00
柄ではありませんが・・・
先日、田町(三田)で行われたワインの試飲会に行ってきました。今回のテーマは、『南仏・スペイン~ラファージュ特集』。
いつもと違うのがジャン マルク ラファージュ氏
(フランス人でニコラス・ケイジ似とのことですが・・・???)
参加者が多くすごく混雑していました。試飲も人を掻き分けながらラファージュさんが挨拶(フランス語)している間も試飲する人人人・・・(私)
今回の試飲では白ワイン×2、ロゼワイン×1、赤ワイン×6の合計9種類。フランス産とスペイン産が半々でした。
ラファージュ氏は、自社畑のワインのみならず 世界中のワイン生産者に向けてコンサルタントとプロデュースして作っているそうです。
今回は、フランスとスペイン両方の試飲ができてとてもラッキーでした。
ワインの味は、あんまり詳しくないのですが、一番値段の高かった(とは言っても4000円でおつりがきます。)「ラスロカス ガルナッチャ ヴェリーオールド ヴァイン‘05 (赤)」が大変おいしかったです。
今度は、試飲ではなく 素敵なレストランで飲みたいものです。
のん兵衛 Tさん
投稿者 diary : 00:00
先日六本木にあるL Gardenでランチしました。
ここは六本木?と思える程落ち着いた場所で日本家屋なのでどこかに遠出した気分になりました。
食事はイタリアンのランチをコースで堪能しました。
前菜、パスタ、メインディッシュ、デザートとどれも美味しかったです。
こちらのお店はレストラン、バー、サロンが併設されているので食事をしたりバーで飲んだり出来るので大人の隠れ家的な空間だと思いました。
晴れた日にはテラス席で食事するのも気分が良さそうなので次回はテラス席でランチをしてみようと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
先日、家内と二人で私の両親が住む小淵沢へと言って来ました。
今回の目的は、家内が体調を崩し、入院した際に両親がわざわざ小淵沢から横浜までお見舞いの為だけに上京し見舞ってくれたお礼と、お墓参りに行く事でした。
高速道路の通行料金が安くなった事もあり、中央道が渋滞20km超えで、通常2時間半もあれば充分着けるはずでしたが、4時間半といつもの倍近くの時間が掛かりました。
墓参りを終え、両親の所へついた時には、上りの渋滞が始まっており、往復渋滞を抜けて帰るのでは、家内の体調も心配であったので、両親と一緒に夕食をしようということになりました。
そこで、今迄も何度かチャレンジをしたのですが、いつも長蛇の行列で入る事の出来ない鰻屋へ行こうと言うことになり、オープン時間を30分過ぎたあたりに店に到着をしたのですが、店はもう満席で、5組程待っている状態でした。
急ぎ帰る事もないので、とりあえず待ってみようと言う事になり、待つこと40分やっと席に通さされ、注文してからまた出て来るまで30分程待たされました。
しかし待った甲斐があり、蒲焼も、白焼きもふっくらと焼きあがっており、海がない山梨・小淵沢で鰻なのか分かりませんでしたが、とにかくおいしいのでいいか。と思って居ります。
場所は、小淵沢駅より徒歩5分位です。小淵沢にお出かけの際は、是非とも行ってみて下さい。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウィークに長野に行ってきました。今年は善光寺で7年に1度のイベントがあって、善光寺周辺はすごい人でした(*_*)
1日目は戸隠の方にいって、そばを食べ、温泉に入りました☆長野市街は普通に過ごしやすい気候でしたが、戸隠は山あいなので5月といっても朝晩は寒かったです。
そして、2日目は善光寺や城跡などを回ってドライブした後お昼を食べるところを探していると、小奇麗な和風建築のお店があったのでそこに決めました。「竹風堂」という栗専門の和菓子屋さんで、店内で軽食もできます。そこでのメニューも栗おこわ御前といった栗のメニューがありました。小鉢と川魚の甘露煮などがついたセットで、おかずも美味しかったし、おこわも栗がたくさん入っていておいしかったです☆
店内の畳の香りと静かな雰囲気がほっとして、疲れが和らぎました。
帰りには、そこで「栗のパイ」と「栗のどら焼き」をお土産に買っていきました。お菓子もおいしいと好評でした。
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウイークより土、日曜日の休日は忙しい日々が続いています。
その理由は稲作です。毎年のことですがGWはどこも行かず苗床の準備、種まき、そして田んぼを耕す作業をしています。これで長い休みも終わってしまいます。
子供はというと毎年のことで承知していて友達と遊びに出かけてしまいます。妻はというと・・・
もう一つの忙しい理由は野菜の植え付けです。
今年も専門店で購入してきました、きゅうりです。
昨年は実があまり成らずに終わってしまいました。(原因は分からず)今年は今のところ順調な生育です。(写真左)
もうひとつはトマト、品種は分かりません。トマトは初めて作りますのでうまく実を付けてくれれば良いので
すが。収穫は7月の中旬になりそうです。(写真右)
上の写真の作物分かりますか?玉ねぎです。頂いた北海道産の玉ねぎを土に埋めておいたら芽が出てきて今は葉が20センチ程に伸びております。球根と同じ育ち方をするのでしょうか。ある時期が来ると枯れてしまうのでしょうか。今後も観察を続けたいと思います。
K農園
投稿者 diary : 00:00
静岡に遊びに行ったついでに、富士宮やきそばをたべてきました♪
お店など調べなかったのでよくわからなかったのですが、お宮横丁というところがあり、にぎわっていたのでわかりやすかったです。
すぎ本という、行列の出来ているお店があったので並んでみたのですが、買うのに30分弱、やきそばが出来るまでに30分くらいかかりました。。
出来たてのやきそばは、こしがあって食べ応えがあっていくらでも食べれちゃいました!
ビールがとっても大きくてビックリしました!
どうせならってことで、他のお店で塩やきそばがあったので食べてみたのですが、塩やきそばもあっさり系でとってもおいしかったです♪
今度行く機会があったら、アンテナショップではなくお店でゆっくり食べてみたいと思います!
K.O
投稿者 diary : 00:00
やってまいりました恐怖の健康診断。昨年たばこを止めて以来太り続けたこのカラダ。
前回の日記では完璧にメタボ診断。
あれから約2ヶ月。涙ながらのダイエット生活をご報告致します。
まず
①週2回のプール調教、ノー残業デー水曜日と土曜日にそれぞれ1.5kmずつ泳ぐも終わった後空腹に耐えられず爆食。体重若干増。(゜o゜)
②レコーディングダイエット。一日2000kcal以下の食事制限を10日続け1.5kg減。
数値を付けるストレスで飲みに行ってしまいリバウンド。体重変わらず。(>_<)
③ジョギング 1日でひざを痛め断念。
そして 辿りついたのが、ヨガ、、、(^O^)
呼吸法から内臓の調整を行なったり、背骨の矯正により、腹囲がみるみる減少。
そして、検診の日、
腹囲 82.3cm(*_*)
やりました。87-82.3cmで4.7cm減。メタボ回避。努力すれば叶います。
ちなみに体重も約3kg減68.3kg
人間やれば出来る。
ところが、その日に昼、夜、会食あり。
昼 立食パーティー 寿司、うどん、パエリア、グラタン、サンドイッチ、ケーキ、杏仁豆腐、ETC
夜 フランス料理のコース 完食。
二次会 爆食、締めにラーメン。翌日体重計る。70.8kg、、昨日から2.5kg増。
約2ヶ月の努力は水泡と消えました。(・_・、)。
E・K
投稿者 diary : 00:00
花粉症が時期的にも治まって少しホットしています。
5月になると蒸し暑い天気も多くなりました。また、今年もあと少しで夏がやって来るのか。と日々時間の早さに驚いています。
最近では、30℃前後の蒸し暑い日がけっこうあります。私は外回りが多いので暑い日は食後にはアイスコーヒーをよく注文します。
何故か熱いお茶とか私は飲む気がしないのでアイス類が呑みたくなるのです。
でも仕事で時間調整や打合せの際、この時期アイスコーヒーや冷茶など1日に5~6杯くらい飲む事が多くなるので、いくら私がアイスコーヒー好きでも飽きてしまいます。
休日にも同じような事がよくあるので、喫茶店に入る場合には何を頼むか悩んでいました。
ゴールデンウィークにも家族で車を使って買物をした帰りに、ガソリンも減ったしトイレも行きたいので、ドトールがあるスタンドに入りました。
(我が息子)直樹はコーヒーはまだ子供なので、いつもコーンのバニラアイスクリームを頼みます。
いつも店員さんに、アイスクリーム大盛りで!と言うので恥ずかしくなります。
勿論、店員さんに(笑顔で)大盛りはしていないですよ!と言われます。
私もアイスコーヒーやアイスティーばかりで飽きたので、バニラアイスを頼んでみました。220円でたっぷりアイスクリームが入ってます。
私も普通に食べてみたのですが、クリーム感があって程よい甘さで美味しいので驚きました。コーヒー屋さんですから、さほど普通では期待しないと思ったのですが、他のバニラアイスより私は美味しいと思いました。
でも、ドトールのバニラアイスは私の会社付近の日本橋あたりでは食べれないのです。
正確には分かりませんが、ガソリンスタンド店があるドトール店でしか販売していないようです。
私の自宅は千葉県なので、セルフ式のドトールガソリンスタンド店が多いのです。
皆さんは、ドトールのバニラアイスクリームを食べたことありますか?
ぜひ、食べてみて下さい。出来れば個人的要望としてドトール全店にアイスクリームをメニューに置いて欲しいですね。
子供も行けるので。余談ですがアイスクリームにもドトールのドリンク・メニューのようにS・M・Lがあるように大盛り・特盛りなどあったら面白いかもしれないですね。直樹はきっと特盛を注文すると思いますけど。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
大型連休は皆さんどこかへ出かけましたか?
私は妊娠中ということもあり遠出は出来ないため、近場の千葉へ出かけました。
以前から気になっていた木更津にある「活き活き亭」という、網でハマグリやアサリ、、アワビ、車エビなど好きなものを焼いて食べられるお店を目的に行ったのですが、想像を超える人・人・人!
お昼前に着いたにもかかわらず、ランチの席待ちが「130組お待ちでもう夕方からの予約しかできません」と言われてしまいました(T-T)
せっかく来て何も食べないのも悲しいので、近くで売っていた青柳の串揚げ<写真↓>を気休めに食べ、他をあたることにしました。
木更津をさらに南下して、富津岬まで行く事にしました。富津は木更津ほどは混んでいなく、「大漁寿司」というお店で、やっとランチにありつけました。
(ここでもだいぶ待ちました)
お店の名にちなんだ「大漁定食」<写真↑>をいただきましたが、待ったかいがあり、ボリューム満点で満足できました♪
今年は高速道路ETC利用1000円ということもあり、いつも以上に全国各地で混んでいたのかもしれません。次の連休は、もうすこし計画的に行き先を決めたいと思いました。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
晩御飯の前の晩酌に、何か酒の肴はないかと妻に問うとこれでも食べていてと出された「きゃらぶき」がとてもおいしかった。
聞くと妻の実家で採れたふきをおばあちゃん(妻の母)が煮た「きゃらぶき」だそうで、タッパに大量にあり少量を小皿に盛って酒の肴に、なんとも言えないほろ苦さが酒の肴にぴったりです。ツイツイつまんであっという間に最初に盛った小皿を平らげてしまい、今度は山盛りで・・これもすぐに食べ尽くしてしまいました。おみやげやなどで売っている「きゃらぶき」とはチョッと違うような感じですが(もっと薄味です)、とても素朴な感じであまりしょっぱくないのでパクパク頂けます。
ふきは今が旬(3~5月ごろ)で以外にどこにでもあり妻の実家の庭に自生しているそうです。しかしこんなに酒の肴として合うとは・・これは毎年作って頂くようおばあちゃんに頼んでおかないと。
ツイツイお酒も進んでほろ酔いで3度目の追加盛りを要求すると、妻に「食べ過ぎ」と注意されてしまいました。まだ沢山あるのに・・
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
今年の4月は、私にとって、なんだかフランス三昧の月でした。
食事に行くのはもちろんのこと、フランス料理を習いに行ったり、デパートの催事のフランス展に行ったり、イースターのお菓子アニョーパスカルを食べるというレアな会など、もぅ、どっぷりとフランスでした。フランス好きの私にとっては、そりゃぁもう、幸せな日々。
4月に行われるイースターでは『イースターエッグ』が有名ですが、フランスのアルザス地方では、イースターにアニョーパスカルという羊をかたどったお菓子を食べるんです。私が通っているお菓子教室の西山先生がアルザスのお菓子屋さんをまわり、スーツケースいっぱいのアニョーパスカルを連れてきて、他に例をみないレアな会が催されました。
そして人生で初のフランス料理教室にも行きました。先生はフランス人のジャックさん。しかも、レシピは英語とフランス語。レバーパテや羊のシチューなどの家庭料理が作れて感激。でも緊張しているうえに、とっても必至だったのであまりよく覚えていなかったりして…。
それから毎年恒例、伊勢丹のフランスフェアー。今年はバスク地方の美味しいサラミやハムがあったり、私もイチバン美味しいと思ったパリエスという店のガトーバスクがあったりと、ついつい買い過ぎてしまいました。
他にも、私の好きなブラッスリーオザミでは、アルザスフェアーが催され、おいしいもの&フランス好きの仲間とアルザス料理を堪能しました。アルザスの名物料理のタルトフランベやベックオフ、シュークルートはもちろんのこと、フォアグラに、アルザスの特産でミラベルという西洋スモモのコンフィチュールを添えたものなど、どれも大満足の美味しさ。
こんなにすごい月はなかなかありません。とっても幸せな月でした~。トレビア~ン!
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、東京駅の大丸へ買い物に行きました。出張の時に新幹線の中で食べるお弁当を買ったりと、地下一階の食品売り場はたまに行く事があるのですが、一階のスイーツフロアをゆっくり見たいと妻と娘(1歳10ヶ月)といっしょに見学しました。
大行列の「ねんりん家」や人だかりの「和楽紅屋」など、超有名スイーツ店がある中、「レ・ミニャルディーズ」の直径2センチ弱のマカロン(9個入りが2,100円)など、高額のスイーツに驚きつつ、目に付いた「キース・マンハッタン」のカップケーキを買いました。写真がそれです。大丸東京店限定らしく、しっとりスポンジとふんわりクリームがとても美味しいです(チョコバナナと苺ショート)。
まだまだ美味しそうなスイーツがたくさんあり、目移りしてしまいますよ。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、35歳の誕生日を迎えました。
結婚してから私の誕生日には銀座にある「らん月」ですき焼きを食べるのが恒例になっており今年も家族で行ってきました。
我が家では普段、すき焼きを全く食べないので、年に一回の誕生日をとても楽しみにしています。
すき焼きは「竹・松・華」と三種類あるのですが、間をとって松でも普通でいう上ランク並の美味しさで
絶妙な霜降りで口の中でとろけます。(月並みな感想ですが・・・)
今年は娘もえのきとお麩だけうれしそうに食べていました。
(いまだお肉が苦手なので。)
まだママが誕生日とは分かっていなそうですが、家族に誕生日を祝ってもらえる幸せをしみじみ感じた一日でした。
N.A
投稿者 diary : 00:00
毎年の事ですが、今年も家内の実家である長瀞に行ってきました。
昨年までは休みの前夜から出発するのですが、今年は子供のサッカーの練習&試合があったため3日の夜に出発しました。
世間ではETCを利用した大幅割引のため大渋滞だと騒がしかったのですが全く関係なく関越道をスムーズに走れました。
ゴールデンウィークに実家に行くと必ずすることがあります。それは筍掘りです。竹につかまっていないとずり落ちてしまう程の急斜面で筍を掘り出すため家に戻ると何もする気がおきないほど疲れます。
1日目と3日目に行って合計で8釜分(掘りたてをすぐに水煮にしました。)も取れました。
と言うことで遊びは2日目のマス釣りと長瀞散策だけ。。。
マス釣りと言っても釣堀で、釣ったマス一匹に対し500円。しかも入れ食い。
子供達にとって初めての釣りがこんなんでいいのかと思いつつ、お財布の中身を心配し7匹でSTOPさせました。
釣った魚はその場でも調理して食べることが出来るのですが、今回は活きたまま持ち帰り自分でさばき串をうって炭火で焼いて食べました。生臭さが残り味はイマイチでしたが子供達は楽しそうでした。
長瀞散策も雨が降っていたのでお土産屋さんを見て回る程度でチョット消化不良。
今年は秋にも5連休があるので今度はもう少し計画的に遊びたいと思います。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先日、不良が喧嘩する映画を地元のお友達と観に行ってきました!
原作の漫画が私が小学生の頃からずっと続いてる漫画だったので親しみやすく、「何がかっこいい事で何がダサい事なのか」を非常にわかり易く描かれており内容の深い映画だったのでとても感動し、映画のエンドロールが流れる頃にはお友達とスタンディングオベーションをしてしまいました!
その帰りに皆で食事に行きました。
友達がゴールデンウィークに結婚式を挙げるのでお嫁さんを連れてきて初顔合わせの形になりました。
同級生というのはずっと会っていなくても時間の差なんて関係ないなって思いました。
食事した場所は普通の居酒屋さんですが、少年時代に流行った特殊なピザの食べ方をしたのでご紹介します。
それは『ピザのバブル食い』改め『バブルの頃のピザの食い方』 であります。
まずはお好みのピザを店員さんにご注文。
届いたピザに一礼
そして切れ目を
あまりに高速で刻んだ為か残像が残っております!!!
あれ???意外と普通に一切れだけ食べるんですね???
んっ!?
これはすごい!
会場の人数も気にせず・・・
人目も憚らず金に物を言わせピザをサンドウッチのように食べるその姿・・・
まさに・・・ バブル期の青年・・・
まさに『ピザのバブル食い』
同席したお友達は餃子も二個同時に食べる・・・
この男が仲間で本当によかった。
敵だったら確実に私はピザや餃子にありつけなかったであろう・・・。
もしくは抗争が・・・・(笑)
こんな不況の今こそ「バブル食い」で気分だけでも景気良く行きましょう!
H.T
投稿者 diary : 00:00
今月4月8日に南青山にオープンした花畑牧場カフェに行ってみました♪
私が行った日は雨が降っていて待ち時間なく入れました!土日は30~40分待つのが平均らしいのでラッキーでした。
外装、内装共にピンクを基調としていて外にはバス停の看板があり、中はバスのように作られていました。店員さんもピンクの制服を着ていてかわいかったです。
アイスや飲み物の種類もいろいろあったのですが、私はやっぱりテレビでみたバニラアイスに温かいキャラメルソースをかけてけくれるのが食べたかったのでそれにしました。
アイスはとても濃厚で温かい生キャラメルソースとの組み合わせがなんとも絶妙でとてもおいしかったです(^-^)v
口に入れた瞬間温かい生キャラメルと冷たいアイスがバランスよく溶けてくれます。
普通のキャラメルアイスとは全然違いました!
生キャラメルも1人5箱まで購入できるそうです。ただ、なくなり次第終了だそうなので目的の味がある方はお早めに☆
ともちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週の土曜に千駄ヶ谷にあるトラットリア・マンジャペッシェに愛ちゃんと東と私の3人でランチに行きました。すごい雨の中でしたが、副都心線の北参道駅からすぐの位置にあるので助かりました。
今回はホリデーランチのAコースにしました。
マンジャペッシェの前菜3点盛り合わせ
温かいスープ
本日のパスタ又はリゾット
マンジャペッシェの自慢のドルチェをお好きなだけ の以上です。
温かいスープにはホタルイカが入っていて、本日のパスタはトマトベースにしました。
こちらのお店の名前は「お魚を召し上がれ!」と言う意味なんです。
だから魚介を使ったメニューが得意でとても美味しいです。
とくにこのお店の好きなところが、ドルチェをお好きなだけ食べていいところです。
1品が小さいわけでもないのに、どれも美味しそうで結局3品お願いしました。
今回のランチはお誕生日が近い愛ちゃんのお祝いが目的だったので、お店の方からバースデープレートも!「よろしければ歌のプレゼントも」との事でしたが、店内も大勢お客様がいてちょっと注目間違いなしだったので、気持ちだけ有難く戴きました(笑)
私がこちらのお店に通いだしたのはもう4年前位になると思います。
私が愛用している製菓の本にデザートの美味しいお店で紹介されていたのがきっかけで通うようになり、評判の通り、ドルチェが最高に美味しいんです。
沢山食べた後でもやはり甘いものは別腹ですね!
愛ちゃんお誕生おめでとう!そしてお店の方ありがとうございました!
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、広島へ出張した時の事です。
広島アンデルセンでパンを買おう思い選んでいると、試食用のパンがあったので食べてみました。
そのパンはチーズを上にのせたパンでした。すごく美味しかったので、このチーズはなんていうクリームチーズなんですか?と尋ねてみると、いいえこれはバターなんですよ!との答えでした。驚きです。クリーミーで、こくがあり、すごく美味しかったです。当然、お店で販売されていたので購入し、私の好きな「デンマークシリアルブレッド」と「トレコンブロート」を買い、トーストして食べましたが、期待通り良く合いました。
今も朝食にパンにつけて食べています。そのバターの名前は「佐渡バター」です。一般的なバターと比べるとかなり高価な商品ですが、美味しいから、しかたありませんよね!私は、パン以外に炊きたてのご飯にバターを溶かし適量の醤油をたらし軽く混ぜ合わせたバターライスを食べます。え~!なにそれ!って言われるのかも知れませんが、私にとってこのバターは、そのバターライスの期待も裏切りませんでした。この佐渡バター以外にもその土地特産で数量限定のバターとかがあると聞きます。探してみようと思います。
K.T♂
投稿者 diary : 00:00
我が家の庭の真っ白な牡丹の花です。この牡丹は父方の祖父母が他界してから我が家の庭に植え替えたもので、母が毎年丹精込めて咲かせています。今年はたくさんの蕾をつけた分、一つ一つの花は少々小ぶりだそうですが、それでも大人が両手のひらでお水をすくように作ったお椀型に余る以上の大きさはあります。それがいくつも同時に開くと我ながら(我が母ながら、ですが)、見事という他ありません。‘立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花’の通り、美しい姿。近所でも評判で、「わざわざお花見に行かなくても、ここで十分ね」との声が家の中にいても聞こえてきて、ちょっと花(鼻)高々です。
しかしながら、花とくれば、やはり?団子、牡丹とくれば、ぼた餅というのが人情ですよね?このぼた餅の名前の由来は、春秋の季節毎のちょうど旧暦のお彼岸の頃に、ご供物として供えられた小豆餅が、春には牡丹の花に、秋には萩の花に見立てられたことにあるとか。(因みに夏には’夜船’、冬には’北窓’と呼ばれるそうです。)
見事な牡丹を眺める休日の午後、折りしも母がぼた餅を携え帰って来ました。
「おお~!これぞ‘棚から牡丹餅‘」
RK
投稿者 diary : 00:00
ETC割引を使って、去る土曜日に甲斐善光寺に行ってきました。
七年に一回の阿弥陀三尊像の御開帳ということもあり、参拝客が多いように思いました。
「お戒壇廻り」もやりましたが、かなり怖かったです。明かり一つない真っ暗闇の中を何処まで続くのか不安になりながら手探りで進みますが、中に入るまで全く予備知識がなく、何のことやら分からないまま真っ暗闇。
冷汗は出るし、動悸は止まらないし。どうして良いのか分からないパニック状態なってしまいました。
子供達は始めは不安がってましたが、途中から笑い声が出るくらい楽しんでおりました。
大人の私には普段あり得ない真っ暗闇の中に、なす術もなくただ前に進むしかなく、本当に苦しかったです。
善光寺の説明では、地獄の状態を表したとのこと。出口にきたときは本当に極楽に感じられました。
それはさて置き、本来の目的は「ほうとう」を食べに行こうと山梨県まできました。
チェーン店ですが「小作」という店のほうとうは中々美味しかったです。
価格は千円ちょっと。ボリュームがかなりあり、大人二人で一人前で十分かと。
あとは善光寺で食べた「信玄ソフト」が美味しかったです。
これはソフトクリームに黒蜜と黄な粉がまぶしてあるだけです(要は信玄もちのアイスクリームバージョンです)。
お戒壇廻りに疲れた体と心にやさしい味でした。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
先日、穏やかな春の日に初めて江ノ電に乗りました。
鎌倉から江ノ島まで。。思ったより乗車率が高く座席より海が一望できなかったのですが。。一度体感したかった前面海の鎌倉高校前では感動♪
数々のドラマシーンで良く使われていましたから*例えば「季節はずれの海岸ものがたり」ご存知ない?時代物ですから(笑)でも・・ロケーションはやはり最高でした。
稲村ガ崎の前にあるレストランのテラスにて食事。
海に透けるシャンパンの泡に魚介のピザとシーフードサラダ*江ノ島を右手に見ながら乾杯*美味しさも倍になります。
日暮れまじかの江ノ島の大橋から見る夕焼けの素晴らしさは言葉にならない美しさ。。
まだ海の家が建たないこの時期に来る穏やかな春の湘南海岸はお勧めです。
特にデートが最適ではと思います。
YOKOHAMA支店 Y・H
投稿者 diary : 00:00
私は物心ついた時から牛乳が苦手でした。
今でも覚えているのは幼稚園の盆踊りの日、普段は牛乳かヨーグルトを選択出来たのに、その日は牛乳だけしかなく、がまんして飲んだ後気分が悪くなって浴衣で行ったのに盆踊り前に早退しました。
小学生になってからは無理やり飲まされていましたが、隠れて牛乳が大好きな少年に飲んでもらっていました。その後も好きになることはなくまったく飲んでいません。
たまに気付かずにチーズの臭い物や、牧場のアイスクリームなどを食べては具合が悪くなっていました。
最近は怪しいかなと思うものは一切手をつけずにいたのですが、先日うちの嫁が川崎ラゾーナで堂島ロールを買って来ました。
有名なのは知っていましたが、いつもは長蛇の列なので遠慮していました。しかし、その時は一人も客がいなく1個(1本?)あまっていたので買ってきたそうです。食後に食べてみると牛乳の香りが口中にひろがり二口でギブしてしまいました。それから数日後部長がおやつにと、わざわざ堂島ロールを買ってきてくれました。女性陣は大喜びの中、私は丁重に辞退させていただきました。
それともう一品苦手な物があります。日曜日に横浜ベイサイドマリーナに行ったのですが、バイキングのお店のその入り口近くにチョコレートファウンテン(チョコレートのタワー)があり、そのチョコにつけるのが、小さなドーナツ、マショマロ、バナナでした。バナナじゃなく、いちごでしょ。バナナは苦手です・・・それをチョコにつけたらバナナの臭いがついてしまうでしょ!食べるのやめました。うちの10歳の「メタ坊」は、3回くらいお替りしていました。遺伝は無いようです。
M.T
投稿者 diary : 00:00
今年は大変な就職難となっていますが、今から三十数年前もやはり今年のような就職難でした。
当時は、採用取り消しまでは行かないまでも就職浪人がけっこういて、四月の新年度になっても就職が出来ず、仲間が居酒屋に集まり情報交換したものです。幸い小生は、杉山商事に拾われ今日まで来ましたが、当時のことを思い出すと心が痛む思いです。そんな未来の企業戦士にエールを送る意味で、今日はスタミナ料理レシピを投稿します。
今日は、ボリューム満点のハンバーグをお届けします。料理が出来る方は、ハンバーグなんていたって簡単でしょうが、長年仕事しか知らないサラリーマンにとっては、たとえハンバーグでも、なかなか難しいものです。では、開講しましょう。
材料(一人前)は、豚肉100g、牛肉50g、玉葱中1/8、玉子1個、パン粉10g、塩、黒胡椒、ナツメグ少々。
1.玉葱をみじん切りにし、フライパンで透明になるまで炒め、余熱を取る。
2.ボールに、パン粉(出来れば生パン粉が理想)、玉子、玉葱、塩、ナツメグ、胡椒を混ぜ、肉を加える。
3.肉は、粘りが出るまで練り合わせ、キャッチボールをする要領で手のひらに数回投げつけて中の空気を抜き楕円形に形を整える(この時、中央をくぼませておく)
4.焼き方は、フライパンにサラダ油をしき、中火で、肉の半分が白くなるまで焼き、返して、蓋をし、弱火で5分焼く。
5.肉の弾力を好みにあわせ、火を止め、蓋をして 1分待ち落ち着かせる。
6.ソースは、市販のデミグラスソースで充分(もしゆとりがあれば、デミグラスソースに、少量のバターを溶かすとより美味しくなりますよ)。
7.付け合せは、レタスでも、キャベツでも、もし出来るのなら、フライドポテトが最高。
8.後は、盛り付けて出来上がり。勿論、メタボなど気にせずにご飯は大盛りで。これで明日からの就活は万全!今年の就職戦線を乗り切って下さい。
実は、ハンバーグは初チャレンジでしたが、思いのほか良く出来たので本日投稿しました。家族には、すこぶる評判がよかったですよ。
Good Luck!
素人料理人
投稿者 diary : 00:00
多分・・・間違いなく、社内一お取り寄せジャンキーなワタクシが最近ハマリつつあるのが「LOYCE’」製品です。
どのお菓子も、とっても美味しいチョコレートがコーティングされてて、とっても×2美味♪
そんな数ある製品の中でも、何度でも何個でも買いたくなってしまいワタクシの財布のヒモをいとも簡単に緩ませる(笑)のが『ポテトクランチチョコレート』。
ポテトチップ・コーンフレーク・クッキーの3種をクランチしてチョコレートでコーティングされてるのですが、これが程好いサクサクの食感で食べやすい!
1個あたりの大きさもそれなりに食べ応えのある大きさ(冷凍食品のたこ焼き位?/笑)で、食感をしっかり味わえます♪あまりの美味さについついお取り寄せリピーターと化してしまう…ココロを揺さぶられまくりで、気をつけないと金欠になりかねない。
やるな、ROYCE’(笑)でも好きだ♪
この他、ナッティバーやウエハース、ポテトチップチョコレートもオススメ。チョコらぶな方にはぜひとも生チョコをお試しいただきたい♪さてさて、今度は何買おうっかな~?(オイ/笑)
お取り寄せ新規開拓も同時進行中:Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日営業途中にチャリンコに乗ったおじちゃんがビニール袋いっぱいにタケノコを入れて(しかもそのタケノコが土が付いていました)走っているのを見て「あ~そんな時期なんだな~」なんてボ~っと考えながら運転しておりました。
そしたら昨晩の夕食は「たまたまいろんなところからタケノコを頂いた。」とのことでタケノコづくし。
まさに今が旬なんですね。
美味しく頂きました。
私がまだ二十歳になる前だったと思うのですが。
地元の友人から「親戚が取ってきたばかりで、新鮮だから刺身でいけるよ!」とタケノコをもらい、家で刺身にしてもらいました。
今まで食べたことの無い美味しさ!
感動しました!!
その後は「新鮮」と言われるタケノコをもらっては刺身にして食べてますが、初めて食べた感動が薄れたのかあそこまでの刺身は食べたことがありません。
今は少々のお酒もたしなむ歳になってますので(相当?)もう一度あの美味しいタケノコの刺身で一杯やってみたい。
と、少し感傷にふけった春の夜でした。
た.み
投稿者 diary : 00:00
最近ランチでよく利用しているお店『edoji鳥』。
人形町にあるこのお店は地鶏と季節の野菜料理のお店です。
このお店で一番人気なのが「江戸路丼」。炭火で焼いた ねぎま・つくね はタレで、せせり・ささみは塩でと一度にタレと塩の両方を味わえる一品です。男性も満足のボリューム!
そしてもう一品、女性に人気なのが「コラーゲン鍋の定食」です。こちらも「冷」と「温」を楽しむことができます。
「冷」は鷄のおさしみ。梅肉とわさび醤油、お好みでいただきます。
「温」は鷄と野菜をグツグツ煮ながらお鍋を味わいます。さっぱりとした塩味のスープには鷄の甘味とコラーゲンが溶けだしコクのあるスープへと変わっていきます。
最後は残ったスープをご飯にかけてお茶づけに!スープの旨味を全部含んだご飯がまた格別です。
美味しくいただいて、お肌もキレイになる。女性には一度で二度おいしいランチです。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
先週末、天気も良かったので家族でドライブに行ってきました。
お花見に行くタイミングを逃していたので何処かでまだ咲いていてくれればと密かに期待しましたが、ここ数日の暖かさ(暑さ?)でやはり葉桜になっているところが多く少し残念でした。
海を見に行こうということになり平塚から江ノ島まで海岸通りを走りましたが、途中で「しらす」が食べたくなり久しぶりに茅ヶ崎の「えぼし」に立ち寄りました。
日曜日でしたが運良くすぐに席に座ることができ、さっそく子供達には適当にマグロ漬丼やネギトロ丼などを食べさせておきました。
妻と私は「生しらす」「生しらすの天ぷら」「釜揚げしらす丼」など、新鮮な「しらす」を思う存分に堪能しました。
あまりに美味しかったので写真を撮るのも忘れてしまいました・・・
S.I
投稿者 diary : 00:00
なんて 大量な!!
先月 私は、フィリピンの友人宅へ遊びに行ってきました。
場所は、パンパンガという町でマニラから車で2時間かかるところでした。
友人の住んでる村は、ちょうどお祭りの時期で私もその祭りに合わせて遊びにきました。
前日から準備が始まり、朝から市場へ買出しに行きました。
市場は活気があり人々が熱い感じでした。
友人宅では、祭りで昼食をとりに来る高校のブラスバンドと親戚の分の食料を買うために鶏肉・豚肉・ 野菜・果物などを市場で大量に買い付けして前日から料理をするのです。
肉の量がすごいのです!100kgですよ!大きなビニール袋に骨付き肉がたっぷり。まるで大きなレストランの使う量くらい。とにかくびっくり!!(しかも無償で振舞うのです。)
調理の場所もびっくり!友人宅の庭でお手伝いさんが大きな鍋を使いスコップで焦げないようにかき混ぜてるのです。
肉を処理するのも7人がかりで大きな包丁でザックザック切っていました。
翌日、出来上がった料理はきれいなビュッフェスタイルに並べられて、これまた美味しかったです。
高校のブラスバンドも庭で演奏会。炎天下の中での演奏は、さぞ大変だろうな~
そんな演奏を聞きながら友人宅でのランチ。みんな大喜びです。
次回参加するときは、ぜひ日本の料理など一品くらいは振舞ってみようかな~
マラミン サラマッポ!!
TO
投稿者 diary : 00:00
先日5泊7日で初バリ島に行ってきました。今回の旅の目的はエステ三昧の旅だったので午前中はエステに行き、バリニーズマッサージ、シロダーラ、クリームバス、フラワーバス、フェイシャルなどなどローカルスパからラグジュアリーホテルスパでスパ三昧しました。
まず驚いたのは物価の安さでローカルスパは1,000円代で出来るのでエステのハシゴも出来ちゃいます。
日本では絶対無理です。。。
そして食事の安さと美味しさにもびっくりしました。
本場のナシチャンプルやナシゴレン、ミーゴレンなどどれも安くて美味いのでほとんど毎日食べてました。
一度食べてみたかったバビグリン(豚の丸焼き)ですが皮はパリパリでお肉は柔らかく香辛料がピリっと効いてて美味しかったです。
旅行最終日の前日に行ったラグジュアリーホテル「ヴァイスロイ・バリ」でのスパ&ハイティーパッケージには感動しました。
まず2時間のうち1時間がスパトリートメントマッサージ、次の1時間はヘアクリームバスで髪と頭皮のマッサージで目の前に見える素晴らしい景色とマッサージに本当に癒されました。
最後はスチームに入りジャグジーでのんびりしてスパコースは大満足して終了です。
スパの後はカスケードレストランでハイティーです。サンドイッチ、ミニケーキ、バナナフリッターで特にバナナフリッターがバナナが甘くてとても美味しかったです。
夜はウブドで定期公演している舞踊、ケチャックダンスとレゴンダンスを観に行きました。
このダンスを観てバリに来たんだなとあらためて実感しました。
半日車をチャーターしてゴアガシャ、テガララン、タナロット寺院に行きガイドさんがバリの伝統などを説明してくれてさすが神々の島バリだなと納得してしまいました。
初バリ島でしたが大満足の旅で、最終日は本当になごり惜しくて帰りたくなくなる程気に入ってしまいました。
緑の多さとバリの人達の優しさと笑顔に癒されパワーチャージしたのでしばらくこのチャージが続きますように☆
K.T
投稿者 diary : 00:00
朝食といえば、和食では、ご飯、味噌汁、納豆、焼き海苔、焼き魚。洋食派の人は、トースト、コーヒー、スクランブルエッグや目玉焼きの卵料理&ベーコンやソーセージというイメージがある。
しかし、最近は、朝からカレーとかお茶漬けを食べる方が増えているらしい。我が家でも朝からお茶漬けを食べる娘が一人いるのだが、まさかそれが一般的になっているとは思わなかった。娘たちのお弁当を作ったり、家族の朝食の世話を焼いたり、我が家でも朝はたいへんなあわただしさである。
朝食を食べない方が相変わらず多いらしい。夜型の人が増え、「朝は食事よりも睡眠を!」という方が増えているのだろうか。その一方、朝食抜き健康法(ダイエット)として、朝食を食べないようにしている方もいるであろう。個人の食生活にまで口を出して,「あさごはんはきちんと食べなさい。」というつもりはない。実は私自身、平日の朝は野菜ジュースを飲むだけである。しかし、成長期の娘たちには、毎日、ちゃんと朝食を食べるように言っている。私が懸念しているのは、前述の朝食抜きの人たちの中に小中学生が増えているらしいことである。難しいことはわからないが、これからの身体を作る大切な年頃には、ちゃんと朝食を食べるべきではないかと思う。自分が忙しいからとか眠いからとかの理由で子供たちに朝ご飯の用意をしてあげない親もいる、という話を聞くとなんともやるせない気持ちになる。
私も休日の朝には、家族とテーブルを囲んでゆっくりと朝食をとる。天気がいい日は家内と早朝散歩に出かける。先週の日曜は桜を満喫した。散歩の後、家族とゆっくりとる朝食が好きだ。写真は江戸川橋公園&フォーシーズンホテル。
最近年齢のせいか、朝早く目覚める・・・休日にさえ・・・
そんな私は、朝ガッパ
投稿者 diary : 00:00
先日、新潟に仕事で行った際に燕市へ立ち寄る事があり、知人から「住宅街の中にあるラーメン屋がとても美味しいから行った方がいいよ。」と言われていて、たまたま時間が空いたのでカーナビで探し行って参りました。
知人から聞いた話では、元祖三条系と言って醤油ベースに背脂が全面に振ってあるある物らしく、どちらかと言うとあっさり系の好きな私にはどうかと思ったのですが、物は試しと思い行ってみました。
未だ11時半を少し回った位の時間でしたが、ほぼ満席状態で、その後もどんどんお客さんが入ってくるような状態で「こんな住宅街の中で、どこからこんなに人が湧いて来るのだろう。」と思うほどでした。
注文をしようとメニューを見ていると、チャーシューメンを頼む人が結構いたので私も釣られてチャーシューメンを頼んでしまいました。
実際に出てくると、どんぶりいっぱいにチャーシューが広がり背脂と長ネギがたっぷり掛かっていました。スープを飲んでみると醤油ベースのスープに煮干と豚骨の旨みが十分引き出されていて見た目ほど脂っこくなく、あっさりした感じでした。
あと、麺が佐野ラーメン等で知られる平打ち麺で、モッチリとした食感でスープとの絡みが絶妙に美味かったです。
もし、新潟へ行かれる事があれば、行ってみて下さい。絶対にお奨めです。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
4月に入りやっと気温が上がり草木が青々としてきました。
自宅近くにある畑の小麦は50センチ程に成長しています。昨年の秋に蒔いたものです。農林61号という品種で一般的な品種です。収穫時期近くになると黄金色になり6月中旬頃収穫となります。生産者の方から手打ちうどんを頂ましたが色が黒く美味しそうには見えませんでしたが食べてみると美味しかったです。
また菜の花が畑一面に黄色い花を咲かせ、田んぼにはレンゲの花が赤やピンク色の花を咲かせています。ゴールデンウイーク明けには枯れて耕され野菜や水稲の肥料の代わりとして活躍するのです。
K農園
投稿者 diary : 00:00
静岡の桜
少し前に開花宣言が出て、都内も桜が満開ですね~。
私は、それよりも早く静岡でお花見をしました。場所は河津。
河津には「河津桜」という品種でその土地ならではの桜があるのです!色はポピュラーな薄いピンクのソメイヨシノとかに比べて、濃いピンクで花も大きいです。川沿い一面に咲いていて、濃いピンクの桜のトンネルはとっても可愛かったです♪
その、桜沿いに色々とお店が出ていて、桜スイーツを売っていました。
桜のソフトクリームや桜のお汁粉などを食べました。桜の香りがほのかにして、春を感じました(^v^)
4月は都内の桜も楽しもうと思います!
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、沼津市場に行ってきました!
雨の予定だったのですが、雨も降らず市場に着いた時には晴れてたのでラッキーでした♪
市場にはたくさんのお店があって、一番行列だったのが確か丸天というお店でした。
長蛇の列だったのでやめて、にし与という店にしました。
そこで、にし与丼(その日に取れたものが12種類入っている(確か)丼)にしました。
予想通り、新鮮でボリュームがあって大満足でした♪
美味しかったので、エビフライと鯵のフライも食べてみたのですがサクサクでこれまた美味しかったです♪
ふみ野というお店はまぐろメインのお店みたいだったので、今度行ってみたいです!
K.O
投稿者 diary : 00:00
春ですね。今年も嫌な季節がやってきました(・_・、)。そう(-_-)健康診断(*_*)
なにが嫌って
三つある
1採血
いい年こいて注射嫌い!針を見ることが出来ない為顔を背ける。違う看護婦と目が合う。かなり恥ずかしい
2バリウム
まず胃の活動を弱める注射が嫌い(又注射かよ)
ぐるぐる回る
下剤嫌い
バリウム出てこない。
3メタボ検診
昨年は81cmで大丈夫でしたが前年より6cm増えてた。今年は、、
家で測ってみる。巻尺を巻き巻き。
ギョ! 87cm(゜o゜)
め、メタボ
毎年6cmずつ胴回りが成長!
二年後は
87cm+2年×6cm=99cm
メートル目前(^O^)
15年後
87cm+15年×6cm=177cm
身長越え(>_<)
春は花見で腹いっぱい!
夏は夏バテ知らずで腹いっぱい!
秋は収穫祭で腹いっぱい!
冬はこたつで腹いっぱい(^O^)/
食べ物がうまい。
ちなみに三年前の医者のコメントは「もっと栄養を取りましょう」
いわゆる栄養失調だったのに、、
1ヶ月で85㎝以下に持っていけるか。
次回予告 健康診断2 ご期待下さい。
E・K
投稿者 diary : 00:00
今年から花粉症になってしまい、残念な春になっています。
マスクや薬など、ふだんまったく付ける習慣のない自分なので余計に症状が悪化したように思えます。
特に、会社内でのパソコンを使用している時期には、目がショボショボして涙とかゆみで辛いです。
最近では、特に事務所内での仕事が増えているので昼時間でも何とか午前までに。もしくは1時までには終わらせたい。という気持ちになり社内で昼食を取ることが増えています。
昼食は大事な活力源ですが、40歳近くにもなると、今までの余分なカロリーが蓄積されておりスタミナをこれ以上付けるのは、私の場合にはかえって成人病にまっしぐら。な気がします。
ある程度、お腹がいっぱいになり満足感がある私の軽ランチはドトールコーヒーで発売されるジャーマンドッグとホットコーヒーSで満足出来ます。
勿論、ホットコーヒーをゆっくり飲みながら、ジャーマンドッグをよく噛みながら味わって食べると美味しいソーセージの味とマスタードがちょうど良く、しかもパンも馴染んでいる感じがして、ずっと食べ続けています。
何かテレビに出るレポーターみたいなコメントみたいですが、一言で言うといつ食べても変わらない、飽きないホットドッグだと私は感じます。
値段もお手頃で、コーヒーとジャーマンで400円ですからね。
元々、ホットドッグは好きで他の店でもいろいろ食べてみましたが、パンがパサパサしたり、ソーセージが油っぽかったり、マスタードが少な過ぎたり辛過ぎたりしてなかなか、ドトール以上のソーセージが見つかりません。
たかが、ホットドッグかもしれませんが食べ比べてみると自分にあった食材が安くて、飽きが来なければ一番良い食べ物ではないか?と思います。
皆さんも、お奨めホットドッグはありますか?あったら教えて欲しいです。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
現在私は妊娠中なのですが、2月のはじめ頃からずっとつわりに悩まされ(ToT)、やっと最近少しずつ楽になってきました。
最初に異変に気づいたのは、ランチにコーヒーを飲んだ時、コーヒー大好きなはずなのに、やたらと苦く感じて半分くらいしか飲めませんでした。その後どんどん口の中の違和感が強くなってきました。寝ている時と何か食べ物を口に入れている時以外は、口の中が常に熱を持っていて、石鹸水を誤って飲んでしまったような、苦くて気持ち悪い状態になってしまいました。
なので仕事中も恥ずかしいですが、飴やガム、おしゃぶり昆布などいつも口に入れていました。味覚もおかしく、少しでも苦いものや、水やお茶は、口の中の苦味が増してしまい、駄目になってしまいました。
これは一種の食べづわり(空腹感があると気持ち悪くなる)だそうで、おかげで体重も増えてしまいました。
さらに、朝と夕方~夜の時間帯での吐き気と、匂い(特に洗剤系の匂い)での気持ち悪さ(誤って沢山吸ってしまう→もどす)が加わって、本当に毎日気分は最悪(>_<)でした。
唯一の希望はお腹の子が元気でいてくれることと、いつか必ず楽になる日が来ることを信じることでした。
体験して初めてわかりましたが、つわりはかなり辛いです!
私はこれでも楽なほうだと思います。
皆さんの周りにもし妊婦さんがいましたら、是非思いやってあげてください。。。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
先日、沖縄に出張してきました。
日本最南端の波照間島で、黒糖製造工場を見学させて頂きました。詳細は出張報告書にて・・・。
しかし、波照間島に滞在した時間は約45分。海が時化て夕方の帰り便が出ない可能性が高まり、足早にての見学でした。更に約45分の滞在中ですが、私は船酔いがひどく、意識朦朧としてましたし・・・。というわけで、今回のひとこと日記は、那覇市内で食べたおいしいものを紹介します。
黒糖メーカーさんに連れてって頂いた鉄板焼きのお店で色々なものを食しました。写真は紅芋・ゴーヤチャンプルです。本場のチャンプルはおいしいです。
この写真、なんだか分かりますか?パッションフルーツですが、二つに割って泡盛を注いで食べるんです。パッションフルーツの甘酸っぱさが泡盛をさらに飲みやすくし、こちらは船酔いではなく、心地よいほろ酔いでした。
3月中旬で気温は24℃ほど。スーツの上着を着ていると、汗がだらだら。Tシャツだったら気持ち良かったんでしょうね。2年前同じ時期に新婚旅行で行ったことを思い出しました。
H.A
投稿者 diary : 00:00
芹(せり)は春の七草の一つで、最近ではスーパーでも売っている食材なのでご存知の方も多いと思います。
先日、逗子にある女房の実家に家族で帰った時に義母の作ってくれた芹の胡麻和えが食卓に上っておりました。芹は近所(池子のあたりだそうです)で摘んできたとのこと。日本人は色々なもので来春を感じることが出来ますが、私はおいしい食事で感じることができ幸せです。
私の子供のころは近所(横浜)にもまだ田んぼがあり、芹は子供にも摘める珍しくもない野草で私も摘んだ記憶があります。
子供のころはあの独特の癖が正直あまり好きではなかったのですが、最近の栽培物の芹は癖がなく大人になると逆に物足りなさを感じていました。自生物の芹は、やはりあの独特の癖強く、たまらず大人気なく一人で大半を食べてしまいました。そして是非今度、子供たちを連れて芹摘みに連れて行ってみたくなりました。やはり子供のころ食べた味は大人になってからの味覚に大きく影響をすると思いますし、何より近所で自然に自生した野草を食べることが出来る事を子供に教えてあげたい気持ちになりながら春を感じるおいしい味覚を楽しめたことに「おばあちゃん感謝しております」。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
この春で娘も1歳9ヶ月になります。
今までこの日記でも娘の野菜嫌いについて書いてきましたが、最近やっと苦手な野菜・果物を克服してきたようです。
歯が生えてくると共に今まで食べれる物の範囲が広がってきている気がします。
娘は元々歯が生えるのが遅いほうで、一歳前にやっと前歯が、そして最近やっと奥歯が生え始めてきました。
周りのお子さんを見ていると比較的歯が生えるのが早い子は何でももりもり食べているような・・・。
何はともあれ、ほっと胸をなでおろしております。
うどんとご飯は相変わらず大好きで食べる量も以前より増え、一歳にしてすでにメタボ腹。
私も今年から花粉症デビューし鼻がつまっているからか、はたまたお腹いっぱいなのかがわからず(よくわからない言い訳ですが・・・)やたら食が進み、家族でメタボ化しつつあるので春に向けて少し体をしぼっていかねばと思ってます。
N.A
投稿者 diary : 00:00
先日、パティシエの国際大会「世界パティスリー2009」が東京ドームシティにて開催されました。それに併設された、スイーツのイベント「スイート・スイーツジャパン」に行ってきました。
会場内では、日本や海外から関連メーカーやショップのブースが30~40出展していて、賑っていました。ステージでは、スペシャルサポーターの石田純一さんのトークショーが行われ、日本チームの必勝祈願にと、なんと「外では20年ぶり」に靴下をはいて登場しました。その日はホワイトデーだったこともあり、トークのテーマは、スイーツとLOVE。「不倫は文化」ならぬ「スイーツは文化」と言って笑いをとっていました。最後には、トークショーを聞いていた150名ひとりひとりに、モンサンクレールのチョコレートを手渡してくれました。しかも、一人づつ言葉をかけながら、握手までしてくれて、ちょっとしたサプライズでした。私はなんて言われたかって?たまたま2個手にしたので、「2つくれるの?」って私が言ったら、「2個食べたいの?」って言われました。私はうなづいたんですが、1個しかもらえませんでした。残念・・・。
ちなみに、「世界パティスリー」とは、世界8カ国のトップパティシエが技と味を競う、スイーツのワールドカップ。パティシエの世界大会には、フランスで行われる「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」と、アメリカで行われる「WPTC(World Pastry Team Championship)」があります。そこに、今年から、日本で開催される「世界パティスリー」が加わることになりました。お菓子の三大国際大会の1つが、フランス、アメリカについで日本で行われるなんて、日本のスイーツ界でのレベルの高さを感じさせます。しかも、この大会の名誉総裁は常陸宮正仁親王殿下、総裁には森喜朗(衆議院議員 元内閣総理大臣)、 会長は島村宜伸(衆議院議員元文部・農林水産大臣)とすごいお方ばかり。 審査委員長には日本スイーツ界の重鎮オーボン ヴュータンの河田シェフ、実行委員には他にも錚々たる方々が名前を連ねており、改めてすごい大会なんだなぁと思いました。
さて、気になる結果は?石田純一さんの願掛けも神様に届いたのでしょうか?日本がフランスを差し置いて優勝しました!すごいですよね~!!おめでとうございま~す!!!
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、長野県の栄村主催の「雪ん子まつり」に行きました。
栄村には4年前にも訪れており、「のよさの里」のタイトルで以前にも日記を書いてあります。
4年前は豪雪と猛吹雪でとても寒かったので今回は、すっかり春めいた東京を暑苦しい格好で出発しました。しかし、越後湯沢についても寒くなく薄汚れた雪の塊があるばかり。「雪だるまをつくる!」とはりきっていた子供達の望みは叶うのかとても心配になりました。
今回のツアーは「食べ物通信社」に勤めていた友人の母親が事務局を勤める「栄村ファンクラブ」が企画しており、その日の昼食は地元のお母さん達が作ってくれた栄村で採れた野菜や山菜が中心の家庭料理でした。ジャンクな食生活の私にとってはどれもおいしかったのですが、一番印象に残ったのはエゴマのドレッシングがかかった『うるいのおひたし』でした。こういった料理は、食育といった面でも子供達に何かが残ったのではないでしょうか。
宿に着くと早速、子供達は雪だるまを作り始めましたがあまり上手には作れませんでした。それでも久しぶりの雪遊びとあって「きゃっきゃ」とはしゃぎ回り雪を投げ合っていました。
夕方からは「さかえ倶楽部スキー場」で行われた「雪ん子まつり」に参加しました。
地元の食材を活かした出店が軒を連ねるなか『とちあんぼ』なるものを食べました。夜になるとさすがに寒く、囲炉裏を囲みアツアツに焼かれた『とちあんぼ』にはタップリあんこが詰まっていて冷えた体も温まりました。
フィナーレには雪上花火がとても幻想的で、終わった後も子供たちは星空を見つめながら余韻に浸っていました。
翌日のスキー場ではソリ遊びで鼻血を出した子もいましたが、とても良い旅行になりました。
娘は「今度は紅葉の季節に行ってみたい」と何度も言っていたので是非また参加したいと思います。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
ずっと昔の話になってしまいますが、私は飲食関係の仕事に就いていた頃、都内のカクテルの某コンクールに出場した経験が何度かありました。とはいえ、私は調理をやっていたのでカクテルの知識はあまりなく、プロのバーテンダーが集まる中、「インパクトに残る面白い作品」を課題に色々アイデアを振り絞りました。
そこで登場したカクテルが「MIC J∀CK」(マイク・ジャック)
内容はカルーアミルクをホットミルクで割り、ドリンクの表面にホイップクリームを浮かべるという物でした!
ウィンナーコーヒーをイメージしたカクテルですね。
最後に、香り付け程度にジャック・ダニエル(ウィスキー)を小さじ一杯程度たらします。これでコーヒー味のカクテルにほんの少し苦味が加わり、より一層旨みが増します!「夜のエンターテイナー」をイメージしてMC(マスターオブセレモニー)のマイク、そしてジャック・ダニエルのJACKを取って!…「MIC J∀CK」と名付けました!今でも六本木のカクテル協会公認のお店で頼む事は可能ですが、より多くの人に楽しんでもらう為、レシピを載せておきますね!
「MIC J∀CK」(レシピ)
・カルーアリキュール 30CC
・ホットミルク 120CC
(耐熱グラスがあれば尚可)
・ホイップクリーム 適量
・ジャックダニエル 5CC
皆さんも実際に作って飲んでみて下さいね!
H・T
投稿者 diary : 00:00
この写真の材料で春らしいおいしいイチゴチョコ餅ができます!
①ボールに
イチゴ…4つをフォークでつぶす。
上新粉…50グラム
豆腐…30グラム
砂糖…適量
を入れて手でこねます。
②それを16等分してアポロチョコを中に入れます。
※このとき皮は薄目にした方がおいしいです。
③あらかじめ冷水を用意して沸騰したお湯に30秒ゆですぐ冷水につけます。
以上超簡単お菓子です!
できたての味は噛んだら中からチョコがとろっとでてきておいしかったです。
見た目もかわいく、春らしいお菓子なのでこれからの季節にぴったりだと思います☆
ともちゃん
投稿者 diary : 00:00
2月の初めに、3歳からの幼馴染の愛ちゃんと、中学からの親友の東の3人で日帰り箱根旅に行きました。3人で集まるのは初めてでしたがみんなすごく楽しい旅になりました。
今回の箱根の第一目的は「箱根神社」で新年のお参りをする事でした。箱根神社は関東ではかなり強いパワースポットなんです。みなさんご存知でしたか?
日帰りなので早朝に新宿集合で、ロマンスカーでいざ箱根へ。
まずは箱根湯元駅から徒歩ですぐのパターゴルフへ。
みんないったい何打したのか分からない位打ちまくりました。
ちゃんと記入する紙をもらったにも関わらず数え切れないのでルールは無視しました。1時間ほど体を動かした後は、箱根湯元ホテルのイタリアン「ラ・マニョーリア」でランチを頂きました。こちらのお料理で美味しいと思ったのは水牛のモッツザレラチーズのマルゲリータです。ピザ生地はモチモチで、釜で焼いてるので焦げ目がまた香ばしくてパクパク食べてしまいました。食後に愛ちゃんが予約の時にお願いしてくれていて、誕生日が近い私にお誕生日プレートが登場して、とにかくビックリ!!温かい心遣いに感動してしまいました。愛ちゃんいつもありがとう~
ガールズトークは尽きないものであっという間に時間が過ぎてしまい、次の場所へバスに揺られて移動。次は今回の第一目的の箱根神社です。参堂に続く長い道には樹齢何百年はありそうな大木がサイドに生い茂って神聖な気持ちにしてくてます。道一本入っただけなのに空気が澄み切って心が洗われるような感じがしました。長い階段も上がりきると境内があるんですが、決して大きくはないです。おみくじを引いたら何年かぶりに大吉が出て、神の御言葉が身に沁みました。
お参りの後は、歩いてすぐの、山のホテル直営のサロン・ド・テロザージュに行き、美味しいお紅茶と焼きたてアップルパイを頂きました。白いお皿に焼きたてのアップルパイが盛り付けられ、テーブルの横へ。カートの上でデコレーションをしてくれます。
淡い色のソースで手早く見事なデコレーションにため息がでてしまいました。
ここでもガールズトークはつきず、箱根湯元に戻ると6時過ぎでほとんどのお土産屋さんは終了。愛ちゃんが買いたかったお土産も買えずちょっと残念でしたが、充実した日帰り旅になりました。今度は温泉に入れるように泊まりでいこうね!
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
いよいよ本格的な春到来。梅、桃、桜。一つ一つ順を追って咲き誇る花々が春を実感させてくれます。
私の顔にも真っ赤な鼻が咲き誇り、春満開。クシャミ直前のマヌケ顔や、「チクショウ!」と思わずボヤキたくなるほどの豪快なクシャミ、某バラドル(古い?)を思わせる鼻づまり具合。喉も鼻も目も取り外してタワシで洗いたいくらい。
気休めだけど、クール喉飴を見つけては試すものの、これぞ!というものに出会えません。超スーパーでマックスエキストラなクール喉飴も、甘いね~飴だね~としか思えないくらい。
そろなら自分で開発しよう、いっそ超クールな超大粒金平糖型はどうかしら?あのウニのようなイガイガで痒~~い喉をつついたら、あぁ、さぞ気持良かろうに…ハ…ハ…ハックション!
誰ですか?ヘンタ~イと噂したのは?
RK
投稿者 diary : 00:00
久々にパンを焼いてみました。今回は春らしい食パンを焼こうと思いドライチェリーを使いました。
写真では分かりにくいですがほんのりピンク色になっているのですよ!実は桜の花のエキスを入れてもっと生地をピンク色にしたかったのですが、エキスを手に入れるのが遅くなり今回は断念。
レーズンに比べそのまま食べるとかなり酸っぱいですが、食パンにすると酸っぱさもおさまり結構美味しかったですよ!
ドライチェリーが少し余ったので、チョコレートにコーティングしてみました。家にピーナツもあったのでピーナツにもコーティングしちゃいました。ドライチェリーはチョコレートとも良く合う素材うだと思います。次回はドライチェリーとチョコレートを組み合わせたパンを焼いてみます。レーズンサンドならぬ「ドライチェリーサンド」も作ってみようかなと思っています。
KT(♂)
投稿者 diary : 00:00
我社のある日本橋小網町周辺は美味しいものに事欠かない。老舗の有名店も多いが、安くて美味しい店が多い。その中で私のお勧めをご紹介します。
イチオシは、ちゃんこ屋「盛風力」。元関取の大将が9年前に水天宮前駅近くにお店を出してから通い続けており、私の食生活を支えてくれております。
一番のお勧めは何と言っても塩チャンコ鍋だ!この汁を飲んだら止められない!そして凄い量!二人で行くなら一人前で充分です(大将ごめんなさい)
最後はダシの効いたスープに長崎直送チャンポン麺で決まり。おかずのお勧めは唐揚げです。私の中では世界一美味い唐揚げです。他、珍味系、刺身など何を食べてても充分に満足を得られますよ!予算は大体大人の男で飲み代を入れて五千円位です。
是非ともお試しを。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
先日、箱根にドライブに出かけました。
箱根は都心からもさほど時間もかからずに行ける国内でも有名な観光スポットです。箱根駅伝や大文字焼きなど季節によって様々な顔をみせてくれます。
でも私は、何でもない時にふっと出かけてランチを食べたり、湖を眺めたりするそんな箱根がお気に入りです。
お昼まえ・・何時もパンだけ購入する富士屋ホテルのパンやさんに寄った時。。
そう**ランチでも食べようとホテル内のレストランへ・・
ちなみに宮下の富士屋ホテルは去年130周年を迎えた歴史のあるホテルです。
関東大震災にも耐えた木造洋風建築で現在も1階はフロントとして多くのゲストをむかい入れ、その歴史を物語る重厚でスタルジックな雰囲気は異種独特です。
特にカレーはお勧めランチです☆
銀食器によそわれたビーフカレーにトマトサラダ。薬味は寄木細工のトレーに乗っていて、大窓からは山々が日差しに照らされ美しく箱根ならではの演出です。
久しぶりに素敵なランチを堪能しました♪
箱根の歴史も垣間見ることもできますし、お勧のスポットです。
Y・H YOKOHAMA
投稿者 diary : 00:00
私事ですが、先月末に誕生日を迎えました。
月日が経つのは本っ当に早いものです。アラフォーな私もいよいよ大台目前です(笑)
誕生日当日は、支店のOさん・Hさんにお祝いしていただきました♪ありがとう、心の友よ(by.ジャ○○ン)
春っぽくピンクや黄色に彩られたお花や、可愛らしいお祝いカードをいただき、美味しいフレンチまでご馳走になりました。待合わせ場所からお店に着くまでの間、やたら「カニクリームコロッケが一番美味しいんだよ♪」とプッシュされまくったワタクシ、普段なら肉料理ラブvなのですが、今回はそのオススメに乗っかってセットメニューで注文。赤ワインで乾杯してもらっちゃって、オネェサン、ウハウハ♪です(笑)
前菜で頼んだ生ハムのサラダもとても美味しく、危うくワインをガブ飲みしそうになったり、出来立てホヤホヤの暖かいパンを頬張り「美味っ!」と感動しまくり。さて肝心のカニクリームコロッケですが、クリームコロッケらしからぬその大きさに「デカッ!!」っと吃驚!え、クリームコロッケの類ってもっとコロンッてこじんまりしてなかった!?庶民の脳内は軽くパニックです(笑)
その大きさに吃驚しつつ、ひと口パクリ。…美味っ!カニッ!蟹の味がしっかり凝縮されてて、食べた瞬間、蟹の味と香りが広がる×2!衣も程良くサクサク♪何だ、このコロッケ!美味過ぎ!!オススメに乗っかって良かったー♪
当日は雨や雪が降ってとっても寒い日でしたが、ココロ温まるお持て成しに気持ちはホックホク☆な日でした。
4月には入社21年目突入ですよ(笑)なAちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週の3月3日家に帰ると、奥さんと子供でこんなちらし寿司を作っていました。日記のネタになると思い写真をとっておきました。
うずら卵にのりで帽子と髪の毛、目は黒ゴマ、着物はサーモン、あとはケーキ風に模って、まぐろ、帆立、かに、卵焼き、でんぶで飾ってありました。毎年ケーキを手作りでつくっていましたが、今年不二家さんのひし形のケーキが買ってありました。
子供たちは写真を撮ったらあっという間に切って惜しげもなく食べていました。
雛人形はあわてて2日の日に出したのですが、片付けるのは8日になってしまいました。これで娘の婚期も4,5年遅れてしまうのかと思いましたが、それは迷信だそうですよ、早く片付けないとカビが生えるからだそうです。親に逆恨みしてる人いませんか?
その片付ける時になって気づいたことがあります、雛人形の脇に花が活けてあったのですが、細い枝に赤い花がついていたので私は梅だと思っていました、桃にきまってますよね、情けない(^_^;)
M.T.
投稿者 diary : 00:00
日曜日の日本経済新聞に、ちょっと興味ある記事がありました。
最近、料理関係の本がよく売れているそうで、男性の料理への関心が高まっているようです。男は昔から料理に関心が無いわけではなく、きっかけが無い為に、その才能を発揮出来なかっただけではないだろうか?
キャンプなどでは、料理の主役は、男が普通だと小生は自覚しているし、バーベキューなどは、まさに男の代表料理だと思っている。普段女房が作る家庭料理のような繊細さや、お袋の味はなくても、大胆さや、豪快さがある。ただ、毎日バーベキューというわけにはいかないので、家庭では、大人しくビールでも飲みながら出来上がる料理をまっている。
そんな小生と同じ仲間に、今日は、簡単に出来るチャーハンを紹介します。
用意するものは、炊飯器に入っている熱々のご飯と、長ネギ、玉子の3種類でOK!
小生の作る簡単チャーハンは、中華料理の専門家が作るような技はいりません。
準備として、長ネギをみじん切りにして用意しておく。
①ボールに熱々のご飯を人数分入れ、一緒に玉子を人数個入れ、ご飯と玉子を良く混ぜ合わせる。
②次に、フライパンにサラダ油をしき、玉子と混ざったご飯を一人分だけ入れる。沢山入れると、ご飯がパラパラにならないので注意することです。面倒でも一人分づつ作るのが美味しく作るコツです。
③ヘラを使い、大火か中火で根気よくパラパラになるまでご飯を炒めます。水分を飛ばすことで、ご飯はパラパラになります。
④ご飯がパラパラになったら、ネギを入れ、軽く塩、胡椒をし、最後に醤油を小さじ一杯くらいいれて出来上がり。好みで、ごま油を入れても香りがよくなるでしょう。
これで美味しいチャーハンの出来上がり。
この基本形が出来れば、後は、応用を利かせればいいのです。
少し豪華にしたければ、イカ、えびなどの海鮮ものを使い、海鮮ものを湯通しし、油で炒め、鶏がらスープで少し煮て、片栗粉でとろみをつけ、あとは、チャーハンにかけて海鮮チャーハンでもいいでしょうね。
男の料理は、見栄えより味で勝負です・・・なんてたまには家族にご馳走してみてはいかが?
T・Y
投稿者 diary : 00:00
私どもの横浜支店がある鶴見。私はいつもJRを利用して通勤しています。
そのJR鶴見駅東口は現在再開発で工事中です。
それまでは駅ビルとして「カミン」があり、中に飲食店や衣料品などの店舗が入っておりましたが、昨年の9月30日で閉館して現在は外見だけが残っております。
再開発後は隣接地と合わせロータリーを取り囲み京急鶴見駅と繋がるとか。
この隣接地にそのお店はあります。
ずばり立ち飲みです。
世のお父さんの強い見方(女性もいっぱいいますけどね)
帰り際あの焼き鳥の煙に誘われてフラ~っと・・・
一人でこられる方も多いみたいで一杯ひっかけて帰るのでしょう。狭い店にぎゅうぎゅうに詰めて飲んでるので、そんな方とも仲良くなったりして。
そんなお店が再開発でなくなっちゃうの?と思いお店の方に聞いてみると、「7月でこの場所は一旦出るが裏にプレハブで仮営業します」とのこと。よかった~!
「そしてきれいなビルになったら、また帰ってきますよ」と言っていたが、きれいなビルに立ち飲み?出来んの~?
デンキブランでフ~ラフラ
た.み
投稿者 diary : 00:00
今日は皆さんにステーキハウスを紹介したいと思います。墨田区・東向島にあるレストラン『カタヤマ』。このお店にはステーキを目当てに家族連れのお客さんがいっぱいです。
前沢牛からオージービーフまで、国産牛派の方もガッツリ派の方もお好みに合わせてグラムも選べます。特にこの季節はプリップリのカキフライとステーキのセットがおすすめです。特許を取得している駄敏丁カットのステーキがリーズナブルなお値段で楽しめます。お子様にはオムレツとステーキのセットが大人気。もちろん大人の方も注文できます。(笑)
有名人のサインが並ぶ店内でご年配の方から小さなお子様まで、皆がステーキを楽しんでいます。
土・日・祝日には多くのお客さんでにぎわう為、2件先の待ち合い所はいっぱいで順番がくるとポケベルで呼び出されることも。
もうすぐ春!暖かな日が多くなります。近くには百花園もあるので休日にでもご家族と出掛けてみて下さい。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
すっかり日も暮れたJR鶴見駅。見慣れた街並みのいつもの裏路地をさらに一本裏に入ると見慣れないカッパの看板。写真は先日会社の上司に連れて行ってもらった居酒屋です。
店の前に立つと何故か懐かしい感じ、更に店に入ると昭和の時代へ一瞬タイムスリップした様です。奥に星飛雄馬の父ちゃんがひっくり返しそうなちゃぶ台とレトロな座敷があり、バリバリの昭和生まれの私には、なかなか落ち着けるお店です。
写真は何が何だか分からない写りですが、モツ炒めと鶏鍋です。モツ炒めはタレが美味しく、鶏鍋は塩味で非常にあっさりしていて美味しいです。しめは棒ラーメンを入れてさっぱりと頂きました。レトロな雰囲気を味わいたい方にはお薦めです。
S.I
投稿者 diary : 00:00
私の中でブームなんです。高級豆腐!!
毎週金曜日、13時頃になると会社近くにパープゥーとラッパの音がなります。
築地の野口屋という豆腐屋さんで、テレビでもとりあげられたそうです。都内や千葉辺りでリヤカーをひいて売りにくるお豆腐屋さんです。
若いお兄さんが売っているのです。(なかなか可愛らしい)
写真を撮ってもいいですか?と聞いたら快くOKして頂き撮らせていただきました。(撮影協力者M谷さん)
手掬湯葉(生湯葉)が、かなり美味しいのです。
生湯葉なんてスーパーなんかじゃあんまり見かけないし、めずらしいので早速購入しました。
まず、その湯葉の美味しいこと。わさびとダシ入り醤油で食べるのですが、湯葉が苦手な主人が「この湯葉だけは美味しい」と言ってぺろりと食べてしまいます。
しかし、やはり豆腐が一番の売りらしく、大豆の味がして甘みがあり金額的には高いのですが毎週買ってしまします。
来週は 納豆を購入しようっと・・・
みなさんも ラッパの音が聞こえたら 買ってみては?
豆腐好きなTさん
投稿者 diary : 00:00
先日予約必須のもつ鍋のお店「蟻月 HANARE」に行ってきました。
初めに恵比寿店に予約の電話をしましたが電話が繋がらず、やっと繋がったと思ったら2週間先まで既に予約でいっぱいでした。
次に代官山のHANAREに電話をしたら18時と23時に空きがあり、さすがに23時からは無理なので18時で予約を取りました。
お店は代官山駅から5分くらいの住宅街の中にあり隠れ家ぽい雰囲気です。
投稿者 diary : 00:00
春の訪れを感じる日が増えてきたが、そんなある日、「まだ、あそこの牡蛎鍋を食べていない。」と、ふと思い出した。昨年は1週間遅れで食べ損なったあの牡蛎鍋を。
早速友人と連絡を取り、日程を決定し、お店を予約した。場所は本所吾妻橋の居酒屋である。
なぜその牡蛎鍋にこだわるかというと、写真でもわかるであろうが、本当に大粒の牡蠣がたくさん入っている。以前に煮過ぎてしまったことがあるのだが、それでもその大きさにはびっくりした。量が多いので油断するとそのような失敗をしてしまうことがあった。
揚げ物も大変おいしい。特に「ジャンボメンチ」はこちらの名物のひとつであるが、他にも「牡蠣フライ」「白子のフライ」等季節の揚げ物も豊富である。料理に対しての創作意欲が旺盛なお店だとおもう。居酒屋というと、和食系だと思いがちだが、洋食っぽい?メニューも多い。ただ、この日は牡蛎鍋を予約してあったので、「アンコウの刺身」「特大串かつ」等数品しか食べられなかったのが、残念。次回の訪問を楽しみに店を出た。
お店の名前は「わくい亭」。名前の由来は「わっ!食いてい!」と、思っているのは私だけらしい・・・・
やっぱり、居酒屋はいいなぁ・・・そんな私は・・・・
ほろ酔いガッパ
投稿者 diary : 00:00
昨年の11月頃、娘が小学校から鮭の卵を持って帰ってきました。大きくなったら近くの江戸川に放流するとのことでした。
しばらくは水槽の中にイクラが2粒ころがっている状態でしたが、気がつくと卵に尻尾が生えていました。
名前は、ベタですが「いくらちゃん」と「タラちゃん」に決定し、子供達が毎日たのしそうに観察していました。
この時期は、おなかに卵のうという袋をつけて栄養を摂っているので餌は必要ありません。
その後、おなかの袋が無くなって餌をやるようになると糞や食べ残しの餌などで水が汚れ1匹が死んでしまいました。
最近では「いくらちゃん」も体長も5~6cmになり元気いっぱい泳ぎ回っているのですが、時期が来れば川に放流してしまうことを考えると少し寂しく感じます。
今までは鮭と言えば焼き魚やおにぎりの具というイメージでしたが、食育という観点からみても子供たちにとって良い経験になったんじゃないかと思います。
是非、これからもこういった取り組みを続けていってもらいたいです。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
営業外出時、昼食を摂る店を何回か紹介致しました。
横浜の店だけでしたが今回は東京にある店を紹介したいと思います。
久しぶりに本社の営業の方と昼食を摂る機会がありその店に連れて行って頂きました。
昼時ということで店は満席状態でしたが数分で席に案内されました。
さっそくメニューを見させてもらい3種類の丼が書いてありましたが上司の勧めで江戸路丼を頼みました。
焼き鳥でたれと塩のミックスの丼でどんぶりにはつくねとねぎ間のたれ味とささみとせせりの塩味の二つの味が楽しめました。温泉たまごを別に頼みどんぶりにかけて美味しく頂きました。
焼き鳥も15種類位あり酒のつまみとして夜も楽しめそうですので機会があれば行きたいと思っています。
KO.T
投稿者 diary : 00:00
東京うどん
先週の休みに友達と湯島天神に行きました。
今、湯島天神では梅祭りをやっていて、食べ物も売られ賑わっています。梅は7分咲きといったところで、もうすこしでとても綺麗になると思います。とはいっても鑑賞するには十分で、花に顔を近づけるととてもいい香りがします。
春はもうすぐですね~~。
さてタイトルにあるうどん屋さんですが、湯島天神に行く途中にあったので寄りました。大きな看板とポップでおしゃれな店内(ガラス張りなので中が見えます)なのですぐわかります。
早速、気になりお店に入って、うどんを注文。友達は「冷やしうどん」私は「ぶっかけおろしうどん」を頼みました。その間に店内を見ると、カウンターには焼酎とウィスキーのボトルが色々あって夜はどうやらお酒とうどんが楽しめるみたいです☆あと、店員のお兄さんはかっこよかったです(笑)
さて、肝心のうどんですが、讃岐うどんよりも断然長くて食べ応えがあります!またコシがあってつるっとしてオイシイ。。。冷やしうどんの方は、胡麻だれとかつおダシの2種類が楽しめます。胡麻だれは濃厚で香ばしくておいしいく、ぶっかけうどんの方も、味わい深いかつおダシと大根おろしの相性がさっぱりとして美味しいです♪他にも色々な種類のうどんがあったので、また何度か来て楽しみたいと思います(^v^)
後は、夜の雰囲気で「ウィスキー&うどん」も味わいに・・・★
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
体重74.2KG体脂肪率24.1%!
(・_・、)1月5日のこと
太りました、、
昨年の同時期が,体重61KG体脂肪率15%
一年間で13KG増量!
このままだと来年は87KG!再来年は、、んー100KG!!
年末の飲み続けたことか、三日連続締めのラーメンを食べたからか、おせち料理のお重を二人で完食したからか?一日に餅12個食べたからか?箱根駅伝を見ながらカールを食べ「寒い中頑張るねー」とほざいた呪いか!
昨年から身体が疲れる、だるい、重い、辛い、せつない、寂しい(TωT)、愛しい?かったのは体重が増えたせいだったのね!
一念発起!人生初のダイエットを決心
食事編
朝、春雨ヌードル
昼、通常の食事
間食、極力食べない
夜、7時以降は食べない
運動編
週二回ジム通いプールで2kmのウォーキングと1kmのスイム、ミストサウナで腹筋50回。ジムに行かない日は家で腹筋100回。
そんな生活を一ヶ月!!
身体が軽い
結果は
体重68.8KG体脂肪17.8%(^o^)v
5.4KG減(^_^)v
ダイエットなんて簡単、余裕余裕!
油断して、すき焼き、牛丼、ロールケーキ、名古屋モーニング、みそうどん、手羽先、、ラーメン、カツカレー、カツ丼、うどんすき、炒飯、大福
etc
運動は通勤の徒歩15分のみ
一週間後、、、
体重70.8KG 体脂肪21.8%。一週間で、に、2KG増えてる。見事にリバウンド!!デニスロッドマンか、いや桜木花道か(個人的はアヤちゃんが好き)
落ち着け!
数式にしてみよう。
1ヶ月後には
2KG÷7日×31日+70KG=78.8KG(@_@)
半年後
2KG÷7日×180日+70KG=121.4KG(゜▽゜)
、、
い、一年後
2KG÷7日×365日+70KG=174.3KG\^o^/
おっ落ち着けー!
考えてすぎたら、腹が空いてきた、、、 (・_・、)
E.K
投稿者 diary : 00:00
先日お客様に、明日 岡山県鴨方へ行くことを伝えると、山陽自動車道の鴨方インターを下りてすぐの所に「たぐち」といううどん屋さんがあるからいってみたらと紹介されました。
大きなかき揚げのてんぷらうどんが美味しいとのこと。翌日、その店はすぐにわかりました。店内はお客様でいっぱい、我々が食べている間にもどんどんお客様が入って来ており、人気店である事が窺えました。
いろいろなメニューの中からお勧めメニューを聞いたあと、そのてんぷらうどんを注文しました。そして実物が運ばれて来てビックリ!
かき揚げがどんぶりに入らないほど大きいんです。
思わずおォ~!と声をだしたら、前の席に座っていた女性がニヤッとして、大きいよね~って一言。このてんぷらうどんは午後1時ごろには品切れになってしまうそうです。そしてこの店は、きつねうどんも有名らしいこともお聞きしました。次回はそのきつねうどんを食べようと思っています。ちなみに、一緒に行った上司は大盛りで、しかもセルフのおでんも食べてました。写真もその上司からの提供です。
「たぐち」さんは讃岐うどんのお店です。岡山県鴨方町近くにお寄りの際は、是非食してみて下さいね!
この鴨方町は手延べそうめんが有名なところだそうです。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
いつも遊びに行くと色々ともてなしてくれる有難い友人がいるのですが、またその友人の家へ行ってきました。
だた、今回はその子に赤ちゃんが産まれて赤ちゃんを見に行く目的だったので、毎日大変だろうし、さすがにいつものようなもてなしはしないだろう、と思っていたのですが、私が甘かった!
5人しか集まらないのに、ケーキを3種類も作ってくれていました。レモン風味のシフォンケーキ、アップルパイ、ベイクドチーズケーキ。普通、作っても5人だったら1種類で充分ですよね…本当に頭が下がります。
おまけにアップルパイはトースターで温めなおし、バニラアイスまで添えてくれました(涙)。
その後、きりたんぽ鍋まで用意してくれいて、毎度の事ながらいたれりつくせりで、この赤ちゃんはこの家に生まれて幸せだな(私が子供になりたい)、とつくづく感じました。
私にはとうてい真似出来ないので、またお呼ばれされちゃおう♪とちゃっかり思う私でした。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
日々、あっという間に時が経ち2月中旬になってしまいました。
咋年と今年は何だか違う不思議な感じがして仕方ありません。
世の中、100年に1度の大不況やインフルエンザの恐怖などのせいでしょうか?
今後の見通しは暗いことばかり!ではあまりに人生がつまらないので、せめて自分だけでも元気を出す為に気持ちを切替えようと思っています。
世間ではバレンタインデーの時期でしたが、当然のことながら私にはほとんど影響もなく終わってしまい女性からチョコなど貰うこともありませんでした。
でも、気分だけでも元気でいないと!と思いながら仕事帰りにエクセルシオールの店に入りスケジュール帳も確認したかったので、コーヒーとケーキを買おうと思いました。
ケーキを選ぼうと見てみると、おいしそうなチョコレートケーキがありました。
コーヒーと合わせると680円の計算になります。
ケーキの値段は400円とあります。ちょっと私の予算では今月オーバーになりますが、2月はバレンタインなので奮発してチョコを自分にプレゼント♪と決めて買いました。コーヒーはいつもの味です。
そのクラシック・ショコラというチョコケーキを食べてみると、これがいけます!
ミルクチョコレート感のある、美味しくボリュームあるケーキなのです。
私はケーキが大好きですが、久々のヒット商品に間違いない。チョコケーキです。
先月はダイエットの目標を立てましたが、変わらず半年間で緩やかにウエイトダウンする予定に変わりありません。
たまにはケーキも食べてダイエットも成功させるつもりです。
皆さんも、クラシック・ショコラを食べてみてはいかがですか?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日、営業途中にお昼を食べようかと八街あたりをうろうろしてたところ、外観が純和風な造りで気になったお店があったので、とりあえず入ってみることにしました。
駐車場に入り、看板に気付きよく見ると、「釜飯 今ぜき」とあり、釜飯のお店と判明。
お昼も1時近くということもあり、客は一組だけ。奥の座敷に通されました。なかなか小奇麗な店内で、高級料亭にでも入ってしまったかと不安になるくらいでした(でも、部長が一緒だからいいか・・・とも)。
メニューを見たところ、釜飯の他に、天ぷらや刺身定食など和食が中心でした、心配だったお値段もリーズナブル!!
写真はとり鮭五目釜飯鶏から揚げ膳です。釜飯食べるのいつ以来だろうと思うくらい久しぶりに食べました。
さっぱりした味ですが、ご飯にだしがまんべんなく染みていて、美味しかったです。
中庭や掛け軸の写真も撮りました。
八街方面に来る方はぜひ一度寄ってみて下さい。
H.A
投稿者 diary : 00:00
明日はバレンタインデーですね。義理チョコ、友チョコ、自分チョコなどいろんな進化を遂げているバレンタインデーですが、今年は『逆チョコ』だそうです。
その名のとおり、男性が女性にチョコレートを送るのが流行り(?)の様です。
その影響か、売り場での大半が女性ですが例年よりは男性客も増えているなぁと感じました。
結局のところ、やっぱりチョコレートは断然、女性のほうが好きなんだと思います。
チョコレートをあげるという習慣も、逆をいえば、女性がチョコレートをショッピングするのを楽しむ為のイベントなのかもしれない…なんて思います。
私も沢山買ったチョコレートは、自分もしくは女性同士で楽しんでいます。
話しは変わりますが、毎年の恒例で、今年も伊勢丹のサロンデュショコラ(チョコレートの祭典)に行ってきました。6日間の開催中、4日間も行ってしまったほど私もチョコレートが大好きです。
悲しいことに、ユーロ安の影響がまだでていないうえに、加速する高級化。1箱4000円前後が当たり前。以前は1粒250円くらいでも高いと思っていたけど、今年は1粒400円から500円が平均価格。まさに食べる宝石ですね。
今年気になったのは、マカロンの進化系。チョコレートがけマカロンで、セバスチャンブイエの『マカリヨン』やサダハル・アオキの『ショコロン』、テオブロマのマカロンそっくりのチョコレート『テオロン』など。マカロンは形も色もキュートなお菓子だし、さらにチョコレートの要素が加わったら、女子は絶対欲しくなりますよ
ね。。。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
お正月におじいちゃん、おばあちゃんと一緒に横浜のインターコンチネンタルホテルにある「ラ・ヴェラ」というイタリアンレストランに行きました。
このレストランのランチビュッフェには何度か行ったことがあり、鎌倉野菜や地元漁港のシーフードなど、グリルやローストしてシンプルに調理されて出てくるので素材の味を十分に味わうことができます。
我が家は赤ちゃん連れということもあり、焼きたてのチキンやローストビーフをテーブルまでもってきてくれたのにはとても感激しました!
案の定、途中で娘がぐずり始めたのですが、グリッシーニを手に持たせたところ、ずーっとぽりぽり食べてぴたっとおとなしくなりました。
またこれで娘の好物がひとつ増えましたが、やはり食パンやご飯、クラッカーなど素朴なものがお好みのようです。
N.A
投稿者 diary : 00:00
先日、出張で山形県米沢市に行く機会を得て行って参りました。
山形県は何度か訪れた事はあったのですが、米沢はいつも素通りで期待をして降り立ちました。
米沢に着いたのが、夕方6時半近くということもあり、すっかり暗くなっていました。
駅舎を出てビックリしたのが、駅前の商店街が閑散としており、シャッターを下ろしている店が大半でした。
しかし、ホテルに向かって500メートル程歩く中に、焼肉店が10軒近くあり、全てが「米沢牛」と銘打ち、さすが、本場は違うのだと感心しました。
その晩は、地元の取引先様との会食を予定しておりましたので、出来ればその「米沢牛」という物を食べてみたいと念じておりましたら、その方が、「折角ですから、焼肉でも。」とお誘いを頂き、心の中でガッツポーズを取りました。
米沢市内に焼肉店が30店舗以上あるそうですが、その中でも人気があるお店という事で米沢市の繁華街にある「炭火焼肉 いろり」さんに連れて行って頂きました。
7時過ぎに行ったのですが、殆ど満席状態で、滑り込みで入れたような状態でした。
そこで通常メニューにはない部位がでており、頂いたのですが、その部位が、「頬肉」でその中でも一頭から100g位しか取れないとの事でした。
食感は、ハラミとタンを足して2で割った様な何とも言えない程の美味でした。
他にも、カルビ、ハラミ、タンと食べましたが、さすが米沢牛と言った感じでした。
是非とも又食べてみたいと願っております。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
寒い日が続きますが、私は風邪を引かないように日々健康に気を使った食事を摂る様に心がけてます。
栄養が多く、低カロリーな食事でも作ってみるか…
そんな中、
男のセクシー料理
「THE・ハーブチキンと有機野菜のパスタ」
「トムヤムクン」
「トーフ」
セクシーですね。
大人の男の色気がプンプン臭う食卓になりました。
ダンディーで器用なイタリアン&エスニックのコラボレーション!
豆腐はただの豆腐じゃない。
日本橋の双葉の最高級な豆腐を使用し、しかもトムヤムクンに投下すると…
エスニックユドーフに仕上がります!
最近ではデリバリークッキングやろうかと考えたりもします。
華やかなホームパーティーに
優雅なひとときを送りたい貴女に
ご応募お待ちしております。
(ウソです)
※注意 私の作る料理は激辛料理が多い為、女性の方は体調に変化をきたす恐れがあります。
H.T
投稿者 diary : 00:00
『美味し国、伊達な旅』と称されている宮城に行ってきました。その通り食べ歩きの旅になりました。
着いた日は日本三景である松島に行き天気がよくてとてもきれいでした。遊覧船に乗りかもめにえびせんをあげ自分も食べ、久しぶりのえびせんはやめられなくとまらなくなり結局最後は自分のえさとなっていました…(笑)
お昼は松島の市場で海鮮丼を食べました。値段も手頃でやっぱり新鮮だけありおいしかったです。
そのあと松島海岸駅にはお店が立ち並んでいるのでお腹いっぱいにも関わらず食べ歩きました。おせんべいは顔と同じくらい大きくてとても食べごたえがありました。ご飯を食べた後でしたが苦しいと言いながらもたいらげました。
アイスは「ずんだアイス」でセルフサービスだったので自分で作れました!
写真のアイス、さて私のはどれでしょうか?…正解は右側です!初めてアイスを作ってみたわりには満足な仕上がりです(笑)
私が行ったのは12月でしたので『光のページェント』というイベントが開催されておりました。2階立てのバスに乗りその場所を走っていくというオプショナルを満喫しました。上からみるイルミネーションもとてもキレイでした。
宮城に着たからには牛タンを食べずには帰れないと帰る日の昼食に炭火焼きの『利休』というお店で食べました。
人気店なので並んでいました。私は焼き肉屋さんの丸くて薄い牛タンしか食べたことがないので、出てきた牛タンの厚さにびっくりしました!
脂が乗っていて噛みごたえがあり今までで一番おいしい牛タンに巡り会いました☆
そんな牛タン食べてみたいと思いませんか?
………関東でも食べれちゃうんです!!昨年の10月に関東にも上陸したようで今話題の越谷レイクタウンにお店が入っています。たまたまレイクタウンの特集のテレビを見ていたらピックアップされており平日にも関わらず毎日並んでいると放送されていました。
でも並ぶ価値はあると思うのでレイクタウンに買い物に行く機会がありましたらぜひ食べてみてください。
この旅は友達と「私達1時間に1回はなんか食べてるよね…」と話しいっぱい食べ、楽しみました。
まさに「美味し国」でした(*^_^*)
ともちゃん
投稿者 diary : 00:00
先月、親友のAズマがお誕生日だったので、表参道で美味しいものを食べようとゆう事になり、私がずっと行きたかった表参道ヒルズにあるデルレイ カフェ アンド ショコラティエに行きました。
そこでオーダーしたのが、デルレイオリジナルクレープロワイヤル自家製プレミアムアイスクリーム添えです。こちらの商品は、男性のスタッフの方が、店内でフルーツをフランベしたり、オレンジの皮にブランデーをかけて炎を演出したり目の前で作ってくれます。手際の良さに驚き、どんどん作られていくデザートに心が躍りました。
私はお酒が飲めないのですが、デザートに使われてるお酒は大丈夫なんです!度数も強いのに不思議ですが…
味は言うことなく美味しくてオレンジのソースが溶けたアイスクリームとまじりクレープはツルンとした食感で最後に残ったソースも最高でした。真っ白な店内にデザートの鮮やかな色彩も映えて素敵な時間を過ごせました。
大好きなデザートもそれだけにしておけばいいのですが、私の場合は、家にいる時もずっと口を動かして甘いものを食べています。さすがに度が過ぎると体が重くなり体調も崩しやすくなります。そんな時に私がお世話になっているのは、明治乳業様から出ているヴァームとスーパーヴァーム!!
いつもジムで運動中にはヴァームを飲んでいるのですが、「今回は必ず絞りたい!」という時は新商品のスーパーヴァームを運動前に飲みます。これを飲んでから運動をすると、並の汗じゃない発汗量とともに体力の持続が感じられます。体の中からメラメラ燃えて汗が噴出してきて、翌日には体も軽くなるんです。お値段はちょっと高めですが、自分との戦いの為にこれからもスーパーヴァーム様にお世話になります。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
昨日、2月3日は節分でした。
最近は豆まきだけでなく、恵方巻きも節分の新定番として定着しつつあるようです。節分の夜、その年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず願い事を思い浮かべながら、太巻きをまるかじりするのが習わしだそうです。商売繁盛や無病息災を願って、七福神に因んだ7種「かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ」が具になるそうです。我が家も今年は節分前の日曜日に(少しでも早く福を呼び込もうと目論んで?)、恵方巻きで諸々の福を願ってみました。折角だから、海の幸7種をふんだんに巻き込んだチョット贅沢な恵方巻きにしました。今年の恵方は東北東。家族大人三人で太巻き寿司をくわえながら東北東を向く様は傍からみると、さぞ奇妙であったことでしょう(笑)。
昨日の節分当日は女2人、鬼役のいないまま、豆まきをしました。10粒くらいずつ小分けパックに包装された節分豆をまくあたり、後の片付けを楽にしたいと考えた女性ならでは豆まきとなりました。
RK
投稿者 diary : 00:00
地球温暖化が叫ばれるなか新聞記事で「昨年の気温、21世紀で最低」「地球の気候当面寒冷化」と、自然変動が温暖化抑制?いずれは温暖化に反転などと、どっちなの???
最近私のなかで矛盾して難しいニュースが多いように思われる。
世界貿易機構(WTO)が昨年末決裂したがそう遠くない時点で決着するのではと思われる。わが国の農業が危機を迎えそうな中、日本の自給率はエネルギー換算で40%程度、先進国では非常に低く問題視されている。しかし昨年は中国の食品から毒物検出の騒動や、事故米の事件。有得ない出来事に非常に恐怖し食の安全・安心を求め国産品に殺到した。
安全な食品を求めて中国産を拒否し割高でも国産品にシフトする会社が相次ぎコストアップになるものが多い。安全・安心はタダではないのでやむを得ないが、不況の影響で、高い物は一様に売り上げ不振、安い物が売れている。またその一方で日本人は食料品を大量に廃棄している国民でもある。
不況で雇用問題も深刻化し非正規社員の解雇などが問題になり失業者が増えているという。しかし安全・安心で求められている国産作物を生産する国内農業は担い手不足の状況で農耕作放棄は増えるばかりなのが現状。
本当に日本の食品の安全・安心は守れるのか?いったいこの国の将来はどこに行き着くのだろうか?
抜本的に基本を見直さなければ複雑に絡み合った矛盾は解決しないのでしょう。
「あちらを立てればこちらが立たぬ」が世の常なのでむずかしい問題なのでしょが、結局各々個人が小さいことからコツコツと見直し結果的に大きな物を変えていく事が大事なのだろう。がんばるしかない!!日本人!!(コツコツとがんばれ自分)
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
一月は私の誕生月です。男性は歳を重ねると味がでてきたり、若い女性とでも(沢尻エリカ様)結婚できたり、不都合はあまり無いような気がするのですが、女性の場合は歳を重ねると、俗に言う「オバサン」の部類にはいってきて、残念ながら、あまり良いイメージは無くなってきます。
なので、近年は誕生日だと人に触れ回ったりせずに静かに過ごしてきましたが・・今年はお祝いして下さるという話にのさせていただきました♪
不景気に伴う世間の暗いニュースや話題。
自分の将来や年金問題など・・生きている以上発生する義務や生活力に対して大きな不安があると言う事。こんなことは若いときには全く考えていなかったことです。
こうして一つ一つに目を向けていくと自分の意識も変わってきます。
先ずは自分や家族の健康。最近は就寝する時間も早く、できるだけ睡眠時間を多く取ることや食生活の改善、野菜の摂取や身体に負担の無い食べ方など・・毎朝、多少は早起きして部屋の空気を入れ替えて掃除をしたり。
たいしたことではないと思っていた毎日の小さな出来事に関心をもって過ごしていくと、周りがよく見えてくるような感じがします。
勿論、仕事に対しても、吸収する気持ちや前に進む意欲などにつながっていくような気もします。
今年のお誕生日は金のカステラを違った視線でありがたく頂きました。
長年マンネリだった自分を変えて、前向きに過ごして行こうと・・そんな意識の中でバースディの乾杯をさせていただきました・・
横浜MMを一望できるリストランテより・・
H ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
懐中しることは、最中(焦がし)の中に晒し餡が入っており、最中を割ってお湯を注ぐだけで温かい汁粉の出来上がりという現在のカップラーメンにも似た優れものです。最中は麩のようになり、絶妙です。
寒い冬にはもってこいのお菓子でしょう。文字通り懐に携帯出来る持ち運び可能ですので手土産に喜ばれると思います。珍しいですからね。
老舗の和菓子屋さんなら大体売ってます。今はスーパーでも一個100円位でバラ売りしている製品もあります。
皆様もお試しあれ。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
庶民のサイフに極寒のような厳しい寒さを感じさせた1年が過ぎ、今も尚値上に対して気が置けない状況ではありますが、振り返れば昨年は何だかんだで、私の大好きな『じゃがポックル』はほぼ月1(!)で購入していたなぁ…と感慨にふける今日この頃。
今年も当然ながら新年早々がっつり購入しまくってます(笑)だって今年は1月1日0:00発売開始でお1人様5箱ですよ!普段でも最大3箱までの制限がかかっているのが、最大5箱です!買わなきゃ損、損っ!この為だけに、年明け初っ端からPCを動かしてた人達が世の中にどんだけいたんだか…(苦笑)この時の販売以外にもちらほら販売しており、「これでもかっ!?」と言わんばかりにバカスカ買い漁る×2。どうも冬場は購入しやすいらしいデス。
この他、密やかに『花畑牧場の生キャラメル』『カチョカヴァロ』の購入に今年は闘志を燃やしていたのですが、先日、偶然にも生キャラメルのみ購入に成功!…昨年は全っ然買えなかったので、偶然とはいえラッキー♪じつはワタクシ、キャラメルが苦手だったりするのですが、コレは美味しかった!!美味しいよ、溶けたよ、あっという間だったよ!吃驚3連発デスよ(笑)
こーなってくると俄然、カチョカヴァロへの購入闘志が燃え上がるというもの。又この他にも、牛フレークやら壷焼きプリンやら、食べたいものがいっぱい!お取り寄せジャンキーにはある意味、値上は痛手じゃないのかもしれませぬ…(苦笑)
でもサイフの中身は空っぽ(泣)Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週、家内から夕方に1本のメールが入りました。表題も無ければ文章もなく、ただこの写真だけ添付でした。
夕飯今日は食べるの?蟹があるけど食べないなら全部食べちゃうよ!という事だろう。それならと蟹食べたさに、さっさと仕事を片付け帰りました。
一杯だけだろうから、ゆで蟹かな、焼き蟹も食べたいな、鍋もあり得るかなどと考えながら帰りました。結局ゆでて食べていたのですが、写真で見るより案外小さくて身のつまりも悪く、痩せ過ぎだよ蟹君。4人家族ではあまりに物足りなく、息子はもう身はないよといっても殻を穿っていました。デパートの抽選で当たったらしいのでしょうがないですけど今度はインターネットのオークションかなにかで、たらば蟹を大量に買って腹いっぱい食べさせてやろうと思います。
PS 念願叶ってカレー鍋作ってもらいました。
想像以上でも以下でもなく、まんまカレー鍋でした。でも鍋物嫌いの我が家の子供も食べていたので、おいしい(食べやすい)のだと思います。
M.T.
投稿者 diary : 00:00
今年最初の料理を何にするか考えていたのですが、毎度簡単料理でお茶をにごしていたのでは素人料理人?の名が泣くとの思いで今回はチャーシューにチャレンジしてみます。
以前チャーシューを作った時は、肉の煮込みに失敗した(肉が硬く仕上がった)ので、今回は名人に知恵を借り、肉の煮込みに一工夫してみました。
タコ糸で縛った豚の肩ロースをお湯で煮込むのですが、この時ウーロン茶を入れると肉が柔らかく仕上がるそうです。30分程に込んで、タレに漬け込むのですが、この時肉にタレがよく馴染むようフォークで肉全体を刺しておきます。醤油、酒、みりん、ニンニク、砂糖の漬け汁にオイスターソースを加えると味が一段と美味しくなります。
漬け込むこと一時間。後は、一気に肉を炒めていきます。肉と漬け汁を中華なべに入れ、名人の秘訣は、ここで肉の表面に蜂蜜を塗り、表面をパリッとしあげるのがコツだそうです。 サー出来上がり。表面パリッと中ジューシーなチャーシューの出来上がり。今年のチャーシューは一味違うと家族からも好評で、やはり最後の隠し味は愛情かな?と一人悦に浸っております。
今年も素人料理人頑張りますので宜しくお願い申し上げます。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
浅草・浅草寺の宝蔵門の手前をすこし折れた所にそのお店「花月堂」があります。
創業は昭和20年という観光地のおそば屋さんですがお店の中はレトロな雰囲気。古銭なども売られています。
そのお店からの甘~い香りにつられて行列に並ぶとその先には焼きたての元祖『ジャンボめろんぱん』。外はカリカリ、中はふわふわ。素朴で懐かしい『めろんぱん』ですが、これが意外とあとひく美味しさ!!お値段は一個170円、三個だと450円ともっとお徳に!
他にも「八丁味噌」味や「焼き芋」味などかわり種のソフトクリームも味わえるお店なので、浅草散策の途中にちょっと寄ってみるのも楽しめると思います。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
面白そうなお店があったので、試しに行ってみました。
川崎の銀柳街にある上海摩登餐庁(シャンハイモダン)川崎店という中華料理店で外観も店内もレトロな雰囲気のお店です。チェーン展開している様なので、比較的一人でも気軽に入り易いお店でした。
メニューは中華定食が7~8種類、麺類が15種類位、ご飯類も15種類位、飲茶や杏仁豆腐などのデザートメニューもあり、900円~1,000円位のメニューが中心でした。
初回ということもあり、まずは写真のお店一押しメニュー「最強がっつりチャーハン」を注文しました。一見普通のチャーハンですが、中にはエビやイカがごろごろと入っていて美味しく、上にのっているキムチとガーリックチップを混ぜて頂くとピリ辛になってまた食が進んでしまいます。そして中から味付け玉子がまるごと1個登場します。中は黄身がトロトロで、これはたしかに「がっつり」でとてもお腹が一杯になり大満足でした!が、体重がちょっと心配です・・・
S.I
投稿者 diary : 00:00
年末年始は旅番組とかグルメ情報番組の特別番組が多く放送されるが、そんな番組を見ていたら、昨年の夏休みの事を思い出した。
昨年の夏休みに、伊豆の伊東にある断食を行う宿泊施設に4泊5日滞在する機会を得た。断食といっても、毎食3杯のにんじんジュースを1日3回と1日1杯の味噌汁(具なし)は出される。だが、固形物の摂取はないので、初日は一日の大半の時間に空腹を感じた。二日目以降は多少のなれもあり、空腹に悩まされることは少なくなった。しかし、夜はテレビを見たりして時間を過ごすことが多い。その時に感じたことは、なんと食に関する番組、情報が多いことであろうか、ということだ。旅番組はもちろん、ドラマ、ニュース番組にまでグルメ情報というものが満載である。本を読もうとしても、空腹感で集中できず、ついついテレビのスイッチを入れてしまうと、食欲をそそる番組ばかりである。昼間は近くにある美術館に行ったり、一碧湖等の観光地を散策したりして、ウォーキング&気晴らしをするのだが、これも時として空腹に追い討ちをかけることになってしまうこともあった。最近の美術館にはしゃれたカフェが併設されていることがあり、シフォンケーキ、カレー、クレープ等の自慢メニューを競っているし、観光地では定番のイカ焼等の屋台が軒を連ねている。これも結構なストレスになる。食べ物のにおいに敏感になっているので、スパイシーな香り、甘い香り、こうばしい香り等々の誘惑が押し寄せてくる。そんな誘惑との戦いの4泊5日であった。ただ、短い滞在期間であったが、健康について考えるいい機会であった。滞在期間での体重減は数キロであったが、それ以上の何かを得たと思う。そこでも食べ放題があった。何だと思いますか?答は、レモンと梅干。食べ放題とはいってもねぇ。
そんな思い出の反動?もあり、今年のお正月はかなりの体重増となってしまったが、気分一新、今年も健康に心がけてあせらず一歩一歩でもダイエットに励みたいと思った。
伊豆にいるときは、おなかはいつもグーグー鳴っていた・・・・
そんな私は、グーグーガッパ
投稿者 diary : 00:00
前回は、上海蟹を食べた話をさせて頂き、同行した「た.み」さんは、焼小籠包の事をご報告させて頂きました。
今回は、上海でのファーストフードについてご報告したいと思います。
上海の繁華街には、マクドナルドやスターバックス等を始め、牛丼の吉野家等もあり、日本企業の進出が多く、目に留まりました。
その中で、共通して言えたことですが、中国では、牛肉・豚肉より鶏肉を好んで食べるという事もあり、必ず鶏肉メニューがある。ということです。
マクドナルドでは、通常のハンバーガー以外は、鶏肉を使用した商品が殆どで、売れ筋商品も鶏肉メニューが圧倒的に多いと聞きました。
吉野家でも、牛丼以外に、鶏肉、猪肉を使用した商品構成で、日本では見受けられない商品ばかりでした。
ケンタッキーでは、フライドチキンより、ローストチキンがメインメニューとして、売れていると、現地の方から伺いました。
コーヒーショップについては、香港発祥の「85度面包坊」が流行っていて、スターバックスも何店舗か見かけましたが、価格面でスターバックスの方が高く、メニューも85度面包坊の方が充実している事もあり、店舗数も大きく伸ばしていると伺いました。
本当なら、全て食べてみたかったのですが、私も焼小籠包を食べた後で満腹状態にあり、手を伸ばす事が出来ず、味までは確認できませんでしたが、とても勉強になりました。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
汐留にあるロイヤルパークにランチビュッフェに行ってきました。
以前水天宮にあるロイヤルパークのランチビュッフェに行き、シェフが目の前で作ってくれるふわふわオムレツに感動し、また食べたいと思いまだ行った事がなかった汐留のロイヤルパークへ行ってみました。
11:30からと13:00の2部制で念の為に13:00~で予約をして行きましたがお店は既に満席状態だったので予約をして行って正解でした。
今回一番の目的のトリュフのオムレツはふわふわ加減が最高でした。
他にもサラダにパスタにお肉料理ありスープありでどれを食べても美味しくパンもサクサクで食べ過ぎてしまいました。
最後はもちろんデザートを堪能し、デザートも全て美味しかったです。
天気が良かったのと窓際の席だったので、目の前の東京タワーも良く見えて満足なランチでした。
汐留に行く際に是非行ってみて下さい。
K.T
投稿者 diary : 00:00
1月も半ばになり20日の大寒が近ずき朝晩共に寒さが厳しくなりましたね。
今年の正月は昔からの風習を色々と試み7日は七草粥を食べました。春の七草であるセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロをすべて入れるところですがセリしか手に入らず1種類だけのお粥を頂きながら家族の1年間の健康を祈りながら食べました。
11日は鏡開きです。神棚に供えていた鏡餅を割ってお汁粉にして食べました。
12日はだんご焼。町内会の人が集まります。私が子供のころは朝の6時位に行っていましたが最近は昼間に行っています。朝から団子を作り始め30個位作り枝木には3個を差して焼きました。残りのだんごは前日の鏡開きのお汁粉に使用しましたあんこが残っていたのでだんごに付けて食べました。
そして今日15日は小豆がゆ、餅を入れて食べました。
いずれも無病息災を願う風習だそうです。
今年も健康でありますように!!
ケイティー
投稿者 diary : 00:00
成田のうなぎ
2009年を迎えて早2週間・・お正月休みはあっという間でした!私は今年の初詣は成田山に行きました。成田山はカラフルな布で装飾されていて、熊手や露店も並びとてもにぎやかな感じでした☆その、成田山にお参りに行く前にお昼ご飯でうなぎを食べたので紹介します。
私が入ったお店はアットホームな感じで、中学生ぐらいの男の子が注文をとったり、食事を運んだりしていました。私はうな重・鯉のあらい・長命泉(日本酒)を頼みました。
うなぎは、柔らかさの中にプリっとした弾力がありおいしかったです。そして、初めて鯉のあらいを恐る恐る食べましたが、クセがなく、鯛のようなコリコリした食感でおいしかったです☆酢味噌で食べるのですが、コレが鯉とよく合っていました。長命泉は地元で作っているお酒で、水のようにサラッした口当たりで飲みやすかったです★(辛口で強めの味が好きな人には少し物足りないかもしれませんが)
お腹も満たされ、地酒で体もほっこり(^~^)した後に、成田山に初詣にのんびりと行きました。成田山に向かう通りには、うなぎ屋さんがたくさんありますので、皆さんも思い思いのお店に行ってみてはいかがでしょうか??
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
お寿司を食べたい!ってことで、回転寿司に行ってきました♪
回転寿司だけど、すごくボリュームがあってネタが大きい!
お店の人たちもとても元気で混んでるのに「なんでもいいので声かけて下さ~い!」って雰囲気もよかったです。
そのなかでも、お茶目な板前さん?!がいて、まぐろの上にミニチュアの鉄火巻きを添えて、回してました。
あまりにも可愛かったので写真をとってしまいました♪
本マグロの解体ショーもあったり、そのマグロの重さを量るコンテストで当たるとお米プレゼントがあったり。
その本マグロを赤身・中トロ・大トロ各1個セットで500円っていうのもありました。
マグロが大好きなので大満足でした♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
年末恒例?がんばった自分へのご褒美(OLか!)
今年もプチ豪遊致しました。
4年連続同じメンバー
メニュー
①日本酒 十四代 生酒 山形のお酒 酒マニアの間では超レア物(らしい)
②関サバ 刺身で食べることは貴重(らしい)
③ズワイガニ よくわからんがうまい
④平目 その日の朝上がった5kg物 その1/4を使用。1kg弱の刺身
メニューはこれだけです。
特に14代⇒関サバ⇒14代⇒関サバのループは、この至福の時がずっと続いてくれればいいのにと思わせるに最高の時。
又 平目の一切れが尋常ではない厚さであり、こんなもの食ったことねぇーと絶叫。
酒はとにかくうまい。ただ、ここで一人潰れてしまう。なぜ、、
実は一升瓶の生酒の底の方は、アルコール度数が非常に高い為、急激に酔ってしまうらしい。
私も飲んだがとてもきつい酒に変貌しており、酒の弱い私ではとても飲めるシロモノではない。
残った1kg弱の平目の刺身、、、、、、
二人がかりで約1時間掛けてなんとか完食
ヘロヘロになって帰宅した年末のある夜の話である。
E・K
投稿者 diary : 00:00
新年になり今年もスタート致しました。
当社は1月5日から仕事初めなのですが、体と心がまだ正月気分な状態です。
私の場合は特に連休が多いほど、休み明けの仕事に慣れるまで時間がかかるタイプです。
正月休みには年越しそばやお雑煮、おせち料理などを食べて満喫しました。
毎年ですが、特にこの時期はお腹まわりが膨れて、ズボンきつくなります。
ほとんど、寝正月で食べてばかりだったので体重が簡単に増えてしまいました。
自宅での食事も、なるべく御飯の量を減らしたり油ものを抑えたりして何とか体重を減らすべく努力しております。
昼食は外食なので、食事コントロールが難しいのが難点です。
会社の周りにはとんかつ屋さん・中華料理店・焼肉店など高カロリーで美味しそうなお店がたくさんあり、つい御飯大盛りでガツガツ食べてしまいたくなってしまいます。
せっかくの努力が無駄になるので、ヘルシーなカロリー表示が出ていて栄養分がバランスのとれたお店は無いでしょうか?
多少、料金が高くても健康には替えられないので仕方ありません。
今年の私はヘルシーで体重を▼10kg/年ダウンすることがテーマです。
そのためにも出来ればチェーン展開しているお店を現在、探しております。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
明けましておめでとうございます。皆さんはお正月どう過ごされましたか?
我が家は特に出かけたりもせず、食べてばかりのお正月でした。そしておせち料理も飽きてきたので、圧力鍋でカレーを作りました。
カレーは各家庭で色々特徴があると思いますが、我が家では圧力鍋を使うようになってから、大量に出来上がるようになってしまいました。
玉ねぎは、3玉。お肉は、牛肉ブロックを約1kg。
ジャガイモや人参のほかに、トマト2個茹でて入れ、りんごも1個すって入れます。隠し味にコーヒー、牛乳なども加えます。
写真のとおり、給食ですか?(笑)と思うぐらいの量になってしまいまいた。でも、年末・お正月とちょっと豪華な料理に食べ疲れた頃、普段のカレーは最高に美味しいです!
もちろんまだ残っているので、今夜もカレーです。
日持ちもするしリーズナブルで、やっぱりカレーは最強フードですね!
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
昨年を振り返れば2008年の一文字が「変」であった通り、わが社の取り扱う商品の環境も過去に例を見ない大相場で大荒れに終始しました。今年も昨年終盤からの厳しい経済状況が引き続き、食品業界もほぼ例外なく不況の煽りを受ける年となりそうです。
そのような状況でも2009年の年初はとても穏やかな年明けとなり今年も変わらず元旦は近所のお寺に初詣に行ってきました。こんな年だからでしょうか?平年よりお寺も混んでいたように思います。「今年も1年無事に過ごせますように」などと月並みな願いを僅かなお賽銭に込めて来ました。今から考えればもう少し奮発するべきだったかな?
「いい仕事は健康な体でなければ出来ない」と思い今年は健康に注意し体を動かす事と食事に気をつける事(体重を3kg落して維持する。酒を呑み過ぎない。)を年頭の抱負とすることに致しました。これも月並みですが厳しい時ほど基本に帰ることが良いのかと思います。何はともあれ今年も1年間、何卒宜しくお願い申し上げます。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
新年あけましておめでとうございます。
今年もひとこと日記をご愛読下さいます様宜しくお願い申し上げます。
というわけで、今年は丑年。さっそく牛(ぎゅう)を食べましたのでご紹介します。昨年11月で結婚2周年でしたので、なにかおいしいものを食べようと私の実家の近くの「灰屋」というステーキ屋に行きました。娘(1歳5ヶ月)は実家でお留守番です。
ステーキを食べようと決めてましたので、早速オーダー。その日は米沢牛でした。お店のシェフの目利きで選ばれているそうで、日によって牛の種類は違うそうです。写真がソレです(またもや写真を撮る前にフライングして、2切れほど食べてしまいました)。
口の中ですぐに溶けてなくなってしまうくらいやわらかで、おいしいです。また、食べ方が色々ありまして、①わさびと生醤油につけて②岩塩こしょうをつけて③たまねぎスライスといっしょに④にんにく炒めを載せて、など楽しんでおいしく食べました。
娘がもう少し大きくなったら連れてこようと、また、毎年結婚記念はこのお店にしようかなと思うほど大満足でした。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、いとこ宅でクリスマスパーティをやりました。
毎年プレゼントや食べ物を持ち寄って集まるのですが、今年は私達家族は会社から頂いたケーキをもっていった所、みんなから「おいしい!」と大好評でした。
いとこの奥さんが腕を振るってお料理を用意してくれていたのですが、中でもクリームチーズにカニかまとセロリを混ぜたディップが後をひく美味しさでした。
娘は相変わらず(笑)好き嫌いが激しくあまり食べなかったのですが、いとこの家の三歳になる男の子に遊んでもらい二人で並んでおせんべいをぽりぽり食べながらDVDを見ている姿はとてもかわいいものでした。
私も昔、親戚で集まりクリスマスパーティを毎年やっていて、それが今でも覚えているくらいとても楽しい思い出です。
うちの娘はまだいまいちわかっていない様ですが、きっともう少ししたら毎年楽しみにするだろうし、良い思い出のひとつになればいいなぁと思っています。
N.A
投稿者 diary : 00:00
今日は子供も大人もみんな楽しみにしているクリスマスイブです。
結婚する前はクリスマスイブなどあまり関係なく友達とパチンコしたり飲みに行ったりしていました。
現在は4人のパパということでクリスマスプレゼント(前もって買っているとばれるので当日買うことにしています)やケーキを用意したりと忙しく財布の中身は寂しくなりがちです。。。
一番下はまだしゃべれないのでプレゼントは適当に選ぶとして、1番上の女の子は『スプレーアート Pro DX』、2番目は『マリオカート』、3番目は『ドラクエのゲーム機』とカードに絵などを書いてサンタさんに送りました。
そのなかで『ドラクエのゲーム機』が問題で、ゲームのカセットではなくゲームセンターなどに置いてあるアーケードゲーム機のことだそうです。サンタさんそんな高いの買えません。。。
「コレじゃないー。。。」と泣かれることを想像しながら違うもので誤魔化すつもりです。
クリスマス会は今日早く帰れるかわからないので昨日簡単にやっておきました。
部屋を飾り付けして子供はジュース、大人はシャンパンで乾杯して食後にケーキを食べました。いつものことですが、ケーキの大きさでもめているのを見ながら自分の子供の頃を思い出したりしていました。
料理は、クリスマスと言えば鶏なので鶏のもも肉を買ってきてトマトソース煮を作ってあげました。
簡単な割に見映えも良くおいしかったので大好評でした。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
とある洋食屋さんに行きました。
場所は神田。
昼の明るい間は日が差し込みとても活気がありました。
メインメニューはオムライス。
定番のデミグラスのオムライスからオリジナルの明太クリームオムライス、キノコクリームオムライスと一品勝負のわりにバリエーションは様々。
ここのオムライスは数あるオムライス屋の中でも得にタマゴがトロ~リとしてました。
通常、ここまでのトロ~リ感を出すには大量のバターやタマゴを使用するのですが、ここは違う。
バターは一切使わず、茨城産の地養卵と使い込んだフライパンのみでこのトロ~リ感をだしているそうです。
実は前からここのオムライス屋さんが大好きでよく足を運んでいたのですが、夜の店もまた違う雰囲気。
オレンジの照明、暖かみのある光が反射するワイングラス、そして昼の活気とは別の落ち着いた顔。しかし客を暖かく迎える接客は満点。
なるほど。
地域の人々から愛されてる証明に常連さんや年配の夫婦、若い母親と笑顔の子供。色んな人が楽しそうにしててよくわかる。
個人経営の決して広くないお店ですが、沢山のドラマがあるんだな。って感じました。
夜はパーティーからデート、接待と多種多様に使えます!ワインメニューも豊富!
こういう店は日本の財産です。
ずっと頑張って下さい!
「神田たまごけん」
http://tamagoken.com/
マスターが誕生日覚えてくれてて数日前にケーキまでご馳走になりました。ありがとー。
H.T
投稿者 diary : 00:00
我が家では6月、12月と半年に1回六本木に行くのを楽しみにしています。父がビートルズの大ファンなので六本木にある『ABBEYROAD』というライブハウスに演奏を聞きに行きます。
12月はイルミネーションがきれいなので六本木ヒルズのイルミネーション見てからそこに行くのが定番のコースになっています。今年の六本木ヒルズのメインエントランスの66プラザは花束をイメージしたイルミネーションになっていてとてもきれいでした。
そのあとそこの本題の『ABBEYROAD』に行きました。私たちが聞くバンド名は『THEPARROTS』と言います。この方たちは毎年イギリスで行われているビートルズコンベンションに東洋初の出場を果たしたそうでやっぱりとても上手です。
私はもともとビートルズに興味がなかったのですがここに来て生の演奏を聞いたら圧倒されました。迫力があり引き込まれる感じです。ビートルズの曲に詳しくない私でもとても楽しめます。お料理は軽食な感じでパスタととチキンバスケットとポップコーンを頼みました。どれもおいしかったです☆やっぱりいい音楽をいい雰囲気で食べるとさらにおいしくなりますよね(^o^)
ここではお誕生日の人やお祝いことがある人を祝ってくれます。なんと、私が行った日は「今年お誕生日を祝えなかった人も祝ってあげる!」と気前のいいことを言ってくれました!そういえば毎年6月(私の誕生日月)に行くのに今年は行けなかった~と思ってちゃっかり祝ってもらいました(・∀・)ノしかもハッピーバースデーを歌ってくれる人を指名できるそうで迷わずイケメンを指名しました(笑)
今年の誕生日も祝ってもらえたのでこれで無事年を越せます。
誕生日の人にはシャンパンとフルーツのサービスがあります。フルーツもかわいく切ってあり、おいしかったです。
ビートルズファンの皆様、今年やり残したお祝い事、今なら祝ってくれますよ!
クリスマスにヒルズをみがてらいかがでしょうか♪
ともちゃん
投稿者 diary : 00:00
母が「今日初めて買えたわ」と興奮気味に近所のスーパーから戻って来ました。手には「カレー鍋の素(辛口)」を握りしめて。
話を聞くと、このカレー鍋がご近所の主婦の間で大好評なのだそうです。早速買いに足を運んでみたものの、何度行っても近所のスーパーを何軒廻っても売り切れが続出だったとか。
その晩は、キャベツやきのこ類の野菜とお豆腐を中心に入れて母待望のカレー鍋となりました。カレーライスや一時期流行ったスープカレーとはまた少し違った趣で、ホカホカと美味しく、なるほど、売り切れ続出も納頷ける味でした。寒くなると出番の多くなるお鍋メニュー。塩味、お醤油味、味噌味、少し目先を変えてもせいぜいキムチ味・・季節が終わる頃には飽きてしまいがちでしたが、今年のからはお鍋のニューフェイス・未来の定番が楽しませてくれそうです。
RK
投稿者 diary : 00:00
先日、取引先との忘年会で焼肉屋に行ってきました。店の名前は、鶯谷園(うぐいすだにえん)。
場所は名前の通り鶯谷駅から徒歩5分ぐらい。19:00前ということもあるのか店の前には沢山の人が列を作っていました。
当然、予約して頂いていたので並んでいる人達を避けながら悪いなぁという気持ちと優越感のなか店に入りました。店の中は明るくきれいで、普通の焼肉屋という感じでした。
焼肉を食べに行くと必ず注文するのがこのチャンジャ。タラの内臓の塩辛キムチでコリコリとした食感と辛味でご飯にもお酒にもよく合います。この日もほとんど一人で食べてしまいました。
このあと定番のタン塩や特上カルビや特上ランプなどなど、お腹いっぱい食べました。
「特上」と名の付くものばかりだったのでどれもジューシーでやわらかくてお酒もすすみました。
なかでも一番おいしかったのは特上ヒレかな。是非また連れて行って下さい。
来年もよろしくお願いします。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先日、北海道から直送した野菜を横浜支店にて販売するという企画の初の試みが催されました。まだ認知度も低く天気もあいにくでしたので、次回への課題は多く残されたものの、野菜チームの皆様、準備から販売、後処理、本当におつかれさまでした。
しかし販売された野菜には絶対の自信あり!
ジャガイモの「インカの目覚め」を使って調理をしてみました。
まず驚いたのは色・・黄色というより黄金色(こがね)といった表現の方がふさわしいそんな色味のきれいなジャガイモです。
先日コンペで頂いた十勝ワイン、トカップの白に合わせて、ジャガイモのペペロンチーノ風を試作。
まず、にんにくと鷹のつめをオリーブオイルで炒め、香りが出たら、玉葱も加え炒めます。コンソメと胡椒で味を調えて、ふかしたインカの目覚めを入れ形がくずれないようにさっと炒めます。大皿に盛りたっぷりのチーズをまぶして7~8分オーブンで焼いて出来上がりです。
ジャガイモは甘みも十分あって、煮崩れしにくく調理するには最適です。
是非、皆様もお好きな料理に挑戦しては如何でしょうか?
次回の販売は20日の土曜日決定です、一度ご賞味あれ・・
支店 H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
和菓子、洋菓子に係わらず出張のある度にその場所にしか売っていない美味しそうな菓子を必ず食べるようにしております。
最近のマイブームは「博多めんたいも」という製品です。福岡空港にて発見、というか味見させてもらったら美味い!!製造元はロイヤル(あのファミリーレストンで有名な会社です)。
鹿児島産紅さつまを使ったスイートポテトに辛子明太子をトッピングした菓子です。
九州だけに明太子は理解できますが、甘いさつまいもに辛い明太子とのコラボとは意表を突かれました。
購入した店の店員さんの話では、博多のみ限定販売とのことでした。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
先日、初めて目にするお菓子が炬燵の上にありました。
何でも我が姉上殿が会社の人から頂いた出張土産とか。え?名古屋出張でのお土産が洋菓子?『ういろう』じゃないの?どーも、『名古屋名物=ういろう』というイメージが強いワタクシ、まじまじとそのお土産を眺めてしまいました。
まぁ、私的にはういろうよりも大変有難いお土産でございますが、何せ初めて見るお菓子故、気になる気になる(笑)
さて、頂いてきたというそのブッセはチーズ味らしく、我が姉上殿はじつはチーズが駄目で、そのまま持って帰ってきたそうな…有難うございます、購入してきて下さった社員の方。姉に代わってワタクシが1つ残らず有難く頂戴致します(笑)
名古屋コーチン卵40%使用…って、え、あの名古屋コーチン?ほほぅ、それは美味そうじゃの(笑)と言いつつ、パクリ。…ふむふむ。スポンジがフワフワ柔らかくて中々良い食感♪中のチーズクリームも程よい塩気が効いてて甘さ控えめ。美味~♪♪ウフフ、良いお土産もらっちゃったわ~(^∀^)/ ……って、あっという間に5個入り全てを平らげたのは言うまでもありません(笑)
ご馳走様でした♪
我が家のXmasケーキの定番は苺ショートなAちゃん
投稿者 diary : 00:00
急に寒くなったように感じます。酉の市も終わり、12月になると、羽子板市があり、いよいよお正月です。今年は是非黒豆を自分の手で作ってみては如何でしょう?!
黒豆の煮方にも関東風、関西風と二通りの煮方があります。
黒豆特有の香りを残して、しっかりとした味に煮るのが関東風。
黒豆をふっくらと、ひたすら柔らかく薄味に煮るのが関西風。
<関東風の煮方>
①黒豆400gは洗い、3~4倍量の水に8時間以上つけてもどします。
②つけ汁ごと火にかけ、5分ほど煮てから湯を捨て、新たに湯を豆より2~3cm上まで加え、紙ぶたをして煮ます。
③煮ている途中で、豆が湯から出ないように適宣に水を足しながら、1時間以上煮ます。火加減は豆が踊らない程度の弱火で。
④豆が充分に柔らかくなったら、砂糖350g~400gを加え、弱火で10分くらい煮て味をなじませます。
⑤最後に醤油大さじ1~2を加え、ひと煮して火を止め、このまま冷まして味を含めます。煮上がった豆は、しわが寄り、確かな歯ごたえがあります。
<関西風の煮方>
①黒豆400gは洗って厚手の鍋に入れ、豆の3~4倍量の水、木灰1/2カップを加え
8時間以上おいてもどします。
②豆を火にかけ、紙ぶたをします。ひと煮立したら火を弱め、豆が湯から出ないように適宣に水を加えながら、充分に柔らかくなるまで2時間ほど煮ます。
③豆をざるにあけ、湯をかけて木灰を流してから、豆がかぶるくらいの湯で静かに10分ほど煮ます。再び豆を洗って煮て、更にもう一度これをくり返し、ざるにあけます。
④水カップ2と1/2、グラニュー糖300g~350g、醤油大さじ1と1/2を合わせて10分ほど煮つめ、蜜を作ります。
⑤蜜に豆を加え、火を止め、そのまま冷蔵庫で2~3日味を含ませて仕上げです。
木灰(なければ重曹)でアク抜きし、何回も茹でこぼしてから蜜を含ませます。
濃いめの味に煮たい場合は、蜜だけを順に煮詰めては豆を戻してふくませるように
します。
豆の煮方は、日本豆類基金協会発行の「新・豆の料理」を参考にしました。
黒豆は、小売店で売っていますが、もしよろしければ、弊社でも販売いたします。
12月20日(土) 弊社横浜支店前にて 「朝市」を行います。
他にも、小豆、大正金時も販売いたします。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
先日この欄に載りましたT.Y(2号)の①に便乗いたしまして②を。
上海はとても活気のある町なんですけど。ある意味活気があり過ぎ、人・車・バイク・自転車が多く目がまわりますよ。ホント。
上海の屋台街として有名な「呉江路」へ行ってきました。
お世辞にもきれいでお上品な町並みではないのですが、やはり活気があるのでこちらもわくわくしてしまいます。
中でもひときわ目を引く行列が。
なぜか同じ店が左右2軒並んでいます。どちらもすごい行列ですが、どちらのお店もさほど大きくありません。お店が流行ったのでもう一件隣に作ったのでしょうか。
お店の名前は「小楊生煎館」。焼小龍包のお店です。
ガラス張りの厨房で、包んだり、焼いたりしているのが見れて待ち時間も退屈しません。
店の中でも食べられるのですが、非常に狭そう(2階もあるようですが)なので、店の外で立って食べている人もいます。
やっと順番になり、牛肉スープ(カレー味)5元と焼小龍包(4つ入り)4元(安い!!)を頼み店内へ。ううっ狭い!
皮が非常に薄く中はスープたっぷりの中に肉が入っていてすごくジューシーでホントに美味しい。
最初に上の皮をほんの少しかじり、中のスープを味わいます。
通常の小龍包でもそうですが、不用意に噛み付くと汁は飛ぶは、口の中をやけどするはの惨事が待っています。
牛肉スープはちょっと独特の香辛料がきいていてちょっと苦手。
しかし日本円で150円もしないでこのボリュームと美味しさ。感動です。
上海にいかれた際はぜひ行ってみてください。行列の価値はあると思います。
もっと上海で食い倒れたかった。
た.み
投稿者 diary : 00:00
浅草・雷門を背に仲見世の一本裏通りに新しいお店を見つけました。
お店の名前は『浅草RUSK』。名前の通りラスクのお店です。11月29日オープンという、ホヤホヤのニューフェイス。
浅草土産は「和スイーツ」のイメージが強かったので、チョット新鮮な感じがします。
ラスクの種類は女性好みの三種類。シンプルなプレーン、オレンジピールのきいた紅茶、濃厚なブルーベリーとまったく違った味のサクサク感が楽しめます。
若い人達にも喜んで貰える浅草土産が又ひとつふえました。今後も色々な味が増えていく事をつい期待してしまうそんなお店です。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
今回は、小田原市内にあるお気に入りのお店を紹介します。
「相州鳥ぎん」という釜めしの美味しいお店で、写真は「しそジャコご飯と明太子の釜めし」です。他にも蟹やら穴子やら20種類以上は釜めしメニューがあり、店名の通り焼き鳥や鳥料理も美味しくやみつきになります。
釜めしが出来上がるまで多少時間が掛かりますが、旨い肴や焼き鳥などでついついお酒がすすみ、いい感じのほろ酔い状態で食べる釜めしは最高です。
小田原市内や藤沢、葉山などに6店舗ほどある様ですが、東京や横浜にも「鳥ぎん」という店名でいろいろある様です。そういえばどこか近くで見たような気がします・・・
今度は、近くのお店を探してぜひ行ってみたいと思います!
S.I
投稿者 diary : 00:00
きりたんぽ鍋
先日、以前より行くのを楽しみにしていた蒲田にある「酒季亭 比内や」という秋田料理の店に行ってきました。
その日は具合が悪く食も進まなかったのですが、なんとか日記にできるまでは食してきました。
最初にじゅんさいの酢の物をたべました。(ちょっと味は???)
次に比内鳥の焼き鳥を食べました。
焼き鳥は、歯ごたえがあり、噛みしめるほどコクがあって大変おいしい鳥でした。最近では、比内鳥専門の焼き鳥屋さんも増えてるみたいです。
次に友人が3種類入っている秋田の地酒を頼み、それぞれを飲み比べながらニコニコと美味しそうでした。
私も日本酒と思いましたが、なんせ体調が悪かったので残念ながら次回の楽しみと言う事で・・・
最後に運ばれてた鍋には比内正鳥・舞茸・白菜・ねぎ・ゴボウ・きりたんぽなどの具が入っており、比内鳥のガラを7時間ほど煮込んだスープは体調が悪かった私でもとても美味しく感じたほどでした。
しめは、秋田で有名な稲庭うどんでした。こちらものど越しよく大変美味しくいただきました。
体調悪しTさん
投稿者 diary : 00:00
鍋が恋しい季節になった。我が家での一番人気は「豚しゃぶ」。
我が家流は、長ネギを大量に使うのが特徴。細長く切った?長ネギを鍋に入れ豚肉をそれの上に置くように入れる。ちょうど火が通った頃合を見て、長ネギを包みこむようにとり、ポン酢でいただく。普段は長ネギをたくさん食べることがないが、この鍋の時はかなりの長ネギを消費する。
そのおかげか、風邪をひく事が少ないような気がする。もちろん、きのこや白菜などの野菜もたくさん入れるのだが、メインは長ネギと豚肉だ。
先日、家内と近所のスーパーに行ったのだが、今日の夕食は鍋だな・・と、わかる方が多いので、びっくりした。別に確かめたわけではないが、白菜、きのこ、水菜、豆腐、鶏だんご等「鍋」を想像させる食材がかなりの方のカートの中に見受けられた(別にのぞき趣味があるわけではありません、なんとなく目に入ってしまったわけで・・)。
鍋のバリエーションも増えてきて、豆乳鍋、キムチ鍋をはじめカレー鍋、美人鍋?等の新種も見受けられる。飲食店のメニューで人気があったものが家庭用に普及し、鍋の素?として売り出されたのであろう。たまには、新しい食べ方にも挑戦しよう、と思っていても、結局、定番の「豚しゃぶ」か「寄せ鍋」に落ち着いてしまう。熱々の鍋に冷えたビール、私にとって寒い夜のベストメニューです。
夕食の時間が家族とずれてしまうことが多いので、一人用の土鍋が欲しい。
そんな私は、
鍋ガッパ
投稿者 diary : 00:00
前回の続きでハワイネタです。
ノースショアを周るツアーに行ってきました。
ノースショアはバスだとかなり時間がかかってしまうので以前レンタカーで何度か行きましたが、ツアーだと行きたい場所に連れて行ってくれるので初参加してみました。
このツアーのコースはモアナガーデン(日立のこの木なんの木)→ドールプランテーション(パイナップル畑)→ノースショアのビーチ→ハレイワタウン(食事&買い物)→ウミガメ観察と言う満喫したプランで、この木なんの木とドールは何度か行った事がありますが、久々に行ってみても楽しめました。
今回のメインは何と言ってもハレイワタウンでガーリックシュリンプを食べる事で食べた感想は美味しすぎ!でした。
ガーリックが効いていてとっても美味しかったです。その後はデザートと言う事でマツモトシェイブアイスでアイスを食べました。
帰り際にウミガメが甲羅干しをしていたので間近で見れたのには感動でした。見れない時もあるらしいので初ウミガメを見れて良かったです。
ハワイが初めての方もリピーターの方も楽しめるツアーなのでお勧めです。
K.T
投稿者 diary : 00:00
沼津港で見つけたジャンボかき揚げ丼
11月9日の日曜日、伊豆へドライブに行ってきました。
今年の夏に社会人サークルに入り、休日にテニスやハイキング、花火見物などを楽しんでおりますが今回は伊豆へ秋の海の幸グルメツアーという企画があり参加することになりました。
本来は土日の1泊2日ですが私は土曜日に用事があったので日曜日に途中で合流して参加しました。
当日は朝5時に起きて東名高速を沼津へ向けて走りそこからR136で伊豆半島を南下して8時半に松崎へ着きサークル仲間と合流しました。
当日は河津七滝(かわづななだると読みます)のハイキングコースでプチハイキングと日帰り温泉を楽しみました。
帰りに沼津の魚市場で夕食を食べることになり「魚河岸丸天」というお店に入りました。
この店はてんぷらから寿司、刺身などメニューが豊富でどれにしようか迷ってしまいました。
私はジャンボかき揚げ丼を注文しました。
出てきたかき揚げ丼を見てあまりの大きさにびっくり!長さは20cmほどで一人で食べるにはかなりの量です。大食いを言われる私でさえ食べきれずみんなに食べてもらってなんとかたいらげることが出来ました。
かきあげはぱりぱりしていて別の皿に盛っている甘辛いつゆとご飯がマッチしていてなかなかの味です。
皆さんも伊豆への帰りに是非寄ってみてはいかがでしょうか?
S.A
投稿者 diary : 00:00
この度、取引先の計らいにより、中国 杭州、上海に工場視察と市場調査を兼ねて出張に行かせて頂きました。
11月の上旬という事もあり、同行者と旬である上海蟹を食べようとという事になり、上海でも有名で、日本人の著名人たちも多く訪れるという「成隆行蟹王府」へ行きました。
そこで、上海蟹のフルコースを頂き、蒸し蟹、蟹味噌を使った小籠包、麻婆豆腐、担々麺、と全6品を堪能致しました。全般的に辛いというよりは甘い味付けでした。
すべておいしかったのですが、特に気に入ったのが、蟹味噌担々麺で胡麻の甘さと蟹味噌の風味とが混ざり合って又、麺も1センチ幅位の平麺でスープが全体に絡まり日本にあったら何回でも食べたいと思いました。
他にも色々と上海の食事情をリサーチして参りましたので又の機会にご紹介したいと思います。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
一昨日の勤労感謝振替休日の24日に知人のご子息の結婚式に招かれました。
結婚式に出席するのは十数年ぶりでしょうか。
横浜駅東口に近いポートサイドにある結婚式場で外見結婚式場には見えず一見美術館風です。日柄もあまり良くないのに8組という混雑ぶりでした(連休だから?)
挙式はキリスト教式でした。今はほとんどキリスト教式ですが自分の時は神前式、その頃はキリスト教式が少なかったようです。
海を望める前面ガラス張りのチャペルは開放感があり潮風のさわやかさが伝わるようでした。式は新婦とその父親の入場、定番で始まり定番の賛美歌312番を歌いました。その後祝福のフラワーシャワーを行う予定でしたが嬉涙の雨になってしまい出来ませんでした。
披露宴会場の部屋は演出向けの階段、大きな窓の外はプールがある中庭が見えます。
料理はフレンチでメインディッシュの霜降り牛肉の網焼きは特別美味しかったです。来賓の挨拶、友人の挨拶が進み滞りなくお開きとなりました。
二人にとってこの日は生涯忘れない一日になったことでしょう。(できれば・・・)
K式場
投稿者 diary : 00:00
はじめての宇都宮
この連休中に「餃子を食べに行こう!」という思いつきだけで、初めて宇都宮に行きました(^v^)v着いたのはちょうど夕方で、駅を出るとこっち(東京)と寒さが違い、早く温かいところに入りたい気分。お店は駅前にある『宇都宮餃子館』というお店に入りました。店内に入ると歌手から芸人さんまで幅広い層の芸能人のサインが壁に貼られていました。(たかが餃子・・)と思っていたのに、メニューが豊富で迷いそうだったので体に良さそうな「中華粥セット」にしました。
セットはボリュームがあり、水餃子・焼餃子・蒸餃子と3種類楽しめて、しかもお粥が(一人用だけど)土鍋!・・結局お粥は食べ切れませんでした。肝心の餃子ですが、それぞれ肉よりもニラ・キャベツ・にんにくの香味野菜系がたっぷり入っていてジューシーで美味しかったです♪私は肉が強調しているよりも、野菜多めの方が好きなので気に入りました。
もうそろそろ食べ終わる頃ふと、入り口の方を見たら外までお客さんが待っていたのでビックリ!迷ってウロウロせず即決してよかったなと思いました(・_・;)宇都宮は泊まりで行ったので、翌朝ゆったりと行動もできてよい2日間でした~。
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
最近たまに行くお店はお酒の種類がたくさんあって、梅酒をいろいろ飲んでみました♪
そのなかで気に入ったのが “エビス梅酒”です。
20年以上熟成させたブランデーベースの梅酒らしく、深みがあって美味しかったです♪
ブランデーはあまり好きではないんですが、エビス梅酒だと美味しく感じるので不思議でした。
同じブランデーベースで“上等梅酒”というのも飲んだんですが、エビス梅酒よりブランデーが軽めで飲みやすかったです。
おつまみにいつも頼むのがにさつま揚げの盛り合わせ、黒豚ジュージュー焼き。
何故か癖になっちゃいます。
K.O
投稿者 diary : 00:00
土曜日のAM10:55放送されている食彩の王国という番組があります。
かれこれ5年ぐらい放送されているのですが、時間があるときは必ず見るようにしている番組です。私たちの世代ではおなじみの薬師丸ひろ子さんが語りをしており毎回一つの食材をテーマにそれに関わる生産者や料理人、歴史について映像を交えて進行していくのですが、毎回楽しみにみております。
先週は餡が特集されていて、丹波黒さやの大納言の生産者のストーリーやフランス料理に使った餡の紹介、老舗の鯛焼き屋さんを紹介しておりました。
その前は水戸納豆、大豆農家の紹介と納豆作りの名人を、その前は北海道産玉葱の紹介 最近ではこの3回の放送を見たのですが、いずれもテレビを見た後すぐにスーパーに買いに行ってしまいました。
生産者のこだわりとそれを素材に使う料理人や職人が力が入らず、やさしく紹介されております。
ちなみに来週は「さつま揚げ」、その次は「白菜」がテーマのようですので一度見てください。
PS この番組間流れる東京ガスのCMを見ていつも泣いてしまう私は年取ったのでしょうか、、、
E.K
投稿者 diary : 00:00
11月になり今年も寒さがやって来るのか!と思いながら日々を過ごしてます。あと特に気になるのが、今年は雨がいつもより多かった感じがしました。
年末になると、特に何故か忙しくなる気がします。私は営業職なのですが、この時期は外回りより社内で事務処理が増える時期でもあります。
午前中に終わらせようと、必死に事務処理を済ませようとしておりますが、お客さんの対応や処理が増えると、午前では終わらないのです。
残った仕事を午後イチに終わらせよう!と思い会社の人達と昼御飯を食べに会社から歩いて行きましたが、いつも定番の<喫茶店>みたいな古くからある比亜(ぴあ)という場所に向かったのですが、何と閉店になっており大ショックでした。このピア店は杉山社員が何年も歴代にわたりランチに使用していたお店らしく、私達以外のリピータさん客も結構いて、12時30分になると、満員で食べれないこともよくありました。
閉店なので、仕方なく他の店で定食を頼みました。
味も普通で値段も何もかも無難な定食でした。
何故、比亜(ぴあ)が気に入っていたかと言うと、人気メニューがあったからだと私は思います。
から揚げ定食(830円:税込み)は特に皆がオーダーする人気メニューでした。
ボリュームもあるし、鳥肉が柔らかく、ジューシーでまた食べたくなるメニューでした。830円の中に好きなドリンクを選んで飲めるので、昼食後に食べたらすぐ、店を出ないで、一服出来る余裕があるのもありがたいです。
今の定食屋さんは禁煙店が増えて食べたら、すぐに店を出ないと駄目みたいな雰囲気があり落ち着かないですから。
昔ながらのお店で好きでした。
お店のオバサンも感じが良い方で、いつも私の顔を見ると、いつものですね♪と言ってくれて、飲み物も私の定番のアイスミルクを出してくれました。
今日もランチを会社付近でしましたが、ぴあに勝るお店はありませんでした。
人形町駅周辺で、手頃でボリュームがあり、何度も行きたくなるようなランチの場所を皆さんは御存知ありませんか?明日もランチを開拓しに行きます。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
10月の社員旅行幹事のメンバーで、先日お疲れさま会をしました。
気づけばメンバー5人中、4人の血液型がB。1人だけOでした。
B型といえば、協調性がないとか、マイペースとか、あまり評判のよくない血液型 (T-T)(被害妄想ですか?)なので、今回はみんな周りのことは気にせず、和気あいあいな雰囲気だったような気がします。(1人O型の人には申し訳ないですが)
そんなB型だらけで幹事をやって、よく無事に旅行が終わったな、と思う方もいると思いますが、私もそう思います(笑)。
飲み会の場所は、会社の近くのイタリアンレストラン「プラナ バルカ」です。ランチでしか行った事がなかったですが、夜も、ピザやパスタはもちろん、それ以外にも沢山メニューがあって、どれも美味しかったです。
B型ばかりだからかわかりませんが、皆食べたいものはそれぞれしっかりオーダーしていて、気づけば結構な品数になっていました。
でも、美味しかったのですべて残さずいただきました♪
たった1人のO型さんが、風邪をひいていたのですが、時間が経つにつれて、どんどん調子が悪くなっていて、可哀想でした。
どうか、私たちB型4人のせいではありませんように・・・。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
昨日 日曜日 生憎の小雨模様の中千葉方面にゴルフで出かけました。プライベートな友人とのコンペで天気は残念でしたが楽しいゴルフが出来ました。
さて、ゴルフの最中友人の一人が千葉まで来たので帰りにちょっと寄り道をして「ながらみ」をお土産に買いたいと言う。
皆は「ながらみ??」なにそれ?聞くと直径3センチくらいの小さな巻貝で子供のころはよく食べたけど最近はあまり見かけないが外房の方で売っているとのこと。他のメンバーは???私は年齢のせいか「そういえば子供のころは自分で取ってきて食べた覚えがある・・あれ「ながらみ」だっけ?記憶ではものすごくたくさん取れた気がするけどあまりおいしかった記憶はない」などと話していたところキャディさんが「今の時期は九十九里の方まで行かないとたぶん手に入らないと思うよ?それも冷凍品だよ」とのこと。友人はそれでも買いに行きたそうでしたが他の皆に促され今回は諦める事にして春に再度千葉へゴルフに来てその時に「生のながらみ」を買うことにしました。
子供のころはあまりおいしいと思わなかった私も友人の「酒の肴にもってこいだよ」の一言に是非来春のチャンスに立ち会い、なつかしの味をもう一度味わいたいと楽しみがひとつ増えました。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、家族で吉祥寺に行った時に(2話前参照)お昼を食べたお店を紹介します。
吉祥寺駅北口から5分くらい歩いた所に、SHUTTERSというお店があります。スペアリブとアップルパイアラモードが人気らしく、早速スペアリブをオーダーしました。
すみません、写真をとる前に食べてしまったのですが、超やわらかいお肉で、骨から簡単にはがれて、本当においしかったです。味付がガーリックやマスタード味などあるのですが、おすすめはしょうゆ味です。
食後のデザートにアップルパイアラモードも食べました。あつあつアップルパイの上にひんやりアイスクリームがのってます。ソースが選べて、写真はキャラメルソースです。ブルーベリーやメープルシロップ、シナモンソースなどもあるそうです。
みなさんもジョージに行ったときにはよってみて下さい。
H.A
投稿者 diary : 00:00
カスレの季節がやってきました。カスレとは、いんげんと豚や鳥などのお肉を専用の鍋で煮込んだフランス西南地方の郷土料理です。
もともと百年戦争の時代に、家にあった材料で作り兵士たちにふるまったのが始まりのようです。
非常にシンプルな料理なのですが、いんげん豆がお肉のうまみをたっぷり吸っていて味はとてもリッチです。フランスの中でも地方によってちょっと違いがあって、一番オーソドックスなのはカステルノーダリ風、ヤマウズラのブレゼが加わるカルカソンヌ風、ガチョウのコンフィが加わるトゥールーズ風があり、どこのが本家か論争が耐えないんだそうです。
私たちの仲間内では、この料理には小人が住んでいると言われています。なぜなら、この料理は食べても食べても減らないのです。本当に不思議なくらいに。だから鍋の中に小人が住んでいて、カスレを作り続けているに違いない。だから、食べても食べても減らないに違いないと。
フレンチのお店で、メニューにカスレを見つけたら、食べてみてください。鍋の中に小人がいるかもしれません・・・。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、前々から食べてみたかった「PANCAKE DAYs」のパンケーキをやっと食べることが出来ました。
ここのパンケーキは定番のスィーツ系はもちろん、サンドイッチ&バーガースタイルの物もあるのです。
今回、私は「ハム&チェダーチーズタルタルソース」を食べたのですが、ほんのり甘いパンケーキとハムやチーズがマッチしていて期待通りとてもおいしかったです。
帰りにお店のすぐ近くにある井の頭公園に行きました。
最近娘は動物が好きなので大喜びで、中でも歓喜の声を出して興奮していたのが、「リスの小径」に放し飼いになっているリス。
ここのリス達はとても人間慣れしていて、近くまで寄ってきます。
娘はまだ追いかけたりしないので、リスの方からどんどん近寄ってきてその度にきゃーきゃーと大声を出していました。
今度はテイクアウトして公園で食べてもいいなぁと思いました。
ちなみにこの「PANCAKE DAYs」ですが、吉祥寺の他に高円寺、ららぽーと横浜、京都にあるそうです。
自宅の近くにないのがほんと残念です!
N.A
投稿者 diary : 00:00
先日、社員旅行で熱海に行って来ました。
今回は旅行幹事のオブザーバー(幹事は各部から選りすぐられた3名の女性です。)ということで場所の選定から宴会の企画まで4人で色々と意見を出しあったり担当を決めたりといい経験をさせて頂きました。まあ、色々と反省点もありましたが無事に終わりほっとしています。
今回の旅行は金曜日・土曜日の一泊2日で、豪華景品を用意した大宴会をメインにしており翌日の朝食後は旅館にて解散というあっさりとした旅行でした。
土曜日、そのまま帰るのも味気ないので男女6名で熱海城の辺りを観光しました。展望台では熱海の町が一望でき、海や山を眺めて旅行気分に浸りました。
お昼は、タクシーの運転手が推奨するお寿司屋さん「淡島」に行き特上にぎりを食べました。
どのネタもおいしかったけど数分前まで生簀で泳いでいた鯵の寿司がぷりぷりとした歯ごたえで最高においしかったです。
熱海にお出かけの際には是非行ってみて下さい。
淡島
静岡県熱海市渚町3-3
TEL:0557-81-4323
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先日、高円寺に住んでいるお友達の家に遊びに行きました!
友達の自宅のテラスで夕焼けを眺めながらビールを飲み、オーディオから流れる音楽に耳を傾けつつ友達の奥さんの手料理を頂き……五感を駆使して楽しむ事が出来ました。帰りに友達と高円寺の駅前のラーメン屋に行きました。
FC店展開で関東にとどまらず今や全国で有名なラーメン屋さんですよね!?創業15周年だそうです。おめでとうございます!
このラーメン屋さん、実はただのラーメン屋さんではなく、かなり1人飲みに適したお店でもあるんです(夜限定で、空いてる時に限る。)
ポイント=その1.安い その2.ゆっくりできる その3.読書もできる
と言ったように1人飲みに最低限必要な要素が揃っています。サービス券・クーポン券などのサービス券が(次回から使える無料チケット)かなりの頻度で貰えるのも嬉しいですね!これを活用してこの日もチープに、ゆっくり楽しめました。
まずはビール中瓶¥500。グラスが冷凍庫で冷やしてありとっても気が利いています。それに酒欲をかなり刺激されますよね!?
そしてトッピング無料チケット¥100分で「豚モヤシ」を頼みおつまみに。
ちびちび摘みながら「餃子」¥300。
ビールが足りなければ追加でグラスビール¥300がオススメ!ここまででしめて¥1100は安い!
余談ですが、私はお金をかけて食事する事=贅沢とは考えていません。安くても美味しい物は沢山ありますし、友達と楽しみながら食べる食事は安くても美味しいです。反対に一人でのんびりラーメン屋で飲むのも好きで、つまみにチャーシューや冷奴、明太子を食べて読書する行為は至高の贅沢と感じてます。(笑)
話は逸れましたが、最後に「嵐げんこつらあめん」¥620。花月に来た大多数の人が注文する一杯。その製法は良質なげんこつと数種類の野菜を長時間じっくりと煮込み完成する。スープに細かいツブツブ状の背脂を浮かべることで、ワイルドな見た目に反し、まろやかにしてまとまりのある味わいが特徴です。今夜もお腹いっぱい満足です!
H.T
投稿者 diary : 00:00
先日、以前通っていた料理教室のお友達の新居に伺いました。
お菓子教室に通っていた2年ほど前から3人で集まってお菓子パーティーをしよう!と計画をしていたのですが、みんなの予定が合わず2年越しのパーティーになりました。
私は焼きたてシュークリームとルピシアの白桃烏龍極品茶を持参しました。もう一人のお友達は、ゴディバのアイスクリームとモチクリーム、ご招待してくれたお友達は、ねんりん家のバームクーヘンと資生堂パーラーのチーズケーキとその他のお菓子を用意してくれました。
今回はお菓子がメインですがお昼に集まったので、軽くランチにしましょう~とグラタンとパンプキンスープも作ってくれていて、さすが主婦だな~と感心!話は尽きず、5時間程しゃべっていました。まだまだしゃべれたのですが、旦那様がご帰宅の為、そろそろ失礼しましょうとお別れ。
今度、もう一人のお友達のお宅で集まる約束をしました。女性はほんとおしゃべり好きと実感しながら、私が一番話していたと思います。
そして、私のお気に入りの洋菓子店を紹介します。
横浜の港北ニュータウンにある「レジオン」です。
こちらのお店はイートインが出来て、とにかくケーキは絶品☆そして天然酵母を使ったハード系のパンや素朴な焼き菓子も豊富です。
こちらのお店は、添加物を一切使わず出来るだけ低農薬または未使用の素材を使っています。そのため食を気にかけてる親子連れも多く見受けられます。店内には自由に読める本が置いてあり、オープンテラスにもなっているのでゆっくりとした時間を過ごす事が出来ます。まるでフランスにいるような錯覚さえ感じられます。
店内でイートインする人のみが食べれるピュイダムールというお菓子があります。限定10個でオーダーが入ってからキャラメリゼするので時間はかかりますが表面はパリパリでナイフを入れると中はらカスタードがとろ~と溢れてきて、私は毎回これを注文しています。今回ピュイダムールの画像はありませんがお近くにお越しの際は是非寄ってみて下さい。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
玉葱は動脈硬化や高血圧の予防・疲労回復・ 精神不安定 ・不眠症等に効果があることをご存知でしょうか。
これらは硫化アリルという成分によるもので、生で「辛い!」と涙を流しながら食べるのが最も効率的な摂取法だそうです。
先日有機無農薬玉葱を沢山頂き、浅漬け(和洋折衷様々)や冷奴の付合わせなど生で味わっています。
下さった方は色々な野菜を馴染みの農家から取寄せていらっしゃるそうです。市販品よりかなり値が張るそうですが、野菜は生で食する機会が多い為、味もさることながら「”有機・無農薬・生産者の顔が見える、安心と安全”」が一番の商品(価値)になっているとのこと。
美味しい生玉葱が並ぶ食卓の脇の新聞やテレビでは、本来なら無縁のはずの食品についてまでも農薬・薬品問題が騒がしく報道される毎日です。一消費者としては、生産者の顔が見えるという安心・安全は言わずもがなの当然のこと、生産者こそ、恥じることなく堂々と「消費者の顔」を見て食品・商品を供給して欲しいと切に望みます。
「この人達が作っているから安心だ」から「この人達が食べているから安全を」が普通になることを願うばかりです。
RK
投稿者 diary : 00:00
「クエッチェ」とは前回お話致しました「ミラベル」同様、すももの一種です。
ミラベルがイエロープラムと言われるのに対して「クエッチェ」はバイオレットプラムと言われ、生産地もアルザス地方でミラベルと同じです。フランスでは良く使われるくだもののようで、タルトやジャムなどに使用されているようです。
話は少しそれますが、ブランディーの原料って何ですか?と言う質問に、普通はぶどうと答える方が多いと思いますが、果物を原料とした蒸留酒は全て原料がぶどうでなくてもブランディーという事が出来るそうです。一般的にはぶどう以外の果物で作った蒸留酒はフルーツブランディーと言われています。そして、クエッチェやミラベルを使用したブランディーもフルーツブランディーの代表的なもののひとつです。
先日某フランス料理店のデザートで出会った「カルバトス」シャーベットは絶品でしたよ!そのカルバトスもフルーツブランディーですよね!
話を戻します。そんな「クエッチェ」のシロップ漬けの缶詰を11月から弊社でも販売する事になります。
クエッチェやミラベルの収穫時期にアルザス地方へ行って、本場のフルーツブランディーでも買って来ようかな?!
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
今年の我が家のミニ家庭菜園はプランターに初挑戦しました。
夏前からエダマメ・ナス・ミニトマト・シシトウ・オクラ・ハツカダイコン・キャベツと少量ずつながらバラエティー豊富に取り揃え、食卓に並ぶのを心待ちにしていました。
がしかし・・・・天候のせいか手入れが悪かったのかほぼ惨敗!
オクラ…わずか数日で苗が自然消滅
キャベツ・ハツカダイコン…アオムシのエサになって丸坊主
ナス…花はたくさん咲いたが実になったのは2つだけ
エダマメ…生育悪く、3株でほんの数粒
そんな訳で、まともに食卓までたどり着けたのはシシトウとミニトマトだけでした。
それも夏後半の天候不順で、あともう一花咲くはずのところで木が衰えてしまい、そろそろ処分しなければと思っていたところに・・何と!!!!!
毎度の不精でそのまま秋になり…好天続きで木が復活!?
枯れ木の一部に、トマトが鈴なりになっていました!
シシトウも忘れ去られていた間に実がなり、すっかり色づいてツヤツヤ光っています。
食べるのは無理そうですが、それはそれで意外ときれいなものです。
木にとっては志半ばの悪天候で、まだまだ実をつけるだけの生命力が眠っていたのでしょう。
思いがけない、そして貴重な収穫となりました。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
先日、益子の帰りに茨城は笠間市、日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社に立ち寄って来ました。1350余年の歴史を有する由諸あるこの神社は社殿も古く重厚で、ちょうど秋の菊祭りも始まったばかりで境内は玉のような菊でいっぱいでとても綺麗でした。
まわりのお店には、お稲荷さんに奉る鳥居からキツネさんすべてにいたるものが店頭に並ばれ売られています。ちょっと不思議な光景でした。
お稲荷さんといえばやはりキツネ・・でもキツネはあくまでも大神のお使いであり、神様そのものではありません。たとえなら、皆さんがお参りする、氏神様の狛犬(こまいぬ)のような存在であり、神様お使いの霊獣だそうです。
「たたり」なんてとんでもないことなんです。
笠間の町並みもいにしえで、どこかタイムスリップしているような感じです。
もうひとつお稲荷さんと言えば稲荷寿司ですよね、、
このあたりは稲荷寿司専門のお店もあり、その中の一軒の「くるみ稲荷ずし、二ツ木」さんに寄ってみました。持ち帰り専門のこのお店は古くすでに幾人かの人が出来上がりを待っています。私もその列に加わりみごと購入。
帰宅後にさっそく試食。(本来ここで写メ撮るはずが、食べたい気持ちが先にでてすっかり飛んでしまいました)
色味の濃いお稲荷さんはツヤが良く中には、くるみが入って絶妙な甘みと旨み。
これでは並ぶのも納得です。
今回は益子で一目ぼれした作家物の水差しも随分とお値段を下げていただいて、持ち帰ることも出来たし♪
何か特をしたようなそんな近郊の旅でした。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
気がつけばもうすぐ11月。秋も徐々に深まり夜長になってきました。
こんな季節はゆったりと読書やDVD鑑賞なんぞを楽しみたいトコロ。ただ読んだり見てるだけじゃ物足りないので、横にお茶菓子が欠かせないのが何とも複雑な心境ではありますが(苦笑)お茶菓子って言ったって、お煎餅とお茶ですがね。
煎餅に特に拘りはありませんが、コンビニのPB商品は意外に美味しいので多少値は張ってもついつい買っちゃいます。それ以外で見つけたら必ず購入すると決めている商品で『亀田のカレーせん』というのがあります。以前、日記に書いた明太子せんと同じ販売元の商品なのですが、これがどっっっっこにも、売っていない(泣)食べたくなると、ご近所や会社付近のコンビニをぐるぐる必死に探し回るのですが、まず見当たらない。思わずネットでお取り寄せしようか真剣に考えることもしばしば…でもこの煎餅のみの為に別途送料かけたり、無料になるまでの大量買いはいくらなんでも如何なもんか、と思い悩むほど(笑)
でも先日、映画を見に行った帰りにようやく!ようやく見つけました~♪見つかったのは隣の駅付近のコンビニ。遠っ!でも見つかったおかげ(?)で、現在、脳内でカレーせん祭りが開催中(笑)これも偶然みつかったので、またいつ棚から消えてしまうのか…と内心ドキドキしながら時々そのコンビニへ足を運んでます。私にとってある意味貴重品的お煎餅、もっと沢山の店舗に置いて頂きたいモンです…(笑)
ちなみに、同商品で『カレーせんミニ』というのはよく見かけますが、こちらはお子様向けなマイルド味なので、ビミョーに味が違いますのであしからず(笑)
『手塩屋』もオススメ:Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
子供が小学3年生ともなって来ると、町内会(子供会)の仕事や用事が増えてきて、毎月の廃品回収や会合、運動会、自転車競技会、Tボール大会、羽子板大会等などと休みもゆっくりしていられなくなっています。めっきり運動不足なのでその程度ならいいのかなと思ってはいるのですが。
先日もTボールの練習に出た翌日、腹部の超音波を撮ったのですが、肝臓に何か見つかったようで診察医もなにか言いたげだが何も言わず担当医に聞いて下さいと言われ、そう聞くと背中がやけに痛む。肝臓がいかれたのかと思いつつ、土曜日Tボールの大会に行くとボールを投げる度にそこが痛む。そう背中はただの筋肉痛。部長と週2日休肝日作りましょうと話したのに・・・いい汗掻いたので1杯、2杯、3杯・・・一杯飲んでしまいました。
検査結果は大したことはありませんでした。
話しは変わりますが、今週の日曜日に川崎でハロウィンパレード(仮装行列)があり、うちの子供が参加しました。海賊とブタだそうです。来年はOさん、慰安旅行で来たメード服似合ってましたよ(写真で拝見しました)参加されたらどうですか。
それから今年も丹波の黒豆取り寄せました。見た目が悪かったので今まで子供たちは食べなかったのですが、今年から娘が食べるようになり、食べだすと止まらなく二人で競争のように食べています。
MT
投稿者 diary : 00:00
暑さも通り過ぎ、このところ急にに涼しくなってきましたので、私の周りでも鼻がズルズルしている風邪ッピキが増えてきました。皆様もご自愛ください。
さて、10月といえば我が家では誕生日が2人おりまして、一応お祝いめいた行事をいたします。
先日デュラムセモリナ粉を手に入れまして、さてどうしましょうと考えておりました。
麺棒でのばして全部手作業と思ったのですが、以前会社の後輩と(ウンチャン元気?)とウドン作ったら失敗した経験がありまして、思い切って東急ハンズに走りパスタマシンを購入。
娘の誕生日にあわせパスタ作りに挑戦。作り方は粉500gに卵4~5個とオリーブオイルと塩を適量(この卵の数量が一番難しい!サイズと個数によって生地が硬かったり軟らかすぎたり)入れ、生地がまとまるまで捏ねます。
ラップに包み1時間から1日ぐらい寝かせて、細かく分けながらパスタマシンでのばしていきます。
お手ごろなパスタマシンですが何せ小さいので細かく何度もやらなければならず大変です。
そして、出来上がり~
モチモチして非常に美味しい。
パスタマシンも4千円ぐらいからあるらしいのでぜひ皆様もお試しあれ。
次はウドン、ラーメンにでも挑戦してみようかな。
た.み
投稿者 diary : 00:00
多くの女性はスィーツが大好きという甘党です。
私もその一人ですが、「和」か「洋」かと言われると洋菓子を口にしている事が圧倒的に多いように思います。洋菓子の中でも特にすきなのがシュークリーム!
以前にもこの日記のページに紹介されていた 人形町の 『シュークリー』。このお店のシュークリームに私は現在はまっています。
クッキー生地に近いしっかりとした皮の表面には、粉糖と黒ごまで白と黒のコントラスト。
中にはカスタードがしっかり隙間なく詰まっています。
初めて口にした時の感動は忘れられません!まずは「サクッ」という食感。そのあとにミルクをたっぷり使った濃厚なカスタードが中から口いっぱいに広がります。そして最後に「カリッ」とした黒ごまがコクを口の中に残します。まさに大人の好むシュークリームなのです。
幸せな気分にさせてくれるこのシュークリームは私のNO.1になりました。会社の同僚をはじめ、家族や友人もこのシュークリームのファンが増えています。これからも『シュークリー』通いはまだまだ続きそうです。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
いきなりですが、ビールのおつまみといえば、何といってもやっぱり枝豆ですよね!
(かなり強引な意見ではありますが・・・)
先日もらい物で、丹波産の黒豆枝豆を思いがけずゲットしました。
普通の枝豆と比べるとかなり大粒で、さやは毛深く剛毛で荒れていて、黒い斑点が出来ているものもあり、全体的にも黒ずんでいて、見た目は決して美しいものではありませんでした。 早速家に持ち帰り塩茹でにして食べましたが、非常に味が濃くて粒も大きく、歯ごたえももっちりしていて大変美味しくいただきました。
早速調べてみると丹波産の黒豆枝豆は、たった2週間しか収穫できない幻の枝豆で、非常に希少性のある枝豆とのことで、御節料理には欠かせない黒豆を成熟する前の若さやの状態で枝豆としていただくという最高に贅沢な逸品だそうです。
ビールのつまみであっと言う間に食べ終わってしまったので・・そんなに貴重なものなら1人でじっくりと味わっておけば良かったと思いました!
来年はぜひお取り寄せしてみたいと思います。
S.I
投稿者 diary : 00:00
食べました 見ました OKINAWA!
先日 私は、沖縄へ3泊4日旅行してきました。
沖縄に到着したときは、ものすごく晴れていて良かったのですが、午後から雲行きが怪しくなり豪雨となりました。
初日にひめゆりの塔、平和祈念公園、喜屋武岬をまわり悲惨な戦争の歴史を胸に刻んできました。
やはり戦争は、人々を残酷なまでにすると感じ感慨深いです。
宿泊は、リゾート地区の恩納村のホテル。
夜は石垣牛の店で焼肉。これがまためちゃくちゃ高いのだ。
初日に飛ばし過ぎて残りの食事&お土産が・・・
素晴しいです。ダイバーの私でさえまだ観た事のないジンベイサメ・マンタにもう興奮しまくりでそのブースに3時間は居たきがします。
さすがにギネスブックに載るほどのアクリル板スケールが違いますわ~
次に世界遺産に登録されている今帰仁城跡(なきじんじょうあと)。城壁のある城のなかで日本最古といわれており、今も遺跡発掘をしているそうです。城壁の向こうに見える雄大なパノラマです。
夜はホテルにて琉球料理。グルクンのから揚げ・中身汁(豚の内臓が入ったお吸い物)・雑炊をたべました。
3日目は、青の洞窟でダイビングのはずが、海が大荒れのためそのポイントでは、潜れず結局次回にリベンジということにして万座岬・嘉手納・首里城を巡りました。
首里城では、8月に完成したばかりの書院・鎖之間・庭園を眺めながら、むかし琉球時代に食べられていたお茶とお菓子を食してきました。
珍しいので、みなさんも首里城に行った際は食べてみてください。
あっという間の沖縄旅行でした。
T.O
投稿者 diary : 00:00
先日ハワイに行ってきました。昨年の9月に行ったので約1年ぶりでした。
なぜかハワイだけは何度行っても飽きないし、帰国しても又すぐ行きたくなります。
ハワイは食べ物が美味しいので、行きたいお店が色々ありすぎて後であのお店に行くの忘れてしまったという事がよくありがちなので今回は忘れずに到着後一番初めに行く事に決めていたお店が、アラモアナショッピングセンターにあるニーマンマーカスの最上階にある「マリポサ」です。
席に座るとすぐ運ばれてくるのがマリポサ名物ボップオーバーとチキンスープです。
このボップオーバーはクロワッサンのようなシュークリームの生地のような生地で外はサクサク中はモチモチしていてとっても美味でした。チキンスープも美味しかったです。このボップオーバーお目当てで食事に来る方もいるそうでその理由がわかりました。
メインのランチで頼んだのはマリポサバーガーとシーフードサラダです。アメリカの食事は量が多いのでシェアして食べないと食べきれないので2品頼んでシェアしました。
ハンバーガーはお肉がジューシーで美味しかったです。シーフードサラダもエビがプリプリしていて大満足でした。
飲み物はトロピカルなジュースをオーダーしました。プランテーションアイスティーでグアバとパイナップルジュースを割ったアイスティーだったのですがトロピカルで美味しかったです。この味はかなりお好みでした。
初日からテンションがあがる美味しいランチでした。次回はノースショアのB級グルメを紹介します。
K.T
投稿者 diary : 00:00
いくらのしょう油漬けを作った。生筋子が手に入る時季にしか作れないので、スーパーなどで新鮮かつ手ごろの値段の物を見かけた時には、必ず作る。我が家では長女の大好物で、彼女の喜んでくれる顔も楽しみの一つだ。作る、といっても作業は
①筋子をバラバラにほぐす
②しょう油と酒で漬け込む
③一晩置いたら、出来上がり。簡単なものである。
ただ、料理には人それぞれのこだわりがある。料理の話をするのが好きなので、いくらのしょう油漬けの話もするのだが、ほぐす方法も各人各様で、お湯でほぐす、餅アミでほぐす、塩を入れたお湯でほぐす、水でほぐす等いろいろな方法がある。私は新鮮なものをあわたて器(餅アミがなかったので、これを使ってみたら、けっこうよかったので、私は毎回これを使ってます)で手早くほぐし、水ですすぎながらつぶれた皮や筋を取除く。以前はお湯を使っていただが、なんだか鮮度が落ちて、旨味が出てしまうような気がして、今の方法になった。ほぐす時に塩水を使うときは濃度に注意しないと皮がとてつもなく硬くなる、と聞いたことがある(その真偽はわからないが)ので、使ったことがない。漬け込むたれも、最近は生筋子を買うと付いているが、私はしょう油と酒のみである。これも各人各様で酒の代わりにみりんを使う、煮きりしょう油を使う等こだわりがあるようだ。
私のこだわりは、できるだけ新鮮なものを使い、手早く作る。これに尽きます。
小さめのどんぶりに細切りの海苔を敷き詰めその上にたっぷりのいくらのしょう油漬けをのせれば、いくら丼の出来上がり。いくらの旨味と海苔の香りがうれしいこの時季だけの楽しみである。
今年は3回作りました。家内はコレステロールの取りすぎを心配してます。
私はタイトルの親父ギャグ?が恥ずかしい。
そんな私は・・・・・
メタボ・ガッパ
投稿者 diary : 00:00
先日、静岡の清水に行ってきました。
丁度、お昼時に着いたので、昼食を取ろうと思い、清水といえば、冷凍マグロ水揚げ日本一の場所と聞いていたので、JR清水駅前で探した所、東口が海に面しており、その駅前に「河岸の市」という一般客を相手とする市場があり、入ってみると、マグロを中心に魚介類を販売する店がいっぱいあり、珍しい物では、イルカの切り身等も販売をして居りました。
食事をする店は、全部で6件程ありましたが、どこも長蛇の列が出来ており、その中でも比較的空いている店を選んで入ったのですが、そこで食べたのが、店の名前でもある“やす兵衛丼”価格は少し高めでしたが、13種類にネタがのり、特にマグロは赤身でも中トロと間違えるほど脂がのっており、エビもとても甘く、口の中でとろける程美味しく、他にも、ホタテ、数の子、いくら等、東京では高級店でしか味わえない様な代物でした。
売店でもマグロ等が東京で買うよりも2~3割程安く、よっぽど買って帰ろうかと思いましたが、その後仕事が控えていたので諦めてその場を後にしました。
もし、清水に行く機会があったら、是非とも寄ってみて下さい。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
もりそばが富士山に!!
取引先への営業訪問途中の昼食をとる店を紹介致します。
今回の店は蕎麦やです。横浜市内に11店舗あるそうで立ち食いではなくセルフサービスの着席の店と
フルサービスの店があります。
私が食べに行く店はセルフサービスの店で取引先がすぐ近くにあるので取引先に訪問した時は必ずと言
っていいほど食べに寄ります。午前11時開店ですが開店と同時にかなりのお客さんが食べています。
お薦めのメニューは『富士山』という名のもりそばです。
すごい量で普通のもりそばの4倍はあるとのこと!
先日、初めて食べました。
見てびっくり食べきれるか心配でしたがなんとか完食はしたもののお腹は・・・苦しい状態でした。
それ以来、普通盛りのもりそばを食べています。
因みに富士山、500円、大盛りで400円普通で300円です、安いと思いませんか。食費が助かり大満足です。
ぜひ一度『富士山』を食べてみてください。
KO.T
投稿者 diary : 00:00
前回のひとこと日記では東京から名古屋を経て関西本線、紀勢本線に揺られながら紀伊半島を南下して紀伊勝浦でまぐろ料理を食べたところで話が終わりましたが今回はその続きです。
まぐろ料理を堪能して次に向かったのは当日の宿泊先であるホテル浦島です。
URL : http://www.hotelurashima.co.jp/onsen/onsen.htm
興味のある方は上記のホームページを参照してください。
ここは7つの露天風呂が堪能できる上、料金もリーズナブルなので連休の時期はすぐに満室になってしまうそうです。
さて夕方6時にチェックインして部屋(1人用の洋室)で浴衣に着替えてすぐに露天風呂に向かいました。
忘帰洞という露天風呂は洞窟の中にあり波しぶきを聞きながら温泉に浸かるという感じでいつもの露天風呂とは全く趣きがちがいます。
この日は都合3つの温泉に浸かりのぼせてしまいました。
旅の疲れもありすぐに寝てしまいました。
翌日も朝食前と後に露天風呂につかり温泉を満喫してチェックアウトしました。
この日は紀伊勝浦から紀伊半島の西側をたどって大阪へ向かい東京に戻るコースです。
途中、串本にある潮岬(本州最南端)や白浜に立ち寄りながら夕方6時頃和歌山に着きました。
和歌山に途中停車したのは以前から気になっていた和歌山ラーメンを食べることです。
JR和歌山駅から歩いて10分で井出商店というお店があります。やはり人気店だけあって込み合っていましたが回転が早いのですぐに席につきました。
驚いたのは餃子やチャーハン、ライスなどではなく、竹(?)の皮で包んださばの押し寿司(和歌山では早寿司といいます)とゆで卵がサイドメニューにあることです。
私は普通の中華そばを注文し、待っている間に押し寿司をいただきました。押し寿司はテーブルの真ん中においてありセルフサービスで好きな数だけ取って食べることができます。
大きさは一口サイズですが1個50円でラーメンと別料金です。
さて本題のラーメンですがスープは豚骨醤油味で横浜の家系ラーメンと似ていますが脂はほとんどなく見た目よりさっぱり味でした。麺は細麺ストレートで濃い目のスープとよくからんでいました。
具は青ねぎ、チャーシュー、メンマ、かまぼこです。
和歌山ラーメンは全て同じというわけでなく店によって味に違いがあるので今度は食べ歩きをしてみたいです。
わずか2日間でしたが所変われば品変わるという経験を貴重な旅行となりました。
S.A
投稿者 diary : 00:00
おすすめのラーメン屋さん
地元・王子にあるラーメン屋さんでオススメなところがあります。それは『千石ラーメン』というお店です。私は飲んだ帰りや、休日のお昼にラーメンが食べたい時はフラっと寄ります。麺は太めのストレート、味はとんこつ醤油で、基本のラーメンに色々トッピングする感じです。一番豪華な「全部のせラーメン」は、チャーシュー・味付け玉子・メンマ・もやし・豚の角煮がのっていて、普通のラーメンでもお腹一杯になるので、これを食べたらはちきれそうになります!なので、お腹を空かせて食べないと完食できません(笑)でも、野菜もたっぷりで、コクがあって汁も美味しいので食べられます。あと、友達がつけ麺を食べていましたが、それも(麺&魚介ベースのタレで)美味しいみたいです。全部で2店舗あり、白山(文京区)にもあるので、ちょっとマニアックな場所(土地)ですが、どなか是非食べて欲しいです☆
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
伊豆に旅行に行ったときに、ちょっと珍しいものを発見したので食べてみました!
ワッフルのお餅番のようで、
<メニュー>
きなこ・チョコ・カルボナーラ・わさびしょうゆ・アイスチョコ・小倉ホイップ・マヨ醤油・明太マヨネーズ・ハム&チーズ・黒米バニラ・いのしし(名物らしいです)
といろいろありましたが、悩んだあげくアイスチョコ(期間限定)にしてみました!
熱々のお餅をワッフルの型で焼いて、サクサクなのにもっちり!!
新食感で美味しかったです♪
お米屋さんがやっているお店なので、お餅には自信があります!!
と、お兄さんが言ってました!
また行く機会があれば、また食べてみたいです。
場所は浄蓮の滝の駐車場のところにあります。
滝も見る価値ありなのでオススメです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
先日 出張で旭川を訪れました。ご存知の通り旭山動物園で一躍観光地として有名となり、空港も観光客で混雑しておりました。
そこで初めて旭川らーめんを食してみました。地元の人しかいかない場所らしく、名前は伏せてください。非常においしかったです。
元々養豚が盛んであった旭川で余った骨をスープにしたのが旭川ラーメンの始まりだそうです。
旭川から南に行くと「北の国から」でおなじみの富良野があるのですが、ちょっと手前に美瑛という町があります。
丘の町として有名なのですが、私自身 北海道で一番好きな景色のある場所で、昔マイルドセブン、セブンスターなどのCMで使われた場所です。
写真の木は「ケンとメリーの木」で樹齢80年のポプラの木。昔のスカイラインのCMで使われた場所で有名な観光スポットです。
ここに来ると嫌なことすべて忘れさせてくれます。
E.K
投稿者 diary : 00:00
季節も10月になり夏の暑さもだいぶ落ち着いて来ましたが、地球温暖化の影響なのか、天候にも近年とは違った感じがして不安になる事が増えました。
でも、私1人が悩んでも今は仕方ないので気持ちを切替える事にしました。
休日に家族で久しぶりにスーパーに買物に行った帰りに、我が息子、直樹がかっぱに行きたい!と言うので、河童??と聞き返したところ、妻が「回転寿司の、100円寿司だよ。」直樹は最近、はまっているみたいとのこと。
でも直樹は子供だから刺身なんて食べないよね?と妻に聞くと、妻はハンバーグとかコーンとか玉子とか海老ロールなど、子供でも食べれる回転寿司の皿が回っているらしいのです。
でも直樹がかっぱ寿司に行きたい理由は他にあるらしく、各テープルの横上にカーナビくらいのモニターテレビがあって、ボタン操作で注文する事も出来る仕組みになっており、通常の流れる回転寿司を取れば良いのにモニターテレビの注文をやるのが大好きになってしまいました。
その注文は通常の回転寿司レーンから流れてくるのではなく、上の棚から新幹線の乗物が猛スピードで注文したハンバークやコーンなどが持って来てくれるのを見るのが心地よいみたいで、私も感心してしまいました。
最近の回転寿司屋さんはお客さんのニーズに合わせて、わさびなしの皿には皿の色を変えて表示して流す気使いや、子供にも飽きさせない遊び心もあり、また私は家計を圧迫しない、どの皿を取っても1皿が105円(税込み)と安心して家族にいっぱい食べなさい!♪と言える助かるかっぱ寿司です。
でも直樹は最近、明日もまたかっぱ寿司に行きたい!と言ってそれはそれで困ってしまいますけど、やっぱり家族みんながかっぱ寿司が大好きです。
皆さんも家族で行ってみてはどうですか?
今度は、違った回転寿司を探してみたいと思ってます。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日急に気温が低くなった日に、「今日の夕飯は寒いし、鍋だ!」と思い、いつものスーパーへ行くと、皆考えることは同じらしく、白菜が見事に全部売れ切れていました。
その他のお鍋の具材も少なそうだったので、何となく鍋にするテンションが下がり、結局おでんにすることにしました。
おでんは実をいうと、子供の頃からあまり好きではなく、結婚して自分が料理をするようになってからは一回も作ったことがありませんでした。でもとにかく暖かいものが食べたくてお腹も空いていたので、簡単な具材で作りました。
途中で、以前居酒屋でトマトのおでんを食べて意外と美味しかったのを思い出し、丁度トマトがあったので、まるごと入れてみました。
出来上がって、久々のおでんを食べてみると、予想以上に美味しく(お腹が空いてたのもありますが)、あっという間に食べてしまいました。
食わず嫌いは良くないですね。
トマトもダシ汁がしみて、酸味が広がる感じが美味しかったです。
おすすめです!
寒い日の料理のレパートリーが1つ増えた日でした。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
先日仕事の関係で長崎に行き有名な歴史、史跡のある料亭2軒に行く機会がありました。
1日目は夜の宴会で「丸山 花月」寛永19年(1642)から366年の歴史ある老舗料亭に伺いました。「長崎ぶらぶら節」の小説(なかにし礼原作2000年吉永小百合主演 映画化)の舞台であり、また司馬遼太郎の「竜馬が行く」にも度々登場するまさに史跡料亭です。
集古館には数々の歴史的な品を展示しており江戸から幕末、明治と長崎を舞台に活躍した国際人の社交場を今にして味わうことが出来ます。
料理は当然長崎の料亭料理として有名な卓袱(しっぽく)料理でした。有名ですので説明は簡単にしますとオランダ、ポルトガル、中国の料理を和風にアレンジした江戸鎖国時代に生まれた料理です。卓袱の作法として最初に女将が「御鰭(おひれ)をどうぞ」の言葉から宴会が始まります。御鰭とは鯛の胸鰭の入った吸い物で「お客様お一人様に対し鯛一尾を使っておもてなしさせていただきます」との意味が込められているそうです。御鰭から始まり全15品、締めに甘いお汁粉が出ます。
2日目は「富貴楼」というこれも有名な料亭で昼の会席料理を頂きました。前身の「千秋亭 吉田屋」は明暦(1665)から343年の歴史がある料亭で現在の「富貴楼」の名前は明治22年2月、時の内閣総理大臣伊藤博文が来向のおり当時の女将「トミ」に頼まれ名付けられたそうです。こちらも歴史的な背景が数多い料亭のひとつです。
「丸山 花月」「富貴楼」いずれも卓袱料理(夜)、会席料理(昼)を楽しむことが出来て歴史的な趣も料理も超一級品です。語りつくせない思い出になりました。
私の家族は子供がいるため今までの長崎旅行はハウステンボスなどに行っておりましたが、今回の機会に長崎の歴史と料理を堪能できたことに感動しました。是非また家族と共に行ってみたい場所のひとつとなりました。
砂糖屋 けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、妻と娘(1歳3ヶ月)と初めて荒川遊園に行きました。娘ぐらいの年齢でも色々遊べておもしろいと妻が聞いたらしく、早速行ってみたのですが・・・。
まず、入場料大人200円、娘は無料にびっくりしました。かなり安いですよね・・・。最初に動物広場へ行き、ヤギやひつじとふれあう事ができ、娘はおっかなびっくり触ってました。
バッテリーカー(100円入れると動く乗り物)やメリーゴーランド、観覧車にも乗りました。他の遊園地にあるものと比べると小規模ですが、娘には十分すぎるくらいの大きさです。
とても暑い日でしたので、最後に水遊び広場で水につかり、気持ち良さそうに遊んでました。乗り物チケット500円と入場料2人で400円、バッテリーカーで100円使って計1,000円、娘も私たちも大満足でした。
本題です、その帰りにテレビでも取り上げられた遊園近くの「ふく扇」のたこせんを買って食べました。写真の通り、えびせんでたこ焼きを挟んだ食べ物です。あつあつのたこ焼きとパリパリのえびせんがなかなかいけました!さらに1枚100円!!
荒川遊園、お子様を連れてぜひ行ってみて下さい。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、初シンガポールに行ってまいりました!シンガポール滞在中のお菓子教室の先生に、おいしいお店などをいろいろ案内していただきました。短い滞在時間の中で、自分でもびっくりするくらい、とにかく食べまくりました。中でもお気に入りをご紹介いたします。
ナンバー1は、ダントツで『南海鶏飯(チキンライス)』。チキンスープで炊いたご飯の上に、ゆでた鳥肉をのせたシンプルな料理です。お好みでパクチーやチリソースなどを添えてあります。つれて行ってもらったいつも行列の店という天天南海鶏飯。
Sサイズは220円くらいで、Lサイズは250円くらいと、とっても安くってとってもおいしいんです。2回も食べに行ってしまいました。。。ナンバー2はこれもまた、2回も食べに行ってしまったマンゴーのスイーツ。チャイナタウンにある味香園というお店で、冷たいマンゴースープみたいな中に、角切りマンゴー、ポメローという柑橘系の果肉、氷なんかが入っています。この2品はとくにお気に入りです。
他にも、カヤトースト(ココナツや卵で作られたカヤというジャムを挟んだトースト)やバクテー(骨付き豚肉をにんにくや漢方で煮込んだ料理)、ラクサという麺料理や、チリクラブ、カチャンというシンガポール風かき氷などなど、おいしいものが沢山ありました。もちろんホテルでアフタヌーンティーもしたし、ラッフルズホテルでシンガポールスリングも飲みました。今回はフランスではなかったけど、食べて食べてまた食べて・・・の食い倒れツアーでした。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
もうすぐ一才三ヶ月になる娘の離乳食も完了しつつあるのですが、困ったことに野菜・果物を嫌がって食べません。
その代わり、ご飯やおうどん、パンは大好きでこの小さい体のどこに入るのだろうという程限りなくたべるのですが・・・。
ご飯にまぜて隠して食べさせたり、お味噌汁の具にするなど工夫はしていますが、その日の気分によっても食べたり食べなかったり、原因がよくわからず困っています。
自分にはほとんど好き嫌いがないので娘がなぜいやなのかがどうしてもわからない為、先日、果物が全く食べれない友人に聞いてみたところ、「味や触感が嫌とか理由は色々だけど泣いているのに無理やり食べさせられるのが一番嫌なんだよ、どんどん嫌いになっちゃうよ」との事。
うーん、確かに食べないとなんとか食べさせようと無理強いしてしまう時も多々あり逆に保育園ではそれなりに食べているのはお友達と一緒に楽しい雰囲気だから食べるのかもとかなり反省させられました。
理由はどうであれ泣きながら食べるご飯って美味しくないですもんね。
まずは楽しい食卓づくりから始めてみたいと思います!
N.A
投稿者 diary : 00:00
この顔を見れば今回の日記のネタが何なのかわかりますよね。
わからない方は→ココ もう一度見たい方は→ココ
そう、秋刀魚です。
名前にも『秋』が付くぐらい秋の味覚の代表選手になっていますが、最近では冷凍ものが出回り旬でなくても一年中食べることが出来ます。缶詰の「さんまの蒲焼」などもありますね。
写真の秋刀魚は、鮮度抜群!昨日、気仙沼から実家に送られてきた獲れたて秋刀魚です。
5尾もらったので3尾を焼きにして残り2尾を刺身に・・・
料理はたまにするのですが、魚を下ろすことは滅多にない(ほんの数回)のでかなり苦戦しましたが何とか完成しました。
あまりに盛り付けセンスがないため全体像はお見せ出来ませんが、味はぷりぷりとした歯ごたえもありとてもおいしかったです。
秋にはおいしい食材がいっぱいあるので、秋刀魚に限らずこれからも旬の味を楽しみたいと思いました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
暑かった今年の夏。皆さんは暑さに負けず夏を乗り切れましたでしょうか?
我が家では熱中症患者が出てしまいました。救急で点滴を受けたりテンヤワンヤでした。こまめな水分補給は普段から気をつけていたのに…?
問題は補給する水分で、ただの水やお茶では体のミネラルバランスが狂ってしまい機能不全になるそうです。確かに汗で塩分が失われたところに水やお茶では体の塩分濃度は薄まる一方。塩を一舐めが肝心とか。(年配の方々が塩飴を持ち歩くのを笑ってはいけません!)
もっと手っ取り早くスポーツドリンクという手もありますが、確かにいわゆるスポーツドリンクならば問題なくお勧めですが、排出系や燃焼系は好ましくないとのこと。折角の水分やミネラルやエネルギーを逃してしまいかねないとか。
健康の為に敬遠されがちな塩分ですが、この時ばかりは見直しました。
その後、つい先日、ドラッグストアで熱中症対策水なるドリンク(有名な塩入り)の山積みセールを見かけて、商魂の逞しさと季節の移り変わりを感じました。もう秋なんですね…。
RK
投稿者 diary : 00:00
「ミラベル」とは黄色いすもも(プラム)の一種で、フランスのロレーヌ地方・アルザス地方の特産物で、ロレーヌ地方が世界の生産量の約7割を生産しているとの事です。収穫時期は7月から8月で、この時期にしか味わう事が出来ない希少価値の高い果物です。
フランスへ仕事や旅行へ行く方は御存知の方も多いと思います。
「ミラベル」という名称は、北海道の夕張メロンと同じように、指定された地域で種まき、栽培、収穫されたもののみに付けられる表示だそうです。果物として初めてIGP(原産地呼称)として認めら保護されているそうです。
当然、フランスでは生食されているでしょうが、日本では見かけないですから生食はされているんでしょうかね? 生食以外では洋菓子(タルト)、ジャム、リキュールなどに使用されているようです。冷凍されたものや、缶詰などはあると思いますが・・。
「ミラベル」をネット検索すると、その名称を使った洋菓子店やレストランなどもあり、フランスを連想させるもののひとつであることが実感できます。
そんな「ミラベル」のシロップ漬けの缶詰を11月から弊社でも販売することになります。
ところでロレーヌ地方ってフランスの何処なんでしょうね?
機会があれば収穫時期にロレーヌ地方へ行って見たいですね!
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
先日、長男が国語の宿題で頭を抱えていました。
20個ほどの単語が並び、その単語の反対語を選択肢から選ぶという問題。
「からい」の反対語が見つからないと言うのです。
どうしても見つからないと言うので一緒に確認していたところ、その前の問題「まずい」の反対語が「あまい」になっていたのを発見!
おぉ、さすがは砂糖屋の息子!!と、おおきな花マルでもつけてあげたかったところですが、どうやら選択肢にあった「おいしい」の単語を見落していたらしく、まずくないもの、おいしそうな言葉は何か考え抜いた挙句、「あまい」を選択。
それで「からい」に対応する言葉がなくなってしまったのでした。
なるほど、やっぱり「あまい=おいしい」なんですね。
考えてみると我が子たちが生まれたばかりの産院で、母親に母乳が出るようになるまでの数日間は、替わりに「5パーセント糖水」(つまり砂糖水)を飲んでいました。
初めての哺乳瓶の感触に渋い顔をしていても、甘い水が口に入っていやな顔をすることはまずありません。
砂糖の甘さ=人間として最初に味わうおいしい味覚、そして生命を支えるエネルギー源。
大人になって好みの差はあれど、疲れた頭や身体を癒すのはやっぱり甘いもの。
そして登山のお供にはチョコやキャンディー、非常食のカンパンには氷砂糖が欠かせません。
「甘さ控えめ」ブームが一段落した今、あの甘い甘~いドーナツショップに行列するのは、そんな本能を抑えてきた反動からでしょうか?
やっぱり甘いものはおいしいのだ!!
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
先日、箱根の強羅へ出かけて来ました。車の混雑もさほど無く静かな箱根でした。
箱根美術舘の日本庭園は真緑のこけの絨毯に一面覆われて、とても美しく、木々はこれから少しずつ葉の色を変えて11月には素晴らしい紅葉となります。
昼食にはTVなどで有名な豆腐かつ煮のお店、「田むら銀かつ亭」へ・・
始めてなので、やはり豆腐かつ煮定食をオーダー。めずらしい食感で、衣の中のお豆腐にはお肉が挟んであり旨みを閉じ込め、煮上げています。
以外だったのは、特大海老フライが美味しくプリプリで甘みがありサクッとした衣で揚がっていて、とても美味しい海老フライでした。
宿は以前より泊まってみたかった強羅花壇へ、ちょっとワクワクでした。
館内は日本建築と現代建築が上手に融合されて、派手さはないのですが細部まで美しく、館内どこでもアロマが焚かれ、宿全体が癒しの空間となっています。
一時間ほどプールで泳いで、その後は温泉にゆっくりつかり、待望の夕食です。
懐石料理ですが、気取りも無く器などにも凝っていて、丁寧に作られています。
秋の夕べ・・月形のお盆にススキが飾られて、ウサギの陶器にお料理が盛り付けられて、まず最初の突き出しに感動です。それから次々と素材の生きたお料理が運ばれて、最後はイチジクのゼリー生クリーム添えまでと・・とても満足でした。
部屋の掛け軸はおぼろ月、床の間にはりんどうにススキ、窓から入る風はもう初秋の風で、夏の終わりをかんじた強羅の夕べでした。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
「ねぇねぇ、昨日の夕飯何食べた?」…って、別に脳年齢を調べる為に聞いたワケではございません(苦笑)コレは漫画家・よしながふみさんの『きのう何食べた?』という作品で一番最初に出てくる台詞なのです。
作品タイトルがストレートなら、初っ端の台詞までど真ん中ストライク…。台詞を目の当たりにした瞬間、指先は次の頁を捲りつつ、自分に問いかけられたワケでもないのに(笑)脳内では思わず「…ん?昨日?昨日って何食べたっけ??」と記憶を巡らせてしまったワタクシ。どんだけ単純なのよ?(苦笑)この著者の作品はこの他にも幾つか持っているのですが、食べ物が絡みだすと何故かビミョーに食欲をそそられるのが不思議。この『きのう何食べた?』も、別に単なる料理漫画ではないのですよ?そりゃ、主人公が作る家ご飯のレシピが作中にガンガン載ってますが(苦笑)
見せ方が上手い。主人公が「あ、キャベツもけっこう古いんだった。じゃ、コレを~」等と考えながら料理を手際良く作っていく辺り、世のお母さん方を彷彿させる節がある。頁を進め、目で1コマ1コマ見ていくうちに、出来上がった(描かれた)料理には色も香りも音も何も無いのに何故か「あ、美味そう」「簡単に作れそう」等と思えてくる…嗚呼、不思議(笑)思わず台所や居間の辺りを見回して食材を一瞬探してしまうんですよ。作りもしないのにね(オイ/笑)
料理漫画というと、かの有名な『美味しんぼ』や『クッキングパパ』等、数々の作品がありますが、コレは家ご飯について、ちょっと振り返って見方/目線が変わる作品でございました♪ちなみに、主人公は独身男性弁護士でゲイという設定ですので、その設定に引っかかる方はこの本の読書はご遠慮下さいマセ。そして我が家の昨日の夕飯はオムライスでした…って、野菜類が無い!ダメじゃん(>_<)
今月は月見バーガー月間なAちゃん
投稿者 diary : 00:00
今日は、朝から女房と子供たちは出かけていて久しぶりに一人だけで過ごす休日です。いつもは朝からワイワイガヤガヤ賑やかな一日の始まりですが、シーンと静まり返った部屋は、何か物足りなく味気ないものです。
コーヒーを入れ、テレビを点けました。
真っ先に飛び込んできたのが、事故米のニュース。流通経路が解明される度に、拡大される関連業者の数の多さ。つい先日まで中国批判をしていた日本も、やはり地に落ちた感は拭いきれないと思いながら一日が始まりました。
この日はどうも悪いニュースばかりで、大相撲の大麻関連やら、麻生幹事長の名古屋での失言問題やら、航空会社のシステム障害で国内線のトラブルやらで、せっかく70歳以上の人口が2000万人を超えたなどの御目出度い?ニュースは影を潜めています。
時間は、まだ二時を少し回ったころですが、気分直しにと勝手に納得して缶ビールを飲み始めました。つまみは・・・と冷蔵庫を探しましたが、昨日の残り物も無く、簡単つまみを作る事にしたのです。
買い置きに、やきとりの缶詰(スーパーの特売で100円でした)を見つけ、サンプルで貰ったファルファーレ(蝶の形をしたパスタ)を使うことにしました。ファルファーレは1分程早めに茹で上げ、フライパンで熱したバターと醤油で味付けしたやきとりの缶詰と混ぜ合わせて盛り付け。入りゴマと刻み海苔をふりかければ、スペシャルつまみパスタの出来上がり。いやな事も忘れ、自家製つまみで、夕方まで一人宴会で終わった敬老の日でした。ちなみに、家事の出来ない世の男達も、この簡単パスタはお勧めですよ。甘辛いたれの味がなんとも言えず美味しい・・・
T.Y
投稿者 diary : 00:00
家から車で10分程の所にコストコがあります、1年以上前に出来ていたそうですが、私はついこの間知りました。倉庫店と呼ぶだけあって広いし天井は高く内装にはお金をかけていないという感じです。10年程前にダイエーのハイパーマートに行った事がありますがまったく同じ感じです、ただ少し違うのはお客さんに外人の方が非常に多いことです。外国の人にとってはこの形態の方が慣れ親しんでいるのでしょうね。
さて最初に驚かされるのがカートの大きさです、前からベッドのマットを積んだ人が普通に歩いてきても、多少よける必要がありますが通路が広いので殆ど問題ありません。テレビの42型も箱に入って売っていましたが(なんと98000円)、カートより車に乗るのかなと心配になります。
食品の単位はなんでも1KG以上からだと思います。1個売りみたいなものは殆どなく、1個売りでも一つ一つが通常私たちが買っているものの2倍はあります。冷蔵庫も心配しなければならないですね。
おいしそうな惣菜もたくさん売っているのですが、味の方はちょっとわたしの口にはあわないようです。ですが私のお気に入りがあります、それはフードコートで売っているホットドックです、価格は260円で自分でケチャップ、マスタード、ピクルス、タマネギ、ザワークラストを好きなだけ入れられます(とは言えそんなにたくさんいれませんが)、その上コーラなどの飲み物が飲み放題になっています。貧乏たらしいのですが、私はいつもコーラを3杯くらい飲んでいます。
ぜひ皆さんも行ってみたらと言いたいところですが、実は会員制(年会費4000円位)なので、ちょっと行ってみたいという方は会員の方と同伴させてもらってください。
M.T.
投稿者 diary : 00:00
8月に海水浴もかねて静岡に小旅行をしてきました。
いつもは海水浴中心なので沼津から西伊豆が行動範囲なのですが、今回は初日は西伊豆で海に行きましたが、泊まりは焼津へ。
帰りに行ってきました「焼津さかなセンター」。
旅行の時は普段の食生活ではあまり買わないちょっと贅沢なお買い物をしてしまいます。
しかしやはり中心は安い目玉品!
大好きなシラスや干物などを物色。安いよ~!
ぶらぶら歩いてるとお店の人が盛んに試食を勧めてくる。
冷やかしなのにすいません。でもいっぱい食べました。
そんなこんなで食欲に火がつきお昼に。
店に入るまでは写真撮ろうと思っているのですが、うちの家族はダメです。料理が運ばれてきた瞬間にみんな写真のことなどすっかり忘れて完食!
しょうがないので店出てから写真撮りました。スミマセン
安くて美味しかったですよ。行列が出来てました。
そしてお土産買って帰宅。おつかれさま。
最後にうちの支店長紹介します。
買ってきた土産のおまんじゅう持ってるTomozouさんです。
た.み
投稿者 diary : 00:00
9月。夏の疲れが出てくる頃です。
今日は冷たい物で弱った胃にも優しい我が家のスタミナ丼をご紹介しましょう。
それは通称『ネバネバ丼』。一般的に「ばくだん」と言われている物をご飯の上にのせたどんぶりです。
我が家の『ネバネバ丼』の材料は十数種類。
納豆・おくら・すりおろした山芋を三本柱に下味を付けたマグロ・イカ・しそ・みょうが・ゴマ・鰹節・卵のキミ、そして忘れてならないのがみじん切りにしたたくあん!
これをひたすら混ぜるだけ。みるみるうちにネバネバになっていきます。ポイントは違う食感の材料をたくさん混ぜること!!
ネバネバのおかげでのど通りも良く、ねっとりとしたマグロとカリカリのたくあんがやみつきになります。味付けはワサビ醤油でさっぱり仕上げているのでご飯も進みます。
まだまだ続きそうな残暑ですが、私はこの『ネバネバ丼』で乗りきりたいと思います。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
9月に入り朝晩は大分涼しく過ごし易くなってきました。
先日自宅の玄関にコオロギがまぎれ込んで来て鳴き始めました。最初は秋の風情で涼しさを感じましたが、そのうちに段々とうるさくなってきて子供達も気になって眠れないと騒ぎ出し、結局は退治するために夜中に玄関を探しまわり大汗を掻いてしまいました。
虫と言えば子供達が夏休み中に捕まえて来て、虫籠や水槽に入れてあったセミやバッタなどがベランダに放置されており、最近すっかり静かになっていたので、先日覗いてみるとカブトムシとクワガタはまだ生き残っていましたが、あとは干からびて動かなくなっていました・・・残念!すっかり夏の終わりを感じる今日この頃です。
虫つながりと言う事で、突然ですが「イナゴの佃煮とか食べられますか?」
どちらかというと苦手な方も多いと思いますが、わたくしも子供の頃は見た目に圧倒されてとても食べる気がしませんでしたが、ある時思い切ってチャレンジしたところ、意外とイケルことを発見し食せる様になりました。夏バテの疲労回復に良さそうなので近々また、チャレンジしてみたいと思います。
S.I
投稿者 diary : 00:00
娘たちの夏休み最後の週末に近所の焼き鳥屋さんに行った。チェーン店の居酒屋さんにしようかと思ったのだが、家内を含む女性の希望で今回はそうなった。
あまり能書きの多い店は好きではないので、鳥の出身地までは把握していないのだが、炭で店主が丁寧に焼き上げてくれる焼き鳥はおいしい。家内も娘たちも美味しい焼き鳥を焼き立てで食べる機会は少ないので、喜んで食べていた。ぼんじり、つくね、ささみわさび等々どれもおいしくいただいた。ただ、私は「飲みに行く。」という感覚。娘たちは「食事に行く。」という感覚。その感覚の差が私としては少々欲求不満だ。高1、中2の娘に「一緒に飲め。」とは言わないが、もう少し付き合ってくれてもいいのに、と思う。つまり、彼女たちは食べるだけ食べたら、帰りたくなるわけで、私としてはもう少し飲みたいのである。生ビールを2,3杯飲んで、「次は何を飲もうかな・・・・。」と、メニューを取ろうとすると、「まだ飲むの?飲みすぎだよ。」「見たいテレビがあるんだけど・・。」「宿題をやらなくちゃ。」等々の攻撃が開始される。結局、彼女たちは締めの焼きおにぎりとスープ、私はレモンサワーを注文することで落ち着くのだが。
幼稚園、小学校、中学校、高校と成長するにつれて家族との時間の過ごし方も変わってくる。いつまで4人でこんな時間をもてるのかな?と、ふと思う。また、いつになったら、娘たちと「酒を酌み交わす」ことができるのかな?とも思う。「そんなことよりもっと大事なことがあるだろう。」という声が聞こえてきそうだが、親父にとって、娘、息子にかかわらず自分の子供と「酒を酌み交わす」のはひとつの夢だと思うのだが・・・・
程よく飲んだ後の帰り道は、夜風が気持ちよかった・・そんな私は、
ほろ酔いガッパ
投稿者 diary : 00:00
毎年開催される麻布十番祭りに今年も行って来ました。
この日はあいにくの雨なのに人が多く、傘を差していたので前になかなか進めず大変でした。。。
たくさんの屋台で何を食べるか迷っていたところ気になる食べ物を発見しました!
焼肉の叙々苑前で焼肉ライスバーガーが売っていて、即決で食べる事に。
お味はさすが叙々苑のお肉、とっても美味しかったです。
その後はイタリアンレストランの店頭でピザを販売していたのでピザを買い、ふらっと歩いていたら以前に行った事がある、アンチエイジングレストランの店頭で大好きなサングリアが!
フルーツたっぷりで赤ワインが飲みやすかったです。
他にも色々食べる予定でしたが、ライスバーガーの食べ応えがあったせいかデザートを食べる事に。
アラレーヌ・アストリッドと言うお店のチョコが店頭にありチョコが3個で500円だったので買ってみました。
美味しかったのでまた麻布十番に行った時に買いたいです。
帰りにルビーカフェでお茶をしてケーキも食べて大満足な一日でした!
また来年も麻布十番祭りに行きたいです!
K.T
投稿者 diary : 00:00
おっされ~な感じ!!
雨の降るなか先日私は、恵比寿にあるニャーベトナムというベトナム料理の店に行ってきました。
店のドアを開けると小さな雑貨屋さん!?ベトナムの雑貨が店内にちょこちょこと並べられ可愛らしい雰囲気でした。
店員さんがなかなか出てこなく、やっと気づいてもらったら2Fへと案内されました。
席に着くと可愛いアオザイを着たおねえさんが、たどたどしい日本語で注文を聞いてきました。
まずビール、もちろんベトナムのものです。さっぱりした飲み口でした。(わたくし的には、日本のビールがよいです。)
パパイヤのサラダを注文して、続いてゴイクン(生春巻き)を注文。ゴイクンは、上品にカットされて上には生シラスが乗せてあり、とても美味しかったです。
はまぐりの土鍋煮はテーブルの上で煮えるのを待って良い香りがしてきたら出来上がり。スープが絶品です!!
ちなみに月2回、二胡とギターの生演奏が聴けるとの事。
駅から近いので皆さんも行ってみては・・・
T.O
投稿者 diary : 00:00
先日、福岡に出張で行った際に、午前中の商談が終り、ランチタイムで美味しい物を食べようということとなり、普段なら「ラーメン」という所を、和牛を使った焼肉を安く食べられる処があるからと連れて行かれたのが、キャナルシティ傍にある「大東園」。
其処では、カルビ定食とタン定食を頼み、シェアして食べたのですが、カルビは厚みもそこそこあり、とても柔かい。タンは味噌ダレに漬けてありそれも厚み、大きさ共申し分のない物でした。
もう一つ有名なのが、「特製カレー」で、ルーだけの注文もOKでこれも上質の肉が入っており、とてもおいしかったです。
カレーライスが650円、国産牛を使用した焼肉定食各種が1500円以下で食べられる
又、定食の付け合せも多数あり、ご飯もお代わり自由ととてもリーズナブルでした。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
紀伊半島一周の旅(上)
今年のお盆休みは久しぶりに一人旅に行きました。
今回の目的地は紀州和歌山です。
こちらではなかなかお目にかかれない食べ物を見つけたので二回に分けてご紹介したいと思います。
8月13日夜10時半に自宅を出発し、小田急線で小田原へ向かいました。
日付が変わって翌14日0時15分に小田原から夜行快速に乗り換え名古屋へ向かいました。
この夜行快速は快速でも特急車両を使用しているので快適でぐっすり眠れました。
朝6時過ぎに名古屋に到着し、関西線に乗り換え亀山に向かいました。亀山からさらに紀勢線に乗り換え紀伊半島を南下しました。
途中の紀伊長島から海が見え始め砂浜で海水浴している姿が見えてきました。
海はとてもきれいで途中下車して海に飛び込みたい気持ちになりましたが次の列車まで時間が空きすぎて予定が崩れてしまうので仕方なく断念しました。
新宮から和歌山県に入り途中の那智駅で下車しました。
バスに乗り換え目的地は那智の滝です。
那智の滝高さ131m、幅13mで華厳の滝、袋田の滝とならんで日本三大名瀑のひとつです。
滝の下から眺めてみると滝の高さには圧倒されますが水量は少なく感じました。
少し坂を上って熊野那智大社へ向かいました。お参りをしてしばらく歩くと滝が見えてきました。
青岸渡寺の三重塔と滝が一緒に見えて目の前でこちらの方がきれいに見えました。
バスに乗り次に向かったのは紀伊勝浦駅です。
紀伊勝浦はマグロの遠洋漁業の基地でマグロ料理のおいしいお店がたくさんあります。
当日はホテルを予約しましたが夕食はとっていなかったのでマグロ料理を堪能しようと思いました。
何気なく入ったお店(店名は忘れてしまいました)でマグロハンバーグというものを注文しました。
マグロのステーキは聞いたことがありますがハンバーグは初めてです。
食べてみるとあっさりしていておろしポン酢がとても合います。
次に入ったお店は「いこら亭」。ここの名物はマグロ丼です。
当日の朝すぐ目の前の勝浦港で仕入れたマグロを乗せてお味噌汁もついて950円とリーズナブルな上味も最高でした。
おなかもいっぱいになって温泉を楽しもうと予約したホテルに向かいました。
(つづく)
S.A
投稿者 diary : 00:00
暑い8月もやっと終わり昨日より9月に入りました。
これからは日増しに秋の気配が感じられることでしょう。
さて、私の米作りも終盤を向かえています。先月の初旬に穂が付きはじめ今は穂が垂れてきました。
穂が垂れてきますと対敵は、すずめです。一昨日の日曜日にすずめを追い払う為にかかしを立てました。
如何でしょうか、なかなかの美人だと思いませんか。
美人に作り過ぎてしまったでしょうか、逆にすずめが寄ってきてしまいますよね!
今月の20日過ぎには刈取りをします。美味しい新米を食べれるのが待ち遠しいです。
光農園
投稿者 diary : 00:00
フランスパンのラスク
数ヶ月前からのことですが、彼が山形出張から帰ってくる時にお土産で時々フランスパンのラスクを頼みます。
それまではラスクはあんまりおいしいイメージはなく自分からすすんで食べませんでしたが、この山形のフランスパンのラスクを知ってからはラスクっておいしいものだなぁ・・・と思いました。
お店の名前は「麦工房」(株式会社シベール)というところです。ラスクの種類も豊富で、プレーン・ガーリック・パンプキン・ショコラなどがありますが、私はまだプレーン・ガーリックしか食べたことがありません。プレーンはフランスパンを(多分)独自の製法で乾燥させそこにグラニュー糖がまぶしてあります。シンプルですが、普通のラスクよりも軽くて、歯ざわりがサクッとして食べやすく止らなくなります!ガーリックのほうは、本格的なガーリックトースト味でパスタと一緒に食べたり、ビールのおつまみとしても好相性です!
今度は、まだ食べていないパンプキンやショコラをリクエストしたいと思います☆ていうか、全種類食べたいです(笑)ちゃんと買ってきてくれるかなぁ。。。(^_^;)
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
8月の中旬くらいに町内会の夏祭りがありました!
とても小さい町内会のお祭りなのですが、料金がとても魅力的で、生ビールがなんと100円なんです!!
それに、ヤキソバ&やきとりも300円と量も結構入っているのに安い!!それに、家庭的な味がして癒されます!
小さいけどとても居心地のいい夏祭りで毎年楽しみにしてます♪
ゲーム(5種類ほど)のチケットを1枚300円で事前購入すると、そのお祭りでゲームができるのですが、
ゲームの内容が 輪投げ・ダーツ・パターゴルフ・手作りパチンコ・・・?でした。
今年は輪投げで“メロン”をゲットしてしまいました~!!
終わりの方にいくと「これももってって~」などいろいろな特典もあって得した気分になります。
来年も高級商品を挑戦したいです!
K.O
投稿者 diary : 00:00
小さい頃に食べたものって、いつまでたっても忘れないものですよね。
私が中学2年生から通っているラーメン屋さんのメニューがこちらのチャンポンです。訳あってお店の名前は教えられないのですが、かれこれ25年通っているお店です。
中学時代私は背が低く、少食でした。初めてこの店に行ったときは半分も食べられず、店のおばちゃん(おばあちゃん)に睨まれた記憶があります。
とにかく当時量が多かったです。
その後、仲良くなって、週に2回ぐらい行ってました。一緒に行った奴が体重100kg 私は当時40kg、、、対照的な二人組が同じ量を食っている姿が非常に滑稽だったと後で良く言われました。
当時350円を400円に値上げしようと思ってると相談があり、この量なら値上げしても誰も怒らないから値上げしても大丈夫だよと言うと翌週値上げしたのですが、いままでの大盛りのどんぶりが並盛に、新たな大盛は器がすり鉢型に、値上げして申し訳なくてとのこと(笑)
その後高校時代はなにやかんやで50人以上は連れていきました。
大学に入り東京に出て、夏休みや冬休みにしか店に行けなくなってしまったのですが、在学中は一度もお金を払ったことがありませんでした。
生活大変だろうから、お金は受け取らないとのことでした。
社会人になってからは、帰省するたびに饅頭や羊羹をおみやげに持って帰って行くと、やはりお代は受け取らない人でした。
そのおばちゃんが今年亡くなりました。97歳でした。
5年前まで、お店に立ってましたから、凄いですよね。
8月に帰省した際 お線香を上げてきました。
お店は娘さんが引き継いで、味は変わってませんでした。
8人入るといっぱいになる小さなお店ですが、大きな思い出のあるお店です。
E・K
投稿者 diary : 00:00
あともう少しで9月になり暑い夏が終わろうとしています。
私は営業職なので外回りが主なのですが、昼食についてはほぼ外食になってしまうので栄養面でも偏った食事になりがちです。
暑いせいで、夏バテにもなり、食欲が落ちてしまい、いつも頼む定食が飽きてしまいます。
そんな時期は食べるより、どうしても冷たい飲物が多くなり自動販売機でジュースやお茶を何本も飲んでいました。
夏バテで最近ではいつもの食事がすっかり飽きてしまい、ドトールコーヒーのビッグジャーマンドッグとアイスコーヒーを食べる事が多くなりました。
通常のジャーマンドッグよりソーセージが大きく食べ応えがあるメニューで私のお気に入りとなりました。
でも、ビックジャーマンドッグは店員さんから、たまたま聞いたのですが9月2日までの期間限定らしいのです。
せっかく自分が気に入ったメニューが出来たのに、残念です!
確かに通常のジャーマンドッグは今後もあるらしいですが、2個食べれば良いと言うわけではありません。
通常のジャーマンドッグを2個食べると多いし、パンも食べないと残しは勿体無いですからね。
ソーセージをもっと食べたいので2個頼むと多いな。と思います。
期間限定・・・という言葉をよく耳にしますが、人間は限定とかの希少価値には弱いのでしょうか?
特に日本人にはそんな慣れない限定の文字が増えている気がするし、テレビや新聞の記事でもよく見ます。
限定にもっとこだわるなら、例えば、メガ・ビッグジャーマンドッグの店舗限定で販売したら面白いのに!と個人的には期待します。
私は毎日とは言えませんが、限定内でメガ・ビッグジャーマンドッグを昼食の定番にします。何故かいつ食べても飽きのこないソーセージの私は大ファンです。
皆さんも、軽めのジャーマンドッグで昼食にしませんか?
カロリーも少なめですから試してみてはどうですか?
皆さんは、メガ・ジャーマンドッグがあれば、食べてみたいですか?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日夏休みを頂きプライベートでは何年ぶりかに軽井沢に行ってきました。
目的はゴルフでしたが前泊で行ったことと車が思ったより空いていたので久しぶりに軽井沢での休暇気分も味わいたく街中に繰り出し昼ごはんを食べることにしました。
下調べも全く無し、行き当たりばったりでしたが、R18を軽井沢駅から中軽井沢方面に3~4分行ったところに「ゆであげ生パスタと手づくりピッツァ ミネルバ茶房」の看板と写真のような蔦の絡んだ洋館が気になり入ってみました。
店内もとても落ち着いた雰囲気でしたよ。生パスタも手づくりピッツァも両方食べたかったので両方たのんでしまいました。
写真は「アンチョビのペペロンチーノ生パスタ」 「生ハムのピッツァ イタリアパルマ産プロシュート」 「トマトとレタスのシーザーサラダ」です。味も、もちろん納得でした。
ゴルフのみのつもりで行った軽井沢、ほんのわずかではありましたがなんとなく観光気分に浸れたひと時で大満足でした。
休暇中ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
お盆休みに西伊豆の雲見温泉に行ってきました。
雲見は大好きな場所のひとつで、今回で3回目になります。
場所は西伊豆では有名な土肥や堂ヶ島よりさらに南に位置していて、知る人ぞ知る温泉地です。
雲見に訪れる人は、大体リピーターが多いようです。(私もそうですが)
理由は、民宿や旅館が充実しているからです。特に食事はどこの宿も力を入れていて、(写真のとおり)舟盛や金目鯛、伊勢海老やアワビ、サザエ、蟹など盛り沢山な内容です。
これで普通のプラン(1泊2食付)で、一人1万2~3千円です。
しかもお盆のピーク時でこの値段なので、普通の日ならもっと安いです。
ちなみに、今回は「心ばせの宿 とみや」さんでお世話になりました。
雲見で3度とも違う宿に泊まりましたが、どの宿も小さい宿ですが内容が濃くて、甲乙付けがたいぐらい食事も温泉もサービスも良かったです。
「良い意味で競争しているので値段もサービスも落とせない」と女将さんが言っていました。
一回雲見温泉に泊まって、この価格で、豪華な食事、温泉、を味わってしまうと、他の場所で良い宿に泊まっても、やっぱりまた雲見に行きたくなってしまいます。(完全にリピーターになってしまいました・笑)
おそらくまた来年も雲見温泉に行くでしょう。。。
Mioko♪W
投稿者 diary : 00:00
先日、営業途中にぶらっと寄ったラーメン屋さんを紹介します。平塚にあります「小林屋」というお店です。北海道らーめんの味噌味しかメニューにありません。とんこつベースの味噌味でかなり濃厚、ちぢれ麺に良く絡んでおいしいです。写真はバタートッピング、チャーシューは見えにくいですが、厚くでかいです。ちぢれ麺は北海道の有名製麺屋さんの麺を空輸されてるそうです。平塚に行かれたときはぜひ食べてみ
て下さい。
ちなみに、平塚には多くのおいしいラーメン屋さんがありますよ、「湘南大勝軒」・「矢口家」などなど。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、『出没!アド街ック天国』で紹介されていた『ビストロ・ド・リヨン』に行ってきました。木場にある、アットホームな雰囲気の、フレンチのお店です。
私が行ったときは、アルザスフェアーをやっていました。アルザスは、フランスの中でもドイツとの国境近い地方で、おいしい食べ物も多く、大好きなところです。偶然にも、この日行ったメンバーは全員アルザスに行ったことがある人達。思い出話に花を咲かせながら、アルザスの代表的なお料理が組み込まれたのコースをいただきました。
前菜は『タルトフランベ』。タルトフランベはアルザス風ピザで、薄い生地にオニオンとベーコンとフロマージュブランをのせて焼いたシンプルなもの。生地がものすごく薄いので、何枚でも食べれちゃいます。
メインは『シュークルート』と『ベックオフ』。シュークルートは、たっぷりのザワークラウト(酢漬けのキャベツ)とハム、ソーセージ、ベーコンなどを煮込んだ料理。ベックオフは、お肉(牛・豚・羊など)と野菜(ジャガイモ・にんじん・玉ねぎなど)をアルザスの白ワインでマリネして、専用の陶器で出来たベックオフ鍋で蒸し煮にした料理。アルザス風肉じゃがといった感じです。すごく美味しくて、私は大好きなのですが、日本のフランス料理のお店では、なかなか出会えません。やはり、鍋がないからなのでしょうか・・・。ちなみに、このお店のベックオフ鍋は、お店の方が、アルザスで買ってきたものだそうです。色も柄もアルザスって感じがして、家に大きいオーブンがあったら、絶対ほしいと思っている鍋です。
デザートは、クグロフなどの盛り合わせ。アルザスのスイーツといえば、マリーアントワネットも大好きだったというクグロフ!イーストを使って、ドライフルーツたっぷりのパンのようなお菓子です。このお菓子もベックオフ同様、アルザス独特の陶器の型で焼きます。この陶器の型もとってもかわいいんですよ~。
アルザスの食べ物については、まだまだ語り足りないくて、またの機会にじっくり書きたいと思うくらい、ほんとにおいしい食べ物が沢山あります。
今回のコースは、いいとこどりのプチアルザスを味わうことができました~。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
お盆休みを利用して家族で蓼科へ旅行に行ってきました。
「親湯」という蓼科高原にある旅館に宿泊したのですが、こちらの宿を選んだポイントはなんと言っても「赤ちゃん笑顔プラン」という子連れには大変魅力的なプランが設定されている所でした。
内容は・・・
オムツ替え放題、ミルク飲み放題、離乳食食べ放題!
おまけに食事をとるレストランではベビーラックまで貸し出ししてくれるのです。
更に感動したのは離乳食はレトルトではなく、なんと手作りのものが用意されていました。
おかゆ、粉ふき芋、人参の金平、マグロとトマトのかつおだし煮とてもバランスのとれたメニューだったのですが、娘は今とても好き嫌いが多いので、せっかく用意してもらったのに残してしまったらどうしよう・・・と不安を抱えつつ食べさせてみたら、なんと粉ふき芋以外全て完食!
うれしい反面、なぜ家だと食べてくれないのだろうとちょっとショックでしたが。
お盆真っ只中ということもあり予想通り渋滞にもしっかりはまりましたが、観光でいった牧場も、湖でのったボートも娘がとても楽しんでくれたので何はともあれとても良い思い出になりました。
N.A
投稿者 diary : 00:00
8/9.10で信州松本に旅行に行きました。
メンバーは大学時代の私を含めた女性3人と松本に住んでいるア○ム君の計4人です。ア○ム君が今年から信○大学の先生になり、たまたま彼の実家も松本だったこともあり、ほぼ強引にア○ム君の家にお邪魔した感じです(笑)
初日はちょうどお昼に松本駅に到着したのでそのままお蕎麦を食べに行きました。車で結構山の方に向い、南安曇野にある「手打ち蕎麦くるまや」さんに入りました。みんな車で来ていて結構な人でにぎわっていました。
注文したのが「気違いざる(5人前)」です。大きなざるに山になった蕎麦が盛られて出てきました。早速頂くと、蕎麦は全体的に太めでにいろんな太さがあり、短い。味は蕎麦の風味がしっかりしていて、噛みごたえがあり、蕎麦をしめた水がとても美味しいな~と感じました。さすが名水の安曇野!
帰り道に近くの川で冷たくて綺麗な水に足をつけて次回は必ず水着を持ってこよう!といいながらはしゃいでしました。みんないい年齢ですが、子供に戻って楽しみました。
次に牧場にアイスを食べに行こう!と女性のリクエストで山を登っていきましたが、なかなか牧場を探せず、でも車山高原を通過して、とうとう標高2000mの美ヶ原高原美術館まで来て、そこの展望デッキでソフトクリームを食べ、気温が寒くて冷えきりました。天候がいまいち良くなかったので遠くに見える北アルプス連山が見えなくて残念でした…
その後一気に松本まで降って行くと、元々血圧が下がりやすい私は貧血になりぐったりして、大変でしたが、近くの温泉でゆっくり浸かると体調も復活して夜はア○ム君の自宅で鉄板焼きをしました。みんなでお酒を飲みながらあんな話やこんな話をしながら深夜まで…みんなの会話がすごすぎて今でも鮮明に覚えています(笑)
翌日は松本城にのぼり急な階段に悪戦苦闘しつつ、ひまわり畑に行き一面黄色い光景をみて感動して、また絞りたてミルクのジェラートを食べ、松本市内で沢山のお土産を買い、高速バスで帰宅しました。うるさい女性3人が押しかけ、わがまま三昧をいつもきいてくれるア○ム君、ほんと感謝の気持ちでいっぱいです。また遊びに行きます!!
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
今年の夏休みも家内の実家である長瀞に行ってきました。
長瀞といえば一応は観光地なのですが、今回も観光はしないで田舎生活を楽しみました。
今回は初めての挑戦で、「流しそうめん」をする為に竹林に行って長さ10m以上もある太い竹を切り出してきました。
その竹で器を作り、そうめんを流すために竹を裂きました。とても暑かったので、この作業が非常に大変でした。
イメージでは鉈をかなづちで打ち込めばあっという間に半分になるのかと思っていたら甘すぎました。。。
裂くだけで30分以上はかかり、節の部分をかなづちで叩いて壊し、ささくれている部分を削って・・・
それでも完成して、子供たちが大喜びで食べている姿をみると疲れも少しは和らぎました。
色々と反省点もあり、次回やるときはもっとうまく早く出来る様になると思います。
Shinjiro Nagai
反省点
・竹を裂くときは上の方(細い方)から鉈を入れるようにする。
・今回は錆びた鉈を使って苦戦したので次回は、よく研いだものを使うようにする。
・水を流し込む箇所と接合部の節は残しておいた方がいいので節を壊す前に長さを決める必要がある。
・炎天下にさらして置いたせいなのか、翌日には丸まってしまいそのまま使うのは無理だった。
投稿者 diary : 00:00
いつもご愛読ありがとうございます。
「我が社のひとこと日記」は8月11日から15日まで夏休みとさせて頂きます。
次回は18日になりますのでよろしくお願いします。
投稿者 diary : 00:00
「暑い…」最近はこの一言に尽きます。そんな耐えがたい暑さを吹き飛ばせとばかりに、レストランや雑誌やテレビではカレー特集が大々的に組まれてます。
そこで私も・・・。夏バテ対策にと誘われたお店はスープカレー専門店。一頃話題になった札幌発祥カレーです。
カレーの種類だけでなく、辛さを選べるお店です。単に甘・中辛・辛の三段階ではなく、大きく4段階、細かくは101段階もあります。0~5子供も安心(3が中辛くらい)、6~10辛さに慣れたら挑戦レベル、11~30辛いの大好き、31~100マニア向け。お店の方の忠告には耳を貸さず、迷わず選んだレベル100。
(そこに激辛が有る限り、背中は見せられませんからね。)お連れの方のレベル6と比べると、その差は歴然。色は赤く、大量の辛味スパイスでスープにとろみがついてます。…はて??これがレベル100…?なんて聞き返してみたり…程良く辛く、ごちそうさまでした★
帰り際、他のグループのギャル達が「レベル10、まじ、ヤバくない?!」と騒いでいるのを耳にし、「まだまだ子供ね、甘ちゃんね」と心の中で呟いた私のコメントこそが一番辛口だったようです。
RK
投稿者 diary : 00:00
以前のひとこと日記でも書きましたが、私は花粉症です。
今年は花粉症の時期からヨーグルトを食べ続けています。体質改善によってその効果が現れるかどうかは来年になってみないとわかりませんが、おなかの調子は良好のようです。現在は胃酸や胆汁酸に強く、生きたまま腸まで届くといわれている乳酸菌のものを食べています。乳酸菌といってもビフィズス菌、ブルガリア菌、アシドフィルス菌、カゼイ菌、サーモフィラ(ル)ス菌など様々です。今は毎日同じヨーグルトを食べていますが、たまに別のメーカーの商品を食べたくなったりもします。当然乳酸菌の種類が違う訳で、例えば違う乳酸菌を同時に食べた場合、おなかの中で勢力争いなどで潰し合ってしまうのでしょうか?共存共栄するのでしょうか?乳酸菌同士力を合わせて悪玉菌と戦うのでしょうか?相乗効果を発揮するのでしょうか?などを考えると、同じ商品を食べ続けた方が良いのか、それよりたまには別の商品を食べた方が良いのか、どちらが良いのでしょうかね?
数年前から植物性乳酸菌といわれている飲料やデザートなども幾つか出回っており、動物性乳酸菌と植物性乳酸菌も争ってしまうのか?気になります。最後に、これも以前、ひとこと日記に書いた、食べ続けている食材の納豆がありますが、この納豆菌とは共存するのでしょうかね?何方か御存じないですか?
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
土曜日の夕方、魚やさんに買い物に行きました。
天然の鯒(こち)を一匹に、大人のこぶし大のホッキ貝を二つ購入。。
鯒は三枚に下ろしてお造りにしました。鯛のような白身で歯ごたえが良くコリコリした食感がたまらなく美味しい魚です。
翌日曜日に「ホッキめしが食べたい♪」と夫がいうのでそれでは、と仕度にかかります。
貝を開けるのは夫の仕事、新鮮な貝は開けた瞬間は、磯の香りが漂います。
細かく貝を切って、だし汁と酒とみりん、塩、昆布を一枚、香り付けに醤油をひとまわし・・分量は目分量で慎重には測りません、ただ、「美味しくなぁれ!」と想いをこめて、炊き込みモードのスイッチをポンと押すだけ・・
日曜日の昼下がりにホクホク炊きたてのホッキめし!
付け合せは青海苔のちくわの天ぷらにしじみのお味噌汁。
歯ごたえのある風味豊かなホッキめしは味わい深く良い出来栄えです。
ただ我が家には王座を譲れない一品があります。
それは「ぬかみそ」です。本日、食べごろはカブにキュウリ。乳酸菌たっぷりのぬか漬けはヨーグルトいらずです。
美と健康はまずは食事からです。
旬の食材を使ってお料理する事は大のお勧めです**
まだまだ暑さが続きますが夏ばてに注意して、夏を乗りきっていきましょう。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
この夏、三浦海岸へ海水浴に行ってきました。
三浦は私の母の故郷で、海水浴の後には母と合流して親戚巡りをしました。
農産物直売所を営んでいる伯父からは採れたてのスイカやカボチャをお土産にいただき、夜は叔母夫婦にご馳走になった上に1泊させてもらい、至れり尽くせりの2日間でした。
今回いただいたスイカは昔ながらの大きな三浦スイカと、最近流行?のマダーボールという少し小ぶりのもの。
大きさは、何年か前まで大きなスイカの山の傍らに珍しそうに並んでいた「小玉スイカ」よりはやや大きめ。
比べてみるとこの通り↓
最近スーパーでは、大きなスイカはカットして売られることが多く、店頭に山積みされるのはマダーボールがメインのようです。
実際、立ち寄った伯父宅の倉庫に並んでいたのも、ほとんどがこちらのタイプ。
確かに大きなスイカは、5人家族の我が家でも消費するのも冷蔵するのも大変です。
丸ごと冷蔵庫に入れられ、核家族にはぴったりのサイズということでしょうか。
…と思っていたところ、そのマダーボールを叔母の家で食べながら叔母と母はこんな話をしていました。
「今はみんなこのサイズよね」
「作る方も歳とって運ぶの大変だからねぇ」
「昔は大きなスイカをポイポイ放り投げて車に載せてね…若い頃はよく手伝わされたわよね」
なるほど、マダーボールが出回るのには、作り手側のそんな事情もあったのかと納得した次第。
そういえば昔、畑からトラックの荷台までキャッチボールのようにして積み込む収穫シーンをテレビで見たことがあったが、わが母たちもやっていたとは…脱帽!!
他にも叔母宅ではトウモロコシやトマトなどの地元野菜が食卓に並び、どれもしっかりとした味と甘みがあって激ウマでした。
数日後、母からも自宅で取れたインゲンやトウモロコシなどがどっさり届き、夏野菜を堪能する毎日。
写真のトウモロコシは加熱前のため白っぽく見えますが、ゆでると真っ黄色に輝き、甘みたっぷり。
インゲンは長さも太さも市販の倍以上ですが、やわらかく甘みもあってて塩茹でするだけで子供たちがつまみ食いするほどです。
このご時勢に「作り手の顔の見える」「国産」の野菜を、間近でふんだんに味わえる贅沢を噛み締めています。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
先日の連休にネット仲間と久々にお出かけしてきました♪仲間の内の1人が岡山在住の方で、今回は某アーティストのライヴを観に行く事が決まり「じゃあ、皆で逢おうよ!」という事で、滅多に逢う機会が少ない彼女のリクエストを受け、中野・浅草・アキバ・丸の内ぐるぐるツアーを決行(笑)
リクエストの中に「もんじゃ焼きを食べてみたい!」と唯一、食のリクエストがあり(笑)各所を検討した結果、浅草でもんじゃ焼きを食べる事に決定。…だが、ココで問題発生。私を含む関東在住者3名全員がもんじゃ焼き未体験…もんじゃビギナーズだったんです!(笑)さて、どうしたもんか…(悩)と、ツアー決行前に頭を捻ったところ、仲間の弟さんにいきつけのお店があり、ソコはどうやら美味しいらしい…との情報が入り、ビギナーズな私達は藁をも縋る気持ちで(笑)そのお店『お好み焼き・もんじゃ焼き つくし』へ行ってきました。
場所は浅草演芸ホール近くにあり、店内に何枚ものサイン色紙が飾られていました。私達が座った席の壁には、ますだおかださん達の色紙がありました。さて、店内へ入ったツアーご一行、メニューを見てアレコレ選ぶのは良いが、そもそも作り方が解らないままどうするつもりだよ?(苦笑)…かと思いきや、もんじゃ焼きの作り方手順表が写真付でメニューに挟まれてました。なんて親切なお店!ありがとう、ママさん♪早速『めんたい・もち・チーズもんじゃ』『お好み焼きデラックス天』を注文。具材が入ったカップが運ばれ、いざ、チャレンジ!「あー、具と汁は混ぜちゃマズイみたい」「え、マジで」「具を先に炒めて、その間で汁の味付けするんだって」「味付けってどれで?」「土手の大きさってどの位?こん位?」「良いんじゃない?…多分」汁を土手に挿入し、周りから流れる事無く土手のサイズがピッタリ合っていた時には全員で拍手!(笑)
見様見真似で作った為、食べ慣れた人の目線で見たらソレがもんじゃ焼きらしいもんじゃだったか定かではありませんが(笑)皆で作って食べたもんじゃは美味しかったです♪この後『ねぎもんじゃ』『五目もんじゃ』を食べました。満足、満足♪
Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
連日の真夏日でほとほとうんざり気味の夕方、気心知れた仲間との一杯は、活力を取り戻す唯一の方法と勝手に決め込んで、いざ居酒屋へ。
目的地は、JR京浜東北線鶴見駅東口徒歩2分「焼とり のんき」。
数年前、店を改造し、女性客でも気軽に入れるシックな店へと変身した鶴見でも老舗の焼き鳥屋です。1階は、カウンター席含め、20人も入れば一杯になりそうなスペースですが、二回は落ち着いたテーブル席。換気も良く煙が立ち籠める事も無い客席の半分は、女性客です。改造前は、間口一面ガラス戸で、まさに焼き鳥屋と言った店構えで、会社帰りのサラリーマン憩いの店でした。
さっそく、生ビールで乾杯! 正肉、砂肝、かしら、レバー、つくね、うずらの卵、椎茸、しし唐を焼いてもらい、後はうんちくを披露して、話が盛り上がります。
今回は、焼き鳥のネタに話が集中しており、一部披露してみたいと日記に投稿しました。
ぼんじり | 脂ののったオス鶏の尻回りの肉(メスの場合は みさき) |
げんこつ | ひざの骨関節部分 |
おたふく | リンパ腺の肉 |
ちょうちん | 鶏の胎内で殻が形成される前の卵。卵黄と卵管がつながっている |
さえずり | 食道、気管。焼くとコリコリとした食感。 |
小豆 | 脾臓のこと。形状が小豆に似ていることから呼ばれる |
べら | 十二指腸のこと。ごく小さいため稀少な部位 |
残念ながら、小生は、これらを食べたこともなく、ぼんじり以外は、呼び方すら知りませんでした。もし、これらを食べさせてくれる店をご存知の方は、是非、弊社にご一報下さい。一度食してみたいと思っています。他にも、幾つか披露された部位があったのですが、酔いとともに忘れました。御免なさい!
T.Y
投稿者 diary : 00:00
先日我が部の女性の送別会で新橋の魚金というお店に行きました。他の部署が以前行って、よかったという話を聞いていたので、次回何かある時には行ってみようと思っていた店です。
まずは刺身の盛り合わせで、写真は4人前です。(写真はN井君が日記に使えると言って撮った物を日記のネタはなかなか無いので、掲載が早い方に優先権があるだろうという勝手な解釈で頂戴しました)男性3名女性1名のテーブルでは完食したものの、男性1名女性3名のテーブルでは1/3は余ってしまいました。次は50cmはあるのではないかという巨大な金目鯛の煮付けです、油がのっていていて非常においしかったです。その後も焼き魚、揚げ物などが出ましたが、すでにおなかに余裕はなくあまり食べられませんでした。お酒も一升瓶の焼酎を男性4名で飲み干そうとしましたが時間制限もあり余らせてしまいました。
特大や大盛りの料理で一層と印象に残る送別会になりました。
かよちゃん5年間本当にお世話になりました。
アグレッシブなYさんの下でよく頑張って(耐えて?)くれました。
お幸せに!!
M.T.
投稿者 diary : 00:00
突然ですが、このところ私は会う人会う人に「すごいですねー!」と言われております。
「いやいやたいしたこと無いですよ。」などと私も言いません。
どうやら私はすごい男のようです。
・・・と、ここまで書くと「どんな奴やねん」ていう話になりますが、「すごい」を「ひどい」「やばい」に置き換えると納得してもらえると思います。
なにもこのメタボ検診の始まった年にこんな状態にならなくても。などとお客様にまで言われる始末。
社内ではハリウッドスター(宇宙人)に似ていると評判になるし・・・。
まあ、早い話がダイエットに失敗して(やる気が出ず)太り続けているわけです。
ここまで言われ続けてるとだんだん笑い話にもならず、少し飽きてきたので宣言します。
ダイエットします。この欄にももう自虐ネタは書きません。
どうぞ静かに見守ってください。
次回から食に関するネタでがんばろうと思う
た.み
投稿者 diary : 00:00
毎日毎日暑い日が続いていますね。そんな暑い時にも美味しく食べられるお店をご紹介します。恵比寿にある『串亭』という串揚げ屋さんで、とてもお気に入りのお店です。今の時期はビールやサワーが進むと思います♪30種類近くのネタがあり一つ一つ揚げたてを出されるのですが、出される順番はわからないので待っている間も楽しみです。(苦手な物を予め聞かれるので、食べられない物は出てきません)
まずお通しで野菜スティックが出てきてお味噌を付けて食べるのですが、この野菜が新鮮ですごく美味しいです。結構沢山入っているのでバクバク食べていると串揚げがあまり食べられなくなります(笑)
いよいよメインの串揚げ!最近行ったときに食べたのは、牛ロース、海老伸丈、アスパラ、
たらば蟹、ササニラ、ホタテ、車海老、蒟蒻、ウナトロ・・等々。牛ロースはとても柔らかくて海老はプリプリとして素材が良いのが分かります。ササニラは鶏のささみに韮を挟んであるのですが、醤油ベースの下味が付いていてとても美味しかったです。ウナトロはウナギの串揚げにとろろをかけた物。こういった創作系も充実しています☆シメにちりめんご飯とおみそ汁でお腹いっぱいです!
そして最後になりましたが、今月を持って杉山商事を退職することになりました。先日みなさんに送別会を開いてもらい、記念の品も頂きました。5年間お世話になり本当にありがとうございました!これからは一人の主婦として、家族の為に健康に気をつけた美味しい料理を毎日作っていきたいと思います。
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
今回はたまに昼食に行くお店で、会社の近所にあるお気に入りの定食屋さんをご紹介します。
「食事処あらい」というお店で、気さくな感じの愛想のよいご夫婦と、気立てのよい娘さんが仲良く経営している様な(あくまで見た目の勝手な予想です・・・)アットホームな感じのお店で、ほとんどの定食が600円~700円位で食べられます。
写真は焼肉定食(600円)、付け合せに冷奴か生卵が選べて、ご飯のおかわりは自由です。
おかわりはしませんが、いつもお腹一杯になり大満足です。
押さえ気味に食べたい時は、焼き魚定食(600円)がお気に入りです。
S.I
投稿者 diary : 00:00
新丸ビルにあるAWkitchen TOKYOへディナーで行きました。
こちらのお店は目黒と青山にもあり、前から一度行ってみたかったお店だったので行く前から楽しみでした。
大好きなバーニャカウダが絶品との事だったので早速注文し、その美味しさに感動しました!今まで食べたバーニャカウダでNO1のお味でした。 このソースなら野菜がいくらでも食べれそうです。 こちらのお店のバーニャカウダソースがあったら欲しいくらいです。
そしてこちらのお店のお勧めのパスタ、フルーツトマトのトロフィエアラビアータは(パスタはショートパスタでした。) トマトの甘みとパスタのモチモチ感が絶妙でした! この日は予約をして行ったのですが、辺りを見渡すといつのまにか満席でした。テーブルにはどの席にもバーニャカウダが・・・。 一度食べたらリピーターになる程の美味しさなのでまた行きたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
先日 わたしは、浅草今半別館にすき焼きを食べに行きました。
浅草 浅草寺前にあり、純日本建築で国の有形文化財になっているそうです。
仲居さんに案内されると 旅館の部屋のごとく 部屋にそれぞれ名前が書いてあり、私は、竹の間という部屋に案内されました。
竹の間は、その名前の通り インテリアなどが、竹で統一されていて、とても情緒ある お部屋でした。
座敷ではなく テーブルに椅子なので、とても楽でした。
付きだしは、イチジクにゴマダレのかかった物とほうずきの外側の中にサーモンの寿司(本物のほうずきに見立ている)茄子のゴマ風味 蒸しあわび 見て楽しく 味も上品でした。
お魚は、鰆の酒盗焼き 初めて食べるお味ついつい おいしゅうございます。と言ってしまいそう。
続いて すき焼きの登場です。やはり 話には、聞いていましたが、それはそれは、美味しいお肉&割り下、溶き卵にくぐらせ口の中に入れたら あらびっくり溶けちゃった。
いままで 食べていた すき焼きとは、大違い!
素晴しいです。 滅多に行ける所では、ないので、十分に味わってたべました。
今度は、隣にある安偶楽亭(あぐらてい)という椅子席の店は、リーズナブルに今半の美味しいすき焼きが食べれるので、行ってみようと思います。
T.O
投稿者 diary : 00:00
先日、娘(高1)が宿題の1日家事体験(最近の夏休みの宿題ってよくわからないものがたまにある)で、夕食にキーマカレーを作ってくれた。
キーマカレーとはご存知だろうが、ひき肉と野菜のみじん切りを炒めてカレー粉で味付けしたものであるが、娘たち曰く「簡単に言うと、ドライカレーだよね。」私「??」私にしてみれば、ドライカレーとは、カレーチャーハンとかカレーピラフの総称であって、キーマカレーとは違う、という認識であった。30年以上前に喫茶店やスナックで軽食のメニューとして出すのに「カレーチャーハン」では格好悪いので、「カレーピラフ」とか「ドライカレー」とか呼ぶようになり、現在に至る。そのように思っていた。たしかに20年くらい前にキーマスタイルのカレーをドライカレーと呼ぶことを聞いたことがある。だが、その時は特別なドライカレーであって、主流は娘たちが言う「カレーチャーハン」であった。第一、30年以上前にキーマカレーなんて存在すら知らなかった(単に私の家が貧しく、インド料理店に行くこともなかった私の無知のせいかもしれないが)。しかし、時代とともに言葉の意味も変わることもあるのであろうから、やむを得ないのかもしれない。
娘の定番メニューが1つ増えた。カレー粉を乾煎りする、隠し味にウスターソースを入れてみることの2点を次回に試してみることを提案した。
肝心の味であるが、初めて作ったとは思えないくらいスパイシーでとても美味しかった、と思う私は・・・・
親ばかガッパ
投稿者 diary : 00:00
先日、岩手県一関に行ってきました。
岩手の旬の食材というと、何とも云えない臭いと味で好き嫌いがはっきりと分かれる物「海鞘(ほや)」を食べました。
私もどちらかというと苦手な部類でしたが、丁度6月から7月が一番の旬の時期と聞いたので生と焼きと両方頂いたのですが、生は独特の臭みも無く食感も弾力があり、噛みしめると磯の香りがして美味しく頂きまいた。
もう一つ焼いた物も頂きましたが、そちらは独特の甘みがあり、生とは違った味わいがありました。
後程調べてみたら、海鞘は「海のパイナップル」言われているらしく、見た目や、食感がパイナップルに似ているからだそうです。
栄養の観点からもガンの予防にきくと言われているそうです。
もし、三陸に行く機会があったら是非とも食べてみて下さい。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
夏はダイエットできるチャンスです
早いもので7月も半ばを過ぎました。毎回同じ書き出しですが月日の経つのは本当に早く感じます。
皆さんは夏といったら何を思い浮かべますか?
私は夏といえばダイエットに力を入れています。
以前のひとこと日記でも書きましたが、水泳など運動をしても体重が減らなかった時期がありましたが食事制限(炭水化物を今までの3分の1に減らす)、水泳に加えて土日は4kmのランニングを実行したところ10kg以上体重を落とすことができました。
しかしあと2~3kg落としたいと思っていますがなかなか落とすことができません。
そこで夏ならではのダイエット方法を考えました。
それは水分を大量に摂取することです。暑い時期はどうしても大量の水分を摂取するため食欲が落ちてしまいます。
私はこれを逆手にとってあえて食欲を落とすようにしているのです。
特に食事の前に大量に水分を摂取すると一回の食事の量が少なくなります。
但しあまりやりすぎると夏バテしたり、秋にはリバウンドしてしまうおそれがあるのでほどほどにすることにします。
結果は次回のひとこと日記で報告します。
S.A
投稿者 diary : 00:00
今月の12日から土用干しを行っています。
『土用中に衣類、書画、書籍などを陰干しにして風を通し、虫の害を防ぐこと』と辞典には書いてありますがその他に漬けた梅を干すこと、水田の水を抜くことがあります。私が行っているのは後者の水田です。
土の中のガス抜きと酸素を入れることにより根を伸ばす、土を締めて刈取り時期に稲が倒れないようにする効果があり1週間ほど行います。
この時期、また大事なのが追肥です、刈取りまでの2ヶ月間の成長を促します。
6月初旬に植えた加賀青成きゅうりですが実が成らないのです。
先日、2本は成ったのですが・・・
花はたくさん咲いているのですがどうしたのでしょうか?このまま実が成らないまま終わってしまうのか心配です。
光農園
投稿者 diary : 00:00
ほうとう
先週、山梨にドライブ&川遊びに行きました。天気も良くドライブ日和で、気温も暑くて川遊びにも最適でした☆
私は車を運転しないので場所は説明できないのですが、穴場的なトコで人がいなかったので気兼ねなく泳いだり遊べました。(泳いじゃったのは連れだけです:苦笑)
そして帰りに信玄餅で有名な『桔梗屋』さんに立ち寄りました。私の中で『桔梗屋』さんはお土産だけ売っているイメージだったのですが、食事処もあって広くて外には紫陽花が咲いていて「和」の良い雰囲気でした。
そこで、山梨といえばほうとう。と、いうことで「かぼちゃほうとう」を食べました。野菜のボリュームたっぷりで素朴な美味しさにホッとしました♪ちなみに連れは「きのこと鴨肉のほうとう」を食べていました。デザートも「信玄餅あんみつ」とか「信玄パフェ」とか色々あって惹かれましたがお腹一杯だったので諦めました(:_;)
食後、お土産に名前は忘れましたがロールケーキを買いました。(ロールケーキの周りはシュー皮が巻いてあるもので、後日頂きましたが美味しかったです)
帰りの車ではスヤスヤ眠り、楽しい休日でした!
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、箱根に行ってきました。
去年も行って美味しかったお豆腐屋さんにまた行ってきました!
名前が分からずたどり着けるか不安だったのですが・・・感をたよりに行ったらありました。
お店の名前は『かつまた豆腐店』でした。
店内のちょっとしたスペースで食べる所があって、そこで食べれます♪
ここのおからが好きなので、おからとあと豆乳プリン、迷ったあげく、挑戦したのが枝豆豆腐!
おからは、変わらず美味しくて余裕で完食!
枝豆豆腐は豆のあじが濃厚で美味しい~、お醤油をかけなくても美味しいんですが、お店の方は「お醤油をかけた方がオススメです」と言ってました。
お腹いっぱいになってから、おぼろ豆腐も美味しかったことを思い出して・・・ショック・・・
ということで、また来年も行くことにしました♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
2月からタバコを止めてから早5ヶ月目となりました。
5月に健康診断があり結果が返ってきました。
その結果は、、、
昨年より数値が皆悪くなっておる、、、
何故????、昨年の検査結果は体重が標準より低い以外はすべて基準値内。タバコ吸ってたのにも関わらず綺麗なカラダ?ところが、今年は、、、
主な数値の変化
肥満度 -8.0⇒+2.7
血圧(上)106⇒125
総コレステロール 175⇒220
中性脂肪 58⇒140
週2回 ジム通い、1回 2km泳ぎ、腹筋は1日50回 なのに、なのに、増え続ける体重。増えない筋肉、増える脂肪。
すべての問題は食生活が原因です。
先日も師匠であるO氏から運動した後食べすぎなんだよと指摘を受け、一念発起。
夕食をトマトとアスパラのパスタのみで済ませ、食後にジョギング。
但し、7km地点でカツ丼補給している始末。
私の席の前にいるタラコ唇星人と体重がついに逆転。ジャイアン部長との体重差は1月の時点で約40kgあったのが、現在10kgを切った状態。
このままいけば、秋には逆転、、、、想像がつかん、、、。
違った意味でタバコの誘惑に駆られています。
E.k
投稿者 diary : 00:00
早いもので、もう7月になってしまいました。
暑い日も多く、雨も多いので体調管理にも気をつけなければならない時期です。
普段から営業で会社の近辺で昼食を取る機会があまりないのですが、最近ラーメンが好きになりました。
勿論、普段からよくラーメン屋さんには行きますが、「特にこのラーメンは凄く美味しい」とか、「また並んでも行きたい。」と思うほどのお店はありませんでした。どちらかと言えば、蕎麦の方が好みでした。
たまたま、営業中に昼食を白金付近で取ることになり、何気なくラーメン屋さんに入りました。
お店の名前は博多まるきんラーメンです。
麺も細めんで軽く食べやすく、スープも自分にはあっているし特にお勧めなのはチャーシューが激ウマです。
いつもお好みトッピングで自家製チャーシューを別途に頼んでしまうほど美味しいお肉です。
確かにラーメンでチャーシューも入れ、替え玉も加えたらカロリーオーバーですが昼に食べて、夜を抑えれば何とかなります。
あとは歩けば、メタボ対策にもなりますから安心して食べています。
定番のラーメンは600円(税込)でオプションのチャーシュー300円(税込)を足しても、900円で食べれます。因みに替え玉は100円(税込)全部のコミコミで1,000円でお腹いっぱいになり営業の活力源にります。
ぜひ、1,000円出してお腹いっぱい食べたい人に私からのお勧めです。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
毎年中日本氷糖さんからいただく、青梅と氷砂糖ロックで「梅シロップ」を作りました。
去年までは、いただいても母にそのまま渡して、母が梅酒を作っていましたが(^-^;)、今年は自分で作ってみました。
私はお酒が好きなので、最初は梅酒を作ろうかと思いましたが、梅酒は3年は寝かせたほうが良いらしく、“待ちきれないな“と思い(アル中ではありません)、3週間でできる「梅シロップ」にしました。
浸ける段階で、梅と氷砂糖が綺麗な断層のような縞模様になるはずが、写真のとおり、グダグダになってしまいました。
けれど出来上がりは梅のエキスがたくさん出て美味しかったです!グラスの写真は焼酎割りです。
中日本氷糖さんありがとうございました。
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
今日(7月8日)、娘が1歳の誕生日を迎えます。
ちょっと早いのですが、先日家族で誕生会をしました。
といっても、娘はまだ市販のケーキは食べられないので赤ちゃん用の蒸しケーキにヨーグルトとフルーツでデコレーション。
かわいい誕生日ケーキが出来上がりました。
最近は食べ物の好き嫌いがでてきたのですが、このケーキはお口にあったようで(笑)ペロリと完食してくれました。
娘も自我が芽生え中々思い通りに動いてくれず大変ですが、これも成長の過程であり、逆に元気に保育園に行ってすくすく育ってくれている事に改めて「ありがとう」と言いたいです。
思い返せばあっという間に過ぎた1年。
一生に一度しかないこの時期に色々経験させて、ステキな思い出を沢山残してあげたいと思います。
N.A
投稿者 diary : 00:00
今日、7月7日七夕の日から3日間の日程で洞爺湖サミットが開催されます。
地球温暖化防止のCO2削減。世界的に高騰を続ける食糧高騰の問題。日常でも食料品の相次ぐ値上げやガソリン価格の異常なまでの高騰、一般市民の生活に大きな影響を与えているだけに非常に重要な関心ごとであり、また日本でサミットが開かれることで関心度も高い。しかし日本人はこの食糧問題にどれだけ理解を示しているのか?
最近では日本の39%しかない自給率を問題にしている記事やニュースをよく目にする。食品原材料を扱う仕事をしており自分自身も関心大である。しかし最近さらに問題を掘り下げた記事を見ることが多くなりより一層日本人の危機感の薄さに自分もその一人なのだと痛感する。驚いたのは先日目にした記事のこと。日本はこれだけ低い食糧自給率にもかかわらず「食品ゴミ」中の「食べ残しゴミ」が「調理くずゴミ」の44%とほぼ同数の42%もあるという記事。さらに全く手を付けておらず封も切られずに捨てられている食品が28%もあるという現実。この値はカロリーベース食糧供給量の35%以上に匹敵するらしい。
最近は毎回食糧問題のテーマで日記を書いておりその都度自給率に触れているが、世界では食糧を欲しくても手に入らず暴動までおきている。
サミットをお祭りのように取り上げているメディアも目に付くが日本人が豊かになり忘れてしまった「もったいない」の精神を思い出し全ての人が安全な食糧を確保できるように日本人が自分に出来ることから始める事が大事だと思う次第です。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
6月第1木曜日はアペリティフの日。
2004年からフランスの農水省が6月第一木曜日はアペリティフの日と提唱しています。2005年には記念日として登録もされました。それにちなんだイベントが、世界数カ国で同時に開催されました。フランスでは、仕事が終わった後とディナーとの間に、食前酒とちょっとしたおつまみ(アミューズブシュー)を楽しむ習慣がある様で、この習慣を世界に広めましょうというイベントなのです。
合言葉は『アペしない?』。東京は六本木ヒルズで開催されました。この日は雨にもかかわらず、大盛況。
2時間入れ替え制で、4回に分けて行われ、約5000人の人が来場したみたいです。前売りチケットは、アミューズ引き換え券10枚、ドリンク引き換え券4枚、チーズ引換券が1枚という綴りになっています。ステージでは、山本益弘氏、服部幸應先生、田崎真也氏などのトークショーなどが繰り広げられていました。が、2時間でチケットを、使い切らなくては・・・。とにかく、必死に食べて飲んで・・・でした。
アミューズを提供してくださったのは、三國シェフや石鍋シェフ、ミッシェル・トロワグロ氏、アンドレ・パッション氏、そしてホテルのシェフ達の錚々たる面々。ちなみに、今回の食材のテーマはマカロン、フォアグラ、ホロホロ鳥でした。フォアグラとマカロン好きの私は、ついついこの2種ばかり選んでいました。どれも美味しかったです。そして、とあるブースの抽選会では、シャトームートンの試飲券が当たりました。グラス1杯ですが、5000円は下らないとか・・・。普段口にするワインとは全く別物でした。年々人気になってきているイベントなので、ワインが好きな方は是非行ってみてください♪
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、義母が岡山の旅行のお土産に「焼きモンブラン」を買ってきてくれました。
岡山といえば・・・、キビ団子や桃が有名ですが「焼きモンブラン」は今やヤフーショッピングで売れ筋ランキング1位、超人気スイーツとの事。
パリパリ皮の食感がよく、アーモンドクリームの中に栗が丸ごと1粒入ってます!そのままで食べても美味しかったですが、オーブントースターで温めて食べてもとても美味しかったです。
ちなみに岡山のお土産でもう一つお勧めなのが「白十字」という洋菓子屋さんのお菓子。
桃やマスカットを使ったお菓子などありとってもおいしいです。
岡山に行った際にはぜひ立ち寄ってみてください。
H.A
投稿者 diary : 00:00
昨日から7月になりました。
今月、うちの部署では5年間勤めてくれた女性が寿退社してしまいます。ちょっと寂しくなりますが、残りの1ヶ月間がんばって働いてもらいましょう!
という事で新人さん(愛称<仮> = まるちゃん)が入社しました。
そのことを記念してなのか、部長が先月OPENしたばかりのケーキ屋さん『Sucre-rie [シュークリー] 』のケーキをご馳走してくれました。
場所は日本橋人形町1丁目でちょっと意外な感じ・・・
まるちゃんに先に選んでもらったので残ったケーキは、この6種類。
どれもおいしそうでしたが、私が迷わず選んだケーキはこれ。(←気が向いたらクリックして下さい。)
生クリームとスポンジがふぁわっとしているのに中のイチゴジャムがかなり甘くてねっとりした感じでした。
想像と違った食感でとてもおいしかったです。部長、またお願いしますね。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先日の土曜に以前日記に登場してくれた、真美ちゃん・愛ちゃんと麻布十番の梅芯庵に行ってきました。3人で会うのは一月以来です。
3人で会うのもあと少しで、みんな事情があってしばらくの間、離れ離れになってしまうので3人で会える時間が楽しみで充実したものにしたいな~と思っていました。
こちらのお店は私が以前麻布十番で働いていた時からずっと行きたいな~と思っていて今回やっと実現しました。
今回いただいたのは梅芯庵御膳で、わっぱの中に焼き魚・和え物・お豆腐・煮豆・煮物が少しずつ入っていて、その他にもずく酢・じゃこ飯・じじみのお味噌汁・香の物がつきます。
食前には焼梅湯が出てきて、大きな黒い梅が入った湯呑が出てきます。これは食欲が出てくる程良いすっぱさでこの時季にはいいですね。
また食後は通常は練きりが出てくるのですが、お金を少しプラスするとお店下のショーケースにある梅芯庵デザートから選べるとの事だったのでそうしました。
私は抹茶ショコラの金鍔で、愛ちゃんは抹茶のモンブラン栗のムース包み、真美ちゃんはこしあんのモンブラン 小豆ムース包みにしました。
お食事がとてもさっぱりしているので食後のデザートまでしっかりいただけました。
その他にもお野菜のステーキなどヘルシーメニューが沢山あるので近々また3人で行ってみようと思います。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
我が家の近所に在りし日の武蔵野台地の森を彷彿とさせる自然公園があります。
その公園の歩道沿いに見慣れない立て看板が目に入りました。「危険!スズメバチ注意!」確かにいる、いる。大きいのが!2匹も3匹も!幼稚園児がクレヨンで描いたかのような鮮やかな黄色と黒の胴体が、その危険度を強調しています。でもなぜ?どうやらクヌギの木の樹液に惹かれて来ているようです。そういえば私が幼い頃は、この自然公園も未整備で原生林のように鬱蒼としており、夏にはカブトムシ・クワガタ・カナブンの穴場として網を担いだ男の子達で賑わっていました。夏の人気者達にはクヌギの樹液がとても魅力的だったんですね。
私達人間にとっての魅力的な樹液といえば、メイプルシロップが有名です。サトウカエデの樹液を濃縮した甘味料で、ホットケーキやワッフルに添えられます。(シロップを更に煮詰め、練り上げるとメイプルバター、粒状にしたものをメイプルシュガーと言うそうです。)
また、世知辛い昨今、大好きな「えき」は「利益¥」という声も聞かれそうですね。
一消費者の立場からは、最近の物価上昇の上に、日々メディアで取り上げられる食の不祥事には「辟易(-"-)」しています。ちなみに、スズメバチは、クヌギの幹の周りをグルリと布で海苔巻き状に覆ったら見かけなくなりましたが、食の不祥事にはくれぐれもグルリと覆い隠すということはして欲しくないものです。
RK
投稿者 diary : 00:00
前回に引き続きパンを焼いてみました。写真でもわかる通り失敗作です。今回はライ麦の粒を入れてみました。鍋で煮立て、柔らかくなったライ麦粒を入れたんですが、入れ過ぎてしまったようで、頭の部分が爆発してしまいました(笑)。
学生時代アルバイトしていたベーカリーで販売していたライ麦パンは、ずっしり重く、固く、真っ黒で、酸っぱい味のする殆ど売れないパンだった記憶がありました。時折外国の方やまとめて数本買っていく人がいたのを覚えています。(売り切れる事もありましたよ)
当時、ライ麦パン=ドイツ、このパンを買っていく外国人は全てドイツ人だと勝手に決めつけていました。今考えると自分でも笑っちゃいます!
で、焼き上がったパンの外見はこんな感じでしたが、美味しかったんですよ!ライ麦粒がまだ少し堅く、もう少し柔らかくした方が自分のイメージのプチプチ感がでたのかなって感じはありましたけれどもね!
今回も前回同様、亜麻仁も配合し、この黒色は家にあった黒ごまきな粉も配合しました為の色です。
最後に、実は大発見があったんです!このライ麦を煮た鍋が綺麗になっちゃったんです!
ライ麦の成分に物を綺麗にする力があるんではないでしょうか?その成分が溶け、煮汁になり鍋の汚れを分解したんです!(決めつけています)
よし!この煮汁を使って自社ブランド立上げて、化粧品か洗剤かを売り出して儲けるぞ!!
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
梅の季節がやって来ました。
我が家はもっぱら梅シロップ派でしたが、今年は梅酒も漬けてみました。というのも、妻がご近所のママさん仲間から聞いたところによると、自宅で梅酒を漬けている方が意外に多いとのこと。
手軽においしくできて、なかなか外に飲みに出られないママさん達の「自宅飲み」にはもってこいのようです。
今回はそんな皆さんにご協力いただき、ご家庭の梅酒を撮影してもらいました。
なお、氷砂糖は定番中の定番品「馬印 中日本氷糖 白マーク」を使用いたしました。やっぱり氷砂糖は「ぶっかき(ロック)」に限ります。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
梅雨です。湿気でビミョーに蒸し暑いです。冷え冷えな食べ物&飲み物が恋しい季節になりました(笑)でも身体を冷やしすぎると体調不良を起こすし、湿気でカビや細菌も発生しやすくなるので、体調管理・衛生管理には十分気をつけたいトコロ。
さて、先日、今年の健康診断の結果が出ました。…え~…何といいましょうか。…惨敗です、色ンな意味で。「何に負けたのさ?」とは突っ込まないで下さいね、答えようもありませんので(苦笑)
結果は何となく解ってはいたんですよ、自分なりに。エエ。でも記録として数値を出されると、何故か敗北感を味わう…orz
問診の時にも「とりあえず、まずはとにかく体重を落として下さい」って言われました。いや、そんな間単に落とせたら苦労はしないんですが、センセイ?あー、でも暢気に煎餅をバリバリ食べてる場合でもないな、多分(苦笑)でも運動するにもいきなり過度な運動は危険だし、そもそも運動嫌いだし(オイ)ジムに通う分の時間もお金も無いし、さてどうしたもんか…。
悩みに悩んだ結果、運動はさておき(え)食生活を少し見直す事に。おかげで最近の昼食は、おにぎり1個+ネバネバ系サラダ+黒烏龍茶が主流になりました。食事量を減らし『噛む』回数を増やしてます。噛む回数が増えると、これだけでも十分満腹中枢は満たされます。意識して噛んでると今までいかに消化の悪い食べ方をしてたのかと、自己反省も…。夕食も少しずつですが量は減らしてます。
身体を動かしている人達と比べたら明らかに道のりがとっても長~い改善方法ですが、無理やり運動をしてストレス溜めたり、焦って過度な運動を重ねると反って危険なので。結果も出にくいでしょうが、まぁそこは目をつぶって(笑)気長に目下身体改革中です♪
Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
我が家のレモンは10年程前に苗木を買って来て植えたものです。今では2m以上になっていますが、収穫は5年程前に1個実がなっただけでした。しかし今年は温暖化の影響じゃ無ければいいのですが、5月初めに多くの蕾が見られ、中旬には例年には無いほど花が咲きました。6月に入り実の形に成りかけたものが大分落ちてしまいましたが、それでも5個くらいは収穫出来そうです。何よりの楽しみは焼酎にレモンを搾って飲むことです。5年前に1個出来たレモンもそうしました。桃栗三年柿八年檸檬十年でしょうか?
焼酎大好きM.T
投稿者 diary : 00:00
入梅もし、まもなく夏を迎えるのに「春告魚」でもないのでしょうが、先日春告魚を頂きました。昔の人々に文字通りこの様に呼ばれていたのが「ニシン」なのです。
まだ水の冷たい頃、北海道沿岸に産卵のためやって来たニシンを米糠漬けにしたものです。冷凍品ではありますが、頭を落とさず残してありした。
糠漬けは漬物で年中食べていますが、ニシンの糠漬けは初めてだったので早速網焼きにし夕飯の一品となり食卓に並びました。
食べ方はいたってシンプルに、漬物同様七味唐辛子と醤油を少し垂らして食べてみましたが、なんとも絶妙な塩加減で酒の肴にも、ご飯にもぴったり合う一品です。最近食生活が飽食化しているので、食の原点にたちかえったような気がしました。
ニシンの寿司漬けも正月に食べたことはありましたが、これとは違い控えめな素朴な味のする糠漬けに大満足して夕飯を終わりました。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
6月も後半に入り日々真夏に向かっておりますが、皆様バテずにがんばってますでしょうか。
雨ばかりではないけども、だんだん湿度にやられつつある私でございます。
さて、そんなジメジメした時にはあえて汗をかいてすっきりしましょう。・・・ということで辛いお話。
先日頂いたお菓子がこれ。
『チョ ウンマッ』 というお菓子なんですが、すごいパッケージですよね。
中身も唐辛子の輪切り、そのまんま?って感じなんですよ。
会社で開けてみて皆で恐る恐るパクッ。
サクサク! お~辛い!・・・ん?そーでもないか。
あれっ手が出る。また。・・・止まんないよ~!
美味しいっす。ただ辛いだけじゃない!!
酒の肴にちょーどいいですね。
特に焼酎はすすみそう。
ネットでは売っているのですが、お店で買いたいんですけど
どこかで売っていたら教えてください。
辛い物で痩せようとしている
最近ジャバザハットに似ていると評判の
た.み
投稿者 diary : 00:00
先日家族で、赤坂にあるANAインターコンチネンタルホテルの中国料理『花梨』へ食事に行きました。というのも、父のANAカードのマイルが3万円分貯まったから☆何を食べに行こうか迷った結果、普段家族ではあまり行かない中華に決まりました。
席に着いてメニューを見ると、惹かれるものが沢山あり過ぎてどれを頼むかまたまた迷いました(^_^;)
そして注文したのは、フカヒレの姿煮やアワビのクリームソース煮込みなどの高級料理から、お馴染みの小龍包や海老餃子、牛肉とピーマンの細切り炒め、むき車海老と新鮮野菜の炒め、五目あんかけ焼きそば、海鮮チャーハン・・・等々。
フカヒレやアワビはもちろん絶品!!滅多に食べることがないのでゆっくりと味わいました。牛肉とピーマンの細切り炒めもお肉が柔らかくとても美味しかったです!海老と野菜の炒め物と海鮮チャーハンも海老がプリップリで大満足。しかもマイルのおかげでほとんどお金がかかっていないと思うと尚更美味しく感じるのです(笑)
次回またマイルが貯まった時は何を食べに行こうか今から家族で考え中です♪
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
梅雨に入ったこの季節、食の旬といえば『青ウメ』です。雑誌やスーパーの売り場でもたくさん目にします。
我が家でも今年のウメ酒づくりをしました。その時2005年に仕込んだウメ酒の中にウメが残っているのが発覚!!通常ですと適度な期間にウメだけ抜き取ると、カリカリのウメが楽しめるのですが、出てきたウメはシワシワ(笑)。 捨てて
しまうのは忍びないのでジャムを作る事にしました。
種を抜き、お酒の染みた実を荒みじんに切ります。ウメ酒づくりで残った氷砂糖を入れ砂糖がなくなるまで煮つめます。甘さは好みですが、アルコール分がとび風味と酸味のあるジャムが出来上がりました。
プレーンヨーグルトに入れて頂くと、荒みじんに切った果肉の食感がたまりません。ヨーグルトの酸味が押さえられ、怪我の光明ではありましたが大人のデザートを楽しむ事ができました。
Y.k
投稿者 diary : 00:00
この日記でつい最近も禁煙の話題がありましたが、わたくしも5月より禁煙をはじめ約1ヶ月半が経ちました!
禁断症状はだいぶ無くなりましたが、ふとした瞬間にタバコを思いだすことがありまだまだ油断できない状態です。やはり吸いたい気持ちを紛らわす為に飴やガムを持ち歩き、残業時間や休日などにはついつい煎餅やスナック菓子など間食をしてしまうので、最近はお腹のまわりが再び気になりだしました。
通勤の行き帰りに最寄り駅から会社まで往復約30分なるべく毎日歩いてはいるのですが、このままではいけないと思い先週の日曜日に自宅近くにある体育館のフィットネスジムに行き始めました。前々から気になっていていつかは行こうと思っていました!初回なのでトレーニングマシーンの講習を受けました。高級フィットネスクラブと違いそこは市民体育館みたいな所で、利用料金は大変お手頃でプールもありますが(わたくしは泳げないので)もっぱらジムで乗馬マシーンやその他お腹まわりに効きそうな?機械を試しました。なかなか良い感じなのでまずは週に1~2回、何とか時間を見つけて通ってみたいと思います。
ただし運動した後のビールやご飯がさらに美味しくなる様な気もしますが・・・
S.I
投稿者 diary : 00:00
先日、友人3人と私の誕生日前夜祭も兼ねて川崎の牛タン専門店『八たん』に行ってきました。
お店に入ると狭い店にお客さんがいっぱい。メニューなんてものは無く、壁に貼られている品書きだけでした。
早速注文。まずビールを注文し、続いて牛タン焼き・牛タン煮込み・特製たれ冷奴を注文しました。
なかなか食べ物が運ばれてこないからビールを飲むほかなく、ちょっと酔いが回ってきたあたりで牛タンの煮込みが運ばれてきました。
大根、こんにゃく、牛タンが濃い醤油味で牛タンのやわらかいこと (^^) ビールも進んじゃうわけだよ。
特製たれ冷奴は、これまた甘い感じのたれがかかっていてぺろりと食べちゃいました。
牛タン焼きは牛タンの固まりから一枚一枚そぎ取って店の人が焼いて、おしんこと共にお皿に乗せて運ばれてきました。
これまたやわらかくおいしい!それにおしんこと一緒に食べると口の中がさっぱりしてとても合うのです。
こんな食べ方を知らない私にとっては驚きでした。
仕上げにテールスープを注文。いいだし出てるよ~
うまい!
おいしい店見つけたって感じです。
T.O
投稿者 diary : 00:00
先日、家内と近所のスーパーに買い物に行ったら、梅酒用の青梅が店頭に並んでいました。入梅もしたし、そんな時季になったのですね。
毎年、我が家では梅酒を広口のビンに2本作ります。1本はその年に飲みきってしまい、もう1本は翌年に作るときまで実も入れっぱなしで保管し、その年の梅酒を作る時に実を取り出し、別のビンに保管します。
ここで困るのが、漬け込んだ梅の利用法。そのまま食べても美味しいのだが、他の方法も模索してみたい。もう時効ですが、私は小学生の頃からこの梅が好きであった。祖母がおやつにくれたのが始まりでした。最初は1個ずつだった気がするが、最後は梅酒を漬けてあるビンから自分で出して、1回に2,3個食べていた記憶がある。家内にその話をして、「娘たちにも食べさせよう!大人になっても、酒くらい飲めないようでは困る。今から(娘たちは高1、中2だが)仕込めば、晩酌のいい相手になる。」と提案したら、しこたま怒られた。それも真剣に。娘たちまで一緒になって。私だって(半分は)冗談のつもりだったのに・・・
さて、梅の利用法だが、ネットで見たら様々な利用法があった。梅ジャムくらいしか思いつかなかったので、ちょっとびっくり。娘たちに食べさせるのはあきらめて、いくつかの利用法を試してみようと思う。自分なりのレシピができたら最高ですけどね。私なりの梅酒作りのこだわりは、水洗いした後、よく乾かすこと。
週末は梅酒つくりに精を出すことになりそうです。そんな私は・・・・・
うめぇ酒ガッパ
投稿者 diary : 00:00
いとこの結婚式に出席しました
月日がたつのは早いものでもう6月。関東地方は6月2日に梅雨入りしたそうです。
そんな中6月が始まって最初の日曜日、いとこの結婚式に出席しました。
6月はジューンプライドといって結婚式が結構盛んにおこなわれるそうです。
6月といえば梅雨の時期なのでなぜこの時期に結婚式が行われるか不思議に思っていました。
調べてみると6月に結婚した花嫁は一生幸せになれるというとのことです。
ところでいとこは私の一つ下の女の子で小さい時から近くに住んでいたので兄妹のように遊んでいました。だから結婚するとの話を聞いた時にはもう一緒に遊びに行けなくなるんだと思うとさびしい気持ちになりました。
結婚式は前日の大雨が嘘のような快晴でまさにハレの日にふさわしい感じでした。
まず両家の親族だけが集まって親族紹介をしてその後は披露宴です。
さて披露宴での料理ですがこれがフランス料理のフルコースです。
メニューは
真鯛とサーモンのカルパッチョ紅白仕立て
ズワイガニとモッツレラチーズのゼリー寄せ
コーンスープ
活帆立のガレットヴァンブラウンソース
黒豚肉のコルドンブルー
牛ヒレ肉のポワレポルトソース
クリームブリュレ
といった感じです。
特に牛ヒレ肉のポワレポルトソースはヒレ肉がとろけるように柔らくて最高でした。
でも今回の結婚式で一番感動したのは新婦の挨拶でした。
自分の気持ちをありのままに伝えた、いとこの言葉に思わず涙してしまいました。
今度は自分が披露宴の主役になる日が来ることを祈るばかりです・・・・
S.A
投稿者 diary : 00:00
先日、知人と京都まで車で出かけて来ました。
京都を出発したのが、夜7時を過ぎていたので、途中のサービスエリアで食事をしようということになり、滋賀県の多賀サービスエリアに寄って食事をしたのですが、近江牛の産地という事もあり、期待をしてレストランを覗いたのですが、そこのレストランで見つけたのが、
「和牛のひつまぶし御膳」
(近江牛ではなかったのがチョットがっかり)
琵琶湖産のしじみを使った「しじみご飯定食」
価格的にも1,300円でおつりがくるのでとてもリーズナブルでボリュームもそこそこあり、お腹一杯に食べられました。
他のサービスエリアでもそのご当地ならではのメニューがたくさんあると聞いています。
又、車で遠出する際には、どこかのサービスエリアで色々と探し見たいと思います。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
『不断草』って皆さんご存知でしょうか?
私は先日知ったのですが以前はホウレン草の代替として食べられていたそうです。最近はカラフルな品種(葉の軸の色が赤、黄色、白、緑、ピンク、オレンジ等)がありホウレン草と比べると葉は大きく、厚みがあり味に癖がなく、サラダ、おひたし、炒め物の食材になる。
葉の軸がカラフルなので庭の彩りにもなるそうです。
早速、作ってみようと思い「スイスチャード」という品種にこだわってインターネットで種を探しましたが売り切れ中でした。残念!!
諦めずにまた探してみるつもりです。
話は変わりますが、今年もきゅうりを植えました。加賀を代表する野菜である「加賀青節成きゅうり」です。どんなきゅうりが出来るか楽しみです。
光農園
投稿者 diary : 00:00
水郷の町「佐原」
5月の終わり頃、水郷とあやめと伊能忠敬で有名な千葉県・佐原に行きました。この時期は駅のポスターで「あやめ祭り」というのをよく目にしていて、ポスターで見るのは茨城県の方なのですが、もう少し近い佐原にしました。駅から徒歩5、6分で川が見えてきます。柳が川の両側を挟んで揺れていて、木造の家が並んでいる様子は江戸情緒の名残を感じさせ、そんな中をぶらぶらと歩き心地よかったですよ。しかし、残念ながらあやめはまだ咲いていませんでした!
そして夜になったので食事をすることになり、川沿いの「夢時庵」(ムージャン)というお店に入りました。外観は瓦の渋い家ですが、中に入るとフランス料理店の雰囲気です。そこで、コース料理を食べました。前菜・サラダ・スープと出て、メインの魚か肉料理が選べます。私は肉料理にしたところ大正解☆柔らかくてこくのあるソースと相性ピッタリでした。また、自家製パンもふんわり、もちもちしていて美味しかったので5個も食べてしまいました!
そしてデザートとコーヒーで大満足。
もう少しであやめが見頃になるので、佐原に行った際はこのお店で食事をしてほしいですね~(^v^)
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、日比谷公園で開催されていた「日比谷オクトーバーフェスト2008」に行ってきました!
ドイツのビールや食事のお店がたくさんでていて、味も本格的で美味しいです。
前回行って大満足だったので、今回は2回目!
土曜日が雨だったのと、日曜日が快晴&最終日ということもあってとっても混んでました。。
ビールのグラスチケットを買うのに20分ほど、食事を買うのに10分弱・・・
それでも、晴れたの公園で飲むドイツビールとソーセージやマッシュドポテトなど大満足でした!
ビールの価格も一番人気のビール1杯 1300円(500ml)とちょっと高いのですが、軽くて飲みやすいビールでした。
ソーセージもボリュームがあって大満足!
時間によっては音楽を演奏していたり、いろいろなイベントもやっているみたいだったので、次回は調べてから行きたいなぁと思ってます!
K.O
投稿者 diary : 00:00
変な天気が続いてますね。東京では8週連続土曜日雨だそうです。3月から5月は記録的な雨量を観測するなど天気はぱっとしませんでした。
柏餅の出荷が軒並み悪かったと聞いてますので財布の紐は益々固くなっているのでしょうか。
そんな中、、太りました(全く脈絡なし)。3ヶ月で約10kgです(泣く)。禁煙して以降箸が止まりません。後ろ姿が、た・みさんに似てきたと指摘される始末。このペースだと年末には100kg!んー想像がつかない?。週2回ジムに通っているのですが、禁煙と運動により食欲は倍増してるようです。今回の健康診断ではなんとかメタボは避けられたのですが、急激な体重増はあまり良くないのでこの体重をキープして下さいとのこと診断をお医者様から指摘されております。人生で初めての体験なので、戸惑っています。このまま増え続けるか、止まるか、年末に又報告致します。
E.K
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウィークがあっという間に終わってしまい特に変わらない日々を送っているので、気分を変えるために家族で休日に昼からバイキングランチを食べに行きました。
家族で過去に何度かバイキングには行ったことがあるのですが、ホテルのバイキング以外で良い思い出はありませんでした。
高級なお店に行かないのが原因でしょうか?
料理の種類は30~40種類あるのですが、取立ておいしいものはない気がするのです。
妻はたくさん食べても良いのにあまり食べないし喜ぶことは無い気がします。
肉は脂っぽいし、刺身はパサパサだし、何か全体的に美味しいとは確かに言えません。
私と息子の直樹は好きなカレーやスパゲッティーや鶏肉から揚げなど同じものを食べきれないくらい皿にいっぱい載せて、野菜や変わったメニューも気にも留めず質より量で元を取るタイプかな?と思います。
そんな過去の思いもありながら、浜松町にある四季の旬料理AEN(アエン)のお店に3人で行ってきました。料金は大人1,680円で子供は420円でした。
料理の種類はサラダ・お肉・お魚・など30種類くらいはありましたが、今までとは違ったヘルシーなものばかりでした。
メイン食材などは全体的に薄味で油などは控えめで和風っぽい味でした。
以前の私ならもの足りない味付けかもしれませんが、美味しく感じたんです。
特に御飯などミネラル玄米と麦味噌汁は美味しかったです。妻もこの店は美味しい!と喜んで食べていました。妻はサラダ類とデザートのカスピ海ヨーグルトアロエが美味しいと言ってました。
我が息子:直樹には薄味の料理に最初はあまり普段食べてないせいか、少ししか食べてくれませんでしたが、後半はいつもと同じくらい、美味しい!と言って鶏肉のから揚げをたくさん口の中に放り込んでいました。
やはりお店の看板に厳選素材!と書いてありましたが、美味しいお店を探して行けばバイキングでも納得できるお店はあるのか!と思い、次回からはやみくもにバイキングに行くのではなく、ちゃんと調べて値段も味も納得出来るお店に行こうと思いました。
AEN(アエン)のお店に行ってみてはどうですか?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日実家に帰り、久々に母の手料理を食べました。
母は自分が好きな食べ物には手を抜かない人で、この日も(写真の)「春巻き」と「山芋とはんぺんの揚げ物」や「寿司の太巻き」など、すべて手作りで出してくれました。
どれも子供の頃から食べているものですが、家を離れてみるといつも以上に美味しく感じられました (T▽T)
母は他にも色々と得意料理があるのですが、特に凝って作るのが、「ビーフシチュー」と「ミートソース」です。
今から考えると贅沢な話ですが、我が家では、シチューやミートソースなどに、市販のレトルトやルーなどを使ったことが一度もありません。いかに母が食に執着しているか(笑)という事もありますが、やはり家族の健康も考えて作ってくれていたのでしょう。
でも母はやっぱりB型だな…と思うのは、そのように凝るのはあくまで自分が好きな食べ物だけだというところと、やり過ぎるところです。寿司が大好物な母は、家で「にぎり寿司」作ったことも何回かあります。さすがに家庭で「にぎり」はあまり聞かないと、友人にも笑われました。
けれど、食に好奇心旺盛なのは良いことだと思います♪
Mioko.W♪
投稿者 diary : 00:00
世界中で穀物を中心に価格高騰し、食料不足により暴動などが発生しているニュースが目に付く。
アフリカやアジアの低所得層の多い国で死者が出るほどの暴動、抗議が起こっている。平和な日本に居ると実感がわかない。なかでも米価格の高騰が原因で暴動が起きている国が多い。同じ米を主食にしている日本ではあるが実感は湧かない。食料自給率の低い日本も米は自給率ほぼ100%である為実感できないのも仕方ないかも知れない。しかしこの暴動の原因は先進国である日本も無関係ではない。穀物をエネルギーにすることにより世界の穀物バランスが崩れて価格が高騰することにより貧しい人に食料が渡らずしわ寄せが行く。小麦、大豆、トウモロコシのほとんどを輸入に頼っている日本は結果的に貧しい人から食料を取り上げていることにならないのか。日本の自給率を上げることは自分達の食糧確保だけでなく他国の貧しい人の食糧確保にも繋がる。最近の食糧事情は世界レベルで本当に大きな課題を抱えている。
自分に出来ることといえばたいした事は出来ないが、食料を大切にし無駄にしないように心掛けたいと思います。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日のGWに妻と娘(10ヶ月)と浅草へビーフシチューを食べに行きました。妻が子供の頃によく食べに行っていた「洋食 ぱいち」という昭和11年創業の老舗です。
ビーフシチューとカニクリームコロッケの写真です。ビーフシチューは、鉄鍋で出されます、すごくまろやかでもちろん肉はやわらか、カニクリームコロッケは衣がサクサクで、中のクリームが濃厚です。
ようやく晴れたGW最終日、この後浅草から水上バスに乗って日の出桟橋まで行きました。少々!?ビールを飲んだ酔い醒ましには心地よい風でした。
H.A
投稿者 diary : 00:00
最近、マカロンにはまっています。食べるだけではなく、グッツを集めたり、作ったりもしています。見た目も味も、すべてが大好きです。
数年前から好きだったのですが、今ほどメジャーなお菓子ではなかったので、たまに見かけるとついつい買ってしまうくらいでした。今は、いろんなお菓子屋さんでマカロンを置いています。先日は、実家(青森)の近所のケーキ屋さんにもあり、マカロン人気もついに青森にも上陸?などと思いながら、感激して買ってしまいました。マカロンは、お店によって、味も食感も全く異なるので、いろいろ試してみたくなる、楽しいお菓子です。
最近は、お菓子教室でも習いました。以前は、作ることができるなんて、夢にも思っていなかったので、うれしい限りです。
最近作ったのは、フランボワーズのマカロン。生地にはフリーズドライのフランボワーズを入れ、フランボワーズのガナッシュクリームを挟んだ、うすいピンク色の甘酸っぱいマカロンです。かわいくスタイリングもして、写真をとってみました。
最近のマカロン人気に伴い、マカロングッツも溢れています。つるんと丸い形にしたカラフルな色がとってもキュートです。そのかわいさは、スウィーツマニアのみならず、最近は子供たちにも人気があるそうです。私の携帯電話のストラップも、待受画面も、もちろんマカロンです。
私の中のマカロンブーム、まだまだ続きそうです。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
早いもので私も四月から職場復帰し娘も保育園に通い始めました。
最初のひと月は噂通りずーっと風邪をひいていましたが今ではすっかり保育園生活をエンジョイしているようです。
お昼は保育園で離乳食がでるのですが、毎日完食!メニューもバラエティ豊富でカレーライス?まで出るし、おやつの時間も一日2回しっかりあります。
まだ歯も生えてないのに最近ではビスケットなどちょっと固めのものもしっかり食べれるようになりました。
食べたり、飲んだりするのが楽しくってしょうがないようです。
先日も畳の上で遊んでいたら自らストローマグでごくごく麦茶を飲み、口のあいたビスケットを袋から出して食べようとしていました。
10ヶ月を過ぎてからは特に日々の成長に目覚しいものがあり、その姿をみてこんなに成長したんだととても感慨深かったです。
働き始めて娘と接する時間が少なくなったけど、ちゃんと娘が成長していってくれているのは周りの人達(特におばあちゃん!)の助けがあるからだと思います。
ほんとうに感謝感謝です。
N.A
投稿者 diary : 00:00
家の庭にへびいちご生えてきました。
数年前から栽培しているワイルドストロベリーの隣においてあった鉢からイチゴの葉らしき植物が生えてきていたので種が飛んだのかなって思っていました。
すると黄色い花をつけました。・・・黄色?!
以前、四季なりのイチゴでピンクの花を咲かせる品種も育てていたこともありましたが、私が育てていたワイルドストロベリーは白い花でした。
じゃあ、ただの雑草かと思っていましたが実がなって正体がわかりました。子供の頃、毒があるから絶対に食べてはいけないと教えられていた懐かしの「へびいちご」だったのです。
子供には「毒があるから食べちゃいけないよ」と言いながらも本当かな?と思いインターネットで検索をしてみると・・・ありました。バラ科の植物で花の色は「黄色」、「毒は無いが無味でおいしくない」「へびは食べないらしい」
『毒が無いなら食べてみるか』なーんて気にはならないので今でも放置したままです。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
2週間前に前回紹介した私の大好きなパンケーキのお店、デキシーダイナー松涛店に行ってきました。今回は、予備校~大学と同じ学校に通い今もたまに集まり交遊しているK太君の結婚を御祝する会です。
メンバーは同じく予備校~大学と同じ学校に通っていたS田君と私の親友Aズマと私の4人です。私のすっぴん時代を知っている数少ないメンバーです(笑)
今回私がお店を予約したので、どうしてもサプライズな事がしたいと思い、予約時にパンケーキを御祝のプレートにしてもらうようにお願いしておきました!
当日は店員さんに再確認して普段通りに注文してくれればいいタイミングでお出ししますとの事だったので普通に注文。
わいわい楽しんでいた頃にお店の照明がより暗くなり、K太君の背後から沢山の店員さんが花火が載ったデコレーションパンケーキを出してくれました!私は自分がされるのは恥ずかしくて苦手ですが、人に御祝してあげるのはいいものですよね。
飴細工も美味しかったですよ。みんなも味を気に入ってくれたみたいで良かったです。
昔から知っているだけに、すごい綺麗な奥様をGetして良かったな~とゆう気持ちと家族を構える立派な男性になったんだ~といろんな気持ちでいっぱいでした。
K太君、本当におめでとう!!
この翌週も実はデキシー恵比寿店に行ってパンケーキを食べてきました。アイスクリームとバナナとホイップクリームを追加でトッピングしました。写真では伝わらないかもしれないですが、かなり大きいです。全部は食べれませんでしたが幸せになりました。
話は変わって先日池袋西武の地下に行ってきました。副都心線開通も1ヶ月を切り池袋・新宿・渋谷の百貨店は百貨店戦争などと騒がれていましたが、リニューアル工事もだいぶ終わり綺麗になったので覘いてみました。入り口入ってすぐに行列を発見!
黒船と言うお店です。みんなが並んで購入していたのは黒船ラスキュ。これはカステラをラスクにしたもので写真の黄色くて細長いのです。食感はカリカリとサクサクを混ぜた感じで、カステラのしっかりした甘さがあって美味しいです。もう一つ購入したのは茶玉。こちらはどら焼きの中に緑茶と普通の白玉が2個入っていて、あんこは水々しくて冷やして美味しい感じなのでこの時期にはとてもいいお菓子でした。黒船は自由が丘が本店です。みなさんも新食感のラスクお試し下さい。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
今回は、「ロースト亜麻仁」を30g入れてみました。あまり馴染のないこの「亜麻仁」は優れた栄養成分をもった食品です。
私がこの「亜麻仁」を知ったのは10年以上前です。ある製パンメーカーの方から依頼され、輸入しようとした事があり、初めて「亜麻仁」の現物を見ました。大きさは、胡麻よりほんの少し大きく、平たく、光沢のある茶色をしたものです。
この亜麻仁の油は、食用というよりは、インクの原料に使用されていている方が一般的なんだと思います。
今では○○穀パンと称するパンには配合されているものも数多く見かけるようになっています。
その優れた栄養成分としては、「α-リノレン酸」です。オメガ3系脂肪酸である「α-リノレン酸」を豊富に含み、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やし、脳梗塞、心筋梗塞、高脂血症などの予防効果があり、ガンの予防・改善を助ける力もあると言われています。そしてわたくしが効果として期待したいのが25年以上苦しみ続けている花粉アレルギー症状を緩和する働きもあるという所です。
次にリグナンという成分も豊富に含みます。このリグナンには強力な抗酸化作用があり、ガンやアルツハイマー症に関与していると言われる活性酸素を除去する働きがあります。そしてリグナンには、女性ホルモン様作用(エストロゲン様作用)もあり、更年期諸症状、乳がんの予防、骨粗しょう症の予防などの効果もあるそうです。
食物繊維も多く、コレステロールや糖分、脂質の吸収も抑えてくれそうです。
まもなく健康診断があり、メタボリック症候群と診断されないように、現在減量中ですが、この優れた栄養成分を持った「亜麻仁」を食べて健康な体を維持していければと思っています。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
数年前に植えたラズベリーが豊作です。赤実種と黄実種の2種類です。
植えた当初はほんの数粒、味を楽しむ程も実りませんでした。年々実る数が増え今年は籠いっぱいに収穫できました。素人の家庭菜園の味らしく?素朴な甘みと酸味、爽やかな香りが春爛漫,初夏の訪れを感じさせます。
日本では生のラズベリーが店頭に並ぶことは余りないようで、冷凍やジャム、お菓子の飾り、リキュールで楽しむことが多いようですね。
さて、我が家の次なる収穫は夏。小玉スイカちゃんです。こちらも期待したいところです。
RK
投稿者 diary : 00:00
先日のゴールデンウィークを利用して、東北へ出かけてきました。
宮城、岩手、青森、秋田と三日間の駆け足旅行ではありましたが、天候にも恵まれて、凝縮した楽しい旅となりました。
旅と食とは切り離すことはできませんよね・・風光明媚な景色を楽しむと同様に土地ならではの料理や食材などを頂くことは旅の醍醐味の一つです。
ただ帰りにはウエストのボタンがきつくなりますが(笑)
今回はかなりベタな旅です。
まず仙台、松島にて観光船に乗り、いくつもの浮島めぐり。
昼は厚めの牛タンを網焼きしてタレに付け、ホカホカのどんぶりご飯の上にのせていただきます・・感動!平泉では金色堂を拝礼、弁慶と義経の物語に心をひかれつつ散策。
夜は花巻温泉で前沢牛の石焼ステーキ。肉の柔らかさは最高でした。
翌朝は日本で一番の規模の農場、小岩井農場へ、岩手山が美しく今年は桜が早かったせいか、新緑に囲まれ、花も美しくその中で食べる生乳のソフトクリームの味は絶品でした。
弘前城では桜まつり・・美しい自然の奥入瀬。十和田プリンスの低層の建物は1階の部屋より芝生続きで湖へ、朝もやの十和田湖は神秘的でした。
日本一の深さの田沢湖、秋田の角館では武家屋敷めぐりに・・
きのこづくしで頂いた、稲庭うどんはさすがにのど越しが良く、毎年モンドセレクションで賞を取りつづけているそうです。
夜は比内地鳥のだし汁のきりたんぽ鍋を堪能しました。昼は暖かな東北も夜になればぐっと冷え込みます。温まる汁ものは最高のごちそうです。
この旅も秋田にて終わりです。とにかく食べた旅でした。
行きは新幹線でしたが、帰りは秋田より飛行機で一時間!あっという間に羽田です。窓から見えた都会の夜景はキラキラとしてとてもきれいでしたが心はすでに次は何処に行こうか・・なんて思い始めているのでした。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
近年海外に行く機会が多く、台湾・中国・タイとアジアばかりですが、商売ネタを探すならアジアに進出すべきと思いました。
何しろ話が早い。オーナー企業が多いということもありますが、この3つの国は経済成長中で、所謂「イケイケ」ノリですよ。
日本国内だと何れの数字も(売上・重量)頭打ちか下降気味なのが現実ですが、アジアに行くと全てが右肩あがりのような気がしてしまいます。(実際にどうなのかは、これからですが)
このコラムとは全く関係ない話でしたが、以下タイに行ったときに食べたフカヒレスープです。
こんなの初めて!!
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
この春はやたらマイブームな食べ物がコロコロ変わりました。焼きたてパンが無性に食べたくなったと思ったら、唐突にポップコーンが食べたくなり、連休中にはこれまた突然ホットケーキが食べたくなったり…一体、どーしたと言うのだ、私?(苦笑)でもそんな中でもここ1ヶ月の間、その味の虜になり、毎週末にはコンビニへいそいそと足を運んでは買い漁ってるハマリものが1つ。それは『明太子せん』。
何軒かある近所の各コンビニの中でたった1軒しか置いていない上、この商品自体が期間限定品なだけに何時売切れになるかドッキドキ☆なんですが、見つけたら即レジへ♪勿論、1度の購入に2袋は当たり前(笑)ソフトせんべいなので食感はパリパリさくさく♪明太子の味が(゜д゜)ウマー マジたまらんばい!油断してるとウッカリ一袋ペロッと軽~く平らげてしまいます(笑)
本場・博多へ行けば勿論、こーゆー商品は沢山あるかと思いますが、現地へ行かずとも交通費¥0でお手軽に美味しくいただけるというのはなんとも有難いモンです♪
それと最近、この明太子せんの横に陳列されているのが『しゃり蔵』。初めて見かけた時「何じゃこりゃ!?」と、袋に描かれたイラストに己の胸の内で噴出しました(苦笑)でも中身の煎餅はこれがまた美味いんですよ~。塩がイイ!だし塩(゜д゜)ウマー 食感はざくざくっ!と軽い歯ごたえを感じるのでそれなりに食応えアリ。ただし、煎餅のサイズが小さい故に全体量が少ないので、コレもあっという間に平らげてしまいます(笑)こちらは期間限定ではないようなので、今後はお財布の中身と相談しながら買い続けたい所存(笑) …え?パンとポップコーンとホットケーキはどうしたのかって?勿論、己の食欲を満たすべく、それなりに制覇しましたが、何か?(笑)
せんべぇ大好き!Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日メタボ健診うけました。見事敗北しました。弊社メタボ認定第1号となってしまいました。4月から油物を極力食べないなどの地道なダイエットはまったく効果がみられず先週木曜日時点の体重は対前年+5Kg、ウエストは91cmでした、最後の1ハロンの末脚に賭け、金曜朝食抜き、昼おにぎり1個、夜少量の野菜、土日水のみを強行するも体重対前年+2Kg、ウエスト88cm(85cm以上が×)という結果に終わってしまいました。後方待機の上、第3コーナーから第4コーナーにかけても好位置につけられず、直線を向いた時には既に時遅しという感じでした。
喉元過ぎれば・・・・・
で早速、健診の結果がどうであれ終わり次第絶対食べようと思っていた人形町1丁目の家庭料理「なお」に行って煮豚丼食べてきました。
煮豚をごはんに乗せてくださいと勝手に作ってもらったメニューには載っていない丼です。
過酷な健康指導が待っているM.T.
投稿者 diary : 00:00
我が家の子供達が、何を思ったのか、昼過ぎから台所でゴソゴソやっています。
見ると、キッチンテーブル一杯に食材を広げ、何かを作っているようなのです。
どうやら今日は「母の日」なので、何年か分の感謝を料理で返すつもりのようです。傍にいると、つい口が出てしまうので、女房とどこへ行くあても無く外出し、4時間後に歩き疲れて帰ってみると、テーブルいっぱいに数種類のカレーが並んでいたのです。
最近は、カレーダイニングなど、インドカレーの専門店が増え、彼ら(因みに子供は男二人です)は、あちらこちらと食べ歩いているようです。今回のカレーも、お店のインド人チーフに習ったとのことで、見た目には、けっこう本格的な出来栄えでした。
小生は、カレー好きですが、カレー専門店は「新宿中村屋」しか知らず、そこのチキンカレーしか食べたことがありません。普段は、市販のカレー粉を使った家庭カレーのみですが、今回彼らは、ナンまで用意し、気分だけは、専門店なみの演出です。味は・・・・親としてとても批評など出来ません。
女房も、「男も料理の一つや二つ出来なくては、・・」と言っている手前、美味しいと言いながら食べていました(後で胃薬くらいは飲んだかもしれませんが)。
いずれにしても、子供が大きくなった事に感謝して、アルコールだけは、ふんだんに飲みましたが・・・
T・Y
投稿者 diary : 00:00
GWも終わり、あっという間に5月も半ばに突入しました。
私は昔から歩くことが嫌い(と言うより車やバイクでの移動が好き)でした。
例えばGWでどんなに渋滞することがわかっていても電車よりも車での移動を選んでいました。
ところが昨今の原油高からガソリン価格の高騰でさすがに気安く給油できなくなり、走り方も低燃費走行に徹しております。
そこで最近は「歩き」を始めてみました。
先ず休日の自宅周辺の散歩に始まり、徐々に面白くなり最近は遊びスポットまで歩き、また歩いて帰ってくる。など歩いている時間にして5時間なんて日も。
最初のうちは足が痛かったりしていましたが、最近は季節もちょうど良い為本当に気持ちいいです。
しかし問題も。
今まで車で行っていたので飲酒しなかったのが「歩きだから飲めるね。」でビールをプシュ~。
途中コンビニがあると子供らが「腹減った~、のど渇いた~。」でソーセージやアイス、ジュースなど。
う~ん。あんまり歩いていても健康の為と言うにはちょっと遠いかも。
でもせっかく歩くことが面白くなり始めているし、まぁいいか。
やり始めると目標や具体的な充実感がほしくなり、先週「万歩計」を購入しました。
先週日曜日に買って1週間つけてみましたが、びっくり。
先に買われている会社の方々が「今日は2万歩だ。3万歩だ。」の話をしていたのに、自分は6千歩!。
取説に書いてある「1日1万歩を目安にしましょう」すら行っていない。駅から会社まで歩いてですよ。
今まで本当に歩いていなかったんですね。実感しました。
「万歩計」は2千円もしないので買ってみると面白いですよ。
いろんな発見が出来ます(自分の歩幅が標準より劣っていること=足が短いなど)。
私はまだ「千歩計」の
た.み
投稿者 diary : 00:00
今年のGWは滋賀県に行ってきました。目的は、秋に結婚をする予定なので彼の親戚に挨拶をすることです。
滋賀県は琵琶湖以外特に何も無い所では?と思っていましたが、ガラス館やオルゴール館等があり観光地になっていました。そして美味しいお店の本店もありました。それは和菓子の『たねや』さんです。最近ではクラブハリエという名前で出しているバームクーヘンも有名ですよね。本店にはパン屋と和菓子屋と洋菓子屋と喫茶室が広い敷地内にありました。
人気のバームクーヘンはお土産用に購入し、この日食べる用にチーズケーキとプリンを購入しました。
そして彼のお祖母様のお家へご挨拶に!親戚の方も集まり、歓迎して頂きました。宴会の席では滋賀県名産の鮒寿司も出されました。
高級品だからと勧められて初めて食べました。酸っぱさと発酵した匂いが少ししましたが、思っていたよりは臭くなかったです。
でも一切れでごちそう様(笑)あとはお寿司や天麩羅、筍の煮物等とお酒を美味しく楽しく頂きました。デザートに買ったチーズケーキとプリンも美味しかったです♪挨拶も無事に終わり、充実したGWでした。
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
東京浅草の『三社祭』。この日は私にとって祭を楽しむ事は勿論、旧友との同窓会の日でもあります。
そこで毎年ふるまわれるのが友人の弟の手作り『ティラミス』。
『ティラミス』というと今はスイーツの定番で珍しいものではありませんが、彼の『ティラミス』は本場イタリア仕込み。イタリア留学中に習得したとか。
「濃厚なマスカルポーネ」と「エスプレッソの濃さ」のバランスが絶妙で祭の疲れを癒してくれます。
毎年ノーマルをはじめオレンジ・抹茶・アールグレイと味のレパートリーが増えている事もファンを増やしている理由のひとつ。同じ味を求めていろいろな機会に注文をしてみるのですが、なかなかこの味にはであえません。
『三社祭』まで後少し!祭 ・ 同窓会 と並んで『ティラミス』はみんなが首を長くして待っている年に一度のスイーツなのです。
Y.k
投稿者 diary : 00:00
先日、品川のとあるレストランで野菜がたくさん食べれてしかもかなり美味しい料理を見つけちゃいました。
バーニャカウダというイタリア料理なのですが、最近はショットバーなどのメニューにも載っていてポピュラーな物らしいです。
いろいろな茹で野菜に付けて食べる物で、ディップ感覚で楽しめ簡単なので自宅でも気軽に作れます。
< 作り方 >
1.にんにくを3カケ牛乳で串が刺さるくらい煮ます。
(牛乳は捨てます)
2.1とアンチョビをオリーブオイルで炒めます。
3.2に無塩バターを加えさらにじっくり弱火で炒めたら、生クリームを加えてミキサーにかけて味を調えてできあがり。(塩加減は、少し濃いめで)
アンチョビをレバーなどで代用しても美味しいです。
皆さんも簡単なので、この休みに作ってみては如何でしょうか?
T.O
投稿者 diary : 00:00
先日、我が家の娘たちは「もんじゃ焼きデビュー」をした。もんじゃ焼きのことはテレビ等で知っているのだが、「いつもお好み焼と焼きソバで、もんじゃ焼きは食べたことがない。」と言うので、いつも行く近所のお好み焼屋さんに連れて行った。定番のお好み焼や鉄板焼などを食べた後、メイン?の「もんじゃ焼き」が出てきた。具はお店のおすすめで「もち、チーズ、めんたい」にした。
私も友人と何回かは食べに行ったのだが、作るのは人任せ(鍋でもお好み焼でも“奉行”は常にいるもので、私が不精なわけでも気が利かないわけでもない。お奉行さまの楽しみをとっては気の毒?申し訳ないからである。)であったため、どうも不安であったので、お店の方に頼んで作ってもらった。さすがプロ?というか、あざやかな手さばで作ってくれた。娘たちの目は彼女の手許に釘付けになっていた。あっという間に美味しくいただき、今度は娘たちが自分たちで作る、というので同じものを再度注文。娘2人の作品も美味しくいただいた。勘定を済ませ帰ろうとすると、支払の3割以上が私のビール代であることが娘たちに露見してしまい、散々怒られた。とはいっても、久しぶりに家族での楽しい食事であった。
その後、我が家では私のいない日に、何回か「家庭モンジャ」をやっているらしい。なぜか、私がいない日に・・作為的?偶然?あまり深く考えるのはよしましょう!
あの小さなヘラ、正式名称をご存知か?正解は、はがして食べるので「はがし」というらしい。
後日、「はがし」を家族分購入してしまった私は・・・・
モンジャガッパ
投稿者 diary : 00:00
最近ですが、パン教室に通い始めました。
パンが好きなので焼きたてのパンを自分で作りたいと思ったのがきっかけなんですが、焼きたてのパンの美味しさに感動しました!
今は基礎クラスなので初心者でも簡単で作りやすいパンを作っていますが、早く基礎クラスを終わらせて
上級者クラスのパンを作れるようになりたいです。パンの中でもクロワッサンが好きなのでサクサクのクロワッサンを作るのが今から楽しみです。
先日作ったパンを紹介します。
「豆腐のはちみつパンと豆乳クリームパン」です。
写真右が豆乳クリームパンで左が豆腐のはちみつパンです。
絹ごし豆腐とはちみつを使うのですが、ふわふわでほんのり甘みがあってとっても美味しかったです。
バターと砂糖は使わないので、カロリーが気になる方でも安心して食べれると思うのでお勧めです。
K・T
投稿者 diary : 00:00
この4月下旬から小麦粉の価格が1キロ当り約18円~23円値上がりをし、新聞などにも小麦粉製品(パン、麺など)の値上げ記事が連日報道されていたのは皆様記憶に新しい部分ではないかと思いますが、今回その値上げ問題の裏側でもっと大変な事が起きていたのはご存じないかと思います。
その大事件とは、“小麦粉がない”という事です。
今までは製粉メーカーに頼めばごく当たり前の様に商品が出回ってきましたが、今年の2月後半より4月下旬にかけて数量制限が掛かり、思うように商品が出回らない状況があったのです。
その要因として、昨年春から小麦の価格が急騰し、その相場に対して一部政府が負担する格好となり、予算枠で小麦を潤沢に輸入できない事と、他に、BRICsと呼ばれる発展途上国の食生活の変化に伴い、小麦等の穀物を輸入するようになり、日本が買い負けたとの情報も巷では飛び交っています。
もしかすると、数年後には“日本から小麦粉が消える”事態にもなりかねないのではないかと思っているのは、私だけでしょうか?
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
4月も下旬になり暖かい日が続いています。
桜も散り木々の若葉が萌える今日この頃、春の味覚を味わいました。
それはたけのこです。私の家の近くは雑木林や竹林がまだ残っており近所の竹林ではたけのこが
とれます。
先日近所の方から掘りたてのたけのこをいただきました。
母が早速圧力鍋でゆでて当日の夕食はたけのこづくしでした。
たけのこごはんから始まって、若竹煮、茶碗蒸し、味噌汁とすべてのおかずがたけのこでした。
朝掘ったたけのこを当日いただくので香りも味もこの上ありません。
最近、冷凍技術や作物の品種改良、輸入品の増加に伴って食べ物に季節感がなくなってきましたが
まだまだ旬でないとおいしくいただけない食べ物があったと再発見しました。
S.A
投稿者 diary : 00:00
今年も竹の子が1週間前位から自宅の竹薮に出始めました。竹の子の成長は早く5日~6日で30センチ位伸びます、雨が降った後は50センチ位伸びるそうです。
毎年この時期は竹の子を美味しく頂くのですが先日のひとこと日記に竹の子ごはんのレシピーが紹介されていましたが我が家でも竹の子ごはんは定番です。
竹の子を美味しく食べるには掘ったその場ですぐに茹でることが一番美味しく食べれます。
マヨネーズ醤油を付けて食べるのが私は大好きです。味噌汁に入れても美味しいですよ。
今日もまた・・・
光農園
投稿者 diary : 00:00
先々週の日曜日に夕ご飯を食べるのでお店を探していて、アラビアンっぽいお店(多分トルコ料理)があったので入りました。
ワクワク楽しみにしていたのですが、料理の味&接客がイマイチなお店だったんです(‐_‐;)
早々にお店を出ましたが、このまま帰るのは不満足!とリベンジの為に次なるお店を探しました。2件目なので、お酒も飲めて料理も軽く食べられる感じがいいなーということで見つけたのが琉球ダイニング「ちゅらり」。
店内は沖縄っぽい曲が流れて、置物も飾ってあり、落ち着いた良い雰囲気でした。
そこで頼んだのは、春野菜のチャンプルーやラフテー、石焼タコライスなどでした。
定番の沖縄料理を季節ごとにアレンジしているみたいで、食べやすくて美味しかったです♪
また、お酒も種類が豊富で焼酎が好きな人にはいいかもしれません。最後、サータアンダギー(沖縄のドーナツ)をアレンジしたものや紅芋アイスなどのデザート類も食べたかったのですが、お腹が一杯&閉店時間になってしまったので食べられませんでした。残念!
和やかに食事ができたので、また今度行くつもりです。その時は、デザートも何種類か食べようと決めています・・・☆
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、筑波に行ってきました。
何が名産かもわからなかったのですが・・・。
『筑波ハム レストラン自然工房』というレストランに連れって行ってもらいました。
“ピックルミート”というもので、成熟させたハムになる直前のモモ肉を焼いて酒蒸ししたものだそうです。
ハム屋のレストランでしか食べれないそうで、挑戦してみました!
ハムとは思えない、とてもフワフワして柔らかくて美味しかったです。
いろいろなハムがあるので、皆でシェアして食べるといいと思います。
飲み物はドイツビールの種類がいっぱいあってビール好きな人には嬉しいところだと思います。
筑波山の梅もとてもキレイでオススメです☆
K.O
投稿者 diary : 00:00
3月1日から長年吸い続けたタバコを辞めてから、勢いが止まりません。
8kg太りました。先日体の成分を測れる機械で計測したところ、内臓脂肪型の肥満との宣告、、、
栄養失調から肥満へ、華麗なる?変身を遂げてます。
思春期か。
人生初の食事制限。ところで太るってどういうメカニズムなの?
調べてみました
① 1キロカロリーとは
1gの水の温度を1℃上昇させるのに必要な熱量。
なるほど、、でもよくわからん、、
② 1g当りのカロリーとは
炭水化物 4キロカロリー、たんぱく質 4キロカロリー、脂肪 9キロカロリー
脂肪は多いのね、、、
③ 体重1kg当りのカロリー
7000キロカロリー
そうなのね
④消費カロリー
基礎代謝+運動とその他 基礎代謝60~70%、運動その他30~40%
基礎代謝の方が多いのね、、、
⑤脂肪がつくメカニズム
摂取カロリーが消費カロリーを上回った分が体に体脂肪として蓄積される。
こんな感じなのね
さて最近の私の食生活を纏めてみると、
別 表
って、、、、、
6000カロリーオーバー。時間にして29時間ぐらいかかっているとはいえ、明らかに食べすぎ、
スウィミンぐぅー、や、ウォーキンぐぅーの効果は食欲増強となってしまっていました。
この日は特に極端とはいえ、8kgも太るわけですな。
メタボ将軍た・み様が喜ぶわけだ、、、
この時点で体重68.4kg 体脂肪率22.4㌫。
ついに弊社のスーパー好々爺に弟子入りし、ジム通い。
絶対痩せてやる。
次回に日記の時点で再度報告致します。もし報告がなかったとしてもそっとしておいて下さい。
E.K
投稿者 diary : 00:00
季節は春になりゴールデンウィークが近くなるにつれ、ワクワクする一番楽しみな時期になりました。
でも実際にGWに突入してみると特に何か旅行に行くでもなくボーッとしている間に半分くらいが終わってしまい妻の実家や自分の実家に家族3人で顔を出して終わるのも毎年のGWでのパターンとなっています。
週末に又、我が息子:直樹と100円ショップに買物に行きました。
商品アイテムは本当に多くて2,000か3,000アイテムあるのか分かりませんが、日常の身の周り商品が目立つような気が私にはしました。
私が最近お気に入りは、レジまわりに販売している<はっか飴>です。
昔からの日本の良き嗜好品と商品表面に書いてある通り、ホッとする飽きのこない味だと私は思います。
私は<はっかガム>とかはたまに焼肉屋さんで会計後に口直しの時にもらう程度しか食べないことが多く、わざわざ買うことはありませんでしたが、100円なら買ってみて損はないし、140g袋に入っていて25粒もあるから、約4円ちょっとでお手頃なのも安心だと思います。
製造者には加藤製菓(名古屋)さんと記載しており、賞味期限も半年以上あるのでゆっくり食べています。
この<はっか飴>は100円ショップで今後、ヒット商材になる!のではないか?と勝手に予想しています。
でも我が息子、直樹に<はっか飴>を食べさせてみたら、駄目でしたね。
やっぱり直樹(5歳)にはイチゴ飴がお好みみたいです。
何でも好みは人それぞれですね!
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
私は毎日、人形町の甘酒横丁の通りを真っ直ぐ歩いて会社へ通っています。あまりに日常すぎて気づくのが遅かったのですが、この通りのわずか50~100mの間に、毎日行列ができるお店が3軒もあります。
まず朝、必ず並んでいるお店が「京粕漬けの魚久」。並んでいる人のお目当ては、一つ525円の粕漬けの切り落としです。
私も買ったことがありますが、銀ダラ、サケ、ヒラメなどがバラエティー豊かに入っていて、切り身の形がバラバラなだけで、美味しさは変わらないので、かなりお徳だと思います。
そしてお昼は、親子丼で有名な「玉ひで」。いつも20~30人は並んでいます。残念ながら食べたことはありません(T-T) テレビや雑誌でみるかぎりはとても美味しそうですが。。
3軒目、会社帰りの日が暮れる頃、並んでいるお店はたい焼き屋さんの「柳屋」。お店の前に人が見えないので、一見並んでいない様に見えますが、お店の中を覘いてみると、いつも10人は並んでいます。
こちらのたい焼きは食べたことがありますが、薄めのパリッとした皮に甘すぎないアンコがぎっしり入って美味しいです。
何気ない通勤の道ですが、いつも無意識に「今日は何人並んでるかな?」とチェックしている自分に気づきました。 この3軒の名店のすごい所は、ブームに関係なく、毎日、悪天候の日でも、必ず誰かが並んでいるという所です。粕漬けに親子丼にたい焼き…確かに地味ですが、飽きがきませんね。そんな人形町の飽きのこないちょっとシブいところがいいな、と思います。
Mioko♪w
投稿者 diary : 00:00
当日記でラーメン紹介は既に何軒目でしょうか?さらに今回も前回に続き、つけ麺紹介です。美味しいラーメンは皆さんにも食して頂きたいですから・・・。
では紹介します、といいますかご存知の方も多いと思われますが、私は先日初めて食べましたので、高田馬場の「俺の空」を紹介します。
写真は「浸け豚玉そば(大)」です。スープは豚と脂、魚介系らしいのですが、見た目より結構あっさりしてます。また、スープの底に沈んでいるたまねぎのみじん切りを、麺に絡めて食べると何とも言えませんっっ!!
数年前はテレビ・雑誌などに取り上げられ大行列だったらしいのですが、現在もそれなりに行列が出来、先日は30分くらい並びました。
美味しいお店はいつまで経っても人気ですねぇ。
H.A
投稿者 diary : 00:00
フランスで4月1日はポワソンダブリルの日です。ポワソンダブリルって???フランス語で、ポワソンは魚、ダブリルは4月。つまり直訳すると『4月の魚』です。フランスでは4月1日に魚の形をしたパイやチョコレートを贈る習慣があるんです。なぜ、そうなったのか、説はいろいろあるようです。『鯖はあまり利口ではないので、4月になると簡単に釣れるから』という説や『16世紀に、シャルル9世が新年を4月1日から1月1日にかえたのに、知らずに新年の贈り物をしていたから』などなど。どちらにしろ、『エープリールフール』にちなんだ習慣のようです。
先日、『ポワソンダブリルの会』なる催しがあり参加しました。この会は、テレビチャンピオン初代デパ地下女王の平岩さんと料理ジャーナリストの並木先生の共催。
お二方のおかげで、いろんなシェフの力作を堪能することができました。
いちばんオーソドックスなものは、ひらめ型のパイにカスタードクリーム、うろこに見立てたいちごが飾られたもの。形では、かつおや沖縄のマンタを模った力作もありました。飾りは、いちご以外にも沢山のフルーツを使ったもの、マカロンやイタリアンメレンゲを鱗にみたてたものなど、アイディア作品がいろいろで、驚かされました。甘いものだけではありません。サーモンやズッキーニを使った塩味ものもあり、同じテーマでもほんとバラエティに富んでいます。1年に1度、このときしか食べられないなんて、ちょっと残念な気もしますが、シェフたちの豪華共演に大変満足な会でした。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
家族(5人)でたまに焼肉を食べに行くのですが、以前はどこの店が美味しいのかわからず、いろいろな店に行っていました。そんな時、自宅から車で5分の場所に「大福」という名前の焼肉屋さんがオープンしたのです。早速その店に行きました。それ以来、焼肉を食べようとする時は必ず「大福」に行くようになりました。その理由は、当然お肉は美味しく頂くのですが、焼肉を食べたあとに食べた「冷麺」がすっごく美味しかったんです。
家族全員が美味しいと言っています。さっぱりとした、ほんのり甘いスープです。私はその味が好きなのでそのままの味で食べますが、お好みで少し辛味を入れて食べても美味しいです。おそらくチェーン展開していると思われますので(東京では見かけないですが)どこかでその店を見かけましたら是非その「冷麺」を食べて見て下さい。当然、人それぞれ好みがあると思うので、いやいや、ここの冷麺の方が美味しいよ!とお勧めの店があったら教えて下さい。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
娘の離乳食も中期になり食べれる食材の幅もだいぶ広がってきました。
幅が広がった分、好き嫌いというよりは苦手な食材が出てきたようでその中でも特にトマトの様な酸っぱいものは大の苦手のようです。
食べさせるとまるでマンガのように目をぎゅっとつぶって体を震わします(笑)
でもそんなにすっぱいのか?と思い自分でも食べてみたのですが、そんなリアクションをとるほどの事でもないような・・・。
調べてみたら赤ちゃんは生命を守るための本能で酸味は腐敗、苦味は毒を知らせるシグナルとして危険な味と感知するのだそうです。
なるほど~。これであのリアクションも納得できました。
でも成長と共に様々な食体験をして本来の苦味や酸味の美味しさがわかるようになっていくそうです。
普段、どうしても偏りがちになってはしまいますが味覚を鍛える為にも色々な食材を食べさせてあげたいと改めて思いました。
子供にとって「食育」って本当に大事なんですね。
N.A
投稿者 diary : 00:00
先週、初めて「いちご狩り」に行ってきました。
子供たちもイチゴが好きだったので今までは家内の田舎で栽培していましたが、昨年の干ばつと病気で全部枯れてしまい今では自宅の植木鉢で育てているワイルドストロベリー(観賞目的です)だけになってしまいました。
今回、行った場所は埼玉県の秩父市です。今の季節は、桜だけじゃなく色々な花があちらこちらで咲いていてとてもきれいでした。
春休み最後の週末ということもあり道路はかなり渋滞していましたがイチゴ園は何故か誰もいなくて貸切状態。
ハウスの中に入るとミツバチの巣箱があり、飛び回るミツバチに子供たちは怖がりつつも30分間の食べ放題で気持ち悪くなるぐらいイチゴを食べていました。
品種とかはわかりませんでしたが、大小さまざまのイチゴでとても甘かったです。(以前に行った桃狩りでも感じたことなのですが、果実が冷えていれば最高なのですが。。。)
子供たちも「今日はとってもいい日だね」を連発してとても満足そうでした。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
一昨年位から、頻繁に通ってるカフェがあります。
渋谷松涛、恵比寿、練馬etcなどに店舗がある、デキシーダイナー!
こちらのお店の一番人気はやはり、パンケーキです。
私は初めてデキシーのパンケーキを食べて体中に衝撃が走ったくらい美味しいのです。
注文後に焼き始めるので出てくるまで、20~30分かかってしまいますが、焼きたては、外がかりかり、中はふわふわ、そしてかなりの厚み。
これでもか~とかけてくれたソースと生クリーム。私が好きな味は「キャラメルバナナのバニラアイス」のせです。恵比寿店は大きなお皿にお大きな一枚タイプ、松涛店は程よい大きさの2枚タイプ、練馬は価格も半額で松涛の半分サイズ。
私はとにかく沢山食べたいので、松涛か恵比寿をお薦めします。
写真は、練馬店のハーフサイズです。
またデキシーは、ごはんも充実しています。
写真は練馬店のベーコンエッグライスとガーリックポテトですが、一番のお薦めは、恵比寿、松涛店の1プレートタイプのコンボです。
これはメインごはん、サラダ、スープ、ポテトがついています。たぶん一人では食べきれないので、女の子2人で行く時は、このプレートを一つと先ほどのパンケーキを分け合ってあとはドリンクで十分だと思います。
ここのガーリックポテトはほんと最高です。食べた後の臭いは気にせずバクバクいっちゃいます。決して駅から近い店舗ではないのですが、早い時間に行けばそんなに混んでいませんし、モデルさんも多く来ているお店なので有名人に会える?かもしれませんね!
是非HPで探してパンケーキを味わってみて下さい。
また先日お誕生日お祝いに親友とデキシーに行って、プレゼントと私の大好きな和菓子を戴きました~さすが親友、和菓子好きをよく把握してくれています。
うぐいす、桜、中にこしあん入りジャンボサイズみたらし団子の3点セット!
デキシーでさんざん食べて満腹になったにもかかわらず、自宅に帰ってまた和菓子を戴きました。ほんと幸せです。Aズマありがとう!!
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
私は無類の辛い物好きです。特に唐辛子や香辛料でピリリとさせたものが大好きです。
家にはMyタバスコ、Myコチジャン、My豆板醤は常備されています。タバスコはパスタだけでなく、天麩羅などの揚げ物、餃子、味噌ラーメンにも使います。
コチジャン・豆板醤は炒め物や和え物のソースに使います。胡椒も大好きです。カレールーも辛さ5レベルに更にタバスコやガラムマサラを加えます。
こんな私が満足するように、これらの辛味調味料を使うと、大抵の人は後ずさります。唐辛子の血の池地獄、胡椒の暗黒地獄・・・
外食でもついつい辛い物好きの血が騒ぎ、挑戦したくなります。「インド人も逃げ出す激辛カレー」「一口で火を吹くラーメン」等など。
去年の秋頃にもテレビや雑誌で取り上げられている「激辛蒙古タンメン」に挑戦してきました。当然、そのお店の一番辛いタンメンです。
テレビや雑誌のコメントの余りの辛さにむせ返る!とか涙と汗でグチャグチャ!とか完食出来ない!とか・・チャレンジャー魂を煽られて期待満点です。
いざ食べてみた感想は・・。「これが最高レベルの辛さなんだ~。ふーん。汗?辛いからではなく、スープが熱いからだよね。お水はチョット塩辛いから必要なくらいかな?」お店から支給されたポケットティッシュも最後に口元を拭うのに使わせて頂きました。この勝負、私の完勝でしょうか。
そこに辛い物がある限り、私の挑戦は続きます。いざ!
RK
投稿者 diary : 00:00
久々にB級グルメネタを発表したいと思います。
東京麺珍亭本舗の「油そば」は美味いです。麺を茹でトッピングにチャーシューと温泉たまごを使います。
スープは無くタレ(これが絶妙)でさっと食べる。「スープの無いラーメンなんて邪道」と思われるかもしれませんが食べればその美味さがわかります。
我が家では通販で購入しておりますが、お店は早稲田にありますので是非食べてください。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
ここ最近気になるパン屋さんがある。京浜急行線の横浜駅下りホーム内にOPENした『Dominique Geulin』というお店。店内で購入したパンが食べられるという、所謂ベーカリーカフェ。
通勤に使用する京浜急行線だが、じつは案外横浜駅で乗換えする事は少ないので(出来るだけ長く座って帰れるようにする為、その手前の駅で乗換えるのだ/笑)OPENしてからこれまで電車の中から店内の様子を見かけるだけだった。仮に横浜駅で乗換えしても、降りて間もなく次に到着する電車に乗る為、いくらホーム直結でも購入する気にならなければ足を運んでる時間はまず無い。でもパン屋で様々な種類のパンを選ぶのが大好きなワタクシとしては気になって気になって仕方が無い!なので、とりあえず寄ってみた(笑)
温かみのある照明で綺麗な店内。でも狭い(笑)新設された下りホーム自体が正直狭いので、まぁそこは致し方が無いというところか(苦笑)ただ店内が小スペースにも関わらず、パンの種類はめっちゃ多い!トレーがまたちょっと小さめなので、アレもコレも…と選んでるとあっという間にパンが山盛り状態…。
写真を見てもらえば判ると思うが、購入したパンの数はどー考えても1人分ではあり得ない数量である(ちなみに写真を撮る前に既に1個は胃の中…/笑)でも気持ちはもっといっぱい買いたかった~!(笑)レジ横スペース部分のみがカフェかと思いきや、なんと奥のほうに2Fへの階段があるらしい。購入したパンを1つずつ丁寧に包んでくれてるレジのオネェさんに、後から来た親子らしき女性達が問合わせてきた。1種類あたりの価格が平均¥160程度。この『Dominique Geulin』がドンクの新ブランドらしいので、まぁ妥当な価格。味?そりゃ、モチロン美味しかったですよ(笑)ごちそーさまでした♪
パン屋大好き!Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
この4月で長男が中学2年生になり段々と親と一緒にいることを避ける年頃となってきました。また、来年は受験でもあり親子4人で旅行に行くのもこれが最後かも?ということで子供の春休みを利用して最初で最後?の海外旅行ハワイに行ってきました。
その時の苦労話を紹介します。
レンタカーを借りていたので、現地で必要な食料品、衣料、日焼け止め、お土産品などをまとめ買いに大型スーパーのウォルマートへ(ガイドブックに品揃えも豊富で値段も安いのでお薦めと書いてあったので)買い物に行くことにしました。店内は非常に広く確かに大量に買う人には値段も安く大きなカートに山ほど商品を詰めてレジに・・・しかしレジのお兄さんが英語力の乏しい私になにやら言っています。どうやらメンバーでないと買い物が出来ないらしい事を説明してくれているようです。しかしカートには山ほどの買い物品が入っているし、あきらめきれずメンバーになるためのカウンターを教えてもらいそちらに移動。今度はメンバーカードを作るのにパスポートが必要だとの説明を、理解するのにここでも苦戦。パスポートはホテルのセーフティボックスの中・・・だめだ・・しかしその時そのやり取りを見ていた現地の見知らぬおばさんが私に向かっておいでおいでの手招きを?親切な人で自分の会員証で買ってあげるからレジに並びなさいと(たぶんそのように言ってくれていたと思う)旅行先で見知らぬ人からの親切とは本当にうれしいものです。どうにか買い物は無事に出来ました。しかしガイドブック!会員で無いと買い物出来ないくらい書いておいてくれないと!英語出来ない私は本当に苦労しました。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週、元赤坂のすきやき****というお店に行きました。A5等級の国産和牛のとてもおいしいしゃぶしゃぶを頂きましたが、「店のことは個人のブログを含め一切載せないで下さい」と書かれていましたので、弱気な私はもちろん写真も撮れず、店名も載せられません。
結構リーズナブルでいいお店でした、興味のある方は弊社ホームページにお問い合わせ下さい。
という訳でまったくネタが無くなってしまいましたので、私も先日のた・みさんの気にされていた、メタボリック(内臓脂肪)症候群対策の特定健診、特定保険指導が本日よりいよいよ始まります。
基準はウエスト(男性)85cm以上で、次のうち2つ以上が該当するとメタボと判定されます。
*高脂血症 | 中性脂肪値150mg/dl以上または HDLコレステロール値40mg/dl未満 |
*高血圧 | 最大血圧130mmHg以上、 最小血圧85mmHg以上 |
*糖尿病 | 空腹時血糖値110mg/dl以上 |
M.T
投稿者 diary : 00:00
3月最後の日曜日は、毎年恒例の町内会餅つき大会です。
今年は曇りの空模様でしたが、桜満開の中、賑やかに開催されました。
大会の趣旨は、4月新入学の児童を祝っての餅つき大会ですが、一番楽しんでいるのは児童の父母かもしれません。最初は遠慮がちな親達も、子供が餅をつきだすと、カメラやビデオを夢中で撮りだし、最後は子供に混じって餅をつきあげました。
つきあがった餅は、餡ときな粉が着けられ参加者全員に配られました。他にも、ポップコーンや、焼き鳥、コロッケやメンチの即席販売があり、1時間半程の間に全て完売でした。
自分でついた餅など食べる機会が無い都会の子供たちには、勿論親達もそうでしょうが、こんな体験を通して、地域に馴染み、色々な行事に参加することで社会とのコミュニケーションをとってもらいたいものです。最近、青少年の衝動的な事件が頻発していますが、親だけでは防ぎきれない問題も、地域でしっかりカバー出来ればと思います。核家族化で孤立しているのは、子供ばかりでなく、大人たちもそうなのかもしれません。これからは地域活動が益々大事のなっていくことでしょう。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
早いもので3月ももう終わりです。ついこの間お正月だったような気がしますが。
桜もきれいに咲き誇り、営業中も目を楽しませてくれます。今週末は天気も良いそうなので花見にでも行きたいと思っております。
さて、このところテレビや新聞でよく聞く「特定健診・特定保健指導」いわゆるメタボ健診が4月より始まります。このメタボ健診とは健康診断をして、メタボと診断されたら指導を受け改善が出来なければペナルティー(個人ではなく)をうける。ということらしいのですが、メディアでは判断基準の「男性ではウエスト85センチ」云々が曖昧だとかで議論されているようです。
でもそんな議論は私には関係ない。
・・・もちろん痩せているからではないですよ。逆です。カンペキにメタボだからです。85センチ? フッ そりゃ痩せてる人じゃないの~。なんてね。
まぁ始まってしまうものはしょうがない。
当社も食品業界だからか?該当者は多いと思いますよ。最近やれ「糖尿病がやばい」とか「痛風がヤバイ」などという声が社内で多いですから。
やはり適度な運動と食事制限ですね。
私も人生の一番の楽しみが食べることですので、食事制限はきついですが、健康の為ならしょうがないと思って4月からがんばろうと思っています。
だれか美味しくおなかいっぱい食べてもやせる方法知らないですか。
でも花見は電車で行き、屋台の出てるところで飲んで喰うことに決めている。
た.み
投稿者 diary : 00:00
先月、大学時代の友人達と久しぶりに集まって飲む機会があり、その時の幹事さんがミラクルフルーツを持ってきてくれました。ミラクルフルーツとは西アフリカ原産の熱帯地域に育つ植物で、これを食べてからレモンなど酸っぱい物を食べると、不思議なことに甘く感じるようになるのです。食べ方はまずミラクルフルーツを口に入れ、舌で潰して種を出し実だけ飲み込みます。そして酸っぱいものを食べたり飲んだりすると甘くなるというのです。
みんな半信半疑でまずミラクルフルーツをパクリ。そしてレモンやグレープフルーツジュースを口に含むと・・・甘い!!味は変わらないのに、ミラクルフルーツを食べる前には感じなかった甘みが強く出てくるんです。みんな面白がってレモン汁を搾って飲みまくり(笑)やや辛口のワインも甘く飲みやすくなりました。
逆にカシスオレンジは甘すぎて飲みにくくなりましたが・・(^_^;)
試しに七味を舐めてみたら辛いだけでした。やっぱり酸味のある物にしか反応しないみたいです。
味覚の変化は1時間ほど続いていました。ネットで販売しているので、気になる方は是非試してみてください☆
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
桜の開花が各地に見られ、春も本番になってきました。この季節を楽しむ味の一つに『竹の子ごはん』があります。これは私の大好物!今回は簡単にできる『竹の子ごはん』のレシピをご紹介しましょう。
<材料> 3~4人分
米 2.5合
竹の子 100g
ホタテの水煮(缶詰) 50g
油あげ 1枚
しょう油 大1
アゴだし 大2
酒 大2
塩 少々
水 適量
①下ごしらえをします。
お米はといでおきます。竹の子は下ゆでをしておき短冊切りにしておきます。油あげは熱湯でさっと油抜きをしてやはり短冊切りにしておきます。
②炊飯器のおかまにお米を入れ①で下ごしらえした、竹の子・油あげそれにホタテの水煮を入れます。(ホタテの水煮のしるも一緒に入れましょう)
しょう油・酒・塩で味つけをしますが、ここがポイント!アゴだしをいれます。水の量は通常の白米を炊く時の量から調味料の分を差し引いた分になります。
③後はスイッチを入れて待つだけ。
出来上がりはアゴだしのおかげでしっかりとした深みのある味が楽しめます。オコゲになった所もまた一味違って美味!また竹の子の歯ごたえがなんと言ってもたまりません。ツイツイ食べすぎてしまう気も・・・
彩りにニンジンや鶏肉を入れても良いですが、あまり具財を増やしすぎてしまうと炊き込みごはんになってしまうので、『竹の子ごはん』を楽しむならシンプルがベスト!!
皆さんも簡単にできる春の味ご家庭で試してみてください。
Y.k
投稿者 diary : 00:00
先日、子供達にせがまれ横浜みなとみらいのアンパンマンこどもミュージアムに行きました。日曜日とあって午前中から家族連れで賑わっており、久しぶりの人混みで大変疲れました。館内はミュージアムエリアとショッピングエリアに分かれており、まずは入場料一人1,000円を払ってミュージアムエリアのアンパンマンの世界へ・・・
その後アンパンマンレストランで食事をした後、ジャムおじさんのパン工場に行きました。
1Fがパン屋さん、2Fがイートインのベーカリーカフェになっており、30分並んでやっと1Fのパン屋さんに入ると、お馴染みのアンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンなど、見事に再現された1個300円のパンが飛ぶように売れており、店内には品切れになったキャラクターのパンが焼き上がった時の鐘の音と店員さんのお知らせが絶えず響いていました。さすがアンパンマン!人気の高さに恐れ入りました・・・
S.I
投稿者 diary : 00:00
先日の土曜日にマンダリンオリエンタル東京ホテルにランチに行ってきました。
ホテルの最上階の38階でその日は天気が良かったので外の景色がとっても良かったです。 ワンプレートランチを頼み、肉料理、魚料理、スープ、サラダ、キッシュ、パンがあり、どれも美味しく頂けました。 食後のデザートもガトーショコラとアイスだったので大満足でした。 ビュッフェスタイルもいいのですが、ついつい食べ過ぎてしまうので ワンプレートランチの方が私の場合はいいかもしれないです。。。 たまにはホテルでゆったりランチするのもいいなと思いました。 ちょっと早起きして又ホテルランチを堪能したいです!
K.T
投稿者 diary : 00:00
中国産冷凍餃子の中毒事件がこの日記でも何件か取り上げられているが、テレビや新聞で「餃子」 「餃子」と騒がれるので、無性に餃子を食べたくなった。
週末に家内と近所のスーパーに買い物に行った時、当然「今日は餃子にしよう!」ということになる。野菜をかごに入れ、肉をかごに入れ・・・?何か足りない。「そうだ!皮を買うのを忘れていた!」いつのも場所に行くと、再び??皮がない・・・・。【好評に付き売り切れました】の表示。「好評?」妻と顔を見合わせる。仕方なく私が他のスーパーに皮だけ買いに行くことになってしまった。他のスーパーで買うことができたのだが、たしかに残りわずかであった。我が家はいつも手作りが当たり前なのだが、いつも冷凍餃子を食べている人たちが家で餃子を作り始めたらしい。「らしい」というのは、その後テレビで、そんなことを放送していた。皮に具を詰める道具まで紹介していた。休日の日の餃子は家族4人で詰めるからあっという間に作業完了。中学生の娘たちも幼稚園のころから手伝わされているので、今では手馴れたものである。ある意味、幼稚園のころの不恰好な餃子が懐かしく思う。
こんな事件がきっかけになり、手作り餃子を、というか餃子に限らず何か手作りのものを作る家庭が増えるきっかけになったようだ。冷凍食品は非常に便利でおいしい。でも、この騒動をきっかけに自家製の何かに挑戦する家庭が増え、家庭の味が少しでも復活すればうれしい。・・・この騒動の隠れた功績ではなかろうか。
ダイエットのため、焼餃子から水餃子にかえました・・家族はこれを無駄な抵抗と呼ぶ・・
無駄の抵抗が好きな私は・・・・
ガマガッパ
投稿者 diary : 00:00
以前にも2回程、取引先への営業訪問途中の昼食を摂る店を紹介しましたが今回は会社の事務所に近い鶴見川沿いにある店を紹介します。
『旬庵』という店です。手打ち蕎麦の店ですが昼時は定食を食べさせてくれます。生姜焼(650円)、本日の焼き魚(700円)、そしておまかせ定食(800円)です。おまかせ定食は日替わりで今回はあじフライとメンチカツでした。
どの定食も小鉢が2つ付いていて、日によっては3つの時もあり、煮物関係が多く、とてもヘルシーな物が出ます。
ごはんはどんぶりでこれだけ食べるとかなり満腹になります、そしてこの金額で食べれると大満足です。
夜はまだ行ったことがないのですが酒のつまみで『女将おまかせコース』があるそうで、ぜひ食べてみたいと思っております。
弊社にお越しになった時、近くまで来られた時は寄ってみてください。
TKO
投稿者 diary : 00:00
前述でS.Aさんの内容にもありましたが、4月中旬よりパン、中華麺用に使用される小麦粉の価格が1キロ当り22円の値上げになります。昨年1年間で8円上がりましたので今回の値上げと併せて1キロ当り約30円値上がりしたことになります。
又、値上げの問題と重複し、製粉会社からの小麦粉の供給量が非常に少なく、昨年対比で100%を賄えない位まで逼迫しているのです。
その要因として、海外から買い付ける小麦の相場が予想外に急騰した為、買付予算枠内で政府が買付を充分に行えなかった事。BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に買い負けたとの噂も流れています。
今回の様に食糧が潤沢に日本に入ってくる事がなくなり、日本でも飢餓時代が訪れるのではないかと不安に駆られる日々を目の当たりにするのは時間の問題ではないのかと思うのは私だけでしょうか?
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
3月10日、日清製粉が小麦粉値上げ価格の発表をしました。
パンや中華麺に使用する強力粉、うどんに使用する中力粉、菓子、料理に使用する薄力粉が値上げとなります。日清製粉だけでなく他の製粉メーカーも今週に価格を発表しました。やはり値上げ幅はほぼ同じです。
また小麦粉だけでなく大豆を使用した商品も高騰しております。
大豆を使った食用油脂、豆腐なども値上げしています。
この他にもあらゆる食品の価格が高騰しており私も客先へ値上げの案内に追われております。
このような食品の値上げは様々な要因がありますが、まず第一に中国やインドなど人口の多い国の経済が急成長しており世界全体の食糧が足りなくなっていることが要因です。
つまり世界全体での需要が増えているのに供給量は増加しない為価格が高騰しているということです。
現在日本の食糧自給率は現在40%と先進国のなかでは最低となっております。
これは日本の経済成長に比例して食の洋風化が進み米の消費量が低下し、小麦や油脂、肉類の消費量が増加したのが要因です。
この為、米作農家は減反政策を余儀なくされてしまいました。
食糧を輸入に頼りすぎているためにこのような値上げになってしまったのではないかと思っております。
確かに国土も狭く、人口密度の高い日本ではどうしても食糧は輸入に頼らざるをえないという事情があります。
しかし、国が食糧自給率を上げる政策を早くとっていたらここまで食糧自給率は下がることはないかと思います。
これからは食べ物を大切にしていく意識を一人一人がもつ必要があると思います。
例えば居酒屋やレストランに行ったときは必要以上に注文をせず食べ残しはしないといったことを心がけるということです。
S.A
投稿者 diary : 00:00
先日、スキーをしにGALA湯沢に日帰りで行ってきました!
3月に入っていたので雪質は諦めていたのですが、なんとパウダースノー☆
天気も雪と聞いていたのですが、現地は晴れ☆
特に頂上は朝のうちは人があまりいなくてふわふわの雪!!
ちょっとはしゃいで記念撮影しちゃいました!笑
お昼に“南魚沼産新米コシヒカリ”使用など新潟のこだわり素材を使ったレストランに行きました。
スキー場のレストランはあまり期待してなかったのですが、結構美味しくて満喫しました。ピリ辛ナムルっぽい丼で名前は忘れてしまいました。。
友達は鮭とイクラの親子丼を頼んで、美味しいって言ってました。
スキー後は、何故か食べたくなる“マリオンクレープ”疲れたからだに生クリームが染み渡りました。
日帰りで満喫できるGALAはオススメです♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
中国産冷凍餃子の中毒事件が日本の食材にジワジワと影響を与えている。
商売柄、重大関心事であり日本の食糧事情は中国の食品食材に頼らずには賄い切れないので影響を懸念していた。しかしこれほど今回の事件で広範囲に長期間の影響が出るとは正直事件発生当初は思っていなかった。
中国産冷凍食品の非買や中国産食材の見直しは当然予想できた。しかし事件解明が遅れ、中国から輸出する食料の検疫に時間が掛かっており輸出が滞っており中国からの食材が正常に輸入されてこない状況にある。
野菜などはかなりの影響が出ている。当社でも、たとえば栗の甘露煮やたけのこの水煮などは中国品に頼る割合が大きく品薄状態にあり少ない国産品の引き合いが相次いでいる。加糖餡なども中国産の輸入割合が多く国産の小豆価格が急騰しているし他にも色々な商品に波及している。昨今国際的に多くの食料価格が高騰している事も重なり食品業界に大きな影響を与えている。
食品の流通を扱う我々の責任も重く、安全管理を一層徹底していきたいと考える次第です。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
季節は春になっているのに、今年の冬は特別寒く感じるのは私だけでしょうか?それとも温暖化の影響もあるのか、温度差が身にしみます。
週末に我が息子:直樹とコンビニに買物に行きました。
直樹がお菓子を食べたい!というのでお菓子コーナーに行ってみると、あれ?こんなに高かったかな?とお菓子コーナーの値段を1つ1つ見てしまいました。
普段はあまりコンビニで買物もしないし妻が全部買物をしているので値段などあまり意識していませんでしたが、やっぱり高いな。
と思いました。確かにスーパーよりコンビニの方が24時間営業なので多少は高いのは当然だけどポテトチップスとかチョコレートなど自分の感覚とは違いました。
直樹の好きなポテトチップスとチョコレートを手に取り、レジに行こうとした時に、お菓子コーナーでなつかしいお菓子を見つけました。
うまい棒やふ菓子やニンジンなど私が小さい時に食べたお気にいりがたくさんあったので、思わず全種類買ってしまいました。
その後、自宅に戻りなつかしのお菓子を食べ、直樹はポテトチップスとチョコレートを食べていると、直樹が欲しそうな顔をにしているので、食べさせてみると、うまい!うまい!と喜んで食べました。
やっぱり味覚も親子なんだ。と嬉しくなり私のお菓子をあげていると自分の分まで全部欲しい!と言われたのでチョット苛立ちました。
食べ物の恨みは親子でも・・・
それは冗談としても、自分が小さい時に気にいったお菓子が今でも安く販売しているのが嬉しく、これからもずっとお菓子がスーパーやコンビニで売っていたら嬉しいですね!
お菓子は子供でも大人でも大好きな人は多いですからね。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先月一週間お休みをいただき、新婚旅行に行ってきました。
旅行先は地味に思うかもしれませんが国内で、京都・大阪・神戸です。
私は神戸には一度も行ったことがなく、京都・大阪もほんの一部を観光した程度だったので、今回のようにゆっくり回れる機会はなかなかないので良かったです。
とにかくこの旅は、食べて食べて食べまくりました。京都では、京都の中心の古い旅館に泊まりました。京野菜の漬物、湯葉の天麩羅、近畿カレイなど、上品な京都の料理を一品一品いただきました。
旅館の夕食というと、いつもお腹一杯になるまで料理が出るのが一般的だと思いますが、ここは腹八分目でおさまる程度の量が丁度よく出てきました。
でも物足りなさは全く感じず、むしろ大満足でした。これが京都流のおもてなしなのかな?と思いました。
大阪では、もちろん食い倒れの街「なんば」に行ってきました。
たこ焼きやお好み焼も食べたのですが、一番食べたかったねぎ焼きが食べられて良かったです!牛すじ煮込みのねぎ焼き(下:写真)はいままで食べた鉄板焼の中で一番美味しかったように思います。
神戸では、せっかくなので思い切って神戸牛のステーキを食べてきました。
これは高いだけあって、文句なしに美味しかったです。
南京町(中華街)でも食べ歩きました。焼ビーフンやフカヒレラーメンなどを食べました。よく雑誌などで紹介されている、フルーツの果肉入りマシュマロのお店も南京町にあったので、見つけて食べました。
他にも約一週間いろいろ美味しいものを食べましたが、きりがないのでこのへんでおしまいにします。
とにかくグルメ番組でも一本撮れそうな「美味しい」旅でした!
お休みをいただき、ありがとうございましたm( _ _ )m
Mioko♪w.
投稿者 diary : 00:00
よく居酒屋にある「シェフのきまぐれサラダ」なんとなく気になってみた。
ここ数ヶ月居酒屋にそのメニューがあると頼んでみた。その傾向は、バランスが取れた色合い。なかなか美味しい。きまぐれといいつつ、中身が定番化。変な物は入ってない。んー、きまぐれの意味は?極めて普通です。
そこで!他の食べ物でメニューを考えてみました。
「カリスマパティシエのきまぐれケーキ」←試作品?
「和菓子職人のきまぐれ大福」←バラエティー番組の定番、わさび、からし入り?
「老舗寿司屋のきまぐれコース」←会計まで緊張?
「カリスマ美容師のきまぐれカット」←実験台?
「カリスマモデルのきまぐれ」←マネージャー大変!
「きまぐれ部長の夜のきまぐれ」←部下地獄!
んっ、ズレてきた。やはりサラダが一番無難ですな。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
一昨日、3月3日は雛祭でした。
子供の頃は、お雛さまを飾って、お雛さまのお部屋でお雛さまパーティーをするのが楽しみでした。
特に嬉しかったのが母が作ってくれる「お雛さまご飯」です。これは、五目+α目チラシ寿司を三角に握り、薄焼き卵と海苔を着物に見立てて前合わせで着せます。
お雛さまの着物の合わせには桜でんぶで華やかさをだします。その上にウズラのゆで卵のお顔、ニンジンやレンコンで冠や杓を作って・・・。食卓の上にもお雛さまが並びます。蛤のお吸い物には紅白あられと桃の花の生麩が浮かび、チューリップ型の鳥の唐揚、ミニトマトで作ったカップにエッグキューカンバーサラタとカイワレ大根とレタスを盛ってお花畑の出来上がり。デザートはイチゴ・メロン・ヨーグルトの三色ゼリーで作った菱餅ケーキ。
お雛さまのボンボリを点けて、お雛さまの歌を歌い・・・未来のお雛さまになれますようにと・・・・
さて、未来のお雛さま達の現在は?(お雛さまのお歌を1番から歌ってみたら答えが出るかもしれません)
byもっとずっと未来のお雛さま
投稿者 diary : 00:00
先日、このひとこと日記で社長賞(別名エンゲル係数が高いで賞)なるものを頂いてしまいました。社長がおっしゃったとおり、体張って日記書いています(笑)賞を頂いたことに恥じぬような日記を書いていけたらと思います。
さて、最近バターが欠品続きです。生乳の生産調整をした直後にニュージランドの干ばつなどが重なった影響で、1年程前から供給が減り、ついにスーパーなどの店頭からも姿を消しつつあります。小麦粉も近々大幅な値上げが決まっています。家庭の食費は圧迫されるし、お菓子屋さんやパン屋さんに至っては死活問題です。
私が通っているお菓子教室にも少なからず影響が!!!今月のレッスンは小麦粉もバターも使わないお菓子を作るとのこと。お菓子作りの基本材料ともいえる小麦粉もバター使わないお菓子って???それは、マカロンでした。マカロンの材料は卵白砂糖アーモンドプードルです。小麦粉とバターを使わなくてもこんな素敵なお菓子が作れるんだ~!
しかも、かわいいマカロンが自分で作れちゃうなんて感激です。レッスンでは、ジャスミンとシトロン(レモン)の2種類を作りました。搾り出しが難しく、売っているみたいにはなかなかできませんでした。改めて同じ大きさで美しいマカロンを作り出す職人さんたちに敬意を表したい!と思いました。因みにマカロンをつくるワンポイントアドバイスは、普通の液体卵白だけでなく、乾燥卵白を少し加えること。液体卵白だけよりも、しっかりとしたかたい卵白が立つんだそうです。バターがなくたって、小麦粉が高くたって、おいしいお菓子は作れるんですね。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
今日は3月3日桃の節句です。
もう何年も「ひな祭り」から縁遠くなってましたが今年は娘の初節句ということもあり、家族全員でお祝いをしました。
ひな祭りといえばお雛様の他に雛菓子を飾りますが、中でも定番中の定番、お雛様の飾り物の中にもある菱餅は昔は緑・白・緑の三段で厄よけや祓いの意味を緑のお餅に込めていたそうです。
現在では皆さんもご存知の通り、紅・緑・白の三段で紅は桃の花で、白は雪、緑は草木と見立てているんだそうです。
小さい頃から何気なく飾っていた菱餅にもちゃんとした意味合いがあったんですね。
また最近はケーキ屋さんで「雛ケーキ」を用意している所も多く、娘はまだ食べれないのに我が家も思わず便乗して購入してしまいました。
さすがおひな様仕様!
菱形で上にはかわいいお内裏様とお雛様が乗っていて、雪洞型のろうそくに火をともしてまさにミニチュアのお雛様という感じでした。
娘が生まれてイベント事が増えた事により、美味しいものを食べながら家族が集まる機会が増えて本当によかったと思います。
そして将来、楽しい思い出として娘が少しでも思い出してくれたら親としてもうれしいです。
N.A
投稿者 diary : 00:00
最近、ポイントカードが増えすぎて困っています。
最初はヨドバシカメラのポイントカードぐらいしか持っていなかったのですが、今では上の写真にないものも合わせると10枚以上はあります。
ポイントカードをもらってしまうと他の店で買うのが損をしているような感覚になり、たくさん買い物をすることに喜びを感じてしまうので完全に策略にはまっていますね。
いつも行くパン屋やドラッグストアでは500円で1ポイントなので金額が少し足りなり時はレジ前の不必要な商品を「これも」と言って買ってしまいます。。。
そんなこんなでポイント集めに燃えていたら『お財布.com』というサービスを見つけました。
色々な企業と提携していて、買い物をしたりアンケートに答えたりするとコインがもらえます。
また、1日1回だけスクラッチに挑戦できて「お財布マーク」が3個出ると10コインもらえるのも楽しいかな。
集めたコインは現金やEdyやSuicaポイントに交換できちゃうのでもっともっと浸透してサービスが拡充すればポイントカードを持たなくてもいい時代になるのでは?
企業側としてもローコストで簡単に宣伝広告ができ、ネット販売に繋げられるのでメリットだらけです。
登録者が120万人もいるそうなので将来、ネット販売をする時には企業側として参加してみようと思っています。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
中国に行ってきました。広州~上海というコースです。最近は経済発展が著しく町並みも東京と変わらず、想像していた感じ(もっと汚くて古い町並み??)とは違いビックリした次第です。案内していただいた方の話では、上海が日本でいえば東京、広州が大阪といった感じだそうです。人口は上海市で3000万人、広州市で1100万人、平均収入(月間)は上海2000元(3万円位)広州1500元(2.2万円位)。食パン一斤(10枚切)で8~10元、マクドナルドのハンバーガーが平均で15元位(結構高い!)。まだまだ貧しいですが、その雰囲気は伸びている国特有の勢いが感じられました。ただ一人っ子政策が始まり25年経つそうで、甘やかされて育った子供達が、日本でいえばマンガ喫茶やインターネットカフェに引きこもり、一日中パソコンと睨めっこしている子が多く社会問題になりつつあるそうです。町並みが日本と似ているのですが、違うところと言えば右を見ても左を見てもケンタッキーフライドチキンばかり(さすが鳥の国!!)。そしてケンタッキーと同じ場所にあるのがピザハット(同資本です)。ピザハットは大ヒットしているそうです。広州のジャスコに行きましたが、日本では日用品や食料を買いに行くスーパーマーケットですが、かの国では高級デパートといった感じでした。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
少し前に鶴見ラーメン事情が当日記で書かれてありましたが、その中の「麺バカ息子」に行ったことがあるので紹介します。
京急鶴見駅から程近い、目立たないところにあります。店に入りメニューを見ると、「バカつけ麺」というメニューがありました。つけ麺好きの私は早速注文。待っている間に、こんな事が書かれてあることに気づきました。
海苔の食べ方・・パリパリが好きな方はすぐに手でちぎってください。
海苔の食べ方・・柔らかいのが好きな方はスープに十分浸してください。
海苔の食べ方・・海苔が嫌いな方は眺めるだけにしてそのまま残してください。
眺めるだけって・・・、おもしろいなぁと思いつつ海苔は好きなのでちぎって食べようと・・・、ちぎるってのも変だなぁ・・・、そんなことを考えてたらこんなの出てきました。
バカつけ麺、海苔はでかいは麺は極太で、驚きました。らーめんというかうどんですよね、ここまで太いと。
うどん??を食べたい方は是非行ってみてください!!。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先週土曜日、春一番が吹き、また症状が出てしまいました。花粉症の季節の到来です。わが社にも花粉症が何人か居りますが、私と花粉症との付き合いはもう30年近くになります。本当に憂鬱な季節です。(昔は梅や桜が咲くこの季節はすごく好きな季節だったのですが、私にとって梅が咲き始め、桜が散る迄が花粉症の期間です。)症状を和らげる為に薬は飲むのですが、以前、運転中居眠りで事故を起こした過去もあり、出来れば薬は飲みたくないので、何とか体質改善して直したいと毎年思っています。そして今年は体質改善できたのじゃないかと思っていました。なんと、5kg太りました(笑)。結局駄目でした。
花粉症に効くと言われている食べ物はいろいろありますし、いろいろ試していますが私にはあまり効果がないようです。というのも毎年その時期が来てから、あ!そうだヨーグルト食べなきゃ!甜茶飲まなきゃ!と思い出してから食べ始めます。これでは効果があるわけないですよね!そして毎年、これから一年間ヨーグルトだけでも食べ続けるぞ!と思うのですが、いつのまにか・・・・・。
乳酸菌とポリフェノールが良いらしく、ビール原料のホップもポリフェノールの一種らしいので、ビールを毎日飲むことにします。これなら続けられるかな?更に太りそうですがね(笑)。
花粉症の事だけを考えれば、杉の木なんて無くなれば良いんだと思いますが、弊社“杉山”商事はこれからも成長を続けます。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
私が餡子党なのは、管理部でも有名な話ですが、先日無性にどら焼きが食べたくなり夕食の時に家族でうさぎやのどら焼きは、上野と日本橋とどちらが美味しいか?と話題にあがりました。もともとは上野からのれんわけして日本橋店が出来たようです。
翌日の金曜に私は日本橋うさぎやのどら焼きを8個購入!早速自宅に帰ると、父が上野にわざわざ出向き、上野うさぎやのどらやきを6個ほど購入!我が家はみんな甘党で餡子党なんですがこんなにも気が合うと恐ろしいです…
そこで上野と日本橋を比べてみました。(画像をクリックすると拡大されます)
両方とも、生地はべたつかない、ふわふわのタイプです。
上野のほうが、厚みが少し薄めで甘さも控えめです。日本橋の方は、餡子が大量に入っているため、形はいびつになっていますが、甘さもしっかりしていて、でもしつこくないので我が家では日本橋のうさぎやが好評でした。大きな違いは日本橋のほうが餡子がみすみずしいです。両店とも人気で早く売り切れてしまうので、午前中に購入したほうがいいと思います。
そして先週はバレンタインでしたね☆
今年は自分の為に高級チョコを購入する女性が増えていますが、男性のみなさんはいくつもらえましたか?
今回は、あえてチョコではない普通のショートケーキを作りました。
いつもは丸型ですが、正方形の型を購入したので早く作りたくて実行!
出来上がりはウェディングケーキのようなのを想像しながら作りましたが、最後のデコレーションで、生クリームでリボンを作りたい!と思い絞ったら、ただのバッテン×になってしまい大ショックですが、これも経験。みんなで美味しく頂きました。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週の連休を利用して箱根プリンスに行ってまいりました。
冬季はOFFシーズン限定で良い部屋に安く泊まれるという得点があるのです。眺めの良い部屋をオーダーしていたので、ベルボーイさんが荷物を部屋まで運び、ドアを開ける瞬間「ご要望の眺めの良いお部屋をご用意させていただきました。どうぞ・・」そのフレーズに、やっぱりホテルっていい・・。
部屋は広く窓は一枚の大きなはめ込みガラスになっていて今にも芦ノ湖にすいこまれそうな様子、夜半に降り積もった雪が杉を白く染めてまるで絵画のよう。素敵・・やっぱりホテルっていい・・。
早めにチェックイン、ゆっくり過ごそうと思ったのに何故か二時間爆睡してしまい、もう真っ暗。なんで起こしてくれないのん!
気を取り直して今日の一番の楽しみ、なだ万離宮でのお食事。
二階まで吹き抜けの静かなフロア、テーブルには漆盆。
飲み物のチョイスはまず、なだ万大吟醸。それからは前菜に始まり、吸い物、造り、焼き物、蒸物、酢の物、ご飯、止椀、香物、甘味の順番でゆうに二時間かけて厳選された食材が丁寧に調理され美しく盛り付けられて目の前に登場。
前菜だけでも七種あり目に美しく、口に美味しい。
給仕をしてくれた女の子はまだ若く丁寧で初々しく、話しかけずにいられなくなった夫は「遅くまで大変だね、」と、、それから品が変わる度に会話が進み彼女がまだ見習いさんで、静岡の島田から出できて寮生活をしてること。休日には横浜やお台場に遊びに行くけど方向音痴なこと。寮に帰る途中、雪や氷で転んでしまうこと。色々会話が進みおかげで楽しくあっという間の二時間半でした。最後.のデザートに頂いた白玉ぜんざいはしろ餡とイチゴの果肉を混ぜてこしたものです。ほんのり甘酸っぱいイチゴのぜんざい。キレイなピンクに春を感じた一瞬でした。
一夜明け駒ケ岳から見下ろした景観は本当に素晴らしく、来てよかったと。やっぱり旅っていい・・
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
つい先日ですが、支店のTちゃんとお出かけしてきました♪
場所は川崎・さいか屋8Fにある『SweetsSweets』というお店。こちらは昨年11月にOPENしたばかりの新しいスイーツ店。大阪・心斎橋と町田に続いて川崎へ進出してきた人気店だそうです。ネットの口コミではこの川崎店もOPENしたてで人気があり、順番待ちもかなりあるようだったので、早めのAM11:00に待ち合わせをしてお昼ゴハンも兼ねて行って来ました(笑)
食べ方はバイキング形式で90分食べ放題!料金も税込み¥1,480とリーズナブル♪ただし、食べ残しをした場合は罰金¥100が…。
赤いイスに白のテーブル、照明も目に優しげな明るさで女の子好み~♪な店内の雰囲気ですが、家族でもカップルでも入れる感じでこれまた中々Good!スイーツのお店なだけにケーキだけかと思いきや、パン・パスタやカレー、サラダやフライドポテトまであり、甘いもの以外が欲しくなった時には何とも良い具合に食べられます♪スイーツもケーキの他に、チョコレートフォンデュやコーヒーゼリー、あべ川餅や桜餅があって種類豊富。ケーキやパンのサイズも小ぶりでお子様へも優しい配慮。
バイキングの説明を受けた後に1stオーダーで自家製のハニートーストを頼むことが出来ます。このトーストは個人的にはちょっと甘過ぎに感じましたが、でも美味しかったです♪尚、誕生月にはこのハニートーストはスベシャル版をいただけるそう。…今月が誕生月だったのにその事に気がついたのは既に食べ終えた後でした…orz
腹ペコAちゃん
投稿者 diary : 00:00
ひとこと日記のことを、つい忘れてしまって先週、先々週と韓国家庭料理、合鴨の鍋、焼き筍(鹿児島産はもう出回っているそうです)、焼き松葉蟹、大間の本マグロの丼と珍しいもの、おいしいものを食べる機会があったのに写真を撮るのをすっかり忘れ、気づいた時にはすでに食い散らかしているという状態でなかなかご紹介できません。
そういう訳で今回は横着させて頂いて、妻が撮ったバレンタインディーのケーキ、クッキーの写真を拝借いたしました。尚、女性社員に頂いたヴィタメールの「義理チョコ」は写真を撮る前に食べられてしまいました。
すみません m(_ _)m
このチョコレートケーキは分類的には「ファミチョコ」でチョコの欠片と愛の欠片(残骸)が入っており、ワンピース食べさせて頂きました。
次のクッキーは小2の息子がもらった「本命チョコ」に分類されるものです。3人にもらったそうで、ニヤニヤしていましたのでホッペをつねってやりました。
最後に娘が女の子の友達に配るために作ったクッキー「友チョコ」です。
友チョコなるものはバレンタイン商戦の第3の市場としてここ最近はやっているそうです。
子供はもちろんの事、お母さん方も気合がこもっていて妻は大変だと言っておりました。
M.T.
投稿者 diary : 00:00
2月15日(金)、農水省は輸入小麦の製粉会社への売り渡し価格を、4月から30%引き上げると発表しました。小麦は昨年から、4月、10月と、年二回の価格変動があり、今回で3回目の価格変動となります。
小麦は様々に姿を変え、年間500万トン以上消費されるようになってきているだけに、30%以上の価格の引き上げは、大きな痛手になりそうです。
小麦価格変動が当然これらの販売価格の値上げに繋がり、家計にも大いに影響を与えるでしょう。
小生は、麺類が大好きで、うどん、蕎麦は勿論の事、パスタ、カップラーメンも大好きです。一杯呑んだ後に蕎麦を食べるのが楽しみだったのですが、これで食べる回数が減るかもしれません。ガッカリだな・・・
今年は、年明けから明るいニュースが少なく、値上げの話だけではなく、薬剤の混入やら、改ざん問題など、この二ヶ月間ろくな事がありません。
愚痴ばかり言っても仕方が無いので、今日は何か目新しい菓子でも探しにデパートにでも行ってみようかと思っています。活気あるデパ地下でパワーを貰って来るのも悪くないかも。少し情けない日記になってしまいました。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
今回は当社の横浜支店がある横浜市鶴見区周辺(会社がある近く)のラーメンについて書いてみます。
とはいえ、私もあまり積極的に食べ歩く方ではないのと、いわゆる「違いの判る男」ではないので全くの好みになりますのでご了承を。
最近鶴見周辺は新規オープンのラーメン屋さんがちらほらと。以前よりある「珍珍珍(サンチン)」「介一家」「鹿島家」「てんか」などのほかに最近「麺丸」「麺バカ息子」「せたが屋」が出来てます。
特に「せたが屋」は先日オープンしてからしばらくはすごく並んでました。
一通り全部食べてますが、どこも美味しい!
しかし私の一番のお気に入りは「信楽茶屋」。
元々ここは江戸時代、東海道沿いの茶屋の跡地。店の前にそんな説明の石碑がありました。
私の好きなのは「塩岩のり煮玉子らーめん」。
魚介の風味がきいていてしかも無化調とのこと。
そして岩のりがドーンとのっていて磯の香りと食感がたまりません。
ぜひ鶴見にお越しの際はご賞味あれ。
写真取りに行ったのが昼食食べた後だったので店の前の看板写しました。スミマセン。
た.み
投稿者 diary : 00:00
いろいろな食品の値上げの話題でもちきりの今日この頃ですが、最近わたくし節約の為ついに愛妻弁当を会社に持参するようになりました。(毎日ではありませんが・・)
今までは出勤の時間が早すぎるという理由で作ってもらえず、子供たちのお弁当作りを横目で見ながら出勤していましたが、一番上の娘が中学生になり部活(ソフトテニス部)の早朝練習の為早く家を出るようになり、ついでに作ってくれると言うので念願が叶いました!(トホホ・・)
喜んで弁当をもって行く様になった矢先、例の冷凍餃子中毒事件が発生!
毎朝早くお弁当作り大変だよな・・と思いながら我が家の冷凍庫を開ければ、品数豊富な冷凍食品がギッシリ!朝起きてから短時間で仕上げる秘密はこれか・・と思っていましたが、中毒事件のニュースが流れた当日、我が家にも衝撃が走りました!!
幸いにも事件に関係する商品の買置きは無くとりあえずホッとしましたが、冷凍食品は今や日本の家庭に無くてはならないものだと改めて実感し、食品業界の中で数少ない成長分野なだけに、食品にたずさわる者としては今後の展開が非常に気になります。
一般消費者としては一応表示には気を付けながらも、益々利用していくと思います(やっぱり便利だから・・・)
I・DA商亊
投稿者 diary : 00:00
最近のマイブームの食べ物と言えば、ホットケーキです。
那須の温泉に行く事になり、那須インターを降りてすぐのところに美味しいホットケーキのお店がある事を聞きつけ早速行ってみました。
噂どおりフルーツがたっぷりでホットケーキもふわふわで美味しかったです。
アイスをトッピングして蜂蜜をたっぷりかけていただきました!
いつもはメープルシロップをかけていたのですが、ここのお店は蜂蜜でほんのり甘みがあってホットケーキにぴったりでした。
ケーキやスコーンもありテイクアウトが出来るのでお土産を買う事も出来ます。
次回那須に行く時もまた立ち寄りたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
先日、我が家の冷蔵庫をのぞいた時に、納豆がたくさんあるのにちょっとびっくりした。我が家では全員が納豆が好きなのだが、それにしても・・・多い、と思った。家内とに聞いてみると、その消費の仕方(つまり、食べ方)にも変化が出てきたようである。
まずは、納豆スパゲッティ。舞茸をバターでソテーし、茹でた麺をからめる。お皿に盛り付け、納豆をトッピング、細かい焼き海苔を散らす。これは、休日のランチの定番の1つ。次は朝の定番の納豆トースト。マーガリンをぬった食パンに納豆をのせ、とろけるスライスチーズを乗せてオーブントースターで焼く。どちらも納豆パック1個が1人前。もちろんたれを入れよくかき混ぜたものを使う。たしかに、巷には他にも納豆チャーハン、納豆オムレツ等々納豆を使ったメニューが多く見受けられる。私としては納豆は加熱するとにおいがきつくなり、食べづらくなる、という先入観でこれらのメニューを拒んできた(そんな大げさなものではないかもしれないが)。しかし、前述のトーストでもスパゲッティでも我が家では定番メニューになるほど好評だ。これからは先入観にとらわれることなく、いろいろなメニューに挑戦してみたくなった。私なりに考えた。納豆チャーハンと納豆オムレツで作る納豆オムライス!いまだに未完成である。
テレビ番組の受け売りではあるが、納豆に含まれているナットウキナーゼが血栓を溶かす働きがあるので、朝よりも夕食に食べるほうが健康には良いらしい。晩酌の肴にはぜひ納豆を使った一品を加えてみては如何であろうか。
納豆に発毛効果あり!・・・そんなことないか・・・・・・
朝食の時、納豆を何回かき混ぜると美味しくなるか?娘たちにそんなことを真剣に話して、うるさがられた私は・・・・・・
ガマガッパ
投稿者 diary : 00:00
1月30日に衝撃のニュースが報道をされ、食品業界を震撼とさせる出来事が起こってしまいました。
皆さんも周知の「中国産餃子農薬混入事件」。
弊社でも食品工場に原料を供給している事からたくさんの問合せがあり、ある冷食メーカーでも「全く中国原料を使用していないのに包材の外側から混入する事はないのか?」「お宅の商品を食べて具合が悪くなった。」などクレーマー紛いの問合せが殺到しており、その対応に追われる毎日だという話を耳にしました。
今回の件が決着するまで冷凍食品の売上が大きく下がるのではないか。との見方が冷食業界では言われているそうです。
前回にも記述しましたが、この3月にパスタ類の値上げがあり、5月には小麦粉の値上げが見込まれる中、食品業界への逆風はまだまだ続くのでないかと思われます。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
2月3日は節分でしたね。まだ年が始まったばかりだと思ったらもう2月。月日が経つのは本当に早いですね。
さて節分ということで私の節分の思い出を書こうかと思っています。
節分と言って真っ先に思い浮かべるのは豆まきです。
「鬼はー外、福はー内」と叫びながら豆を撒きますね。
私の小さい頃は父親が鬼の役目になって父親をめがけて豆をまいていました。
そして自分の年の数より1つ多く食べると一年間風邪をひかないと言われていたので素直に実行していたのを覚えています。また、普段炒った大豆を食べる機会がないため、子供のときから豆がおいしいと思い、もっと食べたいなと思って我慢していました。(翌日こっそり食べていましたが・・・)
そして我が家では作っていなかったので大人になって知ったのですが恵方巻も節分ならではの食べ物です。
その年の縁起のよい方角に向かい目を閉じて願い事を浮かべながらまるかぶりすると願い事がかなうそうです。
最近知るようになったのはスーパー、コンビニの影響です。
現在食品を始め、あらゆる商品が値上げしていて消費者に価格を転嫁できない状態で利益を出すのに四苦八苦しているようです。
そこで何か行事があると大々的に宣伝して少しでも売上と利益を上げる努力をしているようです。
以前に比べて福豆も恵方巻も目立つところに置いてあったり、POPが目立つようになったのもこんな理由かもしれません。
S.A
投稿者 diary : 00:00
今日から2月。1月もあっというまに過ぎ3日後は立春ですね。
昨年の夏以降、野菜作りを休んでいましたが今月から再開しようと思っています。昨年はじゃがいも、きゅうり、なすを作りました。きゅうり、なすはかなりの収穫があり自家消費出来ず、会社の方に分けた程でした。
今年は両親が残してくれました温室で、すいか・かぼちゃを夏の収穫に向けて作ります。
あとは苺です。以前にひとこと日記に書きましたが両親が作っていたので手伝っていました。栽培はかなり難しいのですがなんとかなると思います。苗の植え付けは秋ですいか・かぼちゃの収穫が終わった後です。
収穫した時の喜びは最高です。
日本の食料自給率は39%(2006年度)、政府は2015年には45%にする目標を持っているそうです。私も微力ながら貢献できればと思っています。
KOT農園
投稿者 diary : 00:00
皆さん昨日のニュースでびっくりしましたか?しましたよね~(>_<)
「中国産冷凍食品」のニュースです!千葉県と兵庫県で小さい子供が一時重体になったそうです。
以前から、中国産の野菜や加工食品などに関して不安な報道がされていましたが、今度は更にそれらを上回る事件です。命に関わるレベルですからね。メタミドホスという有機リン系の農薬が検出されたそうですが、食べて15分後に症状が出たというのは、よほど濃度が高かったのだと思います。このニュースを見て、家にはたくさん冷凍食品がストックしてあったので怖くなりました。
今までは「そんな、すぐ死ぬわけじゃないんだから」とタカをくくっていたのですが、今回はさすがに他人事とは思えず、これから冷凍室の食材をチェックします!便利でおいしい冷凍食品。夕食のおかずやお弁当、夜食など各家庭で幅広く活躍していただけに残念です。
とはいえ、各メーカーは速やかに自主回収をしていますし、全部が全部、危険性があるわけではないので「これからは一切買うのをやめよう」とは思いません。個人で商品の裏に記載されている情報を見て慎重に選ぶことが大切だと思います。
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、友達とチーズフォンデュ&チョコフォンデュをしました♪
いろんなものに挑戦してみよう!ってことで、チーズフォンデュは、王道のフランスパン、あとはじゃがいも、パプリカ、アスパラ、ブロッコリー、海老、ソーセージ、黒はんぺん、お餅。
チョコフォンデュはイチゴ、バナナ、りんご。
どれも美味しかったけど、お気に入りは “お餅” です。
温かいうちに食べないと硬くて美味しく食べれないので、時間との勝負!
豆大福も意外に合うかも!!と思って購入してみたのですが、お腹いっぱいになってしまい、そこまでたどり着けませんでした・・・。
次回は挑戦してみたいです!
K.O
投稿者 diary : 00:00
自分への御褒美。年に一度の居酒屋豪遊。年末に行ってきました。
店のドアを開けると、いつものオヤジ様。「いらっしゃい!」そんな接客などある訳なく、開口一番「年に一回しか来ねー奴らは客じゃねぇ!」気にせずカウンターに座るメンバー。「八海山ビール!」と注文。「生意気な!」もはやこの店にはサービス業のマニュアルなど存在しない。
「ほら、お通しだ!」いきなり出ましたエイヒレの煮付け!10日間煮込んだもの、って、相変わらず量がおかしいっすよオヤジ様!通しじゃないよ、4人家族なら立派なおかず。スタートからおかしな世界へ突入。
「日本酒何にする」来ました。連れが冷蔵庫を覗く。酒を知らない私はおまかせ状態。「こんなのあるの」連れが叫ぶ。「目聡いな!」親父御満悦。大吟醸、それも搾らず、自然に落とした極上品。「う、うまい!」オヤジ様無言で笑顔。してやったり。
「つまみは、大トロでいいか」「はい!」早くも奴隷に成り下がり。ってオヤジ様!ぶつ切りの大トロって、切り方間違っとるしエスカレートしとる。醤油につけると脂が浮いてくる。溜め息とともに出る「うまいっ!」のひとこと。しばし食するも今日はやたら量が多い。
「馬刺喰うか。」オヤジ様から悪魔の誘惑。「へい!」おいおい返事が岡っ引きになっとる。出た!普通の店なら5枚分の厚さが一切れ。包丁がおかしいのか、オヤジがおかしいのか。解読不明。「うまいっ」その後溜め息。つまみはこれでお腹一杯。
するとオヤジ様が見せたいものがあると倉庫から取り出した。「山崎の原酒15年」更に20年寝かした幻のウイスキー。度数56度「飲ましてやろうか。」 あなたにすべて任せます。飲んでみる。
す、凄い!口の中に広がる豊潤な香り。そしてその香りがいつまでも消えない。恐るべし!オヤジ様!年の瀬の喧騒の中、幸せなホロ酔いのまま家路に着きましたとさ。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
季節は冬になり、ここ最近は震えるような寒さが続いております。
スーツにコートでは寒さを凌ぐのは厳しく寒さに勝てない自分に年を感じています。
昔はこんなに冬が寒い!と感じたことは無かったのに。
寒さは大人だけで、子供に冬の寒さは感じないのか?不思議です。
我が息子:直樹は幼稚園からサッカーを始めておりますが、この時期も半ズボンでグランドを走り周り、寒さなど感させない元気な子供です。
この時期は毎年、ホットコーヒーが心も体も癒してくれますね。
特に寒い時期はいつもより砂糖とミルクをたっぷり入れて飲むと本当に私は生き返る気分になれます。
砂糖やミルクにはカロリーがあるけど、止められませんね!
砂糖をたっぷり入れて寒い時期を乗り越えるのが私の毎年の健康法ですね。
もちろん、ケーキなどの甘いものはなるべく抑えますけどね。
喫茶店の中でまわりのお客さんをみていると、砂糖やミルクを入れないで飲む人がけっこういる事に気がつきました。
ブラックで飲むのは大人のイメージ&コーヒー通とも思いますが、やはり自分の味覚に合った飲み方が一番良いですね。
でもやはり女性はダイエットの意向が強いのか、砂糖は入れない人が多いようだと従業員の方が話してくれました。
コーヒーは(アイスコーヒー・ホットコーヒー)ともに1年中飲まれている現代人には欠かせない嗜好品である気がしました。
みなさんもホットコーヒーで寒さを乗り切って下さいね!
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
昨年の12月に、友達が結婚祝いに圧力鍋を贈ってくれました。
友人に「お祝い何がほしい?」と聞かれ、自分から「圧力鍋がほしい」と言ったものの、説明書が意外と分厚かったので、ちょっと気後れしてとりあえずしまっておいたのですが、年末年始のお休みに、せっかく頂いたので使ってみました。
作ってみたのが「豚の角煮」です。「角煮」なんて時間がかかるし自分で作るなんて…と思っていたのですが、恐るべし圧力鍋!
約1KGの豚バラ肉を丸ごと煮て、たったの30分。味付けをして味を調える時間がプラス30分で、1時間ちょっとでクッキング終了してしまいました。普通の鍋だと半日~丸1日かかるみたいです。
しかも、しっかり味がしみていて、周りにも好評でした。あまりに楽で、あまり料理した気がしないぐらいでした。
調子に乗って、2回も角煮を作ってしまいました。
圧力鍋で作ると、カレーなどは煮込み時間1分だそうです。
まだチャレンジしてない料理がたくさんあるのですが、とりあえず次はカレーを試してみたいです!
M♪W
投稿者 diary : 00:00
先週砂糖生産国であるタイに砂糖工場の視察に行きました。
日本は砂糖原料糖の約60%ほどをタイから輸入しております。
日本のサトウキビ収穫期と同じくタイでもこのシーズンが収穫期及び生産最盛期となり、この時期に視察してきた訳ですが、季節的にも1年中暑いタイですが一番過ごしやすい時期でもあります。
私自身3度目の訪泰でしたが現地砂糖工場は初めてです。沖縄の国産原料糖工場は視察したことが有りますがタイの規模は桁違い、圧倒されてしまいました。サトウキビをまさに山盛りにしたトラック(約20t積載しているそうです)が常時工場搬入待ちで200~250台ほど工場敷地内に待機しており、最後の方に並んでいるトラックは翌日の搬入待ちだそうです。
また、沖縄のサトウキビと比べタイのキビは丈が3mほどあり幹も一回り太くまっすぐに伸びた状態です(沖縄のキビは台風で倒れるのでくねくね曲がっています)。収穫方法も日本とは異なり収穫前に畑を一旦焼き払い葉っぱなどを燃やしてから刈り取る方法が一般的にあるそうです。(もちろんハーベスタという機械で刈り取る方法もありますが)搬入待ちのトラックの多くに黒く焼けたサトウキビが見られました。沖縄ではハーベスタも使いますがまだまだ手狩りも多いのが現状です。
バンコック市内のスーパーで砂糖の価格視察をしてきましたが、グラニュー糖が約50円/kgくらいで売られていました。さすが原産国、安いです。
追伸・・バンコックで有名なSOMBOONというシーフードレストラン、日本人観光客にもおなじみの店ですが、蟹肉と蟹の卵をカレー味?にして炒めた名物料理今回も食べてきましたが何度食べてもおいしいです。ご飯に掛けて食べたら止まりません。私は泰に訪れた時は必ず食べてきます。もし未経験の方タイに行く機会がありましたらトムヤムクンもいいですが一度お試しあれ(旅行中2kgほど太ってしまいましたが)
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
一之江におもちゃのバンダイがプロデュースする「Roasis」というお店があります。
先日、妻と娘(6ヶ月)と初めて行きました。妻は少し前にママ友たちと行ったらしく、既に会員になってました。フロアの床はじゅうたんで、席はお座敷・テーブル・カウンター、子供用の椅子や遊び場(ジャングルジムのようなもの)、もちろんオムツ交換・授乳スペースもあり、子供・赤ちゃん連れには色々優しいお店です。食事は、「イタリアントマト」のメニューで、限定のお子様メニューなどもありました。こういうお店を「親子カフェ」というらしく、子供連れが気兼ねなく食事が出来て、最近はやっているようです。みなさんもぜひ一度行ってみてください!!
(注意:17時までは子供連れでないと入れませんので・・・)
H.A
投稿者 diary : 00:00
1月といえばこのお菓子!というか、1月しか食べられないお菓子、ガレット・デ・ロワ。以前にも、このひとこと日記で書きましたが、どんなお菓子か簡単に言えば、アーモンドクリームが入ったパイ。中に陶器の人形が入っていて、当たった人は幸せな1年がおくることができるという、お正月のお菓子。
2年前の日記に書いたときには、締め括りに、これから流行の兆し?などと書きましたが、今や本当に沢山のお菓子屋さんでつくられています。パティシエさん達を中心に作られたガレットデロワ協会なるものもあり、コンクールなんかも行われています。私の中でも、ここ数年で、すっかり定番のお菓子となりました。
私は今年、すでに十数種類のガレットデロワを食べました。当然ですが、全部一人で食べた訳ではありません。(念のため)いろんなガレットデロワを食べ比べする会に参加したのです。1日に14種類ものガレットデロワを食べるという、なかなか出来ない体験でした。基本は一緒でも、それぞれに味わいやこだわりの違いがあります。パイは、塩気があるもの、チョコレート生地だったり、焼きがしっかりしているものや、焼き色がうすいものなど様々。もちろん、表面の模様も、シンプルなものから、芸術的なものまであります。中のクリームも、同じアーモンドクリームでも、皮つきアーモンドか皮なしアーモンドを使っているかで違うし、スイートポテトを思わせるもの、ピスタチオ風味など、個性がでます。食べ比べしたからこその発見がありました。
こんどは、本場フランスで、食べ比べがしてみたいです。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
いよいよ(とうとう)娘の離乳食がスタートしました。
私たちと同じものが食べれるようになるということで成長をうれしく思う反面、離乳食というとかなり手間がかかるイメージもあり・・・。
そんな不安を抱えながらも、まずは一日一回から始めることにしました。
最初はスプーンからうまく食べる(といっても飲む)事も出来ませんでした。
スプーンで食べる事なんて私達にとっては普通に出来ることで、自分がどういう風に食べているのか改めて考えてしまいました。
が、そんな心配をよそに娘は一週間もするとパクパクと上手に食べれるようになり今では10倍がゆの他に野菜や白身魚、お豆腐なども食べれるようになりました。
しばらくの間はちょっと手間もかかりますが、娘の離乳食が始まったおかげで今まではあまり買うことがなかった食材を私たちも口にすることが出来るようになったので良かったと思います。
今のところ、娘は好き嫌いなどなさそうですが、この先大きくなっても偏食のない、何でも美味しく食べれる子になってほしいです。
N.A
投稿者 diary : 00:00
先日、サマンサタバサがフジテレビのドラマ「薔薇のない花屋」とコラボしたエコバックが紹介されていました。エコバック自体は今に始まったことではないのですが、最近は各店舗でオリジナルのエコバックを売っています。ブランドもののエコバックなども珍しくないみたい。
ちょっと前に急速に広がりったLOHASというライフスタイルが大きく影響しているのかな?
そんななか、我が家でもスーパーに買い物に行くときはエコバックやレジ袋を持参することが習慣になっています。
でも主婦には抵抗がないのかもしれないが、男の自分としては「カッコ悪くて恥ずかしい」という思いから嫌がっていました。
しかし、この前の日曜日に妻に押し切られて持っていくはめに・・・
行った店は、よく利用している「石窯パン工房 Pan De Molde」という地元のパン屋さんで、そこにもオリジナルのエコバックは売っていますが前にもらったレジ袋を持参。
みんなの好みのパンを選び、レジに向かいバイトの娘に「袋はこれで」と照れくさそうに手渡しました。
普段と変わらずレジを済ませると10円の割引券をもらいました。大袈裟ですが、何だか社会に貢献したような達成感みたいなものがありました。
けど、やっぱり次は嫌だな。。。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
早いもので新年が明けてから2週間が経ちました。忘年会から新年会へ何かとイベントの多い1月ですが、個人的にはだいぶお正月気分が抜けて元の生活に戻りつつありますが、皆さんはいかがですか?
私が子供の頃は、スーパーは元日から3日間位はお休みで大晦日までに大掃除やらお正月料理の買出しと何かと忙しかったのを覚えていますが、最近は元日でもコンビニが開いていたり、2日目からはスーパーが開いていて特に不自由することなく、美味しい食材がなんでも揃うので便利な反面あまりお正月っぽさを感じなくなりました。
唯一、年明けのデパートで販売する福袋や帰省ラッシュ、そして初詣でといった毎年繰り返えされる行事のニュースを見ていると新年ぽさを感じます。
ところで我が家は昔からおせち料理をきちんと全部作って食べた事がなく今思えば両親があまりおせち料理を好きでなっかたのか作るのが面倒くさいのか、食べるものが毎年決まっていて、鶏肉と小松菜と三つ葉の入った醤油味のシンプルなお雑煮と鮭の昆布巻き、酢ダコ、お刺身、イカの燻製サラダ、だて巻き、栗きんとん、そして黒豆です。私はお正月のおせち料理を作る事にはほとんど興味がありませんでしたが今年は、杉山の社販で黒豆を購入したので、取り合えず煮てみることにしました。といっても私はほとんど調味料を下ごしらえしただけでストーブの上でコトコトと煮えていく黒豆を見張っていてくれたのはなんと父親だったのですが。。。(・O・)
3日後にはとても美味しく甘く煮えた黒豆が出来上がり家族3人は大喜びでさらに黒豆の煮汁をコーヒーに少し入れて飲んでいたりしました。我が家には小さい子供がいないのと毎年親戚が集まるということが無いのでいつも年越しやお正月は出来合いのものが多いのですがこれを機会に少しずつおせち料理を作る努力とレパートリーを増やしていこうかと思っています。
保科裕子
投稿者 diary : 00:00
日頃から体にいい食べ物を心がけて摂取するようしていますが、小さい頃からアトピー体質で少しでも良くなるようにと、我が家では中学生になるくらいまで、無農薬野菜・抗生物質を与えないで飼育したお肉・卵などを食べてきました。おかげで体が出来上がる頃には滅多にアトピー症状も出なくなりました。
そんな環境で育ったからか、今でも、明らかに着色をした物、外国製の物などは気にして控えるようにしています。
そんな中、大分前から気に入って食べているおやつがあります。
明治屋さんのコーヒーマシュマロ!
マシュマロはよく輸入菓子のコーナーにいくとカラフルなものが沢山ありますが、この色は体にどうなの?と思っていました。そんな中、このコーヒーマシュマロは、カラメル由来の着色で安心。しかもとても美味しいのです。コーヒー大好きの私にはたまりません。そのままでも食べますが、この時季は、バンホーテンのココアとミルクをよく練ってからブラウンシュガーを加え、ホットココアを作り、うえにコーヒーマシュマロを乗っけてとかしながら頂きます。まろやかさが増し大変美味しいので是非みなさんもお試し下さい。ちなみに私は、ザ・ガーデン自由が丘というスーパーで購入しています。
また年末にさかのぼってしまいますが、クグロフを作りました。
これはオーストリアの伝統的なクリスマスのパンです。中にドライフルーツを沢山加え独特な型に加えて焼いてます。リッチなパンなので美味しくて何切れも食べてしまいますが、カロリーは大変なもので食べた後に後悔してしまいます。
今年も体が喜ぶ食事をしていこうと思いますので宜しくお願い致します。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
毎年お正月を経たこの時期、「生麩」がちょっとしたマイブームになります。
お麩というと、お味噌汁に入っていたり、駄菓子の麩菓子の乾燥麩の方が親しみがあるでしょうか。
お麩は小麦の植物性タンパク質のグルテンが原料です。生麩はこのグルテンにもち米を配合して作られます。
その食感はモチモチとしており、噛むとプニュプニュとした弾力がクセになります。形状は、こんにゃくのような板状のものや、扇子や紅葉・桜・梅の花を模った棒状のもの(ラーメンに入ったナルトをご想像ください)、毬を模した手毬麩などがあるようです。板状の生麩は蓬・ゴマ・抹茶・粟・唐辛子等等で色や風味付けしたものもあります。棒状や手毬麩などは椀物・煮物の彩りに使われることが多いようです。
この生麩をお餅代わりに頂きます。お雑煮には新年に相応しく彩りよい手毬麩や梅花をスライスしたものを浮かべ、お汁粉には蓬麩や粟麩、温めたり炙ったりしたものには黄な粉をまぶしたり、安倍川風にして楽しみます。冷やしたものをスライスして山葵とお醤油でお刺身として食べても美味しいです。生麩はモチモチ・プニュプニュなのでお餅そっくりなのに、高タンパク・低カロリー(お餅の約2/3程度)で体にも嬉しい食材なのです。
・・・低カロリー!と思って油断すると、ホラホラ今年もお腹は生麩に負けす劣らずモチモチプニュプニュ、焼餅のようにプワーッと膨らんで、「お餅太り」ならぬ、「お麩太り」に・・・。 ちなみに、夏にはヒンヤリ麩饅頭が絶品です。・・・懲りてないですね・・・
RK
投稿者 diary : 00:00
先日、会社から東京駅に向かう途中、いつもとは違う道で行って見ようと歩いていると「花時計」という名前のホットケーキ専門店が目に入ってきました。看板メニューのホットケーキの写真を見ていたら、すごく懐かしい気分になりました。
幼いころ、横浜の星川というところに住んでおり、横浜駅も近く、休日には家族でよく高島屋のレストランへ行っていました。そこで必ず注文していたのがホットケーキでした。もっとも2歳年上の姉が注文したものを、僕もそれがいいと真似していただけらしいですがね(笑)。だからその姉がバナナパフェを注文したときは自分もバナナパフェを注文していたらしです(笑)。そしてその分厚い2枚重ねのホットケーキはいつも食べ切れなかった記憶があります(笑)
当然その「花時計」というお店にも行きました。美味しかったのですが、3枚重ねの全部乗せ(ロングウインナー2本、ベーコン数枚、ハム1枚、スクランブルエッグ)ランチを注文してしまい、途中から、あっ!食べ切れないかも!と思った瞬間、昔を思い出し思わず笑ってしまいました。
もうひとつ懐かしい記憶として残っている事が、レストランのウエイトレスさんです。片手に銀色の円いお盆を抱え、もう一方の手でテーブルに置いてある食券を器用に二つに切って片方をテーブルに戻す仕草です。何かかっこ良かったです。
最後になりますが、わたくし幼い頃、高島屋(たかしまや)と言えず、“たかましや”って言ってたみたいです。(同じような人結構いるんじゃないですか)
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
明けましておめでとうございます。社会人になってから4月になると15年目を迎えます。
早いものだなと実感いたします。この間、色々な事がありましたが、最近はしゃれにならない悪いニュースばかり目立ち、やや荒んだ気持ちになりがちですがマイナス思考に陥ったら負けです。などと勝手に思い込む今日この頃です。
正月のニュースで嬉しかったのは、我が母校・駒澤大学が箱根駅伝で総合優勝したことです。
テレビを観ていると母校の紫色のユニフォームが気になり、復路ではテレビに向かって大声を上げて応援していました。
学生時代には感じなかったんですが、愛校心を実感した次第です。それにしても学生達のひたむきな姿には心を打たれますね。
3校のランナーが棄権しましたが、襷を繋ごうとするその気持が痛いほど伝わり、思わず涙が出てしまいました。
・・・・全く食と関係のない話を書いておりますが、正月明けで食傷気味で良いアイディアが思い付きません。と、ここまで徒然なるままにパソコンに打ち込んでいたら思い出しました・・・12月に東北に住む友達に送ってもらった「八戸名物・煎餅汁」です。
鶏肉、豚肉、ごぼう、キャベツ、糸こんにゃくを煮込んだ鍋に南部煎餅の胡麻とかピーナッツの入っていないプレーンな南部煎餅を割っていれた鍋です。煎餅を入れるという斬新さに感動しました(とは言え昔からあるので斬新とは言えませんか)。
うまかったです。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
新年明けました!皆様、本年もお手柔らかに宜しくお願い申し上げます(笑)
いやはや、昨年末は何だかんだで色々忙しく、今だからのぶっちゃけ話ですが、気力・体力共に疲労困憊、ビタミン剤無では動けない状態でした、ワタクシ…。
朝晩欠かさず週末関係なくただひたすら疲れの抜けない身体をどーにかしたくて飲みまくりの日々。そして無理がたたってついには胃痛を起す始末…orz。
えぇ、ホント過ぎ去った現在だから言える話です(苦笑)楽しみにしていた6日間の冬休みも大人しくしてれば良いのに、休みで気が抜けてたらしく、食べれるものは何でもバクバク食べまくり(身体が栄養を欲しがってたんでしょうねぇ)、大晦日と元旦は胃腸薬のお世話に…でも食い意地だけは衰えず(笑)、年明けと同時に新春初売りの『カルビーじゃがポックル』をネットショップでお買い物しました♪元旦0:00より2008箱の販売だったんですよ!お1人2箱までの限定でしたが。でも未だ入手困難なこのお菓子。こんなチャンスを見逃すワケには参りません!(笑)でも世の中皆、考えることは一緒らしく、中々購入手続きに時間が掛かりました…何とか買えましたけどね。ちなみに7日にも同ショップで120箱販売されましたが、販売開始1分後には完売でした…恐るべし、じゃがポックルFAN!まぁ、そんなこんなで、健康でいられるって有難いなぁ~と実感した年末年始でしたので、今年1年健康で過ごせるように体調には気をつける所存でございマス。…今のところ、恐ろしくて体重計には乗れませんが…ムギャッ!
Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
弊社ホームページひとこと日記ご愛読者の皆様、新年お明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年の休みは6連休ありましたが、年賀状、大掃除、紅白歌合戦、K―1、年越し蕎麦、初日の出、お雑煮、初詣、箱根駅伝という順にあっと言う間に終わってしまいました。ここ数年と違ったのは初日の出を見に行ったことです。川崎港にマリエンという場所があるのですが、そこの10階の展望室から見てきました。通常300円かかる展望室も駐車場も無料でした。
今年は無事で過ごせますようにと何かちょっとでもいい事あるようにと手を合わせてきました。
さて年明け4日日の経平均株価は616円安と、大発会としては7年ぶりの安値で下げ幅は東証設立以来だそうです。今日も下げそうです。
本当に今年の景気はどうなるのでしょうか?アメリカのサブプライムローン問題もこれからが本番だといいます、反面産油国や新興国が米の金融機関に資本を注入していますので早期に健全化するのかもしれません。
私達の生活においては原油価格の高騰によりエタノールの生産量が増え、さらに新興国の消費拡大により、穀物価格が上昇し、食料の値上げが家計を直撃しています。定率減税の廃止など窮している我が家は火の車です。
また中小の会社も価格転嫁できずにかなり厳しい状況にあります。その様な環境下、偽装や改ざんと言うものがでてくるのだと思います。
私は去年から直ぐに消費するものは、スーパーなどで買うときに消費期限の短い物を買っています。多く買わない、多く作らない、多く食べない、食品を無駄にしないことが大切なことだと思います。
M.T
投稿者 diary : 00:00
今年は、年明けから暮れまで、何かと騒がしい一年でした。
私どもが携わっている食品業界でも、商品偽装問題が発生したり、賞味期限、改ざん、偽装表示、期限切れ商品の販売や、原材料の不適切表示など消費者に、不安を煽るような問題ばかり発生した一年でした。
他に、原材料の高騰からほとんどの商品が値上げとなり、今年だけで数回値上げとなった商品もあります。来年も原材料の高騰は続くと思われるので、まだまだ安心は出来ませんし、最近テレビでよく問題にされている小麦の高騰の件も、来春は、30%ちかく値上げ予想だそうで、小麦粉を使った製品はいったいどうなるのだろうと今から心配になってきます。
そんな中、弊社のホームページは、少しでもお客様への明るい話題を提供したく、一言日記では、美味しい食べ物、驚きや、話題の商品やお店などを題材にし、時には、海外情報も交え掲載しております。
最後に暗い話しばかりでは、来年への期待などもてそうにないので、小生初詣は、一発奮起し、神社お寺の梯子をし、一年間の安全祈願をしてくる所存です。毎年初詣は地元の氏神様だけで、格好も、ダウジャケット、毛糸の帽子を被ってまるで熊五郎のような姿でのお参りなのですが、来年は、羽織、袴で正装し、少しでも食品業界が振るい、繁盛を願い、お参りしてくるつもりです。
今年も弊社のホームページを応援いただき、誠にありがとう御座います。
来年も、より以上のホームページになるように社員一同頑張りますのでより一層のご支援を賜りますようお願い申しあげます。
来年こそは、不安も失敗も笑って吹き飛ばせるような一年になりますよう心から祈りながら一言日記を締めたいと思います。
まるで編集長のような日記になってしまいました。編集長、ご免なさい!・・
鶴見熊五郎
投稿者 diary : 00:00
今年も残すところ数日。年々月日がたつのが早くなるような気がします。
先日「今年の漢字」が発表され、「偽」が選ばれました。
悲しいことですが、今年は特に「食品の偽装」という言葉が連日メディアから流れていたような気がします。
この欄でも何人か書いておりましたが、最近は食品原材料の値上げが多くなってきております。
小麦粉、食用油、乳製品、水飴等の糖化品などなど。
私も値上げ案内作業が業務中かなりの比重を占めるようになってます。
最近はパンなどの値上げの発表をニュースで見ますが、実感としては「まだそれほど上がっていない」様に感じます。
原材料が上がっているのに、製品ではそれほど上がっていない。なぜ?
製造メーカーが我慢しているのでないでしょうか。
当然競争社会ですので、少しでも自分のところはガンバル。としてやってらっしゃるのでしょうが、無理があるように感じます。
特に最近は「安心・安全」が絶対ですから、それに対する検査、設備にはコストがかかっていると思います。
製品価格が上げられない以上ひずみが生じるので、どこかでコストを抑えないといけません。無駄や人件費を抑えたり、原料の質を落としたり、・・・・偽装したり。
そうならないことを祈ります。
一般消費者の立場で言えば、食品の価格が上がってしまうのは困るし、少しでも安いところで買いたいと思ってしまいますが、あえて私は「食料品はもっと上がらないとおかしい。」と思うことにします。
来年こそは「信」になればいいなと思う。
た.み
投稿者 diary : 00:00
年忘れのこの時期、皆さん色々なお仲間と忘年会で忙しいことと思います。 仲間とのお喋りやお酒も楽しみの一つですが、なんといってもお料理は重要なポイント。 居酒屋・イタリアン・ちゃんこ鍋屋さんなど様々で幹事さんはお店選びに頭をなやませることでしょう。
私も先日、お寿司屋さんで忘年会をして来ました。
新鮮なネタを握ってもらい満足度100%でしたが、板さんのすすめで『穴子』にチャレンジしてみることに。
『穴子』と言っても生の穴子です。『穴子』と言うと煮穴子にツメを塗ったものが一般的で、たまに白焼きも目にしますが生の穴子は初めて。
見た目は鯛に似た白身で、頂いてみると火の通っているものとはまったく違った食感。弾力があり歯ごたえがたまりません。
味の方も口に入れた時は淡白なのですが、噛めば噛むほど甘みと旨味が出てとてもコクがありました。
私は生の穴子がやみつきになってしまいそうです。
今年の忘年会は美味しい発見のあった満足度150%の楽しい宴でした。
みなさんはどんな発見と遭遇されましたか?
Y・K
投稿者 diary : 00:00
もうすぐクリスマスですね!
我が家では毎年クリスマス近辺の休日にイルミネーションを見に行くことが恒例となっていました。しかし昨年は六本木ヒルズ目指し出かけましたが、一番下の息子が風邪気味で具合が悪くなってしまい途中で引き返す羽目になり見に行くことができませんでした。
クリスマスで最近印象に残っているのが、一昨年の冬に御殿場にある時之栖(ときのすみか)と言うところに行ったのですが、イルミネーションがトンネルになって長く続いており非常に綺麗な所でした。このリゾート施設のクリスマスイルミネーションは2002年からスタートして毎年グレードアップしているそうで、光のトンネルの長さは340メートル、光のシンボルタワーの高さが13メートルとのこと。昨年は電球数が約300万体となりテレビ番組で「日本一」と紹介されるほどだったそうです。
おみやげ店やレストランなどもあり、御殿場の山の中とは思えないほど賑わっていましたが、さすがに高原なので暗くなるとかなり寒くなり手や耳が痛くなるほどで、途中休憩所で火が焚かれており、そこで身体を温めながら飲んだコーンポタージュスープが最高に美味しかったことが今も印象に残っています。今年あたりまた行けたらと思います。
S.I
投稿者 diary : 00:00
鍋が美味しい季節になりました。
鍋といえば、いろいろな具材を入れ一つの料理で種類多く食べれる上に簡単です。
我が家では、具材に鳥のスペアリブ・キャベツ・豆腐の3種類しか入れません。鍋にキャベツって言うのが、珍しいかと思うのですが、福岡にある有名な鳥鍋屋さんは、キャベツが主流です。
鶏がらと昆布のダシを使い、ぽん酢に柚子唐辛子を入れて食べます。
かなり美味しいしお値段もお高いです。(もっとも鳥も高級な地鶏骨付きを使ってますけど)
我が家もそれを真似て作っているので近い線で高級な味に仕上がります。
簡単なので皆さんにも教えます。
土鍋に水を入れ昆布を入れ沸騰して来たら鳥のスペアリブ・キャベツをいれます。
灰汁をすくってチキンコンソメの固形ダシをいれて10分ほど煮詰めたら出来上がり!
お店ではスペアリブとキャベツしか入っていませんが、家では最後に豆腐を入れています。
ぽん酢はちょっと高めの物と柚子唐辛子を入れたら美味しいですよ。
最近スーパーでも柚子唐辛子も売っています。前までは柚子こしょうしかなかったのに…
かなり簡単で鳥のスペアリブがやわらかく骨離れがよくたくさん食べれてしまいます。
最後にうどんやご飯をいれてたべるのが楽しみですね。
ラーメンなんかも美味しいですよ。味が薄ければ塩をいれて、ラーメンは生麺を使用してはと思います。
みなさんも簡単なので作ってみてください。
T.O
投稿者 diary : 00:00
前回に引き続きハワイの食べ歩き日記です。
今回の旅行の最終日という事で、思い残す事なく食べ歩こうと言う事になり、ハワイに行ったら必ず行くパンケーキとオムレツのお店(エッグスシングス)に行きました。いつ行っても行列でこの日も30分くらい待ちました。待ってでも食べたいお店なんです! 頼んだメニューは、ホイップクリームたっぷりのパンケーキと野菜たっぷりのオムレツです。 パンケーキのクリームが甘さが控えめなので、飽きがこないのとふわふわのパンケーキはほんと美味しくてはまります。オムレツも野菜たっぷりで美味しかったです。 ここのお店にはパンケーキミックスが売っていて、自宅でもお店の味が再現出来るんです。ミックス粉に水を混ぜるだけでふわふわのパンケーキが簡単に作れます。今回は買いそびれてしまい後悔しました。。。そして次はランチですが、ボリュームたっぷりなパンケーキ&オムレツを食べてしまった為、ランチの時間には食べれず15時くらいに食べることになりました。前から行きたかったチーズバーガーインパラダイスに行きました。 ここはボリュームはもちろんお肉もジューシーで、今まで食べたハンバーガーの中で上位になるくらい美味しさでした。 ハワイ最終日のディナーですが、あまりにも朝、昼と食べ過ぎてしまい悲しい事に断念してしまいました。。。最後のディナーはゆっくり食べたかったのですが。。。 3泊5日の短い旅でしたが、食事に海に買い物にとっても満喫出来ました。 また来年も行きたいです。次回の最終日のディナーは空腹にしておきたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
「いいね。いいね。」よく聞く会話である。しかし、行くのは、行きつけの焼肉屋であったり、居酒屋である。
もちろん、その店はおいしいし、友人との食事も楽しい。ただ、冒頭の会話は非日常的な何かを望んでいる。その日は、なにか特別な日(誕生日とか、大きな仕事をやりとげたとか、ミスをしてへこんでいるとか←私の場合このケースが多い・・)だから冒頭の会話になるのであって、単なる挨拶ではない。では、「うまいもの」「おいしいもの」とは、なんであろうか?私が子供の頃は父親の給料日とか賞与の日はすき焼きだったり、私の誕生日にはハンバーグだったり(当時はそれがご馳走だったのだ)、来客があったときにお寿司をとったり、といった具合に「おいしいものといえば、これ。」「ご馳走といえば、これ。」みたいな模範解答的なものがあった。もちろん、高級なすき焼きやお寿司はそうそう食べる機会があるわけではないが、手軽なものであれば、日常の生活に浸透している。家族での外食も昔ほど特別なものではなくなった。子供の頃と比べれば、(単に私の家が貧しかったからかも知れないが)今はほとんど毎日、「おいしいもの」「うまいもの」を食べているような気がする。ただ、家族や仲間と笑顔と楽しい会話のある食事は今も昔も最高のご馳走であることには違いない。私はそんな家族や仲間にこれからも「何かうまいものでも食べようか。」といい続けるのだろう。
「うまいもの」「おいしいもの」を食べ続ける私は
メタボ・ガッパ
投稿者 diary : 00:00
今回で3回目になりますが、小麦粉製品が来春以降も大きく値上げになる見通しです。
政府から小麦粉製粉メーカーへの売り渡し価格が10%上がった事は前回お話をさせて頂きましたが、来年4月には30%以上のアップが小麦粉関連業界では騒がれています。
今年までは値幅制限として、4月に5%、10月に10%と設定をされていましたが、来年4月以降については、値幅制限を撤廃する様な噂も囁かれており、もし値幅制限が撤廃になれば、菓子用の薄力粉で47~48%、うどん用の中力粉で33%前後、パン用の強力粉で30%を越す値上となり、値幅制限が適用されても10月の様に10%で済む事は先ず無いとの見方が大半を占めており、30%以上の値上げは必至となりそうです。
牛乳も来春以降の値上げが発表になり、1リットル当り10円以上の値上げになるのではないかといわれております。
業務用の食用油(揚げ油)の値上げも1月以降、1キロ当り12円~18円の値上げ案内も各メーカーが発表しており、食用油については、まだまだ天井の見えない値上げ傾向にある。
上記の内容を踏まえ、明治乳業も取扱商品の値上げ発表を行い、山崎製パン、日清食品も来春以降、もう一段値上げをしなければならない状況になるとの見解を発表するなど、私たちの食卓事情も段々と窮地に立たされていくのではないでしょうか。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
奥飛騨温泉を訪ねて
11月17、18日の土日に友人3人と奥飛騨を旅しました。
八王子駅に朝6時半に集合し、友人の車で出発しました。
八王子インターから中央道をひたすら西へ走りました。
松本インターで高速を降りてR158号線をひたすら高山方面へ走っていくと上高地の入り口の手前に白骨温泉がありそこで一風呂浴びることにしました。
温泉は白く濁っており外から見た感じは気持ちよさそうですが入ってみると思った以上にぬるくてずっと浸かっていないと寒いぐらいでした。
内風呂は加温されて暖かったのでそこで温まりました。
次は新穂高へ向かいました。ロープウウェイで頂上まで行くとそこは白銀の世界でした。
天気も良くて北アルプスの山並みがとてもきれいでした。
新穂高を後にして次は奥飛騨温泉郷の一つの福地温泉へ向かいました。今回の宿はこの福地温泉の中の民宿です。
ここの夕食は岩魚の塩焼き、きのこの鍋、山菜ときのこの天ぷら鯉の洗い、そして今回初めていただく飛騨名物ふきみそでした。
ふきみそはご飯に良く合いますね。いつもはご飯を控えめにしている私もこの日ばかりはご飯が進んでしまいました。
またここの民宿は露天風呂が付いていて24時間入れるのです。
お湯の温度は先ほどの白骨温泉と違いちょうどよく気持ちよかったです。
翌日朝起きるとなんと外は白銀の世界!雪が降っていたのです。
この日は高山まで行って飛騨牛を食べる予定でした。
ところが国道に出てみると雪でスリップする車が続出していました。
我々も途中まで行って見ましたがノーマルタイヤの上チェーンを持って来てなかったので危険だと判断して高山行きはあきらめて松本方面へ戻りました。
今回楽しみにしていた飛騨牛は食べられなかったけど温泉と秋の味覚を楽しんだ今回の旅行でした。
S.A
投稿者 diary : 00:00
朝、晩はかなり寒くなりましたね。寒い夜には暖かい鍋で晩酌をしたいところですが体調が良くなく、ここ
数日間アルコールを控えている私です。
さて、先日ですが近所の方が作った小麦、品種は農林61号の小麦粉を頂きました。
うどんでも作ろうかと思いましたが昔、おばあちゃんが作ってくれたすいとんを思い出し、作ることにしま
した。作り方は至って簡単、小麦粉を水で溶いて団子状にしたものを一口サイズにちぎったものを鍋に入れて煮るだけです。具材は白菜、大根、里芋、ごぼう、長ねぎ、ジャガイモを入れ醤油味の汁で煮ました。体が温まり美味しく頂きましたが食べている時、おばあちゃんが言った言葉を思い出しました。戦時中、終戦直後は食べる物もあまり無かったので良く食べたとのことでした。
今度、寒い夜には熱燗を飲みながらすいとんを食べたいと思います。そして地産地消に協力します。
T.KO農園
投稿者 diary : 00:00
モチモチ生パスタ
先週の日曜日に秋葉原に買物に行きました。ヨドバシカメラで私はI podを買い、彼は携帯とパソコンのソフトを買いました。日曜日のヨドバシはメチャ混みで、買物が終わった後は疲れて血糖値が下がりフラフラしたのでお昼を食べようということになり、以前から気になっていた生パスタが売りのパスタ屋さんに入りました。(場所は大きなビルが集まってる内の1つということだけ覚えてます:笑)
私はトマト&バジル&モッツァレラのパスタを、彼は魚介のトマトクリーム(フェトチーネ)を、あとはサラダを頼みました。私が頼んだ方はトマトのさっぱり感とモッツァレラの風味があっていくらでも食べられそうでした。魚介の方も少しもらって食べたら、こちらは濃厚なトマトクリームと魚介のダシで美味しかったです。両方とも生パスタを売りにしているだけあってしっとりもっちりした食感がとても良かったです☆あと、ランチだからか、無料でドリンクor大盛りのサービスも嬉しかったです(^_^)v
おかげで買い物疲れも治りました・・・!
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、友達から頂いたお土産がとても美味しかったので紹介します!
『あげ潮』というクッキーです。
紙のパッケージが和風な感じだったので、お煎餅かと思ったのですがあけてみたらクッキーでした。
袋も昭和を思わせるようなシンプルなつくりなので正直期待せずに食べてみたら、ビックリ!!
素朴ですっごくおいしい♪♪
噛む度にレーズン、オレンジ、胡桃の味がして、食感はコンフレークなんです!!
小さい頃に母親が作ってくれたクッキーに似てることもあり、大好きになってしまいました!!
浜松のお店のようなのですが、今度近くに行く予定なので買いだめしようかと思っているところです♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
野菜シリーズ第二弾 今回はキャベツを紹介致します。
身がびっしり詰ったこのキャベツ。重さ約5kg程あるもので、北海道の和寒で取れたキャベツを送ってもらいました。
重量感たっぷり身がギュッと詰ってます。包丁を入れてみる。
通らない(汗)、切れない(汗)。地元ではコンクリートキャベツと呼ばれているそうで、包丁が入らないキャベツなんか聞いたことない。
早速生で食べてみる。サクサクしてて歯ごたえが良い。んーキャベツはキャベツ。加工するともっと味が出て、餃子やザワークラフトの相性が良いとのことです。和寒の生産者の方が苦労して作られたそうです。
私は消化しきれないので、キャベツの千切りだけ少し食べ、社内でわけました。いつもご馳走様です。感謝感謝。
菊池
投稿者 diary : 00:00
今年もあと1が月で平成19年も終わってしまいます。
確かに最近では1日がすぐ終り、1ケ月があっという間に感じる事が多くなりました。
年を取りオヤジになったのが実感できますね。
年齢はさておき、寒くなるとやはりホットコーヒーが体と気持ちを癒してくれます。
夏まで飲まないアイスコーヒーには目もくれず、ひたすら喫茶店でホットメニューを探して新しいものを探しています。
私は営業職なので、会社にいる時間より外出してユーザーさん周りが多いのですが、その度、ありがたい事に(この時期なので、ホットコーヒー)を出してもらいます。
それでも、1日に3件、4件とユーザー訪問すると、いくらコーヒーが好きでも他のものが欲しくなるものです。
そのホットコーヒーに飽きた時に他のドリンクを探してカフェに行きました。
最近の私のお気にいりはドトールコーヒーにある抹茶ラテ(Sサイズ300円)です。
お値段も手頃ですごく美味しいです。
抹茶が(薄くも濃くもなく)ちょうど良い味でミルクと抹茶の配分がピッタリです。
この抹茶ラテはドトールのヒット商品になりそうな気がしますね。
定番のコーヒーや紅茶も良いですが、黒糖ラテなど変わったドリンクを今後の楽しみにしながら今後もカフェでひと息したいですね。
尾澤 正道
投稿者 diary : 00:00
以前エコバックを使っていると日記に書きましたが、最近さらに、My箸も使いはじめました。
昼食にどうしてもお弁当やコンビニなどで割り箸を使うことが多いので、会社に自分の箸を置いています。
月で約20本使っているとすると、私だけでも年間約240本の節約になります!
最近はMy箸ブームなだけあり、色々な携帯箸が売っています。私はアルミとステンレスでできた、組み立て式の箸で、コンパクトなケースに専用の巾着袋までついていて、なかなか重宝しています。
使い慣れるまで、レジで「割り箸はいりません」とついつい言い忘れてしまいましたが、最近は自然に
言える様になりました(笑)。
楽しく地球のために節約できるので、ぜひ皆さんもMy箸をためしてみて下さい!
M♪T
投稿者 diary : 00:00
先週北海道へ出張で出かけてきました。「白い恋人」が発売再開したとのことでお土産にと思い札幌のデパートに寄ったところ何と行列が出来ていました。「何で問題起こした御菓子を行列に並んでまで買わなきゃいけないの?」などと心の中で呟きお客様のアポに間に合わないとシャレにもならないので「空港で買おう」と思い列には加わらず後にしました。
そして仕事を終わらせて新千歳空港へ!全部売切れでした。「日本はいったいどうなっているの?皆あの事件で怒っていたじゃあないですか?」「別にどうしても食べたかった訳じゃないから」と自分に言い聞かせて諦めて帰ることにしました。こんなことじゃきっと「赤福餅」なども発売再開したら同じことになるのだろうか?そういえばもう不二家の事など忘れている人が多いような気もします。良いのか悪いのかこれは日本人の性分?
そう言う自分がお土産に買いたいなどと思ったわけですから、自分で自分がよく判らなくなります。食品に携わりながら我ながら情けなく反省した出張となりました。
やはり食品は安全が確認され安心して口に出来る事が当たり前で、間違いが起きぬよう日々追求し継続していくことが我々食品業界に与えられた使命と心得、精進して参ります。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
以前、我が社のひとこと日記でTさんがつけ麺のおいしいお店を何軒か紹介してましたが、私も追加で紹介します。
船堀橋を東京方面から千葉方面に渡ってちょっと走った左側に「麺や 多久味」というらーめん屋があります。
お勧めはしお味のつけ麺です。見た目はこってりなスープですが、食べてみると意外に薄味です、刻んだたまねぎが入っていてシャキシャキしてます(スープの下に沈んでますのでよくまぜましょう!)麺は私好みの太麺でしてよくスープと絡みます。
写真はしおつけ麺大盛りとぎょうざです。先日も妻と娘(4ヶ月)を連れて行きました。週末には家族連れも多く、行列が出来てますよ。
H.A
投稿者 diary : 00:00
ここまで完全母乳できましたが、来年から保育園に預けることを考えて一日一回ミルクトレーニングをすることにしました。
娘がミルクを飲むのは三ヶ月ぶり、もしかしたら飲まないかなぁと思っていたら不安的中!
哺乳瓶を口に入れたとたん、ぎゃーっと大泣きしました。
その日から毎日ミルクとの戦いが始まりました。
飲む日もあれば飲まない日もあり中々うまくいきません。
そんな中、とうとう私が風邪でダウンしてしまい、母乳があげられないので私の母が代わりにミルクを飲ませようとしましたが案の定、大泣き。
遠くで娘が大泣きしている声がしばらく聞こえていましたが、諦めたようでそれからはしぶしぶミルクを飲んでくれるようになりました。
ちょっと強行手段になってしまって娘にはかわいそうな思いをさせてしまいましたが、しぶしぶでも飲めるようになってまずはほっと一安心。
ミルクを飲んでほしいという気持ちはもちろんあったのですが自分からちょっと離れていってしまったような気もしたりして・・・。
なんだか複雑な気持ちになってしまいました。
N.A
投稿者 diary : 00:00
先月、営業一部O澤さんから、マロングラッセを沢山戴き、私自身もマロンが大好きなので今回はモンブランを作りました。
私はマロンペーストが沢山かかっているモンブランが好きなんですが、私の周りはしつこいのが苦手な方が多いので、今回はかなり甘さ控えめでマロンペーストも極力減らしました。
中のスポンジはココア生地で、あとはショコラムースで仕上げてあります。
ショコラムースも中に入ってるスィートチョコレートの甘さだけなので見た目よりあっさりしています。仕上げはマロンペーストですが、今回使ったのは、フランス製の確かサバトンとゆうメーカーの物でした。
中身は水分も少なくて堅くて甘さもかなり控えめ。それにクリーム状にしたバターをしっかり混ぜてから穴がいくつもあいている金具で搾り出します。
この時、マロンペーストが堅すぎると、搾り出す事が出来ず、柔らかすぎると、搾り出した後に、綺麗に形が残りません。私も以前はよく失敗しました…
味は本当にさっぱりしていて、2個位食べれてしまいそうな感じでした。
まだマロンペーストが沢山余っているので、今度は、マロンフィナンシェに挑戦したいと思います。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
スィートオレンジ・グレープフルーツ・ジュニパー・パチュリー・サイプレス・ゼラニウム・・・これらはハーブのエッセンシャルオイルの名前です。マイブームが再燃しました。
自室ではオイルウォーマーで芳香浴、バスルームでは2・3種類のオイルをブレンドしてゆっくり半身浴を楽しみます。蜂蜜・日本酒・お塩・ワインなどで希釈するとお湯もまろやかになります。お風呂上りにはハイビスカスやローズヒップ・ミント・カモミール等などのハーブティーで喉を潤し、仕上げはアロマオイルでマッサージ。心身共にリラクックスタイムです。
西洋では昔からハーブは生活に取り入れられ、怪我や心身の病気の治療にも積極的に使用されているそうです。日本でも、医療としてハーブアロマが注目されるようになってきているようでが、お料理やお菓子やお茶などの香り付け、飲食物を更に美味しく頂く調味料としてのハーブの方が親しみ深いかもしれませんね。ハーブを飼料にして飼育した食肉なども出回っているようですが、質の良いお肉に仕上がるのだとか。
最近の私のお気に入りオイルは、フェンネル・レモン・ローズマリー・ミント・ブラックペッパーetc???このブレンドはまるでお料理に使うブーケガルニの様・・。食欲の秋を経て、ハーブ付けになった私のお肉はさぞや美味しい仕上がりになっていることでしょう(涙)まずはお腹周りの霜降りサーロインやバラ肉部分はいかがでしょう?ご要望があれば切り分けますので!
(ホントに切り取れたらいいのに~~~)
RK
投稿者 diary : 00:00
わが社でも男性が自分でスパゲティーを作ったり、料理をする人が結構いますが、私は殆ど料理らしきものは作りません。
ただ、家にだれもいない時におなかがすいたから何か作ろうと思うのはベーコンエッグみたいなものくらいでしょうかね!
たまにチャーハンも作るんですが、毎回量が多く出来てしまう為、娘や息子に食べるか聞くんですが、絶対いらないと断られます。寂しいです。悲しいです。すごく美味しく出来るわけではないのですが、不味くもないと自分では思います。彼らも一度食べて不味かったからもう二度と食べたくないと言っているのではなく、私が作ったものだから不味いだろうとの予測での事です。
先日、あるチャーハンを作りました。『納豆ドライカレー』です。当然量は多く出来、家族に食べるか聞きましたが、案の定食べませんの返答です。
今までのチャーハンとは出来が違うから、だまされたと思って食べてくれと言い、半ば強引に食べさせました。評価はまずまずだったようです。
娘から、お父さんこの間作ってくれたチャーハンまた作ってって言われました。
うれしいです。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
私の住む町に大きな市場があり、毎年10月にお祭りがあります。
屋台が大量出店しており焼き鳥、綿菓子、あんず飴、焼きそば、の定番屋台から、かわったところでは「たんたん麺(小さな発泡スチロールの容器に入っている)」「さつまいもスティック」「じゃがバター(バター塗り放題と明記していながら多分マーガリンと思う、キムチ載せ放題)」「パスタをそのまま揚げたもの」などがあります。
B級グルメファンとしてな思い出すだけで涎が出てきますが、私のお勧めは「じゃがバター」です。
北海道の新じゃがを皮もそのままにセイロで丸ごと蒸かしてマーガリンをタップリと塗ったあの「じゃがいも」は何にもまして美味しいです。
子供たちも我先に食べておりました。マーガリンの摂りすぎは体に当然よくありませんが、新じゃがであれば、そのままでもイケマスね。
来年は庭にてジャガイモを作ろうかと画策しております。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
今回ご紹介するのは川崎区貝塚1丁目にあるBoulangerie SABUROというリテールベーカリーです。
我が家では二日に一度はこの店のパンを口にします。こだわりのパンという感じでとても美味しいのですが、パンを焼く人は店主のSABUROさん1人なので夜中2時から仕込んでいても作れる数に限りがあり、午後1時にはほとんど売り切れてしまいます。2度焼きするには体力がもたないようです。
わたしが特に好きなパンはこれです。
メランジェ(くるみとレーズン入り)とフィッグ(ドライいちぢく入り)です。ワインなどにも良く合います。
SABUROさんは惣菜パンよりハード系のパンを作りたく自分で店を出しただけあり、このメランジェは絶品です。
最近のSABUROさんの悩みの種は小麦粉をはじめとする原材料の値上がりだそうです。
商品は値上げをせずに頑張るつもりのようです、私も1人の客として応援して行きたいと思います。
PS 対面販売なのですが、パートの女の人は私に対してやけに愛想が悪いです。
パン屋さんで妻がパートしているM.T.
投稿者 diary : 00:00
早いもので気が付けば11月です。そろそろ色々忙しくなる時期ですよ。食べ物も色々美味しい季節ですよ♪あぁ、そういえば今年はまだ南瓜を食べてないな…。
まぁ、それはさておき(笑)少し早いですが、今年1年のマイブームした食べ物を考えてみました。日記にも色々書き込んでますが、それとは別に1年通して食卓によく並べられたのが『キャベツ』。今年の我が家は、今までには考えられない程の量のキャベツを食べました。否、食べてます(現在進行形/笑)ただ単に茹でてマヨネーズやドレッシング等の調味料をかけて食べる、というじつにシンプルな食べ方なのですが、春から現在に至るまで、何かというとコレがサラダボールにドカッと入って食卓に出ます。他にアスパラやエビや玉葱等も入ってますが、圧倒的にキャベツの量が多い。それを家族全員で食べ尽くす…何なんだ、この家族(笑)今年の我が家はキャベツ農家には非常に優しい家族かもしれません(笑)
この他、購買意欲をそそられたのが、『じゃがポックル』。じゃがポックルは他の方々が日記に書いてらっしゃいますが、これは本当に美味しくて、何とか入手できないものかと、ネットをこれでもかと言わんばかりにフル活用(笑)でもそれでもやはり購入するのはとても難しい、売れ筋商品です。でも年内にもう1回位は食べたい…(苦笑)
ここ最近では、プリンが食べたくなって、やはりコンビニやデパートをウロウロ…。しかも食べたかったのはなめらかプリンではなく、ちょっと硬めの蒸しプリン。これがまた中々見つからずにあっちっこっち探しました。今はどこもかしこも、なめらかプリンなのでちょっと悲しかったですよ(T_T)でも最終的にはみつけて購入しましたが。
今年も残すところあと1ヶ月半。その間に新たなハマリものが出てくるかどうか?とりあえず、この間ネット検索した壷焼き蒸しプリンでも自分へのご褒美にお取り寄せでもしようかしら…(笑)
腹ペコAちゃん
投稿者 diary : 00:00
この時期に夫は潮がいいと言っては頻繁に三宅島に出かけて行きます。
お目当ての獲物は石鯛らしいのです。友人たちと釣り倶楽部に席を置き一年かけて大物のキロ数を競うそうです。今年も後わずかですが、これなる大物はまだ釣れていない様子です。島では高波が来たら一発で死ぬような大きな岩の塊のような釣り場に船で渡してもらうようです。
一回落ちて血だらけになって帰ってきました。考えられませんよね・・
でも、釣ったばかりの鯛は本当に美味しく魅了されます。
毎度、お刺身ばかりなので今回は割烹料理のご主人に鯛の昆布締めを教えて頂き、作ってみました。
三枚に下ろした鯛の切り身を三杯酢に浸して昆布ではさみます。
半日ぐらい置くと良い加減になります。
晩酌時にお皿に盛り付け、普通にわさび醤油でいただきます。
しめ鯖の様にツンとする感じはなくて、まろやかで昆布の旨みが合わさりとても美味しく頂きました。
でも中々、石鯛は釣れないようです。釣れないからチャレンジしたくなるのでしょうねぇ・・
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
平成19年11月13日(火)の朝日新聞にこんな記事が載っていました。
横浜マラソンに参加した横浜市保土ヶ谷消防署の救急救命士の吉田茂男さんが、マラソンに参加した40歳代の男性が倒れ、心肺停止になったところ、人工呼吸や心臓マッサージなどで蘇生させたとうい内容でした。
普段の生活の中で、いろいろなトラブルに巻き込まれる可能性はあるものの、自分が助ける側には、なかなか成れないものです。それが、生死に係わる時などはなおさらです。
小生も5年前、日赤の救急法を受講しダミーを使って人工呼吸や心臓マッサージの方法を教わりましたが、気分が悪くなった人ぐらいなら何とか手を貸すことが出来ても、心肺停止になった人の救護をはたして出来るかと、当時は不安でした。
この朝日新聞の記事を読み、改めて命の重さ尊さを考えさせられたような気がします。今は、駅などの公共の場所には、自動体外式除細動器(AED)が置かれ、経験の無い人でも、AEDの指示で救護が出来るようになっています。高齢者社会に向かっている現代では自分が救護される側だけでなく、救護する側になるかもしれないとおもい、心掛けたいものです。健康ならば、美味しい物も食べられ、家族とも楽しく暮らせるからです。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
かねてより運動不足でメタボちゃんの私。ひざが痛く病院に行くと「変形性膝関節症」とのこと。
そんな歳かよッ! などと一人ツッコミしつつ、先日ゴルフに行った時「よし!運動不足だから今日はカートに乗らない。」と心に決めラウンド。
ヘタッピな私は右へ左へ走り回っていたら「グキッ!」こ、腰が・・・。
急激な運動はやめましょう。
前置きが長くなりましたが、先日、日本橋の本社で営業会議があり、横浜支店勤務の私も出席してきました。せめて会社から東京駅まで歩いていくことに。
東京駅も大丸のリニューアルオープンなどで注目されていますが、先日テレビで紹介されていた「グランスタ」へ立ち寄ってきました。
グランスタとは東京駅のいわゆるエキナカ。
場所は待ち合わせ場所の定番「銀の鈴」周辺ですが、行ってみると駅通路なのにまるでデパ地下でした。買い物客であふれていましたよ。
私はお昼前ということもあり、「毬毬(まりまり)」という中華街のブタまんで有名な江戸清の系列店で大好きな中華惣菜を買って帰りました。
季節限定きのこまんに生煎包(シャンセンパオ)、手作り焼売(その場で作ってました)を購入して、会社に戻りみんなで美味しく頂きました。
ご馳走様です。
歩く以上に栄養補給する
た.み
投稿者 diary : 00:00
以前にも紹介したのですが、最近焼きあごが手に入ったので簡単な味噌汁を作ってみました。
単なる味噌汁なのですが、大変おいしいのです。
ちょっぴり煮干より臭みがあり濃い色です。
すごくいいだしが出ます。
味噌汁にもいいのですが、インスタントラーメンのスープのダシに使うと格別に美味しいのです。(もったいない気もしますが)
他にもどんな調理法があるか、探してみます。
機会があれば、又 紹介します。
T.O
投稿者 diary : 00:00
私は夕食後や休日によくティータイムを設けています。
コーヒーが苦手な私は日本茶や紅茶を頂くことが多いのですが、毎日同じではなく色々工夫をしています。
外国土産の個性が強い紅茶などはりんごやオレンジなどフレッシュフルーツを浮かべたり、ドライマンゴーを入れたりとフレーバーティーにして楽しみます。香りとほのかな甘さが疲れをいやしてくれるのです。
最近では抹茶をたてて頂くことも。抹茶というと「作法が」とか、「生菓子でないと」と、固く考えてしまいがちですが、クッキーやチョコレートなど身近なお菓子と頂いても良く合います。ちなみに今日のお菓子はかりんとうでした。
苦味のある味わいが喉も気分もスッキリさせてくれます。作法を軽んじ過ぎてはいけませんが、肩の力を抜いて気軽に楽しむこで緊張感がほぐれ気持を落ち着かせてくれるのです。
私にとってティータイムはリラックスや気分転換をする方法の一つとして欠かすことのできない大切な時間なのです。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
先日、実家の頂き物のお裾分けで「木の川柿」なるものをゲットしました。
とても大きく立派なもので見た目はごく普通の柿なのですが、とても珍しい柿ということで興味がわき早速家に持ち帰り切ってみたところ、予想以上の珍しさにビックリ!
なんと果肉部分が黒く中心がもみじ模様になっていました。
味の方は普通の柿よりも非常に甘く食感もシャリシャリとしてとても美味しい柿で、家族にも好評で、あっという間に無くなってしまいました。
調べたところ、産地は和歌山県で限られた農家の「柿名人」が作るこだわりの黒柿だそうで、果肉全体に広がる黒いつぶつぶはポリフェノール(渋み成分)とのこと。
普通の柿より2週間も長く樹になっているので糖度が16度以上あるそうです。
お値段も高そうですが、来年は是非自分で買ってみようと思いました。
S.I
投稿者 diary : 00:00
先月、諏訪湖の温泉へ行き、帰りに軽井沢で美味しいチーズフォンデュを食べました。
『アトリエ・ド・フロマージュ』というチーズのお店で、同じ部署のMちゃんオススメのお店です。その日は雨にもかかわらず外にまで人が並んでいました。20分くらい並んでお店に入りメニューを見ると、チーズフォンデュ以外にも多種類のピッツァや焼きチーズカレーなど気になるメニューがいっぱい。悩んだ末にサラダとチーズフォンデュ、ピッツァ、食後のデザートと飲み物が付いたコースにしました。
サラダはたっぷりの野菜の上に生ハムが乗っていてボリュームも満点でした。
そして一番楽しみだったチーズフォンデュ・・・グツグツと音を立てるチーズにフランスパンを絡めて食べると、濃厚だけどしつこくなくて美味しい!!食べれば食べる程美味しさが増すんです。いくらでも食べられそうでした。
そしてピッツァは薄めの生地にトマトソースとバジルとチーズのナポリ風で、シンプルだけどとても美味しかったです!
焼きチーズカレーは某テレビ番組でも取り上げられたそうで、お腹いっぱいなのに店内に漂う匂いにかなり惹かれました(笑)今度はこのカレーも食べに行きたいです☆
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
前回に続きハワイでの食べ歩いたお店を紹介します。
2日目ですが、滞在していたシェラトンワイキキホテルの朝食ビュッフェからスタートしました。
目の前が海で開放感があり、美味しい朝食が食べれるなんてとっても幸せな気分になりました。
新鮮なフルーツやふわふわのオムレツなど、朝からこんなに食べていいの?というくらい食べてしまいました。
この日はさすがに朝食を食べ過ぎてしまったので、昼食は食べれず夕食にその分食べよう?と言う事になり「アランチーノ」と言うイタリアンのお店に行きました。バーニャカウダと言う、アンチョビとにんにくとオリーブオイルを煮立てたソースで、スティックにした野菜やパンをつけて食べるのですが、これがほんとに美味しくてかなりはまってしまいました。
他にもパスタやピザを頼み、どれを食べても美味しかったです。
2日目も大満足な食べ歩きでした!
次回の日記では最終日(3日目)の食事を書きます!
K.T
投稿者 diary : 00:00
日曜日の朝、家内と散歩に出ることが多い。ウォーキングといったほど早足で歩くわけではなく、雑談をしながら1時間ちょっと歩く。いつも娘たちは夢の中、というかベッドの中?だが、先日は中間テストが終わったこともあり、久しぶりに4人で出掛けた。
この付近には元総理大臣宅が2軒あったり、故丹下健三氏設計の教会があったり、楽しみながらぶらぶら歩きができる。
途中でいつも立ち寄るパン屋さんがある。子供の頃たまに利用していたのだが、散歩をするようになって最近また利用するようになった。ちょうどちょっと休憩したいと思う頃にそこに到着するように散歩の道順を考えるほど、朝の散歩の楽しみになっている。
店内で買ったパンが食べられるので、デニッシュ系か軽いサンドイッチをカフェオレでいただくのだが、テラス席がお気に入りだ。近隣の借景の緑が美しく、高原のリゾートにでも来たかのような雰囲気だ。娘たちもすっかり気に入ってちょっとしたリゾート気分のなか、家族4人の会話が弾んだ。家内と二人の時は、帰りにフランスパンを買って帰り、娘たちと遅い朝食にいただくのだが、ここのパン屋さんのパンフレットを見てびっくりした。というのは、そのパンフレットによると、ここのパン屋さんが日本における本格的なフランスパン誕生の地である、とのことだ。教会の孤児院の子供達に職業を身につけさせようとフランス人の神父さんが考えた結果だということだ。1888年に教会の製パン部として創業、その後教会の信者であった初代社長が工場経営を引き継ぎ現在に至った、とのことである。
少しでも健康のために、と思って始めた朝の散歩ではあるが、娘たち曰く「美味しかったけど、消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いよね!」 私「遠回りして帰ろうか?」 家内、長女、次女「パパ一人どうぞ!」
そんな家族での日曜 朝の習慣、やめられそうもありません。
娘「そんなに歩きたいなら、通勤の時に歩けば?」 私「ハイ、そうします。」
そんな私は・・・
ウォーキング・ガッパ
投稿者 diary : 00:00
小麦粉製品が危ない?
前回「これからの食卓事情」で記述させて頂きましたが、この9月以降から小麦粉製品の値上げが行われてきており、来春以降また大幅な値上げが予想されます。
小麦を先ず商社が海外より輸入し、それを政府が一旦買い上げ、それを製粉メーカー等に売り渡すという仕組みで成り立っています。
この売り渡し価格を改定する時期として、今年度は4月、10月の2回に行われました。
10月の売り渡し価格は4月の時より10%アップし、その事から今回の値上げ騒動に拍車をかけていますが、この10%の上げ幅では、政府の負担が生じており、実際に平均で約15%程のアップになっているのです。それを政府が上限10%で切り捨てて今回の小麦粉の改定幅が1キロ当り約4円~8円弱の値上げとなりました。又、パスタを作るデュラム小麦については、この10%ルール適用外の為、実質約51%の値上げとなったのです。この為、デュラム小麦粉は1キロ当り30円近くの値上がりになり、家庭用のスパゲッティー等も1キロ当り40円前後の値上がりになっています。
或るパスタメーカーでは「来春には1キロ当り80円値上げしないとならない採算が取れない。」という話も耳にします。
政府も来春の小麦の売り渡し価格について論議を始めたと聞きますが、その中で改定幅の枠を10%で切り捨てたのでは、政府の負担増に繋がり、一般会計からの負担も余儀なくされるとの見方もあり、10月の輸入調達価格を見ると50%以上、値上がっている小麦もある。
この事から、来春からの小麦粉製品の価格も大幅な値上げを余儀なくされるのではないかと思われますが、一体どこまでその値上げが浸透していくかが問題視されているようです。
T.Y (2号)
投稿者 diary : 00:00
10月初めの連休に山形に旅行に行ってきました。
初日は新幹線で山形市内に行き、それから少し北上して銀山温泉で一泊しました。翌日は庄内方面へ向かいそれから日本海に沿って南下し、新潟から新幹線で東京へ帰りました。
さて今回の旅行で珍しいものを発見したのでご紹介します。
山形駅で新幹線を降りて、市内を20分ほど歩くと「栄屋本店」というお店があります。
ここの名物は冷やしラーメンです。
冷たいラーメンといえば冷やし中華というイメージがありますがここは正真正銘の冷たいラーメンなのです。
実際食べてみると本当にスープが冷たくて麺がなくなる前に全部飲み干してしまいそうなぐらいさっぱりしていました。
麺も中太麺を柔らかめに茹でており、冷えたスープによって固さがちょうどよくなっている感じです。
なによりもゆっくり食べても伸びないところがいいですね。
いつもよりゆっくり味わって食べました。
冷やしラーメンは探せば山形以外でも食べることができるようですが山形が元祖だそうです。山形は盆地なので夏はかなり暑いようです。
暑さを乗り切るために生まれたと思うと納得しました。
みなさんも山形に行ったら是非冷やしラーメンを食べてみてください!
S.A
投稿者 diary : 00:00
今年初めて自分(以前は父と)で作った米の刈り取りを9月下旬に行いました。出来栄えは反収7俵強でした。神奈川県の平均は8俵強だったと思います。初めて作ったのにこの収穫量は良かったと満足しています。
品種はキヌヒカリです。全国で5番目に多い生産量で神奈川県の奨励米になっています。
味はというと炊き上がりは白く、色つやもよく粘りがある米です。
古米はまだ残っているのですが早速、精米し炊いてみました、やはり新米は美味しいですね。大満足!!
来年は今年以上の収穫量とおいしいお米を作りたいと思っております。
T.KO農園
投稿者 diary : 00:00
NEWオープン!
10/12(金)にオープンしたITOCiAには皆さんもう行きましたか?私はオープンした次の日に「有楽町マルイ」と隣の「イトシアプラザ」に行って参りました。マルイは広々として、中に入ってる店舗も多くて楽しいですよ!
そして、ブラブラした後、夕食は隣の「イトシアプラザ」で食べることにしました。一番上に入っていた『コルティブォーノ』いうイタリアンのお店で、トスカーナ地方の料理と数多くのワインが楽しめるお店です。本業はワイナリー経営をしているところが開いたお店なので、ワインの種類が豊富でした。
料理はムール貝の白ワイン蒸し,野菜の炭火焼きを前菜として頼みました。二つとも素材の味を生かして美味しかったです。特に炭火焼きは野菜をただ単に焼いただけなのに、それぞれの野菜の味がちゃんとしていておいしかったです。そして、メインはポルチーニ茸とパンチェッタのクリームソース,生ハムのカルボナーラ,ピザ(種類は忘れてしまいました。。)を頼みました。どれも、具材が私の好きなものばかりで美味しかった~。クリームソースはしつこくなくコショウがアクセントになっていておいしかったです!どの料理も白ワインとの相性バッチリでした☆最後はティラミスと紅茶で締めました。このティラミス、普通とちょっと違っていて、ほんの少しだけ凍らせてあってシャーベットの様な食感もあってさっぱりしました。
このお店は今回が日本初出店で他の場所にはないので、ワインが好きな方は立ち寄ってみてください
(^~^)b
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、「天匠」という和食屋さんに行ってきました。
それほど大きなお店ではないのですが、思ったより人がたくさんいて駐車場も待ちの状態でした。
私が食べたのは、おまかせ丼です!
その日によって入った旬なものが盛りだくさん!!
全部で6~8種類くらい入っていたと思います。
味が最初からついているので、お醤油も必要なかったです。
大きめな丼でしたが、ペロっと食べてしまいました!!
隣でてんぷらを食べていた人の食事を覗いていたら、てんぷらもとても美味しそうでした!!
今回はランチだったのですが次回は夕食でてんぷらやお刺身を食べながら、ゆっくりお酒を頂きたい!!と思いました。
大久保
投稿者 diary : 00:00
やっと手に入りました。インカの目覚め!今年2月に芽室の生産者農家の方と出会って教えてもらいどうしても手に入れたかったじゃがいもインカの目覚め。半年以上前のことなのにそのことを覚えていてくれて送って頂きました。
じゃがいもなのに色はさつまいも、ホクホクした食感が何とも言えず美味しいかったです。
ふかしたて食べた後は定番の肉じゃがを作ってみました。砂糖屋けんちゃんの教えを守り三温糖を使用。皮を剥かず切れ目を入れて煮込んで完成。早速食べてみる。うっ!うまい。なんだこれ。栗ともいえず、さつまいもとも違う何とも言えない味。本当うまい。
待った分の思いのせいか、余計うまく感じる。
知らない野菜いっぱいあるのだなーと痛感。当面日記はみんなが知らない野菜シリーズで紹介しまーす。
菊池
投稿者 diary : 00:00
季節はもう秋から冬に向かい、あと約2ヶ月ちょっとで平成19年も終わるなんて信じられないです。
時間の経過が早いのに驚いております。
<年を取ると1年が経つのはあっという間>が本当に実感です。
日本は四季があるから、それぞれの楽しみ方や過ごし方がありますが、私の場合には食欲の秋なので嬉しいです。
やっぱり秋の時期は栗が美味しいです。
特にモンブランケーキは私の1番のお気にいりです。
先日もドトールコーヒーでホットコーヒーを飲んでいる時にたまたま隣の女性2人がコーヒーとモンブランケーキを食べているのを見て、すぐに自分も食べたくなりました。
甘いものは女性だけが好きなんておかしいです。私は甘いケーキやお菓子など男性ですが大好きですからね。
私も再度、レジに並びモンブランを380円で買いました。
食べてみておいしい。
甘さも栗の食感も良くあっと言う間に全部食べてしまいました。
ドトールのモンブランケーキは私のコメントですが価格と味は良いのですがもう少し大きなケーキにしてくれたら嬉しいですね。
でも、私みたいに大食いの人ばかりでは世の中無いので、ちょうど良いサイズなのかもしれませんが、味は本当に美味しいので、みなさんも食べてみてはどうですか?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
わが家では、私が18才ぐらいの頃からほぼ毎朝、いわゆる“健康ジュース”を飲み続けています。
作り方は、市販されている野菜ジュース(にんじんが中心)に、簡単にスライスした本物のにんじんとバナナと氷を入れて、ミキサーにかけておしまいです。
時間のない朝なので簡単ですが、それでもジュースはどこのメーカーがいいとか、にんじんとバナナの量とか、氷を入れたほうがいいなど、母が毎朝作るうちに改良を重ね、今のジュースとなりました。
よくお味噌汁を「おふくろの味」と言ったりしますが、私にとっては、この健康ジュースも「おふくろの味」のような気がします。
もうすぐ嫁に行くので家を出なくてはならない私ですが、残り数日の母が作る健康ジュースを味わいつつ、この当たり前だった毎朝の行事を引き継いでいきたいな、と思います。
M♪T
投稿者 diary : 00:00
昨日は、息子の誕生日でささやかな誕生パーティーをしました。
何ヶ月も前から「誕生日は特別だから高いおもちゃ買って!」と言われており、CMを見ては「これが欲しい!あれが欲しい!」と叫んでいたのですが、おもちゃは色々持っているし、すぐに飽きてしまうという理由で勝手にスポーツ系に決めちゃいました。
3番目の子の時はサッカーボールをあげたので今回はスケボー。
ボードとメット、それにプロテクターのセットをつけるとおもちゃを買ったほうがはるかに安いし、「スケボーかよ。おもちゃの方が良かったのに。。。」って泣かれる可能性も考えチョット悩んだけどやっぱりスケボーに決めました。
いつも行くGrandeurという近所のケーキ屋でイチゴのデコレーションケーキを買って家に帰り、みんなでハッピーバースデーを熱唱しました後にプレゼントをあげると意外や意外!「前からスケボー欲しかったんだよねー」って大喜びでした。
ケーキを食べさせて寝かしつけるまでずーっと大騒ぎしている子供達を見て「ほんとうにハッピーな1日だったなぁ」としみじみと思いました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
リゾットを作ってみました。普段リゾットなど食べることも殆ど無いんですが、ある事情でリゾット用のイタリヤ米が手に入ったのでリゾット作りに挑戦してみることにしました。
お米以外の材料(白ワイン、チーズ、オリーブ油、ルッコラ、キノコ、鶏肉、黄ピーマン、etc)を購入し、レシピーを見ながら作りました。しかし、当然初めて作る訳で、あまり上手く出来ませんでしたが一応完成です。名付けて「鶏肉とキノコのリゾット」と言いたい所だったんですが、どう見てもピラフでした。しかも鍋底はこげてました(笑)味は良かったんですよ!
そして再挑戦する為、会社近くのお店でリゾットが実際どんなものかの確認も兼ねて今一度食べてみようと「カルボナーラリゾット」を注文してみたんですが、店の方の間違いで、出てきたのはスパゲティーでした。紛らわしい名前のリゾットを注文した自分が悪かったとお思い、諦めてカルボナーラスパゲティーを食べました。数日後再挑戦して作ったのが「ベーコンと黄ピーマンのリゾット」です。写真写りが悪く、よくわからないと思いますが、結構上手く出来たと思いますよ。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
早いもので娘も三ヶ月を迎えました。
今まで娘のお食事はもっぱらおっぱいだけでしたが、先日、果汁デビューをしました。
記念すべき初果汁ということで、今回はりんごをすりおろしてあげました。
以前、お風呂上りに白湯や麦茶をあげたときはお口に合わなかったらしく一口飲んであとは全く飲みませんでした。
なので、今回は飲んでくれるか心配でしたがやはり甘くておいしかったようで、ぺろりと平らげました。
以前、保健婦さんに言われたのですが今は生後六ヶ月まではおっぱい以外は与えなくても良いという方針に変わったそうです。
果汁も離乳食の一種とみなされるようで消化器官が発達していないあまり早くから与えるとアレルギー体質になりやすいとか・・・。
でも、スプーンで物を食べる練習にもなるしおっぱい以外の味を知る良い機会になもなるのでたまにいいかなぁと思ってます。
何より娘がおいしそうに飲んでる顔を見れるのが一番ということで。
N.A
投稿者 diary : 00:00
最近、だいぶ秋らしくなってきましたね。
夏の間は暑さで甘いものやおやつといえばもっぱらヒロタのシューアイスやハーゲンダッツのアイスクリームなどをよく食べていましたが、さすがに久しぶりに会った友人に「最近少し顔が太った~?」と言われてから気持ちを改め「秋からダイエット?!」と心では決心したのですが…新しい職場!。。
杉山にお世話になったその日からまたもやおやつという甘~い悪魔の誘惑が…!!
カステラやケーキにチョコレート、そして大福と好き嫌いの殆どない私は「ちょっとなら大丈夫!」と、ついつい頂いては食べてしまい、後で意思の弱~い自分の情けなさを痛感する毎日です。
先日も営業の方から頂いた群林堂の豆大福とおやつに頂いた月餅を週末に乳児子育て奮闘中の友人と分け合って1.5個づつ食べました。(大福餅は、古くは鶉餅や腹太餅とよばれていたそうですが…)豆がたくさん入っていて大きくてとても美味しかったです。餡子は母乳に良いと友人は大変喜んでおりました。そしてその日のランチはピザヨッカーに注文した4種類のお肉の味が楽しめるもちもちハーブ生地使用のピザにコーラ。(こちらの生地がとてもおいしくてお勧めです。)思いっきりジャンクフードでしたが、なかなか一人では熱々のピザ一枚を全部は食べらないので丁度良いという事で二人でペロッと食べてしまいました。
私はおやつを食べながら、小麦粉や砂糖がこんなにもたくさんのパン類やお菓子に使われている事を認識し、改めて商品を意識して見るようになりました。小麦粉や砂糖はお米や塩同様に、人間の食事には欠かせないものであると、実感出来てとてもうれしく思っています。0(^0^)0
保科 裕子
投稿者 diary : 00:00
昨今連日のように食料品の値上げのニュースを新聞等で目にします。
世界的な人口増加、天候不順(地球温暖化)、バイオ燃料の原料などの要因で世界の代表穀物のトウモロコシ、大豆、小麦の相場は高値が続いております。
トウモロコシは米国のバイオエタノール原料に囃されて相場が上昇しました。これにより、大豆からトウモロコシに作付けが変わり大豆相場も上昇。小麦は豪州の旱魃などの気象状況により100年に1度と言われた大減産によりかつて経験のない高値相場になっています。
この世界3代穀物は、食料であることは間違いありませんが他にも色々な用途があります。
米農務省発表の07/08年度世界農産物需給予想では、トウモロコシは世界で7億7411万t生産されておりそのうち飼料としての需要が4億8606万tあります。6割強は家畜等の餌になっていて、残りの需要にはもちろん人が食べる食料もありますが、昨今相場上昇の原因となっているバイオエタノール原料や工業用需要、もちろん次の年に種まきをしなければならないので種子用の需要などがあります。
大豆は世界で2億2127万tの生産量の内、圧搾需要が2億347万tあり、日本人だと醤油、味噌、豆腐、納豆などの原料とまずは思いますが、ほとんどは絞られ油になっています。
小麦は6億624万t生産されており、内飼料需要が1億120万t。人の主食となり、餌にもなっています。
ちなみに07/08年度の過不足(生産-需要)はトウモロコシで+448万トン(ただし前年度は-2194万トン)大豆が-1267万トン、小麦が-1271万トンとなっています。在庫を食いつぶしている状況のなか、世界の需要は確実に増えており原油相場上昇や天候不順などで今後も穀物相場は荒れることが多くなると思います。
値上げは困りますが、食べられなくなったらもっと困ります。安全なものを安心して食べられるためには、日本の農業を見直す時期に来ていると感じずにはいられません。
参考資料
世界の輸出量 主要生産国
(上位順ベスト5)トウモロコシ 8855万トン 米国 中国 ブラジル EU-27
メキシコ大豆 7499万トン 米国 ブラジル アルゼンチン
中国 インド小麦 1億691万トン EU-27 中国 インド 米国
ロシア(豪州7位、カナダ8位)
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週の土曜日に、幼馴染3人で南青山にある、ピエールガニエールでランチをしました。一人の子は家族ぐるみでお付き合いの為しょっちゅう会っていますが、もう一人の子は、同じ中学校を卒業して以来に再会!
3人での再会は、かれこれ小学校の低学年の時のクラシックバレエのお稽古以来なのでたぶん20年ぶり位になるでしょうか…
お店はガラス張りの開放的な空間でとても雰囲気が良かったです。
ランチコースは3つのコースがあり、真ん中のコースにしました。サービス料込で約¥10、500です。前菜・メイン{魚orお肉}・デザートですが、メニューを考える時に手でつまめるお料理が出されたり、ゆったりとした時間の中で最初から最後まで味覚でも、視覚でも飽きさせないサービスでした。
話が尽きなくて、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、一人の子がお誕生日が近かったので内緒でお店の方にお誕生日プレートを作っていただいて花束と一緒に記念撮影☆
デザートも一皿ではなく、何皿も出てきて、スウィーツ大好きの私は感激の連続!最後はダブルのエスプレッソで締めました。ところが、帰りのエレベーターの前で、お口直しのハーブティーのサービスが♪レモングラスやペパーミントが入っているそうで、口の中がス~っとしてさっぱりしました。
そして、今日ハロウィンも近いので、パンプキンのタルトを作りました。
前回の日記では次回はモンブランと書きてしまいましたが変更しました。
今回のタルトはスライスした生のかぼちゃをタルトに敷詰め、そこに生クリームと牛乳、卵のプリン生地を注ぎ込み一度焼きます。
次に、一度茹でて裏ごししたかぼちゃのペーストを使い、かぼちゃのカスタードクリームを鍋で作ります。
焼いたタルトの上にかぼちゃのカスタードを塗って、また焼きます。これは表面に焼き色をつけるためです。
よく冷やしてから頂きましたが、砂糖の分量や生クリームを控えめのため自然な甘さで体に優しいデザートに仕上がってて大満足です。またカットした時の断面が綺麗ですよね。秋は本当に美味しい物ばかりで困ります…
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
朝晩すっかり涼しくなって、お布団が恋しい季節になりました。おやつの時間も、ひんやり冷たい物よりも、ほっこり日本茶と和菓子が嬉しい気分です。
そんな矢先、あるお客様から、美味しい和菓子を頂ました。某有名老舗デパートで曜日限定且つ数量限定の貴重な「きんつば」です。ネットの口コミでも上位にランクインする逸品です。
そもそもこの御菓子を頂いたのは、お客様のご要望に、厳しい状況ではありながら、何とかお応えすることが出来たことへのお礼のお気持ちでした。私は当然の職務として出来る限りのご対応をしただけですし、また、お応えすることができたのも私一人の力ではなく、メーカーさんや同じ部署の仲間の皆さんのご協力あってのものでした。その当然の職務に対し、お手紙を添えて、お心遣いを頂きました。
貴重なきんつば、部署の仲間と一緒に日本茶で美味しく頂きました。
この逸品のきんつばを一層美味しく、私の心も体もほっこりさせたのは、お客様の真心です。私の職務は商品をお届けするだけではなく、誠意と真心もお届けすることなのだと勉強させて頂きました。今後も一層精進していこうと思います。
勉強の秋、食欲の秋。身も心もほっこり、ごちそうさまでした。
RK
投稿者 diary : 00:00
今年もお休みを頂いてフランス食い倒れの旅?に行ってきます!今年のテーマは『チョコレート』。
まずは、パリで、世界最大のチョコレートの祭典サロンドショコラに行きます。フランスを初め世界各国からチョコレートとチョコレート好きが集まります。いち早く新作に出会えたり、チョコレートのファッションショーがあったりコンテストがあったりとプロも一般人も老若男女が楽しめるイベントです。
翌日は、日本でチョコレートの第一人者テオブロマの土屋シェフのツアーと合流し、パリ市内のお菓子屋さんをめぐる予定。パリ市内はそんなに広くはないのですが、本当に素敵なお菓子屋さんが数多くあります。
それから、空路、スペインとの国境バスク地方を訪れます。バスクはフランスでいちはやくチョコレートやカカオが伝わった土地。沢山のチョコレート屋さんがあるだけでなく、チョコレートの博物館もあります。
最後にバスク地方からパリを経由し、アンリ・ルルーを訪ねてブルターニュ地方のキブロンという町を訪れる予定。アンリルルーは、キャラメルで有名だけど、チョコレート職人としてもフランスではトップクラス。彼の人柄のような優しいそして遊び心のあるチョコレートは大好きです。
と、こんな感じにチョコレート漬けの日々を送る予定です。ただただ血糖値と鼻血が心配です…。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日ある雑誌で「ブルーシールアイスクリーム」の記事が目にとまりました。
「アメリカ生まれ沖縄育ち」のこのアイスクリーム、最近ではお取りよせや持ち帰り用のカップ入りを取り扱う店が増えてきましたが、本土では数店しかない直営のアイスクリームパーラーが鎌倉にあると知ってさっそく現地調査のため(?)家族で行ってきました。
沖縄出身のご近所さんにオススメのフレーバーを教えてもらい、場所をネットで調べるとR134号沿い、江ノ電「腰越」駅からは徒歩数分。
バスと電車を乗り継いで「いざ鎌倉!」
軒をかすめ狭い路面を車と並んで走る江ノ電に、子供たちは大喜び。電車を降りて狭い路地を通り抜けるとすぐに店は見つかりました。
メニューは約30種類のアイスクリームとソフトクリームが7種類。コーンは5種類から選べます。
フレーバーは「ゴーヤー」「サトウキビ」「美(ちゅ)らイモ」「シークワーサー」などなど、沖縄ならではのものが沢山並んで魅力的です。
他にも好みのアイスやソフトを組み合わせて作るサンデーや、どんぶりのようなコーンに入ったパフェなどが10種類ほどあり、思わず目移り。さらに「タコライス」などのフードメニューもありました。
「ゴーヤー」はちょっと勇気がなかったので、ご近所さんオススメの「シークワーサー」「紅イモ」「サトウキビ」と、名前が気になった「バナパコ」、期間限定の「塩ちんすこう」をチョイス。
どれもなめらかでコクがあるのにさっぱりとした後味。それぞれの素材の風味をしっかり生かしながらもくどくなく、絶妙なバランスです。
「バナパコ」はバナナ・パイナップル・ココナッツをミックスしたものでした。
特に気に入ったのはオススメの上記3品と「塩ちんすこう」。
「サトウキビ」はほのかな黒糖風味。
「塩ちんすこう」はその名のとおり、塩ちんすこうがゴロゴロと混ざっていて、ほどよい塩気とちんすこうの食感が楽しめます。
わざわざ遠くまで食べにきた甲斐がありました。
さらに店内で「チョコドリンク」なるものを発見!こちらは190gの小さい缶入りで、1本110円。
いろいろ情報をくれたお隣さんと自宅用に買って帰ることにしました。
早速翌日飲んでみると…激甘!!さすがはアメリカ生まれ!?
普段コーヒーにスティックシュガー2~3本は必要な私(砂糖屋の鏡!)でさえ、牛乳で3倍に薄めてやっとちょうどよく感じるほどでした。
沖縄の人はそんなに甘党なのかお隣さんに聞いてみたところ、「まさか~!」やっぱり牛乳で薄めて飲んでいたそうです。(希釈用ではないが)
でも沖縄では自販機で売ってるようなので…そのまま飲むのが基本なんでしょうねぇ。
機会があったらぜひ試してみてください。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
10月に入り風が涼しく、初秋を感じさせてくれます。
これから美味しい物が食べれる季節です。
今回は那須高原で購入してきた大粒の栗を使い栗ごはんを作ってみました。
栗ごはんは出来上がるまで一苦労の一品です。
栗を茹でるには形を美しく保つよう低い温度からゆっくり時間をかけて茹でるのがコツでまた甘味も増すようです。
茹であがった栗を剥いて加工するのは大変で外皮は結構、力がいるし甘皮をキレイにむくのは微妙です。
なので出来上がった時は喜びもひとしおです。
私は焼き物が好きで益子の窯元に、たまに出かけては気に入った器を買ってきます。
お料理に合わせて器を楽しんでいます。
栗ごはんは秋の味覚第一号!とても美味しくできました。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
10月です。秋ですよ。すっかり朝晩が寒い位涼しくなりました。暑がりサンにはなんて快適な気温なんでしょう♪(笑)
さて、先日で今年の分の販売は終了してしまったのですが、毎年この季節になると連日通いしてでも食べたいモノがあります。それはマクドナルドの『月見バーガー/チーズ月見バーガー』。毎年、9月に入ると恒例で約1ヶ月間販売されるアレです!初めて食べた時からハマり、普段、ファーストフード店には滅多に寄り付かない私ですが、この期間だけは最低でも週に1度は足を運びます(笑)月に見立てた目玉焼きを挟んだハンバーガーの味が絶妙に美味しいですよね♪特にチーズ好きにはたまらん味なのがチーズ月見。正直言えば、毎日食べ続けたら胃がもたれそうだとは思いますが、でもそれでも食べたい!美味しいんです!大好きなんです!(笑)そんなワケで今年も販売開始直後から例年通りマクドナルドへいそいそとお出かけ(^^)時には連日で通ったり…。販売終了後、財布の中身を確認したところ、レシートが10枚入ってました…いくらなんでも食べすぎだろうよ、私(苦笑)
でもまた1年待たないと食べられないんですよねぇ…(T_T)
胃もたれAちゃん
投稿者 diary : 00:00
あれだけ暑かった(9月の真夏日は12日)のが嘘のようで、すっかり涼しくなりました。
食欲の秋到来ですね。今回気になったのは栗なのですが、この季節ケーキ、パンなどに多く使われていますね。皆さんもコーヒーショップのレジまわりに置いてあると、ついつい買ってしまいませんか。
ちなみに栗には、日本栗、西洋栗、中国栗、アメリカ栗の4種があり、主成分は糖質ででんぷんを多く含んでいるそうです。
それで今回紹介するお店は、夏からずっと気になっていたのですが、焼き栗のお店で「京やきぐり」と看板が出ている比沙家さんです。東京、有楽町、新橋、恵比寿などJR駅構内に13店舗あるそうです。今回はお試しに300g1,050円を買って見ました。22粒入っていましたのでひと粒約14gですが、時期によってはひと粒35gのもあるそうです。それでも栗は大粒で無添加、無着色で見た目は焼き栗なので黒いですが、甘くてほくほくしていてとてもおいしかったです。製法は新しいもので厳選された栗に切れ目を入れ、圧力釜で蒸し焼きにするそうです。ぜひ食べてみて下さい。
それと秋と言えば丹波の黒さや(黒豆の枝豆)ですね、毎年丹波の小田垣商店さんにオーダーしています。今年は10月7日から22日の出荷だそうです。今なら注文間に合いますよ、ぜひお試しください。
M.T
投稿者 diary : 00:00
小生が社会人になった頃、世の中は外食産業成長期で、ファストフード、ファミリーレストラン、回転ずしなどの業態が続々登場し、フランチャイズ方式のチェーン化が始まりだした時代でした。
その後、バブルの影響もありそれらの産業は、大産業化していったのですが、バブルが弾けたあたりから鈍化し、現在は、低価格飲食、セルフうどん・そば店へと変化していったのです。
そんな時代変化の中、子供たちがまだ食べ盛りの頃は、よく回転寿司へ行ったものですが、子供たちが寿司よりもプリンやゼリーばかりを食べるのを見て、あほらしくなり、それなら、デザートを沢山買い、家庭で食べたほうが良いということになったのです。それ以来、我が家オリジナル寿司へと変わったのです。
オリジナルと拘るのもおかしいのですが、俗に言う「バラ寿司」が我が家のすしなのです。具材は簡単。椎茸、干瓢を味付けし、それを適当な大きさに切り、酢飯の上に敷き詰めます。あとは、食べやすい大きさに切った刺身を散らし、金糸玉子、おぼろをのせ、最後は海苔を振りかけ出来上がり。最近寿司屋で「バラ寿司」を作るところが少なくなりましたが、近所で、正月三が日に必ず作る寿司屋があり、その店の大将にコツを伝授してもらったのがきっかけでした。関西では、冬場の「蒸しずし」なる寿司があるそうですが、基本は同じなのではないでしょうか?まだ「蒸しずし」を食べたことがないので、勝手な想像をしています。回転寿司ではなかなか味わうことが出来ない「バラ寿司」、それぞれの家庭の味で召し上がってはいかがでしょう。
酒好きのクマさん
投稿者 diary : 00:00
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
特にここ数日はめっきり涼しく(寒く?)なり、薄着で寝ていると寒くて目が覚めたり。ちょっと風邪気味です。
こう涼しくなりますといろんなお店でもメニューが変わってきています。
コンビニエンスでもおでんや肉まんなどが売れ始めているのでしょう、充実してきました。
むかしに比べると各コンビニの肉まんはすごく充実していると思いませんか。
大体5~6種類の肉まん・アンまんが売られています。
有名店のものだったり生地や餡(具材)にこだわったりとさまざまです。
先日、近くのコンビニに行ったら生地に12種類ものグレイン(穀類)が入った『特選肉まん』がありました。安心安全をコンセプトにしたそのコンビニでは、店内で食べるスペースもあったのでさっそく頂きました。(もちろん美味しく)
価格も昔よりは高くなっているようですが、皆さんこだわって作ってらっしゃるのでしょうし、この日記でも何人かの記述があったとおり、現在世界中で穀類を中心とした原材料高騰へ向かっておりますが、これからもがんばって美味しい物を作ってください。
・・・・原材料は当社から(笑)
まだまだ食べるぞ。
た.み
投稿者 diary : 00:00
週末栃木へ遊びに行き、ちょっと面白いカフェでお昼ご飯を食べました。
お店の名前は『PASTA&DESSERT CAFÉ APPLE』という栃木県下都賀郡壬生町にあるお店です。
お店の中はすごく広くて、HOLLY WOODの看板と岩があるゾーンや、カリフォルニアやロサンゼルスのゾーンがあったり、アメリカをイメージした内装となっていました。途中で岩から水が流れ出す演出もありました。
お手洗いへ行くと、ドアノブが人の手を象っていて、開けようとした瞬間ビックリしてしまいました。そしてドアを引いたらまたビックリ!今度は鉄の壁が現れたのです(^_^;)
心の中でとまどいながら軽く押してみるとやっと中に入れました。
メニューはパスタやグラタン、リゾット等があります。ランチタイムだったので前菜、メイン、ドルチェ、コーヒーor紅茶のついた『別腹ドルチェランチ』を食べました。メインはパスタ、リゾット、ドリア、グラタンから選べて、悩んだ末に十五穀米のアサリと帆立のトマトソースリゾットをオーダー。リゾットのご飯が、白米か十五穀米の2種類から選べるのも女性には嬉しいです!
リゾットはアサリと帆立だけではなく、タコやベーコンやマッシュルームなどの具材も入っていて魚介のダシが出ていて美味しかったです!
メインでお腹は十分満足していましたが、やっぱりデザートは別腹(笑)しっかり完食してごちそうさま!!予想外に楽しいランチでした☆
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
皆さんはこのお店に行くと元気になれる!という特別なお店を持っていますか?
私にとっての特別なお店は大塚の焼肉の店 「山水園」 です。
混んでいても待つ人が多いこのお店の雰囲気は下町の焼肉屋さん。先輩に誘われて初めて行ったのが6年前。それ以来同期や先輩、後輩達との集いの場所になりました。
私のお気に入りメニューは上タン塩です。なんと言っても厚みがあって柔らかいのがたまりません。一皿あっという間になくなってしまいます。そして必ず一緒に注文するのがコムタンスープです。お肉は柔らかく臭みがまったくないので優しい味がやみつきになります。
このお店で美味しいお肉を頂きながら、仲間との情報交換やたわいも無い話をする事でパワーをもらえ元気になる事ができるのです。
これからもずっとずっと通いたい特別なお店です。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
9月も終盤に入り朝晩は大分涼しく、過ごしやすくなってまいりました。
となると食欲の秋ということで、また食べ物が美味しくなって困りますよね・・・
松茸などは元々高くて縁が無い私ですが、今年は中国産の信用不安で更に手の届かないところに行ってしまいそうですし、松茸に限らず中国産の食材が日本に入らなくなると、いろいろなところで影響がありそうですね。栗なども影響あるのでしょうか?
ここは庶民の味、秋刀魚に期待したいと思います。
さらに最近のひとこと日記でも話題になっているとおり、小麦粉の値上げで11月以降はいろいろな小麦粉製品も価格が上がってくると思いますので、もう本当に大変・・・
外食なども厳しくなり、本当に禁煙をしたい今日この頃です。
ところで、どうでもよい話ですが、わたくしの大好物は季節を問わず、「いかの塩辛」と「ししゃも」です。お酒はあまり飲めないのですが居酒屋メニューが大好きです。
価格が上がらないことを祈ります。
S.I
投稿者 diary : 00:00
9月20日~24日までハワイに行ってきました。3泊5日と短い旅行だった為、食べに行きたいお店が色々あったので決めるのが大変でした。。。
まず一日目はB級グルメからスタートしました。一度食べてみたいと思っていたガーリックシュリンプです。
これがかなりボリュームがあり、エビが10匹も入っていました。笑
ガーリックがきいていてエビもプリプリで美味しかったです。
夕食は韓国料理をセレクトしました。「ソゴンドン」と言うお店です。
ここは以前行ってかなり美味しかったので今回外せないお店でした。
ここでいつもオーダーするのは水豆腐(スンドゥブ)で、熱々の唐辛子のたっぷり入ったスープで、ひき肉と野菜がたっぷり入っていて、ほんとに美味しくてご飯が進みます。
他にもカルビ焼きも美味しくて、キムチとナムルは無料でついてくるのでかなりお腹がいっぱいになります。
一日目から大満足の食べ歩きでした。
帰ってきたばかりなのでまたハワイに行きたくなりました!笑
次の日記は2日目の食事を書きます!
K.T
投稿者 diary : 00:00
夏休みに家族で葉山に行ったのだが、夕食を無国籍料理のレストランで頂いた。無国籍料理とはいっても、基本はイタリアンであった。そこで出された”シラスピザ“に驚かされた。ベーシックのチーズのピザの上が新鮮な釜揚げシラスで真っ白なのだ。本当に下のチーズは食べてみるまでその存在がわからなかったくらいの量だ。想像とは全く反するものだったので、娘たちは一瞬“目が点”。彼女たちの頭の中ではチーズの上にシラスがトッピングされ、オーヴンで焼かれたものだったらしい。正直言えば、私も家内もそんなイメージであった。娘たちは好んでシラスをたべることはなかったように思う。しかし、私のそんな心配をよそに、二人の娘はこのピザを大変気に入ったようである。シェフと言葉を交わす機会がありそんなことを話すと、「東京のシラスとは違うのをわかってくれたんでしょう。予約してくれれば生シラス丼もできますよ。」と、余裕の笑顔で答えてくれた。なるほど、パスタやピザの隣で生シラス丼、まさに無国籍料理だ。
新鮮なご当地物に勝るご馳走はない、と言うことを今さらながら感じた。娘たちはそれから家でもシラスをすすんで食べるようになった。シラスのスパゲッティは長女のお気に入りで、休日のランチの定番の座を確立しつつある。「今週末にはシラスのピザトーストを作ってみたい。」と、言っているのは次女。カルシウムが豊富なのはわかっているが、血圧の高い私としては、「塩分が多すぎ?」が心配でもある。葉山では楽しい思い出とともに娘たちがシラスを好きになってくれたことも父親の私としては大きな収穫の1つであった。
「でも、シラスはやっぱり“シラスおろし”でしょう。」と言ってる私は・・・
ガマガッパ
投稿者 diary : 00:00
前回わが社のひとこと日記で、砂糖屋けんちゃんの内容にもあった様にこの11月より小麦粉の価格が約10%程値上がりになります。
その事を受けて小麦粉を使用した製品の値上げが新聞等マスメディアにも大きく取り上げられていて、日清食品のカップヌードルが来年1月より15円の値上げ、チキンラーメンも10円の値上げなど、大手製パンメーカーも食パンを1斤20円前後値上げする様な動きがあり、値上げ率からすると12%位の値上げになる模様。
又、小麦粉製品以外でも食用油が10~40%の値上げがあり、輸入のパスタ製品は9月から20%の値上げ。
外食産業もすかいらーくが全メニューを10円値上げ、スターバックス、マクドナルド等、ファーストフード店も軒並み値上げを断行している様な状況下にあります。
安月給の私の懐にはとても痛く、如何に切り詰めた生活を送っていくか頭を悩ませますが、悩んでいても良くはならないでしょうから、食材はなるべく特売品を買い求め(現在よりも少なくなるとは思いますが)、外食をやめて昼食は弁当を作ってくる等、防衛策を講じようと思って居ります。
当社も食品原材料を扱う企業として苦境に立たされる場面も想定ますが、お得意様に少しでも優位な方策を提案し、乗り切っていければと思っています。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
雑誌、大人の週末でもトップ10入りした、南千住にある鰻屋『尾花』に行ってきました。
開店前にもかかわらず、お店の前には長蛇の列…。尾花の人気はこの行列を見たら一目瞭然!開店しても店内が満員になったため入れず待つこと1時間やっとお店の中に入れました。(××;
うな重が出てくるまで時間が掛かるそうなので、別に、ビールと鯉の洗い、う巻きを注文。う巻きは、出来たてアツアツ。フワフワ玉子の中に細かく切られた鰻が入っていて、と~ても美味しかったです。玉子好きな私には絶品でしたよ!
待つこと30分以上メインのうな重も登場!
ぱくりと一口。ふわとろ~の鰻に感激(*^▽^*)タレも甘すぎずさっぱりとしていて鰻の素材を味わう感じです。
美味しい物を食べた後は、お腹も心も幸せいっぱい♪並ぶこと覚悟で、是非また行きたいと思います。
まさえ
投稿者 diary : 00:00
私の住む近所にジャカルタラーメンと書いた黄色い看板を掲げた店があります。
以前より車で通る度に気になっていましたが、夜しか開いていないようでお客さんが入っているのか外からではわかりません。
一度は食べて見なければと思いつつ入る勇気がありませんでしたが先日、行ってきました。
店内はカウンターのみで10人位は座れる広さです。
背中に店名が入った赤いTシャツを着た女性にお勧めを聞いたところ、SuSuラーメン(ミルク味)がお勧めとのことでそれを注文しました。待つこと5分位で出てきました。
想像していた通りスープは牛乳色で一口目を食べるのにためらいがありましたが、見た目以上に美味しく頂けました。
スープには生の黄味が入っており、ミルク味はほとんどなくパスタのカルボナーラの味に似ていました。ロールキャベツも2個入っていて癖になりそうなラーメンです。
KO.T
投稿者 diary : 00:00
先日、パフェ系の甘いものが食べたくなったので銀座の「千疋屋」に行って来ました。前からお店の前を通る度に気になっていて、でもなかなか入らずやっと入る機会が出来ました。私は定番のフルーツパフェ、友達はマロンショートケーキを頼んでいました。フルーツパフェにはメロン・スイカ・パイナップルそして秋らしく巨峰がトッピングされていました。フルーツは専門店なのでもちろんおいしいですが、上に乗っている生クリームや、中に入っているメロンシャーベット・マンゴーシャーベットが風味は濃くしかしあっさりした甘さでとてもおいしかったです。見た目は大きめでしたがすぐに完食してしまいました(^-^;)マロンショートも一口もらいましたがほっくりした栗がゴロゴロ入っていて、こちらも秋を感じました♪
私は買物帰りなどで他のフルーツパーラーにも寄りますが、久しぶりにたっぷりフルーツの美味しさを堪能できて良かったです!次の機会には違う種類のパフェを食したいと思います♪
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、唐沢キャンプ場というところにBBQをしに行きました。
横浜から1時間くらいであんなにキレイな川があるなんて感激でした!
川の水が本当に澄んでいました。
厚木のイトーヨーカドーで買出しをしていったのですが、なんと、ほとんどのお肉が2割引!!
高級なお肉がたくさん買えました♪
魚コーナーでは、殻付きのホタテ(確か青森産?!)が71円で売ってました。BBQの為にあるような・・・一人1つ即購入!!
お肉も美味しかったけど、ホタテが一番だったかな!!!
早く集まって大自然の中で食べるBBQは何を食べても美味しいし、楽しいです!!
天気がイマイチで水が冷たすぎてあんまり入れなかったのが残念だったので、来年は天気のいい日にみんなでリベンジする予定です♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
雨が続きますね。先日の台風9号による大雨で農作物にも大小被害が出ています。私は仕事柄北海道に行く機会が多い為、いままで色々な食べ物に遭遇してきたつもりなのですが、まだまだ知らない食材ってあるもんですね。
今年知った作物が2つあります。
ひとつは「インカの目覚め」じゃがいもの品種です。知り合ったきっかけは北海道の農家の方が、こちらにいらっしゃった時に、教えていただきその時は在庫が無かった為手に入らなかったのですが、今度手に入りそうなので心待ちしております。次回の日記には食べた報告が出来そうです。
もうひとつは「ゴールドラッシュ」というとうもろこしの品種で、今年北海道で作りはじめたとのことで、全く詳細もわかってないものです。こちらもなんとか手に入れたいと思っているのですが、苦戦しております。
まだまだ北海道は奥が深い。今年は新しい食材を探して、秋の夜長を過ごそうかなと思っております。
菊池
投稿者 diary : 00:00
営業中の出来事でしたが、新たなお気に入りの食べ物がみつかりました。
その日は営業移動に時間がかかり昼食を食べる時間が少ししかないので、昼を抜こうとしましたが、逆に昼を食べずに夜御飯をたくさん食べる方が太るだろうな。と思い駅前を見まわしたところ、ドトールコーヒーの看板が目に入りました。
店内に入りフードメニューを見てみると新発売でミラノサンドC(ハンバーグ)<380円>がありましたのでアイスコーヒーとミラノサンドCを注文しました。
普段でもドトールコーヒーは利用しますが、定番のジャーマンドッグが私はお気に入りです。
でもその日は、さすがに空腹なので、ジャーマンドッグを2個注文するよりボリュームがありそうなものを探していましたから楽しみでした。
予想していたよりミラノサンドCは大きく食べ応えがありました。
食べてみると、ハンバーグは暖かく柔らかくて満足でした。
さらにレタスとオニオンとトマトがハンバーグのジューシーさに合いすごく美味しかったです。
値段も380円なので私の場合でも1個でお腹が満足するのでランチにはお得な気分ですね。普段は弁当や決まったものしか食べないので私のお気に入りがもう1アイテム増えました。
皆さんもミラノサンドC(ハンバーグ)を食べてみて、感想を教えて欲しいですね!
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
最近新聞などでよく目にする小麦粉の値上げに伴う製品値上げの記事、11月ごろには小麦粉価格が10%前後値上げになることから各食品メーカーが値上げ実施、検討しているようです。
小麦粉は確かに食卓の多くを占めており家庭に与える影響は大きいですね。
パン、菓子、麺など主原料として使われており、影響は想像以上かもしれません。
私たちが何気なく食べている小麦粉製品ですが、日本はその9割を輸入に頼っています。
アメリカ、カナダ、オーストラリアなどから主に輸入されておりますが、世界中で小麦のほか大豆やとうもろこしなど穀物の価格が高騰しております。
穀物は人が食べるだけでなく家畜の餌ともなり、肉の価格にも影響を及ぼします。
また、最近穀物は食料としての役割だけでなく、エネルギー(バイオエタノール)としての役割もあり、今後世界中で穀物の取り合いが起こるのでは?
日本は穀物の自給率が低く、改めて考えさせられることが多くなりました。
安全な食料を確実に手に入れることが出来ないなど今まで考えられませんでしたが、そんな日が来ないことを祈ります。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
たしか一年ほど前も仙台に行ってきた事を日記に書いた気がしますが、先日再び仙台へ行ってきました。
今回も前回同様、牛タンや岩牡蠣、だたちゃ豆など、仙台ならではのものをいただいてきました。しかし、今回の私の一番のお目当ては、父(仙台に単身赴任中)行きつけの居酒屋にある、「海老だんご」です。
その居酒屋さんは、仙台のメイン通りから少し外れた所にあり、たたずまいもごくごく普通の小さな居酒屋ですが、出される料理はすべて美味しいです。さすが長年「のんべえ」営業マンだけあるな、と父のチョイスするお店に感心しました。
なかでも「海老だんご」は看板メニューで、前回初めて食べたときの感動が忘れられず、再び訪れました。二回目もやはり美味しかったです。見た目は写真のとおりですが、中が海老とはんぺんと山芋かなにかをすり合わせいるのでしょうか、とてもふわふわしていて、さらに銀杏がゴロゴロと入っているのが、味のアクセントになっています。
特に仙台の郷土料理というわけではないと思うのですが、とにかく美味しいです。
違う土地に行って、自分だけのお気に入り料理に出会えるのも、旅行の楽しさの一つですね。
M♪T
投稿者 diary : 00:00
三十数年生きてきて、先日分かったことがありました。
私は、めん類全般好んでよく食べますが、営業外出中に時間がないとき、よく立ち食いそば・うどん屋に入ります。食券を購入後、ほんの2~3分で出てきますので、さっと食べれて時間短縮が出来ますよね・・・。
ふと、そのときの事を考えたのですが、ほとんど毎回といっていいほど、私は「たぬきうどん」か「たぬきそば」を食べます。単に好きなんだなぁと深く考えてませんでしたが、先日、母がこんな事を言ってました。「私は昔からうどんが好きで、特にたぬきうどん!あなたがお腹の中にいるときも、産んだ後も、そして今もしょっちゅう食べてるわよ!」
初耳でした、確かに小さい頃、家でうどんといえばたぬきだったような・・・。
いまでは私の体系もたぬきに近づいてきてますが・・・。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、無事に元気な女の子を出産しました。
産後の入院中に赤ちゃんのお世話を勉強するのですが、その中でも特に母乳育児については徹底的に教わりました。
母乳というのは赤ちゃんにとって成長になくてはならない栄養素と免疫物質が沢山含まれているし、乳首を吸うことで食べ物を噛む練習にもなるからいいこと尽くめだそうです。
ただ、そのいい事尽くめの母乳の分泌をよくするには、お母さんが食生活を見直す必要があるといわれました。
またもや食事制限・・・。
甘いものはダメ!脂っこいものはダメ!
私の大好物がすべてダメ・・・。
前回の日記でも書きましたが、妊娠中も糖の数値が高くなる等の影響が出た為に食生活を気をつけていて出産後、「あー、これでやっと好きなものが思いっきり食べれる!」と喜んでいたのでがっくり肩を落としました。
そうはいえ、かわいい娘の為できるだけ?がんばろうと思います。
それと、母乳をあげると痩せるそうです。
実際痩せるかどうか、来年の春に職場復帰したら皆さん実際確かめてみてください(笑)
N.A
投稿者 diary : 00:00
来月、娘が参加するハロウィンパーティに提供する為、お菓子作りの予行練習をしました。
なんといっても私は、家庭科で落第する可能性があった不器用な女。
料理はしますが、お菓子作りという“遊び心”まで必要な高等作業ができるのか!?不安を胸に、娘の指導の下、とりあえずチャレンジしてみました。
「自分の好きな物なら、ママでも少しは上手く作れるかもしれないよ♪」という、師(娘)の助言に従ってチョコレートを作ることに決定。
これが試作品第一号です→
もちろん我が師は、私が“デコレーション”なんてことを思いつくわけないことはお見通しだったので、可愛い飾りは娘が買ってきてアレンジしてくれました。結局チョコレートを溶かして型に入れただけですが、私的には大満足!
「娘との共同作業」という心の充実感も加わって、チョコレートの美味しさ以上に幸せな味になりました。
y.m
投稿者 diary : 00:00
土曜日に子供の1ヶ月健診があったので、秩父に行ってきました。(妻の実家が長瀞なので秩父市で出産しました。)
ちょっと別の用もあったので普段は通らない道で帰っていると、看板に「武甲正宗」と書かれた味のある建物があったので寄って見ました。
「武甲正宗」は秩父近辺では有名な地酒で自分も何度か飲んだことはあったのですが・・・
店の中に入ると昔っぽい香りのなかに色々なお酒が並べられていていました。お酒だけじゃなく徳利とグイ呑や武甲正宗と書かれた前掛けなども売っておりチョット欲しくなりました。(買いませんでしたけど)
親父への土産にと思い、どれにするか悩んだ末に大吟醸の7年古酒を買って帰りました。店の人によると、寝かせることにより普通の大吟醸よりも味と香りに深みが増すとのことでした。
その晩は親父から夕飯に招かれており、10人目の孫が泣く横で「古酒には肉料理など味のしっかりした料理がいい。酒を飲むときは酒に合わせた肴を用意しないと・・・」といつもの様に大きな声で語りながら別の大吟醸を呑んでいました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先月になりますが、新鮮なブルーベリーが店頭に並んでいたので、タルトを作りました。
下のタルトはパイ生地で、中にクリームを沢山入れるんで、少し厚めにしてあります。タルトの中の一番底には、さくさく感を保つために薄くスライスしたスポンジ生地をひいてます。メインの中身は、バニラビーンスがたっぷり入ったカスタードクリームです。風味付けにラム酒を入れてます。バニラビーンスは幼馴染の新婚旅行のお土産でタヒチ産です。太くてしっかりしたさやの中にバニラ粒がびっしり入っていたので惜しげもなく使わせていただきました☆
カスタードは、洋ナシと桃のシロップ煮をあえて中にたっぷり入れました。仕上げは生クリームと上に飾ったブルーベリーです。
生クリームは、中のカスタードにしっかり甘さがあるので、砂糖はほんの気持ち程度しか入れてません。本当は上にラスベリーも飾りたかったのですが、あまりに高額だったので諦めました。
自分で作ると甘さや使う食材をアレンジできるので楽しいですよ!
次回は秋の味覚のモンブランに挑戦します☆
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
今年の夏は本当に暑いですね。未だ過去形にならないのが恨めしいです。
そんな猛暑を見越してか、我が家でも早々に「緑のカーテン」が採用されました。学校やお役所の「緑のカーテン」の様子をTVや新聞などでご覧になってご存知の方も多いでしょう。
我が家のカーテンは、母が丹精込めた胡瓜と苦瓜製です。室内への直射日光を遮り、太陽の光を一身に浴びてスクスクと育ちました。手作りらしく少々小ぶりだけれど、瑞々しくて歯ごたえ抜群、苦味上々!梅味噌和え、酢の物、チャンプルー、パスタ、唐辛トマチー焼き・・堪能いたしました。瓜科の実は体内の熱を取り去る効能があるとのこと。緑のカーテンの外では、可愛らしい風鈴の音色、そして、一口毎に体の中にも一陣の爽やかな風が・・・。
体の外の熱も体内の熱も払ってくれて、見た目に涼しく、口に美味しい、そして環境にも優しい「緑のカーテン」。温暖化の進む地球にピッタリのインテリアですね。定番となって欲しいものです。
R
投稿者 diary : 00:00
弊社のお客様に犬のケーキ(ショートケーキやタルト)を製造しているところがあります。え!犬がケーキを食べるのって思いましたが、人間と同じようにおやつとして食べるんでしょうかね?そこそこ売れるとの事です。誕生日やクリスマスなどに購入していくそうです(ソフトバンクの犬のお父さんではないので飼い主が購入します。)現在ペット(犬)は飼うというより大切な家族の一員として扱う家庭が増えているようですし、癒しの為に小型犬を飼う若者が急増しているそうです。そしてその飼い主は自分が食べる物と同じものを犬にもたべさせたいと思うらしいし、逆に犬のケーキを一緒に食べたいんだと思います。一般的に犬のケーキは、通常のケーキと違い味が薄く、人間が食べても美味しくないそうです。人間が食べても美味しく、犬も安心して食べられるものもあるんでしょうかね?
高齢者向け食材、キッズ向け食材、健康食材、ダイエット食材などには、これからもビジネスチャンスは多くあると思いますが、ペットの中でも犬は年々登録件数が増えているそうですし、これからも犬を中心としたペット食材もどんどん進化していくと思われます。そこに大きなビジネスチャンスがありそうです。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
この夏の暑さで我が家のプーも少々夏バテ?でもこれが食欲も変わらず元気に過ごしています。4歳のヨーキー、本名は「プリンセス・シルキー・林」です。先祖は中世のイギリスで、お城のネズミを退治するようにテリア種から小型に改良された犬種ですが、何時の間にかネズミも取らず女王に取り入り、愛玩犬になった成り上がり犬でもあります。のでこの名前にしたのですが、生まれてこの方一度もその仰々しい名を呼んだ事はなく、「プー」と呼んでおります。
今年は特別の暑さで朝5:30に散歩に出かける私です。(六時ではもう暑い)六時には朝食。鳥のささみにカリカリのオリゴ糖入りのドッグフード。朝は仕事に行くのにクーラーをタイマーでかけて出かけます。我が家はマンションの最上階、といっても四階(低っ!)西日もあたり、照り返しがすごくて部屋が沸騰してしまうのです。昼過ぎまでかけて後は持久戦でがんばってもらいます。夕方帰宅すると飛びついてきます。多分暑くて死にそうなのでしょう・・散歩はアスファルトが冷えるまでいけません。
夕食はインゲンや人参、温野菜にドッグフード。たらふく食べて、満足して長~くなって寝ています。基本的には人間のレシピはあげません。犬は塩分や糖分を分解する機能がないそうで、体内に入ると、そうとう負担になるそうです。短命になるとも・・
以前、ケーキ(モンブラン)を食後に食べようとお茶を入れテーブルに座ってお皿を見たらキレイに空っぽ、最初は夫が食べたのかと?でも一目瞭然、口の周りをクリームだらけにした犬が部屋をトボトボ歩いています。間違いなく一年は寿命が縮んだとおもわれます。
それからはケーキの味と香りがインプットされ、箱を開けるとすっ飛んできます、近所の子供にむりやり抱っこされている時の迷惑そうな顔と大違いでニコニコしています。
たった3.5kgの犬の世話に追われている、私の方が少々バテぎみです。
早く涼しい風が待ちどうしいです。
H・ヤスミ★
投稿者 diary : 00:00
昨年は上手く行ったミニトマトが今年は失敗しました。
六月-七月の日照不足が影響したせいだと思われます。実は生るのですが、完熟しない上、小さい粒しか出来ません。小さいまま落ちてしまいます。
家庭菜園の中でも簡単な部類と言われるミニトマトですが、農作物は難しいですね。結局20粒位しか採れませんでした。来年は地質改善からやり直し、大豊作といきたいです。
石田
投稿者 diary : 00:00
毎日暑くてウンザリしますが夏バテ等かかってませんか?…なぁ~んて、残暑見舞いのメールを友人に送っている私ですが、夏期休暇前に自分が夏バテにかかりました。笑えな~い…orz。
食欲はあって「トンカツ食べたい」「カレー食べたい」とか考えるのですが、いざ食事を目の前にすると何故か胸焼けが…。日を追う毎にどんどん調子悪くなり、お盆前の1週間のお昼ご飯はお粥三昧に。冷たいモノを摂取し過ぎた記憶は無いのに、何故こんな状態に(T_T)こういう体調を崩す度に思うのですが、出勤時でも簡単に摂取出来る、胃にやさしい食事って中々思い浮かびません。消化不良を起してるのに、冷やしうどん等なんて余計に内臓を冷やしそうで食べれないし。仕方が無いから家からお茶碗持参でレトルトのお粥でも食べるか~なんて思ってたら、現在はインスタントのお粥がコンビニで販売してるんですね。雑炊やお茶漬けは見た事あったんですが、今やお粥もインスタントですよ。おかげで昼食には困りませんでしたが(笑)味は濃過ぎず薄過ぎずの程良い塩加減で、量もそこそこ。調子悪い私には何とも有難い、お手軽便利なインスタント食品でした(^^)夏期休暇中に体調は元通り。食欲旺盛にモリモリ(量は程々に/笑)食べれるようになりました♪……が。ここ2~3日でまたも胃の辺りに嫌な兆しが…(汗)猛暑で熱中症ばかり気になりがちですが、消化不良を起さないよう皆様も食事にお気をつけて下さいマセ。
ぐるぐるAちゃん
投稿者 diary : 00:00
前回バーベキューの話を書いて、その後6月に神奈川県愛川町にある服部牧場という所に行って雨の中バーベキューをやりましたので、今回8月8日と12日の海水浴兼バーベキューが本年3、4回目となりました。今回の場所は、横須賀市の観音崎海岸に行ってきました。
ユーミンの「よそゆき顔で」の歌詞に出てくる観音崎です(古い?)。両日とも絶好の海水浴日和でしたが、バーベキューで火の番をするには、かなりきつい日差しでした。尚且つ家内は車で高速道路を運転するのを嫌がるため、お酒を飲むことも出来ず、つらいバーベキューとなりました。
最近の我が家の流行はスペアリブです。味付けは試行錯誤してこれが一番だと思ったレシピは、オレンジマーマレード2に対してしょうゆ1と砂糖1味加減をみてレモンを少々(大さじ何杯とか細かい事は気にせず)で作ったタレに一晩肉をつけて置くだけです。多少糖分が多いせいか焦げ付きやすいので遠火で焼くのがコツです。それと多少コンロに焦げがこびりつきやすいので後始末が大変ですが、その苦労は報われる味ですので一度試してみてください。
M.T.
投稿者 diary : 00:00
猛暑・猛暑・猛暑! 今年の夏は連日猛暑のオンパレードで、東京も八月に入って曇った日が、たった一日だけ。夜も熱帯夜で疲れもそろそろピークに達しています。
普段あまりビールを飲まない小生ですが、さすがに今年はビールが欲しくなり、会社帰り友人と待ち合わせて銀座のビヤホールへ直行です。
ここは、銀座七丁目。銀座へ行った事がある方は直ぐ分かるでしょうが、「ビヤホールライオン銀座七丁目店」。午後七時少し前に並ばずに店に入れたのですが、七時過ぎにいらしたお客は、かなり待たされていたようです。この暑さで皆考えは同じのようです。
初めて行った店でしたが、天井も高く、内装もどっしり落ち着いた造りで、行ったことはありませんが、ドイツのビヤホールもきっとこんな造りなのだろうと想像されます。小さな丸テーブルに案内され、まずは大ジョッキーで乾杯!冷たいビールが喉を駆け抜けます。人心地つき、隣同士がくっ付き合うほど混み合った店内は、外国人が以外に多いのにも驚きました。やはり日本のビールは最高なのかも。本日お勧めの ローストビーフもまずまずの味。ニシンのマリネ、ソーセージ盛り合わせも冷たいビールにはピッタリの料理で大満足の一時でした。居酒屋で日本酒でチビチビ飲むのも好きですが、たまに、こんな大ホールでワイワイ飲むのも悪くありませんね。結局のところ、酒飲みは何かを出汁に酒を呑んで満足してるのでしょう・・・・さあ、今日は何処で飲もうかな・・?
酒好きのクマさん
投稿者 diary : 00:00
先日の8月16日に埼玉と岐阜で40.9度の暑さを記録し、これはなんと74年ぶりに国内観測史上最高記録を更新したとのこと。
暑い暑い。じっとしていてもボーっとしますね。
とにかく水分をよく取らないとホントに体がどうにかなってしまいそうです。
夏休みを利用して西伊豆の田子瀬浜へ海水浴に行ってきました。水がとてもきれいで、魚もいっぱい見れ楽しんでまいりました。
西伊豆オートキャンプ場というところへ泊まり、テントで寝たのですが、山の中ということもあり「暑くて眠れない」ほどでは無かったですよ。
そのキャンプ場のほど近くに「わさびの駅」なるところがあり、こちらで天城深層水が取水できます。
この水、地下1000メートルから汲み上げており微粒子で抗酸化性が高いとのこと。
100円で2分間出てくるので、空いているペットボトルをかき集め入れてきました。
海水浴、キャンプ、川遊びとあの暑い中動き回りましたが、水分補給はほぼこの水ですませました。
当然持ち歩いている他は車の中に放置されているので、「生ぬるい」どころか「熱っ!」なのですが不思議と違和感無くグビグビ飲めました。美味しい水です。
他の人たちといえば、ポリタンクや焼酎の空きボトルを車のトランクいっぱいに積んで帰ってましたね~。有名なんですね。
今度行くときは大量に容器を持ち込もうと思います。
バテても痩せない
た.み
投稿者 diary : 00:00
みなさん夏休みはどう過ごされましたか?私は、前半は祖母の住む奈良に遊びに行きました。そして帰ってきて最後の休日、何処に行くか散々迷いました。都内なら何処に行っても空いているという情報を耳にしたのですが、せっかく夏休みなので都内は避けたい、でも海はものすごく混んでいる・・ということで悩んだ末、川越方面に向かいました。
川越には初めて行ったのですが、色んなお店があり小江戸の雰囲気の町並みは歩いているだけでも楽しくなります。その中でも目に入るお店はやっぱり食べ物屋さん(笑)。
『まめ屋』というお店の前を通りかかった時に店員さんに豆の試食を渡されました。豆が苦手な私は「う~ん・・豆かぁ。」と思いながら食べてみると、「美味しい!」と思わず一言。それはきなこ豆といって大きめの甘納豆にきな粉がまぶしてあり、甘くてほっくり感があって予想外に美味しかったのです!お店の中に入ると抹茶豆やココア豆等、珍しい豆がたくさんありました。色々試食しましたが、最初に食べたきなこ豆が一番美味しかったのでお土産に買って帰りました。
苦手な物を美味しく食べられる発見もあり、充実した夏休みでした☆
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
皆さん、こんにゃくのお米ってご存知ですか?
先日、仕事で得意先から問い合わせを受け調べたところ、ある大手メーカーがスーパーやドラックストアー向けに市販用で商品化しており、サンプルを入手することが出来ました。
精製したこんにゃくが主成分で、見た目は普通のお米とそっくりですが、白米のごはんに比べ約16倍の食物繊維を含んでいて特別用途食品、低カロリー食品として、厚生労働省から許可された商品だそうです。
食べ方は普通のお米に混ぜて炊くだけで、最大50%カロリーカットができ、食物繊維もたっぷり摂れるとのこと、早速持ち帰り自分でも試食してみました。水を多めにしましたが何の問題なく、つやつやでふっくらしたご飯が炊き上がりました。見た目や味もいつものご飯と変わらず、水分が多い分もちもちした食感で美味しく頂くことが出来ました。
主食のご飯で満足感もあり、自然にカロリーコントロールができるのでこれはお勧めだと思いました。
S.I
投稿者 diary : 00:00
先月の末に伊豆稲取へ行ってきました。二日間とも天気に恵まれ、城ヶ崎の門脇つり橋や河津七滝などへの観光もできとても楽しく過ごせました。
旅行中、気温が高かったので滝の近くはマイナスイオンたっぷりの天然クーラーで、涼しさは格別でしたよ。
旅行の楽しみの一つ夕食は、お刺身やカサゴの天ぷら、海の幸のカルパッチョなどなど食べきれないほどでした。メインは稲取港で上がった金目鯛の煮付け。ご飯と一緒に甘辛いタレをかけて食べたらとっても美味しかったです。
ちょうど宿泊の日は、稲取の花火大会が行われると言うことでしたので、近くの海岸まで出かけました。15分前位に着いたのですが都会の花火大会のような混雑も無く特等席で見る事ができました。期待以上に迫力もあり、すごく綺麗でしたよ。
心もお腹もいっぱいの旅行…夏の良い思い出が出来ました。
まさえ
投稿者 diary : 00:00
マンゴーは以前ブームになっていましたが、私の中では今がマイブームです。
一番初めにはまったマンゴーは、ソニプラなど輸入食品を扱っているお店に売っている「ドライマンゴー」です。
甘酸っぱくてクセになる味です。
飲み物もマンゴーティーとかマンゴーオレンジジュースなど、最近よく見かけるので色々試しています。
マンゴーオレンジジュースが飲みやすくてお勧めです。
一番はまったマンゴーシリーズ?は「マンゴープリン」です。
青山にある「糖朝」のマンゴープリンですが、マンゴーの果肉が入っていて甘さも控えめでとってもおいしいです。
テイクアウトも出来るので、青山に行った時は是非マンゴープリン試してみて下さい!
K.T
投稿者 diary : 00:00
さっぱりそうめん
暑くなると、毎日食欲も減退し、ついさっぱりした物ばかり食べてしまうものです。
私の実家では、夏になるとほぼ毎日のようにそうめんかそばが夕食に並びます。
毎日同じ物だと飽きてしまいます。
素麺のつゆの中に揚げたナスや、秋刀魚の竜田揚げなどもつゆに入れて食べます。
その中でも変わり種は、きゅうり.ナス.みょうが.生姜が入ったつゆです。
ただつゆの中に生のさいの目切りにした具材が中に入っているだけなのにさっぱりして美味しいのです。
作り方は、まずナスのアクを酢水につけて取りましょう
きゅうりとナスはさいの目切りにしてミョウガと生姜は千切りにします、それをつゆの中に入れたら出来上がりです。
とても簡単なので、皆さんも作ってみては、いかがでしょうか。
ナス嫌いなTさん
投稿者 diary : 00:00
おやき
7月28日に信州の白馬に行って来ました。特にこれといった目的もなく自然の中を歩いたり立ち寄り湯に入ったりといったあてのない旅でした。
金曜日の夜11時半に自宅を出発し、中央線の八王子に向かいました。そこから夜行快速に乗れば白馬まで行くことができます。客層は夏山シーズンなのか登山客が多かったです。
私は酒を飲んでいたのかすぐに眠ってしまい目が覚めたのは終点の白馬に着く5分前でした。
朝5時半過ぎに白馬に到着し、近辺の別荘地や森の中を歩きました。幸い天気に恵まれ北アルプスも見ることができました。
2時間ほど歩いておなかが空いたのですが近くにお店がなくしばらく歩いて栂池(つがいけ)高原というところでやっとおみやげ屋を見つけました。そこでおやきというものを初めて食べました。
おやきとは小麦粉・そば粉の皮に野菜や山菜のあんが入ったもので饅頭より少し大きくて平べったいのが特徴です。
あんは小豆のほか野沢菜、きのこ、かぼちゃ、くるみ、切干大根などがあります。
私は野沢菜とかぼちゃを1つずつ買い、焼き立てをいただきました。
おなかが空いていたからか凄くおいしく感じました。とくに野沢菜は皮と野沢菜のしょうゆ漬けとが意外にあっていたので驚きました。
信州といえば蕎麦というイメージがありますがこのおやきも信州の名物とのことです。
おやきの存在は知っていましたが食べるのは初めてだったので今回の旅で新たな名物を味わいよい経験になりました。
S.A
投稿者 diary : 00:00
学生時代にイタリアのサルディニア島に行ったことを思い出した。イギリスにホームステイ(わずか2ヶ月ですが)した時、クラスメイトのイタリア人の家に1週間くらいお世話になった。なぜ突然、そんなことを思い出したかと言うと、先日行ったイタリアンレストランのパスタのメニューに“サルディニアのからすみのスパゲッティ”を見つけたからだ。
早速注文する。パウダー状のからすみを麺にからめ、スライスされたからすみを1枚トッピングしたものだ。美味しくいただけたが、私にとってはサルディニアでの楽しい思い出が最高の調味料になったことは言うまでもない。からすみとはいうまでもなく、ボラの卵巣の塩漬けを乾燥させた物のことだが、日本の三大珍味の1つであり、“和”の食品であると認識していたのでちょっと意外な気がした。ところで、三大珍味をご存知ですか?世界の三大珍味(フォアグラ、トリュフ、キャビア)は結構認知度がありますけど日本のそれは意外と知らない方が多い気がする。からすみと海鼠腸(このわた、なまこの塩辛)、雲丹(うに、塩うに)が日本の三大珍味とされているそうですが、なんだかお酒の肴ばかりのような気がする。たしかに日本酒とはあいそうだけど・・・。早速食べたくなり、ネットで調べてみた。どれも高価で、手が出ない。たしかに手に入りにくい、と言う点では珍味ではある・・・
今日はホームステイのときのニックネームで・・・
T.T
投稿者 diary : 00:00
以前は父の手伝いをしていた米作りですが、1年前に父が他界し、今年は一人で作ることになりました。
今までは父の指示通りに動いていたために育て方すらわかりませんでしたが何とか育てています。わからないところは近所の方に教えて頂きながら・・・
品種はキヌヒカリ、5月3日に種まきをして6月9日に田植えを行いました。今は大きく成長しています。
刈取りは10月上旬、あと2ヶ月で実りますが今から楽しみにしています。新米は出来栄えを父に見てもらうために墓前に供えるつもりです。
K農園
投稿者 diary : 00:00
最近、煎餅にはまってます。
お気に入りは、新潟 瑞花のお煎餅です!
銀座に路面店があるのですが、銀座に遊びに行った時にはついよってしまいます。(確か、日曜日はお休みです。)
買いに行くと、オススメのお煎餅の試食とお茶も出して頂けるので得した気分です♪
必ず買うのが「うす揚シリーズ」です。
季節によっていろいろな味が出ていたりするので、年中楽しめます!
定番のえび味や塩味も もちろん美味しいのですが、私のお気に入りは“ゆずこしょう味”です!!
ゆずの香りがして、ちょっと辛くて、とまらなくなります。
あと、ちょっと辛いけど“ブラックペッパー”もなかなかです!
他にもいろいろなお煎餅があって美味しいので是非食べてみてください。
お茶を飲みながらゆっくりお煎餅を食べてるととてもくつろげます♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
中札内の道の駅で偶然見つけた枝豆コロッケです。
中札内は北海道の十勝にある地名で、豆の生産量が非常に多い地方です。中でも大豆の生産が盛んで、特に枝豆の生産に力を入れている地域であり、名物になっているようです。
出張の移動中に見つけた為、時間がない。早速注文する。
コロッケひとつ注文するも、お時間10分ほどかかりますとのこと
あえなく、断念するも写真だけ取ってきました。
今度行くときは、絶対に試食すると心に誓い、道の駅を後にしました。
E.K
投稿者 diary : 00:00
突然ですが、平日のランチに皆さんはどんな食事をしていますか?と質問したくなりました。
私は営業なので外食になりますが、早食いでしかも朝ごはんを食べない状態でのからあげ定食やとんかつ定食など(ごはん大盛りは通常)カロリーや塩分が多い物ばかりでした。
年々、健康診断での体重は増加して肥満に向けて急発進の勢いになりこれは本当に病気になる。と確信しました。
最近では健康に気をつけ、朝食を適度に取りランチはドトールコーヒー内でのホットコーヒーとジャーマンドッグのみをゆっくり食べています。
最初はパン1つなんて足りず、もう2,3個は当たり前のように食べないと満足しませんでしたが、最近ではよく噛み、ホットコーヒーを夏でも味わいながら飲んでいると自然とお腹が満たされています。
以前よりランチの時間を早食いからのんびりランチに変えると精神的にもホットします。
ホットコーヒーに砂糖はしっかり入れます。
砂糖は脳にも良いし私は砂糖屋さんですから。
コーヒーに砂糖やミルクを入れない何て私には出来ませんね。
人間適度が1番ですね、食事も睡眠も遊びも・・・・(仕事は)??と実感です。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
松坂牛の絶品メンチ!
以前日記で、食べ歩きをしたときのことを書かせていただきました。
そのときは、荒川遊園地近くの「たこせん」を紹介しましたが、ふたたび「食べ歩き」をしてきました。
今回は、吉祥寺です。駅近くの商店街の中に、松坂牛専門店「さとう」という肉屋さんがあります。銀座などにも同じ系列の焼肉レストランが有名ですが、吉祥寺は精肉店で松坂牛のみを売っています。そこにコロッケとメンチも売っているのですが、午前中にもかかわらず、すでに20人ぐらい並んでいて思わず私も並んでしまいました。
コロッケも美味しそうでしたが、並んでいる人の目的はやはり松坂牛のひき肉で作ったメンチカツ。1個160円、5個以上だと120円で価格もお得。
買ってさっそく、食べてみました。普通のメンチとはやはり一味違い、中から肉汁が出てきてジューシー、しかも油がしつこくなく上品な味でした!
コロッケも食べましたが、これもおイモだけでなく松坂牛が入っていて1個105円。お得感があっておすすめです。
吉祥寺に行った際は、ぜひためしてみて下さい。
やはり、食べ歩きは美味しい発見があって楽しいです!
M♪T
投稿者 diary : 00:00
おいしいスウィーツのお店を紹介します。
江戸川区にラ・フィーユというお店があります。よく足を運んでは、ショートケーキを買ってきます。ここのショートケーキは生クリームがとてもあっさりしていて、スポンジが「ふわふわ」かるくとてもおいしいです。実は、昨日も買い物帰りに寄ってショートケーキと「抹茶」を買いました。「抹茶」は、抹茶スポンジと抹茶クリームが3層になっていて、その層のなかに小豆が数粒入ってる和スウィーツです。
たまにはちがうのもいいですね。船堀駅と一之江駅近くに二店舗ありますよ。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、『プロヴァンスの贈りもの』という映画の試写会に行きました。ラッセルクロウが演じる主人公はロンドンで多忙のビジネスマン。伯父が死んで、プロヴァンスにある伯父のワイナリーを相続し、その手続きの為プロヴァンスを訪れます。プロヴァンスの美しい風景の中ですごすうちに、人生観が変わり、そして恋に落ちるというロマンチックラブストーリーでした。
ワイナリーの話しなので、ワインが飲みたくなるという人が多かったけれど、逆に私は飲みたくなくなりました。なぜなら、まずいワインを飲んでいるシーンが多いのです。登場人物のみんなが、あまりのまずさに、そのワイナリーのワインを飲みたがらないのがこの映画の笑えるところ。
でも映画の後は、やはり、フレンチが食べたい気分に。会場を出るなり迷わず、パリの雰囲気漂うブラッスリーに。友達と声を合わせて真っ先に注文したのは、ニース風サラダ。レタス、キュウリ、トマト、じゃがいも、ゆで卵、オリーブ、アンチョビ、ツナと具だくさんのサラダです。このサラダは、簡単に作れるし、1品でもボリュームたっぷりで、大好きな1品。映画とその後の食事で、プロバンスで食べた美味しいものを回想したのでした。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
そろそろ40歳を過ぎて数年になり毎年の健康診断の結果が少しずつ気になり始めるようになってきた。
私の場合、血清脂質の所見が認められるようでLDLコレステロール値が高い。指導欄にはカロリー、蛋白質、糖質、アルコールを控え繊維質を多くとりバランスよく食べてくださいと言われている。(ストレスも減らしてくださいとある)普段からアルコール以外はあまり多く取っていないと思っているので、食事の量はあまり変えずに、食べるものを極力野菜中心に切り替え、アルコールは控えられないので、いつもロックで飲んでいた焼酎を、水割りに切り替えることにした。(それによりストレスは多少溜まるが)そろそろ続けて1ヶ月くらいになるので、多少効果が出てきているのではと思い体重を量ってみたら3kgほどやせていた。なんだかうれしくなりこのまま続けていく気持ちになってきた。最近では野菜と水割りにも慣れストレスを感じないようにもなった。
後はもう少し運動をしなくてはと思っているがなかなかこちらは実行出来ずにいる。今後のテーマに少し考えて見ることにして、標準体重の61.1kgを目指します。(後4kgやせないと)
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
娘は小学6年生。まだまだ親としては「幼い我が子」と見てしまいますが、最近大人びた感覚を見せ付けられる事もしばしばです。
五感の鋭い子供には、何かにつけ誤魔化しのできない怖さがあります。たじたじになる場面も増えてきました。
病人大集合の私の実家では、各人にそれぞれの食事制限があったりして、食事当番の日は相当面倒くさいわけです。
カリウムの摂取制限に、塩・砂糖の量はもちろん制限されているわけで、プリン体の含有量や食物繊維の量まで気をつけねばなりません。
そもそも"調味料のグラムを計って料理を作る”などという発想が無いずぼらな私に、命を預ける真似をしていいのか、と叫んで逃走を図りたいところですがそうもいかず、、「こんなもんで少なめってところかな。」という超適当作業になります。
しかし、そんな危険な状況に現れた救世主こそが我が娘。「ママ、これお酢使ってる?カロリー高いの知ってるよね?糖質も計算した?」
「ママ、これカロテン入ってるんだよ。使って平気?」「これ何で煮た?コーラ?」という具合でチェックが入ります。しかも舐めたり味見しただけで、素材も調味料も分かっちゃうんです。素晴らしい!誰の子だ、この娘!?本当に子供というのは宝物ですね。
m.y
投稿者 diary : 00:00
今回の3連休は災害についてとても考えさせられました。
7月としては異例の大きさの台風4号が日本列島を襲い各地で死者や行方不明者をだし、多くの方が被災されました。
そして昨日の午前中には「平成19年新潟県中越沖地震 」が発生し、大きな被害をもたらした。
もっとも揺れの大きかった柏崎市には知り合いもおり、2004年10月の新潟県中越地震からまだ3年も経っていないのにまた余震などで不安な生活を続けなければならないことがとても気の毒に思います。
ここ東京でも近いうちに大地震があると言われ続けて子供の頃から防災訓練などを頻繁に行ってきました。「災害は忘れた頃にやってくる」とよく言われますが、自宅では2ケース備蓄していたはずの水がもうすぐ飲み終わり、非常食も買おうと思いながらそのままになっていたりボロボロです。。。
本当に来るの?って考えてしまい真剣みがなくなっているので気持ちを引き締めて備えていきたいと考えます。
会社では簡単な防災セットに加え、水・アルファー米・カセットコンロ(当然、ボンベも)などを用意しています。これらを使う日が来ないことを願いつつ被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
白いご飯よりパンが大好きな私は、家でよくパンを作りますが、先日ピザを作りました。
ピザ生地も、以前流行ったクリスピー生地ではなくしっかりした厚み・歯ごたえのあるパン生地タイプです。
生地量500gで大きいピザが2枚出来ました。
味はトマトベースのピザソースに家庭菜園で採りたてのバジル&夏野菜、もう一種類は、ホワイトソースにポテトと厚切りベーコンときのこ等をのっけたものです。
みんなで食べましたが、好評なのは、トマトベース!やはり、トマトのジュージーな感じと、とろけたチーズと採りたてバジルの組み合わせは王道みたいです。
今度は、トマトベースにシーフードで挑戦してみようと思います。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
私が最近はまっているのがプルルン♪の食感。先ず思い出すのは、ゼリーやプリンでしょうか。この季節、喉越しが良くて美味しいですよね。
でも私の流行りプルルンは、スイーツではなく、食事のおかず。魚の煮凝りです。
お酒、お醤油、お砂糖と生姜で極ごく薄味に煮付けて、煮汁を冷やして出来るプルプルの煮凝り。それをそのまま食べても美味しいのですが、チョット一手間かけて、頂きます。煮汁を漉して器やバットに入れ、好みの具を浮かべ冷やします。煮凝りのゼリー寄せ。彩りなら、枝豆やアスパラ、人参、バプリカ、角切りの揚げナスが綺麗。
素麺も涼しげ。金沢の手毬麩を浮かべると、料亭風でおもてなし気分。出来合いの卵豆腐の上で固めれば二色寄せ。お醤油、お酢、お砂糖で濃い目に味を整えてから固めてクラッシュしてたものをドレッシング代わりに、冷や奴や焼きナスやサラダに乗せて食べるのも美味です。
この煮凝りはゼラチン質でコラーゲンのかたまりなんですよね。季節にもよりますが、お魚ならアンコウ・ヒラメ・カレイ・エイのヒレ等が特にゼラチン質が多くてサッパリとした煮凝りが出来るのでお気に入りです。これらのアラを使うとお安くできます。コッテリといきたいなら、脂の乗った金目鯛や牛スジでしょうか。
紫外線や冷房でお肌の乱れがちな夏には是非タップリ摂っておきたいところなのですが・・・魚の身も食べた上で、煮凝り満喫メニューが日々増えていく今日この頃。今年も夏バテ、夏ヤセとは縁遠い食欲モリモリ&お肉タプタプの夏を過ごせてしまいそうです(T_T)
RK
投稿者 diary : 00:00
前回に続きパンを焼いてみました。今回も引き続き「スペルト小麦粉」ですが、今回のスペルト小麦粉は
製粉会社の方に特別に挽いて頂いたオーガニック原料のスペルト小麦を石臼挽きした小麦粉使いました。
今回は一部の原料を替えて2種類の食パンを作りました。替えた原材料は「砂糖」です。片方のパンには上白糖、もう片方には「ブラウンシュガー」を使いました。
左側がブラウンシュガーを使ったものですが、写真では殆ど見分けが付かないですね!実は現物も色は殆ど変わりませんでした。もともとスペルト小麦粉自体がほんのりクリーム色なのに加えて、石臼挽きで更に色が濃かったせいでしょうかね!
風味に関しては、どちらのパンも前回と同様に非常に香ばしい香りでしたが、上白糖使用の方は若干穀物臭が感じられました。その穀物臭が素朴感があって良いと言う方もいるでしょうが、ブラウンシュガー使用の方はその穀物臭が感じられなく、マスキングされたようでした。(たまたまかもしれませんが)
味に関しても、人それぞれ好みがあるので一概にはいえませんが、個人的な意見を言うとブラウンシュガー使用の方がコクもあり、より香ばしさが際立ち美味しく感じられました。
ちなみにその製粉会社の石臼挽きの“びき”は“碾”だそうです。日本ではじめて石臼を導入したらしいです。
今後もパンを焼いていこう思いますが、次回は“隠し味”をテーマにしてみようと思います。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
八日の日曜日に平塚の七夕祭りに出かけてきました。
色とりどりに飾り付けられた七夕飾りがどうしても見たかったのです。
七日を明けていたにもかかわらずに沢山の人が出て、大変な賑わいでした。
毎年、七夕の飾りは思考をこらして益々豪華に鮮やかになっていますが、反面なにか風流な涼しさが損なわれていく様な・・そんな気もします。
食事を取るにもどこもいっぱいで結局、生チョコアイスを通りの売店で一つ頂いただけでしたが、以外にもその生チョコアイスが結構美味しかったのでちょっぴり満足でした。
七夕の日が毎年、梅雨と重なって天の川を見ることは、なかなかこの都心の空の下出来なくなって、空を見上げることさえもなくなり、ほんとに寂しい時代になってしまいました。
もう直ぐ夏休み、この夏休みを利用してお子さんと一緒に星を観に出かけてみてはどうでしょう?
私は今週末から三日間、福島は裏磐梯の猪苗代湖に出かけてきます。
天気が心配ですが、学生の頃に猪苗代で見た満天の星を一瞬でもみることが出来たらいいなと楽しみにしています。
何か美味しい物もさがしてきます!
H・ヤスミ★
投稿者 diary : 00:00
台湾に行ってきました。最高の食事でしたね。
ディンタイフォンの小龍包と鳥のスープ。感動しました。
人気店で中々入店できずに気温32~33度の蒸し暑い中40分程待ちましたが、待った甲斐がありました。
小龍包は皮の中に熱い肉汁が入っており、それを生姜醤油を入れた小皿に乗せて少しづつ皮を破りながら肉汁を啜る。旨いです。ご馳走になったので値段は知りません。色々食べましたがディンタイフォンの小龍包は最高でした。
鳥のスープは、言い様が無い程美味しいとしか言えません。兎に角、一度行かれると良いかと思いました。
台湾に行くのも時期によりますが、格安チケットで往復6万円前後でいけます。是非に。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
ジメジメ蒸し暑くなってきましたね~。暑いのが激苦手な私としてはこの数ヶ月を如何に乗り切るか、毎年至難の業になりつつあります(苦笑)暑いとどーしても冷たいものばかりを摂取しがちなので、とりあえず今年は『ピリ辛・ねばねば・サッパリ』なもので、打倒・猛暑!してみようかと考えてます。
まずは『ピリ辛』。これは一番てっとり早いのはキムチを食べればいいのですが、ここ最近私がハマリつつあるのがラー油。先日の夕飯に豚汁が食卓に出た際、母に「ラー油を入れてみると美味いよ」と勧められ試してみたところ、中々美味しかったんですvそれから数日、小腹が減った時があり、庶民の王道ご飯・卵かけご飯を食べようと思い用意を始めた際にふとラー油に目が行き、試しに2滴ほどかき混ぜてみたところ、これが意外に美味っ!!油ものなので入過ぎには注意しなければいけませんが、唐辛子の味と風味が食欲をそそります♪コレに野菜と肉を刻んで炒めればキムチのいらない炒飯に早変り(笑)『ねばねば』は納豆は勿論、オクラ・長芋・めかぶ・なめこ等。最近のコンビニはこれ等がサラダになって陳列されてます。他のサラダより低カロリーなので食べやすく体に優しい。嬉しいですよねv『さっぱり』は梅肉で。梅干そのものでも勿論良いのですが、梅肉だと色々調理しやすいんですよね。口にした瞬間はキュッと酸味が口の中に広がりますが後味がさっぱりして、やはりコレも最近ハマリかけてます(笑)唐辛子で発汗/新陳代謝を良くして、ねばねば食品と梅肉でドロドロ血を改善!猛暑になんか負けるもんかー!(笑)
Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
珍しく女房が体調を崩し、小生が久し振りに夕飯を作ることにしました。
昔、キャンプでならした腕を発揮しようと、まずは材料の買い出しをとスーパーに出かけたのですが、メニューも決めず出かけたので、陳列棚に並ぶ大量の食材を前に「あれも食べたい」「これも食べたい」で、ただ迷うばかり。
女房達は、どのようにしてこれらの食材から毎日違った料理を考えるのだろうかと、関心するばかり。
結局、定番のカレーに落ち着いたのですが、出来上がってみると何かが足りない。やはり最後の決め手は、家族の健康を考えた「愛情スパイス」なのかもしれないと気付く。当たり前の事なのに、改めて女房に感謝して今一のカレーを食べました。
頼むから早く元気になってくれ。さもないとスパイス不足のカレーを明日も食べることになりそうだから・・・
T・Y
投稿者 diary : 00:00
以前この欄に「あまりお酢が好きではないが、健康の為飲むようにします。」などと書いた者です。
確かにちょっとは続きました。毎日コンビニで黒酢パック買って。
続きませんでした。やっぱダメ。いまいち我慢している感がぬぐえなくて。
最近、新橋駅に黒酢バーなる物が出来ていて目には付いているのですが、立ち寄る勇気も無く。
ところが先日日経の記事でも紹介されていましたが、流行っているそうです。
何でも八割が男性客とのこと。
やはりサラリーマン 体のことが気になるのか。
カルピスにも飲むお酢&カルピスシリーズが出ているほどだし。
何とか流行?にのりたいと思っていたところ、見つけました。
私は寝る前に晩酌をします、あまり強くなく飲むとすぐ眠くなってしまうので焼酎1杯ぐらいです。
その焼酎に濃縮りんご酢入れたら・・・おいしぃ~。飲める飲める。次の日も快調。
こんなに長期間お酢を取り続けたことはありません。
やはり自分にあった事をしないと続きませんね。
晩酌控えればもっと痩せるのに・・・
た.み
投稿者 diary : 00:00
最近、ファーストフードのお店がまた注目をあびているように思います。私が最近ランチとしてはまっているのが『SUBWAY』(サブウェイ)です。ボリュームのあるハンバーガーなど、各社新メニューが続々と登場しているなか何で?とお思いの方も多いでしょう!
何より一番のお気に入りは沢山の野菜を食べられる事です。低カロリーのメニューも多いので、女性のファンばかりかと思いがちですが、健康を気遣う男性の姿も見られます。一つのメニューがドレッシングやチーズの種類によって多数の味に変わるのも自分の好みの味を見つける楽しみになります。そしてファーストフードには欠かせない「ポテト」も油で揚げていないのでカロリーOFF!これも嬉しい事の一つです。
健康ブームの今、昔ながらのスタイルですが、体に優しいものを美味しく頂ける『SUBWAY』は私のブームとしてもう少し続きそうです。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
関東地方も本格的に梅雨入り?となり、私にとってはこれから夏に向かって1年のうちでもっとも苦手な季節を迎えます。とにかく暑さに弱く、普通に生活をしていても大量の汗を掻くのです。 暑さのせいではなく、スーツのせいだという噂もありますが・・・
毎年、6月後半位からすでに夏バテになります。
昨年から夏バテに良さそうなので、好んで食べるようになったのが「オクラ」です。
スーパーの野菜売り場で1袋100円前後で手に入り、天ぷらにしたり、冷奴の上に刻んで薬味にしたりと、手軽に摂ることができ、あのヌメヌメ感がなんとも身体に良さそう・・・
実際に調べてみると、そのヌメリこそが整腸作用やコレステロールを減らす作用があり特に食物繊維のペクチンが血糖値の上昇を抑える効果もあり、糖尿病の予防にも役立つそうです。その他にもカルシウム、鉄、カロチン、ビタミンCなども含まれていて、言う事なし! そこで先週末、健康食品の王様「納豆」「長いも」と「オクラ」のネバネバトリオを一度に購入し、「オクラ入りとろろ納豆」を作りました。
子供たちは気味悪がって食べてくれませんでしたが、私は美味しく頂きました。
これで今年の夏は完璧です。
S.I
投稿者 diary : 00:00
北鎌倉にある明月院、別名あじさい寺に行ってきました。
明月院の紫陽花のほとんどは、日本古来からの『姫あじさい』が植えられています。
よく見かける西洋紫陽花とは違い、小ぶりで淡い青色から日ごとに濃い青色になっていくそうです。青一色というのもまたきれいでしたよ。
6月の上旬に行ったので思っていたよりも空いて、ゆっくり観賞することが出来ました。
明月院を出て、北鎌倉から鎌倉方面にぶらぶら歩いていくと、途中に建長寺があったので入ってみることにしました。進路を示す矢印に『展望台』→と書かれていたので、行ってみたい!と言ったのが後に後悔するはめに…。境内の脇の細い坂を上っていくと、階段が見え、そこから先は階段を上って上ってまた上って。。。いったい何処までのぼるの~と、弱音を吐きたくなるくらいに膝はガクガク(ただたんに運動不足なだけかも)、やっとの思い出到着しました。一生懸命上ったかいあって、そこから見える景色は、とても眺めがよく、由比ヶ浜まで見ることができました。
来た道を下りて庭園を眺めながら一休みし、さらに鎌倉方面に歩いて行くと洋館風の建物に目が止まり、『ORINDO』と書かれたカフェを発見!そこでお茶をすることに。
店内はアンティーク家具や絵で統一され落ち着いた雰囲気。紅茶と洋菓子が有名なお店でお土産用にも販売されていました。
ケーキは店内中央にあるディズプレイを見ながら選べます。ホワイトチョコのケーキと、4種類のパウンドケーキの盛り合わせを注文しました。
香り高い紅茶とケーキの甘さに疲れも癒されました。
いつもと違った鎌倉の過ごし方ができて、とても充実した一日になりました。
masae
投稿者 diary : 00:00
先日友人と六本木で待ち合わせをしていて、ピッツァが食べたい気分だったので前から一度行ってみたいと思っていた、ミッドタウンに入っている「ナプレ」に行ってみましたが、予約でいっぱいで入れませんでした。
一度ピッツァが食べたいモードになってしまったので、他に思い当たるお店を考えていたら友人が「ピッツェリア・バッジオ」に行ってみよう!と言う事になり運よくお店に入れました。
ピッツァのお味はと言うと生地がモチモチしていてとってもおいしかったです!
他にも前菜やパスタなど、どの料理もおいしく頂けました。
ここの一番人気のメニューは「ピッツァ クアトロフォルマッジ リンゴのハチミツ添え」と言うメニューだそうです。
ピッツァにハチミツをかけて頂くそうですが、今までピッツァにハチミツをかけて食べた事がないので次回チャレンジしてみたいと思います!
K.T
投稿者 diary : 00:00
新鮮なキスはうまい!
6月16日三浦半島の観音崎へ釣りに行ってきました。
当日は朝から快晴で、2日前に関東地方が梅雨入りしたにもかかわらず梅雨はどこへやらという感じです。
三浦半島の観音崎は毎年この時期から夏にかけて必ず行くお気に入りの釣り場です。伊豆や湘南方面と違い渋滞が殆どなく横浜横須賀道路を使えば自宅から車で1時間少々で行けてしまうからです。それに観音崎の沖は浦賀水道といって潮の流れが速いので釣り場としても好ポイントなのです。
さて当日は朝寝坊してお昼に自宅を出発して釣り場に着いたのは午後1時過ぎ。早速投げ竿をセットし、70m程沖へ投げてゆっくり手前まで引いて魚がかかるのを待ちます。
3回程投げてようやくキスが釣れてきました。その後もコンスタントに釣れつづけ、午後5時半に終了するまでキス20尾ほど釣りました。
他の魚も連れましたが全部逃がしました。
帰宅してから天ぷら向けにさばきましたがキスは魚体がきれいなのでさばくのが面倒でなくあまり苦にはならないのです。
キスの一般的な料理法は天ぷらですが我が家の場合はさばいたキスにフライドチキン用のスパイスを振り、あとは通常の天ぷらと同じように衣をつけて油で揚げるだけです。
家族にも大人気で20尾ほどが一瞬でなくなってしましました。
天つゆや塩をつけることなくそのままで食べることができるのでおすすめだと思います。
S.A
投稿者 diary : 00:00
安くて美味しいうどん
私は、よくお休みのランチにお手軽な冷凍うどんといわしの缶詰を使っていわしうどんを食べます。
安い上に栄養もあり、かなりおいしいのです。
みなさんにも作り方を教えましょう
いわし缶 ・・・1缶(醤油味.味噌味どちらでも)
冷凍うどん・・・1玉
万能ねぎ・・・適量
めんつゆ・・・適量
まずは、冷凍うどんをゆでます。
いわしの缶詰を開けてボウルに移し箸などで細かくして刻んだ万能ねぎを加えてその中にゆでたうどんを加えてできあがり、味が薄い場合は、めんつゆなどを入れてください。
簡単な上に美味しいです。ちなみにゆでうどんでも良いです
あとオイルサーディンにバジルなどを加えてもかなりいけます。
皆さんもお試しあれ!
T.O
投稿者 administrator : 00:00
或るコンビニエンスストアで唐揚げ弁当が発売になり、その衣に使用する粉を当社で販売しています。
皆さんもご自宅で唐揚げなどを作られるのでわかると思いますが、唐揚げの衣に使う粉の量なんてそんなに多くないと思われると思います。
実は私もその一人なのですが。
ところが、その使用量たるもの“すごい”という表現を通り越して想像を絶する程なのです。具体的な数字を言うと1日当り1,000kg。普段私たちがスーパーで買う唐揚げ粉が100gなので、その唐揚粉が1万袋も一日で消費してしまうのです。
コンビニエンスストアはたくさんありますが、どのコンビニエンスストアかはナイショにしておきますので、コンビニ巡りをして探してみて下さい。
きっと見かけると思います。
その時に“これかな”なんて思ってみるのも面白いかも?!
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
自宅裏の畑に夏野菜が実を付け始めてました。
4月上旬に苗を植え、先日の日曜日に初収穫をしました。初めての栽培だったので上手に育つか心配でしたが無事実りました。もちろん無農薬です。
胡瓜
味噌、塩、マヨネーズそして味噌マヨネーズ。皆さんは何を付けて食べますか、私は味噌マヨネーズを付けて丸かじりで食べるのが好きです。
茄子
色々な料理に使われますが私は輪切りにして焼いて生姜醤油で食べるのが好きです。あとは胡瓜もそうですが浅づけにして。
獅子唐
葉に油虫が付いてしまっています。天麩羅にして食べるのが一般的ですかね。
実を付け始めると成長が早く毎日のように取らないと大きくなり過ぎます。これから1ヶ月以上は食べるのが早いか、成長が早いか、毎日のように食卓に出ることでしょう。
T.KO農園
投稿者 diary : 00:00
おいしいビーフシチュー
少し前からアジサイが色々な場所で見ごろを迎えていますねー。私もこの梅雨の季節になるとアジサイを観に行きたくなり、つい最近鎌倉に行ってきました。鎌倉には去年も行っていて、街やお寺の雰囲気が好きなのです。今年は北鎌倉の明月院でアジサイを観ました。別名<あじさい寺>と呼ばれるだけあって入り口からアジサイが満開できれいでした。中に入るとアジサイのアーチがたくさんあり見事なものでした。
アジサイを満喫したらお腹が空いたのでごはんの時間です。連れが気になるビーフシチューのお店があるとのことだったのでそこに行きました。名前は「去来庵」。。。名前も店の構えも飲食店と言う感じより、歴史的建築物っぽい感じです。結構有名らしく、30分ぐらい待ってようやく座敷に通されました。メニューはビーフシチューセットがメインで、他のお客さんもみんなコレを食べていました。
まず、スプーンで牛肉を押すとホロッと切れるほどの柔らかさで、ルーも3日間煮込んだという深い味わいがしました。ブイヨンで柔らかめに炊かれたご飯と相性バッチリ!ペコペコのお腹に染みました・・・!あと、サラダと飲み物が付きます。
風情のあるお店なので、北鎌倉に足を延ばすことがあったら寄ってみてください。
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、父親が新潟からメバルという魚を5匹ほど同僚の方に頂いて帰ってきました。
何を思ったのかわからないのですが、母には頼まず自分で作ると言い出してメバルの煮物に挑戦しました。
きちんと調理の仕方を調べて、挑戦したようなんですが・・・
結果は・・・正直あんまり美味しくなかったです(^_^;
弟は箸をつけようとしないし、母親も生臭い・・・って言ってるし、私も・・魚がカワイソウ・・という感想でした。
結局、残りの魚を母親と一緒に料理したらとっても新鮮で身がプリプリで美味しくて好評でした!
久しぶりに家族でテーブルを囲んだので、とっても楽しい夕食にはなりましたが、父親にはちょっと苦い思い出になったようです。
1日釣りにでると40匹ほど釣れるようなので、今度挑戦してみたいと思います!!
K.O
投稿者 diary : 00:00
名古屋名物?あんスパです。
太めのスパゲッティを鉄板に載せ、色々な具材を入れたあんを上からかけた何とも言えない料理です。
具は、ベーコン、ソーセージ、コーン、玉葱、ピーマン、スクランブルエッグ?
など、お子様が好きそうな具材のオンパレード。
写真は大盛ダブル?(トイレに行っている間に注文されました。)
あまりの量に圧倒、食してみる、結構うまいでも、減らない、うー
隣で上司のジャイアンが鼻歌まじりに食べているのが、耳障り。
正にジャイアンリサイタル。
一向に減らない、隣で早く食え、残すなとパワーハラスメントを受けながら必死に食べるも減らない。その時すでにジャイアン完食。
すると、何も言わず鉄板を私の前に何も言わず差出すジャイアン。
あんたは映画版のジャイアンか?とやさしい一面。
助けもあって何とか完食。
その後夜まで胃がもたれておりました。
E.K
投稿者 diary : 00:00
以前の私は、出張の帰りとかにおみやげを買っても(まんじゅうやチョコレート類)などありふれた物しか買わず(持って帰っても)自宅では、ほとんど喜ばれず、結局残ってしまい、しけって捨てる事が多かったです。
でも、最近は物によってはおいしくて、家に持ち帰らないで会社で全部食べてしまう物もあります。
私のお気にいりは、カルビーのじゃがポックルです。
中身は少ないのでもっと量があればベストですけどね。
この商品は通常のポテト感とは違い、油っぽくなくシンプルでいくら食べても飽きない味で北海道しか売ってないと思います。
先輩やメーカーさんが北海道に行く時はいつも買ってきてもらうくらいおいしい商品です。
もともと、じゃがポックルは社内の女性からの口込みでした。
やっぱり女性は、情報や口込みが早くて敏感なんだと感じました。
これからは、他とは違った限定商品で差別化が計れれば、土産1つでも売上は大きなものになるし、まだまだチャンスはある!と感じました。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
私は麺類が大好きですが、中でもラーメンは良く食べます。
社会人になってからは、ラーメン屋さんでつけ麺も良く食べるようになりました。最近はラーメンと甲乙つけがたいぐらい、つけ麺好きです。
つけ麺を食べるようになって思ったのが、つけ麺はラーメンより美味しく作るのが難しいのかな?ということです。まず、麺が美味しいのが前提ですし、次に、つけるスープとのバランスが大事だと思うのですが、両方兼ね備えているお店は意外と少ないように思います。ただ、つけ麺が美味しいお店は必ずといっていいほどラーメンも美味しいのです!ラーメンが美味しくてもつけ麺はイマイチなお店は多いのですが。
なのできっとつけ麺は難しいのだと勝手な感想を持っています。
ちなみに私が選ぶつけ麺の美味しいお店(もちろんラーメンも超美味しい)ベスト3は、「吉左右(きっそう)」「麺屋夢うさぎ」「麺屋もも」です。3店とも、よく雑誌などに載っている有名店ですが、とくに「吉左右」は最近長蛇の列で、もし食べに行くなら気合いが必要です!
他にもっと美味しいつけ麺に出会いたい♪今日この頃です。
M♪T
投稿者 diary : 00:00
最近歳を重ねるごとに質素な食事がおいしく感じるようになってきた。
接待や旅行先の旅館などで豪華な食事を頂いても以前ほどおいしいと感動しなくなり、食べることに欲がなくなり、なんだか年寄りになったようです。
どんな質素な食事をするかといえば、たとえば「生卵掛けご飯」。子供の時分はよく食べていたが、最近ゴルフ場で「新鮮生みたて地卵」をおみやげに買ってきて、久しぶりに食べたらなつかしいおいしさでした。
また週末には、そろそろ暑くなってきたので、そうめんを食べ初めました。きざみミョウガと生姜を薬味にそうめんだけ食べたるのですが、以前は何か揚げ物などが欲しくなったものですが、最近は全然そんな思いは沸かずそうめんだけで十分です。
後は「きゃらぶき」や「昆布」の佃煮でご飯を食べたり、鰹節の荒削りをご飯に掛けて醤油をたらして食べたり、そんな食事がとってもおいしく感じられてなんだか本当に年寄りになったのか?
まあ無理してダイエットしてカロリー抑えなくてもいいので、ラッキーと思うようにしています。
年齢相応!砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
おにぎりはみなさん好きですよね!
中身の具は何が好きですか?コンビニやデパ地下など、いろいろな売場にいろいろな具のおにぎりが売ってますが、自分でつくるおにぎりは自分の好きな具を入れられますので、いいですよね。
私の好きな具のベスト3を発表しちゃいます。三位は桃屋のメンマやわらぎ。二位も桃屋の「江戸むらさき」シリーズの唐がらしのり。一位は東海漬物キューちゃんのしゃれ味しょうがです、やきそばに添える真っ赤な紅しょうがではなく、薄ピンクのしょうがでしその実が入ってます。
ぜひ試してください!!みなさん何か好きな具があれば教えて下さい。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、世田谷にある「フラウラ」というパティスリーで、修道院生まれのお菓子を集めた、なんともマニア心をくすぐるフェアーがありました。
フランスには修道院で生まれたお菓子が沢山あります。10年くらい前に日本で流行った『カヌレ』や、最近日本でも見かけるようになった『マカロン』もフランスの修道院で生まれたお菓子のひとつです。ルリジューズというシューのケーキは【修道女】って意味だし、【尼さんのおなら】なんて名前のお菓子もあります。
日本でも修道院のお菓子といえば、函館のトラピスト修道院のクッキーやバター飴が有名ですよね。子供のとき、北海道のお土産にもらう、バターたっぷりサクサクの『トラピストクッキー』が大好きだったのを覚えています。
そもそも、なぜ修道院でお菓子作りがはじまったのかというと、中世のヨーロッパでは、一般の家庭にオーブンを備える事は許されず、パンや菓子生地を焼ける大きなオーブンは、各地の修道院や教会、荘園の領主などしか所有していませんでした。そのとき、オーブンの使用料として蜂蜜、鶏卵、バター、チーズ、小麦粉などを納める事が求められ、納められた材料を用いてのお菓子づくりが始まったといわれています。
どれも卵・小麦粉・砂糖・蜂蜜・バターといったシンプルな材料でできた焼き菓子ばかりなのですが、レシピは門外不出だったりで、謎のベールに包まれながらも途切れず、それぞれの土地で受け継がれてきたんだそうです。どれも同じような材料でできているのに、それぞれ特徴があって、素朴だけどおいしい。私は「フラウラ」で、マカロン・サンテミリオン、マカロン・ナンシー、マカロン・アミアン、マカロン・モンモリオン(マカロン好きなので、各地のマカロンを買いました)、カヌレ、ウーヴリなどなどいろいろ買いあさってしまいました。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
7月に出産を控えているため、6月から産休に入りました。
妊娠が発覚してから病院に定期検診で通っているのですが、今まで二回だけ定期検診の「尿糖」の検査でひっかかりました。
二度「尿糖」の検査でひっかかると念の為に糖尿病の検査をしなくてはならず、でも未だかつて自分自身、糖尿病と診断されたことはないし、家族にも糖尿病の者はいないし・・・、不安と疑問をもちつつおとなしく検査をうけることにしました。
結果は問題なし。
よかった、よかったと胸をなでおろしていたら「ただ、HbAlc-Sという数値が若干基準値より高い」といわれました。
これは2、3日前にカロリーを摂取しすぎていると数値が高くでるものだそうです。
思い起こしてみれば、確かに2日前外食をしそこで結構な勢いで食べてました。
そしてさらにさかのぼって思い出してみたところ、「尿糖」の検査でひっかかった直前、一度目は新婚旅行で沖縄へ行った直後、そして二度目は引越しの直後、両方とも外食が毎日続いていた後でした。
外食が続くとこんなにも体に影響がでるなんて・・・、妊娠して定期的に検査するまでまったく気づきませんでした。
たまになら外食もいいけど、年中ではほんとに体によくありませんね。
これから生まれてくる子の為にも今一度、食生活をみなおさねば!と思っています。
N.A
投稿者 diary : 00:00
我が家のプチ家庭菜園にこんなかわいい花が咲きました。
一体何の花だと思いますか?
皆さんもよく知っているある野菜の花なんです。
葉の形をよーく見てください。見覚えありませんか?
答えは・・・冬のお鍋の友、春菊の花です。
昨年、近所のイベント会場で苗を2株購入、お鍋を楽しみに成長を待っていました。スーパーで売っているような大きさに育つまで・・・
ところが大きく育った春菊は虫が多いし筋っぽいこと!
野菜作りのベテランの母に聞いたところ、もっと新芽の柔らかいうちにどんどん摘み取って食べるんだそうです。
せっかくの新芽がもったいない、なんて素人根性で大事に育ててしまって大失敗。何でもやってみないとわからないものです。
その後も新芽がどんどん出つづけたので早速収穫してみると、確かに虫もつかず柔らかい。
その頃には鍋シーズンはとっくに過ぎてしまったので、天ぷらやおひたしにして楽しみました。
さすがは産直、苦味も香りもしっかりしていてその分、子供たちには不評でしたが・・・。
その後しばらくすると、すっかり成長しきって硬くなった葉の間からつぼみが顔を出しました。
一体どんな花なんだろう・・・とちょっと興味が湧いてそのままにしておいたところ、写真のような花が咲いたのです!!
やっぱり”菊”なんですね(笑)
たった2株の小さな苗が、写真に収まりきれないくらいのちょっとした花畑になりました。
ご近所の方たちにも見せたら「へぇ~こんなかわいい花が咲くの~!」と皆さんびっくりされていました。
植えっぱなしの「ズボラの功名」、ベテランの母も花までは見たことなかったみたいです。
この花が終わったら、アザミやタンポポのような綿毛ができるのでしょうか・・・?
もうしばらく楽しみが続きそうです。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
痛いくらい強い日差しを感じるようになると、初夏だなぁと紫外線を気にし始め、それと同時にビールの季節だなぁと思ってしまいます。ビールには枝豆。私はビールと枝豆が大好きです。
昨年、近郊で農業を営んでいる友人の家で、一区画を借りて枝豆の種を蒔きました。
その友人は、一緒に飲みに行ってつまみの枝豆が出てきても、一口食べて必ず顔をしかめ、絶対それ以上食べようとしないんです。必ず「味がない。まずい。」というその友人の言葉は、「いったい君は、どんなに美味しい枝豆を食べてるんだ!?」という我々の興味をいつも掻き立てていました。
そこで収穫時のご褒美をとりつけて、結局種まきから手伝わせてもらうことになったのですが、、、
農作業とはいかに大変な仕事なのか、つくずく実感する体験となったのでした。
都会育ちの私たちは、種を蒔くことすら重労働。草とりなんて、腰痛と闘い虫と闘い道具と格闘し、もう、死に物狂いでした。
でも、その甲斐あって、収穫された取れたての枝豆の美味しさは、きっと一生忘れられません。
取れたての枝豆は、甘くてみずみずしくていい香りで。甘さがとうもろこしの味に似ていました。
今年もあと一ヶ月ほどで収穫の季節。
ビールを片手に、あの味を脳内で反芻しながら収穫を心待ちにしている今日この頃です。
y.m
投稿者 diary : 00:00
昨日会社帰りに、家の目の前のスーパーにアイスを買いにいきました。どうしても雪見大福が食べたくなってしまったので寄ったのですが、残念ながら雪見はありませんでした・・・
期間限定で高知のアイスが何種類か置かれて気になるのをみつけてさっそく食べてみました!
名前は「天日塩アイス」で中身は薄っすらとマリンブルーで、食べた食感は、シャーベットとジェラートの中間でした。
気になる味ですが、一口目はうわ!しょっぱい!変な味~と思いながら食べていくと今度はしょっぱさは感じなくなりさわやかな甘さが癖になってあっとゆう間に食べてしまいました。
しばらくは毎日買い食いしそうです・・
通販もしてるみたいなのでよかったら是非食べてみてください。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、知り合いのお見舞いの帰り際、病院内では見慣れないマークを発見しました。
それはアメリカ発の某大手カフェチェーンのマークです。ビックリしました。病院内まで出店しているなんて!
メニューも街中にあるのと全く同じです。お見舞いに訪れた方はもちろん、お医者さん、職員、入院患者の方も利用されていました。病院の喫茶室の偏見的イメージ(地味で、メニューが少なくて、味だってお世辞にも・・)を覆すものでした。ともすると深刻になりがちな病院の雰囲気を少しなりとも明るく感じさせてくれていました。
・・・食事制限を受けている方にはチョット酷かもしれませんが。
最近では病院も色々と工夫をしているようですね。産婦人科では、入院妊婦さんにアフターヌーンティーを出したり、退院時のおめでとうディナーがあったりすると聞きますし、コンビニが出店している所もあったり、患者さんを「お客様」とお呼びする所もあるとか。過剰なものにはかえって不信感を抱きかねないですが、心地よい雰囲気作りや応対は安心につながるのでしょう。
「hospitality」は「hospital」だけではなく、お客様と毎日接する私達も心がけなくては!
神山
投稿者 diary : 00:00
前回、前々回とひとこと日記に書いた「フリーカ」と「スペルト小麦粉」でパンを焼いて見ました。280gのスペルト小麦粉に30gのフリーカを配合した食パンです。名付けて“古代食パン”。
10年前に買ったホームベーカリー、当初色々な素材を使って食パンを作り、おもしろいパンが出来ればその素材をパン屋さんに紹介しようなどと思っておりましたが、実際には殆ど使っておらず、何年かぶりの復活です。
これを機に、これからは頻繁にパンを焼いて行こうと思います。
さて、出来栄えの方ですが、一回目はイーストを入れ忘れ、途中から入れた事が原因なのかわかりませんが、パン全体が網目状態になってしまい何か変でした。
納得出来ずもう一度挑戦し、2回目はわりと普通に焼き上がり、スペルト小麦粉の特徴であるもちもちした食感とフリーカのプチプチ感が上手く出てくれて、トーストにして美味しく頂きました。本当に美味しかったです。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
これから六月、梅雨の季節。じめじめと憂鬱になる季節です。
しかし水不足では困るので通常どおりにお願いしたいものですが・・
それでも幼い頃、六月は結構好きな季節でした。雨上がりの下校時に長靴で思い切り水溜りに入って遊んだり、傘を母が学校まで届けてくれたり。
隣の垣根の黄色いエニシダが目に鮮やかで友達と枝を持ってはじいて雫をかけあったりと。
みな良い思いでです。
大人になってからは雨で洗濯に困る、じめじめして体調が悪かったり、現実的になってしまって寂しいものです。
梅雨ではあるけれどこの初夏を味覚や視覚で楽しめたらと思うのです。
お決まりのパターンではあるけれど、鎌倉の名月院で紫陽花を観賞、手前のお茶屋では、蒸かしたてのしろ餡のウサギのおまんじゅうとお抹茶のセットを頂いて。赤い食紅の目がぽつりと愛らしくてとても可愛らしい。しかもけっこう美味しいのでお勧めです。
「梅雨の雨に打たれて美味しくなる。」など言われている、「鱧」の季節でもありますね、この時期に鱧の梅肉あえなるものが誕生したのも納得です。まさに旬です。
この時期に自宅でとりたいのは、トマト。夏野菜ですが、特に女性の方に・・
トマトに含まれる色素成分のリコピンは紫外線によって発生する活性酸素を消去してシミの発生を防ぐ作用があるのです。太陽の恵みをたっぷり浴びたトマトがよいそうですが♪
旬の女王様はなんといってもさくらんぼ、高値の花ですが年に一度は食してみたいあの大粒の佐藤錦、きらきらして美しいですよね♪
色々と楽しみや知恵をしぼってこれからの梅雨時を気分良くのりきりたいものです。
雨もまた恵みなのです。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
昨日の夕方、小網町町会主催のビールパーティー(青葉祭り)がありました。
このビールパーティーは毎年5月28日と決まっているため今年は月曜日になってしまいが、参加者はいつもよりも多いくらいで大盛況でとても活気がありました。(28日が土・日の時は変更されるそうで去年は金曜日にやりました)
受付で町会からもらってあったチケットを渡すと紙コップとおつまみが渡され、後はおかわりをしに行けば飲み放題。ビールだけでなく日本酒も振舞われていました。
会場では熱々のフランクフルトや焼きそば・枝豆なども売っていて、それをつまみにビールを3杯飲みました。(昨日は風も冷たかったので後半は寒かったけど・・・)
営業部の女の子やいつもは仕事でしかお付き合いのない同じ町会の業者さん達と飲みながら話しが出来ました。
社員や町内会の人達と盛り上がるこのビールパーティー。また来年も楽しみにしています。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先日、健康診断を受診してきました。
体型的に細かいところで色々引っかかりそうな私としては正直、身長・視力・聴力以外は、後の結果をあまり考えたくない(苦笑)のですが、そうも言ってられないんですよねぇ。だがしかし。今回の診断でちょっと驚いた事が1つだけありました。体重が減ってる!うひゃあっ!(喜)…何をそんなに喜んでるんだ…とか呆れないでいただきたい。コレは私にとってかなり凄い事なのですよ!2年がかりですがトータル10kg近く減ってるんですよ!!コレを驚かずにいられます?凄いよ、偉いよ、私!見た目にはまったく無変化だが実は本人の気付かないところで変化してたんだね(笑)
運動するのが激苦手なので、本っ当に地道~な努力が、僅かですが結果となって表れてました。地道な努力といっても大した事はしてません。あえて言うなら、出来る限り欠かさず黒酢や黒烏龍茶を飲み続け、炭酸飲料の摂取を止めたりした事と、食事の量を8~9分目にした事。後は、意識して階段を利用するようにした事、位でしょうか?自分でも正直、努力とは言いがたい行動ですが結果が出れば、やはりここは「継続は力なり」とでも言っておきましょうか(笑)
運動嫌いな上、お金と薬/サプリメント等を出来るだけ使わずに体重を落とすには、やはり『食事』に意識を強く持たねばならないのだと実感しました。
現在の体重は標準にはまだまだ遠いのですが、焦らず時間をかければ更なる光明が射すやも…。カロリーだやれ何だって考えると面倒ですが、この小さな『食事』への努力で僅かでも結果が出るなら今後も継続していく気が湧きました(笑)
単純Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
先週の土曜日、川崎マリエンでバーベキューをしました。
生憎の天気で決行か中止かを決める時間に小雨が降り出し、中止にしようと言うことになったのですが、暇人が多いいらしく、取りあえず行ってみるという人だけで集まることとしましたが、雨もやんだこともあり最終的には大人15人、子供20人程が集まりました。
川崎マリエンは川崎の海のそばにあり、家から車で20分程(川崎駅からバスで30分)と近いし、利用料がタダという事もあり年に2、3回、子供が幼稚園の時の友人などと行っています。バーベキュー場の横には野球グランドほどの原っぱもあり、子供たちも野球、サッカー、フリスビー、ブーメランといった普段公園などでは出来ない事をやって遊んでいます。
私の仕事は荷物運びと炭に火をつけることで、それが済めば後は飲んで食べるだけです、昼から外で飲む酒はおいしいですね。5Lがお腹に納まりました。気がつけば翌朝でした。
M.T
投稿者 diary : 00:00
二年ぶりの三社祭見物へ出掛けました。
相変わらずの人込みでごった返した道並を女房と二人での道行です。
お決まりの仲見世通りから、浅草寺をお参りし神輿を見よう思ったのですが、人が多くて歩けません。仕方なく、裏通りを歩く事にしたのですが、普段歩かない道でしたが、実に興味深い店が沢山あります。「てぬぐい」「下駄」「のれん」の専門店。1個10円の「黒糖饅頭」や「揚げ饅頭」。祭衣装専門店の「中屋」では、三社祭期間中商品の割引を行っていたので足袋を一足買い求め、浅草寺と浅草神社を参拝したあとは、墨田公園で10円饅頭と揚げ饅頭を平らげ、やっと人心地。目的の神輿は、夕方やっと見物できたので、取り敢えず今回の目的達成で帰路につきましたが、三社祭のお陰で、浅草の裏通りにも興味が湧き、近いうちに、裏通り探索に改めていく事にしました。次回の日記には、「裏通り美味いもの店紹介」が出来るかもしれません。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
先日、会社の女性がお土産を買ってきてくれまして、私も分けていただきました。
ジャガイモの甘納豆・・・
初めて見た!見た目は小学校のころ家庭科の授業で作った粉ふきイモみたいな感じ。
食べた感じは、ちょっと甘いけどホクホクしていて、なかなか美味しいんじゃないの~。
あるんですね野菜の甘納豆。
私は以前雑豆を担当していたこともあって、お客様にも甘納豆屋さんがありまして、豆以外にもマンゴやイチジクの甘納豆があるのは知っていましたが・・・。
やはり頭が固くなっているのですね。
普段よりなるべく「これはこうあるべきだ」など思わないで「こんな物があったら面白いだろうな」と柔軟な考えを持つ様に気をつけているのですが、年々「お前は頑固者だ」「頭が固い」と指摘されることのほうが多いような・・・。
いかんいかん!まだまだ変なアイデアを出さなければ。
と思う。 お年頃の・・・
た.み
投稿者 diary : 00:00
今月初めに北海道へ行ってきました。釧路湿原から摩周湖、阿寒湖、知床、網走・・と、大自然を巡る旅でした。摩周湖は霧で覆われていることが多いのですが、天気が良かったのでスッキリと晴れた摩周湖を見ることができました。知床は世界遺産にもなっているだけあってとても広大な景色で気持ちがよかったです!5月というのにまだまだ雪がたくさん残っていて、同じ日本だとは思えませんでした。道路脇の川の近くには野生の鹿が何匹も歩いていたり、知床五湖と言う5つの湖のうち三湖から五湖では熊が出る恐れがあるため閉鎖されて通れなくなっていたりと、そんなところにも改めて大自然な北海道!を感じました。
そしてお楽しみはやっぱり美味しい食事です☆牡蠣やホッケのあぶり焼き、海鮮丼、牧場のソフトクリーム、エゾ鹿のソーセージ等々たくさん食べました。その中でも一番美味しかったのが、知床で食べたカニ天重。大きなカニの足の天ぷら3本とナスやシシトウなど野菜の天ぷらが入っていて、まず見た目のインパクトがすごいです!そして食べてみると、カニは身が太くて甘くて見た目通りとっても美味しかったです(o^v^o)
今回で3回目の北海道。次回は道央や最北端の稚内などを巡ってみたいです。
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
三社祭も昨日賑やかに幕を閉じた浅草。
浅草神社や浅草寺境内の裏手、言問通りに 『千葉屋』 という「大学いも」の店がある。
昭和25年から変わらぬ味を守りつづけるこの店は、「大学いも」「切り揚げ」 「蒸かしいも」 だけを扱う店。
特にお醤油のきいたアメは下町の味らしくコクが有りしっかりした味。このアメに絡められた薩摩芋は「大学いも」 と 「切り揚げ」でまったく異なる食感をおりなす。「大学いも」は中が柔らかくホックホク、「切り揚げ」はカッリカリ。因みに私は 「切り揚げ」派!! 薄切りの歯応えがたまらず後ひく美味しさ。
200g350円から買う事ができるので両方食べ比べてみるのも楽しい。下町土産のひとつとしてオススメしたい一品である。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
メタボリックシンドロームという言葉がすっかり定着した今日この頃、脂肪肝のわたくしもお腹まわりが気になり、通勤の朝晩に会社と最寄り駅の片道約15分間、大雨でもない限りは極力歩く様になりました。5月も半ばに入り、暑い日はすでに汗だくで、果たして夏場を乗り越えることが出来るか不安です。MAXより体重は2~3Kg減りましたが、最近は週末にすることがなく、食べ過ぎてはリバウンドし、平日に気をつけてまた減りと、まさに一進一退の攻防を繰り広げております。
それにしても顔(ほっぺた)の肉はどうやって落とせばいいのでしょうか?
ところで先日、新規の食品素材として「おからこんにゃく」という商品を紹介されました。
その名の通り、おからとこんにゃくを混ぜて固めたものをそぼろ状にミンチしたもので、挽肉に半分混ぜて、ハンバーグ、肉団子、ぎょうざなどを作ると、食感や味は落とさずにカロリーは大幅にカット、おからの食物繊維は豊富に摂れるそうです。
早速試食したところ、普通の挽肉とあまり変わらず美味しく食べることが出来ました。
カロリーを気にせず美味しく食べる・・これは朗報・・
自身のメタボ対策はもちろん、チャンスがあれば何か商売の方に役立てばと思います。
S.I
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウイーク前半に富士サファリパークに行って来ました。
朝から雲一つ無く、ドライブ日和。 当然、道路は大渋滞。裾野ICを下りて、あと6キロのところで全く動かず、朝9:30に横浜を出たのに、到着したのは15:30過ぎ…。車の中では、ず~っとお喋り&お菓子タイムでした(^0^)
閉園時間までにはどうにか間に合い、いざ、猛獣ゾーンへ!動物園とは、また違う迫力で間近にライオンやトラが観られてドキドキワクワク。
草食ゾーンに入ると鹿サンたちはお食事タイム。お尻をこちらに向けてムシャムシャ口を横に動かし美味しそうに食べていました。
のんびり園内をドライブした後は、車を降りて、ふれあいゾーンでお散歩。
国内ではココでしか観られないと言う、白カンガルー君達を初めて観てとっても嬉しかったです。
そろそろ、お腹も空いたので、サファリレストランに入ることにしました。
メニューの中からカレーライスを選び、2種類あったので、1種類ずつ注文しました。
ネーミングもサファリパークらしいく、その名もサバンナカレー肉食系と草食系(^^;
私は、草食系…野菜カレーをたべました。小さなまん丸のジャガイモ・人参・ブロッコリーが中に入って、半熟玉子とサラダが添えられ美味しかったですよ。ボリュームも満点。
肉食系は、カツカレーでしたよ。
陽気も心もポカポカな一日になりました♪
まさえ
投稿者 diary : 00:00
ここ最近暑い日が多いのでアイスを食べる機会が多くなっています。
外出先でアイスクリーム屋を見つけるとついつい食べてしまいます。
牧場の濃厚な味のソフトクリームや色々とトッピングが出来るアイス等アイスの種類が多いとかなり迷ってしまいます。。。
コンビニにあるアイスもよく食べます。ハーゲンダッツのアイスや昔からあるピノ、雪見だいふくなどなど。お買い得パック?で買ってしまう事もあります。
アイスの主原料はミルク、砂糖、卵なので安心して食べれます。と言っても食べ過ぎはよくないですけど。。。
これからの季節はやっぱりアイスクリームです!
K.T
投稿者 diary : 00:00
今、野菜が最高に美味しい季節だと思う。
まずは、新たまねぎ。辛味が少なく、水分が多くみずみずしいので、水にさらさずに美味しいオニオンスライスが食べられる(テレビで見ましたけど、繊維を断ち切るようにして切ると、辛味が少ないそうです)。桜海老とのかき揚げもいかにも春らしい。続いて、新じゃが。電子レンジでチン、または素揚げにするだけ。あとは食塩かバターがあれば出来上がり。最近はイカの塩辛、明太マヨネーズ、ガーリックバターなどのバリエーションも楽しい。肉じゃがは定番。煮っころがしも好きだ。最近は仕上げにちょっとバターを使うのがお気に入りだ。次は、そら豆。定番の塩茹で。以前にもこの日記で書いたが、5㎜くらいの切込みを入れる、ひと手間。これをするとしわにならない。グリーンアスパラも美味しいですね。茹でただけ(お湯にサラダ油と塩を少し入れておき、根本から先に10秒くらい茹でるのがいいらしいです。これもテレビで見ました)で、マヨネーズを添えれば出来上がり。ベーコンや豚肉で巻いて炒めるのもいいですよね。グリーンアスパラとそら豆(硬めに茹でておきます)を冷凍のシーフードミックス(冷凍でなく、生のイカとかエビのほうがおいしいのはわかってますけど、あくまでも手軽に作るためにはこれが重宝です)でいためる。味付けは塩、コショウだけ(家内に頼むとしょうが、にんにくを先に炒めたり、水溶き片栗粉でとろみをつけたりしますけど・・・)。新キャベツのコールスロー、春にんじんのサラダもいいですよね。
我が家の娘たちはちょっと野菜嫌い、彼女たちのためにもおいしくて身体にいい野菜料理に挑戦してみたいです。
(だれですか?「君はきゅうりだけ食べていればいい。」と、いっているのは。そうです。私の名前は)
ガマガッパ
投稿者 diary : 00:00
目に青葉・・・・
目に青葉 山ほととぎす 初鰹
毎年この時期はこの俳句?を思い出します。
自宅近くの林の木々も若葉から本格的に青葉に変わるこの時期、鰹の刺身が店頭にいつ並び始めるのかとても気になります。4月最後の週末はまだ店頭に並んでいませんでしたが5月に入りゴールデンウイークも終盤に差し掛かった頃にやっと並び始めました。
江戸っ子は初物を食べるのが粋だとか、長生きするなどと言うようですが私の場合はそんなこだわりはありません。
一応東京都民ではありますが江戸っ子とは程遠い多摩地区の出身なので・・・
ただ冒頭の俳句に出てくる初鰹は毎年楽しみにしている味覚の一つです。
切り身を適当な大きさに切って、お刺身でいただきます。
この時期は脂が少ないので秋の戻り鰹に比べたら物足りないような感じはありますが醤油マヨネーズで食べると脂の少なさを補うことができるのでけっこういけますよ。
やっぱり自分はこってり味が好きなんだなーと感じてしまう今日この頃です。
S.A
投稿者 diary : 00:00
食品業界でヒット商品と呼べる物が久しく出ていませんが、過去に出たヒット商品の火付け役がコンビニエンスストアだった事は、皆さんもご承知の事と思います。
先日、セブンイレブンに立ち寄った時に抹茶のスナック菓子がフェアでも組んでいるかのように陳列されていました。
今までは陳列棚でフェア商品を見てもあまり気に留める事が無かったのですが、今回“おやっ”と思い、他にもスイーツで抹茶商品を出していたりと、今年のトレンドは“抹茶”なのかなぁとなんとなく思ってしまい、他のコンビにはどうなのかちょっと調べてみたら、ローソンでも抹茶フェアを組んで2種類の新製品を出し、ミニストップでもハロハロ宇治金時という商品で出していたりと、ざっと見ただけでも3つコンビニエンスで抹茶製品をホームページで載せています。
私の思い過ごしかも知れませんが、食品業界に拘わる者として、今年こそはヒット商品が出てくれる事を願ってやみません。
T.Y(2号)
投稿者 diary : 00:00
私の地元では毎年ゴールデンウイーク中に大凧揚げが行われます。江戸時代の末期から端午の節句を祝う行事として続いています。
凧の大きさは13メートル四方、100畳で重量は1トンもあります。
私が小学校時代は田んぼで行われていましたが次第に民家が立つようになり、今では河川敷で行われています。揚げるのも大変です、100人位で綱を引っ張ります。当然、風がなければ揚がりません。
住まいから徒歩で10分位の場所で行われていますがここ数年、行ったことがありませんでしたが先日のゴールデンウイークに久しぶりに行ってきました。見物に来る人も大勢います。当日は絶好の風が吹き、凧が舞い上がりました。100畳分の巨体が空を舞う姿は見事なものでした。
さて、お祭りと言えば屋台ですよね、昔と比べて出ているものが違います、飲み物といえばラムネが売ら
れていたと思います。食べ物は、はっかパイプがありましたが今は売られていませんでした。ちょうど昼時でしたのでソース焼きそばを食べました。青空の下で食べるのは美味しかったです。
幼少の頃が懐かしく思いました。
KO.T
投稿者 diary : 00:00
GWは最終日以外は天気に恵まれてよかったですよね?私は、新緑の季節・那須塩原に行って来ました。
樹が連なった緑のトンネルを車で走り抜けると、樹の香りと色で身も心もリフレッシュされました。(特に目の保養に良かった気がします)
そして温泉に入ってほっこりしたら、おなかが空いたのでお昼にしました。那須は牧場で有名ですが、その中で安愚楽牧場というところの直営店があったので入ってみました。中では、お肉を売っていて、ちょっとしたレストランになっていました。
そこで、「男の牛丼」というのが気になったので、それとビーフカレーを頼みました。その牛丼は、石焼のどんぶりの中に、ご飯の上に大きめに切った牛肉とカイワレと刻み海苔がたっぷりかかっていてにんにく醤油で味付けされたものでした。
最初の半分は混ぜて普通に食べて、後半の半分は牛の背脂&とろろ入のスープをかけて食べます。味付けも肉もこってりしていて、でもカイワレと刻み海苔で調節しているので、適度にさっぱりでおいしかったです!スープをかけるとコクが出て、それもまたおいしかったです!スタミナがつきそうなので、食べてみて名前の由来がわかりました。あと、カレーもスパイシーさと肉のコクが出ていておいしかったです★お店の人も明るく丁寧な接客だったので、とても良い気分で店を後にしました。
良い気分ついでに、レトルトの和牛キーマカレーを買って帰りました・・・家で食べるのが楽しみです♪
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、箱根に行ってきました。
ちょっとお腹が空いた時に、たまたま通りかかった仙石原にあるお豆腐屋さん(名前は忘れてしまったのですが)に入りました。
ごく普通のお豆腐屋さんだったのですが、その場で食べれるようなテーブルが端の方にあり、手作りの豆乳プリンを食べました。
ちょっと固めだったのですが、冷えていてあっさりしていて、とても美味しかったです。
美味しかったので、お豆腐も挑戦!
おぼろ豆腐も食べました。ふわっとしていて口解けがよく、気に入ってしまい自宅用にも買ってしまいました!
その後、おからも追加してしまいました!
このおからもしょうがが効いていて、美味しくて・・・これも自宅用に購入!!
たしか価格も量のわりには安く、両方とも200円前後だったと思います。
お豆腐屋さんのおじさんが面白い方で、たまに声が小さくて何を言ってるか分からなかったけど・・・いっぱい買おうとしたら、そんなに食べられないからやめた方がいいよって注意してくれるおじさんでした。
また箱根に行ったら、あの豆腐屋さんに行きます♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
たまーにどうしても食べたくてしょうがなくなる物って皆さんございませんか?
私は年に1回ぐらい、袋麺の焼きそばが無性に食べたくなるときがあります。
学生時代の貧乏生活を支えた貴重な食糧、現在主流のカップ焼きそばではなくフライパンに水を張って作るタイプの物です。毎日食べるものではないのですが、あの妙に安っぽいけど、舌の記憶に染み付いた味はなかなかの物です。
先月、北海道に行ったときのお話しです。取引先の方に教えて頂き、北海道にしか売っていない袋麺の焼きそばがあるとのことで、とりあえずスーパーへ突入。
ありました。
「ホンコン」焼きそば。何故に北海道で「ホンコン」なのと不思議なネーミングとりあえず5袋購入し家に戻り早速調理。
昔懐かし魚肉ソーセージを購入し,調理。ん?ソースがない、、、、
麺に味付けされているタイプは初めて、、
食してみると、味は薄味、水入れすぎたかな、でもなんとなくうまい。
新たな味の発見に満足感。
但し、年に1度の袋麺焼きそば発作、食べきるのには4年かかるのか、、、
キクチ
投稿者 diary : 00:00
店内でのランチもいいけれど、お天気良い日は、公園などでお弁当なんていうのもいいかも…そんな季節になりました。フランス好きの私としては、街角のパン屋さんでサンドイッチやお惣菜を買い、パリの公園などで、パリジェンヌのようなランチがしたいという憧れがあります。
日本でもそんなパリ気分をも味わえるようなランチboxが5月から、beミッドタウン店で発売されるとのこと。
beはフランス料理界の大御所アランデュカス氏がプロデュースしたパンと食材の店。パリに引き続き、昨年末に日本にも上陸。東京では2店舗めがミッドタウンにオープンしました。
ランチboxの内容はというと、5月はコンテチーズとハムがサンドされたパリっ子の定番『クロックムッシュ』、『レンズ豆のスープ』、甘酸っぱいレモンのタルト『タルトシトロン』、『ミネラルウォーター』といった内容が予定されているようです。
(←写真は先日行われたレセプションでのお土産です。並木先生、beのレセプションに連れて行ってくださり、ありがとうございました。)
このランチboxを青空の下で食べて、フランスのパリジェンヌ気分に浸ろうかと思う今日この頃です。
michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、11月に結婚したばかりの新婚の友人宅へ遊びに行きました。彼女は昔からマメで、料理や裁縫など手広く何でも自分でやる人なので、その日は久々に大人数で集まるし、きっと色々と準備してくれているのだろうと予想して、いざお宅へ訪問!
予想して行ったにも関わらず、彼女のもてなしは想像以上でした。最初に御膳には、ゴマ味噌風味の鶏の唐揚げとエビマヨならぬ鶏マヨ、胡瓜のハム巻きにジャガイモの千切りをお好み焼き風にしたものが出されました。皆で乾杯して食事がスタートしたら、大きなカゴいっぱいに手作りパンが出てきました。
パンの種類は胡桃パン、チーズパン、プレーンの3種類。
それに合わせて、コーンスープとサラダ。サラダはドレッシングまでちゃんと手作りです。
まだまだ続きます!次は、春野菜(菜の花やブロッコリー)のぺペロンチーノ風パスタ、筍の炊き込みご飯のおにぎり、タコライス。そして極めつけに巨大な鱈のパイ包み。運ばれてくる料理すべてがとても美味しく、手作りの心温まるものでした。
一通りの料理を食べ終えたら、今度はデザートタイム。
具だくさんのピンクグレープフルーツのゼリー、いろんなフルーツが入った杏仁豆腐。もちろんどちらも手作りです。いったいいつから準備したんだろう?というくらいのボリュームでした。
そして帰り際、手土産にワッフル(もちろん手作り)まで持たせてくれました。もう頭が下がるばかりです。
翌日彼女に話を聞いたら、皆が帰ったあとさすがにぐったりして眠ってしまったとのことです。でも、旦那さんが後片付けをすべてしてくれたそうで、こちらの話も「ごちそうさま」という感じでした。
持つべきものはマメな友、ですね(笑)本当にごちそうさまでした!
M♪T
投稿者 diary : 00:00
もう少しで今年のゴールデンウィークがスタートします。
この時期が一番心の中で幸せな気分になれます。
でも実際の連休中には観光地は混むし、高速道路や電車などの交通事情は悪くていつも連休最中に、嫌な気持ちになります。
今年も例年と同じく、遠方を避けてゆっくりすると思います。
たぶん近くの大型スーパーに行き衣料品を家族でぶらぶらしながら買物をして食料品を買って館内の飲食店での家族3人昼食を取るパターンになると思います。
よく大型スーパー内に、ポッポいう(フードコート)軽食店がありますよね?
(千葉県だけなのかは不明ですけど!)
そのコート内には比較的安い、ラーメン・焼きそば・たこ焼き・ポテトフライやアイスクリームやジュースなどがあります。
その店の方式はまずメニューの商品を選んでお金を払います。
そして(昔のポケベル)みたいなものを店員さんからもらい、椅子に1度戻り、しばらくするとピィピィーとブザーがなり、再びカウンターに取りに行く方式のやつです。
私は特にラーメン好きでは無いのですが、ポッポの味噌ラーメンがお気にいりです。私はおいしいと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
ラーメン専門店には勝てないかもしれませんが、皆さんもぜひ食べてみてはどうでしょうか?
GWは妻と息子の直樹と一緒に1回はポッポに行く予定です。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
毎年このシーズンになると、女房の実家から「たけのこ」が送ってきます。
先日も4本頂き我が家の一番大きななべで(かなり大きな「たけのこ」を煮るためだけに数年前購入)「たけのこ」を煮ました。大きな「たけのこ」も煮て皮を剥くと小さくなってしまいますが、この日は、「たけのこご飯」と「若竹煮」に「たけのこのお吸い物」と「たけのこ」尽くし?です。実は私「たけのこ」が大好物なのです。得に若竹煮が、ところがうちの二人の子供も私に負けず劣らず大好き。この日ばかりは子供と一緒に「たけのこ」争奪戦が起こります。晩酌のつまみにしているとあんなにたくさんあった「若竹煮」もあっという間になくなるので、酒もそこそこに食べないといくらも食べられません。もうまもなく私の父の実家からも「たけのこ」が送られてくると思いますので、今年の「たけのこ」第2回争奪戦も近日予定で子供に負けられません。
たけのこけんちゃん
投稿者 diary : 00:00
今日は久しぶりに終電で帰りました。(いまの時間はAM1:30です。)
会議資料の作成とPCトラブルの復旧作業を行わないといけなかったので早々と遅くなるメールを家にしておきました。今晩のおかずは「お好み焼」とのこと。お好み焼は大好きなので、夕飯は家に帰って食べるつもりでいました。
・・・が色々と手を尽くしたけどPCは直る兆しなし。しょうがないからOSの再インストールを始めましたが会議資料もほとんど手付かずのままタイムオーバー。
早起き決定です。。。
救いは途中で社長から差し入れがあったことかな。
こんな遅い時間にご飯を食べていたら体に良くなかったので助かりました。
台所には半完成品の「お好み焼」(ソースとか青海苔とかがまだなので微妙に見えるかな?)と実家からもらった筍の煮物がありました。朝食はこれに決定です。
「よーし、あしたもがんばるぞー!」って今日でした。
はやく寝よっと。それではおやすみなさい!
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
今回は私の両親の実家のある鹿児島の名物お菓子をご紹介します。
両親の実家は鹿児島の大隈半島に位置する垂水市という町にありますが、私が小さい頃から祖母がしょっちゅう送ってきてくれたのが「かりんとう」です。
かりんとうときくと鹿児島名物?とゆう感じですが、さつまいものかりんとうなんです!別名「いもけんぴ」ともいいます。
さつまいもを細長く切って、かりかりに揚げてまわりに砂糖でコーティングがしてあります。以前は白い砂糖だけでしたが、最近黒糖味が出て人気が出ています。
私もはまって最近は食べだしたら止まらない状態です…
噛みごたえもありますし、かなりお腹の中で膨れるので満腹になります。
見た目はけっして派手ではありませんが、素朴で美味しいのでみなさんも是非食べてみて下さい☆
◆松永製菓◆
鹿児島県垂水市下宮町19
TEL:0994-32-1671
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
ソメイヨシノの葉桜の緑に八重桜のピンクが綺麗に映えて、すっかり春爛漫ですね。(ここ数日は寒の戻りみたいですが・・) 4月も後半に差し掛かり、新しい職場・学校・仲間・・・きっと皆さん、それぞれ新しい「何か」と出会っていることでしょう。
この春、私が出会ったのは「貝の生食」です。牡蠣、鮑、ホタテ、サザエ、蛤、あさり、ムール貝・・・元々貝は何でも大好きですが、口にするときは専ら「火を通した」ものでした。天麩羅、フライ、酒蒸、茶碗蒸し、炊き込みご飯、パエリア、グラタン等々等々。お寿司屋さんでも煮詰めや炙りを頼んでいました。中った経験がある訳でもないのに、我ながら不思議・・
さて出会いのお相手(笑)は「つぶ貝」です。勧められるがままに、お刺身で頂きました。流石に旬だけあって身が厚くてプリプリしています。歯ごたえが良くコリコリッ。
噛めば噛むほど味が出て、口の中に爽やかな甘みと香りが広がりました。もう、一目惚れ。それから貝に目覚めました!鮑、ホタテ、サザエ、蛤、あさり、赤貝、北寄貝
・・今年の春は貝尽くしの春になりそうです。
ちなみに、貝は総じてタウリンというアミノ酸が豊富だそうです。タウリンは某栄養ドリンクで有名ですからご存知の方も多いかと思います。貝を沢山食べて、来るGW前の繁忙期に備えなきゃ!
R.K
投稿者 diary : 00:00
この「フリーカ」は前回のひとこと日記の「スペルト小麦」と同じく古代小麦で、品種としてはデュラム小麦の一種だそうです。
東地中海地方では4000年以上前から食されているそうです。わたくしもこの「フリーカ」を知ったのはつい最近ですが、“スペルト小麦のような古代小麦で特徴のある穀物って何かないですかね?”という私の問いに、教えてくれた方からお聞きしたのがこの「フリーカ」でした。
当然わたくしが知らなかっただけで、日本でも販売はされているようですし、昔から食されている人もいるでしょう。けれどもスペルト小麦以上になじみのない穀物だと思います。そんな「フリーカ」の特徴はスペルト小麦同様にナッツの香りがあり、食物繊維が豊富に含まれております。テレビコマーシャルじゃないですが、取り合えず続けてみて下さいって感じで、便秘が解消するみたいです。そしてわたしがこの「フリーカ」に興味を持ったのは特徴のひとつであるプチプチという食感です。
当然小麦の一種ですから小麦粉にしてパンや麺にしても体に良く美味しい商品が出来上がる事でしょう。けれども、粒状のままで食すと “プチプチ”とした食感がありおもしろい商品が出来るんじゃないかと感じました。
是非何方かこの「フリーカ」を使ってパンやスープを製造・販売してみて下さい。
必ず買いに行きます。その日がくるのを楽しみにしています。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
うちのおばあちゃんはナボナが大好きです。
以前まだ元気でいるおばあちゃんにふあふあして柔らかいところが好きだと聞いたことが。ナボナそう、あの亀屋万年堂さんのナボナです。
巷ではスィーツが全盛で、有名パテシエがプロデュ-スしたケーキ、やわらかプリンなど。
本当に迷ってしまうほど多彩です。
何度か流行もののお菓子を御土産でもっていったのですが・・
やはりナボナには勝てないようです。
今では私達の名前などもぼんやりとしてしまってるおばあちゃんですが、ナボナをみるとニッコリします。
おばあちゃんの保険証や老人手帳など大事なものを入れておく藍染めのポーチがあるのですが、その中にぺったんこになったナボナが入っていました。なぜかジーンとしてしまいました。
先週末には介護ホームで、おばあちゃんに夕食をたべる手伝いをさせてもらいました。ゆっくりですが、一時間近くかけて全部完食してくれました。
段々と口数もへって、足も不自由になり、あまり感情を現さなくなったおばあちゃんですが、おばあちゃんにとってナボナは大切なお菓子なのです。
お土産はいつもナボナ・・
ちなみに私は小さい頃からナボナのチーズが大好きです。
H・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
先日、BS2で「あしたのジョー」を見た。かっこいい!なんとかっこいいのか!主人公の矢吹丈も然る事ながら力石があんなにかっこいいとは。
子供の頃に見て感じた「あしたのジョー」では全く違う感想を持った。何がかっこいいかって?ジョーと戦う為に、命がけの減量をして階級を落とし、戦いに勝つが、無理な減量をして死んでしまう。皆さんもご存知のストーリーでしょう。価値あるものはチャンピオンベルトではなくジョーに勝つことのみ。現代に置き換えたら馬鹿なことと一笑に付される話かもしれませんが男の世界では勝負の世界ではなんとなく分かる気がします。前置きが長くなりましたが昨今、肥満体を気にしてダイエットをされる方も多いと思われますが、力石の減量は目的の為に命がけの減量をしています。特に補助的なダイエット商品を使わなくとも痩せる目的が「何か」を強く持てばきっと成功すると思いますよ。ただし食の世界に携わる者としては為るべくダイエットなぞしないで沢山食べていただきたいですが。ちなみに私のダイエット方法はいたって簡単です。疲れても無理矢理仕事をしてれば自動的に痩せますからね。但しくれぐれも真似しないでください。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
前回買えずじまいで終わった某ドーナツ屋の『オールドファッション抹茶』。期間限定商品なので「もうそろそろ販売も終了だろう…食べたかったのになぁ~…」と何気にTVを見てたところ、しばらく見てなかったあのCM、通称『緑の千秋様』が!何!?まだ販売してるの?でも会社周辺にも自宅周辺にもお店が無いから結局、前回と同じで帰宅途中に途中下車して…って、買いに行っても時間的に売ってないかもなぁ…とジリジリ煮え切らない思いがここ数日ありました。お昼休みを一緒に取った人達と話してみると、皆「以前より気にはなっているものの、やはり見かけない」との事。ムム、やはり。でもあのCM見たらやっぱり食べてみたくなるよなぁ…。…食欲に負けた者は時として途轍もない行動を起こすもの。…そうだ、ダメもとで昼間行けそうな所へ行ってみよう♪ということで、いざ秋葉原へ!(笑)昼休みになってまもなく散り行く桜もそこそこに(オイ)早足で日比谷線まで歩いてメトロへ乗ってアキバへ到着。途中、出口・道を間違えぐるぐる歩き回り、フラフラ状態でお店を発見。が、時間も予定より大幅に過ぎていた為、ふと「ここまで来て、前見たく「販売数量限定でありません」なんてコトだったら洒落にならん…」と急に不安が。恐る恐るお店に入ると、ソコには待望の『緑の千秋様』、もとい『オールドファッション抹茶』が!!やった!やっと買えた~!!(喜)時間はちょっぴり休み時間を過ぎてはしまいましたが(笑)皆でおやつに食べました♪抹茶の味がしっかりしていて美味しかったです(^^)あぁ、買えて本当に良かった(笑)抹茶好きには程良い味だったので、出来るなら販売続行してほしいものです。
Aちゃん
投稿者 diary : 00:00
今年の桜開花宣言は大きく外れ、一週間もずれ込んだ3月31日、小生は愛妻と一緒に隅田川沿いの桜の名所に花見に出かけたのです。
例年は、九段下から皇居お堀端沿いにかけての桜を見ているのですが、今年は気分を変えてみたのですが、それが大成功。都営浅草線、浅草駅で下車、水上バス乗り場からスタートしたのです。
桜はほぼ満開で、天気は曇りでしたが、気温も暑くなく寒くなく、散策には丁度良い気候でした。時間は3時を少し過ぎていましたが、すでに遊歩道沿いは、桜の開花を待ちわびる人達の酒盛りで賑わっていました。ビール、酎ハイ、日本酒と飲み物は様々ですが、みんな美味しそうに呑み、持ち寄ったご馳走を食べ、それは楽しそうな盛り上がりです。隅田川沿いには、何艘も屋形船が並び、都会の喧騒を忘れさせる景色です。
橋を渡り向こう岸も散策してみると、赤毛氈の縁台が出され、地元の芸者さん14~15名が綺麗に着飾った茶店があり、酒はありませんでしたが、甘酒やお茶で見物客をもてなしているのです。向島芸者と言うのでしょうか、さすが下町を思わせる風情です。上野公園や九段では見られない粋でなんとなくホットする江戸情緒に、来年は着物で出かけようかと思わせる雰囲気に浸りながら、凄く幸せな気分で今年の花見を終えました。
そういえば、まもなく三社祭。来年まで待たなくても、今度は着物で出掛け、芸者さんのもてなしはなくても、浅草で粋な一日を過ごせるかもしれない・・・などと思いを巡らしながら浅草を後にしました。勿論うちに帰っても気分は継続し、熱燗を夫婦で差しつさされつしながら話に花を咲かせました。5月も楽しみです。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
4月のはじめの日曜日、前日降った雨がウソのように晴れわたりまさに花見日和。
いつもは車で行動することが好きなのですが、車を見ると先日来の中国からの黄砂とやらで1年ぐらい動かしてないような有様。
洗車するのも面倒だしせっかくの天気、暖かくて花見しながらビール飲んだらおいしいだろうな~と思いバスで行動。
私は旭区に住んでおりまして、近くに「こども自然公園」があり非常に良い公園なのでちょくちょく利用しています。
この公園はとても広く桜の咲いている山や区画されているバーベキュー広場などがあり、この日も花見客でにぎわっておりました。
我々もBBQしたかったのですが、さすがにバスだと荷物が多いのでお弁当を持って行ってきました。
いつも思いますけど太陽の下で食べるお弁当とビールはうまい!
何であんなにうまいのかと思うくらいです。ビールの後はお昼寝。
最高の贅沢を感じた1日でした。
でも、タマにだから幸せなんです。毎日では違う職業になってしまいます。
異業種就職に注意! た.み
投稿者 diary : 00:00
先月、会社を出て駅に着くと地下鉄の電車が止まって改札に人が溢れているというちょっとツイてない日がありました。仕方なく振替乗車の切符をもらいJRを使って帰ることに。いつもの帰り方より少し遠回りになるうえに、他の振替乗車の人で電車は超満員!
自宅の最寄り駅に着いた時には身体も気分もヘトヘトでした。
そんな時に目に入ったのが駅構内にあるスイーツのお店。その駅ではマンスリースイーツといって毎月一ヶ月間づつ、代わる代わるスイーツのお店が入ります。3月に入っていたのは、我が社のお得意様でもあるブールミッシュさんの『ガトー・ド・ボワイヤージュ』。試食でとろけるシブーストを頂きました。口に入れると生クリームとカスタードクリームが滑らかにとろけて、美味しい甘さが疲れた身体中に一気に染み渡りました!たった一口でも、疲れた時に甘いものは心身共に癒されるなぁとしみじみ感じました。
夜のデザート用には半熟チーズケーキを買って帰りました。食感はフワフワで、でも味は濃厚でこちらも美味しかったです♪疲れたけど美味しい帰り道でした。
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
先日、箱根を旅してきました。
箱根といえば温泉の地で有名なこともあり、温泉まんじゅうがお土産の代表格です。箱根湯本でたくさんのお土産屋が軒を連ねるなか、ひときわ目立つ行列をつくっていたのが「菜の花」でした。
特に『月のうさぎ』は人気で、薄茶色の皮の中にあんこと大きな栗が丸ごと一つ。初めて食べる私は最中のような味を想像していましたが、一口食べてみると全く想像と違っていました。 麦こがしが使われているせいかとても素朴で優しい味でした。疲れた帰路にホッとさせてくれる甘さが何とも言えずたまりませんでした。
一つ残念なのは日保ちがしない為、美味しく頂ける分しか買って来れない事。でも初めての味に又箱根を訪れた時には行列に加わりたいとファンの一人になりました。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
週末に自家用車の点検の為、地元の販売店に行きました。
点検と洗車などで車を預ける事になり、約1時間半程の待ち時間が出来た為、近くにある桜並木まで歩いてお花見に行きました。 4月に入り桜はちょうど満開に近い状態で、日曜日ということもあり400~500m続く桜並木の下では、あちらこちらでシートを敷きバーベキューをする人達や、お酒を飲んで盛り上がっている人達で賑わっており、屋台もズラリと並んでいて、思いがけずお花見気分を満喫できました。
次々と現れる屋台を覗いてみると、お好み焼き、じゃがバター、焼きとり、たこ焼き、わたあめ、焼きそば、りんご飴、チョコバナナ、大阪焼き?、ハッカパイプ?、射的、輪投げ、くじ引き、金魚すくい、Sボールすくい、再びお好み焼き、焼き鳥、じゃがバター、たこ焼き・・・
時刻は夕暮れ時、お花見の目的が何時の間にか、屋台から漂う美味しそうな匂いに誘われ次々と「すみません、1つ下さい!」 車を取りに戻る頃には、お腹一杯になってしまい子供達には、射的や金魚すくいをねだられ、思わぬ出費となりました・・・
S.I
投稿者 diary : 00:00
下の娘が小学校を卒業したので、卒業のお祝いを近所のチェーン系の居酒屋さんで行った。
店内も家族向けに工夫されており、娘たちの喜びそうなメニューも充実している。禁煙席も家族連れにはありがたい。家内と娘たちの会話を聞いていると、彼女たちの店の評価は、①禁煙席の有無、②きれいで清潔なトイレでほぼ決定されるのでは?と思う。というか、その2点は必要条件であり、料理が美味しい等のメニューの充実(特にデザートだが、酒を飲んだ後にアイスクリームとかパフェを食べるのはちょっと・・それより、ラーメンでしょう。身体には悪そうだけど。)、注文してからの待ち時間を含むサービス内容と同様のチェックがされるようだ。
以前に行った居酒屋さんでは分煙すらされておらず、席に案内された瞬間に彼女たちの拒否権が発動されたことがあった。現在は禁煙しているが私もかなりのヘビースモーカーであったから、全面禁煙までは求めないが、こっちが禁煙席、あっちが喫煙席みたいに決めるだけでなく、風の流れ等で禁煙席のほうに煙が侵入することのないように空調等の店の“くせ”を知った上で分煙すべきだと思う。しかし、会社帰りに立ち寄る居酒屋さんにはそのようなことを求める気にはならない。家族でも行けるチェーン系の店と同僚と会社帰りに行く顔なじみの店は別物だと思う。どちらにも長所、短所はある。チェーン系のお店は、不案内な土地でも料理も値段もわかっているので安心して飲める。顔なじみのお店にはそこでしか味わえない料理がある。その時の気分、状況でうまく使い分けて、これからも家族や仲間と美味しい料理で、楽しいお酒を飲みたいものだ。居酒屋さん、これからもよろしく!
今夜もちょっと一杯・・・ほろ酔いガッパ
投稿者 diary : 00:00
最近良く飲んでいるのがハーブティーで、特に気に入ってるのが「ローズヒップティー」と「ハイビスカスティー」です。
ローズヒップにはビタミンCが多く含まれているので飲み物に限らず、サプリメントや化粧品でもローズヒップの商品があります。
ハイビスカスティーには美白効果や疲労回復の効果もあるのでちょっと疲れた時などに飲むと癒されます。
飲み方は冬はホットで飲んでいましたが、これからの時期はアイスで飲んでもおいしいです。
そのままで飲んでもおいしいですが、私はハチミツを入れて飲む事が多いです。砂糖を入れてもおいしく飲めます。
ティーポットに入れて飲んだりする事もありますが、ティーバッグでも売っているのでちょっと疲れたなと思った時や、ビタミンCを取りたい時に簡単に飲めるのでお勧めです。
K.T
投稿者 diary : 00:00
会社帰りや、買い物の途中にふらっと立ち寄る私の楽しみが、ソフトクリーム屋さん。
横浜そごうの地下2階には、ジェラードを含め3店舗あるのですが、私のお気に入りは、クイーン・アリスのソフトクリーム♪
なめらかで濃厚。特にミルク味がお気に入り(^▽^)
入れ物はカップかワッフルコーンで選べます。カップでオーダーすると、ソフトクリームの上に小さな可愛らしい焼き菓子が添えらてきますよ。ちょっとしたところにも可愛らしい演出があるので、さすが女性に人気お店クイーン・アリス☆
隣では、可愛い焼き菓子やケーキも販売しています。
ソフトクリームの種類は季節によって変わる物もあるので、次は何が出てくるのかいつも心待ちにしています。
ちなみに今は、ミルク・チョコ・イチゴ・抹茶ですよ。
M.M
投稿者 diary : 00:00
鹿児島名物黒豚料理を堪能しました
3月10日、11日と友人4人で鹿児島へ旅行へ行ってきました。
初日は熊本空港からレンタカーを借りて阿蘇方面へ行きました。
天気が悪くて視界がよくなかった上、とても寒かったので残念ですが早々と退散し、九州自動車道で鹿児島方面に車を走らせました。
八代インターを過ぎると山が迫ってきてトンネルやカーブが多くなってきておまけに雨足まで強くなってきました。宮崎県のえびのインターで高速を降りて山道に入っていき、霧島温泉を目指しました。
途中のえびの高原では晴れていれば景色がとてもいいのですが雨なので一面霧に包まれていて何も見えませんでした。
夕方5時過ぎ、ようやく本日の宿である霧島第一ホテルに到着しました。
しばらくお茶を飲むなどしてまったりしてから本日の楽しみの一つである夕食の時間です。
内容は写真のとおりですが特においしかったのは黒豚のしゃぶしゃぶです。
臭みもなくやわらかくてポン酢なしでそのままでも十分いけそうな感じでした。
翌日は昨日の雨が嘘のような快晴で、今日は快適なドライブ&観光を楽しめると思いました。
霧島を後にして大隅半島を海沿いに走って桜島に入りました。
桜島は厳密に言うと島ではなくて東側が陸続きとなっているのです。
桜島の北側まで行って今度はフェリーで鹿児島市内に入りました。
フェリーといっても対岸が見える程度の距離なので10分で着きました。
さて次の楽しみは昼食です。友人がお勧めのとんかつ屋を知っているとのことなので早速行ってみました。
そのお店の名前は「六白」。六白とは鼻と尾と4本の足が白い黒豚のことでその黒豚を使用したとんかつをいただきました。
お肉はほのかに甘味があってとても柔らかったです。また衣は自家製のパン粉を使用しておりサクサクしていて柔らかいお肉ととてもマッチしていました。
今回の旅はいつもの一人旅とは違い、レンタカーでドライブしながらの旅でしたが道中いろいろな話ができたり、自分では発見できなかったお店にも入れてよかったなと思いました。
今度はこの面子で夏の北海道の旅をしようと考えています。
S.A
投稿者 diary : 00:00
マンションですか?
先日、私は、強羅温泉に行ってきました。
昨年の11月にオープンしたての宿「季の湯雪月花」に泊りました。
外観は、マンションのようでこれが宿!!って感じなのですが、中に入ると別の空間が広がっていて、中庭があり、そこを囲むように土産物屋や茶屋やレストランがあり、三味線の弾き語りでお出迎え。スタッフや女将もまだ私より若くなんとなく新鮮な感じ…
部屋も最近流行りの露天風呂付きで、和室とベットルームがあり仕切りがなく、とても開放的でした。
部屋には、お決まりのお茶とお菓子と思いきや、これまたびっくりの抹茶。作法、お手前など気にせずに一服を愉しめるとのこと。早速いただきました。
夜は、3つあるレストランの一つで鉄板焼きと洋風ミニ懐石の料理をいただきました。
チーズを使った3種の前菜・焼きたてのパン・カボチャのスープ・足柄牛・合鴨・パプリカ・しいたけ・まいたけ、デザートにマンゴープリンと豆乳プリンと豆乳アイスをぺろりと全部たいらげました。
朝ごはんが、なんといっても気に入りました。
懐石風の料理で女性には、好ましい綺麗なちょこっとづつが何品か出てきて美味しく満足な一日の始まりでした。
説明不足ですが、良かったのでみなさんも機会がありましたら行ってみてはいかがでしょうか?
食いしん坊 Tさん
投稿者 diary : 00:00
昨年の健康診断で再検査を言い渡された項目が4項目あり、結果が怖いので、伸ばし伸ばしにして、今年の一月に覚悟を決めて再検査を受けてまいりました。
結果は、私が思っていたい以上に悪く、とにかく酒は一切飲んでは駄目。
食事も高コルステロールの物は控える様に言われ、体重も10kg近く落とすように言われました。それからは、朝、昼と二食お弁当を作り、煮物、焼き魚等をおかずにし、肉類は極力避け、後は酒も我慢し、そんな生活を二ヶ月位続けていますが、一ヶ月を過ぎたあたりから段々体重が減り始め、当初の体重から見ると5kg近く痩せていました。元々煮物でも佃煮は好んで食べませんでしたが、今では昆布の佃煮や、浅利の佃煮等、最近は神戸の知人より頂いた釘煮を好きになり、お弁当には欠かさずに入れています。今まで好物だった酒、肉類をあまり食べなくなって、食べたいという気も一ヶ月を過ぎた辺りから起こらなくなってきました。
元々痩せにくい体質だったのですが、食べる物を洋風から和風に変えただけで、後は今までどおりの生活をしているのですが、二ヶ月で5kg近く痩せるのは食生活のお陰かな?
T.Y
投稿者 diary : 00:00
先日、この言葉を目にしました。牛乳、乳製品を1日3回または3品食べて健康に良い生活を送ろうという運動だそうです。
カルシウムが豊富な乳製品を食べて骨を強化し、健康な体をつくることが狙いとのこと。一品当たり牛乳200ml、ヨーグルト100g、チーズ20gが目安、2003年にアメリカで始まり日本でも業界を挙げて運動を推進しているそうです。
自分の食生活を考えるとほとんど乳製品を食べていないのに気付きました。酒のつまみとして、切れてるチーズを味付けのりで巻いて食べているだけです(これがまた美味しい)。牛乳はというと飲むとなぜか腹痛になるのです。あとはヨーグルト、毎朝、食べることにしました。
血圧が高めな私はこの機会に食生活を見直そうと思っています。
KO.T
投稿者 diary : 00:00
上野グルメ
私は通勤での乗換駅ということもあって買物や食事で上野をよく利用します。そこでご紹介するのが、不忍池近くにある洋食屋「黒船亭」です。明治ごろから創業のお店で、テレビで一度見ておいしそうだったので入りました。私がメインで頼んだのはロールキャベツで、深めのグラタン皿みたいなのに熱々で出てきて結構ボリュームもありました。味はトマトベースでよく煮込んであって、ジューシーでおいしかったです☆他にも、ムール貝の酒蒸しと牡蠣のバターソテーを頼みました。いつも食べているものよりおおぶりで身も味もしっかりしていて、白ワインとの相性はバツグンでした♪値段も安くはありませんが、それだけの価値はあると思います。
そろそろ花見のシーズンがやってくるので、上野公園で桜を見た後に、おいしい洋食とワインで乾杯!・・・というのはいかがでしょうか??
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、初めてハワイアン料理を食べに行きました。
友達の結婚式の2次会の幹事をやることになり、会場の下見も兼ねて食事に行きました。
飲み屋さんが多い通りに、2次会の場所があるのかちょっと不安になったのですが、お店に入ると全然心配する必要はありませんでした!
本当にステキなお店で、地下一階で食べたのですが、店内はゆっくり時間が流れている雰囲気で、白のソファも幅が広くゆったりしていて、個室?みたいなところもあり、そこのテーブルもステキなテーブルでした。お店の人もとっても親切な方達で、いろいろ協力して頂けそうで安心しました!
料理ももちろん美味しくて、そのなかでも一番印象に残ってるのが、スペアーリブ!!味が濃厚で・・・美味しい♪また食べたいです☆
あとは、定番になりますが、ロコモコ!!これも、ボリュームあってオススメです♪
店内に流れているBGMのハワイアンミュージックがほんとに心地いいんです!!店内のゆったりとした雰囲気にすごく合っていて、久しぶりにいいお店を見つけたなぁという感じでした。
K.O
投稿者 diary : 00:00
最高のお店です。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
電車通勤の中で<朝の5分>は貴重な時間だと言われておりますが、朝ご飯を自宅で取るのは私にとっては難しい時もあります。
朝起きる時には、睡魔と朝食時間をどちらにするのか天びんに掛けて睡魔を優先にさせますが、会社に到着する頃にはお腹が自然と減ってくるのです。
そんな空腹を満たしてくれるのが便利なコンビニなのです。
入り口から店に入ると長蛇の列で朝時期にはレジに並んでいます。
並ぶのは好きな方ではありませんが、あと何時間も空腹が続くのは嫌だと思い、おにぎりを2つ適当に選んで列に並びました。
コンビニのレジで並ぶ時間は思ったより短く感じました。
レジでお金を払って気がつきました。
2個で280円です。と言われて、おにぎりって前は1個105円くらいでは?
と思って買った後にもう1度おにぎりコーナーを見たら100円のおにぎりはありませんでした。
私なりの意見ですが、景気も回復してきて財布の紐も少しはゆるんできて、美味しいおにぎりの方が(具が)少ないより消費者は良いのではないか?と感じました。
いつかまたバブルが来るのでしょうか?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
最近、暖冬ということもあり地球温暖化・環境汚染の問題がより深刻化しています。
私たちが身近に出来る事といえば、まずゴミを少なくすること。
とくに、食品のゴミは毎日のことです。最近とくに感じるのが、プラスチックごみの多さです。食べ物が多様化して、即席のインスタント物や調理が簡単な食品になればなるほど、そのパッケージや包材が増え、燃えるごみよりプラスチック・燃えないごみの方が多いように感じます。
例えばコンビニで、冷やしそばやおにぎりなどを買うと、オニギリも薄いビニル製の包材につつまれてますし、そばも、器からタレ・薬味もすべてプラスチック製の包材になっています。
そういう食品を便利で消費している以上、食べないわけにもいかないので、今はただちゃんと仕分けして捨てるぐらいしかできませんが、今後はもっとゴミのでないような食品をつくるアイデアが必要な時代に
なってくると実感している今日この頃です。
スーパーなどのレジ袋は、日本人1人あたり年間で平均300~350袋使うと聞き、想像したらゾッとしてしまいました。なのでさっそく薄い綿の布バックを買い物袋として使っています。
地球のために小さなことしか出来ませんが、しないよりはマシかな?と思います。
M♪T
投稿者 diary : 00:00
先日自宅で晩酌しながらボ~っとテレビを観ているとホワイトデーのキャンディのことを放映していました。内容は、ドロップタイプ(ハートキャンディ)とキャラメルタイプ(ソフトキャンディ)の違いについてでした。違いは飴の水分量が関係していてハードタイプが水分大目、ソフトタイプが水分少な目(水分の%も表示されていましたが忘れました)でこれは飴を作る時の温度により違ってくるとの説明でした。
実は砂糖は煮詰める温度によって水分量が違ってきたり褐変が起こることのより、色々なものに変化します。それではどの温度で煮詰めると何に変化するのかと言うと?
107~115℃だとフォンダン(パンなどの上に白くトロッと掛けてある甘いあれです)、115~121℃だとキャラメル、145℃だとドロップ、165℃だとべっ甲あめ、165~180℃だとカラメルソース、190℃だとカラメルと様々です。
これらは皆砂糖を煮詰める温度により違ったものになります。砂糖って色んなものに活躍している不思議で便利で意外なものでしょ!
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
この前、家に帰ると子供の枕元にキャベツの葉が入ったビンが置いてありました。
まさか・・・と思い中を見てみると一匹の青虫が入っていました。枕元っていうのが引っかかるけど教育のためにいいかなって思って見守ることにしました。
妻に経緯を聞いてみたら、実家から送ってきたキャベツに付いていたのを長男が見つけて飼うことになったそうです。「にょろり」って名前まで付けてとても大事にしているのが微笑ましくて良い感じです。
私が子供の頃はキャベツに青虫が付いているなんて当たり前だったのに、最近では農薬のせいですっかり姿を見なくなりました。
スーパーでは工場で作った様な見た目がきれいで安価な野菜が並べられており、農薬と化学肥料により大量生産されたものだと誰もが知りながらも買わざる負えないのが現状です。
前に読んだ文献に「農薬がアトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギーに大きく関わっているようだ」と書いてありました。
実家で作った無農薬の野菜を食べている家の子供達は、今のところアレルギーもなく元気に育っています。なんとなく「にょろり、ありがとう!」って思ってしまう今日この頃でした。
そんな「にょろり」は現在さなぎになり春を待っています
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
大の和菓子党の私は毎日餡子を食べない日はありません。
寝起きに和菓子でお目覚めが日課ですが、先週の土曜日はひな祭りだったので渋谷の東急東横によって和菓子を探していました。案の定和菓子を求めるお客さんで店内はごった返していましたが一番行列が出来ていたのが「たねや」の桜餅でした。
さすがの私もあの行列には並べない…桜餅以外のガラスケースの和菓子は並ばず買えたので一口サイズの三色練切り、白いお餅に包れた桃の形の和菓子、草餅の三種類がピンクの舟形の箱に何列も入っているのを購入しました。全てが一口サイズなので食べやすいし、ひな祭りように作られたものなので淡い色で心が華やぎました。
中にお箸もついていて、お雛様のお飾りにお箸をお供えする事は、お雛様の料理やお菓子を頂く時にお箸の持ち方を習わせる為で、お箸が上手に使えたら筆も包丁もはさみも上手に出来るようになり、親ならではの心づかいだと由来が書かれていました。
また来年のひな祭りには購入しようと思います。
みやちゃん
投稿者 diary : 00:00
コンビニに行くと、季節限定フレーバーのお菓子、デザート、ドリンクが目を引きませんか?少し前では苺や桜、サクランボ。最近では桃が各棚を彩り、辺りを甘い香りで包み込んでくれているような気分になります。この時期に桃味が出回るのは桃の節句に因んでるのでしょうね。桃の実自体は初夏が旬のはずですから。
…と思っていたら、先日、新物の桃の実を味わうことができました。と言っても、実が熟す前の「青桃」です。小梅サイズで、色は青梅色かそれより少し濃い緑。その青桃を甘露煮で頂きました。爽やかな香りとほのかな甘みが女の子気分を満喫!させてくれました☆ただ、カクテルの添え物だったから、ついつい進み、見た目は赤いお顔の右大臣~♪だったかもしれませんが・・・。
デザートで頂いた、甘露煮を小豆餡と桃色のお餅で包んだ桃太郎餅(勝手に命名)と桃の香り茶で最後まで癒されました。
R.K
投稿者 diary : 00:00
スペルト小麦って知ってますか? おそらく私が知ってるくらいですから、今となっては知ってる方も
たくさんいると思います。それに、今、アメリカやヨーロッパでも雑穀ブームですし、日本でもご飯や
パンなどに材料として、穀物(雑穀)を配合している商品を目にしますよね!そんな雑穀ブームの主役
のひとつがこの「スペルト小麦」だと私は思っています。スペルト小麦は「古代穀物」で栄養価でも通常の
小麦と比べても高いことも知られていますし、通常の小麦粉にはない香ばしい風味もあるそうです。そして
もうひとつ注目すべき点は、小麦アレルギーが発生し難いというデータがあることです。そして現在は、この
スペルト小麦を小麦粉にして販売しているところも増えてきており、それを使用したパンやお菓子などが身
近になることを楽しみにしています。最後にヨーロッパではこのスペルト小麦を“カイロ”として使われているそうです。
通常の小麦粉より水分を多く含んでいるらしく、電子レンジとかに入れて暖めるとカイロとして使えるそうですよ!
ただ、ちょっと心配なのは、ブームになってしまうと、スペルト小麦がなくなっちゃうかも?
K..T(♂)
投稿者 diary : 00:00
先週末の良く晴れた風の強い日に、私達は夫の甥っ子の結婚式に招かれて、横浜みなとみらいにある、まだ新しいヨーロッパ調の白く可愛らしいチャペルの結婚式場まで出かけてまいりました。
二人は高校からのお付き合いで、10年越しの愛を実らせてこの度めでたくこの日を迎えたわけです。
さて夕方より始まったディナ-なのですが、純フランス料理のメニュ-は、会場とともに厚い本のようなものを渡されたのですが、そこにはお料理の説明を一品ずつきれいな挿絵をおりこませ、ソースの説明やこの肉の出来上がるまでの一週間の工程などわかりやすく書いてあり、ひとつの絵本のようになっているのです。そのメニュ-の順番どおりに美味しいお料理はでてきます。お味の方は「ウ~ン!」という具合。でもそれ以上にうならせたもの、それは・・・
二人のお色直しが終わり会場の照明が変わり、新郎、新婦の入場!お嫁さんは白いフリルのエプロンドレス。甥はなんとパテシエに扮して登場!
その直後に「皆さんにも素敵なプレゼントを!」とアナウンスがあった瞬間、左壁側一面に下がっていたドレ-プのカ-テンが一斉に開き、ガラス張りのサンルームには、ながーいテーブルに何十種類のスィ-ツが素敵にアレンジメントされた花とともに山のように並んでいるのです。
ケーキ、焼き菓子、フルーツ、アイスクリーム。そこはまるでお菓子の国の様・・・
お好きなだけどーぞ、指をさせば六人ほどのパテシエがいくらでも取り分けてくれるのです。若い女性たちはみな大喜びです。
しかもどれもウインドゥに並んでいる様なケーキ。お腹いっぱい、しかも慣れない着物で苦しい状態なのに卑しくも4品はたいらげました。
今やスィ-ツはメインのお料理をしのぎ主役になっている、そんな瞬間を肌で感じました。もっとも女性はコース料理が終わるとどんなデザートが出て来るのかワクワクしますよね、しかし結婚式の演出にされるほどになるとは・・
まさにスィ-ツ革命です。本当に甘い、甘い結婚式でした。
ヤスミ・H
投稿者 diary : 00:00
我社では、今度オーガニックシュガーの家庭用商品を販売します。昨年より業務用のスティックシュガーを販売しておりましたが、お客様の反応が良い為により一般の方に知ってもらうように小売商品に打って出ることになりました。我社では今までに無い取り組みであり必ずや成功を収めたいと思います。
この取り組みは、我社の経営方針である「多様化する食への変化に対し、安全・安心を基本としたより良い提案で顧客のニーズに応える」に基づいたチャレンジであり、また、砂糖屋として、より深く甘味について掘り下げていきたい思惑もあります。当然一般的な砂糖に比べれば高い価格になりますが、付加価値の高い商材をドンドン提案していくことが我社の魅力につながり、また大げさでなく社会貢献の一環につながるのではないかと思っております。また、日々を徒然なるままに仕事する労働者ではなく常に刺激的な動きをするチャレンジャーには未知の仕事を創っていくことが何よりではないかと思っています。私の座右の銘は英国の作家サミュエルスマイルズ「天は自ら助くるものを助く」です。近日発売予定。乞うご期待!
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
一昨日(2/27)、正真正銘『年女』になりました(笑)さて先日、ネットで知り合いになった方が某ドーナツ屋の『オールドファッション抹茶』を食べたらしく、ご自分のブログで「中々美味しかったです」との感想を書き込まれてました。このドーナツ屋のCM出演されているのは俳優の玉木宏さんなのですが、その玉木宏さんが昨年秋に出演されていたドラマが中々の高視聴率で、ドラマを見ていた我々の間ではそのCMを見て『緑の千秋様』と密やかに話題になっていました。ちなみに「千秋様」とはそのドラマの役名(笑)で、CMでは抹茶のイメージの為か、緑色の和服姿で出演されてます。元々、数あるドーナツの中でオールドファッションが一番大好きで、抹茶味のお菓子が大好きな私としてはこのドーナツの味がちょっぴり気になっていたのですが、生憎、自宅近辺にも会社周辺にもこのドーナツ屋が無く、「食べられないよな~」と半ば諦めていました。…だが、口コミとは恐ろしいもの。この書込みで私の気持ちが揺れる揺れる(苦笑)売り場を知っている数店舗の中から距離的に一番面倒くさくない場所(笑)を選び、先週末、帰宅途中に途中下車して、いざお店へ♪…ところが、お店の中を見渡しても肝心の商品が無い!「まさかもう販売期間終わってるのか!?」と一人心の中で焦っていると、レジのところに小さく〔お知らせ〕の紙…。「新商品「オールドファッション抹茶」「オールドファッション抹茶チョコ」の販売が計画を大きく上回る状況が続いているため、約半数の店舗で一日の販売数量を限定せざるを得ない状況になりました。」との事。…オイオイ、それ買いに来たんですケド…_| ̄|○ その後の私が、半ばヤケ気味に他のドーナツを買い漁ったのは言うまでもありません(笑)…誰か私にオールドファッション抹茶を買って下さい(笑)
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、名古屋の友人にお土産で“ゆかり”を頂きました。わたしの好物のえびせんべいですが、知らない人はいないですよね、自慢じゃないですが、わたしはこれ1枚でビール1本は飲めますね。
5枚なら5本 d=(^o^)=b 以前勤めていた会社の工場が愛知県の知多半島にあった関係で出張の時は必ず土産に“ゆかり”を買っていました。“ゆかり”はアカシャエビというエビをすりつぶした小麦をつかったせんべいですが、1枚に5匹くらいエビをつかっているのでエビの味があれだけするのでしょうね。“ゆかり”は小麦をつかっていますが、米を使ったせんべいではやはり“柿の種”ですかね、これは小袋1つで・・・・ですね。
すみません、つまみで考えてばかりいますが、お茶を飲みながら、あけぼのさんの“われげんこつ”豆源さんの“塩おかき”忘れてはならないのはなんと言っても天乃屋さんの歌舞伎揚ですね、止まらなくなりますよね。
日本の伝統的な菓子としてこれからも色々なシチュエーションで食べ続けられていくでしょう。
・・・と言うよりは食べていきます。
世界同時株安で頭を抱えるMT
投稿者 diary : 00:00
2月25日。横浜女子国際駅伝を見るためにJRで横浜桜木町で下車し、スタート地点のみなとみらい21「赤レンガ倉庫」まで散歩を兼ねて行ってきました。
先週(2月18日)行われた国内最大規模の東京マラソンとは趣も違いますが、それなりに楽しめる催しです。天気には恵まれましたが、気温は低く、風もいくらか強めなのが気になるところです。
残念ながら、日本は優勝できませんでしたが、ロシアの2連覇で幕を閉じた強い女性を象徴するような大会でした。
久しぶりの桜木町を散策し、野毛へと足を踏み入れたのです。野毛は下町情緒あふれた?街で、うまくて安い気取りのない飲食店が立ち並ぶ浅草横丁のような雰囲気の街並みです。
野毛には懐かしい店が多いのですが、社会人になって、酒の味を少し覚えたころ、先輩によく連れて行ってもらった店で、「武蔵屋」という居酒屋がありました。
居酒屋らしい暖簾もなく、ガラス戸を引いて入ると、カウンターとテーブル席が二つ、あとは、四畳半ほどの小上がりがあるだけの店。この店は、酒はコップ三杯までという決まりがある。その酒も桜正宗だけ。溢れんばかりのコップ酒をまずは一口。勿論、呑兵衛特有の口からコップを迎えにいく飲み方になってしまう。肴も決まっていて、一杯目は、甘辛のおからと刻んだ酢味のたまねぎ。二杯目は納豆。三杯目がお新香と豆腐。酔っ払う程呑めないのが残念だが、身体を思っての主人の思いやりに感謝して店を出たものです。思い出に浸りながらJRに乗り一路我が家へ・・・帰りに清酒を一本買って帰りました。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
杉山商事はご存知のとおり、食品の原材料の販売をしております。
私はそこで営業職をしているわけですが、ある日のお話。
とある会合に出席した私が、そこで知り合った人とお話をしている時、「ところで、最近調子は(景気や営業)いかがですか?と聞かれたので、「いや~、さっぱり売れないのでお客さんのところ行って油ばっかり売ってますよ~」などと言ったら、「あ~そうですか。おたくはどちらの油会社の販売しているんですか?」などとまじめに聞かれてしまいました。
冗談ですよ、冗談!
この良く使う(?)フレーズ、ふと考えたらどういう意味?と思い、調べてみました。
昔、電気がないころ、蝋燭が高価だったため庶民は行灯を使用していて、その行灯の油は今の油と違い非常に粘度があったそうです。
そこで行商人は柄杓から客の器に移すのに(計り売りしていたんですね)ツーッとたれるしずくが切れるまで世間話をしていた。というものだそうです。サボっていたわけではないのですね。
調べてよかった。サボってないじゃん俺。
今日も油を売る た.み
投稿者 diary : 00:00
先日、あるテレビ番組で紹介されたお店が気になり友達と食べに行きました。
それは銀座にある『miso bank(ミソバンク)』というお店で、その名の通り味噌が売りの和風ダイニングです。
店内には大きな味噌樽、日本酒や焼酎の瓶がたくさん並べてあり、照明は暗めでシブい雰囲気でした。
味噌料理ばかりだと飽きるのでは?と思われるかもしれませんが、色んな料理が味噌を使ってアレンジされているので飽きることはありません。
私が食べた中で一番印象的だった料理は、白味噌チーズフォンデュです。チーズと白味噌を小鍋で温め、チーズフォンデュと同じようにパンや野菜を絡めて食べます。味噌が強調され過ぎず、少し甘みのある濃厚なチーズという感じで病みつきになる味でした!
他には串焼きに味噌を添えた物、グリーンサラダの麦misoドレッシング、ふぐ味噌雑炊などを食べました。どの料理も味噌はもちろん、野菜やお肉の素材の味も良く美味しかったです!適度にお酒も飲みお腹いっぱい!
味噌は健康に良い食材として欧米からも注目され、近年輸出料が増えているそうです。コレステロールの上昇を抑制する効能があるので、気になる方は要チェックです☆
うえだ*かよこ
投稿者 diary : 00:00
皆さんは『自分へのご褒美』何をしていますか?
旅行へ行く、洋服を買うという方もいれば、一日の仕事終わりの一杯がたまらない!という方もいるでしょう。
私の『自分へのご褒美』は月に1・2度、普段よりちょっと贅沢な「美味しいランチ」を食べに行くことです。(なかなか頻繁にとはいかないのですが)
今、一番のお気に入りは 日本橋 『太田寿司』 のお寿司です。ランチはお値段もリーズナブルですがボリュームもしっかりで大満足の一品です。中おちを挟んだまぐろに、ダシがしっかり染み込んだ卵の海苔巻、一度食べたらファンにならずにはいられません。
仕事の合間の昼休み、「美味しいランチ」を頂いて頭と気持ちをリフレッシュしまた仕事に集中する。これが何よりの『ご褒美』であり、パワーの源なのです。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
日曜日に家族で湯島天神の梅まつりを観に行ってきました。
朝は生憎の雨でしたが、湯島天神に着く頃には雨も上がり、久しぶりに両親と出掛け有意義な時間が過ごせました。
境内に植えてある沢山の梅の木は、早咲きのものは満開でしたが、ほとんどは、まだ五分咲き今週末に見頃を迎えそうでした。
梅まつりは3月8日まで入場無料で開催されているそうです。
前日、アド街ック天国で湯島の特集が放送され、創業75年の和菓子店『つる瀬』が紹介されました。名物は「ふく梅」と言っていたので、お土産に買って帰ることに。
やはり、テレビの力はすごいですよ!ほとんどの人が袋を手にしていましたら(^。^;
お家に帰って早速いただきました。
薄い桃色の梅の花の形をしたお饅頭。真中には種付きの小梅がのっていて可愛らしかったです。中の餡は、白餡に梅じそを加え桃色にしたもの。それを、柔らかいういろうで包むからうっすらとした綺麗な桃色に見えるんですね。
なぜ、食べにくい種付きの梅にしたかと言うと種の中には天神様がいらっしゃるからだとか。
春とともに福が訪れますように…。
M.M
投稿者 diary : 00:00
今、北海道で大ブレイク中の「じゃがポックル」と言うお菓子にはまっています。
この商品はフレンチフライをお菓子にした感じで、サクサクした食感が何とも言えず病みつきになるお菓子です。
北海道限定で出ているのですが、北海道内の空港等で入手困難な程の人気商品です。
ネットでも常に完売状態で全国販売を願うばかりです。
何度食べても飽きのこないじゃがポックル!北海道に行く際は絶対ゲットしたいです。
K.T
投稿者 diary : 00:00
クリームスパ♪
この間家でパスタを作りました。パスタを食べるのは大好きですが、作った事がありませんでした(汗)
その日の夕飯でパスタが食べたくなり、しかもいつもはトマト派の私ですがその時に限ってクリームが食べたくなり、難しそうでしたが挑戦してみました。
具はベーコン・マッシュルーム・ほうれん草と決めた後、味付けで揃える材料などを友達にメールで聞きまくりました!
早速調理開始。
パスタは予め茹でておいてから、ソース作り。にんにくをオリーブオイルで香りが出るまで焦がさない様に炒め、具を炒め、生クリームと牛乳を6:4ぐらいで入れて塩コショウで味を整えます。そこに、パスタを絡めて完成☆最初に自分の食べる分を作ってみたら、麺の量が多すぎてソースが足らなかった為に、食べていくうちにぼそぼそして味は良いけどプチ失敗。。。(‐_‐♯)リベンジで家族の分を作る時は麺の量に注意して作りました。2回目はクリーミーで滑らかなパスタが出来上がって「美味しい」といってもらえました。
写真は2回目のものです(笑)
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
ビート工場を見学しました
1月19日~21日に当社仕入先である日本甜菜製糖芽室工場へ見学に行ってきました。
19日は夕方に帯広に到着し、帯広市内にあるビート資料館を見学しました。
日本甜菜製糖の歴史、工場の模型があり工場見学前の予習をしたという感じでした。
翌日は帯広市内から西へ車で20分程移動し、今回のメインイベントである工場見学に行きました。会議室でビート(さとうだいこん)から砂糖ができるまでの説明を受けてそれから工場見学をしました。
ビートを洗浄する工程を経てスティック状に細かく刻む工程の時に細かく刻んだビートを工場の方が一部取り出してくれて味見をしました。最初は甘味を感じましたが後から土臭さとえぐみが出てきてまずいと思いました。これでビートがそのまま食用にされない理由がわかりました。
細かく刻んだビートは浸出塔という機械でお湯につけて糖分をしみださせる方法で抽出します。
その時に糖分を取ったかすが出ますがこれは牛などの飼料になるそうです。
この糖分抽出液を洗浄し、イオン交換樹脂に通して糖分以外の不純物を除去します。
この工程は機械の中で行われており、機械の中まで見ることができなかったのが残念です。
その後、濃縮缶にて水分を蒸発させて、遠心分離機により砂糖と糖蜜に分蜜されます。
砂糖は乾燥させ、包装の工程に入りますが、ここで初めて通常いつも見ている商品が出てきました。
この工場見学をして感じたことは、日ごろ何気なく使っている砂糖が、多くの工程を経て製造されているんだと思いました。また工場の機械の一つ一つがとても大きくて初期投資が大変だなと感じました。
砂糖業界に携わる一人として、砂糖の消費量を少しでも増やしていきたいと思うようになりました。
S.A
投稿者 diary : 00:00
お好み焼き
暇な休日、遅い時間に起床し掃除洗濯を済ませ遅い朝ごはんを食べる・・・というよりは昼ごはんでした。
今回昼食に食べたのは、お好み焼き。しかも具材が変わっているのです。
冷蔵庫を開けると万能ねぎ(干からびそうな)、長ネギ、キャベツ、長いもが入っていました。
あらら、がんもどきもあったぞ!!そんなもの入れて大丈夫かな…?っと思いながらも具材に加えてみました。(笑)
小麦粉にすった長いもと卵を入れ生地を作りその中にキャベツ、長ネギ、万能ねぎ、がんもどきを細かくしたものを加え空気を含ませながらかき混ぜます。
フライパンに多めの油をひき、具材たっぷりの生地を流し込み丸く形を整えて中火で焼きます。片面に焦げ目ができたくらいでひっくり返し少し焼いたら出来上がり。
大きなお皿にのせ、黒酢と醤油につけて「はい、いっただきま~す!!」
我ながらおいしい!!がんもどきが鳥のささ身のような食感。
新しいお好み焼きの具材。私の休日の新発見でした。
TO.
投稿者 diary : 00:00
先日、秋田県横手市に出張で行ってきました。
帰りの電車まで1時間以上時間が空いたので駅前にあるスーパーに入ってみました。
そこで珍しい物を目にしました。
その商品は「豆富かすてら」見た目は玉子焼きみたいですが、持った感触は焼き豆腐といった感じでした。
帰ってきてからインターネットで調べたら、秋田県南部の豪雪地方では、明治時代の頃、冬に魚が手に入らない為、大切なたんぱく源、栄養源として食べられていたそうです。
使用している材料は、豆腐を作るときと同じ、大豆、凝固剤に鶏卵、砂糖、塩ととてもシンプルな配合に、くるみ、梅、ひじき等を練りこんだ物もあるそうです。
私は何も練り込んでいないプレーンタイプを買ってきました。
食感はもめん豆腐に近く、味は大豆の香りがして、ほのかに甘みを感じる、豆乳プリンといったかんじでしょうか。
人によっては苦手に感じるかも知れませんが、私は病みつきになりそうです。
秋田県横手市の方面へお出かけの際は食べてみては如何ですか。
やがさき ただし
投稿者 diary : 00:00
先日の日曜日は立春、暦の上では春です。
この冬は暖冬ですが寒い日はまだあると思います。でも春はもう少しです。そこで・・・
自宅の裏に畑があるので野菜を作ろうと思い、早速、近所のホームセンターに行き、種選びをしました。種類が多いので何を作ろうか迷ってしまいましたが一つはキャベツに決めました。
あと、目に付いたのがじゃがいもです。『インカのめざめ』と言う品種、今、一番の人気と袋に書いてありました。
アンデス原産、鮮やかな黄色、甘みが強く、栗、さつまいもの味に似ているそうです。かなり期待できそう、1kgの種芋を買い求めました。
キャベツは今週の休日に種まきをする予定です。じゃがいもは昨年に頂いた北海道産の男爵とインカのめざめの2種類を2月下旬に植え付けする予定です。
7月頃の収穫予定ですが上手に育てられるか心配ですが頑張って育てようと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
冬になりこの時期は特に電車通勤や営業移動中など外で歩くのが辛い期間です。
そんな営業移動中の合間に喫茶店に入るのがホットします。
店内にいる時間は10分足らずの一時ですがホット珈琲を飲むと暖かさが心にしみて幸せになり気分になります。
普段は砂糖やミルクを入れて飲まないのですが、そのとき砂糖もミルクも半分入れてコーヒーを飲んでみるとさらに美味しさが感じました。
その時改めて物事は何でも適度が一番だなと実感しました。
睡眠時間も寝不足は当然良くないし寝過ぎはかえって体調不良になる気がするし食事も多すぎても、少なすぎても健康には良くないですから。
適度に日常生活を過ごすことは健康を維持出来る事ともしかしたら深い関係があるかも知れないと感じました。
営業活動は普通にしては実績が上がりませんが、日々健康を保ちながら営業活動に励めば良い結果が出るだろし、家族も安泰になり結果全てがうまく行くんだろうと思いました。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日、伊豆に行った時に美味しいキャベツロールのお店を見つけました!
なにか美味しい物をと探していたら、いろんなパンフレットの置いてあるところに気になる広告が・・・お蕎麦屋さんなのにロールキャベツやブイヤベースまであるらしい・・・気になる!!と思い、早速行ってみました。
普通の住宅街っぽいところにレストランが何件もあり、そこにもなくここでいいのかな~と不安になりかけたら、発見!
いかにも昔ながらのお蕎麦屋さんという建物ですが、雰囲気があって私は好きな感じでした。
お蕎麦が苦手なので、さっそくキャベツロールを注文!
種類も、トマト味・醤油味・チーズ味・カレー風味・プロバンス風味と5種類。
初めてなので、トマト味を注文しました。
これがまた美味しい!!
こんな美味しいロールキャベツは初めてでした♪
あとからシェフ略歴を読んだら、
三笠会館でフランス料理、浅草でロシア料理、練馬でロールキャベツ専門店、
その後、お蕎麦屋さんを志したそうです。
納得!!
今度はチーズ味とブイヤベースも食べてみたいです♪
ちなみに、お蕎麦も、もちろん美味しかったそうです!!
K.O
投稿者 diary : 00:00
寒天、白いんげん、納豆 この三つの食材は一時的にパニックを起こした食材です。
これらの食材に共通するキーワードが「おなかいっぱい食べても痩せられる」でした。
日本人はダイエットに対して、楽して痩せたいという潜在的欲望が非常に強く、TV視聴率も高いのでそういった食材を放映するのでしょう。
ご存知の通り、白いんげんは腹痛下痢を訴える視聴者が続出し、納豆は捏造放映されるなど、なにゆえ豆ばかりこんな目に合うのか、正直悔しくてたまりません。
豆は本当に体に良いのです。
白いんげんは北海道産でいえば、大手亡、大福、白花豆が代表的な品種です。大手亡は主に白餡の原料として、大福はスープやサラダ、又焼き菓子の白餡に使うとさっくりとした食感が非常においしく、白花豆は甘納豆が有名ですが、昔今川焼きで白花を使っている場所があり非常においしかった記憶があります。腹痛下痢が続出した原因は、豆の大きさがそれぞれ違うにも関わらず、調理法の紹介で「白いんげん」しか放送しなかった為、大粒の白花豆を買った視聴者が火が通っていないものは食べた結果でした。生の豆を食べればそれはお腹を壊します。白いんげんが悪い訳ではありません。
納豆といえば水戸。水戸は私の出身地であり、小さい頃から当たり前のように食べていました。なにはともあれ、単純に「うまい」と思って食べてます。
このような放映があったからといって、食べるのをやめる気は亀坊主氏同様ございません。
納豆メーカーの在庫が余ってしまうという問題は、白いんげんの時私も経験致しました。(通常では考えられない注文が来てその後さっぱりで苦労しました。)
ぜひがんばっていただきたいです。
話を戻して、「おなかいっぱい食べても痩せれる」食材は私はないと思っております。
人が食べるということは、体を動かす為、体を作る為に摂取するものであり、取り過ぎれば必然的に体重は増えますし、エネルギーを消化させなければ脂肪として蓄えられる、極めて単純なことと思ってます。昔と違い、デスクワークが増え、交通の便が発達し日本人の基礎代謝は落ちているのでしょう。
適量でバランスの良い食事と適度な運動の積み重ねが大切なのです。
E.K
投稿者 diary : 00:00
カイエット
去年のクリスマスのコトです。私は御茶ノ水にあるドイツ料理のお店にクリスマスディナーを食べに行きました。そのコースの中に、メインの肉料理で仔牛の肉の「カイエット」という料理がありました。なんだろうと思い店員さんに聞いてみたところ、「カイエット」とは元々南仏の料理で、魚や肉を細かくしてハーブなどの具材と混ぜ楕円形に丸めて網脂で巻いて焼いたもののことだそうです。ハンバーグの網脂包み焼きみたいなものですねー。そのお店ではラズベリーソースが添えられていて肉のジューシーさとソースの酸味がよく合っていました♪網脂がジューシーさのポイントですねぇ。黒ビールがすすみました。。。
あと、ドイツ料理ってフルーツを使ったソースで甘酸っぱい味付けが多いんですね。私はラズベリー系は好きでしたが、オレンジ系(ママレードっぽい)は甘すぎてちょっと飽きてしまいました。ソーセージは途中でケチャップを付けたくなってしまいます。
しかし、お肉とビールは相性バツグンですね!
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
先日、都電・都バス・都営地下鉄共通の一日乗車券で都内をブラブラと歩き回りました。一日乗車券はかなりお徳なので、年に何回かこのようなあてのない東京めぐりをしています。
今回は、都電荒川線を中心にブラブラしました。普段路面電車を利用する機会がないので、晴れた休日にゆっくり走る路面電車は、乗っているだけで心が和みます。
「荒川遊園地前」で下車し、近くの公園を右に折れた先に「たこせん」の小さなお店があります。「たこせん」は、大きなエビせんにたこ焼きが2個挟まっていて、一枚100円で売っています。めずらしいので、たまにテレビでも紹介されています。ちょっと食べたいけど、たこ焼きだと量が多すぎるというときに、最適です!しかも、エビせんとの相性が抜群であと引く美味しさ、且、持ちやすいので、食べ歩きにとても適しています。グットアイデア商品だと思います!
私は、もちろん「たこせん」を買い、また公園にもどりベンチに座り、冬空の下日向ぼっこをしながら食べました。
前から思っていましたが外で「食べる」ことは、普段よりいっそう美味しく感じられます。屋台の「大判焼」やら「焼そば」など、格別に美味しいです。街の景色や空気が調味料となってそう感じるのかもしれません。
東京めぐり&食べ歩き、おすすめです♪
M*T
投稿者 diary : 00:00
昨今ペコちゃんの会社の一件で、賞味期限の話題をよく耳にしますが、砂糖は賞味(消費)期限の表示を義務付けられていない商品なのです。食品衛生法ですべての食品に、賞味期限の表示が義務付けられているのでは?とお思いの方も多いようですので、なぜ砂糖に賞味期限が表示されていなくてもOKなのか?ご説明させて頂きます。
平成7年に食品衛生法の変更があり食品は消費期限または賞味期限を示すことが義務付けられました。しかし砂糖製品(塩などいくつかの商品)は、食品衛生法施行規則で長期間保存しても衛生上の危害が発生する可能性の低い食品として挙げられている「長期保存可能な加工食品」に該当する為、賞味期限の表示は義務付けられておりません。これにより砂糖メーカーは、砂糖製品に賞味期限を設定しておりません。
その代わり、メーカーは各社独自に品質の保持(保証)期間を設定しております。基本的に衛生面での問題はありませんが、固結などを考慮してのことです。
昔から砂糖漬けは、長期保存食品ですし、地震等の災害備蓄食品の中には氷砂糖がよく入っておりす。皆様安心して砂糖をご賞味ください。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
今年もこの季節がやってきてしまいました。毎年、1月の終わり頃に、チョコレートの祭典サロンドショコラが東京で開催されます。今年は世界から13カ国約60ブランドが参加、30人の有名ショコラティエ(チョコレート職人)が来日しました。
自称社内一のチョコレート好きの私。年々加速する、チョコレート狂い。初日に半休を頂き、家賃とほぼ同額のチョコレートを買い漁る始末。いつもながら、自分でも呆れてしまいます。でも、私なんてまだまだ甘いほう。10500円以上お買い上げで、先着1000様がTシャツを貰えるのですが、開場から4時間足らずで終了という盛況ぶり。今年、日本初上陸のリヨンの名店ベルナシオンは、開場2時間足らずで、1週間分の全商品が完売してしまいました。とにかく、私もチェックしたチョコレートをかたっぱしから買いまくり、そして気になるチョコレート食べまくりました。
ここ数年、塩やスパイス入り、ジンジャー風味が人気でしたが、今年はカカオを味わうのがテーマのようでした。ひとことで、チョコレートとは言っても、カカオの産地や品種によって随分違うんですよね。
2月に入ると、ヴァレンタインフェアーが始まります。私のチョコレートを食べ続ける日々は後半戦へと突入します。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
みなさんはひじきをよく食べますか?私はほとんど食べません。おつまみで小鉢に入って出てきたり・・・、他に思い出せませんが、そんな時ぐらいですかね、食べるのは・・・。
そんな私が、とても好きになった食べ方を紹介します。普通のひじきの作り方とちょっと違うのは、ごま油で豚バラとにんじんといっしょに炒めるところです、とても簡単です(自分で作ってませんが)。味付けは、だしの素としょう油とみりんを入れるだけ。
そのままおかずで食べるのもよし、ひじきごはんとして、熱々ごはんに雑ぜて食べてもよし、ぜひみなさんも作ってみて下さい!!(注意:ごはんがすすむので食べすぎにはお気をつけ下さい)
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、テレビを見ていたら浅草にある「浅草むぎとろ」というお店が紹介されていました。
前回の日記でも書きましたが私は大の「とろろ」好きで浅草といえば実家からもほど近くお店の存在はしっていたのですが、実は一度も足を運んだことがなかったのでさっそく行って来ました。
とろろづくしのメニューから選んだのは「むぎとろ」と「とろろそば」、あとちょっと珍しい「名物 駒形とろろ揚げ」を頼みました。
「名物 駒形とろろ揚げ」はとろろを3cmくらいの俵型にしたものを海苔で巻きあげてあるもので、メニューそのままのネーミングですがとろろがもちもちしていてとてもおいしかったです。
むぎとろもおそばも何しろ「とろろ」に粘り気があり、するすると喉を通ってぺろりと平らげてしまいました。
もうひとつ食事をしていたらサプライズがあり、江戸古典奇術「手妻(てづま)」の催しがありました。
手妻とは現代でいう手品のことなんだそうですが手妻師(マジシャン)の方はお着物を着ていて、紙で作った蝶を扇子で飛ばす「蝶のたはむれ」など決して派手ではないのですが繊細な芸にすっかり見入ってしまいました。
大好きな「とろろ」と思いがけない江戸の伝統芸を見れて大満足の一日でした。
N.A
投稿者 diary : 00:00
お好み焼を好きな人は多いと思いますが、おいしく焼ける人は案外少ないのではと思います。
先日、お父さんに「うまい!」と言ってもらうために子供が焼き方を研究し何回も練習をしながら上手に焼けるようになるというTV番組がありました。
お父さんのために一生懸命練習をする姿はちょっと感動的で、ふわふわになるようにサックリ空気を入れるように混ぜたり押さえない様に焼くとか基本なのかもしれないけど勉強になりました。
昨日、送別会の後にお好み焼屋に行ったら先輩が同じ様に焼いていました。ただし、両面を焼いた後に切って断面を更にカリっと焼いていたところがちょっと違いました。
関西風と広島風では使う材料や焼き方がハッキリと違いますが、同じ関西風でも人によってこだわりの焼き方があるんだなって料理の奥行きの深さを改めて感じました。
今度は広島風を食べに自分で焼かないでもいい神田のカープにでも行こうかな。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
今話題の「納豆」。わたしもあの番組を見てからは、ある程度忠実(20回以上かき回し、20分以上置いてから食べる)に朝晩食べ続けていました。
しかしダイエット効果も捏造だったことがわかりがっかりしていますが、わたしはこれからも食べ続けて行きます。それには理由があります。40年以上前、わたくしの住んでいる近くで赤痢にかかってしまった家族がいたそうです。次々と感染していき、家族全員感染し、隔離された事があったそうです。しかし、幼い少女だけが感染しなかったそうです。彼女は納豆が大好きで、いつも納豆ばかり食べていたそうです。彼女が赤痢に感染しなかったのが「納豆」のおかげなのかは定かではありませんが、彼女だけが感染しなかったのは事実らしく、40年以上経った今でも語りつがれているそうです。その事を母親から聞いていて、体に悪いものを「納豆菌」が治してくれそうな気がして、今も、これからも食べ続けて行きます。
最後に、これもテレビネタですが、1ヶ月くらい前「ガイアの夜明け」という番組で、池や水槽の中に入れて置くだけで水を浄化する事が出来る「エコバイオブロック」なるものが紹介されていて、凄く汚い池や水槽の水がみるみるうちに浄化され、臭いもしなくなっていました。そのブロックの中には納豆菌でおなじみの枯草菌の仲間が埋め込まれているそうです。
やっぱり納豆、凄いよ!と思うのは私だけでしょうか!?
K..T(♂)
投稿者 diary : 00:00
この時期のマイブームは、赤カブのお漬物です。
八百屋さんで買ってきた赤カブを適当な厚さにに切り、塩もみして水分を出し、軽く絞って(この時、水にさらしたり加熱したりすると、カブ独特の苦味や渋みを緩和できるそうですが、面倒なので我が家では殆ど省略されます。)漬け汁に漬けます。お酢とお砂糖と塩。お酒を入れるお家もあるみたいです。分量は我が家の女性の性格上、目分量です。超テキトー。酸っぱい?ならお砂糖を、甘いならお塩を・・・というように。待つこと数日。甘酸っぱい赤カブのお漬物の出来上がりです。
大好きなものだから、朝昼晩+おやつ+お夜食・・・まるでとり憑かれたように(笑)食べまくります。大きなステンレス製ボールに山のように作ってもあっという間。来る日も来る日も、私達母娘は赤カブを刻む作業に追われ腱鞘炎にならないのが不思議なくらいです(笑)。こうして大量生産・大量消費をしていると、漬け汁が自然と残り溜まってきます。これは勿論、再利用。大根や白カブを同じように塩もみしてつけこんだり、オリーブオイルを足して、茹でたカリフラワーを漬けて簡単ピクルスにしたり。オリーブオイル+胡椒でドレッシングとしてお豆腐サラダにかけても美味しいです。大根・白カブ・カリフラワー・お豆腐・・・白い素材が皆ほんのりピンクに色付いて美味しい上に可愛いです。
この赤カブのピンクは一切着色料を使わずに、あの綺麗な色になるんですよね。
この色素はアントシアニンの一種のルブロブラッシンという成分だそうです。ルブロブラッシンには酸化抑制作用があることのこと、老化防止やガン予防にへの効果を期待されているそうです。
美味しい・可愛い・体に良い赤カブを食べて、身も心もピンクに染まりピンクでハッピーに冬を乗り切りましょう!
R.K
投稿者 diary : 00:00
今年のお正月は伊豆は伊東にて迎えました。
暁に染まる、初日の出を温泉から眺めて、相模湾には遠く大島が浮かび・・元旦ならではの宿のお料理はもちろんおせちです。漆の盆に縁起物の三種、ごまめ、黒豆、数の子が小さな飾りの奴凧の隣に品良く並び、朝、宿の方々が杵でついた突立てのお餅が椀に入り、良いお堕しのお雑煮に姿をかえて美味しそう・・お神酒をつがれ「おめでとう、ございます。」と、本当に厳かなお正月。日本人でよかった瞬間ベスト3にはランクイン間違いなしです。
でも私の楽しみは温泉ではなかったのです・・・
それは、元旦の朝から出かける箱根の星の王子様ミュージアム★
サン・テグジュペリの童話、星の王子様にちなんだ造形物が並び、ひとつの街になったテーマパークのようなものですが、それほど規模は大きくなくて、興味のない人だと物足りないかも知れません。
星の王子が住んでいる、小惑星B612は家、一軒がやっと立つ大きさ。王子が大事に育てているバラが一本。でもそのバラは大変にわがままで、王子はある日、星から飛出してしまいます。そして色んな人に出会い、学び。最後は森のキツネに「心を開くと見えないものが見えてくる。心で見るのだよ。言葉じゃない・・」そう言われて、王子はバラのもとに戻る決意をして、惑星へと帰ってゆくのです。
サン・テグジュペリの半生も貴族の名のもとに生まれ、第二次世界大戦中、ドイツ侵略の最中、アメリカへ亡命。最後はフランス軍の偵察隊として、幾度も空へ飛び立ち、最後は空より帰ることなく、星になってしまった・・・純粋で冒険心が強く努力家、ほんとに魅力的な人です。
館内では、幼少期に育った、サンモーリス・ド・レマンス城などのレプリカの中で思いをめぐらして、サン・テグジュペリの愛したカフェでカフェオレをのんで、もう気分は最高です。
サン・テグジュペリ教会ではキリスト教徒ではないのに両手を組み合わせて。
しかし、発する言葉は「今年も元気で皆が幸せに暮らせますように」と。このセリフはいつもの初詣のお願いの言葉ではありませんか!!
でも、あこがれのチャペルで初詣ができてよかったです。
帰りに、王子のバラの鉢植えを購入。種からそだてるバラの苗です。まだ開けてはいませんが楽しみです♪
全く、夢うつつですみません。今年も心の目を豊かに、夢をもってがんばりましょう。
H・★・ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
今回は私が個人的に所属しているB級グルメの会の番外編です。最近、人気の北海道土産(お菓子)を独断と偏見で選びましたので紹介します。かなり美味しい事は保証します。是非食べて欲しいものばかりです。
まずは、言わずと知れた『ジャガポックル(カルビー)』。絶品です。流石はジャガイモ系スナックにかけては右に出る会社は無いと納得です。大体どこの店でも一人三つ、もしくは一家族三つまでしか売ってくれません。あの食感はこの商品でしか有り得ないです。次に『北海道開拓おかき(北菓楼)』です。昆布しょうゆ味、帆立味、いか味、秋鮭味の4種類 あり、それぞれ乾燥した魚貝類がたんまり入っています。近頃人気らしいのですが、本当に旨いです。次に『ポテトチップチョコレート(ROYCE)』。ポテトチップスにチョコレートをコーティングしたものです。これも当然旨いです。以上私が今一番お奨めする土産3点ですが、色々な方に食べてもらいましたが必ず喜ばれること受け合いです。昨今、食品業界では耳を疑いたくなる事件が社会問題化しておりますが、こんなに美味しい菓子をより安く提供していただいている企業様には本当に感謝感謝です。まさに幸せを売る仕事ですね。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
以前にもコンビニのスープについてちょっと触れましたが、あれからまた、コンビニ独自のスープの他にもカップスープの種類が色々増えました。以前は、カップスープといえば、クノールカップスープが主流だった気がするのは私の気のせいでしょうか?消費者としては非常に有難いハナシですが、いっぱいあると目移りして中々決められないのが難しいトコロ…(苦笑)味にも各社研究されていて、これがまたそれぞれ美味しい。「食物繊維たっぷり」「カルシウム○%」等の健康的な文字が心を擽る…。新商品が出る度に必ず1度は食してた私ですが、流石に全種制覇は難しいかも(苦笑)
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
既に今年も半月経過してしまいました。にもかかわらずお雑煮の話を書きたいと思います。
皆さんのお宅ではお雑煮には何を入れられていますか?我が家では鴨肉、大根、にんじん、三つ葉、かまぼこなどを入れて、味付けは醤油です。イメージとしては鴨南蛮に餅が入っているといった感じです。実家では、かしわを入れていましたので我が家オリジナルになります。結婚した当初から鴨肉にしていますが、何故そうしたのかはまったく覚えていません。
そのお雑煮が今年最初の食事だったのですが、酸っぱくてとても変な味がしたのです。鴨→アヒル→合鴨→私という新しいインフルエンザの感染経路になるのかなどと考えながら、恐る恐る食べていたのですが、勇気を振り絞って家内に“変な味がして不味いのだけど、何か入れた?”と聞いてみましたが、家内も“鴨が古かったのかな”などと言っていましたので餅だけ食べてやめにしました。その後、お屠蘇のおかわりを取りに台所に行くとお雑煮の鍋の横に“ポン酢”の瓶が・・・・・それが今年の一食目でした。
先日K・Uさんの日記で奈良の祖父が好きなお雑煮が白味噌味とありましたが、ネットで調べてみると、地域によっていろいろなお雑煮がありますね。醤油、塩、赤味噌、白味噌仕立て、小豆汁など。醤油味が一番多いようですが、京都近辺は白味噌仕立てのようです。餅も角餅、丸餅を焼くか煮るか、あん餅を入れるとか、いろいろな組み合わせがありました。でもどこにもポン酢味はありませんでした。
m.t
投稿者 diary : 00:00
正月気分もやっと抜け、そろそろ趣味の料理でも始めようと、今年の目標を和風味のパスタ研究と決めた矢先、息子がやってくれました。
何を思ったのか、夕方になると、我が息子が、パスタを茹で始め一人で何か作っているのです。
初日に作ったのは、納豆と漬物を使ったパスタ。二日目は、野菜を焼きそば風に混ぜ合わせたパスタ。三日目は・・・と、言った具合に飽きることなく続いています。
小生は、レシピ片手に大作?に挑戦しているのですが、彼は、その場に在るものだけを使い、易々と作るのです。これには、自称、家庭の料理長も脱帽です。調味料も、塩、胡椒、醤油くらいしか使っていませんが、これがなかなかイケル味なのです。
昨日は、焼き鳥の缶詰を使ったパスタを作っていましたが、これが乙な味で酒のつまみにピッタリでした。味は醤油味で少しバターを使ったようです。何かの本で読んだと言っていましたが、小生のレシピ本には載っていない作り方なのでいつか秘密を探ろうと大人気無い事を考えたりしています。
今年はライバル出現で小生の料理研究も一段と拍車がかかりそうです。女房は、そんな二人をただニヤニヤしながら見ているだけです。似たもの親子とでも思っているのでしょうね。また機会があったら、その後の親子対決でも載せましょう。
T.・Y
投稿者 diary : 00:00
最近よく「なっとう」という言葉を耳にします。
昔から納豆は健康に良いとして言われていますが、年明け早々例のテレビ番組で取り扱われるや、過去に無いほどのパニック状態になっているそうです。
私は残念ながら見なかったのですが、今回は1日2パック食べなければ・・・と紹介されたようですね。
テレビの影響力はすごいです。私がこの食品業界に入ってからでも幾度と無くその手の話でパニックを起こしている食材がありました。
寒天、黒豆、にがり、黒糖などなど(もしかしたらお昼の番組の物も入ってるかも)。もう思い出せない物もあります。
みなさん飽きっぽいですね。まぁこれだけ情報が次から次へと入ってくればしょうがないのかもしれません。
私が言うのもなんですが、“良い” と聞いてそれだけ食べ続けるのはいけません。
確かに体には良いのでしょうが、「過ぎたるは及ばざるが如し」ですよ。
・・・ホドホドニ
ホントは食べたくて買いに行ったのに売って無かったのでクヤシイ
た.み
投稿者 diary : 00:00
今年の年末年始は入院している祖父のお見舞いを兼ねて、久しぶりに奈良で過ごしました。祖父は昔から、祖母の作る具沢山で白味噌仕立てのお雑煮が大好きなので、病院の先生の許可を取って元旦に餅なしのお雑煮を持って行ってあげました。その日は病院のご飯もお重に入ったおせち料理で、お品書きまで付いていてびっくりでした!しかし固形物はまだあまり食べてはいけないので、黒豆やかまぼこや煮物等が細かく砕いた状態で入っていました。祖父は病院のおせちよりもお雑煮をとても喜んで、美味しそうに食べてくれました。
食べた後に祖父宛の年賀状を見せてあげると、この人はこういう人で・・と一枚一枚私にも見せながら話してくれました。年賀状を見終わった後にも、昔の話を色々聞かせてくれました。
こんなにゆっくり祖父と色んな話をしたのは本当に久々だったので、場所は病院でしたが、実りのある時間を過ごせました。早く元気になって、来年は家で賑やかなお正月を迎えられたら良いなぁと思いました。
K・U
投稿者 diary : 00:00
最近デパートやスーパーでよく目にするのが『駅弁』フェアです。
同時期に色々な場所で開催されているのに、早い時間で売り切れになってしまう。これは人気の高い証拠だと思います。
旅行通の方の中にはその土地で食べるのが良いと言う方も多いかもしれません。でも、私にとって『駅弁』は懐かしい思い出です。
子供の頃、父が出張帰りによく買ってきてくれたお土産が『駅弁』でした。大人になった今でも『駅弁』を見ると嬉しくなります。
ちなみに私は「岡山の桃太郎弁当」がお気に入りでした。
私たち日本人の『駅弁』好きは今始まったブームではありませんが、世代を超えて多くの人々が私のようにそれぞれ思い出を重ねているこれが長~いブームの理由なのではないでしょうか。
y・k
投稿者 diary : 00:00
先月、香港旅行に行って来ました。香港ももう冬、とても寒く空気が澄んでいて夜景が綺麗でしたよ。
ちょうどクリスマス前だったので、街全体がクリスマス一色。夜になるとホテルやビル一面にサンタさんなどのイルミネーションでとても華やかでした。
ご存知の方もいると思いますが、日本と少し違った形のお料理があったので紹介したいと思います。
まずは北京ダック。日本ではパリパリの皮の部分だけを食べますが、香港ではお肉の部分も一緒に食べます。私は、こちらの方が好みでした。
もう一つはワンタン麺。日本では一般的にワンタンの中にはひき肉が少し入っていますが、香港のワンタンは海老がぎっしり入っていて、麺は極細でした。
一番美味しかったのは果物。バイキングでいくつか食べましたがどれもジューシーでしたよ。
宿泊ホテルの近くのパン屋さんでマンゴーケーキを発見!マンゴーが美味しくて2回も買いに行きました。
滞在中いろいろ食べましたが、やはり、慣れ親しんいる日本食が一番。
また機会があれば夜景を観に行きたいと思います。
M.M
投稿者 diary : 00:00
あけましておめでとうございます。旧年中は弊社ホームページのひとこと日記をご愛読いただき、ありがとうございました。本年も社員一同がんばって書き続ける所存でございますので、宜しくお願い申し上げます。
さて、お正月といえば、お餅である。私は餅好きで、子供の頃にお雑煮に入れる餅を焼きながら、ついつい食べてしまい、お雑煮と合計すると20個(正確には記憶してはいないがそれ以下ということはない)食べたことがある。その後腹痛に見舞われ、三日間、本当の寝正月を経験したことがあった。それ以降は5個くらいで我慢するように心がけているが、それでも多いと家族に言われ、今年は4個で我慢した。
最近は個包装の切り餅が多く出回っており、お供えさえも真空パックが主流のようだ。我が家もそれを利用しているのだが、そのおかげでカビの生えた餅をみなくなった。子供の頃は、水餅にしたり(水餅をフライパンでバターと醤油で焼くのが大好きだった)揚げ餅にしたりしたものであったが、そういったことが便利さのかげに隠れて見かけなくなってきた。1年をとおしてお餅が食べられるのは餅好きの私にはありがたいのだが、季節感がなくなってしまい、お正月の楽しみが一つ減ったような気にもなる。
年末に娘を連れて実家に寄ったときに、近所の米屋さんから届いたつき立ての’のし餅’があったのを見て、みょうになつかしく感じた。子供の頃に切ったのを思い出した。それは不揃いではあるが愛嬌がある大小さまざまな切り餅たちであった。
初日の出をみる事ができなかった私は・・・・
自分の頭で・・・日の出ガッパ
投稿者 diary : 00:00
なた漬け
お正月と言えば、おせち料理を連想しますが、私の場合は「なた漬け」を連想してしまします。
なた漬けとは、秋田の漬物で、大根を鉈(なた)で乱切りにして漬けるのでその名前がついたみたいです。
本来麹を入れて甘味のある漬物なのです。
私の母が作る物には、麹を入れず、さっぱりとしています。母がお正月の10日前からなた漬けの準備をします。
その味は、とてもなつかしいお袋の味と言った感じです。
大根2kg
塩 40g
醤油 適量
たかの爪 3本
昆布 適量
漬物樽に皮をむかず乱切りにした大根を入れ塩を適量ふりかえて軽くもみ込み2日ほど重石をします。
2日過ぎて大根から水が出てきます。
そこに昆布とたかの爪と色付け程度の醤油を入れて1週間ほど置いたら出来上がり。
お雑煮などで胃もたれしている時には、とてもさっぱりして美味しいのです。
作り方も簡単で来年は、挑戦してみようと思います。
O.T
投稿者 diary : 00:00
生卵を熱いご飯にかけて食べるのが好きである。忙しい朝食のときなど大変重宝しているメニュー(と呼べるかどうかは意見が分かれると思うのだか・・・)でもある。我が家の朝食で、娘たちが食べるときに黄身を固定するひも状の〔からざ〕を取るのであるが、これが見ていて急に腹が立った。上手に取れれば気にすることもないのだが、それに手間取っていると、ついつい小言を言いたくなる。私「ゆで卵とか目玉焼きとかの時は取らないのに、生卵の時だけ取るのは納得いかない。取るのなら目玉焼きの時も取ってから食べろ。別に毒でもないのに。」娘1「別に毒だと思って取ってるわけではない。ぬるぬるして気持ち悪いから取ってるだけ。」娘2「パパ、食べるんだったらあげるよ。」妻「朝から馬鹿なこと言ってないで、早く済ませないと遅刻しますよ。」私が反撃を試みようとした瞬間、妻により強制終了となってしまった。私も「生卵の〔からざ〕が不当な差別を受けている。」などと言うつもりはない。ただ、黄身を守るためにがんばってきた〔からざ〕がぬるぬるして気持ち悪いという理由で捨てられるのがちょっと不憫に思うだけなのだ。
その〔からざ〕についてちょっと調べてみた。たしかに、消化は良くないようで、胃腸が弱い人は避けたほうが良さそうである。また、お菓子や茶碗蒸しなどには食感が均一になるので取り除いたほうが無難である。なるほど、卵かけご飯も食感を均一にするためには〔からざ〕は取り除かれる運命にあるのか・・しかし、成分的には白身とほとんど同じでたんぱく質が豊富で、体に重要かつ不可欠なシアル酸という成分が含まれているそうだ。シアル酸は抗癌作用も期待されているらしい。やはり、私は〔からざ〕は取り除かずに今までどおりの卵かけご飯を食べ続けよう・・・・
頭頂部が卵に似てきた私は・・・・・
ゆでガッパ
投稿者 diary : 00:00
最近よく行く沖縄料理屋さんで定番のおつまみになっているのが、“ゴーヤチップス” です。
ゴーヤチップスは抵抗あったのですが、それほど苦味も強くなく、一度食べだしたらとまらない・・・癖になる味です!
ゴーヤチップスの入った紙袋を渡されて、思いっきり振って塩をゴーヤチップスと混ぜるので面白いし、美味しいし、お酒も進んでしまいます。
店内の水槽にある熱帯魚や、大きなスクリーンに沖縄の風景がずっと映っていて、癒されます。
沖縄に行ったことがないのですが、本場の沖縄料理を食べてみたいです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
先日ニュースを見ていたら、キャベツや白菜が畑で潰されている映像を見ました。なんでも、今年は8月以降平年より気温が高く日照時間も多かった為予想以上に豊作だったそうです。
つい6月頃は、日照不足だ、冷夏だと野菜が高騰していたのがなんだったのかと考えさせられます。
ニュースによると捨てることによって市場価格の下落を抑制でき、農家も補助金が出るので大丈夫とのニュアンスでしたが、実家に畑がある私としては非常に複雑な思いでいっぱいです。
草取りひとつとっても大変な作業を経験したことのあるものなら手間隙かけて育てた作物を捨てるのは、非常に歯がゆいのではと考えさせられます。
日本の食糧自給率は現在40%です。先進国と呼ばれる国の中では最低水準です。一昔前は日本は一番高く買ってくれると輸出国からは喜ばれていたのですが、今では値段は叩く、品質は厳しいので日本に売りたがらない国も出てきております。
また5月のポジティブリストの導入によってますます日本に対して敬遠する国も出てきており、軒並み値上げの傾向がここにきて顕著になってます。
又人口増の影響が世界的な食糧不足になる予測が出ている状況の中、自国の野菜を捨てている日本って、、、やっぱ変です。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
どうすれば体調万全になれるのか?!
季節は冬になり寒さが厳しい気候になりました。
気温が寒くなるにつれ空気は乾燥して風邪など引き易くなりインフルエンザやノロウイルスなどの怖い病気があり、この時期に猛威を振るっており私もだいたいこの時期にダウンして会社を休んでしまいます。
いつもテレビや新聞・雑誌などでは、<今年の風邪はいつもと違って大変らしいよ!>とか<今年の風邪はお腹に来るらしいから気をつけて方が良い!>とか言われてませんか?
私にも子供が1人(直樹・4歳)います。
この時期に風邪などひかないようにインフルエンザの予防接種を受けさせウガイや手洗いなどをしましたが、今年も風邪を引いてしまいました。
食欲は一気に落ちてしまい体重が落ちて痩せて行く我が子が心配になりました。
いくらマスクや手洗いやウガイなどをしても、今年の風邪は子供にとっては大敵らしいです。
どうすれば風邪を引かないでこの時期を乗り越えることが出来るのでしょうか?
答えは外に出ず、規則正しい生活をして無理をしなければ良いのでしょうが、それは会社も幼稚園もある私たちには無理なことです。
来期は気合で風邪を引かないように、家族一段となり健康管理を徹底したいと考えております。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
12月もあっという間に半分が過ぎ、あと2週間もすればお正月です。今年は暖かいせいか、あまり実感がないのは私だけでしょうか?
さて、我が家のお正月の準備は、おせち料理に関しては即席なものをすこし用意するだけです。これは、母が決して無精なわけではなく(笑)、祖母が毎年たくさん作って用意してくれるからです。おばあちゃんは、煮物がとても上手で、人参、レンコン、蒟蒻、など一種類ずつ別々に煮るそうです。
それぞれ、火の通り方、味のしみこみが違うのでおせちなど特別なときは、別々に煮るのだそうです。おばあちゃんの作るおせちの中で特に絶品なのが、昆布巻きです。
味がしっかりしみていて柔らかく、何個でもいけちゃいます。
おばあちゃんも、「毎年みんながおせちを待っている」ということが張り合いになっているようです。80歳を越しても元気でいる秘訣のひとつかもしれません。
我が家のお正月の定番、おばあちゃんのおせち。来年もこのおせちから新年をスタートしたいです。そして、この定番が何年も続けばいいな、と思います。
(おばあちゃん、長生きしてね。)
M♪T
投稿者 diary : 00:00
国内の砂糖メーカーは年々砂糖の生産量を減らしている。これは砂糖の国内消費量が減退しているためで、砂糖に携わるものには、寂しい限りである。
では、どのくらい減っているかというと、わが国消費のピークは昭和48年、318万トン強あった。当時国民一人当たりの年間消費量が29.18kgあった。
昭和54年の311万トン以降段々減り続け平成5年に250万トンを切り(一人当たりの消費は20kgを切り19.65kgに)今年度は220万トンを下回るまで減っている。(一人当たりの消費は17.1kgに)
この現象には、色々な事が要因となっている。たとえば、異性化糖を代表に色々な甘味料が増えて来た。また、健康維持やダイエットのため砂糖の摂取を控える人が増えて来た。最近では砂糖がたくさん入っている「砂糖調製品」と言われるものが輸入されておりこれらが統計上砂糖の消費に含まれていないなど様々ある。
私は最近これ以上国内の砂糖消費を減らすことに不安がある。国産糖は原料コストが海外より高い。そのため、補助金などで保護している。よって海外の砂糖に比べ割高になっている。しかし、割高が原因で海外からの砂糖輸入が増えて国産の砂糖が減っていったら未来の日本は、本当に大丈夫なのだろうか?
世界の人口は増え続けており、今、食糧危機が懸念されています。遺伝子組み換え食糧などに頼らざるを得ない日が来るのでは?やはり日本は農業を見直し国内自給率を上げないと、本当の安心、安全は守られないのではという不安です。
皆様はいかがお考えになりますか?わたしの考え過ぎであればいいのですが。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、地元の回転寿司に行きました。寿司ネタの話でもいいのですが、こんなデザー トがありましたので紹介します。
一見、バニラアイスの山盛りに見えますが、中を見てみると、ほっかほかサツマイモが出てきます!!
Before
After
冷たさと温かさが絶妙でして、キャラメルソースでさらにおいしさ倍増!! そのデザートの名前は、「鎌倉」でした。
H.A
投稿者 diary : 00:00
12月に入り、忘年会などお酒を飲む機会も多い時期になりました。最近は、居酒屋さんとかでも、カシス系のお酒がすっかり定番になりました。
カシスオレンジ、カシスグレープフルーツ、カシスウーロンなどなど、女性を中心に好まれていますよね。
中でも食前酒の代表格といえば、カシスのリキュールと白ワインでできた『キール』。
私は何度も飲んだことがあるのに、実際のところ、よくわからずに飲んでいました。
先日、フランスのディジョンという街に行き、キールがこの街が発祥だということを知りました。
正式には、ディジョンの名物『クレーム・ド・カシス』を、ブルゴーニュ地方の白ワイン『ブルゴーニュ・アリゴテ』で割ったものを言うのだそうです。その昔、市長だったキール氏が、地元の名産品だったこの2つを、広めるために考案したものだとか。それが今では、世界的に有名になっているからすごいですよね。世界中で飲まれているキールのほとんどが、普通の白ワインで作られていますが、本来はアリゴテ以外のワインで作ったものは本当のキールとは言わないそうです。ちなみに、カシスのリキュールをシャンパンで割ったキールロワイヤルもおいしいですよね。
この時節、皆さま、くれぐれも飲み過ぎにはご注意を~!
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
小さい頃からの好物の1つに「とろろ」があります。
今でも大好きでおそば屋さんにいっても、家でおそばを食べるにしても必ず「とろろ」は欠かせませんし、
あと、ご飯にとろろをかけて食べるのも大好きです。
よく「とろろ」を食べると口の周りが赤くなってかゆくなったりして子供は苦手だったりするのでしょうが、
食べ方がうまかったのか、はたまた相当皮膚が丈夫なのかかぶれた事はほとんどありませんでした。
しかし、先日家で長芋をおろしていたところ、急にはげしいかゆみが手を襲いました!
レモンやお酢をすりこんだりしても全く効果なし。
しばらくはただただ、かゆみに耐えました。
油断は禁物、それ以来は用心して長芋を扱うようにしています。
かゆくなっても、好きなものはやっぱりやめられませんね。
N.T
投稿者 diary : 00:00
ハロウィンのオレンジから一変、11月も終わり12月の中旬も近付く今頃は、街は赤と緑とキラキラのイルミネーションで溢れています。もう、クリスマスですね。
デパートでもケーキ屋さんでも、ベーカリーや果てはコンビニでもクリスマスケーキ商戦に突入です。自分が食べたいパティシェのケーキを予約したり、お付き合いで何個も買うことになったり・・・。
クリスマスケーキと言えば、小学校低学年の時を思い出します。近所の東京ガスに併設されているお料理教室で「子供・クリスマスケーキ・デコレーション・コンテスト」なるものが開催されました。当時から甘いもの大好き!で、年齢的にもお菓子作りに目覚めるお年頃。申し込み〆切はとっくに過ぎていたのに、かなりムリ無理に強引に参加しました(苦笑)。
会場には、フワフワのスポンジ(子供にはフワフワスポンジは難しいのと、時間短縮、高温のオーブンが危険だから?予め焼いてありました)、真っ白な生クリーム、卵色のカスタード、子供用に甘―いチョコレートクリーム、イチゴ・キウイ・バナナ・オレンジ・パイン、胡桃などのナッツ類、サンタやトナカイ・アラザンなどの飾り類が用意してあり・・・まるでケーキ屋さんになったみたいです。参加人数50人+1(私)。制限時間は40分。いざ決戦!デコレーションのデザインを考えて、考えて、色鉛筆で描いて、描いて・・・。構想10分、製作30分の力作が出来上がりました!コンテスト結果発表は、1・2・3位と順位形式ではなく、「~で賞」が3人の狭き門。参加自体が強引で悪印象だから入賞はダメだろうと諦めていたら、なんと!☆いちばん・キラキラしているで賞☆に見事輝きました。
賞品はお持ち帰りのケーキとケーキと写った額入りポラロイド写真、ランチボックス・水筒・エプロン・お菓子製作道具・ケーキのレシピ本・ミックス粉等等抱えきれないほど。寒風吹きすさぶ帰り道、お星様に「絶対ケーキ屋さんになります!」と誓うのでした。
あれから幾年月、かつて未来のパティシェを約束されて?いたはずの私は、パティシエの皆様に良いお砂糖・材料をご紹介する杉山商事に勤めているのでありました。
R.K
投稿者 diary : 00:00
前回のひとこと日記でキンモクセイの香りで秋の訪れを感じることを書きましたが、この時期、秋の深まりを感じるのが柿の木です。私の住んでいる所がそうなのか、近所にたくさんの柿の木があり、果物の中ではもっとも身近な存在です。ただ柿って他の果物にくらべるとなにか地味な感じがしませんか?“果物の名前を五つ言ってください”との質問にも恐らく柿をその五つに入れる人は少ないと思います。そんな少し地味な柿ですが、これからの時期には無くてはならない果物だと思いますよ!その理由は柿の栄養成分です。ビタミンCはレモンやイチゴと比べても決して負けてないそうで、風邪の予防に効果あり、更にビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるそうで、忘年会とかでお酒を飲む機会も増えるこの時期、柿をつまみながらお酒を飲むと二日酔いになり難いそうですよ!ただ食べ過ぎると便秘にもなりやすいそうです。
そして、知らない人も多いと思いますが、柿って“国果”なんですよね!
国歌“君が代” 国花“さくら”は誰でも知ってますがね!
K..T(♂)
投稿者 diary : 00:00
今年は紅葉狩りもままならぬ、季節も冬に変わり、なんとなく物足りず・・
そこで、近県の「今からでも遅くない紅葉スポット」を検索。今回は夫がチョイスしたコースをドライブすることに、先日の日曜に出かけて参りました。
アクアラインで千葉に渡り、まずは亀山湖。湖にかかる木々は三色に色ずいて見ごろを迎えています。ここはボートに乗って紅葉を楽しむとよいそうです。
じねんじょが名物の亀山湖周辺ではどの販売所もじねんじょだらけ、そこで一本購入。
今では天然のじねんじょはほとんどないそうです。
先を急いで養老渓谷に、川沿いの石灰岩の壁から生え、しなだる木々が赤く染まり渓谷沿いに見事に紅葉していました。
途中、清澄寺へ立ち寄り1200年の歴史のこのお寺の御神木に樹齢千年と言われている千年杉なる大樹があり、太さ14メートルの大杉は迫力満点でパワーをいただけた気がします。
そして冬の太平洋、鴨川へ下りました。北風が冷たかったこの日は海辺にいるのはサーファーのみ、水平線がくっきり見えて雄大な景観に癒されます。
待ちに待った遅めの昼食、地魚料理屋で一息つくことに・・・
カサゴの煮魚は大ぶりなわりに身がしまり煮汁とからんで最高!あわびの貝がらに練りもった、さんがは山盛りでアツアツ、お刺身類はコリコリです。マグロ以外は何でも採れる黒潮房総!なんといっても魚の美味しさは格別でした。
なかなか千葉へ行楽に出かけることはなかったのですが、山の幸、海の幸と以外と楽しめました。
帰りに寝ていたら海ほたるにて「月を見よう、」と起こされて、震えながらデッキへ出てみれば、そこには、まん丸のお月様・・
林 ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
台湾に行ってまいりました。勿論仕事です。気温は20℃くらいでした。暑くも無く寒くも無くといったところでしたが。
台北のカルフールに行きましたが、食用ガエルが売ってましたよ。びっくりしました。チャレンジしようと思いましたがやめました。
台湾ビールは旨かったです。グリーン色の瓶に入っており、日本のビールよりライトな感じですね。兎に角安いです。コンビニもたくさんあり、一番多いのがセブンイレブン、2位ファミリーマート(「全家便利商店」と表示されてました。当たり前か)3位以下は台湾資本のコンビニです。人口2278.5万人(06.2月外務省データ)に対して1万店強あるらしいです。まだまだ増える予定らしいです。ちなみに台湾はスクーターが、そこいら中走っており、朝なんて道路中スクーターだらけです。ちなみに台湾では2100万台はあるとのこと。つまり一人一台ですね。
台湾の方々は日本人にとても優しく親切でしたね。良いところでした。食べ物は美味しいし。また行き台湾です。台湾万歳。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
12月です。師走です。忘年会・クリスマス・年越し…とイベントの多い月に突入しましたね♪季節が季節なだけにバタバタそわそわ。ついついお財布のヒモが緩みがち~…(苦笑)またこの時期は暖かい鍋料理が美味しいですね。水炊き・寄せ鍋・おでん・すき焼き・しゃぶしゃぶ・ちゃんこ鍋…あぁ、コレ書いてたら食べたくなってきました(笑)最近の我が家の水炊きには『水菜』がこれでもかっ!と言わんばかりに大量に入ります。何故かと言うと私があればある分だけ平らげるから(笑)よく親に「アンタ一人で全部で食べる気!?」と怒られますが、そんな事は気にしません。だって美味しいんだもの♪その他、白菜や長葱、キノコ類に豆腐等をよく食べるようになりました。何故だろう、肉好きなのに(笑)ヘルシー志向になったわけではないのに野菜や豆腐がやたらと美味しいです。身体が欲しがっているのでしょうか?(笑)水菜はビタミンA・Cやカロチン・カリウム等が豊富だそうで、季節柄、風邪や肌荒れの予防に良いらしいです。何だ、たくさん食べて正解じゃない!…って、人の分まで食べるのはどうなの、自分…。
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
9月の日記で紹介しました、うさぎの“クローバー”こんなになりました。
家の中はこんなにされました。
核家族化や高齢化が進みペットを飼う人が増えてきていますね。うちでは犬、うさぎ、金魚の餌で年間2万円位を消費していますが、ペットフードの市場規模は2400億円程のようです。小型犬などの流行もあり、数は増加している割には金額は増えていないようです。かわいいだけでペットを飼うのはやめましょう!
M.T.
投稿者 diary : 00:00
今年も残すところ1ヶ月となりアッという間の一年でした。
12月になると、毎年のことですが御節に入れる料理が気になります。仕事柄、御節に付き物の黒豆は、小生が煮ることにしています。出来はともかくとしてこれを仕上げて初めて一年が終わったと実感する昨今です。
黒豆の煮方については、関東風と関西風では、煮方も味付けも違うのですが、どちらも試した結果、最近では、関東風に落ち着いています。
仕事納めの翌日は、掃除もせずに黒豆作りに時間を掛けています。
今年は29日が仕事納めなので、家に帰って一晩黒豆を水で戻し、翌日、つけ汁ごと火にかけ、アクを取ります。
落し蓋をし、弱火でコトコト煮ますが、豆が煮汁から出ないよう数回差し水を忘れずに。時間にして1時間以上でしょうか。 指ではさんでつぶれるくらいになるまで煮て、ようやく砂糖の出番です。
砂糖を加えたら、10~15分ほど煮て、隠し味に醤油を加えるのが我が家流。
関西風も出来上がりが綺麗でいいのですが、砂糖を加える代わりに、蜜を作って漬け込む手間が、短気な小生には向かないのかもしれません。
関東風に仕上げると、場合によっては、シワ豆になる可能性もありますが、黒豆特有の香りが残り、しっとりした味と、確かな歯ごたえになります。
年末最後のお仕事でもありますが、ここには密かな楽しみもあるのです。実は、黒豆を煮ながら、小生は、片手にお玉、片手にお猪口を持ち、煮汁を味見と称して、可也の量を飲んでいるのです。ポリフェノールいっぱいの黒豆のエキスは、翌年の小生の健康維持に役立っているのかもしれません。
料理上手な方には、黒豆作りなど当たり前な事かもしれませんが、忙しく働いている家族が多い中、翌年も豆?に働けるように今年も黒豆作りに精を出す小生でもあります。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
刺身や寿司の中でも王様の地位にある(私はそう思っている)マグロ。このマグロが最近やたらとニュースで出てくる。
世界中での乱獲による結果の規制でクロマグロは2割削減、ミナミマグロなどは日本の漁獲枠が半減とのこと。
そうでなくてもそんなに食べられないのに、高くなっちゃったらさらに食べられないじゃない。
回転寿司店などはどうするのでしょうか?値上げかな?
さらに薄く切ってペラペラで出すのかな?
日本人のマグロ好きに加えて米国や台湾、中国などで日本食がブームになり消費量が増えてるとのこと。あんまり食べないでよ~と思うが、これは自分勝手でしょうね。
なんにしてもこんな美味しい、日本の食文化である刺身や寿司が、マグロの絶滅で食べることが出来なくなるなんてことになったら子孫に申し訳がないので、皆さん自制しましょう。
・・・我慢できるかな~?
た.み
投稿者 diary : 00:00
今月初め、大阪へ旅行してきました。行く前から食べたい物がいっぱいで、何を食べようかずっと悩んでいました(^_^;)
大阪に着いてまず、かに道楽やグリコの看板がある道頓堀へ行ってみると『道頓堀極楽商店街』という建物がありました。
関東でいうラーメン博物館やスイーツフォレストのようなもので、大阪名物のたこ焼き、お好み焼き、串カツなどのお店が集まったフードテーマパークです。ここなら食べたい物が全て食べられる!と思い入館しました。中は昭和の町並みをイメージした造りになっていて、最初に写真撮影があります。写真を購入するかは自由ですが、出来上がった写真は昭和っぽくセピア色に仕上がっているので良い記念になると思います。
お腹が空いていたので早速たこ焼きを食べました。やっぱり本場のたこ焼きは美味しかったです!次に食べたことのない物を食べようと思い、かしみん焼きを食べました。かしみん焼きとは、小麦粉を溶いた生地に鶏肉のミンチとキャベツと牛脂のミンチを乗せて焼いたものでソースをかけて食べます。これは大阪の岸和田名物で、関西では鶏肉のことを『かしわ』と言うことからかしみん焼きと名付けられたそうです。
そして最後にお好み焼き!これも少し変わり種で、じゃが芋入りのお好み焼きを頂きました。じゃが芋が主張され過ぎず、でもホクホク感はあって美味しかったです!
他にも串カツやネギ焼き、どて焼きなど気になるお店が色々ありましたが、さすがにお腹いっぱいでギブアップ。大阪名物を色々楽しみたい人にはおススメスポットです☆
K*U
投稿者 diary : 00:00
先日、浅草 鷲神社の 『酉の市』 に出かけてきました。
本来は商売繁盛を祈願する事が目的ですが、地元に住む私には子供の頃からずらりと並ぶ縁日の方が楽しみでした。
おなじみの露天商 (お好み焼き・ソースせんべい・チョコバナナ) が並ぶなか、ひときわ行列をつくっていたのは 韓国のチヂミ・ベトナムのフォー・トルコのケバブサンドなど、国際色豊かなお店ばかりで私もビックリ!!
毎年欠かさず通っている私も今年は時代の流れを強く強く感じさせられました。
今日28日は今年最後の 『三の酉』!
みなさんも昔ながらの日本の味と他国の味を味わいに足を運んで見て下さい。
y・k
投稿者 diary : 00:00
今回のひとこと日記も、これといった食の話題が思い付かず、大変困ってしまいました。
11月も残りあと僅かですが、食欲の秋が続いており、脂肪肝で食事のカロリーを気にする様になった私も、少しでも気を緩めると暴走してしまいそうになる毎日です。
話は変わりますが、先日ニュース番組の特集か何かで、日本全国にある有名スポットのクリスマスツリーの点灯が年々早くなっているという話題を見ました。
そういえば今年は特に11月の上旬位から、ちらほらとクリスマスの話題を聞くようになり、紅葉の時期もまだ終わってないのに、幾ら何でも早くない?オウベイか!!
と思わず心の中でツッコミを入れそうになりました。
一方、デパ地下などでは有名シェフのケーキの問い合わせなども年々早くなっているそうで、日本ではクリスマス商戦のスタートが早くなるのも無理もない様です。
お砂糖を扱う営業としては、ともかくケーキが沢山売れて、お砂糖の消費量が少しでも上がることを期待する次第です。
S.I
投稿者 diary : 00:00
11月の始め清里に行ってきました。紅葉も見頃でとても綺麗でしたよ。しかし、秋の行楽シーズン、行きも帰りも道路は大渋滞。
早起きしてお弁当を作り、途中の山中湖で湖を眺めながら遅い昼食をとりました。
夕食の1時間前にようやくペンションに到着。駐車場にはネコがお出迎え。ペンションの飼い猫で、外で飼っているそうですが、家の中に入りたくってお客さんが来る度に駐車場まで来て玄関まで案内してくれるそうです。
翌朝、オーナーにお勧めなスポットを聞いて出発!
最初に行ったのは吐滝の滝。滝の近くまで行ったらハイキングコースの看板があったので歩いてみることに。しかし、ハイキングコースといってもほとんど山登り。あげくに一ヶ所道を間違え、どんどん山の中へ。獣道の様な道を笹葉を踏み潰しながら進んで行きました。そう言えば、まだ私達がコースを歩いているとき、途中ですれ違った人が『僕達、道に迷ってやっと出て来たんですよ。熊の糞が落ちていたので熊がいますよ。』って言われたのが頭を過ぎり、ヒヤヒヤ、ハラハラしながら歩いてる私の気も知らず、スタスタ先を歩く連れを追いかけて、やっとハイキングコースに戻ることができました。が、目的地から外れてしまって、またまた歩いて2時間以上のハイキングで足はパンパン。
駐車場に戻ったらお昼時だったので、オーナーが『ここの親子丼は美味しいよ』と教えてくれた中村農場の食堂へ行きました。ぽつんとお店があるだけなのに、席待ちするほどお客さんがいて、よけい楽しみになりました。食べたら期待通り、丼の中には少し半熟でオレンジ色の黄身と大きめな鶏肉。濃厚な味で今まで食べた中で一番美味しかったです。
また機会があれば行きたいと思います。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
先日沖縄に行ってきました。
今回の旅行の楽しみでもあった沖縄料理を堪能してきました。
最初に食べたのが「海ぶどう丼」で海ぶどうが大量にのっていて、プチプチした食感に病み付きになってしまう一品でした。
次に「花織そば」と言う沖縄そばがおいしいと評判のお店に行ってみました。
ここの沖縄そばは、ボリュームがあり3枚肉がとってもやわらかく大満足でした。
沖縄料理で外せない食べ物と言えば「ゴーヤチャンプル」で、どこのお店もボリュームがあって700円台と値段が安く、ご飯、ソーキそば、ゴーヤの天ぷら等がついててこの値段には驚きでした。
味はもちろん言う事がないくらいにおいしかったです。
デザートにはサーターアンダギーを食べました。
国際通りにふと立ち寄ってみると、紅芋や黒糖のサーターアンダギーがあり、揚げたてでサクサクしていてとってもおいしかったです。
次回沖縄に行った時も沖縄料理を更に?食べ尽くしたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
急に寒くなってきた。思いつくのは鍋。この日記でも何人かの人が書いているが、野菜、肉、魚等々いろいろな物が入っており、実にバランスのいい食べ物だと思う。湯豆腐のようにシンプルなのもいい。そんな時には豆腐をちょっと贅沢したり。薬味に凝ってみたりする。以前、豆腐だけではさみしいと、たらを入れたりきのこを入れたりしたら、ついついエスカレートしてできた物は「寄せ鍋」になってしまった。鍋の名前の定義がむずかしい。こんなバカなことを考えながら鍋を食べるのも一興である。ちゃんこ鍋と寄せ鍋との違いが私にはわからない。と言うか、わからなくなった。以前、ちゃんこ鍋には肉は鶏肉しか使わない、と聞いたことがある。すなわち四足(豚等)の肉は使わない、ということだ。力士が土俵に手をついて負けることを嫌っての習慣らしい。だから、私の考えでは、豚肉がはいっているのが「寄せ鍋」、入っていないのが「ちゃんこ」と区別されていた。しかし、最近のちゃんこには豚肉が入っているものがある。こうなってしまうと私の単純な頭だと混乱していしまう。まぁ、美味しくいただければどうでもいいことなのだが。たしかに身体が資本の力士にとって昔の習慣より栄養面を重視したり、現代の若い力士たちの嗜好を考えたりすると豚肉でもOKなのだろう。
美味しかった鍋の一つで、神宮前で食べた「たらちり」がある。たらのアラがたくさん入っていて本当に美味しかった。もちろん身もたくさん入ってはいるが、アラから出ただしがたまらなく美味しかったのを覚えている。
今夜は何の鍋にしようかな・・と思っている私は、
鍋ガッパ
投稿者 diary : 00:00
芋煮会
日に日に気温が下がり、秋の深まりを感じるようになりました。
みなさんは秋の食べ物といえば何を思い浮かべますか?
栗、柿、ブドウ、りんごといった果物やまつたけ、秋刀魚などがあがりますが私の場合、真っ先に思い浮かぶのはさつまいもです。
私が通っていた小学校では毎年、校舎の裏の畑にさつまいもを栽培していました。この栽培は植付けから収穫まで全校生徒で行っていました。
6月に植えた1本の苗が根を伸ばし、葉も盛り土を越えるぐらいに広がる様子は生命力の強さを感じました。
そして待ちに待った収穫は11月のはじめに行います。
土の中から芋を掘り出す瞬間は今でも忘れません。どんな形をした芋が出てくるのか楽しみなのです。誰が一番大きな芋を掘るのか競争したりしました。
そして収穫した芋は給食の豚汁にでました。
やはり自分達の手で掘った芋の味は最高でした。
今でもこの時期になると豚汁にさつまいもが入っていないと何だか物足りない気がします。
S.A
投稿者 diary : 00:00
先月、秋田に出張に行ってきました。
出張に行った時にはその土地の郷土料理を食する事を楽しみにしています。
今回の出張は新規の取り組みの話で、商談も順調に終わり意気揚々と秋田の町を見て周り、駅前のイトーヨーカ堂を覗いてみて、やっぱり僕の住んでいる東京とは品揃えで「きりたんぽ」の新米で作った物が山積みになっていたり、あきたこまちの5kgが1,500円と、東京より1割強も安く売れいたりと驚かされることばかりでした。
次に郷土の味を楽しもうと街中を歩き回ったのですが、僕のお財布と相談するとちょっと入れないな。とあきらめかけた所、秋田駅の駅ビルを覗いてみたら扇やというお店があり、メニュを見て思わず飛び込んでしまいました。
セットメニュで「秋田の思い出セット」というのがあり、品数にも内容にも期待を持って頼みましたが、その期待を裏切る事無く、納得のいく内容で、特に美味しかったのが「ハタハタ寿し」で、僕の知っている寿しはご飯(シャリ)の上に種がのった物ですが、ハタハタを酒粕に漬け込んだ物が寿しというのかと感心して食べたのですが、これも口では言い表せない香りが口の中一杯に広がりとても美味しかった。
きりたんぽ鍋も自分で作るのとは大違いでとても満足でした。
秋田に行かれたときは覗いてみてください。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
美味しいんですけど~!
随分前になるのですが、フィリピンの友人から鶏肉料理をご馳走になりました。その料理が忘れられなくて、作り方を教えてもらいました。
アドボとは、肉の甘酢煮みたいな物を言うそうです。
鳥の手羽元 10本
玉ねぎ 1個(みじん切り)
ニンニク 2カケ(みじん切り)
ジャガイモ 3個(半分に切る)
砂糖 1/2カップ
醤油 1/4カップ
酢 大さじ3
油 適量
コショウ 適量
まず、ニンニクを油で炒めます。
そこに玉ねぎ・手羽元・ジャガイモを入れ、コショウを振って炒めます。
少し鳥肉に焦げ目が付いたところで水を入れます。(肉が出るくらい)
沸騰してアクを取り除いたら、砂糖・醤油・お酢を加えて煮汁が無くなるくらいまで煮詰めたら出来上がり。
仕上げはご飯の上に半熟玉子とチキンアドボを乗せればフィリピン風になります。
鳥のモモ肉や豚肉でも作れますし皆さんもぜひ挑戦してみて下さい。
美味しいんだから~(笑)
食いしん坊Tさん
投稿者 diary : 00:00
先日、久しぶりに家族で和食のファミリーレストランに行きました。メニューに鍋まつりと書いてあり、たらば蟹鍋、鳥鍋、かき鍋、牛もつ鍋、いわしつみれ鍋、牛もつ鍋と書かれていて、11月30日までとなっていました。今月で終わりなの?いつから出しているのかわからないが。
鍋料理に欠かせないものは、野菜であり、その中でも特にハクサイはこの時期の食材の代表でありますよね。
ここ、数日間で野菜の価格は安くなっており、買い求め易くなっています。
健康を気にしながら野菜をたくさん入れた鍋を食べようと思っているのは私だけでしょうか。
八百屋のK
投稿者 diary : 00:00
★クリスマスケーキ★
最近、雑誌もクリスマス特集がちらほら出てきて、コンビニにもクリスマスケーキのカタログが置いてあったりして、「あーもうそんな季節か早いなぁ。。。今年ももう終わっちゃうじゃん!」と意味も無く焦燥感にとらわれたりする今日この頃(笑)
クリスマスといえば、街を彩るイルミネーション・有名スポットのクリスマスツリーを想像しますが、それに加えて私はケーキもすごく気になります!
去年はお台場で買った(お店の名前は忘れました・・)ハチミツを使ったショートケーキを食べ、それがとても美味しくて満足でした♪今年は、「キルフェボン」のフルーツタルトや「マキシムドパリ」のイチゴミルフィーユのクリスマスバージョンが気になっています。
クリスマスケーキというといつもショートケーキなのでたまには王道からちょっと外れたものを選んでみようかと思っております。でも、ショートケーキが大好きなので「結局そこに落ち着きました」なんてコトになるかもしれません・・・おすすめのお店があったら教えて欲しいです☆
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
先日、銀座をフラフラしていたら松屋で “北海道展”が開催されていました。
北海道展が大好きなので、急いで行ってしまいました。
会場は普通に歩けないくらいの大盛況で、買うのに並ばないと買えないくらいでした。
商品は、北海道の定番お土産やチーズやお肉、ワイン、もちろん、いくらやうに、サーモン、蟹などなど。 広い会場でした。
名前は覚えてないのですが、“揚げたて男爵カレーパン”だったような・・・
並んで買ったら、ほんとに揚げたてで・・・パリっとしていて、なかからホクホクのジャガイモがでてきて、カレーも美味しかったのですが、ジャガイモが美味しかったのが印象的でした。
あと人気だったのが、王道のソフトクリーム、すごい人が並んでいたので残念ながら諦めました。
いろんな商品もいっぱいあって面白いのでオススメです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
私の実家は水戸にあります。水戸といえば日本三大庭園のひとつである偕楽園があり、2月後半に梅祭りが開催されその期間は梅の木が満開となり多くの観光客が訪れます。
そんな土地柄のせいか、私の実家に大きな梅の木があります。その木は農耕具置き場の納屋に寄り添うように立っていて、私が物心ついた頃からその木は存在しており、多分樹齢は50年以上経っていると思われます。梅の実は結構大粒で量も多く取れ、昔から6月になると、梅の実を落とし、梅干や梅酒を作っておりよく手伝っておりました。
こちらがその梅干です。
かなり肉厚の食感で大粒。会社の先輩である「砂糖屋○○ちゃん」は私の家に来て、ウィスキー片手に「ばばあ、まじぃよ」とおよそ社会人とは思えぬ暴言を浴びせながら、20個以上完食。
卵屋トヨPは持ってきた梅干を独り占めするなど、社内のマニアに結構好評なシロモノです。
現在は私のお袋が作っているのですが、なぜ、ばあちゃんの梅干しと呼んでいるかというと、収穫担当が、ばあちゃんだからです。
その収穫方法が衝撃です。まず納屋のはしごをかけ、屋根の上に登り、2mぐらいの竹の棒を使って叩き落とします。
ちなみに祖母は90歳。屋根の上に登って梅を落とす姿は、高齢化社会の日本に希望を与えます。(これは言いすぎ?)
そんな祖母の食生活を思い出すと、必ず朝起きると梅干しに砂糖(上白糖)をかけ、お茶と一緒に2粒づつ毎日食べていた記憶があります。90歳でありながら、腰が曲がっていない脅威のばあちゃん。
そんな遺伝子を私も引き継いで毎日食べております。
豆屋菊蔵
投稿者 diary : 00:00
最近、大きいケーキって見ない気が
季節は秋から冬に変わる気候になりました。
気温が寒くなるにつれ喫茶店でも夏季はアイスコーヒーだったのに、最近ではホットコーヒーや紅茶を頼むようになりました。
昨日も営業の空き時間に喫茶店に入りブレンドを頼んで時間調整をしていましたが、隣の女性2人が楽しそうにケーキを食べていました。
何故か他の人が頼んだケーキが妙に気になり、急に甘いものが食べたくなりました。
私は甘いものを普段から食べる事が無いので和菓子や洋菓子など喫茶店で頼むこともめったにありませんでした。
でもこの時は疲れているせいか?すかさずショートケーキを注文しました。
すぐにケーキが運ばれてきましたが、そのケーキに驚きました。
何か小さい!これってミニサイズのケーキ?と思うような大きさです。
メニューにはお店の手作りでおいしいです!と書いてあります。
確かに味はおいしいのです。
甘味が適度でスポンジが柔らかく何個でもいけそうな感じです。
でも、もっと大きいケーキが食べたい!という気持ちになりました。
私だけでしょうか?
生クリームがいっぱいで大きなケーキをお腹いっぱい食べたかったです。
2個頼むのも1人で喫茶店にいるのに変ですからね。
最近の流行は何でもスマートでコンパクトなものが良いのでしょうかね?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日電車で口寂しくなって、久々に駅の売店でガムを買いました。最近のガムは、キシリトール入りの粒状のガムがほとんどで、昔のような板ガムは2・3種類しか置いてありませんでした。
私個人としては、ガムはキューブ状のチューインガムのような噛みごたえのあるものが好きで、今主流の粒ガムは物足りなくていつも手が伸びません。いまや、パソコンや携帯もどんどん小型化・スリム化していく時代。ガムもそんな時代を象徴して、粒ガム時代(?)なんだな、と思いました。
キューブ状のチューインガムは最近輸入物をたまに見かけるぐらいになってしまいました。
でもその日私は、どうしてもキューブ状の噛みごたえのあるガムが食べたくて、結局「歯磨きガム」を買いました(笑)。
粒ガムも良いけど、もっといろんな種類のガムが増えないかな…と子供のように願ってしまいました。
M♪T
投稿者 diary : 00:00
今年も、お休みを頂き、フランス食い倒れツアー(?)に行って参りました。
恒例となったヨーロッパ郷土菓子・料理研究家の並木麻輝子先生と行くフランス視察ツアーです。
観光がほとんどなく、店舗や工場の視察をし、郷土料理・郷土菓子を舌で学ぶことが目的で、食品業界の様々な分野の方が参加されています。
とにかく、寝ても覚めても食べ物オンリーの非常にカルトなツアーなのです。
有名なパティシェにお目にかかれることも多々ありますが、ルーブルのモナリザさんにはまだお目にかかっていません。
3度目にようやくエッフェル塔をバックに写真だけは撮りました。
私の通っているお菓子教室の先生がいうには、ルーブルやエッフェル塔はなくなっちゃう事はないから、歳をとってからでも行けるヮと。
でも、お菓子屋さんは、今しかないお菓子もあるし、お菓子屋さんじたいがなくなっちゃうことだってあるのよと言っていました。
フランスのお菓子屋さんを制覇するまでは、当分観光はできそうにありません。
私がフランスで観光出来る日はいつくるのやら・・・。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
日本国内では砂糖の原料を、沖縄、奄美でさとうきび、北海道ではビート大根を作付けしておりこれらを原料に沖縄では原料糖と黒糖、北海道では精製糖と原料糖を国産糖として生産しております。ちなみに日本は砂糖の自給率が3割強あり、さとうきびもビート大根もこれからの冬場が収穫の最盛期を迎えます。
10月25日に北海道のビート工場を視察してきました。雪が積もる前に畑から掘り出しますので、今が繁忙期です。畑には大きな機械が入り大根を掘り起こす光景があちらこちらで見られ、視察した工場では、シーズン中1日に10tダンプカー300台分のビート大根が毎日運ばれてきます。広大な敷地にビート大根が山と積まれた光景は圧巻です。今年のビートは昨年の史上最高の収穫に比べると多少減産になる見込みのようです。
また、沖縄、奄美でもこれから冬にかけてきびの糖度が増すころ(12月ごろ)収穫が始まります。今年は台風13号の被害を大きく受けて、大減産の予想です。特に離島で生産されている黒糖は、ここ数年減産が続いており、かなり深刻な状況です。残念ですが来年の沖縄産黒糖は、非常に貴重品となりそうです。
生産地の視察を行い、沖縄、奄美、北海道の農家の方が丹精込めて生産した農作物を100%使用した国産糖を日本人として大事にしていきたいと思いました。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
運動不足と偏った食生活のせいでかなり体が重くなった為、1ヶ月位前から自宅で夕飯を食べるときは白米抜きで湯豆腐を食べることにしました。
湯豆腐といってもいれるのは豆腐だけではなく、春雨、白菜、きのこ類、ねぎなどお野菜もいれるので、
肉の入ってない「しゃぶしゃぶ」のようなものです。
中にいれている春雨ですがお鍋に入れやすい様に20グラムの塊が4つ1パックで100円~200円位で売っています。
昔は春雨といえば20cmくらいの長さのものしか売っていなかったような・・・。
使い切りサイズで、手軽に使えるのでとても便利です。
最初はお決まりのポン酢+もみじおろしで食べていたのですが、だんだん飽きてきてしまってごまだれに替えたり工夫してます。
でもさすがに11月は「しゃぶしゃぶ風湯豆腐」ではなくキムチ鍋とか、豆乳鍋とかちょっと変化を加えてみようかと思っています。
もちろんダイエットという目的を忘れず、野菜中心ですが・・・。
N.T
投稿者 diary : 00:00
先日、深まりつつある秋の陽気に誘われてドライブに出かけました。目的地は運転する人任せ。着いた先は、鬱蒼とした森林。こんなところで何をするの??レジャーシートを広げて寛ぐには少し不似合いな感じ。言われるがままに足を踏み入れ奥へ奥へと進んで行くと、ゴロゴロと丸いものが沢山転がっています。何かしら?目が悪いので良くわかりません。確かめようと、そのゴロゴロとした丸い物を無造作につかむと・・・「イッターい!!」それは秋の味覚の代表、イガ栗でした。予め用意してくれていた分厚い軍手とトング?を使って拾いまくり・・満杯の買い物ビニール袋が何袋も!まるで狩猟民族かのように、おばあさんのお見舞いも忘れてお花摘みに夢中になった赤ずきんちゃんのように、夢中になって拾っているといつしか肌寒くなり、「僕も東京へ連れて行ってー」とせがむイガ栗坊や達を泣く泣く振り切り(笑)家路につきました。
こんなに沢山の栗、茹でて食べるだけでは食べきれません。冒険心旺盛の私達は、栗三昧のディナーに挑戦。栗ご飯、栗茶碗蒸し、栗かぼちゃサラダ、栗グラタン、豚肉の栗衣揚げ、栗と茸とピーマンのオイスターソース炒め、栗アップルパイ、栗アイスクリーム。特にレシピも無いままに創意工夫で作りあげた全8品。総じて中々美味でした。
残してきた可愛いイガ栗坊や達、来年は東京に連れ帰ってあげるからね!
R.K
投稿者 diary : 00:00
季節は少し前になりますが、最寄の駅から家へ帰る途中、ふっと漂ってくるキンモクセイの香り。あっ、もうキンモクセイが咲き始めたんだ、もう季節は秋なんだなと毎年思う。
どこに咲いてるんだろうとあたりを見渡す。日中でもキンモクセイの花はあまり目立たなが、ちょっと遠くにあっても風向きによっては存在がわかるほど良い香りだ。
立ち止まってもう一度その香りを楽しむ、心がなごむ、疲れも取れるような気がする。
そんなキンモクセイでお酒を作っちゃいました。
一般的には香りも良く化粧水として使われる。飲むことも出来、飲むと強壮作用もあるらしい。
今年もあと2ヶ月。キンモクセイのお酒を飲んでガンバるぞ!!
味はどうなの? それは言えない。
K..T(♂)
投稿者 diary : 00:00
最近、巷では「おでん」が脚光を浴びているように思います。(ご当地おでんなど)
個人的には、子供の頃から「おでん」は嫌いなメニューでご飯(お米)大好きな私としてはおかずにならないという理由で敬遠しています。おでんをおかずにご飯を食べると、ご飯がおいしくないという意見は上司も同じだったので一般的なのかな?
結婚してからも家の食卓には「おでん」がでてくることはありませんでした。
しかし最近、子供達が「おでん」食べたーいと言っているので聞いてみるとNHKで「おでんくん」というアニメがあるとのことで早速ビデオを見せてもらいました。
舞台はおでん屋台の鍋の中「おでん村」で、主人公のおでんくん(もち巾着)とおでんの具のキャラクター達(だいこん先生やガングロたまごちゃんなどなど)との色々な出来事をシュールに表現している癒し系のアニメーション。(原作はイラストレーターのリリー・フランキーさんで、おでんくんの声は本上まなみさんでした。)
結構面白かったです。(空から箸が伸びてきてキャラクターを持っていくところとか・・・)
セブンイレブンでもおでんくんをキャラクターに起用しているらしく車で走っていると5分おきぐらいに「おでんくんGET!」と子供達が叫んでいます。「見れなかったー」と泣く子までいるぐらいです。
2週間ほど前から紀文フードケミファの株価が上昇しているのもおでんくん効果なのかな?
これから寒くなりおでんが似合う季節になるので、子供達のためにも食卓に「おでん」をだしてもらうことにしました。その時は「もち巾着」を忘れないようにお願いします。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先日、秋の那須高原へ一泊で出かけてきました。
宿は犬も泊まれる、オープンしたてのレストラン付きの小さなホテルで、温泉も湧いています。高台にあるので高原が一望でき、開放感があって気持ちが良かったです。
メインのディナーはプロのシェフがイタリアンを主体にした洋食のコース料理を手がけています。オーナーはワインが専門との事で各テーブルに好みを聞いて回っています。
大きな開口の窓の向こうはイルミネーションに輝く木々や花壇がキラキラして・・・
そして、私達は魚も肉も出ることだし、白ワインを選択(もう、ワインを頼まなくてはいけない状態)で進められたのがフランケン!?
ドイツのフランケンと言うメーカーは赤ワインしか作らなかったそうですが、初めて白ワインを作った、それが、そのフランケンの白だそう。形は、丸型で、可愛らしい感じ。しかも都心のワインバーでは¥8000のところ¥4000で頂ける・・それでは!という事でオーダーする事に!ワイン通ではないので、比べる事は出来ないのですが、元々辛口のそのワインはスッキリとして渋みもなく飲みやすいワインでした。
もう一つ!とっておきはメインの那須牛、柔らかで甘味もある美味しいお肉でした。
頂きながら、ほろ酔い気分でお料理にも満足。そんな中、ボルトを頭に刺したフランケンがよぎったのは私だけだったでしょうか・・
フランケンと那須牛は最高でした♪
ヤスミさん
投稿者 diary : 00:00
庭に珍しく「カラスウリ」の花が咲きました。8月の話ですが、この花は夜しか咲きません。しかも一夜限りの儚い花です。
秋になると赤い実を付けるそうですが、見たことはありません。お隣さんの庭から蔦が伸びてきたものが我が家のフェンスに絡まり、殺風景な通路に花を副えることになりうれしい限りです。食の話では無いですが、草花を見ることは目の保養になり、癒されます。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
10月の体育の日、毎年恒例の地区運動会が開催されました。台風一過の晴天にも恵まれて、七町内会900人余りの地元住人が集まった賑やかな運動会でした。
15競技行われ、それぞれに、老若男女問わず日頃のストレスと運動不足解消の為に汗を流しました。
この地区運動会は、景品に予算をタップリ使い、全競技、参加者全員に景品が配られるのです。数年前までは、景品も日用雑貨が中心でしたが、子供の参加を促す目的で、最近は、菓子が景品に加わり、今年の景品は、全景品が菓子でした。中年太りが気になり始め、間食を控えていた小生ですが、昔懐かしいお菓子の山には勝てず、貰った景品を全て平らげるしまつです。ポテトチップ、クランキーチョコ、キットカット、キャラメルコーン、カールどれもこれもカロリータップリ、塩分タップリ。普段子供に菓子の制限をしている親達も、この日ばかりは、苦笑いしながら子供たちが持帰る砂糖タップリ、塩分タップリの菓子を許していたことと思います。
小生が子供の頃の菓子といえば、チョコレートとキャラメルが定番で、運動会か遠足でしか食べた記憶がありません。それが最近は、中身が差ほど変わらなくても、キャラクターの入れ替えで、○○チョコだとか、××ガムだとかで、比較的低額で買える子供向け菓子が増え、親が管理するのもうなずけるのですが、運動会当日だけは、嬉しそうに菓子を頬張る子供を見るのも楽しみの一つでした。
甘いもの、塩分の多いものが目の敵にされている昨今ですが、菓子ぐらいはと、甘い考えが過ぎります。大人にも子供にもこの日は、甘やかしの日だったのではないでしょうか。
職業柄、砂糖需要が減って来た事を気にする毎日ですが、この日は少しだけ、業界に貢献できたのではと、くだらない事を考えていたりして。体脂肪だ、血圧だとかをまったく気にせずに菓子をつまんでいた若い頃が懐かしく想われた一日でもありました。
T・Y
投稿者 diary : 00:00
子供が大きくなってきたので、大きな車に買い換えてと山の神に言われ、10年間乗ったバイクを売ることとなり、最後のツーリーングに出掛けてきました。箱根の大観山を走り、まだ昼には早かったので小田原漁港傍の定食屋は通過、湘南方面へ向かって進みました。茅ヶ崎‘えぼし’通過、江ノ島‘とびっちょ’通過、西鎌倉‘貝魚亭’も通過、134号を南下逗子、葉山を抜け、佐島漁港‘海辺’丁度お昼で満員御礼早々と退散、流れ流れて三崎まで南下、三崎と言えばマグロということで鮨屋で地物盛合せ3000円をひとりご馳、3000円は痛かったですが、おいしかったです。バイクを売ったら、こういう事が出来なくなるのがさみしいですね。
やけに短いので別の話ですが、18日が結婚記念日でした。1年~15年までとそれから5年毎は**婚式(金婚式など)とかあるようですが、うちの場合その抜けてる年月です。と言う事で、先月オープンしたラゾーナ川崎でケーキを探しかなり混んでいる中、客のいなかった店でケーキを買って帰りましたが、家族の者は結婚記念日をすっかり忘れており、その上買ってきたケーキおいしくないようで半分以上残していました。わたしも一口食べてみましたが、まったく甘くない、これでは子供が食べないはずだ。砂糖もっと使わなくちゃ。足りなければ売りますよ。
食べる前に写真撮りましたけど載せるのは辞めておきます。
M.T.
投稿者 diary : 00:00
今朝電車内で、何気に1つの広告に目が行きました。『給食が育てた、世界記録。』それは公共広告機構のキャッチコピー。子供達を飢えから救い、学ぶ機会を拡げようという、支援団体:WFP国連世界食糧計画「学校給食プログラム」の広告でした。モデルにケニアのマラソンランナーである、ポール・テルガト氏が起用されてました。その広告を見てふと脳裏に浮かんだ事。それはクリック募金『クリックで救える命がある』というHPの事。こちらのHPでは、協賛しているスポンサー企業の募金ボタンをクリックすると、クリックした側の代わりに企業が1クリックにつき1円支援団体へ寄付をする…という仕組みになっているのです。この中には環境活動や社会貢献活動等、様々な団体がありますが、幾つかある企業の中にはやはり、「国境なき医師団」や「日本ユニセフ協会」への寄付を行っている企業があります。この有名な支援団体も飢餓に襲われている世界中の子供達を1人でも多く救おう/支えようと積極的な活動を行っていますね。普段、募金活動を行おうとする自分を想像すると、正直何だか自分じゃないみたいで嫌気が差し、自分の気持ちのままに活動に積極的に参加している人達は本当にすごいなぁ…と思いますが、この仕組みなら人目を気にせず素直に募金できそうだなと思い、ここ最近時々ですが自宅でアクセスしているのです。特にこの2団体へはアクセスの度に必ず。日本に生まれ育った私達の殆どが<飢餓>というものを知りません。知っているのはそれに関する情報のみ。でも世界の中にはその<飢餓>に直面している土地に生まれて苦しんでいる子供達がいるのですよね。「食べる」=『生きる』が正に直面している子供達。飽食の時代、と世間では言いますが、だからこそ「食べる/食べられる」という事がごく自然に当たり前になっている私達は無駄にしちゃいけないんじゃないかな…と、ふと広告を見て思ったのでした。
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
先日、世界一周旅行をして各国の料理を食べ歩いてきました。
なんて書き出しが出来ればいいんですけど・・・。
旅行してません。パスポート持ってないし。
行ってきたのは、まさに地元!山下公園です。
10月の7日、8日に「ワールドフェスタ・ヨコハマ2006」という、いろんな国の文化を体験出来、また「世界の屋台村」が設けられ食文化も体験できてしまうという面白いイベントが行なわれておりました。
1995年から開催されていて、もう10年以上やってたんですね、知らなかった。
行ったのは8日。とても良い天気で、散歩するだけでも気持ちも良い日でした。
お昼頃に到着したのですが、人人人・・・すごく混んでおりまして、何を食べたい!と思ってもすごい行列。待っている間にビールとワインをガバガバと飲んで、いい加減酔っ払いながら10ヶ国制覇してきました。
アメリカのチキンバーベキューに始まりメキシコのタコス、スペインのパエリヤ、ベトナムのフォー、トルコのビーフとチキンケバブ(シシケバブは食べられず)、ギリシャのビーフコットロティー等々。
美味しかったですが夕方までダラダラと飲み食いしていたんで、胃袋パンクするかと思いました。
その後、すこし運動しなければということで、歩いていたら、赤レンガ倉庫でドイツビール祭りが行なわれていました。
ビールとウインナー!・・・ギブアップ。もうムリです。
た.み
投稿者 diary : 00:00
何度も笑顔になってしまうお店を見つけました。高円寺にあるパンケーキ専門店、『PANCAKE DAYs』です。まず入ってお店の内装にニッコリ。白を基調とした店内の壁にはかわいいキャラクターの絵があり、その日は天気も良く窓からは明るい日射しが入ってきてとても居心地が良かったです。メニューを見てまたニッコリ!メープルパンケーキ、バナナパンケーキ等のデザート的なパンケーキから、手作りソーセージ&スクランブルエッグパンケーキセットやハンバーグパンケーキセットといった食事としたものまでたくさん種類がありました。別料金でアイスや生クリーム、あずき等のトッピングも出来ます。
パンケーキというと日本ではおやつのイメージですが、欧米では朝食やランチとしても定番メニューなのだそうです。
2人で食べに行ったので、悩んだ末にチョコレートパンケーキとクリームシチューパンケーキセットを頂きました。ちなみにチョコレートパンケーキにはアイスと生クリームをトッピング!パンケーキはどちらも3段重ねでかなりボリュームがあり運ばれてきた時は思わず、「すごーい!」と声を上げてしまいました。一口食べてみると、ふんわりしているのに少し弾力があって何とも言えない絶妙の焼き加減!!
パンケーキってこんなに美味しいんだ~!としみじみ感じました。クリームシチューと食べるのは初めてでしたが、美味しかったです!チョコレート&アイス&生クリームの組み合わせは言うまでもなくバッチリ☆
お店に入ってからお店を出るまで終始笑顔のランチタイムでした♪
K*U
投稿者 diary : 00:00
先日私は友人と母校の文化祭を訪れました。
そこで懐かしいお菓子に再会することができました。それは浦和 花見の 『白鷺宝』 (はくろほう)です。
銀色の紙に包まれた 『白鷺宝』 は白餡がホワイトチョコの衣をまとった、大きなビー玉位の大きさの和菓子です。
このお菓子は私達の時代に、文化祭のお茶会でお茶が初めての方でも頂き易いようにと、それまでのお菓子から替えた思い出のあるものでした。
在校生の点てた抹茶(おうす)と頂くと、『白鷺宝』 の甘さが抹茶の苦味をおさえ、相性の良さがきわだちます。味は昔とかわらず、まるで学生時代に戻ったようでした。
卒業して十数年が経った今、変わってしまったものが多い中、変わらず残っているものがあることに胸があつくなりました。
私にとって 『白鷺宝』 は文字通り、友人や先生方との思い出のつまった宝の味でした。
Y.k
投稿者 diary : 00:00
先々週末、紅葉の時期にはまだ早かったのですが、秋晴れの非常に気持ちの良い陽気に誘われて、久しぶりに家族で伊勢原の大山に行ってきました。
阿夫利神社の下社まで登りましたが、運動不足のためケーブルカーの駅まで続く参道の階段で、すでにバテてしまいました(情けない・・・)
大山といえば、以前にこの日記でもご紹介されていた大山豆腐が有名ですが、途中の土産物屋で試食した刺身こんにゃくの、からし酢味噌と甘い味噌だれが非常に美味しく、買って帰りました。
ケーブルカーで下社駅まで、乗り物が大好きな4歳の息子は大はしゃぎでした。
さすがに頂上までは小さい子供がいるため登れませんでしたが、景色は最高でした。
いつか山頂まで行ってみたいと思います。
下社駅近くの茶屋で休憩し、豆腐アイスとソフトクリームを食べましたが、さっぱりとして中々おいしかったです。 紅葉の時期の景色はさらに良いと思いますので、ハイキングに是非お勧めです。
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
先日恵比寿にあるスタンディングバーへ行ってきました。
最近恵比寿周辺ではスタンディングバーが続々オープンしていてどこのお店に行くか迷ってしまいましたが、友人のお勧めだったので早速行ってみました。
お店はスタンディングバーという事で座る席はないですが、料理はスペイン料理でフードメニューもドリンクメニューも500円台ととても手頃でした。
特においしかったのが「マッシュルームのガーリックオイル焼き」でかなりはまってしまう味です。
1軒目で行くのも料理は充実しているので満足ですが、2軒目で軽く食事しつつ飲みに行くのもお勧めです。
恵比寿に行ったらまた立ち寄りたいと思います。
K・T
投稿者 diary : 00:00
米沢ラーメン&米沢牛
9月16日~17日の2日間東北へ旅に行きました。
初日は仙台市内を散策し、お昼過ぎに日本三景の一つの松島を訪れました。
松島は湾内に小さな島が沢山あっていい景色でした。ただ時折小雨が降るような天気だったので海の色がどんよりしていたのは残念でした。
松島を後にして、宮城県の内陸部へ向かい途中鳴子温泉を過ぎて山形県に入ってすぐの赤倉温泉で1泊しました。山の中の鄙びた温泉宿でいい雰囲気でした。
翌日は新庄まで出て、9時過ぎ発の山形新幹線で米沢に向かいました。
車両は新幹線ですが、高架橋はなく単線だったので初日に仙台まで行った時の新幹線とは比べもにならないくらい遅かったのが印象に残っています。
米沢駅を降りて、米沢市内を散策しましたが今回の目的は米沢牛と米沢ラーメンを食べることです。しかし、ホテルの朝食を食べすぎたのか思ったよりおなかがすいてないのでとりあえずラーメンを食べに行くことにしました。
米沢駅でもらった観光ガイドを見てみると米沢はラーメン屋が多く、各店で味にこだわっているとのことです。
私は「喜久家」に行き、中華そばを注文しました。麺は細目のちぢれ麺でスープはさっぱり系の醤油味でしたが、スープにほのかな甘味があったのが印象に残りました。スープのダシに米沢牛の牛骨を使用しているとのこと。
ラーメンの次は牛肉料理をと思いましたが思ったよりおなかがすかないのでお店に入る気になれず、米沢駅で「牛角煮弁当」を購入して帰りの新幹線の車内でいただきました。角煮はとても柔らかく手の込んだ弁当だなと思いました。
そして満腹感とアルコールの酔いでいつの間にか眠ってしまい目が覚めたのは東京駅到着10分前でした。
S.A
投稿者 diary : 00:00
食欲の秋、なんとも悲しい響きではないか。毎年夏に太りすぎてしまう私としては、秋はダイエットの時期なのだ。「夏にはビールに焼肉だ!」みたいな食生活を続けてしまう私は、自分自身の身体がまさに“みのりの秋“。「夏にはスタミナをつけないと夏バテする。」と言っては食べ、「水分補給が大事。」などと言ってはビールを飲み、めでたく?”みのりの秋“を迎えるのだ。夏バテはしたことがなかったのだが、最近年齢のせいか秋になってから夏の疲れが出てくるような気がする。そうなると「少しでもスタミナをつけないと。」などと言って、食欲に走るための言い訳を考えてしまう。しかし、秋の味覚というのは、そんなにヘビーな物ではなく、和食系の身体にやさしいものが多いように思う。年末・年始には会食の機会が増え、暴飲暴食になりがちで身体にも負担がかかってくる。そんな季節に向けて、夏に水分の取りすぎや暑さで疲れた身体を、「ちょっと一休み」させてくれる。秋とはそんな季節なのかもしれない。とは言っても、ダイエットはしなくてはならないのだが・・・・。しかし、少しくらい食事の量を減らしても、娘からは「よく食べるね。」と言われ、久しぶりに会った友人からは「また太っただろう!」とか言われてしまう。最近は、ダイエットは自分の好きな物をいつまでも食べられるためにもするべきかな、と思うようになった。いつまでも健康に・・・などと言われるよりも、いつまでも好きな物を食べられるように・・・と言われたほうが、ダイエットをする気になる自分にあきれてしまう。そんな私は・・・・
今に見ていろ!ダイエットガッパ
投稿者 diary : 00:00
全国で焼きそばというと、静岡の“富士宮やきそば”、秋田の“横手やきそば”とありますが、この度出張で秋田県横手市に行って参りました。
その際、昼食時間に立ち寄ったのですが、どこからこんなに人が集まってきたのだろうと思うぐらいの人で、田舎の町にそぐわない感じがしました。
30分程待ってやっと席につき、メニュをみると高い物でも800円。安い物だと500円位だったとおもいますが、とても安かった感覚があります。
私が頼んだのは“モツ卵のせやきそば”の中盛り。見た目はとても味が濃そうにみえたのですが、半熟の卵を崩し、麺に絡めて食べるのでとてもまろやかで食感的にも麺とモツがモッチリとして、野菜はシャキシャキとしとても美味しかった。
今回お邪魔した店は横手駅より車で10分位の処にありますので横手に行かれた際は是非とも立ち寄ってみて下さい。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
営業の途中、昼食をとる一つに横浜市中央卸売市場にある食堂街(5、6軒位)で食べる時がある。場所がら魚料理の店が多く、刺身、煮魚、焼き魚、天ぷらとその時の気分で食べられる。
その中でいつも人が待ち、並んでいる店がある。私は待ってまで食べるのが好きではないので入ったことがなかったのですが先日、いつもの店で食べようと行ったところ人が並んでなく、空席がひとつありましたので、すかさず入りました。メニューを見てびっくり刺身定食だけで20種類以上はあり、値段は平均で850円位です。なかおち定食はなんと500円!!私は『おまかせ定食』を頼みました。刺身は8種類位皿に盛ってあり、ウニは別皿です。これで1,000円で食べられるの?
と思うほどのボリュームでした。また来た時はなにを食べようかと思いながら・・・ご馳走様でした。
Kちゃん
投稿者 diary : 00:00
レトロな洋食屋さん
先週の日曜日に川越に行きました。川越は蔵作りの家や時の鐘が有名でさすが「小江戸」、情緒あふれる町でしたね~。また、江戸だけではなく大正時代の匂いのするレトロな建物もたくさんあり、郵便局や銀行もビルではなく洋館みたいな感じだったのです。そんな町並みを楽しみつつブラブラしていたら一軒の(ここもまた)レトロでキレイな洋食屋さんを見つけました!メニューを見たら洋食でとても美味しそうだったので、色々見回った後、夕方ごろに入りました。外観に劣らず、内装もステンドグラスの窓や整えられたピンクのテーブルクロスがとても素敵で連れが写真を何枚も撮っていました。
私達が食べたのは「洋食スペシャルプレートセット」です!内容は最初にスープ・メインの洋食プレート(ライスorパン付き)・デザート・コーヒー(or紅茶)です。そしてメインのプレートには大エビフライ・カツレツ・ロールキャベツ・カレー・ポテトサラダと代表的なものがギュッとつまった感じ!一つ一つが丁寧に作られているのがわかりとても美味しかったです☆見た目よりボリュームもあるので大食いの男性の方でも満足できると思います!デザートまで平らげた後は胃も心も満たされ、お店の雰囲気も相まって優雅な気分になれました(^~^)最後にお店のマダム(と呼びたくなる感じの方)に連れとの写真を撮ってもらい、タクシーを店の前まで呼んでもらい実に良い気分で帰りました♪
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
朝、時間があればヨーグルトを食べるのですが、最近のお気に入りのヨーグルトはアロエヨーグルトです。飽きっぽいのですが、アロエはなぜか飽きません!
先日、お休みを頂いてオーストラリアに旅行にいきました。
海外旅行に行くと必ず、スーパーマーケットに行ってどんな種類があるのかチェックして面白そう&美味しそうなヨーグルトを買い込みます。
チーズケーキのヨーグルトやバニラのヨーグルトあと、チョコレートのヨーグルトもありました。
チーズケーキは、思ったよりも美味しくて、たま~にならありだな!・・・と。
バニラはちょっと甘かったです。
チョコレートは怖かったので、結局挑戦せずに帰ってきてしまいました。
でも、日本のヨーグルトの方がサラサラしていて食べやすく、量もちょうどよいので、やっぱり日本のヨーグルトがいいです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
日常の食生活は大事です
季節は夏から秋に変わり季節の変化が感じる気候になりました。
秋と言えば、読書の秋とか睡眠の秋とか言われますが、私にとってはやはり食欲の秋がピッタリでしょう!
秋だから特に食べ物が美味しいと言うわけでは無いのですが、人間は食欲が無くなる時は生命力が衰え覇気が感じませんよね。
ただ単に食べると言っても、いつ何を食べるかも大事な事です。
20代の頃は朝食を取ることなどありませんでした。
どうしても朝などは時間が無いので、朝ご飯はいつも抜いていました。
そうすると10時くらいには空腹となり昼には食欲がピークとなり高カロリーな食事やランチバイキングでおもいっきり食べてしまい偏食をする事が多かったです。
さすがに最近では朝は以前より20分くらい早く起きて自宅で朝食を取るようにしてゆっくり噛んで、1日に3食を平均的に取るようになりました。
以前は仕事が忙しい時などは1日に1食しか食べない事もあり、体重も何故か1食しか食べてないのに増える一方でした。
最近は人並に食事制限までは行きませんが、多少は体重も減り落ち着いた毎日となり朝食を取り、適度な食事は営業する自分にとって大事な事だと今頃になって実感しました。
何事も自分自身が実感しないと私は納得出来ないタイプですが次回からは人のアドバイスにもう少し耳を傾けようと思います。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日、杜の都仙台へ行ってきました。半年前から両親が仕事の関係で住んでいるので、その様子をみがてら観光してきました。仙台は大都市ですが、緑がたくさんあって、建物もキレイで、川が流れ、美しい街でした。
仙台といえば牛タン。これだけは絶対に食べようと思っていたのですが、両親達の世代は肉類にあまり興味がないようで、なかなか食べるチャンスがありませんでした。最後ようやく帰りの新幹線に乗るまえに、食べる事ができました。
牛タンじたいは、東京の焼肉屋さんより若干、肉厚なぐらいでそんなに変わりはないように思いましたが、味付けの塩味がしっかりしていて、バジルソースや魚介のソース、わさび等自分の好みのものを付けて食べるのが、関東と違っていてとても美味しかったです。
あと、漬物がすごく美味しかったです!普段、漬物はあれば食べるけど、率先して食べるほうではありません。ですが、仙台茄子・きゅうり・南蛮漬け・キャベツの浅漬け、出てくる漬物という漬物全てが美味しく感じました。
そのほか、定番のかまぼこや、山形のこんにゃくなども頂きましたが、時間がなくて食べられないものが沢山あったので、次回の楽しみにとっておこうと思います。次は、岩牡蠣とラーメンを食べてみたいです。
以上、食いしん坊レポートでした。
M♪T
投稿者 diary : 00:00
りんご嫌いの私が、美味しいと思ったりんごのお菓子、それがタルトタタン。
3年前に、パリのジェラールミュロのタルトタタンを食べたのがきっかけ。もちろん、りんご嫌いの私が、自ら買ったわけではない。一緒に旅行していた中の誰かが買ったのを一口もらったのだ。これがりんご?と思うくらいとろけそうで美味しかった。パリの街角で食べ歩きしながら感動した記憶があります。甘く香ばしい飴色にキャラメリゼしたりんごのパイ、つまりフランス風アップルパイといった感じ。フランス人の大好物だそう。私も今では、フランスに行ったら必ず食べたいと思う一品。
タタン姉妹が、タルトの生地を敷くのを忘れて、上から生地を被せて焼いたら、おいしくて評判になったという逸話が有名。だから、製法は、香ばしい飴色のりんごに生地をかぶせて焼き、ひっくり返して取り出すという特徴があります。フレンチレストランなどで、デザートにみかけることも。ボリュームもあり、重たい感じがするけど、ぺろりと食べれちゃいます。アイスクリームかクレームシャンティ(生クリーム)を添えるとさらに美味しい一皿に。
嫌いな食べ物も、フランス風になったら好きになるかも。。。
michico KAMATA
投稿者 diary : 00:00
先日、新宿の追分だんご本店の前を通ったとき、ふと目に入ってきた「松茸だんご」という文字にひかれて、ついつい買ってしまいました。
みたらし団子に松茸がのっていて、とてもおいしかったです。松茸の風味は、秋を感じさせますね・・・。
最後の1本ということもあって、なんか得した気分でした。
H.A
投稿者 diary : 00:00
先日、実家でキムチ鍋を食べました。
以前からよく食卓には出てきていたのですが、自分で作った事はなかったので今回は一緒に作ってみました。
1.土鍋に鶏肉とお水を入れます。
2.沸騰してきたら、あくをとります。
3.鶏がらスープの素を適量いれます。
4.一口にきったキムチを入れます。
5.最後ににらを入れさっと火を通して出来上がりです。
キムチに十分味がついているので、味付けは鶏がらスープの素だけで十分でした。
こってりがお好きな方は鶏肉ではなく豚バラ肉がお勧めです。
最後、雑炊にしたのですがとき卵が入ってマイルドになりとてもおいしかったです。
ちょっと鍋には早い季節でしたが、汗を流しながら食べる鍋も中々良いものですね。
とっても簡単、お手軽にできるので皆さんもぜひお試し下さい☆
N.T
投稿者 diary : 00:00
一昨日、実家に弟が来ていたので2家族+両親(大人6人、子供4人)で夕飯を食べました。
敬老の日という事もあり「乾杯!おめでとう!・・・じゃないな、ありがとう!かな?まあ、いっかぁー」などと一般的なよくある会話で始まり、いつものように各々が好き勝手な話しを始めました。(B型一家なもんで・・・)
そのうち健康の話題になり、いま私がはまっている黒豆の話に・・・
最近では多くの人が知っている黒豆の効能、血液をサラサラにしたり内臓脂肪を減少させたりといった話しから友達に奨められた黒豆の煮汁のレシピまでも熱く語っていると、産婦人科医である弟が「みんな健康のこと気にしているんだぁ。俺の仲間内じゃそんな話し全然しないよ。」と言い出した。医者の不養生とはよく言ったものだ。
その日も夜勤明けだったそうだが、ハードなローテーションでも慣れちゃったし、食事も不規則で肉が中心の食生活だとか自分のタフさを得意げに話している。
そんな弟に親父と二人で「もう若くないんだから少しは気をつけるように!」と言ってみたけど人手が足りないので当直を減らすのは難しいようだ。せめて食生活だけでも改善させてあげたいけど本人がその気にならないとこれも難しい。
お節介だけど黒豆30kg送ってあげようかなぁー
Shinjiro Nagai
黒豆の煮汁レシピ
黒豆200gを一晩水に浸して火にかけ沸騰する直前に火を止めてザルでこして出来上がり。煮汁が500mlぐらいになるように水を調節して下さい。
1日に100~200mlが飲む目安。
沸騰させない理由はシアニジン(血液サラサラや内臓脂肪を減少させる成分)が熱に弱いためだそうです。
副産物の豆は案外たくさん出来るので処理に困るけど勿体無いので全部食べることにしています。
私は高圧鍋で5分ほど煮て塩を振って枝豆のように食べるのが好きですが、甘くして食べるときは10分ぐらい煮ます。
煮物とかも試しましたが、今のところ食べ方はシンプルなほうがいいと思っています。
投稿者 diary : 00:00
最近知り合いの方々から、色々なメーカーの色々な種類の健康補助食品やダイエット補助食品を頂きました。ドリンク・スティック状・シリアルタイプ・クリームサンド・カントリークッキー風とそのスタイルも様々ですし、原材料も雑穀・豆乳・ドライフルーツ・カカオ・ビタミン・ミネラル等々今体に良いとブームのものが使われてます。味もブルーベリー・イチゴ・オレンジ・チョコ・ミルク・チーズ・抹茶・・と、どれも美味しそうなものばかり。
私の初健康・ダイエット補助食品と言えば、「大塚製薬カロリーメイト」。部活や大学の講義の合間に手軽に食べられ、かつカロリーがキチンと記載され栄養バランスも取れているので、食事代わりに(おやつ感覚とのこともありましたが・・)仲間内ではチョットしたブームになったこともありました。部活も講義からも無縁の生活になり、こういった商品はすっかりご無沙汰していました。
今回改めてそのバラエティに富んだ種類・味・質を目の当たりにして、日本人の美と健康とグルメに対する貪欲なまでの欲求に、ただただ感服です。
母と一緒にコレも美味しい、アレも美味しい♪コッチはお肌に良いビタミン、アッチはホルモンと腸内環境美化!あれもこれもと封を開け・・・・・。ん???さっきシッカリ夕食をたいらげたのは、どこの誰?「補助」どころか栄養「加算」食品にしてました。美味しい過ぎるのも、困りもの?!皆さんは、これらの健康・ダイエット補助食品を上手に使って、来る「食欲の秋」を美しく健やかに乗り切ってくださいね。
R.K
投稿者 diary : 00:00
私もつい最近友人から聞いた「パンパヤス」という言葉。
スイスのパンらしいのです。スイスのパンって言われても日本ではあまりなじみがないと思いますが、このパンには逸話があるらしく、そのパンを自転車で買いに行った人は、家に着く前に全部食べてしっまて、また買いに行くという話らしいです。
それだけ美味しいパンだということなんでしょうネ!
その話を聞いて早速インターネットで検索したんですが出てこないんです。出てきたのは『パンパースでも検索してみてください。』・・・オムツかよ!
その後もいろいろ調べてわかったのは、細長く少しねじれの入ったパンらしいです。是非一度食べてみたいと思っています。
私のひとこと日記の「はじめて食べました」シリーズに入れたいと考えております。
もしかしたらまだ日本には販売(上陸)していないのかも知れませんけどネ!
K..T(♂)
投稿者 diary : 00:00
9月に入ってもう半ば、今週は秋雨前線停滞中ですっきりしない天気が続いています。
これから段々と秋めいて、何処の行楽地も沢山の人で埋まるのでしょうネ。でも、天気が悪いと楽しさも半減します。その点、食は天候に左右されないですし、わずかな時間の中でも季節感を充分に味わうことができます。てなわけで私、早々にマツタケを食してまいりました!
横浜は関内の日本料理屋さんにて和のコースをいただきました。三品目に焼きマツタケ参上!
網の上にチョコンとのったマツタケ君、本にいい香り、手で裂いて酢橘をさっとかけて、お口に・・美味しい!
次は松茸の土瓶蒸し、お汁は旨みが凝縮されていて深い味。板前さんがおっしゃるには、酢橘は最初に入れずにお汁を頂いた後に、土瓶にのこった松茸や海老などにかけていただくのがツーとの事で、素材が生き返る感じです。
お酒は宮城の銘酒、浦霞(うらがすみ)さらっと口あたりのよいお酒。人肌にお燗していただきました。お酒は弱く、すぐにザリガニ(まっかちん)のようになる私ですが、美味しい食事には少しでもお料理を楽しむために、お酒をいただきます。
これから味覚の秋・・隣はなにを食べるやら・・
秋の夜長、好きなお酒、お料理、はたまたスィ-ツをゆっくりと堪能しては如何でしょうか・・
hayashi yasumi
投稿者 diary : 00:00
皆さん、カレーライス好きですよね。ラーメンと並び、日本人なら誰でも食べ、嫌いという人なんか聞いた事がない国民食とも言えましょう。数々のカレー専門店、カレーソースを売りものにした食材も数あれ、私はCoCo壱番屋がもっとも好きです。文句無しに旨い。チェーン店だからと侮るなかれ。一度食べたらやめられないですな。他、専門店では、かのインド人・チャンドラボーズが愛した神保町の共栄堂スマトラカレー。あまりのコクに我を忘れてしまいそうになる程です。嗚呼カレー万歳。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
うさぎは皆さんご存知の通り一羽、二羽と数えますが、どう見ても一匹、二匹ですよね。
一般的に有名な理由は、お坊さんが四足の動物を食べるのを禁じられていたから、鳥にみたて一羽、二羽として食べてもいい事にしたとか、耳が羽のようで鳥と間違えたとか、うさぎを分けると「鵜」と「鷺」になる等・・・・・
さて、何故そんな話をしたかと言いますと、ひと月ほど前にうさぎを食べました。冗談です、その方がここの日記らしいですが、実は貰ってきました、まだ大人の両手広げた位の大きさの子うさぎです。
色は真っ黒です、名前を決めるとき、子供たちは「クローバー」私は「マツザキシゲル」を候補としましたが、多数決でクローバーに決定しました。最近メスだと判明しましたのでクローバーでよかったですけど。
うさぎの餌は市販の牧草やら人参などを配合したものと屑野菜をあげていますが、犬の餌も隙を見て食べてしまいます、その上草の編みこみみたいな敷物や籠などかじってしまいます。そうそう柿の種(つまみの)も好きみたいです、私が食べようとするとその時だけそばに来て二本足で立ち上がり貰えるまで待っています。雑食ですよね?
うさぎの事はまったくわかりません、社員の方で飼っていられた方もいると思いますが、何か気をつけた方がいい事あれば教えて下さい。
MT
投稿者 diary : 00:00
9月に入り、残暑厳しいとはいえ徐々に涼しさを微量に感じられるようになりました。でも暑いのはやはり苦手なのでとっとと過ぎ去っていただきたい…。今年の夏、我が家にちょっとした事件がありました。事件、といっても当事者本人にとっては別に何でも無い事なのですが(苦笑)ある日の夕食。食卓には輪切りされたトマト。それをおもむろにパクリ…「…ちょっと。何トマト食べてんの?てか、何時の間にトマト食べれるようになったのよ!?」と驚愕する我が家族。そーです、好き嫌いの激しい私は、それまでトマト嫌いで『食べない人』だったのです。普通サイズはおろか、ミニトマトですら渋々ブーたれながら1個食べる位、嫌がってました。そんな人間が突然普通に食べてる姿を目の当たりにして、家族としては、まぁ驚かないワケが無いのですが。でも食べてる本人は別に何にも考えてなくて、目の前にあったから食べたんですけどねぇ?(笑)でも余程驚いたのでしょう。翌日もトマトが並んでました。しかも、まるまる1個。そして、それもペロリと当たり前のようにたいらげたもんだから大騒ぎ!姉は「トマトは私が食べるんだから、食べないでよー!」と喚き、母は「急に食べ始めないでよねぇ。トマト買ってきてないのよ~」と言いつつ「…フルーツトマト、食べてみる?」とか人に勧めてくる(笑)如何に普段の私が家族にどう見られているか、垣間見れた気がしました(苦笑)さすがに何もつけず食べる事はできないので、お塩をかけて食べますが、この先ずっと食べるのかはまた別。そこは本人でも予測がつきません。だって好きになったワケではないので(苦笑)でも当たり前のように食べれるようになっただけ健康になれた気がするのは私だけ…?(笑)
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
来月、法事で北海道帯広へ行ってきます。 久しぶりなので、秋の北海道をタップリ堪能してこようと思っています。
最近は、帯広も、何かと有名になり、「六花亭」「柳月」をはじめ、美味しい菓子屋があり、ワインでも有名になった池田があったりですが、今回は、豚丼が目的です。
インターネットで検索すると、聞きなれない店名がずらりと並んでいます。
豚丼で小生の昔からのお気に入りは、「弁慶総本店」「はげ天」の二店に絞られます。旅行した方に聞くと、帯広駅前の「ぱんちょう」が真っ先にあがりますが、確かに、「ぱんちょう」の炭焼き薄味の豚丼も美味しいのですが(家のカミさんは、「ぱんちょう」の大ファンですが)、「弁慶総本店」は、寿司屋なのに、豚丼は、濃厚な、どちらかといえば、色も黒目の最高の味を出しています。「はげ天」は、天麩羅屋なのに、その薄味の、なんとも言えないコクに引かれます。地元隠れファンも沢山いる事と思います。
豚丼は、そもそも家庭料理の延長線にある食べ物だと思います。従って、扱っている店も、ラーメン屋あり、喫茶店ありで、専門店は、むしろ最近のブームで出来た店が多いと思われます。焼いた豚肉を、甘辛く味付けした醤油ダレで食べるのですから誰でも簡単につくれる丼物。小生の得意料理ベスト10にも、勿論入っています。ただ、「弁慶総本店」と「はげ天」の味には、まだまだかないません。今回の帯広行きで、味の勉強をしてこようと思っています。
柳谷健雄
投稿者 diary : 00:00
先日のこの欄に「脂肪で光る肝臓」の記述がありましたが、アノお方と同じ職場で働く私も同じく光っております。
やはり私も実際に健康診断の数値などを突きつけられるとやや落ち込み「どうにかしなければ・・・」などと思うのですが、それもまた一時のこと、のどもと過ぎればナンとやらで、また同じ生活を繰り返していました。
ところがちょっと前の日曜日、とある有名な健康番組を見ておりましたら“内臓脂肪”のことをやってまして、もろに自分に当てはまっていることにかなり愕然と致しました。
皮下脂肪は十分すぎるほど自覚をしておりますし、健康診断でも中性脂肪だのコレステロール値など「やばい!高いな~」ぐらいの感覚でしたが、番組見ていたら自分にも相当内臓脂肪ついちゃってるんだろうな、このままじゃ早死にしちゃう、ぐらいの恐怖がありました。
番組の最後に改善策として大豆とお酢が良い。と言っていたので、さっそく摂ってますよ。
大豆製品は毎朝納豆を食べてますし、豆腐も、煮豆も好きですので問題は無いのですが、お酢・・・あまり好きではないのですよ。酢の物も少量なら食べますが頻度は高くないし、餃子のタレはお酢の比率より醤油、ラー油のほうが明らかに高いと思います。
焼きそばにもかけません、お酢なんて。・・・なんて言ってられなくなってしまいました。
最近は黒酢がはやっていて小さな紙パックでよく売られてますよね。職場でも飲んでる人は多いのです。
さらにここのところ自分の商売にもちらほら黒酢が出てくるので、こうなれば飲むしかないと思い、飲むことに致しました。
でも、やはり口に残る味が~。しかしがんばります、健康の為!!
多分もっと美味しい、飲みやすい(食べやすい)商品もあると思いますので、どなたか知ってたら教えてください。
た.み
投稿者 diary : 00:00
最近ハマっているのがゴディバの『チョコレートペースト・プラリネ』です。元々チョコレート好きな私ですが、これを食べることになったきっかけは父。ゴディバのコーヒーが飲みたくてお店に入った父の目に最初に留まったのがこのチョコレートペーストでした。父が手に取った途端店員さんがやってきて、商品の説明をされ何故かそのまま買ってしまったのです。一瓶1260円。「高っ!それならチョコレート詰め合わせが食べたい・・。」と思いましたが、一口食べてみるとさすがゴディバ!!す~っごく美味しい!!フワフワの食パンに付けて食べ始めるともう止まりません。パンだけでなくプレーンのクッキーやホットケーキにのせて食べてもまた美味しい☆
毎日食べると太りそうだけど止められない美味しさで、夜ご飯を減らして食べたりもしています(^_^;)
今回私が食べたペーストはヘーゼルナッツ風味のまろやかなチョコレートでしたが、もう1種類、『チョコレートペースト・ショコラノアール』というのもありました。こちらはほろ苦く大人向けの味なんだそうです。
瓶の中身はあと3分の1程。まだまだ食べたいのでリピーター確実です!
うえだかよこ
投稿者 diary : 00:00
ここがおすすめ!
浅草 仲見世の一本裏道に『梅園』本店はある。
今はデパ地下でも購入することができ便利だが、やはり本店は趣がある。表にはお茶屋さんの傘がおかれ遠くからでもすぐに分かる。
『梅園』は粟ぜんざいで有名なお店だが私のおすすめは『豆かん』。「豆」と「かんてん」だけでとてもシンプルな一品だが、これが和菓子好きにはたまらない!
こしのあるかんてんはクセがなく喉越しが良い。塩豆(赤えんどう豆)はさっぱりとしていて、最終仕上げの黒蜜が全体をまとめている。
シンプルなだけに一つ一つに偽りがない、甘さ控えめの甘味である。
他にもたくさんのメニューがある。隣のお店には生菓子も揃っているので立ち寄って見ると目を楽しませてくれる。
お店で楽しんだり、お土産にしたり、自分のお気に入りを見つけ一息つくのも楽しいものである。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
今回のひとこと日記は、これといった話題が思いつかず、大変困ってしまいました。
夏も終り間近となってきましたが、今年の夏は(も?)特に美味しいものを食べた記憶も無く、話題のお店に行った訳でもなく、ただひたすら水分だけは取っていた気がします。
食の話題と言えば、健康診断で「超音波で見ると、肝臓がきらきら光ってますよ」と言われ、脂肪肝と診断され、ここ数年、肥満傾向と言われていたのが、ついに「肥満です」ときっぱりと書かれてしまい、あと5Kgは体重を落とさなければならず、いよいよ運動不足解消と食生活の改善に本腰を入れて取り組まなければならないと思う今日この頃です。
我が家では、子供達が育ち盛りになってきたのでどうしても肉料理中心になりがちで、野菜と魚が不足していると思い、最近は家庭でも外出先でもなるべく摂る様にし、ご飯も軽めにしています。
妻の実家で家庭菜園をやっており、先日は、キュウリとトマトとなすをもらってきたので休日の夕方、ビール(第三の)のつまみに生姜醤油でなす焼きにし、キュウリとトマトはよく冷やして、丸ごとかぶりつきました。
なんか健康に良い気がして、美味しく頂きましたが、ビールが・・余計ですよね・・・
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
夏休みにお菓子のテーマパーク、自由が丘スイーツフォレストに行ってきました。
思っていたより小さな敷地でしたが、森の中で一休みしているような感じで落ち着いた雰囲気にアレンジされていました。
お店は8店舗あり、デパ地下のデザート売り場とカフェが一緒になった感じでしたよ。
ケーキのために昼食は抜いて、どのお店にしようかなぁと迷いに迷って2軒のお店を選び2人で4個のケーキを完食。
お気に入りは、エモーションズのドゥ・ショコラ!濃厚なチョコレートとふんわりグランマルニエの香りが漂ってチョコ好きな方にはお勧めですよ。
テイクアウトも出来るので機会があったら寄ってみては。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
8月も今日で最後になりますが、今年は浴衣を着て花火大会に行ったり、お祭りに行ったり夏を満喫しました。
特にここ毎年行っているお祭りが麻布十番祭りです。
かなりの人で行きたいお店にスムーズに行けないですが、お祭りに行ったらかならず食べる物があります。
それは「じゃがバター」と「あんず飴」です。じゃがバターはスーパーでは売ってない大きさでかなり食べ応えがありますが、バターつけ放題なお店が多いのでたっぷりつけて食べてます。カロリーはこの時ばかりは気にしないようにしてます。
あんず飴は昔は100円でしたが、いつのまにか200円に値上がりしていてちょっとがっかりですが、こちらもなぜか食べてしまいます。
今回はモデルの森泉さんに遭遇して細くてかわいくてびっくりでした。
来年も又麻布十番祭りに行きたいと思います。
K・T
投稿者 diary : 00:00
名古屋名物 手羽先
関東にも手羽先を売りにしている居酒屋も多いですが、大概は名古屋からきているようです。
私は先日、名古屋にある「風来坊」という居酒屋に行ってきました。
そこは、手羽先が有名で、早速注文してみました。
味付けは、ちょっと甘辛くて軟骨の部分まで食べれて最後には細い骨が3本くらい残るだけで食べやすくしてありぺろりと5個位平らげてしまいました。もちろん再度注文しました。
比較的に名古屋の食べ物は、濃いめにおもわれました。
私自身は、濃い味は好きなのでビールの進み具合もとてもよかったです。(笑)
この居酒屋は、アメリカにも出店してるそうです。
関東では、茨城県だけみたいです。
世界の山ちゃんと言う居酒屋の手羽先も美味しいです。
名古屋には、山ちゃんだらけって感じです。
こちらは、川崎、新宿などにもあります。
T.O
投稿者 diary : 00:00
最近新聞やテレビのニュースでガソリンの価格が高騰しているのをよく耳にします。
ガソリンを始めとした石油製品の高騰は当然私たちの生活にも大きな影響が出ています。
やはり一番感じるのはクルマを持っている方ならガソリンスタンドで給油した時の請求額だと思います。私も久しぶりに近所のセルフスタンドに給油したところ「えーこんなに高いのー!」と叫んでしまいました。58L満タンで8,700円というレシートを見たからです。レギュラーガソリンで143円/Lだったと思います。去年の今ごろは120円台だったと記憶していますからこれはもの凄い上昇率です。
そして当社の主力商品である砂糖もこの1年間で高騰しました。去年の今ごろは日経砂糖卸価格(上白糖)は135円/kgであったのが現在は156円/kgと21円/kgと急上昇しました。
砂糖の価格上昇の理由は様々ありますが、主原産国のブラジルで上記のガソリンの価格が上昇している為、エタノールをガソリンの代替燃料にしていることが大きな原因です。ガソリンの価格上昇が何で砂糖と関係あるの?とお思いの方がいらっしゃるかもしれません。実は代替燃料のエタノールの原料は砂糖の原料であるさとうきびから作られるのです。さとうきびから砂糖を生産するよりエタノールを生産した方が儲かるとのことで砂糖を生産する為の原料が減ってしまい砂糖の価格が上昇したのです。
しかし、ガソリンの価格は冒頭でも述べたとおりマスコミでよく取り上げられていますが、砂糖の価格についてはあまりよく知られていません。
7月末の土曜日、愛車の一年点検の為ディーラー(販売店)に行ったときのこと。
点検の待ち時間に担当セールスの方と世間話をしていたら話題がガソリン高騰の話になりました。
その時、ブラジルではガソリンの代替燃料にエタノールを使用していてその原料がさとうきびであることを話したところ初めて聞いたとのこと。
またスーパーでは特売で1kgの上白糖が100円で売られていました。これでは一般の方々は砂糖の価格が上昇しているという認識がなくなってしまうと思いました。
同じ価格が上昇しているもので世間の人々の意識がまるで違うなと思いました。
S.A
投稿者 diary : 00:00
久しぶりに友人と新宿に行った。彼といつも行くラウンジバーが新宿で唯一ともいえる私の好きな店だ。従業員は中年男性がほとんどで女性はいない。誤解の無いように申し添えるが、女性が嫌いとかちょっと変わった趣味があるとかではないので、念のため。ホテルのメインバーとは違った“酒場”の雰囲気があるのだが、礼儀正しく、彼らとの会話も楽しい。料理もしっかりした物がだされ、小分けに盛り付けしてくれる彼らの手際も洗練された物があるが、その季節のフルーツを使ったカクテルが楽しい。先日はスイカを使ったカクテルと巨峰を使ったカクテルの両方を楽しむことができた。すべて新鮮な果物をその場で絞ってくれるので、たいへん美味しい。お酒の濃さを調整してもらえば、何杯も楽しむことができるので、女性にもお薦めできる。ただし、調子に乗って飲みすぎるとお酒のせいではなく、伝票のせいで青くなることがあるのでご注意を。(とはいっても、悪質な店では決してありません)私はいつもソルティードックをいただくが、勿論グレープフルーツもフレッシュである。勿論他のお酒も豊富にそろえてあり、スタンダードなカクテルも美味しい。若いころから来ているお店だが、娘たちが成人したら、一緒にお酒を飲みたいと思う、そんな店であり続けてもらいたい。
締めのマティーニ3杯で沈没した私は・・・・
飲みすぎガッパ
投稿者 diary : 00:00
先日の日曜日、神奈川県の伊勢原にある大山に行ってきました。大山は丹沢山系の一つで標高1252mと比較的、登りやすく都心より近いこともあって、山登りをする人が多いそうです。また、阿夫利神社もあり当日はハイカーと参拝の人で賑わっていました。
この日は亡き父の101日目に当たり茶湯寺(ちゃとうでら)というお寺に百一日参りをし、供養して頂き
ました。
お参りに行く道中、故人に似た人に会えるという話があります。これは死んでから百日目に仏様になり百一日目は先祖の仲間入りする日で家族がお参りに来るのを待っているとのこと。残念ながら似た人には会えませんでした。
大山は豆腐がおいしいので帰りに参道の店で買って帰りました。父は生前、豆腐を好んで食べていましたので仏壇に供え、私は夕食に酒のつまみで食べました。
コクがありおいしかったです。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
毎年8月に幕張で行われるサマーソニックという夏フェスに行くのですが、少しずつ規模が大きくなってきてきています!
会場が幕張メッセと千葉マリンスタジアムにその近くのビーチとその中にもいろいろなステージがあって音楽を楽しむのですが、最近は、お笑いやアイドル?!、モータースポーツのレースなどいろいろなイベントづくしです。
規模の大きさはそれだけではなく、屋台も毎年新しいお店が!!
一度全ての屋台を見回してから、どのご飯を食べるのか検討するのですが今回はとても悩みました。
今年、一番気になった屋台は、本場スペインの人が大声で叫んでるパエリヤでした。
スペイン語で叫んでいたので何を言ってるか全然わかりませんでしたが、大きな鍋をぐるぐるかき混ぜている姿がステキでパエリヤにしました。
屋台なのに、きちんと海老一匹とムール貝もついてきてビックリ!味も美味しかったし満足です。
二日目は、北海道の豚丼。
あの中ではとても地味なお店なんですが、結構人がならんでました。
お肉1枚がすごく大きくてそれが何枚も入っていてボリューム満点!元気倍増でした!
おつまみのお気に入りは、メキシコ料理屋さんのナチョス!
これは2日間買ってしまいました。
来年はどんなお店があるのか楽しみです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
先日北海道で珍しい食べ物を見つけてきました。
白花豆のコロッケと天ぷらです。早速注文してみました。
コロッケは食べた瞬間は普通のコロッケと変わらないのですが、徐々に豆の風味が出て、非常においしかったです。ちなみにコロッケの形がハート型なのは白花豆の形だそうです。
天ぷらのほうは一度甘く煮た物を天ぷらにしたものでこれもなかなかグッドジョブでした。
これらは北海道の北見で見つけました。北見地区は農産物は余り知られてないですが、実は良い農産物が取れる隠れた産地です。オホーツク海からの冷たい風を受ける厳しい気象の為、農家の方々は出来る限りの準備をする為、土がふかふかにする努力をしているそうです。そうして出来る作物の中に白花豆があります。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
売上げが違うんだ!
季節は夏になりやっと夏らしい気候になりました。
何で日本には四季があるのかまったく嬉しくない気持ちでした。
子供の頃は単純にしか考えたことがありませんでした。
社会人になってからも冷房がなければ汗がダラダラ出て外に出ては蚊に食われてイライラする日々でした。
そんなある日、喫茶店に入ると冷房がものすごく効いており生き返った気分になりました。
当然、冷たいアイスコーヒーを注文して汗を拭っていると何と急に今まで晴れていた天気が悪くなり大雨が降って来ました。
雨はまるでバケツをひっくり返すかのような豪雨で一向に収まりそうにもありません。
店のマスターらしい男性が、私のアイスコーヒーを運んでくれた後に愚痴をこぼし始めました。こんな季節では売上げ悪くてしょうがない!とこぼしておりました。
マスター曰く、夏は暑く冬は寒くないと商売に影響が出る!とのコメント。
7月は雨や台風が多く天候が悪いだけで売上げが1割から2割も落ちるらしいです。
確かに、夏が暑くないとビールも売れないし、エアコンも、喫茶店にも影響が出るのだからお店の人たちには天候や温度は死活問題だな。と痛感しました。
今では天候やその日の最高温度や湿度などをインターネットで商売として提供する会社があるとテレビで見たことがあります。
天候や季節はやはり神頼み!という時代ではないのかも知れませんね。
いろいろ考えさせられる、喫茶店での休憩となりました。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
クラッシックバレエを習い始めて5年目になります。毎年、この夏場の時期は稽古場が暑くて、尋常でない汗が出ます。バレエというと、いっけん優雅そうに思えるかもしれませんが、実際は、足の爪先から指先、頭のてっぺんまで意識できるところは全て、筋肉を緊張させるので、はげしい動きをしなくても体がどんどん温まって、稽古が終る頃には全身汗でびっしょりです。夏は特に小さめのタオルではもう汗を拭き取れないほどになります。
そんな理由で練習中の水分補給は欠かせません。大概みんな、水かアミノ酸飲料を飲んでいます。アミノ酸入りのスポーツ飲料を飲んだ方がより汗が出るような気がします。けれど私たちの間で、空腹の状態でアミノ酸飲料を飲んで沢山汗をかくと、体が(汗が)アミノ酸臭くなる?というもっぱらの噂になっています。実証されているわけではないし、アミノ酸をとったほうが元気に踊れるような気がするので、アミノ酸臭がたとえしても(笑)、摂らずにはいられないね、と話しています。
飲んだら体の中からいい香りがするスポーツ飲料があったら絶対買いたい!とも話しています。
飲料メーカーの皆さん、もしこの日記を読んでいましたら、是非お願いします☆
m.t.
投稿者 diary : 00:00
「最近砂糖の値段って高いの?」と妻が私に聞いて来た。
「普段砂糖の価格など気にもしていない風なのに、どうして?」
テレビやラジオなどで、最近そんな事をよく耳にするそうだ。
確かに新聞紙上でも、「老舗和菓子屋が、砂糖等の原料価格上昇により販売価格を引き上げた。」などの記事が目に付く。
昨年秋から今年の春にかけて砂糖相場は大幅に上昇し高値を維持している。
原因は、ブラジルのエタノール原料に砂糖が使用されていることなど、国際相場が25年ぶり大相場になった事である。(25年前の大相場とは第2次オイルショックの時で会社の若い人は知らない人もいるくらい前のことだ。)
話しを、妻との会話に戻すと、「テレビ等の情報としてではなく、実感としてはどうなの?」
「そういえばスーパーマーケットでの特売を最近見ないような?気がするけど、実感はまるで無い」そう。
「ガソリンの値上げは、すごく実感が有るんだけどね!」との事。
なんだか「本来の家庭の主婦は、逆なんじゃないかな」と思った自分は間違えているのだろうか?
決して「最近は手抜きをして、料理に砂糖を使うことが少なくなったんじゃないの?」など言える訳が無い
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
この時期多いですよね!花火大会。こないだ江戸川の花火大会に行ってきました。花火はきれいで間近でみると迫力があり、また、夏祭りの雰囲気が好きでして毎年行ってます・・・、なんて事を言っても、どうせお酒を飲むことが好きなんだろっ!!と思われてる皆様方、まあその通りなんですが、飲むだけじゃなく、食べるのも好きですよ。
しかし今回・・・、ビールを買い込み食べ物は露店で買おうと、いざ江戸川の土手に降りてみると、長蛇の列が・・・、どの露店にも40~50人並んでるのです!!とりあえず、花火を見る場所を陣取りに行き、花火が始まれば行列が無くなるだろうと思い、とりあえず座って乾杯しました。花火も始まり、ビールをグイグイ飲んでると、小腹が空いてきて、そろそろ焼きそばでも、と腰を上げ露店の方を見ると、まだまだ長蛇の列・・。時間が経つにつれ嫌な予感がしてきてましたが、小一時間たち露店の行列も減ったように見えたので、猛烈ダッシュし、目当ての焼きそば露店へ。すると、そこにはキャベツの残骸がちらほらある鉄板があるだけで、店の人がいません!?そうです、材料が無くなったので店仕舞いですって・・。
夏祭り気分も完全にうすれ、花火を最後まで見ず、早々に帰路につきました。帰ってからぺヤングを食べたのは言うまでもありません。
H.A
投稿者 diary : 00:00
今朝のニュースで夏野菜が高騰していると言っていました。
出かける用意をしていたのでチラッとしか見ていなかったのですが、梅雨の長雨で日照不足が原因だそうです。梅雨明け後は天気も良いし、価格は徐々に下がってくるだろうけど「大変だなぁ」って思いました。
我が家では妻の実家(長瀞)でキュウリだのナスだの色々な野菜を作っているので遊びに行った時にもらってきたり、送ってもらったりと日頃からあまり不自由していません。
しかも、農薬とかは使っていないので子供達にも安心して食べさせられるのがいいです。
自分が子供の頃は野菜が嫌いで無理やり食べさせられていたけど、新鮮な野菜を食べつけている我が子達はいつもおいしそうに食べています。
今度、夏休みを利用して弟の家族と長瀞でキャンプをするので新鮮な夏野菜をたくさん使ってカレーを作ってあげようと思っています。当然、バーベキューもします。
その後のブルーベリー
4月3日の日記でブルーベーリーの苗を植えたと書きましたが少ないながらも立派な実をつけていました。
<撮影 2006年7月16日>
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
今年も我が家にいくつかのお中元が届きました。早速開封作業開始!包み紙を開けるのはどんな物でもワクワクしますよね。ハムやローストビーフ、コーヒーや野菜ジュース、和洋の涼菓子、ビール、果物、麺類、洗剤セット・・・夏の風味や実用品、定番ものから少し変わったものまで色々です。
中でもお漬物セットとジェラートセットは両方とも私の大好物なので何とも嬉しい限り。
「トマト、南瓜、メロン、杏(アプリコット)、枝豆、ゴマ、天然塩」さて、これらの食材は一体どちらに使われていると思いますか?正解は「両方」です。う~ん一体、どんな味のお漬物、ジェラートなのでしょう?
トマトのお漬物は和風マリネみたいだし、ジェラートは甘酸っぱいシャーベット。南瓜やメロンは瓜の仲間だし、キュウリや白瓜のお漬物は定番・・。ゴマと天然塩は、お漬物の方では素晴らしい調味料としてお野菜類の味の引き立ててるし、ジェラートでも爽やかな甘さのアクセントになっているのね。スイカとお塩や塩大福・砂糖醤油のお団子だってお塩が甘味を上手く引き立ててるし。枝豆だって、小豆のアイスは定番で、ずんだ餅は宮城の名物・・。意外と言えば意外だし、納得と言えば、うん、納得。でも、自分では絶対思いつきません。
一見まさかと思うものを材料にして美味しいものを作り上げるのは、作り手さん達の「想像力と創造力」なんだろうなぁ・・・と、こんな美味しいものを作ってくれた人と送ってくれた方に尊敬と感謝を込めつつ、パリパリ、ペロリ。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
R.K
投稿者 diary : 00:00
去年の今ごろ、ひとこと日記の「はじめて食べましたシリーズ」で宮崎と沖縄のマンゴーの話をしました。
食べ方もわからず大変でしたが、おいしくて感動したように記憶しています。今年もその季節がやって来て、予約注文してあったマンゴーが届きました。
ちゃんと食べ方も覚え、食べることが出来たのですが、まずい訳ではなかたんですが、あれっ!こんなもんだったかな?って感じで、感動しなかったんです。
去年の夏も今年の夏も、「マンゴー」の文字をみると何故か手が出てしまい、ジュースでも、洋菓子でも、ゼリーでも、キャラメルでも、駄菓子でも、やたら食べていた気がします。
恐らくマンゴーの味になれてしまったんだなと、ちょっと(かなりかな?)後悔しています。
何かはじめて食べる感動できるものを誰か紹介して下さい。宜しく!
K..T(♂)
投稿者 diary : 00:00
梅雨明け初日となった7月31日の日曜日に仲間内で城ヶ島に出かけて来ました。
都心からも比較的近く手ごろな海として出かけるかたも多い三浦半島。
総勢、大人も子供も含めて47名! 大世帯のバーべキューは賑やかなうえ遊び方も様々。
お酒やソフトドリンクなど大型のクーラー何台かに、これでもかと言うぐらいの量。
我が家は毎年お肉担当なので前日に、肉の王道、「とがし」にて、特上ハラミ5Kgを買出しに・・各担当に別れて準備して、他、自慢の手料理も持ち寄り試食会。今年は北海道出身の順ちゃんが松尾のジンギスカンを振舞ってくれました。
ネットオークションで落としたジェットスキーをかっこつけて走る、さんちゃんに、こけて喜ぶギャラリー、シュノーケリングで楽しむグループ、泣きじゃくるチビちゃんを必死に水に慣らそうと懸命に頑張るお父さん、終始、飲んだくれる面々、見ているだけで飽きません♪
野外で楽しい仲間とお馬鹿なことを言って飲んだり食べたりするのはなぜか美味しいんですよね!
会費は一家族4000円、子供が三人いる五人家族でも4000円。
家族が増えても負担なく参加してもらえるように独身者が助けるようなシステムも参加者が減らない、逆に増えていく秘訣なのかも知れません。
年に一度しか顔を会わせない方達もいらっしゃるけれど、青い海のもと自然体で会話するのが心地よく、開放されるひと時です。
そこで、一句・・
帰宅して、ビタミンパックを繰り返し・・
はやしや すみ
投稿者 diary : 00:00
ミニトマトが鈴なりに出来ました。うれしい限りです。
早速、毎日熟したトマトからもいで直ぐに食べています。自分で育てたトマトには愛着がわきますね。
大事に味わって食べています。極端かも知れませんが、買って食べるものは残せますが、自分で育てたものは残せませんね。大袈裟ですが、食べ物の有り難みが良く分かりました。
子供たちも大喜びで、兄妹で争って食べております。
赤色と黄色の二種類が出来ましたが、黄色はあまり大きくなりませんね。品種の違いかな?
誰か教えてくれませんかね?
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
私の食事時には必ずと言って良い程、傍らに冷茶が存在している。冷茶以外の水分があるとしたら外食か、他所の所へ遊びに行った時位だろうか。基本的にはお茶よりジュースのほうが好きだ。特に炭酸が強いものとか100%の果汁製品は大好きだ。けれど食事時にはその気持ちはどこかへヒュッと引っ込んでしまう。恐らく幼少時に叩き込まれた母の鉄則によるものだろう。『食事時に甘いジュースは飲むな。』-普通なら躾のように思えるが、我が家ではコレは鉄則なのだ。現に今も尚、我が姉妹は食事時に当たり前のように飲むのは冷茶。幼少時、食事前に飲んでいたジュースを食卓へ持ち込もう等としたら絶っ対に食べさせてもらえなかったのだ。母曰く「甘いものばかり摂っていたら味覚がおかしくなってご飯が食べられなくなる」との事で、味噌汁以外の水分といったらお水か冷茶のみ。今は別に平気だが、昔は水を飲むのはあまり好きではなかったので季節関係無く常に冷茶を飲んでいた。お茶の種類は、麦茶→烏龍茶→プーアール茶…と経て、現在は『黒烏龍茶』に凝っている。もういい加減良い社会人なのだから、ジュースでもお酒でも好きなのを飲めば良いじゃん!と頭では思うものの、冷蔵庫から取り出すのは決まって-『お茶』。そして今日も我が家の食卓の傍らにはお茶が至極当たり前に存在するのだ。
M子さん
投稿者 diary : 00:00
暑い日が続きますね。わたしはすっかり夏バテ気味です。昨年の同じ時期の日記にもそう書いてありました、その数週間後入院するとは露知らずに。皆さん水分は十分にとったほうがいいですよ。
さて、わたしには芦屋でのランチなどはあるはずもなく、身近な話題ですいません、この時期花火大会多いいですよね、わたしの前の席のaggressiveなYさん、今日は葛飾、明後日は足立、土曜は隅田川、あとは神宮外苑、江戸川云々と知らない人が聞いたら、あの人花火師?と間違われるのではと思う位好きなようです。確かに光と音の時間差の無い場所で見る花火は最高ですよね、もちろんビール片手に!ただ食べ物が・・・景色のいいおいしいお店が最高ですが、大抵は露天のやきそば、お好み焼き、やきとりなどで済ませますよね。実はこの時期、家の近所の200m四方ある4つの公園で毎夜のように盆踊りをやっていて、音楽が聞こえてくると、子供が行きたいと泣き叫ぶもので仕方なく家内も連れて行くのですが、お蔭で晩御飯のテーブルがやきそばなどの屋台もので埋まる日が多々あり、言っては悪いのですが町内会の人が作っているので、輪ゴムをかじっているようなのもあり、本気できらいになりつつあります。
という訳で今夜も寄り道して一杯。
MT
投稿者 diary : 00:00
前回、「パスタに嵌っています」を書き上げてから、やたら、料理番組が気になり見るようにしていました。
「パスタ・・・」をシリーズ化するつもりはありませんが、何か書き足りなく感じ、前回に引続き今回もパスタです。
パスタの原料は、勿論小麦粉ですが、その中でも、デュラム小麦から作ります。デュラム小麦は、地中海沿岸、北アメリカ大陸の乾燥地帯で収穫される小麦です。
20年前、製粉メーカーの講習会で教わったのですが、「デュラム」とは、ラテン語の「堅い」という意味の言葉だそうで、普通の小麦より大粒で、粗びきしたものを使用してパスタを作るそうです。
ちなみに、販売されているパスタの包装をみると、「デュラムセモリナ使用」と記載してあるのを目にします。「セモリナ」は、粗びきという意味です。
デュラム小麦粉で作ったパスタですが、スパゲッティ同様、マカロニも種類の多さには驚きます。一般的なマカロニには、エルボ、ツイスト、シェル(貝の形をしたマカロニ)、カール(髪の毛をクルクル巻いたようなパスタ)。最近は、ペンネ(イタリア語で「ペン先」の意味)、ファルファレ(蝶ネクタイのようなパスタ。やはり意味は「蝶」)他、色々。とにかく種類が多い。
テレビで見たのですが、イタリアの家庭では、自家製シェルマカロニを、フォークを使い、丸めて作るのを見て驚きました。日本で、蕎麦を打つのと同じ感覚なのかもしれません。
どのマカロニが、どんな料理に合うのかは、判りませんが、製粉メーカーのパンフレットでも参考にして、次は、マカロニ料理にも挑戦しようかな?
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
いや~!今日(7/26)は暑い!昨日までの天気がうそのようです。(両極端です。もっと中途半端でいいのに)
しかし夏はこのぐらいでいいのかもしれません。小学生ももう夏休みですしね。
夏といえば海。私も子供のころから海が好きで、よく行っておりました。学生のころなどは水中メガネもって海に行き、よく潜って遊んでおりました。
海の中はきれいですね。スキューバにハマってる方の気持ちは良く分かります。私は2メートルも潜ると耳が痛く、耳抜きをいくらやっても頭まで痛くなるので、素潜りまでですが。
静岡県沼津に大瀬崎というところがございまして、有名なダイビングスポットなのですが、ここに海水浴場もあり、水がきれいなんですよ。砂ではなくて砂利なので歩くのには痛いのですが、非常に楽です。
昨年、キャンプをやりながら大瀬崎に行きシュノーケルで楽しんだのですが、食事で残った魚肉ソーセージ(特売品で5本で300円ぐらい)片手に海に入ったら、・・・タノシ~!いろんな魚が寄って来る来る。ぷかぷか海に浮かびながら、ずっとやってました。たまに自分でも食べたりして。
今年も行きます。魚肉ソーセージ片手に!
た.み
投稿者 diary : 00:00
今月の3連休、従兄弟の結婚式に出席するため一泊旅行を兼ねて家族で芦屋へ行ってきました。芦屋と言えば、高級住宅街に美味しいスイーツ、おしゃれなカフェ☆という私のイメージ通り、閑静で素敵な街でした。結婚式の前日、お昼ご飯を食べるお店を探して芦屋をぐるぐると歩いていたのですが、イタリアンに中華に和食、洋食屋・・・等々、気になるお店がありすぎてかなり迷いました(^_^;)
悩んだ末に、外観がとても可愛い『茶花飯花(チャカメカ)』というカフェに決めました。お店の中に入るとオシャレでさらに可愛い内装に感激!このカフェに居るというだけで楽しくなってきました!店員さんは若い女性だけで、皆さんとても感じが良かったです。
ランチメニューは和のプレート、洋のプレート、カレー、そして日曜8食限定、牛カツレツのサンド。4人家族なので4種類全てをオーダーしました。
カツサンドと言えば一般的には豚肉なので牛肉のカツサンドは珍しく思われるかもしれませんが、関西では豚カツだけでなく牛カツがメニューにあるお店が多いのです。
和も洋もカレーも全て美味しかったのですが、一番はやっぱり牛カツレツサンド!お肉は柔らかく醤油ベースのソースがとても合っていました。10年前まで関西に住んでいた私たち家族は、久々の牛カツレツに感動しました(*^_^*)
芦屋に行く機会があれば、絶対また茶花飯花で美味しいランチを食べたい!と思っています。
うえだかよこ
投稿者 diary : 00:00
東京・浅草・浅草寺の境内の裏手。
植木市のメイン通りを少し入ったところに 『小桜』 (こざくら) というお店がある。 一見表からは何のお店だかまったく分からないが、一歩おみせの中へ入るとまるで呉服屋のような座敷が広がっている。
そこは「かりんとう」だけを扱うお店。
色とりどりの細いかりんとうや、黒いゴツゴツとしたかりんとう、きな粉のかりんとうなど数種類のかりんとうだけで勝負!している。こんなところからも、かりんとうへの自信を感じることができる。
味はとても素朴で甘すぎず、食べだすとまた手が出てしまうほど。
お茶やさんや料理屋さんのお土産としても使われることからも味は折り紙つき。
値段もお手ごろで500円位~。
ちょっと粋な浅草土産、 『小桜』 の「かりんとう」。
お店探しの下町散策を楽しんで、家で浅草土産を味わう。
こんなおつな休日の過ごし方もおすすめである。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
恥ずかしながら、学生の頃、丑の日の土用は土曜日だと思ってました!
夏になると、なぜ土曜日に鰻を食べるのだろう、でも毎週ではないし?
などと密かに思っていたものでした。
土用の丑の日とは?とか、なぜ鰻を食べるのか?などは皆さんご承知だと思いますので省きますが、今年の丑の日は7月23日、8月4日の2回だそうで、1回しかない年もあるそうなので、夏バテ防止に結構食べる人も多いのではないかと思います。
ふと思えば、我が家では私以外、家族全員、特に妻が鰻嫌いなので、丑の日どころか、年間を通じて、ほとんど鰻が登場しません!などと考えていたら無性に食べたくなってきました。
ところで、夏以外、春、秋、冬にも土用の丑の日があるそうで、これも細かい理由は省きますが、最近では養殖業者さんなどが中心となって、夏以外の丑の日にも鰻を食べる習慣を普及させようとする動きがあるとか。価格もお手頃になるといいですね。
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
先週は晴れの日が多く、夏本番までもう少し。
一足早く夏休み気分を味わいに熱川に行ってきました。
つるや吉祥亭という旅館に宿泊しました。お部屋の窓からは、青い海と青い空が一面に広がり素敵な眺めでしたよ。
旅行の楽しみの一つ夕食は、食べきれないほどのお料理。お刺身、揚げたての天ぷら、蒸し鮑、お鍋などなど。お料理を出すタイミングも良く、どのお料理もちょうど良い温かさでとても美味しかったです。
また、ホテルの一角には昭和レトロをイメージした、つるや横丁というものもあり、ダイヤル式の懐かしい赤いテレビが置いてありました。ヨーヨー釣や射的、綿菓子、瓶の牛乳などの屋台も並んでいてちょっとした縁日気分が味わえましたよ。
熱川の周りは何も無いので、お部屋でゴロゴロ、気が向いたら温泉に入り、そんなのんびり旅行もたまには良いかなと思いました。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
幕張にあるコストコと言う会員制のスーパーがあり、友人が会員なので先日行ってきました。
食品から家庭用品まで商品が豊富で全てが業務用サイズでびっくりでした。
私が購入したのはコントレックスと言うミネラルウォーターでこちらもかなりお買い得で購入している人がたくさんいました。
その他輸入のお菓子など購入しましたが、ハワイで食べた忘れられない味のポテトチップスが売っていたのには感動でした。輸入食品を扱っているお店で探していたのですがここで見つけられるとは思わなかったので、この為に会員になろうかとまで思ってしまいました。
見ていて楽しいので是非一度行ってみて下さい。
K・T
投稿者 diary : 00:00
7月11日~14日の4日間、日清製粉主催のフラワーゼミに参加してきました。
11、12日は埼玉県ふじみ野市の日清製粉研修所にて、講義、グループ討論、模擬商談を行い13日は日清製粉鶴見工場に移動し、実際に小麦から小麦粉ができるまでを見学しました。その後、麺についての講義があり講義後、うどんとラーメンの試食があり食感や使用している銘柄を当てたりしました。
14日は午前中はパンとスポンジケーキの実習がありました。午後からは今後の行動目標について各自全員の前で発表を行いました。
私はこのフラワーゼミに参加するにあたり、3つの目標を立てました。
1つは一人でも多くの参加者と話をして情報を得ることです。講義の時隣に座った人や研修所で講義終了後に行われる飲み会の時などは自分から積極的に話し掛けたりしました。
北は北海道から南は熊本まで全国の問屋の営業が参加しているのでその地方ならではの営業スタイルなどの話を聞くことができました。また飲み会の後半は一気呑みで盛り上がり交流を深めることができました。翌日は二日酔いで頭が痛かったですが・・・(涙)
2つ目は講義を真剣に聴き、少しでも多くのことを自分のものにしていくことです。
2回テストがあり、テストの成績上位5位以内は図書カードの景品があるので俄然やる気になりました。結果1回目のテストは80点、2回目では満点で何とか上位5位以内には入れたのですが、1回目はもう少しレジェメを読み返していれば満点は確実に取れて一番になれたのにと思うと悔しかったです。
3つ目はグループ討論、模擬商談で自分の話し方の悪いところを他の人にみてもらい、今後の営業活動に生かしていこうと思いました。
実際模擬商談では自分の話し方について様様なことを指摘されました。模擬商談とはいえ30人の前で話をするので緊張しましたがとてもよい経験をしたと思いました。
他に最終日のパンの実習はミキシング(材料を撹拌機で混ぜ合わせる工程)し、その後40分発酵させてから生地を分割するのですが実際生地の分割で形よく丸める作業は思ったよりも難しかったのが印象に残っています。
このフラワーゼミを終えてこの4日間はとても充実していたと思いました。
また、私と同じくフラワーゼミに参加した問屋の方々、4日間事務所に不在でありながらもあらゆることをフォローしていただいた、営業および営業アシスタントの皆様、そしてこのような充実したフラワーゼミを主催した日清製粉のスタッフの皆様には大変お世話になりました。皆様本当にありがとうございました。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
辛い旅行
先日私は、フィリピンのセブ島に行ってきました。
雨季という事もあって 大変蒸し暑く過ごしにくかったです。(笑)
食事も合わず、体調を崩しに旅行したようなものです。
そんな中唯一美味しく頂けた物は、フルーツぐらいでした。
私は、パイナップル好きで、舌がおかしくなるほど食べてしまうのですが、マンゴーを食べてびっくり口の中で香りが広がり、ジューシーで私の好きなフルーツの1つになりました。
朝の食事のとき、昼食のとき、夕食のとき必ずマンゴーが出てくるのです。
2人のテーブルに10個分のマンゴーが毎食の度に出て、飽きるとおもいきや、まったくどうして美味しくてぺろりと平らげてしまいます。
セブ島の思い出は、ホテルのベッドとマンゴーくらいでした。
フィリピンマンゴーは、カラバオ種というのが代表的な種類だそうです。世界に数あるマンゴーのなかでも
トップレベルの美味しさです。
フィリピンのほとんどの地域でみられるのですが、特に適した地域は、ルソン島だそうです。
唯一日本に輸入しているのもこの種類です。
みなさんも食べてみてください!
T.O.
投稿者 diary : 00:00
先日岡山へ出張に行きました。
そこで、3月にオープンしたばかりの和食処で、岡山市田町ある四季旬菜「ありき」という店へ行ってきました。
店主は30代前半位ですが、とても丁寧な仕事をしていました。
先ず、地元で獲れた鯵の刺身は、脂がのっていて甘みが強く、セキアジにもひけをとらない味でとても美味かったです。
おでんも結構種類が豊富で、特に岡山名産の黄にらの食感がモチモチ、サクサクとし、味も独特の甘みがありとても美味しかったです。
デザートで出てきたのが醤油アイス。ミスマッチかと思って口に含んだ瞬間、ほのかな醤油の香りと、アイスの甘さと塩加減のバランスが絶妙で、これもとても美味しかったです。
あと、岡山で忘れていけないのが、ままかりずし。
こはだよりも脂があるのにサッ
パリとした後味。食感もふっく
らとしてなんとも云えない物で
した。
岡山に行かれた際は是非とも行ってみて下さい。
やがさき ただし
投稿者 diary : 00:00
自宅裏の畑に養蜂園の方に頼まれミツバチの巣箱を毎年1月頃から6月頃まで置いています。レンゲの花の蜜を採取するためです。
いつも、蜂蜜を頂いてまして純粋ですから非常に美味しいです。
先日、巣箱の撤去に養蜂園の方が来られた時にロイヤルゼリーを少量頂きました。毎日、耳掻き一杯づつ飲んでいます。
ロイヤルゼリーを飲んだのは初めてでしたので調べてみました。
女王蜂の食べ物で働き蜂の咽頭腺から分泌されたものだそうです。栄養素は全ビタミンB群、ビタミンA、C、D、E、ミネラル、酵素そして22種類ものアミノ酸を含んでいる。その効果として疲れ難くなる、またロイヤルゼリーだけに含まれるデセン酸は血圧や動脈硬化などを改善する働きがあるそうです。
私は高血圧なので、これから毎日飲もうと思っています。
K.T
投稿者 diary : 00:00
今回私は甘納豆についてご紹介したいと思います。
甘納豆の種類には、小豆、大納言、金時、白花、紫花豆など豆が多種多様に使われております。
もちろん、栗や変わったところでは蓮の実なんか使われているものもございます。
甘納豆は非常に手間が掛かるものでございます。
蜜付けという工程は糖度を徐々に上げて段階を踏んで製造する為です。
皮が破れず豆の粒が残らないと商品価値が落ちる為非常に繊細な作業になります。
徐々に糖度を上げることによって豆の水分を糖に置き換える作業を行います。通常3回に分けて糖度を上げてゆき製品に仕上げていきますので、手間もコストも非常にかかる商品です。
余談ですが、海外の人が甘納豆を食べるとびっくするそうです。
豆をこのような形で食べる習慣がない為非常に興味を持っていただけるとのことです。
伝統の日本文化でもある甘納豆の消費にぜひご協力を。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
国際フォーラムの内庭みたいなところで野外で楽しめるビアガーデンのようなものが開催されていたので行ってみました。
夕方6時前くらいに着いたのですが、席は争奪戦でした。
思ったより人がいたのでビックリしました。
ネオ屋台村というのは、車でお昼に回ってくるケータリングカーが集まってるものでした。
いろいろなお店があって、中華からエスニック・・・その他思い出せないくらいありました!
普通に焼きそばや唐揚、あとオムそばがありました。
オムそばは初めて食べたのですが・・・意外に美味しかったです!
いろいろ選べるし、雰囲気もいいし、すごく楽しめたのですが、飲み物のバリエーションがないのでちょっと残念でした。
また来年開催されていたら、是非足を運んでみたいと思います。
K.O.
投稿者 diary : 00:00
中東が発祥と言われているベリーダンスを始めてから、普通の人の倍中東料理を食べてきたと思います。
オススメのお店は3つ。新宿の「ウスキュダル」外苑前の「ゲリック」代官山の「マイレバノン」。
代官山のお店はカルロス・ゴーンの奥様リタ・ゴーンさんがプロデュースしている有名店なのでみなさんご存知かも。
中東といってもトルコ料理、エジプト料理、レバノン料理など様々ですが、ほとんどのお店で前菜として出されるHUMMUS(フムス・ひよこ豆のペースト)が一番好きです。ヒヨコ豆とゴマペースト、油、レモン汁等で構成されてるペーストで、これを温かいピタパンに挟んでいただきます。
あまりにも好き過ぎて、メイン料理の前にこれでお腹一杯にしたいほど。
最近までお店に行かないと食べられないと思ってましたが、輸入食材を扱うスーパーで冷凍のHUMMUSを発見!
一緒にピタパンも買い、自宅でピタサンドを作りました。
トースターで焼いた熱々のピタの中身はコロコロに切ったトマトとキュウリ、千切りレタス、バジル、レモン汁、焼いたチキン、そしてたっぷりのHUMMUS、ちょっぴりマヨネーズも。
自己流のレシピでしたが、美味しく出来ました。
ちょっと自分で作るのは・・・って方は是非レストランに行って下さい♪
お店によってはゴハンを食べながらベリーダンスのショーが見られます。
ショーを見るなら断然外苑前の「ゲリック」!色んなダンサーを見てきましたが、ここのダンサーのレベルは日本屈指。
ほんとうに素晴らしいのでオススメです。
今では好きな料理の欄に「中東料理」と必ず書く私ですが、最初はあまり得意ではありませんでした。
特にクセのあるラム肉が苦手で、最初は好きになれませんでした。
しかし何度かレストランに通ってるうちに、ほとんどのレストランでベジタリアン・メニュー(頼めばコースも)がある事を知り、野菜料理の美味しさを知りました。
中東料理を食べる機会がありましたら、ぜひベジタリアンメニューを試してみてください。
きっといつもと違う美味しさがあると思います。
Asako Kino
投稿者 diary : 00:00
家族の食はバラバラ?
今回も生活に欠かせない冷凍食品のことを書きたいと思いましたが、どうしても回転寿司の話をしたいので急遽、ひとこと日記に書きます。
私は3人家族で、妻と4歳の男の子がおります。わが子(直樹)は今年から3年保育の幼稚園に行きました。
3人とも生活環境の違うなか、週末に外食することも増えてきました。
日曜日の昼時期に1皿=100円の回転すしに家族で立ち寄ってみました。
3人なので、カウンター席ではなく、テーブル席を選びゆっくり食べようと思いまわりのテーブル席を見ていると、おもしろい4人家族を発見してしまいました。
まず、小学生5,6年くらいの男子は、お寿司の皿が回っているのを見ないで各席に付いているオーダーフォンのボタンを押して、定員さんがマイクに<ご注文は何でしょうか?>と言うと納豆巻きを2つお願いします。
また呼び出しで、<納豆巻き2つ>、また<納豆巻き3つ>と納豆大好きな男の子にビックリでした。
そして、お母さんと中学生くらいの女の子は寿司の皿を取らず、チョコケーキやチーズケーキ、クリームケーキ、プリンなどの甘いデザート類を取り食べていました。流れてくるデザートがさすがに無くなると今度はあの男子と同様に<すいません!チーズケーキ2つ、チョコケーキ2つお願いします。>
そんなに甘い物ばかり食べて飽きない?と私は思いました。
最後にお父さんは通常の寿司皿を取っているので私は何故か安心しました。
それが次ぎの瞬間、驚きました。別にビールやお酒も飲んでいないでお茶なのに上の刺身だけを食べて、御飯は残して白い御飯の山となっていました。
確かに食の好みは人それぞれですが、やっぱり変わった家族もいるものだ。と思いながら、私は通常のお寿司で普通に7皿食べて、妻も、直樹も普通にお寿司を食べて店を出ました。
でも、どの家族が普通だとか、変とかはやっぱり分からないものでしょうかね?
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
子供の頃からの身体づくり
今大会、決勝トーナメントへいけなかった日本。いろいろな敗因はあるでしょうが、特に指摘されたのは、体力の無さとフィジカルの弱さだと思います。アジアでの予選や親善試合では通用したことも、世界レベルでしかもホームでないW杯では本来持っている技術が高かろうが低かろうが、本気で攻めてくる
相手国に対して、90分間戦える強い身体、体力と気力がないとまず通用しないことが改めてよくわかった大会だったと思います。
世界の強豪国の選手は、技術も優ることながら、その安定したボディバランスと体力をどの選手も兼ね揃えていると思います。こういった身体づくりは、子供の頃からの積み重ねがないと成しえないことでしょう。ブラジルのロナウジーニョ選手は、11才の頃には既に才能を見出していましたが、体が細いということで国が食事面の管理までして強い身体をつくったそうです。
日本では食事面まで国が徹底するのは、社会的に難しいことだとは思いますが、才能のある子供達を早い段階から強い身体に育てる環境を組織としてをつくっていかなければ、なかなか世界では勝てないのかなぁ、と思いました。
いずれにしても、どのチームがW杯を制するのか、最後まで楽しみです♪
M.T
投稿者 diary : 00:00
砂糖は食品の中の一調味料で、「甘くする」ために使用する。これが一般的な砂糖の認識かと思います。しかし、砂糖はそれだけではありません。砂糖の様々な力をご存知ですか?ここでは砂糖の持つ力の一部を砂糖業界誌より抜粋し簡単に紹介いたします。
1)まずは、食品の保存性を高めることは、ご存知かと思います。ジャムや羊羹が腐りにくいのは、砂糖がカビや微生物の増殖を防いでいるからです。これは砂糖が食品の水分を抱え込み微生物がその水分を利用しにくくなるからです。
2)続いて肉などを軟らかく煮る力があり、下ごしらえの段階で肉に砂糖をもみこんでおくとやわらかく煮えます。これは肉の組織の中に砂糖が入り込みたんぱく質と水分を結びつけるためです。
3)また、メレンゲやホイップクリーム、アイスクリーム、マシュマロなど卵白を泡立て、その泡を固定して作りますが、これにも砂糖の力が発揮されています。卵白のたんぱく質の水分を砂糖が抱え込み、泡を安定し泡同士のくっつきを抑え決め細やかな状態を保ってくれます。
4)さらにパンをふっくらさせるために、砂糖が酵母を発酵させるための餌になっています。酵母が砂糖を栄養にして発酵し炭酸ガスを生成しパンの生地を膨らませます。ふわっとしたパンには砂糖が欠かせません。
5)カラメルやべっこう飴、ドロップ、キャラメル、フォンダンなど、砂糖を煮詰める温度により違った形に生まれ変わります。190℃でカラメル、165℃でべっこう飴、145℃でドロップ、115~121℃でキャラメル、107~115℃でフォンダン、など温度の微妙な差で出来上がる形が違ってくる性質を使って、その他にも色々な製品が出来上がります。
6)あんこや羊羹、餅菓子、すし飯が硬くならないのにも砂糖が関係しています。これらの食品は、加水加熱することにより、でん粉質が糊化状に変わります。これを放置すると粘り気が低くなり固化します。ご飯やもちを放置すると硬くなるのはこのためです。砂糖はこのでん粉質の変化を遅らせる効果があり、さまざまな食品にこの特性が生かされております。
7)カスタードプリンをおいしくしていることにも、砂糖が関係しています。卵の白身を加熱すると白く固まりますが、砂糖を加えて加熱すると凝固温度が上昇し固まりにくくなります。これは、砂糖がたんぱく質の加熱凝固を抑えているからです。
このように、砂糖は普段「ダイエットの敵」であったりしますが、以外に生活を取り巻く食品に力を発揮している万能調味料であることを、少しでも知っていただければ幸いです。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
いつもは食べる専門の私が、どういうわけか、お菓子教室に行くことに。今月のテーマは『コロンビエ』。予習を兼ねてどんなお菓子かを調べてみました。
コロンビエは、鳩小屋を意味するフランスの伝統的な祝い菓子で、主にパンコートという聖霊降臨の大祝日(復活祭後7週目の日曜日。日は年によって違いますが、5月の下旬~6月上旬だそうです。)に食べる風習があります。
鳩は純愛・平和を表わすので、日本でも婚約や結婚のお祝い菓子としても用いられるとか。
アーモンド風味のスポンジにフルーツの砂糖漬けが入っていて、表面はお砂糖でコーティングされていて、しっとりふわふわ。幸せな気分になるお菓子です。そして、このお菓子には、中に白い鳩(コロンブ)の形をしたフェーヴ(陶製の小さな人形)を入れるのがお決まり。切り分けたときにそのフェーヴが当たった人は年内に結婚するという言い伝えがあるそうです。独身の皆さま、運試ししてみますか!?
michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
毎年、私の実家では梅酒をつけているのですが今年は中日本氷糖さんから氷糖を頂いたので、母に教えてもらいながら、初めて自分で梅酒作りチャレンジしてみました。
作り方はごく一般的な作り方なのですが、我が家では焼酎ではなく、梅酒用のブランデーを使って作ります。
ぶどうを原料とするブランデーは果実のフルーティーさを引き出してくれてホワイトリカーでつける梅酒とひと味違うおいしさがあります。
私はお酒が強いほうではないので(弱いので!)、断然ブランデーベースの方が口当たりが良く飲みやすいです。
焼酎、ブランデー以外にも日本酒でつけるのもおいしいみたいです。
来年は日本酒にチャレンジしてみようかと思います。
N.T
投稿者 diary : 00:00
この前の日曜日、1番下の子が2歳の誕生日を迎えたのでお誕生会を開きました。
お誕生会といっても大袈裟なものでなく、両親を招待して妻と私の手料理で祝っただけですが結構盛り上りました。
みんなで『Happy Birthday』を歌いケーキのロウソクを吹き消すだけで、とてもうれしそうな息子の笑顔が印象的でした。
今回、親父が10日ほどお酒を抜いていることを聞いていたのでどんな料理にするかチョット悩みましたが刺身、棒々鶏風サラダ、きのこがたくさん入ったお吸い物、メカブ冷奴・・・
たいした料理ではないのですがヘルシーな食材を使って健康に気を使った料理を作りました。
マグロにはEPAが含まれており中性脂肪を減らしたり血栓をとかしたりといった効果にくわえタウリンが動脈硬化を予防したりメカブやきのこにだって・・・
後付で効能を少し書いては見ましたが結局、親父と二人でビールを飲んで冷酒を飲んで最後は熱燗と普段通りのペースで飲んでしまいあまり意味が無かった様な気もしますが・・・
半月もすると今度は娘の誕生日なのでまたまた楽しみです。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
梅雨真っ盛り。毎日ジメジメして憂鬱になります。
そんな中、お客様から爽やかな贈り物が会社宛に届きました。コロンとまん丸の「青梅」です。数量限定・早い者勝ちのところ、いの一番に手を挙げて頂戴致しました。これは、「青梅」と「氷砂糖」のセットになっています。当然、「梅酒」を漬けるようにとのお心遣いです。・・・なのですが、私はこの氷砂糖は頂きませんでした。というのも、我が家では「お漬物」はタブーなのです。野菜でも梅でも何でも(母が)「お漬物」を作ると、必ず誰かが病気になるというジンクス?をもつ一家なのです。
では、この「青梅」をどうするのか?
我が家では、お味噌と一緒に梅の形が煮崩れるまで煮込みます。この梅味噌、我が家の(特に私の)夏の食卓には欠かせないものです。簡単なものでは、野菜スティックに付けて、お醤油代わりに冷奴に、焼きナス、野菜炒め、お素麺、味噌ラーメン、焼きおにぎり、お肉やお魚を味噌漬けにしたり(これは私が漬けるので大丈夫!)・・・・・
梅の爽やかな酸味とお味噌のコク、ほんのりとした甘味は、減退しがちな食欲をそそります(余りそそられ過ぎるので困ったりしますが・・”^_^”)。同じ梅でも「梅酒」では病気になるのに(多分)、梅味噌は我が家を健康にしてくれるのです(笑)
今年も、じきに食卓に上るでしょう。・・・是非、試してみたいと思われた方、ゴメンなさい!去年まで、私は食べる人、作る人は母でしたので(苦苦笑)今年は自分のお腹を梅味噌で満たす前に、母に弟子入りして先ずはお鍋に梅味噌を満たすように頑張ります!!
R.K
投稿者 diary : 00:00
昨日お客様から竹炭の扱いはありますか?との問い合わせを頂きました。
竹炭の存在は知ってましたが、ご飯を炊く時とか、冷蔵庫の匂い消しとかくらいでした。
以前、熱帯魚の飼育をしていたときに水槽の浄化に効果があるとは聞いたことも有りましたが、その他にも洗濯物が洗剤無しでも汚れが落ちるそうです。
飲料水はもちろんですが、食品素材としても注目されており、今後はいろいろな使われ方をしていくと思います。
早速我が家でも竹炭を沢山買って来て部屋中に置いて、部屋の湿気、臭いを取って、マイナスイオン効果でリフレッシュしたいと思います。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
私の育った実家のそばの丘の上に磯子プリンスこと横浜プリンスホテルがあります。
旧、東伏見宮別邸であり磯子の海を見晴らす、皇族の安らぎの邸宅、庭園が戦後、資本の手に渡り皇子たちの別邸いわゆるプリンスホテルへと生まれ変わったのが50年前、今ではホテルも景観もすっかり様代わりしてしまいましたけど・・そのホテルが残念ながら今月末で閉館になってしまいます。
幼い頃から慣れ親しんできた磯子プリンス・・思い出がいっぱいです。
季節は夏、小学生。プール開きをすると一目散にでかけます。父が仕事上ホテルに出入りしていた為、水着と浮き輪姿のまま通用口から入ってプール係りのおねーさんに「おはよう!」と一言、一日泳いでかえってきます。
夏の夜は父とビアガーデンへでかけます。母にせがんでちょうちん袖のワンピースに着替えさせてもらい、ちょっぴりすまして・・♪芝生の上でバンドの演奏が軽やかに風にちょうちんが揺れ、大人たちがお酒をのむ中、私は銀のお皿にポコンとのったアイスクリームを万感な思いでいただいていました。
初めてフォークとナイフを使って食事をしたのもホテルのレストランでした。
小4の春に祖母のお祝いの席でナプキンを胸にあて、大人のお皿から取り分けられるのではなく一人前のコース料理を最後まで頂いたことがとても嬉しくて・・ボーイさんがバスケットに入った色々なパンを「どーぞ」ともってきてくれた時、迷った私に祖母が「好きなパンを二つぐらい頂けば?」と言ってくれたので緊張しながらも二つのパンを乗せてもらった事、そして今でも食事にでかけるとパンは、二つ、お皿にとっている私です。
お祝い事、法事、成人式、結納、結婚式と物事の節目にはお世話になってきました。
もうなくなってしまう、思い出のホテル・・日曜日に最後の食事に行ってきました。植物園に寄って記念になる植木も購入してきました。ホテルの催すグランドフィナーレが華やかで、来客も大勢でした。長い間本当にありがとう・・・
出かける時には一番好きな服を着て出かけました。あの夏の日、母にせがんで着せてもらったちょうちん袖のワンピースを思い出して・・。
林 ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
5月に苗を植えてからあっという間に大きくなりましたが、トマトの実も付いてきました。日照不足でなかなか色が着きませんが、初めての栽培のわりには順調です。次回日記には鈴なりにできたトマトを紹介出来そうです。
紫陽花は、やはり5月に株分けしてもらったものですが、早くも花が咲きました。梅雨時は紫陽花がよく映えまね。水色とピンク色が混じりあって、中々楽しめますよ。花が咲くとじっくり育てた甲斐もあり、他の植物を栽培する意欲が湧きます。色々チャレンジしたいとは思いますが今のところミニトマトが生ってから考えたいと思います。早く採れ立てのミニトマトをつまみにビールを飲みたいですね。ビールと言えば、私は大のビール党ですが、サントリーのプレミアムモルツは最高ですね。かなり旨いです。キリンの一番搾りが発売になった時以来のインパクトがありますよ。通常のモルツもリニューアルしてから、すごく美味しいですよ。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
全国のパパさん達。先日の父の日は如何お過ごしだったでしょうか?我が家の父は既に他界してますので、何事もなくごく普段通りに過ごしました。
母の日は我ら娘どもが何かしらのアクションを起こさないと、母がご機嫌をそこねてしまうので大変なのですが、その点、父の日は楽ちん楽ちん♪もっとも生前時にも大した事してませんでしたが…(苦笑)
でも亡くなってからよく家族で話題になっている事があります。それは『父の手料理』。手料理、といっても大した物ではありません。基本的に自分で料理をする人ではなかったので、共働きの母が「自分が仕事で不在の時に子供達の食事もロクに作ってやらないのでは困るから」と、無理やり覚えさせた(笑)簡単に作れる『じゃが芋のきんぴらもどき』と『焼きそば』、亡くなる直前によく作っていた『焼き鳥(串焼き)』。この3つが父の唯一の手料理でした。じゃが芋のきんぴらもどきは、じゃが芋・ピーマン・人参・玉葱・豚肉を短冊切りにして炒めて、塩・胡椒・醤油で味付けしたもの。至ってシンプルでしたが、私はコレが好きでした。ちなみに姉は焼き鳥が好きだったそうです。同じ娘なのに、それぞれ思い入れは違うもの。不思議です。でもどちらも、もう味わうことの出来ない手料理になりました。
全国のパパさん達。父の日だからって「楽にさせてくれよ」とか思わず、むしろ逆に家族に手料理なんぞ作って「お父さん、料理美味~い!」とか言わせてみては?父のお株が上がるかもしれませんよ…?
M子さん
投稿者 diary : 00:00
先週の14日カミさんの誕生日でしたので、前の席の2000いくらもするチョコアイスを食べるYさんに、おいしいケーキの店を尋ねたところ、品川駅でおいしそうなお店を見かけたとの情報をいただきました。実はYさんには子供の誕生日の時も銀座の有名店を教えてもらったのですが、店にたどり着くと店内は女性で溢れかえっていて、結局店に入れず、別のすいている店でケーキを買って帰ったという苦い経験があります。今回はどんなに混んでいてもと、帰り道途中下車してみました。最近品川駅で降りた事がなかったので、あまりに変わっているのに驚きました。エキユート品川はエキナカというシッピングエリアにお店が何軒もあり、店の名前を聞いていなかったので焦りましたが、(実はお店は1軒位しか無く迷うはずは無いと思っていました)1軒だけ10人位の列が出来たお店を発見。この店だろうとあたりをつけ、カットケーキの方はみんなすごくおいしそうなのですが人が並んでいましたので、迷わずホールケーキを買いました、いいサービスだなと思ったのはメッセージプレートの種類が20種類位もあっていろいろなシーンに対応できそうでした。プレートはもちろん“誕生日おめでとう”ロウソクも大小つけられると言われましたが、大が何本に小が何本とはとても言えず、その小さいのをつけて下さいと頼みました。だってカミさん子供に平気な顔して、ひとまわり年を誤魔化してますから。私には体重を・・・。そうそうお店の名前は「BUZZSEARCH(バズサーチ)」です。味は甘さひかえめでカミさんはおいしいと言っていました。今度は東京みやげとしてパウンドケーキでも買って行きたいと思います。
MT
投稿者 diary : 00:00
最近パスタに嵌まってます。
仕事柄、取引先から色々な種類のパスタの注文を受けるのですが、実際自分では使った(作った?)事もなく、取引先の言われるまま納品していたこともあり、どのパスタが、どんな料理に使われ、味に変化が表れるのか深く考えてもみなかったのですが、今年に入ってから、パスタを作り比べることにしたのです。
難しいものですね。奥が深いというのか、パスタの種類は、名前こそ知っていますが、使い分け次第で料理そのものまで変わるものなのですね。確かに、ラーメンなどを見ても、ストレート麺が良いとか、縮れ麺が良いとか、細麺、太麺ets・・・
スパゲッティも、我が家にあったものは、1.6mmのきわめて標準的なものしかありませんでしたが、今では、1.4mm~1.9mmまで3種類(本当はもう少し色々な太さがあるのですが、とりあえず)。他に、カッペリーニ(バミセリとも呼ばれますが)フェトチーネの用意があります。
カッペリーニは、素麺みたいな細いパスタですが、サラダには、1.6mmのパスタよりサラダの味が生かされる気がしますし、ミートソースや、クリームソースには、フェトチーネや太目の1.9mmくらいのパスタが合うようです。小生、カルボナーラが好きで、よく作ってもらうのですが、太目のパスタの方が、ソースの味を引き立てるように思います。
料理好きな人には、こんな事当たり前なのでしょうが、小生にとっては、大発見です。
まだ、パスタだけですが、ショートパスタ(マカロニ類)にまで範囲を広げると、在庫が置ききれなくなりそうなので、ショートパスタは諦めました。
次はソースも・・と考えましたが、休日だけでは、とても足りそうにありませんので、ソースは女房に譲ることにして、和風味は、何に合うのかが、今の課題です。ご存知の方、教えて下さい。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
先日、江ノ島に行ったときのこと。車を駐車場に止めて歩いていると、お店の前になにやら人だかりが。
メインの参道横のお店が込んでいるのはわかりますが、ちょっと離れたところにあるのに、こんなに混んでるのは何屋さん?と思いのぞいて見ると、しらす料理専門店と書いてあるじゃありませんか!お店の名前は「とびっちょ」となんかかわいらしい名前が書いてありました。
メニューを見てみると「釜あげしらす丼」はもちろん、「生しらす丼」さらには「しらすかき揚げ丼」まで!!
うなりました。ヨダレ物です。
しかしこの行列は・・・ムリ。考えたらメシ食った後だったし。
あきらめて釜あげしらすを買って帰って晩飯に食べました。白飯が見えなくなるぐらいしらす乗っけて。当然「おいし~」でした。
ところで、しらすってイワシの稚魚のことらしいのですが、稚魚の間にこんなに獲っちゃって成魚のイワシって減ってないんでしょうか?
しらす好きとしては矛盾してますかね~。
た.み
投稿者 diary : 00:00
先日、母の知り合いで歌手を目指している2人組がライブを開くというので家族で見に行きました。場所は江戸川区で、ライブを見ながら食事を楽しめる『HOTコロッケ』というお店。早めに着いた私たち家族は一番前のど真ん中の席を確保し、早速ドリンクと食事をオーダー。食事はコロッケとカルボナーラ、オムライス、カジキマグロのソテー等を頂きました。コロッケは定番のジャガ芋コロッケとカボチャコロッケ、シーフードコロッケの盛り合わせで、お店の名前にもなっているだけあってすごく美味しかったです。
ライブが始まる頃には収容人数30人ほどのお店は満員になり、階段に座っている人もいました。そしてライブが始まると、ボーカルとキーボードの2人が奏でる音楽の世界に惹き込まれました。曲はバラードやポップな感じが多く、全て自分たちで作詞作曲しているそうです。優しいけど力強い歌声は、聴いていてとても心地良かったです。
曲と曲の合間の2人によるトークもまた面白く、2人とも好きな音楽を頑張っているからなのか瞳がとてもキラキラしていて魅力的でした。
素晴らしい演奏と美味しい食事を家族で楽しめることが出来て、いつもとは違う素敵な休日でした♪
うえだ かよこ
投稿者 diary : 00:00
『超~ロング』
朝顔市で有名な台東区入谷。
金美館(きんびかん)通りという商店街に石窯パン工房「グーテ・ルブレ」というパン屋さんがあります。
そこは色々な種類のパンがありますが、中でも石窯で焼いたパンが特におすすめ。バケットなど固めのパンがお好きな方にはたまりません!!
私の一押しは 『超~ロング』 。
名前からも想像できる通り、長さは1m弱あるバケットの中に同じ長さのウィンナーが入っているパンです。一日に2回焼かれるこのパンのファンも多く、スーツ姿の男性が4・5本持ち帰るほど。この長さのまま持ち帰るもよし、4等分に切ってもらうもよし。「長い」と分かっていても、実際に目にするとチョット感動します。お土産にもインパクト ”大”です。味は噛めば噛むほどパンとウィンナーの旨味がでてきて、コクのある味わいです。
この他にも黒米の食パンやごぼうの入ったパンなど、一度食べたらクセになるパンがいっぱいです。今はデパ地下に美味しくて有名なパン屋さんがたくさんありますが、街のパン屋さんもなかなかなものです。
皆さんも上野や浅草に遊びに来た時は、途中下車をしてこの長さを確かめてみて下さい。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
普段はデザートなんぞ洒落たものは、あまり食す機会のない私ですが、先日横浜中華街の得意先のお店で、杏仁豆腐とマンゴープリンを頂き食べてみたところ、あまりの美味しさにビックリ! 以来すっかりハマッテしまいました。
杏仁豆腐はミルクの味が濃厚でトロトロとした食感、マンゴープリンも果肉がたっぷり入っており自然な甘さでした。
最近はコンビニやレストランなどでも中華系のデザートがすっかり定番になり、たまに食べたりはしましたが、本場の味はさすがに違うなと感動しました。
中華街では他にも多くのお店が中華菓子やデザートを販売しており、杏仁豆腐やマンゴープリンはもちろん、ゴマプリンや愛玉子、タピオカ入りココナッツミルクなど、趣向を凝らした中華風デザートが味わえます。
みなさんも、是非一度食べ歩いてみては如何でしょうか?
S.I
投稿者 diary : 00:00
先月の初めに京都旅行に行きました。若葉がとても綺麗でしたよ。
新緑と八重桜を眺めながら、銀閣寺から哲学の道をテクテクテクテク歩いて行き、ちょっと疲れたのでどこかでお茶でもしたいなと思っていたところに『よーじやカフェ』を発見!!立ち寄ってみることにしました♪
ワクワクしながら門を入ると目の前に旧家屋の玄関が…。お店はここ?と思いながら恐る恐る声をかけてみると中から店員さんが(^^; 靴をぬいで2階に案内されると、旅館を思わせるような個室になっていて窓からは美しい庭園が眺められました。
早速メーニューを手にして悩みに悩み注文したのは、バニラアイスの上に黒蜜がかかっていて、その横にあんこと白玉が入っている和パフェ。
黒蜜とバニラの優しい甘さと、ゆったりとしたお部屋の風意気で疲れがそっと癒されました。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
今までは焼肉と言えばカルビでしたが最近はホルモン焼きにはまってます。
昔はホルモンって見た目が気持ち悪いとか、ほんとにおいしいの?なんて思っていて食わず嫌いでしたが、一度食べたらすっかりはまってしまいました。
特においしいと思ったのは「ハチノス」です。蜂の巣のように見た目は良くないのですが食感は軟らかくとってもおいしいのではまってしまいました。
最近良く行くお店は六本木にあるホルモン焼きのお店です。
コースにしても3000円台でホルモン・キムチ盛・サラダ・上カルビも付いててかなりのボリュームで大満足します。
今までホルモンが食わず嫌いだった方一度食べたらはまるはずです!?
是非一度チャレンジしてみてはいかがですか?
K.T
投稿者 diary : 00:00
夏の和菓子と言うと「水ようかん」「葛ざくら」「水まんじゅう」と、主に「水菓子」と呼ばれる物が主流ですが、古都の菓子として有名な「わらびもち」が最近コンビニエンスストアでも良く見かけるようになりました。
「くず」「わらび」と植物の根より澱粉を取り、その澱粉を使って菓子を作りますが、根から取れる澱粉の量は非常に少なく、高級な「本葛」「本蕨」と云う1キロ当たり、5千円から1万円程するそうですが、大体の場合甘藷澱粉等を代用して作られているそうです。
和菓子は、米を始めとして穀物・植物を主原料に作られていて体にも優しいですから、日本の文化を大切にする事も含めて、私たち若い世代にも広がっていけばよいなと思っております。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
さくらえび
皆さんのご家庭では天ぷらといえば何が出てきますか?我が家ではイカが誰も好きではないのでまず天ぷら種になることはありません。キス、メゴチ、アナゴは時々私が釣ってきた時だけ食卓にのぼります。
となるとさつまいもや人参、かぼちゃ、インゲンなど野菜中心の天ぷらとなりますが、我が家で必ず出てくる天ぷらがあります。それはさくらえびのかき揚げです。私も天ぷらの中で一番好きです。
まずあのぱりぱりした歯ざわりが何とも言えず、それと同時にえびの香ばしさが口に広がってきます。
これに天つゆをつけてご飯と一緒に食べるのが一番好きです。
ちなみにさくらえびは全国でも駿河湾でしかとれないようで、静岡県の由比~蒲原の海岸沿いでは水揚げの時期になるとさくらえびが天日干しされていて海岸が一面ピンクに染まります。
水揚げされた直後のさくらえびのかき揚げは最高の味とのことなので是非食べにいきたいと思っています。
S.A
投稿者 diary : 00:00
正式名では、無いと思うのですが、先日友人宅でじょっぱりそばなる物をご馳走になりました。
どんなそばかというと、普通の盛りそばに付け汁の中に納豆が入っているだけなのですが、シンプルなのにとても美味しくて、たくさん食べてしまいました。
作り方は、簡単です。
まず、そばをゆでて、ざるに盛る付け汁は、市販の麺つゆ その中に適量の納豆を入れるそばではなくそうめん、冷麦、うどんでも代用できます。
付け汁は、納豆を入れるので、濃い目にした方がいいです。
じょっぱりとは、青森の方言らしく、意味は、頑固とか言う意味のようです。
私が、思うに納豆は、粘りがある為そのような名前になってるのでは、ないでしょうか?
T.O.
投稿者 diary : 00:00
料理をするとき、「ひと手間」、「ひと仕事」、「ひと工夫」が大切だとよくいわれる。たとえば、そら豆であるが、ちょっと気の利いたお店だと切れ目が入っている。これを見て、「カッコつけてる。」とか「気取ってる。」もっとひねくれた方(失礼!)は「なんかやっておかないとお金が取れないから。」などとおっしゃる。私もその1人であったが、自宅でそら豆を食べたくなって、自分で茹でてみた。そして、その理由がわかった。茹でたてはいいのだが、ちょっと時間が経つと皮がしわしわになってしまい、見るからにまずそうである。もうお気づきであろうが、皮の中の空気が温度が下がることによって収縮したためである。そのまずそうなそら豆を見ながら切れ目の理由がわかった。これも飲み屋さんで気がついたことであるが、ボイルしたホタルイカを酢味噌でいただく時、目が口の中に残るし見栄えも良くない。以前は買ってきた物をそのまま皿に盛り付けるだけであったが、最近では面倒でも目を取って盛り付けるようにしている。たいした手間ではない。プロではないので、たいしたことはできないのは当然である。(ここまで開き直ることはないのだか・・)だからこそ、ちょっとした「ひと手間」、「ひと仕事」、「ひと工夫」が大切だと思う。
外食する時、ちょっと好奇心を持って料理を楽しむのもいいものである。プロの技に迫るヒントがなにか見えてくるかも・・・・
あなたには、普段の仕事にこそ「ひと手間」、「ひと仕事」、「ひと工夫」が大切ですよ・・・という声が聞こえてくる私は・・・・・
テトリス(?)ガッパ
投稿者 diary : 00:00
先日のゴールデンウイークに自宅の裏の畑に小松菜の種を蒔きました。蒔いて1ヶ月近くなり、かなり大きくなっています。ほうれん草に似ていて、料理方法も基本は茹でたり、炒めたりしますよね。
小松菜のことを調べてみました。名前の由来は東京、江戸川区の小松川地区が原産地であることから付けられました。
主な成分はカロチン、カルシウム、ビタミンC、ビタミンA、鉄分、食物繊維などで、なんとカルシウムが非常に多く、ほうれん草の5倍も含んでいるそうです。そして貧血、虚弱体質、風邪、肌荒れ、動脈硬化、便秘等の効能があるとのこと。
最近の健康をテーマにしたテレビ番組で放送されそうな野菜であることがわかりました。
まもなく、収穫できると思いますがかなり大量なので近所の方に差し上げようかと・・・
座間農園
投稿者 diary : 00:00
チョコレートアイス
最近暑い日が続きますね~。そんな中銀座をブラブラしていたら、気温と湿度の上昇に伴いアイスクリームが食べたくなりました。ふと浮かんだのがチョコレートアイス、美味しいチョコレートアイスを食べようと高級チョコレート店『ピエール・マルコリーニ』に行きました。1Fではチョコレートを販売していて、2Fが落ち着いた雰囲気のカフェになっています。
私は、人気NO.1のパフェを食べたかったのですが、完売していたので普通のチョコレートアイスにしました。しかし、ただのアイスではありませんでした・・・チョコレートアイスの上にさらにチョコレートソースがかかっているのに甘ったるくない。ほどよい苦味と濃厚なコクがあってお店の雰囲気に合った大人の味でした!上に飾りとしてのっているチョコも1Fで売られているものなのでおいしいのです。さすがチョコレートのカリスマ店、すべてにおいてぬかりナシ!という感じでした☆
チョコレートの原料・カカオには神経を高揚させる成分が入っていて、中世ヨーロッパでは「悦楽の味」として食されていたそうです。このお店のアイスはそんな感覚を呼び起こさせるような深いあじわいでした。。。♪
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
先日、お茶会に誘われて行ってきました。
場所は、明治神宮の菖蒲園内にある隔雲亭で行われていました。
今回使われていた抹茶は代々木にちなんだお茶だそうで、名前を教えて頂いたのですが忘れてしまいました。。
2回お茶をたてて頂いたのですが、たてる人によって味が違うのでビックリしました。
お茶菓子は鶴屋八幡でした。一つはきれいな緑色が透き通ってうっすらあんこが見えるもので、もう一つは、緑と茶色のあんこにピンクのお花が彩られたかわいいお菓子でした。
手の込んだ和菓子で食べるのがもったいない感じでした。
知らなかったのは、お茶と一緒に食べるのではなく、食べ終えてからお茶をいただくそうです。
お茶の作法はとても奥が深く、いろいろ大変でしたが楽しかったです。
また、機会があったら行ってみたいです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
いやー参りました。白インゲンダイエット。五月五日にTBSで放映された日何故か白インゲンの問合せが数件あったので何かあったの?と思っていたら、休み明けの月曜日はパニック。一日中対応に追われ、やっと落ち着いたと思ったら、夕方には下痢嘔吐の記事。振り回されました。
隠元豆は白系が大手亡、大福、白花豆、福白金時、中長、赤系で金時、紫花豆などが挙げられます。隠元豆に含まれるファセオラミンという成分が炭水化物を排出するので、御飯と一緒に摂取するとお腹いっぱい食べてもダイエット出来るとの内容でした。 ファセオラミンは隠元豆すべてに含まれており、特に白系に多く含まれており、熱にも強い成分です。問題の番組では白インゲンとしか説明せず、北海道の畑で紹介した豆は大手亡、実際に調理したものは大福でした。3分煎って粉末にしたものを御飯と一緒に食べると説明していましたが、嘔吐下痢した豆は白花豆(多分大粒なので火が通らず生の状態だったと推測出来ます。)。一連の流れはこんなところです。せっかく豆を番組で取り上げてくれたのは、有り難いのですが、説明不足でこのような結果になり残念です。でも熱に強いのだから、一回煮たものを煎ったら、どうなんだろう?誰か実験台になる人いませんか?
お豆屋菊蔵
投稿者 diary : 00:00
GWはカンクーンへ行ってきました。
カンクーンは海が美しく治安も良いので、カリブ海沿岸の中でも有数のリゾート地に挙げられています。
ハネムーンで訪れる方も多く、実際ビーチで式を挙げてるカップルに遭遇しました。ホテルの前の何てことない岩場での素朴な式なんですが、とても美しい光景で思わず写真を撮ってしまいました。
日本からは飛行機で15時間程かかるとあって、現地で日本人に会うことはほとんどありませんでした。
そのかわりにどこに行っても米国・欧州の観光客ばかり!カップルから家族連れ、団体様と、溢れかえっていました。まるでアメリカみたい!レストランもアメリカナイズされていて、伝統的なメキシコ料理店よりもハンバーガーやステーキ系のお店が沢山ありました。もちろん 本場のタコスも挑戦してきましたよ♪サルサも 食べやすいものから 激辛まで 、いろんな種類がありました。
長旅に辛いものはあまり良くないのですが、ついつい美味しくて沢山食べてしまいました。
アメリカンな料理が続いて正直私は飽きましたが、初めてのスペイン語圏で、とても楽しい旅行でした。
印象に残っているのは料理ではなく、やっぱりダンス!
ソカの曲で踊り、サルサもしっかり踊ってきました。一番気持ちよかったのがプールサイドでのダンス。
海を目の前に、潮風に吹かれながら月夜の下で踊ったのが一番気持ちが良かったです♪
Asako Kino♪
投稿者 diary : 00:00
先日、父親と2人で飲みに行きました。友達などの話では、娘と父親が2人で飲みに行くのは珍しいようです。
私としては、一緒に外へ食事や買い物に出る回数は断然母親との方が多いのですが、別段、父親と外食する事に抵抗はありません。
普段家では、ほとんど会話らしい会話をしていないのに、外だと意外と話が弾んだりするのが不思議です。父親が今どんなことを心配しているのか、会社ではどうなのか、何に興味があるのか、などたまにリサーチしておく事は、自分にとっても、親に心配をかけないなど、親子関係を築く意味で良いことだと思います。
もうすぐ「父の日」ですが、贈り物だけでなく、たまには一緒に外食するのはいかがでしょうか。
M * T
投稿者 diary : 00:00
我が家には2人の息子が居りまして普段はバスケットボール(ミニバス)をやっていて親子でバスケ以外に出かけることが少なくなりました。お父さんと一緒に何処か遊びに行った思い出が無いなんて言われるのも困る。しかし時間も無いので手軽に日帰りで近場の自然にふれあえる場所として、東京湾に浮かぶ小島「猿島」へ行ってきました。
家(上大岡)から車で横浜横須賀道を通って約30分。(横須賀中央駅から歩いても15分くらいでいけると思います)車は近くの100円パーキングに入れて、横須賀の衣笠公園から出る船着場へ、船で僅か10分(子供は、え~あそこなの?泳いで行けそう)のお手軽な場所。(1時間おきに出航し、便利です。また混雑時はピストン輸送で30分おきでした)しかし、わずか10分の船旅でもそこは子供、波しぶきがかかっただけで大はしゃぎ。桟橋に着くとすぐ砂浜へ駆け出して水遊びに行った子供をやっと説得して、島探検。島の入り口で竹の杖を無料で貸し出しており早速子供たちは借りてきて杖を振り回しながら歩いていく。島には旧日本軍の要塞として使われていた名残が随所にあり、その最たるは、レンガのトンネル(子供は探検気分に)。また日蓮上人にまつわる伝説があり、島の一番奥に洞窟があった。(洞窟って神秘的というか子供には大うけ)途中には、お弁当を食べるのにベストなスポットもあります。(ここでお弁当を食べました)砂浜では、バーベキューセットの貸し出しもしており、たくさんの人がバーベキューをしておりました。
また、島の売店、トイレも新しくなりきれいで、お手軽な子供とのふれあいスポットとしてお勧めです。
お疲れパパより
投稿者 diary : 00:00
GW、那須に行き、帰りの渋滞も考え現地で昼食を食べ、その後すぐに高速道路に乗り、帰路につきました。乗ってからすぐのサービスエリアに寄り、ぶらぶらしていると、土地柄栃木県だったせいか、なんと餃子をその場で焼いて売ってました。さらに、お祭りの時のように大きい鉄板で焼そばも炒めていて、さっきお昼を食べたにもかかわらず、魅力的な餃子と焼きそばにひかれ、ついつい買ってしまいました。
さすがに餃子と焼きそば両方とはいきませんでしたが、サービスエリアに寄ると、なぜか食べたくなってしまう気持ち、みなさんもおわかりになるでしょう??ちなみに、私がサービスエリアで一番好きな食べ物は「アメリカンドッグ」です。
H.A
投稿者 diary : 00:00
美人をつくる食材?『ルバーブ』
先日、電車に乗っていて、とても気になる広告を見つけました。それは、お菓子のホームラン王『ナボナ』に限定ルバーブナボナが発売されるというもの。広告には、『ナボナのクリームにルバーブのジャムを加えたら、爽やかなおいしさに仕上がりました。その甘酸っぱい口どけは、まさに大人の味です。』というキャッチフレーズが!
ルバーブって日本ではあまりなじみのない食材なので、知らない人も多いと思います。私も数年前までは知りませんでした。フランス好きになってから出会い、好きになったもののひとつです。和名は食用大黄といい、ふきによく似た野菜?です。ふきというと、苦いイメージがありますが、ルバーブは青りんごのような酸味と、杏のような香りがします。欧米では、ジャムやお菓子などによく使われていて、『赤毛のアン』にもルバーブゼリーがでてくるとか。また、パイにすると非常においしいことから、『パイプラント』とも呼ばれるそうです。繊維質が多く、ビタミンCやカリウム、カルシウムなども豊富で、美容と健康にも大変いいそうです。日本でも、軽井沢などで、ジャムが売っているのをみかけますが、まだまだ少数で、あまりメジャーな食材ではありません。これから、是非とも広まってほしい食材です。
話はもどりますが、『ルバーブナボナ』5月19日より季節限定発売。楽しみです☆
michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
1年半くらい前から趣味で靴を作るお教室に通っています。
だいたいの方は私が趣味で靴を作っているというと「えっ?」「なんで靴?」と驚きますが理由は単純で
「靴が好きだけど足のサイズが小さく中々ぴったりのものがないから」これだけなんです。
そのお教室で先日、懇親会がありました。
この日は先生と生徒さん、そのお友達やご家族総勢14名がお教室に集まったのですが何しろ感動したのは出てきたお料理です。
なんと先生のお母様と先生が全て手作りで用意してくださったんです!
どれもとてもおいしくって、またみんなでわいわいと食べたので格別でした。
その日はちょうど母の日で先生は「今年も何もできなかった~」
なんていってましたが一緒にお料理を作る時間を持てたというのはとても素敵なことなんじゃないかなぁって思いました。
私も来年の母の日は物をあげるだけじゃなくて、母と一緒にすごす時間を作ろうと思いました。
N.T
投稿者 diary : 00:00
昨日、会社の帰りに実家へ顔を出したところ夕飯の支度の最中でした。(我が家では、昔から母親が働いているので夕飯は21時を過ぎてしまいます。)
「おかずは粕漬と豚汁」とのことでした。「粕漬?」・・・まさかとは思いましたが、今月の1日に会社帰りに買って持って行った魚久の粕漬でした。
買ったときに「冷蔵なら1週間、冷凍なら1ヶ月保存が出来ますよ」って教えてもらっていましたが冷蔵で2週間。。。大丈夫?
母親は「チルドだから大丈夫。よく漬かっていておいしいんだよ」と自信満々。前から賞味期限を無視するのが得意な母には何を言っても無理なのであきらめましたが、おいしく安心して食べてもらいたいものです。
ちなみに、「賞味期限」とはおいしく食べられる期間で保存状態が良ければ多少期限が過ぎていても食べられるそうで、似た言葉で「消費期限」というのもありますが、こちらは品質の劣化が早い食品が安全に食べられる期間だそうで早めに食べたほうがいいみたいです。
うちの両親がどうだったかというと、今朝も元気に娘を幼稚園まで送ってくれたみたいなので大丈夫だったようです。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
1日3回、1年365日欠かさない食事(人によるかもしれませんが・・)。でも、お腹が空いていても、面倒だったり気分が乗らなかったりして、つい抜いてしまったり美味しく食べられなかったりすることはありませんか?・・・・私はよくあります・・・・
ある人と食事をしながら、そんな話をしていたら「最高のスパイス」の話をしてくれました。さて、それは・・・・・?
コロンブス達が活躍した大航海時代に同じ重さの金goldと同価値だった“胡椒”でしょうか?新婚さんの家庭で期待に反して料理下手だった可愛い新妻の手料理を美味しく食べるためのスパイス“空腹”(笑)でしょうか?イエイエ、その人日はく“好きな人の笑顔と楽しい会話”だそうです。 なるほど!「そう言えば、2人で食べる時は普段の倍は食べるし、飲むよね!」って目が合ってニッコリ(^v^)。その日もご多分にもれずに、笑顔と楽しい会話がテンコ盛りのディナーでした。・・・・・・・・・・・・・・・・とのことです。
どうやら“好きな人との楽しい会話と笑顔”は本当に最高のスパイスのようですね。そのスパイスは、その人とその好きな人だけにしか効かない、世界にたった一つだけのスパイス。そして“2人”の数だけ、スパイスの種類があるのでしょうね。あなたにはあなただけの金goldにも勝る“最高のスパイス”をいっぱい!集めてください。
R.K
投稿者 diary : 00:00
以前、ひとこと日記でマカダミアナッツオイルをご紹介致しましたが、今回は「茶油」です。
ある方から「茶油」の取扱いがありますかとの問い合わせがあり、早速インターネットで調べましたところ、健康油として結構売られていて品切れを起こしている会社もあるとの事。中国では昔から使われている油みたいです。
オレイン酸の含有量がオリーブオイルよりも多く、非常にさっぱりしていてドレッシングにしても油臭くなく食べられるソウデス。(自分自身がまだ食していないので“ソウデス”の言い方しか出来ない)コレステロールが心配な方やダイエットしたい方は是非お試しあれ!ちなみに「茶の樹」は今話題の化粧品にも使われている「椿油」の仲間です。ですから食用で体中から健康に出来るのはもちろんですが、マカダミアナッツオイルもそうですが、肌に塗ったりしても効果はあると思います。ほかの者が「しそ油(えごま)」を紹介したこともありましたが、これらの健康油をブレンドして自分のオリジナル油を作ってみるのも面白いかもしれませんね!
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
林家の朝は早いのです。早朝、仕事にでかける夫に朝ごはんと昼食を持たせるため、5時からお弁当作り・・朝はおにぎりに漬物、またはサンドィッチなどの軽食、車通勤で食べやすいものをと考えたり・・昼は、幕の内っぽくなるべく種類を多くと思っているので、キッチンでは毎朝、格闘です。でもこれからの季節、お弁当はもちろん、食事作りにも注意が必要です。じめじめの初夏、食中毒の心配。細菌は私たちの生活上うようよ。サルモネラ菌など肉や野菜、卵などが感染源の菌、大体は加熱すると安全ですがブドウ球菌など100度の熱処理をくわえても、びくともしない菌もあるので、やはり一番は手洗いだそうです。生活上、食べ物を腐食させる菌やお風呂場などにかびとしてあらわれる菌、バクテリアの増殖は恐るべきものです。
反対に乳酸菌、ビヒィズス菌などが腸内で繁殖すると免疫機能を高めて腸の働きを活発にしてくれる、体によいバクテリアもあります。納豆には、納豆キナーゼなる、酵素からなるバクテリアがあり、体に悪いとされる活性酸素を激減させて健康体に導いてくれるのです。
バクテリアはこのようにワインならず、お酒、チーズ・・お醤油などすべて私たちの暮らしとは欠け離せない必要不可欠な生物なのです。
ちなみに都市に聳え立つ高層ビルの窓には汚れを食べてしまうバクテリアを塗るそうです。
いちいち拭いてられないですからネ!これからのバクテリアの利用、開発には目を見張るものがあり、働き者のバクテリアには感謝です。
林 保美
投稿者 diary : 00:00
庭にミニトマトの苗を植えました。野菜や植物の栽培は、小学生の理科の実験以来であり、うまく育つかどうか分かりませんが、思い立ったが吉日とばかりに頑張ってチャレンジしてみます。画像は苗を植えてから二日目です。まずは、植える場所の半径50cm、深さ30cmほどをスコップで掘り返し、石ころの除去と粘土質の塊を粉砕し、我が家から出た生ごみと腐葉土を混ぜました。土を掘り返す作業は、思いの外大変な作業であり、GWの丸2日間は、掘り返し作業に費やしました。筋肉痛になりましたが、旨いトマトを食べられると思えば、苦痛ではありませんね。また、生ゴミの再利用に打ってつけですよ。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
お休み前は月初、という事もあり慌しく仕事に追われましたが、皆様はGWをしっかり堪能されましたでしょうか?私もそれなりに楽しみました♪えぇ、それなりに(笑)
さて、毎年この時期になるとふと思い出す記憶があります。それは母が作った草餅。
草餅…というと一般的には3月中旬~で、この時期ならむしろ柏餅じゃないのか?と思われるでしょう。でも母が作ってくれた草餅はこの時期だったのですよ。念の為、日記を書く事前に母に確認を取りました(笑)まだ私と姉が小学生の頃、両親が共働きな上に母の職業が美容師だった為、中々家族の皆と休みが合わず遠出する事も殆ど出来なかったので、毎日の仕事で疲れている中、子供の私達にどこにも行けずに寂しい思いをさせまいと、母もこの時期の連休はお休みを幾日かもらって私達に合わせてくれました。そんな中で作ってくれたのが草餅です。とはいっても、作ってくれたのは2~3回程度。でも作ってくれた記憶はちゃんとあるのです。近くの小山に皆で出掛けて道端に生えているヨモギを摘んで、ゴミを取り除いて丁寧に洗って湯がいてアク取りして「すり鉢が小さいから」と包丁で細かくなるまで叩み刻んで上新粉と混ぜて…。味も見た目も市販の物と比べれば全然薄いのですが、摘みに行く楽しさが、出来上がった餅に『味』に加わって喜んで食べていた記憶が残っています。今では道端に生えてる物は衛生上色々問題があって、摘んで食べるというのは中々抵抗がありますが、それをしなくても近所に家族皆でたまには出掛ける程度だってそれなりにこれからの季節に楽しい思い出になりますよ、きっと。
M子さん
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウィーク、皆さんは楽しまれましたか?天気もよかったですよね。
私はこの日記のネタ探しに近場にバイクで出かけようとも思いましたが、原油高騰のおり、ガソリン代もばかにならず断念し、家にこもっておりました。
そんな連休中、偶然わたしが持っている株の会社のFC店のラーメン屋を家の近所で見つけました。会社のホームページやその会社の株の掲示板などで知っていたので、見つけたら入ってみよと思っていたのですが、まだ全国で40店舗ということなので、まさかこんな近くにあるとは思ってもいませんでした。それほどお腹は減っていなかったのですが早速入ってみました。奇麗な店内でメニューはマーボ丼と坦々麺と普通のラーメンが主で、あとはつまみになるような品が10品ほどでありました。値段は単品で800円ほどでセットメニューでも900円以下でした。気になったのは、夕方の6時頃でしたが客が私ともう1人しかいなかったのです。わたしは坦々麺を食べましたが、確かに胡麻がきいていて無駄に辛くもなくおいしいのですが、じつは皆さんにおすすめできるほどは、おいしくなかったのです。そういう訳で今回は店名などすべて伏せさせていただきます。しかし必ずもう一度行ってマーボ丼を食べてみます。(マーボ丼の方がメニューの上にあったのできっと自信があるのだと思います)それも普通の味であれば・・・・今後に期待して、しばらく持っていようと思っていた株ですが、売ってしまおうと思います。
MT
投稿者 diary : 00:00
ゴールデンウイークは、特別な予定もなく、川辺でのバーベキューだけが、唯一の楽しみでした。
10年前なら、子供たちを連れてキャンプだったのですが、子供たちも、部活だったり、アルバイトだったりして、最近は、親とはあまり遊んでくれません。
朝、7時に起き、バーベキューの準備です。
メインは、北海道帯広の「むら亭」のジンギスカンです。前日に帯広から送ってもらったのです。
「むら亭」のジンギスカンは、冷凍と生があり、どちらも、タレに漬け込んであるのですが、やはり、生の味は絶品です。クール宅急便で送ってもらったので、味は、地元と変わらないはずです。肉厚のラム肉は、首都圏数あるジンギスカン店の肉に決して負けていませんし、漬け込んであるタレも、甘めではありますが、醤油、リンゴ、蜂蜜など、数種類の調味料で味付けされ、ラム肉が苦手な人でも、一度食べれば後引く美味しさです。
炭火で香ばしく焼けるラム肉は、牛肉にも、鶏肉にも、豚肉にもけっして負けるものではありません。
最近は、ヘルシーフードの一部に加えられているようですが、消化も良く、太る心配などないのがいいでしょう。
準備した野菜も全て完売で、食後は、アルコールを飲みながら夕方まで4時間あまりをおしゃべりで過ごしました。
家に帰ると、アルコールも手伝ってか、そのまま朝までグッスリ。
ゴールデンウイークも残すところ後3日。残りの日も、キャンプに行ったつもりで、料理三昧で過ごすのもいいかも・・・・後で、女房から、食材の請求書が心配ですが。味はともかく、普段できない料理も、気分転換になっていいものですね。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
前回に続いて健康ネタなんですけど。
私はやや??太り気味なんですけど、どうも睡眠時無呼吸症らしいのですよ。(自覚症状はないですが)
イビキがすごく、しかもたまに止まってるとのこと。
最近なんか電車で座ってイビキかいてるらしい。(イヤだな~)
ソレが原因か、寝ても寝ても次の日眠い!
そんなことじゃ100%の力でお仕事なんか出来ない!
ということで、最近飲んでます。寝る前に牛乳を。
なんでも牛乳には「メラトニン」っつー睡眠のコントロールをするホルモンがたくさん入っていて、睡眠にいいらしい。
お酒飲んで寝ている場合じゃないね!
ちなみに牛乳に蜂蜜入れるともっといいそうです。
さあ、あなたも牛乳飲んで爆睡しましょう。
(睡眠をこよなく愛す) た.み
投稿者 diary : 00:00
都内から車で千葉の自宅に帰る途中に『ラーメン 勝』という、いつもプチ行列のできているラーメン屋さんがあります。最初そのお店の前を通った時は「何人か並んでる!美味しいお店なのかな?」と思っただけだったのですが、長蛇の列が出来ていることや全く人がいないということはなく、必ずいつも5,6人の人が並んでいるので、気になって気になって仕方なくなってきました。
なかなかご飯時に行くことが出来ずいつも前を通り過ぎていたのですが、ようやく先週末そのラーメンを食べることができました。その日もやはり6人ぐらいの人達が前に並んでいました。20分程待って中に入ると、カウンターに8人くらいの席があるだけの少し狭めのお店で、40代と思われる男性2人が切り盛りしていました。まずその店員さんが2人とも爽やかでとても感じが良く好印象でした。
ラーメンはわかめラーメンやねぎラーメン、たまごラーメン、チャーシュー麺など十種類弱ありすべて醤油味で、50円増しで味噌味にできると書いてありました。私はねぎラーメンに卵をトッピングしたものをオーダーしました。数分後出てきたのはビックリするくらいネギがた~っぷり乗ったラーメン!!食べてみるとスープはあっさりだけどコクがあり、麺は細目でネギは歯ごたえがありチャーシューも柔らかくとても美味しかったです。
並んでラーメン屋さんに入ったのは初めてでしたが、味、お店の雰囲気供に「また行きたい!」と思えるお店でした♪
うえだ かよこ
投稿者 diary : 00:00
先日、友人と初めての体験をしてきました。
銀座にある「星福」(シンフウ)というお店で『中国薬膳料理』にチャレンジをしました。
友人から誘われた時は「えー」というのが正直な感想でした。苦いかな?体に良くても味はイマイチなのでは?という思いが拭えなかったからです。
私たちは昼のランチコース3500円を注文しました。
~ メニュー ~
前菜( くらげ・ピータン・チャーシュー )
スープ
白身魚と野菜の黒酢あんかけ
海鮮なべ( えび・ホタテ・アワビ )
お粥
デザート
メニューを見た時は主食がお粥だったのでものたりないかな?と心配しましたが、しっかりとしたボリューム!
コースのスープは、お肉・大根・きのこなど具だくさんで体の中から温まってきます。
白身魚の黒酢あんかけはしつこくなくさっぱりとしていますが、味はしっかりしていて沢山の野菜がいただけます。
海鮮なべに至っては、えび・ホタテ・アワビの旨味がたまらず、『薬膳料理』であることを忘れてしまうほどでした。
お店によると『薬膳料理』とは、季節・気候・旬のもの・涼性・温性の食材を利用し漢方薬と合理的に組み合わせ、美しさを保つ・健康維持・病後の回復の為の養生食だということです。
メニューにはどんな効果がある料理かが、親切に記されています。
美味しいものをいただきながら、体の中から健康になれる!!
今回の初体験は予想と違い、嬉しい裏切りになりました。
また違う季節も味わってみたいと思っています。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
最近、お気に入りのラーメン店を紹介します。
横浜の瀬谷区にある壱六家と言う家系ラーメンのお店です。疲れたときやしばらく食べてなかったときなど、近くを通った際に思い出し、無償に食べたくなります。よくある普通の家系ラーメンですが、具にうずらのゆでたまごが入っていて美味しいです。豚骨醤油スープに短めの極太麺、具は他にチャーシュー、水気の少ないほうれん草、そして大きな真四角の数枚の海苔がどんぶりに立たせてあります。麺と具をすべて食べ終わってから、スープに備え付けのお酢を適量かけると、濃厚なスープがさっぱりとした味になり、いけないと知りつつ最後まで飲み干してしまいます。非常にシンプルですがバランスがよく、量も多すぎないのが好みです。使用している麺が、私が担当している製麺屋さんのものだと、先日気づきちょっと嬉しくなりました。
横浜発祥の「家系ラーメン」は新杉田の吉村家さん(現在は横浜西口)を元祖として、弟子、孫弟子として独立して味を受け継いでいるお店や、その味を気に入り独自に研究して味を確立していった独自派のお店などがあり、六角家系、本牧家系、介―家系、吉本家系、壱六家系、山岡家系、他などに分かれ、全国に200~250店もあると言われており、味の特徴である豚骨醤油スープは豚骨、鶏ガラ、ゲンコツ、昆布などを長時間煮込むことにより、ゼラチン質が溶け出し「不老エキス」と呼ばれるコラーゲンがたっぷり含まれ、骨粗しょう症や白内障、若返りに効くと言われているそうです。
食べ過ぎはあまりよくありませんが、意外と健康に良さそうなので、ほどほどに、また食べに行きたいと思います。
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
ぽかぽかの日曜日、南町田にあるグランベリーモールに行きました。
あの行列ができるアイスクリーム屋さんコールド・ストーンがグランベリーモールにもあるんですよ!
たまたま空いていたのか15分程待っただけでオーダーできました。
オーダーしたのはストロベリーショートケーキセレナーデ。名前の通りスイートクリームアイスクリームの中にはスポンジ、イチゴ、ホイップがミックスされていてケーキみたいで美味しかったです。友達も同じ物を頼んだのですが、作る人によって混ぜ方や配分も多少異なるので、それぞれ少し違う味がしました。
みなとみらいのランドマークにも4月27日にオープンするそうです。
これから徐々に店舗が増えていくのかな?
近くにお店が出来たらまた行きたいと思います。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
少し前に黒酢ダイエットが流行りましたが、黒酢イコール飲みにくいというイメージがありあまり興味がなかったのですが、たまたま家に黒酢があったので試しに飲んでみたら思ったより飲みやすく、しかも次の日の朝の目覚めが全然違う事に気づきました。
黒酢にはクエン酸という成分が含まれており疲労回復、血液サラサラ、新陳代謝を良くする効果があり脂肪を燃焼する効果もあるのでダイエットにも最適です。
飲み方はいたって簡単で食後に黒酢30mlを水で5倍くらい薄めて飲んでます。飲みにくい場合はハチミツを入れると飲みやすくなります。
効果は朝起きた時に昨日の疲れが残ってないと実感出来ると思います。
是非一度お試しを!
K.T
投稿者 diary : 00:00
今月の初めに六義園に家族でお花見に行った時に巣鴨のとげぬき地蔵通にある和菓子屋さんの支店が塩大福を売っていたので、おもわず買ってしまった。塩大福といってもべつにしょっぱいわけではなく、さっぱりとした甘みがありほのかに塩味がある?とでも言うのか、食べた後に甘さが残らないような気がする。祖母に連れられてとげぬき地蔵に行った私には懐かしい味であり、大変美味しくいただいた。
大福といえば、もうひとつ、自宅近くの護国寺に豆大福の美味しい店がある。こちらの豆大福はかなりお付き合いが長い。子供の頃から大好物だった。しかし、かなりマスコミに取り上げられ、最近では行列をすることが当たり前になってしまったのが残念である。自分が贔屓にさせてもらっているお店がテレビ等に出るのはうれしいのであるが、有名になり、混んでしまって気楽に買いにいけなくなってしまうのが残念である。午後の早い時間に売り切れになってしまうこともあるので、私はもっぱら土曜日の開店前に並ぶことにしている。たまに買いに行くと何となくうきうきして我が家の分、実家の両親分等々買い過ぎてしまう。塩がいいか、豆がいいかなど考えていたら、雑誌に「焼醤油大福」(?)のことが載っていた。場所は原宿で、自宅からはちょっと離れているが、食欲と好奇心をそそる響きである。ぜひ挑戦したい。
このままでは、体形まで大福に・・・・なってしまった私は・・・
大福ガッパ
投稿者 diary : 00:00
アルコール摂取は肥満のもと
前々回のひとこと日記で「肥満と食生活」のタイトルで減量する為に現在実行しているダイエット方法を書きました。さて、その成果は・・・・と言えば、先日健康診断の時に体重測定があったのですがなんと全く体重が減っていなかったのです(涙)。
なぜ思ったより成果が出なかったか考えました。
一回の食事の際の食べる量を減らしたり、週2回水泳をすることは現在でも続けていますが食事の時間については残業が増えたせいか遅い時間に夕食をとることが多くなりました。
そしてさらに今回気づいたのはアルコールです。
私は帰宅すると4Lペットの焼酎を烏龍茶かジュースで割って飲み(コップ半分以上は焼酎なので、結構濃い)それから食事をします。食事後もそれから2~3杯飲んでから就寝するのではっきり言って飲みすぎだと思います。アルコールはカロリーが高いので当然飲みすぎれば肥満につながります。
当面の目標は、あと1杯飲みたい気持ちを抑えて、すぐ就寝することです。
これを実行しないとダイエットどころか健康診断の結果(肝機能)が大変なことになると思います。
S.A
投稿者 diary : 00:00
焼おにぎり
みなさんの家では焼おにぎりを作るとき、おにぎりをまずは焼いて何度か醤油につけて香ばしくなったところで食す!そのまま熱々を食べたり、冷ましてから食べたりしているのでは、ないでしょうか?
私の実家の場合は、そのまま食べるのではなく、まずうどん用のお椀に焼きおにぎりを入れ、焼おにぎりを箸で割りその中に味噌を入れて、野沢菜の細かくした物を入れ、その上から熱湯をかけます。味が薄い時は、味噌を足してちょうどいい味にして食べます。ついつい美味しくて2個ぐらいぺろりと食べちゃいます。
ちょっと変わった食べ方ですが、みなさんも試してみてはいかがでしょうか。
T.O.
投稿者 diary : 00:00
今回、岡山・大阪と出張に行ってきました。
その時に、岡山のショッピングセンターを覗いた所、桃太郎で有名な土地だけに「きびだんご」が何社となく出されていました。
しかし、求肥にキビ粉を混ぜた物だけではなく、「抹茶味・イチゴ味・黒糖味」など各社競う様に色々な商品が並んでいました。その中でも目を引いたのが「生チョコ入り」の「きびだんご」。洋風和菓子が流行っていると言っても、「きびだんご」に「生チョコ」はビックリしました。思わず買ってみようと思ったのですが、あと2日ばかり他所を回る都合上あきらめましたが、次回は是非とも買ってみようと思っています。
又、ご存知の方も多いかとおもいますが、生八つ橋でも、「黒おたべ」と言って求肥から、中の餡まで全て真っ黒な物が、新大阪駅、京都駅で大々的に売られています。
色々な所で色々な商品が新しく生まれては、消えていく。
そうして、進化し続けていくのでしょうか。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
先日、自宅の裏の竹林に竹の子が顔を出し始めました。
この時期になると我が家では竹の子を使った料理が毎日のように食卓に出てきます。
先日の日曜日にさしみにして食べてようと竹林に入りました。煮付け等は顔を出しているものを料理しますが、さしみにして食べるには地面に顔を出さないうちに掘らなければならないので探すのに苦労しました。
すぐに食べないとえぐみが増すので夕食に食べることに。
ちょっと甘みがありおいしく頂きました。もちろん酒のつまみとして!
毎年この時期になると飽きるほど食べているわけですが栄養が果たしてあるのかと思い調べて見ました。
栄養成分はたんぱく質が豊富で、ビタミンB1、B2ミネラルを含んでおり食物繊維が豊富なため、便秘や大腸がんなどの予防に効果的だとされています。
また、高血圧の予防にもなり、低カロリーダイエット食として適しているそうです。
生の竹の子は今の時期にしか味わえないです。スーパーでも出回っていますので今夜の夕食の一品として筍の煮付けにしてみてはいかがですか。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
焼肉激戦区
皆さんは都電を知っていますか?都電は早稲田~三ノ輪を通っている一両編成の電車で、小さな下町情緒あふれる乗物です。
先日、その都電で町屋と言うところに夕飯を食べに行きました。何故、町屋かというとテレビで知られざる焼肉屋さんの多い町として取り上げられていたからです。色々なお店を見て回って、結局入ったのは駅から一番近いお店でした(汗)しかし、カンで入ったそのお店は、小さかったのですが壁には有名人のサインが割りと多く貼ってありました!とりわけ、(メジャーへ行く前の)イチロー選手のサインを初めとして、スポーツ選手のサインが多かったのが印象的でした。
期待して、ハラミ・カルビ・ホルモン・・etcを食べてみると期待通りとても美味しかったです(^3^)v肉の脂の入り方がちょうど良くてジューシーで、お店の甘口のタレと合ってとまらないんですよ~♪お肉はモチロン、サラダや海鮮系のメニューも味付けが良くて私は好きでした。
値段は安くて、おいしく、こじんまりあったかい雰囲気。本当に美味しいお店はこういうコトなんだなと思いました!
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
冬の終わりになると、いろんなところでいちごフェアーが開催されています。
季節限定、限定販売によわいので、ついフラフラしてしまいます。
季節限定ではなく、通常にあるいちごのデザートでおいしかったのがあったので、その紹介です!
友達が頼んだデザートで、メニューから消えていて(人気ないのかも・・・)名前も覚えてないのですが、
いちごのシェイクのような飲み物?!っぽいデザートです。
自分でつくるシェイクみたいなもの?!でした。
甘酸っぱいいちごのジュースと、濃厚なバニラアイス(コップにあふれるくらい)の組み合わせがたまらな~い!!
バニラだけでも満足、ジュースだけでも美味しい、でもやっぱり混ぜるのが一番おいしかったです。
K.O
投稿者 diary : 00:00
今回ご紹介する豆は青えんどう豆です。
主な用途としては、嫌いな人も多数いらっしゃるグリーンピースやうぐいす餡、変わったところでは、さやえんどうスナックの原料として使われております。
今現在、ほぼ輸入物が日本では市場を占めており、国産の青えんどう豆は北海道の富良野の中心にごく一部で栽培されており、国産はなかなか手に入りづらい状況になっております。
明治時代には北海道で大規模に栽培されていて、ヨーロッパにも輸出していた時期もあったのですが、いまではカナダ産を中心に輸入している状況です。
ちなみに私、グリーンピースは幼少のころより大嫌いな食べ物であったのですが、この業界に入り積極的に食べるようになり今では好物に変わりました。人間変われば変わるものです。
皆様、豆の消費拡大の為グリーンピースだけでなく色々な豆をもっと食べましょう。
ひとり豆消費振興会会長 お豆屋 菊ぞう
投稿者 diary : 00:00
江東区森下に 絶品ピザを食べさせてくれるお店があります。
”ベッラ ナポリ”
雑誌等にも紹介されているので行かれた人も多いかと思います。
私は会社で回っている雑誌「製菓製パン」のお店紹介コーナーで知りました。
お店は下町の商店街の中にあり、 間口は狭め。
店内に入ると爽やかなボーダーシャツを着たスタッフが案内してくれます。
オーナーの池田さんは元々服飾評論家。ピザを焼く池田さん自身もボーダーシャツに、白のパンツ、白の靴。
お店の内装も可愛らしくて、なんだかニッコリしてしまいます。
今回食べたお料理は
〇前菜 :カペサンテ アッラ グリリア コン サルサ(トマト,にんにくとバターのソースをかけた帆立て貝のグリル)
〇ピザ:マルゲリータ コン モッツアレラ ディ ヨシダ(吉田牧場のモッツアレラ,ミニトマト,バジル,パルメジャーノ レジャーノ)
〇デザート:パンナコッタ・ガトーショコラ
お酒をほとんど飲まなかったので、以上二人で8000円程でした。
ピザは 本当に美味しかったです。
モチモチして、ペロっと食べてしまいました。
本格的な石窯がウリのお店が多い中、ここのお店のウリは本場「ナポリタイプ」のピザが食べられるところです。
よくお店で出てくる薄い生地のピザは、ローマやミラノで親しまれているタイプになり、ここのお店はしっとり、モチモチの生地で作ったナポリタイプが出てきます。それが本当にモチモチしてて美味しい!
ピザだけで14種類があったので、4人位で色々頼まれるのがオススメです。
ナポリの味を堪能しに、森下までお出かけしてみては?
Asako Kino♪
投稿者 diary : 00:00
おいしいね~
先日の昼時期に食事を取ろうとしましたが、ひとりでお店に入るのは嫌で、近くのコンビニエンスストアで買うことにしました。
弁当やパン、おにぎりなどありましたが普段食べているので特にその時は食べたくなく、コンビニの中をグルグル見て歩いているとカップラーメンがありました。
そう言えば何年も食べていないな。と思いながらラーメンの種類をみているとどの商品も特徴があるカップラーメンばかりでノンフライ麺とかカロリーの低い商品もあるのにビックリしました。
私はそのカロリーが低いノンフライ麺を買い、会社に戻りお湯を注ぎ食べてみました。
味は普通のカップラーメンと変わらない。もしかして普通のより美味しいと感じたくらいでした。
カップ麺は若者や保存食としても人気があり相当な市場があるんだろうと思います。
何かヒット商品が売れたら、かなり利益があるのでは?と思ったらもっとカップ麺について知りたくなりました。
カップ麺=保存食についても今後は知りたくなり次回からのひとこと日記のシリーズとして書きたいと思います。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
私は家が比較的遠く、通勤で片道約1時間電車に揺られて往復している毎日です。いつも混んでいるので、あまり座れません。私は子供の頃から、体調が悪いと「貧血」のような状態になってしまうので、通勤でも倒れることが2年に一回ぐらいあります。(微妙な間隔ですが・・・)
今までの経験上、とくに空腹時に血糖値がさがったような感じになると危ないようです。なので最近は常に「飴」を欠かさないようにしています。お気に入りは、「チェルシー」です。子供の頃からある懐かしいお菓子のひとつですが、最近は新しい味が色々出ていて、懐かしいだけでなく美味しくなっていて、私
の通勤に欠かせないお供になっています。
今まで「飴」に注目していなかったんですが、たくさんの種類の飴が発売されていて、選ぶのも楽しいです。「チェルシー」の次のお気に入りを探してみたいと思います。
M.T
投稿者 diary : 00:00
おいしいもの紹介します。
先日、ある中華屋さんで食べたデザートにこんなのありました。黒胡麻アイスをうすいクレープ生地で包み、黒蜜をかけた、その名も「黒胡麻アイスクレープ包み黒蜜掛け」(そのまんまですね)。甘いものはあまり好んで食べない私が、とってもおいしいと思いました。しかも、サクサクさつまいもチップがトッピングされてます。
お店は、家家厨房(ジャージャーチュウファン)銀座店。他に飯田橋と恵比寿にもあるみたいです。
食べ終わった写真も付けます。
H.A
投稿者 diary : 00:00
最近沖縄産黒砂糖がブームになり出荷が好調である。しかし、世の中はうまく行かない物で、ここ数年沖縄の黒糖は減産続きで思うように品物の手当てが出来ない状況にある。
沖縄で生産されている黒砂糖は、離島の小島で作られており台風や干ばつの影響を受けやすい。本島や石垣島などの比較的大きな島ではさとうきびから粗糖(上白やグラニューの原料糖)を作っている。先日視察で波照間島を見てきた。石垣島から高速船で、日本最南端の島まで1時間(時速70kmくらいは出ていると思われる船はすさまじい揺れ方をします)正直、「背広姿で行く所じゃないな」と思いましたが、非常に自然美のすばらしい所であったことは言うまでもありません。南北約2.5km東西で約5kmほどしかない小さな島ですが、沖縄の黒砂糖を生産している7島(伊平屋、粟国、宮古、小浜、西表、与那国そして波照間)の中でもトップクラスの生産量を誇っています。
台風が来ると島のすべてが塩をかぶってしまうほどだそうで、沖縄のさとうきびと島民の力強さを感じました。
今年度産も引き続き減産傾向で品不足が続きますが、大事に販売しなければ沖縄の農家の人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
余談ですが、当日は石垣島からはじめての甲子園出場を果たした八重山商業と、私の地元横浜高校の試合真っ最中!島を挙げての応援に、思わず八重山商業を応援してしまいました、負けちゃいましたけど。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
そば粉のクレープ『ガレット』
最近、クレープリー(クレープ専門店)が増えています。クレープといっても、そば粉のクレープ、『ガレット』。そば粉といえば、なんとなく日本の食材というイメージがありますが、このそば粉のガレットは、フランスブルターニュ地方の名物料理なんですよね。パリなどでも、気軽に食べられていて、あちらこちらにクレープリー(クレープ専門店)があります。
たいていのお店に行くと、メニューには大きく2種類のクレープがあります。
ひとつは、そば粉の生地のクレープに、ハムやチーズ、卵、トマトなどをトッピングしたお食事系。
茶色で、四角に折りたたんだタイプで、香ばしい生地に具沢山がうれしいです。
もうひとつは、みんなが食べなれている小麦粉生地のクレープ。トッピングは、ジャムやフルーツ、アイスクリームなどで、甘いデザート系。グランマルニエ(オレンジのリキュール)などでフランベしたタイプも、お酒が好きな方にはお勧めです。
もちろん、お食事系とデザート系両方食べます。そして、シードル(りんごのお酒)を一緒に飲むのが定番。私はこのフランス人にはお決りの食べ方が好きです。
michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
皆さんにもこれぞお袋の味!ってあると思いますが、私にとってのお袋の味は「オムライス」なんです。
オムライスといっても最近よくある半熟卵がのっているものではなくケチャップご飯を薄焼き卵で包んだ昔ながらの物で必ずその卵の上にケチャップで自分の名前を書いてもらいました。
小さい頃、友達が遊びに来たときにもよく出てきたメニューでそれぞれが卵の上に名前だけでなく好きな文字や絵を描いたりして大好評だったのを覚えてます。
実家にいるときは当然のようにご飯が用意してあって当たり前すぎてお袋の味なんて考えもしなかったんだと思います。
会社から帰って自分で夕食の支度をしてという生活を続けてきて初めてありがたみもわかったような・・・。
今度実家に行った時、久しぶりになつかしのオムライスを作ってもらおうと思います!
N.T
投稿者 diary : 00:00
昨日、花園インタチェンジー(関越道)の側にある『花園町農産物直売所』に行ってきました。
ここは道の駅に隣接しており、家内の実家である長瀞に行く時に横目で見ながら気になりつつも通りすぎていた場所でした。
目的はブルーベリーの苗木を買って長瀞の畑に植えるためで、昨年の夏に同じ埼玉県の美里町を車で通った際にブルーベリー果樹園が多くあり「自分でも育ててみたいな」と興味を持っていたのです。
もともと子供の頃から家庭菜園などを手伝ったりして土いじりは好きなほうで、今もイチゴを路地栽培したりパセリ・バジル・ローズマリーなどのハーブを育てたりしています。
はっきり言って今回は育て方もよく知らないまま購入して植えてみましたが、インターネットで調べてみたら酸性土壌を好むためPH調整していないピートモスで酸性にした方がいいと書いてあり、また品種についても大きく分けてハイブッシュ系・ラビットアイ系・ローブッシュ系の3種類があるそうで、ラビットアイ系では異種交配しないと実があまりつかないなどなど。
「事前の確認はしっかりやりましょう。」って思い知らされました。。。
苗は1本1500円前後なので比較的お手頃だと思うので来週また行って植え直してこようと思っています。
今回は木いちご(ラズベリー)の苗も一緒に購入し植えてみたので、こちらもちゃんと調べてみないといけませんね。
また、花が咲いたり、実がなったら写真つきで報告する予定です。お楽しみに!
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
春。使いふるされた言葉ですが、出会いと別れの季節ですね。
普段は甘いあんパンですが、この時期に食べるあんパンは少々しょっぱい味がします。
麗らかな春を遡ること幾数回、その丁度今日3月31日のこと。春休みの「ウサギと小鳥小屋」の当番が終わった夕方、職員室の前でその子とバッタリ会いました。普段は余りしゃべったことのない子。でもお互いに気になる存在ではありました。どちらから言い出した訳でもないけれど、一緒に帰ることになりました。「私は今日お当番だったんだけど、どうして職員室にいたの?」「うん・・・・・・・・・・」お腹が空いた2人は、ちょっと遠回りをして、最近出来たばかりのパン屋さんに寄り道しました。そこで1個ずつあんパンを買いました。いつもなら下校途中の寄り道、ましてや買い食いなんて厳禁なのに・・。パクパク、モグモグ・・半分も食べ終わる頃、とうとう分かれ道に来ました。「じゃあ、バイバイ」「うん、本当にこれでサヨナラだから」二人はずっと後ろ向きにお互いの姿が見えなくなるまで手を振り合いました。
新学期、クラス替えのない学年なのに、その子の姿が見えません。朝礼でその子が転校したことを知らされました。あの日は担任の先生に最後の挨拶に来ていたのかもしれません。「本当にサヨナラ」だったんだ・・・。また会えるつもりでいたのに・・。
この時期にあんパンをかじると、あの日の夕陽のオレンジ色が目に浮かび、甘いはずのあんパンの味が何だかしょっぱく感じられるようになりました。
余談ですが、あの時あんパンを買ったパン屋さん、今ではお得意先です。
R.K
投稿者 diary : 00:00
先日、九州に出張した時にもつ鍋を食べました。実はもつ鍋を食べたのは初めてだったんです。もつ特有の匂いがダメで、もつ煮込みとかもすごく臭くて食べられませんでした。
それなのに、同行していた上司がせっかく博多に来ているんだからもつ鍋でも食べに行こうと言い、私はもつ鍋は苦手なんでとも言えず、まあ もつ鍋以外にも食べるものはあるだろうと諦め、地元の方と3人で「もつ将」という店に入りました。
あまり時間も無く、いきなりもつ鍋を6人前注文、出てきた鍋はキャベツやニラがたくさん入った(餃子の皮も入ってた)の鍋でした。当然もつも入っている訳で、かなり臭いんだろうと思っていたのですが、においも気にならず、以外や以外、すごく美味しかったんです。特製?(酢醤油、ポン酢みたいなもの)のタレがテーブルに置いてあり、それとスープとで食べるんですが、同席の上司もこのようなタレで食べたのは初めてだと言い、しきりに美味いを連発させていました。そしてその6人前はあっという間に無くなり、追加オーダーまでしちゃいました。
その後、ちゃんぽん麺になったんですが、普通鍋に麺を入れ、少し煮込んでからスープとともに食べると思いますが、違ったんです。鍋に麺を入れるまでは一緒でしたが、スープが無くなるまで煮込んでいき、その過程で黒ごま、白ごまを大量にまぜていきます。出来あがったごま麺も初めて出会ったもので、非常に美味しかったです。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
先月、二月の日曜日に義兄の七回忌の法要が雨の中、世田谷のお寺にておこなわれました。
お経とお墓参りを済ませた後に席を移して、調布の深大寺にむかいました。
恒例になっている、深大寺の水神苑さんでの会食、蕎麦懐石を頂くことに、お料理は春にちなんでふきのとうやさくらのつき出し等、厳かで華やかなお膳。最後に締めくくるのは、やはり生蕎麦・・蕎麦の風味とこしがあり大変美味しくいただきました。
深大寺そばの由来は8世紀頃、北方大陸から朝鮮半島を経由して日本へと伝わり蕎麦つくりは武蔵野台地を開拓した高麗帰化人によって栽培され広がりました。深大寺そばが有名になったのは元禄年間天台宗関東総本山~親王にそば切りを献上して賞賛を得てからと言われています。そのうちに庶民に伝わり武蔵野を散策する文人墨人客に愛され江戸より350年余の長い歴史と伝統を継承されているのです。
七回忌と言うのに義兄の人柄でしょうか、幼なじみの友人や仕事仲間の方々など多くの人たちに出席していただき、そばを頬張り、義兄の趣味のゴルフや釣りの話で故人を偲び、穏やかに法要を済ませることができました。
帰り際、深大寺にてお参りをして、境内の満開の梅に香れば、笑い方に特徴のあった義兄の声が聞こえたような気がしました・・・
林 保美
投稿者 diary : 00:00
桜の開花宣言が出ました、今朝近所の公園でみたところ、ほんの何輪かの開花を確認しました。実はこれ先週の水曜の話しで、本日はもう満開ですね。
わたしは花見でお酒を飲むのは、あまり好きではありません。
何故かと言いますと
1.思っている以上に外はまだ寒い(夜は尚更)
2.飲む+寒い=トイレ そうでなくても近いのに、設備がなかなか
3.桜を見るのは場所選びの時だけで、後は酔っ払いの人をみるだけだから
という訳です。
わたしの部のaggressiveなSさんは、毎年この時期になると花見をやりましょうと声をかけてくれますが、やんわりとお断りするようにしております。
女性は飲む、飲まないではなく、綺麗な花を見るのが好きなのでしょうか?
この時期、デパートでは花見弁当やお花見スイーツなども売れるそうです。やはり花より団子なのですね。
そんな私も結果的に先日の日曜日に川崎のマリエンという所で花見をしてきました。バーベキューをしにいったのですが、気が付けば後には桜が何本もあってみんな花見もできてラッキーだと言ってました。当日はハーレーのスポーツスターの集会や我々の隣ではトラック野郎の恐持ての方100名ほどが飲んでいらしゃいました。
今週末で見納めです。みなさんも花見の時は風邪をひかれない様に、もちろん飲み過ぎない様にご用心ください。
金四郎
投稿者 diary : 00:00
つい先日ですが、スイーツの「お取寄せ」をしました。初です。お取寄せデビューです(笑)本当は、1度経験したらハマりそうなのでそれだけは手を出したくはなかったのですが…(苦笑)でも、どーしても食べたかったんです、チーズケーキ。悲しいかな、私の地元には洋菓子を取り扱ってるお店はどこにも無く、会社の近辺も良さげな所が見当たらない。かといって帰宅途中で途中下車してまで足を運びたくなるような美味しそうなお店も知らない。知っていたとしても片道1時間弱かかる道のりで、果たしてお店の営業時間内に辿り着いて選り取りみどりなスイーツの中から他商品には目もくれずにチーズケーキを見事選び取る事ができるのか?あぁ、チーズケーキ…。
コンビニでベイクドチーズケーキを買って食べたけど、コレじゃあない。コレでは私の舌が納得できない。……と、いうワケでお取寄せに踏み切りました(笑)今回はネットで検索。『Chez Shibuya』さんの【アルザス】という名のチーズケーキを購入してみました。ネットで見つけた時から心惹かれてしまったのですが、このケーキ、見た目が真っ白でとてもシンプル。届けられた実物もその印象のまま。誰もまだ踏み入れていない雪原のような丸いケーキ。ナイフを入れるのにちょっとドキドキ…(笑)でも味は見た目よりも濃いのに全然しつこく無い。口に入れた瞬間、ふわりと溶けてほんのり酸味と甘味が口の中を拡がりましたv美味っ!小ぶりな為、少数人に御裾分けしたのですが、皆様揃って「美味しい~♪」との絶賛!自分の食欲を満たしたいが為だけに購入したのですが(笑)、同じく食した方々に喜んでいただけて購入した甲斐がありましたv…さぁ、次は何をお取寄せしましょうか?(笑)
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
我が家での春休みの年中行事のひとつが「いちご狩り」です。JRの企画旅行などから選んで、千葉方面に行くようになって今年で5年目、今年も成田に行く予定です。場所によって、花摘みとセットだったり、バーベキューのランチがついていたり、ジャム作りやバター作り等のイベントがあったりと、電車で行く日帰り旅行としては結構楽しめるので、家族も楽しみにしています。
いちご農園によっては、何種類もの品種を食べ比べできるところもあり、食べ比べてみるのも楽しいです。だって、家で何種か違った品種のいちごを買ってきて食べ比べることなんてしませんよね(我が家ではその日の一番安いものを買うのが常です)。でも、結構その品種によって甘さ、すっぱさの度合いが違うものですね。ただ、私の体型だと、しゃがんで前かがみなっていちごを摘むのが結構つらいのと、ビニールハウス内の通路が狭く、私とすれ違う人が迷惑そうな顔をするのが(私の体型のご説明は省略しますが、ご想像のとおりです)困ったものです。ビニールハウスに入る時に配られるコンデンスミルクも我が家では最近あまり使うことがないのでなんだか懐かしく感じます。子供のころは、これをかけて、いちごをつぶして食べていたのに、今では何もつけずに丸ごと食べるのが当たり前になっています。子供の頃にトーストにバターとコンデンスミルクをぬって食べるのが好きだったなぁ。最近はしゃがまないでも摘みやすい立体式のいちご棚になったり、通路も歩きやすくしたり、苺狩りに特化したビニールハウスも増えてきているようですね。家族揃って空気のきれいなところで一日遊んで、帰りの電車では缶ビールを飲んで・・・
あとは当日のお天気が快晴であることを祈る私は
・・・・・テルテルガッパ
投稿者 diary : 00:00
いよいよ私も不惑に片足を突っ込んだ歳になってしまいました。気は若いんですがね~(精神年齢が低いという噂も)。
会社に入ってから30キロ太り、体も思うように動かなくなっても、実はさほど健康に気を使った生活をしてきませんでした。コレといった運動をするわけではないし、食生活に気を使うでも無し・・・。
でも今回の健康診断でアブナイ水準に入ってしまいました尿酸値。
やばい!このままでは痛風になってしまう。
プリン体を多く含む食品?プリン体?ずいぶんおいしそうな名前じゃね~か。あ~そ~デザートのプリンとは関係ないの。なになに、多く含む食品はアルコール(特にビール)・干物・魚卵など?・・・大好きだよ。
大量に摂らなければ大丈夫?・・・大量に摂ってるよ!
他にはレバー・エビ・牡蠣?これはまあいいや。
控えますよ。イタイの嫌いだから。
これからは少し健康に気を使う生活をしますよ。
・・・でもおいしい物食べたいんですよね。(まだ言ってるよ)
た.み
投稿者 diary : 00:00
花より団子?
3月も半ばを過ぎ、三寒四温が続きますが春はもう目の前です。
この季節になると必ず食べたくなる和菓子があります。
それは 『長命寺の桜もち』 です。
浅草から隅田川にそって公園を通り、さくら橋を渡ったすぐそばに「山本や」 はあります。このお店は 『桜もち』 だけを扱う専門店。
店内はお茶や風のつくりになっています。その場で 『桜もち』 とお茶を頂くのも、またおつです。
塩漬けされた桜の葉と皮、あんとのバランスが’絶妙’でいくつでも!食べられてしまいます。昔は隅田川の土手の桜の葉を使っていたそうです。
この味は一年中楽しむことができますが、定休日は月曜日とのこと。
もうすぐ桜の花も開花します。
暖かい休日にでも隅田川にそって咲き乱れる桜の花を楽しみながら、「山本や」 でもう一つのさくら・『桜もち』を味わってみて下さい。
きっと帰りの足どりも軽くなるとおもいますよ!!
Y.K
投稿者 diary : 00:00
3月14日、ホワイトデー・・・皆さん無事に儀式はお済でしょうか?
実は、私の娘(次女)の誕生日でもあるのですが、今年は仕事が終わらず深夜に帰宅し家族が残しておいてくれたケーキとフライドチキンを一人寂しく食べる羽目になりました。
(このメニューは確かクリスマスでも食べた様な・・・また太る・・・)
子供達へのバレンタインデーのお返しは、週末に予め渡しておいて良かった・・・
ところで最近はホワイトデーも、品数や種類も豊富でデパートやスーパーのホワイトデーのコーナーも年々拡大している気がします。 私が小学生の頃は、バレンタインはもちろん一大イベントでしたが、ホワイトデーは今ほど確立した売り場はなかったので、普通のお菓子売り場で普通のクッキーやマシュマロを買って返したら、女の子の反応がイマイチ良くなかったかな?なんて思い出もあります。
最近はチョコも売っていますが、いつ頃からでしょうか、チョコのお返しにチョコ?なんて思った記憶があります。 何方かの日記にも書いてありましたが、最近はバレンタインデーに女の子の友達同士で何個もチョコを交換する義理チョコならぬ、「友チョコ」?が小中学生の間で流行っているとか!・・・これが本格的に定着してくれれば、チョコレートメーカーさんや洋菓子メーカーさんの売上が更に増え、お砂糖の消費量も増えてくれる、そんなことを密かに願う今日この頃です。
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
ぼたもち
暦の上では春といってもまだまだ寒い日が続く今日この頃。しかし朝起きたとき真っ暗だったのが明るくなってきたり、家の庭の梅の花も遅ばせながら咲き始め少しずつ春を感じさせることもあります。
私自身この時期の食べ物と言えば「ぼたもち」です。私は毎年お彼岸に親戚の家を訪ねて皆でお墓参りに行きます。その時に手土産に和菓子屋で買ったぼたもちを持って行き、皆でおいしくいただいています。和菓子屋のぼたもちは値段は高いけどとてもおいしいです。
しかし残念なことにここ数年、ぼたもちの売上が年々減っているそうです。
その理由としてお墓参りの時、カラスに食い荒らされるなどの理由でお供えを禁止している寺院や霊園が多くぼたもちをお供えする習慣が廃れたこと季節の食べ物を食べる習慣が廃れたことがあげられます。
ぼたもちは砂糖、小豆、きなこ、ごま、もち米を原料としており、いずれも当社で扱っている商品なのでさびしい気持ちになりました。
季節の食べ物を食べる習慣が社会全体に広まればと思う今日この頃です。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
いろんなスティックシュガー?
今回のひとこと日記は、砂糖(スティックシュガー)で気がついた事について書きます。
前回にも書いたと思いますが、砂糖の中身にはグラニュー糖などの一般的な砂糖やエリスリトールやアスパルテームなどを使用したダイエット甘味料のものがありますね。
私が注目したいのは中身ではなく、砂糖の形態やデザインについてです。
今回のテーマで喫茶店については一応、最後のテーマになると思います。
通常一番見かけるのが、ファミリーレストランなどで見かけるスティックシュガー(ストロータイプ)ですが、それ以外にも身長の低い(豆タイプスティックシュガー)や(ポリタイプスティックシュガー)などが喫茶店で見ませんか?
なぜ?→砂糖メーカーさんに確認してみました。
喫茶店の状況を思い出してみて下さい。ウエイターの方がコーヒーを運ぶ時にストロースティックシュガーだと下皿から背が高いためにスティックシュガーが床に落ちてしまうのを見たことはありませんか?
そのために豆タイプスティックシュガーが生まれたらしいですよ。
あと、ウエイターの方がコーヒーを運ぶ時に紙タイプ・スティックシュガーだとコーヒーがこぼれてしまい下皿に添えてあるスティックシュガーが濡れてブヨブヨになり嫌になったことありませんか?
それを防ぐために、ポリタイプスティックシュガーが出来たらしいですよ。
ビニールだからちゃんと切り口も表示してあり女性や子供でも簡単に切り口から砂糖が出るように工夫されています。
たぶんスティックシュガーの種類と様々な形状タイプがあるのは日本だけではないでしょうか?
でもそんなこだわりは日本人らしく私には誇らしい部分の1つだと思っております。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
あごって!?
みなさん『あご』って知ってますか?
『あご』とは、長崎県の平戸の周辺でしか取れない体長15cmくらいの筑紫飛び魚のことです。
塩あご、干物で軽く火に炙り袋に入れてビンなどで軽くたたいてから食べます。酒のおつまみにご飯の
お供に最高です。
焼きあご、こちらの方は、長崎県の高級料理店などでだしに使われます。最近では、関東のラーメン店などでも使われるみたいですよ。
焼く事でうまみがぎゅっと閉じ込めてあり、大変濃厚でおいしいダシがでます。
私などは、味噌汁などのダシに焼きあごを使用しています。
皆さんも興味がありましたら、ネットなどでも販売していますので、買って食べてみてください。
T.O.
投稿者 diary : 00:00
コンビニの惣菜、お弁当が非常に美味しくなったと感じるのは僕だけでしょうか?
レンジで温め、蓋を取った瞬間に湯気と一緒に美味しい匂いがプ~ンと鼻をくすぐり、食欲をそそるのです。
その美味しい匂いはその素材の持ち味ではなく、人工的に造られた物だとご存知でしたか?
スナック菓子で、何々風味とか、何々味といった商品がありますが、それも殆どの物がシーズニングオイル・シーズニングパウダーという物を添加したり、周りに塗したりしているのです。
先程、人工的に造られたと言いましたが、天然の物からエキスを搾り出した物や、濃縮した物等多種に亘ります。
化学的に造った物も多々ありますが、体に悪い影響を及ぼす程の事は無いと言っても過言では無いと思います。
シーズニング等を使って美味しくなるのであれば、食文化も広がって行くと思いませんか。
どんな料理にシーズニングを使っているか、皆様もあててみて下さい。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
梅の花が満開となり先日の日曜日は気温が上がり、春めいてきました。
田んぼのあぜ道にはセリが顔を出し、摘む人が見受けられます。
先日、近所のスーパーに買い物に行きましたら、ふきが売っていて、その説明がされていました。フキノール酸というポリフェノールが含まれていて、これが花粉症に効くとのこと。ふきの味噌汁で召し上がってくださいと書いてありました。
ふきは煮物にして食べるのも美味しいですよね。この時期は食べる機会が多い食材の一つです。
というわけで、花粉症でお悩みの方はぜひ試してみてください。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
チーズケーキ
この間、北海道へ行った友達からお土産が送られてきました。開けてみるとチーズケーキでした。そのチーズケーキは、小樽にある「ルタオ」(わかりやすいネーミングですね。。)というスイーツのお店のもので、東京などに店舗はなく取り寄せになってしまうのですが、TVで紹介されてから取り寄せも1ヶ月待ちと言われるほど大人気のチーズケーキなのです!
商品名は「ドゥーブルフロマージュ」。私はTVで見て気になっていたのですが、食べたことはなかったのでうれしかったです☆見た目は、チーズケーキ本体のまわりに多分スポンジを細かくしたものでコーティングされていて白い・・・北海道の雪のイメージです。
味は思った通りおいしい♪中は全てクリームチーズでスポンジケーキの部分はないため、軽くて、トローりとしていて、フワッと溶けちゃうんです~。甘さもとてもさっぱりなため、飽きずに食べ続けることができます!↑それはそれで、問題ですが f(^_^;)
この食感、皆さんもぜひお試し下さ~い★
ちなみに、お取り寄せ以外では北海道物産展があるときに東京で買うことができるそうです。
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
白湯ってどんな時に飲みますか?
大体が「薬を飲む時に」「離乳食のときに」という答えが返ってきます。
でも、声を大に出していいたい。
「もっと日常に白湯を!!」
白湯好きの人を巷では「サユラー」または「サユリスト(某お方のFANとは違います)」と呼ぶそうです。
白湯は本当に身体にいいんですよ。アーユルヴェーダでは、白湯には毒だしの効果があると言われているそうです。
私は最近ふと白湯にハマり、なんとなく飲み続けていました。
友達と話していたら意外にも友達も白湯好きで、コンビニで白湯を売り出さないかねーと盛り上がりました。
「SAYU]とい名称だったら健康を意識したOLさんが買いに行くんじゃないか・・なんて本気で提案する始末。
冷たいミネラルウォーターは売っているんだから、暖かいバージョンがあっても本当にいいと思うんですが。
白湯は胃腸が弱っている時なんかにもいいんです。消化力を高め、消化管をキレイにしてくれる効果もあります。
いろいろ調べてみると体調が良い時に飲むと「ただのお湯」が甘く感じられるそう。
確かに日によって白湯の味が違うなーと感じていました。白湯の味で健康チェックもお手軽でいいですね☆
今後は私も味を気にしながら飲む事にしようと思います。
アーユルヴェーダの薦めでは1日に4杯が良いのだそうです。
飲みすぎにも注意が必要らしいです。何事もほどほどが一番なんですね。
Asako Kino♪
投稿者 diary : 00:00
先月頭に北海道に行ってきました。
一面の銀世界で、畑はすべて雪に覆われておりました。
雪の下には秋蒔き小麦が春の雪解けを待っていると思うと力強く生きなければと思う今日この頃。
さて北海道の畑作について、嫌な話を聞きました。
来年小豆、金時の面積が大幅に減るとアグリポにも載せたのですが、それ以外の作物も深刻な状況だそうです。
小麦はホクシンというお化け品種により、収量が大幅に増えこれ以上増やせない。ビートは交付金が赤字の為面積を減らす、馬鈴薯に至っては種芋がない。唯一大豆は18年産まで交付金が出るため、増やせるのですが、先々は不安である。そんな状況でした。
十勝の畑作は輪作といって違う品種を回しながら、作付けする体系になっており、その維持が危ぶまれております。
(同じ畑で同じ作物を作ることを連作と呼ぶのですが、連作を行うと、土地が痩せたり、作物の成長が悪い、いわゆる連作障害が発生する為、北海道では避けられている。)
又農家の高齢化も進んでおり、今後の十勝の農業体系にとって正念場を迎えているとのことでした。
自給率が下がっているにも関わらず、十勝でさえこの状況に一抹の不安は拭えません。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
世の中には色々な食品がありますね。私は、一般的には見掛けない食品や衣料を沢山、所狭しと売っている某有名チェーン店が大好きで、週一回は必ず足を運びます。毎回、何がしかの発見があり、本当に楽しいです。最近では、袋ラーメンの傑作、サッポロ一番に「とんこつ」味があった事に驚きましたね。もしかしたら、九州では定番品かも知れないですが、見たときはインパクトが強く、早速食べましたが、うまかったですね。「柿の種」で有名な米菓メーカーさんと、パッケージが瓜二つの安価な「柿の種」なんて消費者の見方ですよ、本当に。某メーカーの炭酸飲料にそっくりなサイダー。本来なら、色々な問題がありそうな気がしますが、あの店には関係ないですね。職業柄、必ず製造元を確認しますが、当然聞いた事もない会社ばかり。何にでもギリギリの線で勝負しなきゃいけない事ってあるんだと教えてくれる店ですよ。そして安い。とにかく安い。どうしたら儲けが出るのか不思議です。一回調べてみたいです。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
北海道物産展で見つけた、美味しいハッカ飴にはまっています。
北海道の北見はハッカが有名みたいでいろいろなハッカ飴がある中で見つけました!
全国菓子大会博覧会で賞をとったことがあると、パッケージにあるのですが、本当に美味しいです。
もう仕事中には欠かせないです。
ハッカの味が強すぎず、まろやかで、とにかく癖になります。
パッケージには“北のかおり 北見のロマンをそのままパック!!”
とかいてあります。無着色で、葉っぱの形をしています。
北海道物産展を見つけたら、是非買ってみてください。
K.O.
投稿者 diary : 00:00
やっと少し寒さが和らぎつつある今日この頃ですが、今年の冬は本当に寒かったですよね。コートやブーツ、マフラーなどお決まりの格好にもそろそろ飽きて、いつも以上に何だか春が待ち遠しい気分です。
春の料理で、私が毎年楽しみにしているのは、天ぷらです。
もちろん天ぷらは一年中食べられますが、たらの芽・ふきのとう・青こごめなどの山菜の天ぷらは、春ならではのものです。
サクッと揚げて、抹茶塩などつけていただけば最高です。日本人に生まれて良かった~と思う瞬間でもあります。
寒い冬を土の中で耐えて、やっと大地に芽をだしたものをいただくなんて、本当に贅沢なことですよね。
この春も沢山食べる機会があればいいな、と思います。
Tohma.
投稿者 diary : 00:00
ダイエット等で砂糖を控えている人もたくさんいると思いますが、いったい日本人は世界中の人に比べてどのくらい砂糖を取っているのでしょうか?
欧米食に比べ日本食って甘さ控えめな感じしますよね!
実際に比較して見ましょう。
主要各国一人当たりの砂糖年間消費平均量
(2005年11月)
ざっとこんな感じです。
日本人は砂糖の取りすぎを気にしている人が多い割には欧米諸国と比べずいぶん少ないことがわかります。アメリカもヨーロッパ諸国と比べると意外に少なめです。
インドは、ほぼ日本人と同じで、驚きは中国人の消費の少なさです。
今後中国は自国の発展に伴い徐々に増えていくことはまず間違いないでしょう。
また、インドも発展と人口増加も加えて今後消費は増加するでしょう。
日本全国の砂糖を取りすぎと思っている皆さん、まだまだ取っても大丈夫なんじゃないですか?
ダイエットするならシュガーカットよりカロリーカットを。砂糖の取りすぎを気にするより、軽い運動を増やして、おいしい物を食べましょう。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
私が、限定20食のデザートを食べるまで
ことの発端は、2月9日
pm9:30頃帰宅し、TVのスイッチを入れた。放送されていたのは、どっちの料理ショー。『トシ・ヨロイヅカ』の鎧塚シェフと『スリジェ』和泉シェフによる新作チョコレートデセール対決でした。どちらも大変おいしそうでしたが、私は初めから鎧塚シェフの作品にすっかり心を奪われていました。
カカオ分80%のチョコレート、紅マドンナという新種の柑橘、貴腐ワインのソース、キャラメルアイスクリーム・・・。単品でも気になるのに、一緒になったらどんななの???味の想像は膨らむばかり。そして、飴細工でかたどった指輪を飾った演出は、数多くの女心をわしづかみにしたに違いない。少なくとも私はノックダウン寸前でした。
結果は6対3で、鎧塚シェフの勝利。そして、このデザートが、期間限定で発売されると言うではないか!2/14~2/20迄、1日20食。その名も『デセールインパクト』1900円。
2月16日
一足先に行った仲間から情報が入る。彼女は開店時に行き、雨の中、2時間ならんで、ようやく最後の1皿をゲットしたそうだ。味は言うまでもなく最高!とのこと。
ちなみに、朝8:00から並んでいる人がいるという店員さんから聞き出した情報もゲット。これは何がなんでも食べたい!気持ちが高まる。
2月18日
この日もまた寒い朝だった。開店2時間前の8時過ぎ。私がお店に着いた時にはすでに3人がならんでいた。(1番目は私の仲間だが・・・。)そして、みるみるうちに人が並ぶ。オープン1時間前にして、長蛇の列。am10:00いよいよオープン。6席しかないイートイン席に一番乗り♪席に着いてから、丁寧に仕上げてくれて、いよいよ私の目の前に運ばれてきた。
スプーンを入れるのがもったいないくらい美しい!ちゃんと指輪ものっている。そして限定20食のデザートを口にした瞬間の幸せといったらこの上なかった。濃厚なのに、苦味酸味をあまり感じないチョコレートの上に、そのチョコレートと紅マドンナのムース。その上には、キャラメルアイス。そして、まわりに貴腐ワインのソース。
貴腐ワインの香りがなんともいえない。そして、そのソースの中にも、紅マドンナが入っている。紅マドンナは柑橘類特有の酸味と苦味が少なく、甘さがふわ~っと広がる。お皿の中が減っていくのがとてもさみしかった。私的には、書いても書ききれないくらい感動的な出来事でした。
少々違いはありますが、テイクアウトの『インパクト』(800円)は1日限定50個で、しばらくの間販売されるようなので、興味のある方は是非!!!!!
michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
友人や会社の同僚と食事にいくと大体一緒にお酒も飲む事になりますが私は少し飲んだだけでも顔は赤くなるし自分でもわかるくらいお酒臭くなるので、その場はとても楽しいけど、いつもその悩みがつきまとってきます。
おまけにある一定以上飲むとそれだけではとどまらず頭痛がして動悸もして・・・、20代の時は場数をこなせば徐々に強くなっていくのかと思っていたけど30代になっても全く変わらないので最近は典型的に「飲めないタイプ」なんだなぁとつくづく実感しております。
私の様な「飲めないタイプ」というのはアルコールを分解する力が弱いのですが、驚いた事にこれは日本人や一部のモンゴロイドの人限定だそうです。
外見はよく日本人離れした顔してるねぇとか言われるけど、お酒が弱いということは体の中身はちゃんと日本人なんだなぁと少し安心?しました。
N.T
投稿者 diary : 00:00
先週、毎年恒例のバレンタインが無事?終わりました。
今年の成績は、同じ部署の女の子から連盟でベルギー製の上品なチョコと奥様から手作りのチョコレートケーキ?見たいな物。計2個でした。
どちらもとてもおいしく、満足しました。やっぱりどんな形でも貰えるってことはうれしいですね。いい習慣だと思います。
でも、バレンタインデーに対する意識調査を行った結果、女性の6割近くの人が「どちらかというと嫌である」 「とても嫌である」と答えたそうです。
理由としては、「お金がかかる」、「準備が面倒」といった意見が多かったみたいです。
ちなみに男性では「楽しみである」と「嫌である」がともに50%と意見が分かれたとのこと。
まあ、自分としては少ないのは慣れっこですが、純粋に「おいしいチョコレートをたくさん食べたいなぁ」と思ってしまいます。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
2月17日、今日は私の母の誕生日です。年齢をとるのは嫌だけど、プレゼントとケーキは忘れないでね!!の女心はいくつになっても変わらないようで、今年もご用意させて頂きます。
誕生日ケーキと言えば、「イチゴの丸いショートケーキ」がやはり定番なのではないでしょうか?ところが、我が家ではその定番の誕生日ケーキがお目見えしたのは数える程度です。5人家族×20数回分の個数(詳しく言うと私の年齢がバレるので大雑把の回数です・・)。それぞれの誕生日を祝うケーキは、チョコレートケーキ・チーズケーキ・紅茶ケーキ・抹茶ケーキ・フルーツタルトetc。というのも、母が「イチゴと生クリーム」のゴールデンコンビを好きではないからです。母曰く「口は好きだけど、胃が好きじゃないのよ」とのこと。つまり、「食べて味は美味しいんだけど、いつまでも消化出来ず、後々苦しむことになる」らしいんです。あんなに美味しいのに、本人も可哀相だけど、「イチゴの丸いショートケーキ」で誕生日を祝うのが幼い頃からの夢になっている私も、何だか涙を誘いませんか?
でも、こういう「個々で食べるのはいいんだけど、一緒に食べるのがね・・」とか「食べた後がちょっと・・」と言って敬遠してしまう食べ物って、皆さんにもありませんか?私自身は「青魚と長ネギ」の組み合わせがそうです。場合によっては、夜食べたのに次の日の昼まで胃の中でその存在を主張されることもあるくらいです。知り合いにも「口に入れた瞬間のメロンは大好きなのに、喉を通った後のイガイガ感が苦手」という人もいます。「酢豚に入ったパイナップル」の話は良く聞きますよね。好きな物も、その組み合わせも、飲み込んだ後食道から胃へと辿る消化の道も、人それぞれで正に「十人十食」なんだなぁと実感させられる母の誕生日なのでした。
そうそう、今朝出掛けに「○○才だね。おめでとう。」と言ったら、どうやら+1歳間違えていたらしく、エラク憤慨しておりました(笑)。
投稿者 diary : 00:00
パルミトオレイン酸(POA)って知ってますか?マカダミアナッツオイルに多く含まれている脂肪酸の一種です。皮膚の老化を抑える働きがあり、肌が柔らかくなることからアロマテラピーのキャリーオイルとして人気があるので、女性の方はご存知の方も多いと思います。
そのマカダミアナッツオイルは食用でもお薦めです。コレステロールは“0”で、ヘルシー志向の現代人には魅力的なオイルです。製菓・製パン業者でも使用されてきており、甘く香り高い風味はスイーツ系にも最適です。洋菓子店での使用がもっと増えてくれば、甘いお菓子が好きな方には朗報ですよネ!たくさん食べて体の中からも美容効果が期待出来るのですから。
弊社でオーストラリアの豊かな大自然で生まれたマカダミアナッツから精製された最高級の100%ピュアなマカダミアナッツオイルを取り扱っておりますので、ご興味のある方は、ご連絡下さい。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
先日、だらだらと長くしていた髪を思い切って30センチほどばっさりときりました。
ちびまるこのように変身したのですが、本人はメグライアンのつもりです。(ざけろっ!)
でも髪を切った、ただそれだけの事なのにものすごく気分が明るくなって、何かわくわく。
家に帰って夫に強引に「似合うよ。」と言わせ、その勢いで今日は美味しいものを作ろう!とイタリアンでいってみました。
前菜は、生カキをベーコンで巻き粒こしょうをふりかけてバターでソティ。魚は肉厚の真鯛!ハーブソルトをふりかけてにんにくのスライスにローズマリーとオリーブオイルにしたし、しばらく寝かせた後そのままオーブンへ・・
サラダはレタスが高いけどフンパツしてこんもりと、モモハムをスライスしてチーズと一緒にもりつけ、トマトのサイノメとパルメザンチーズをたっぷりかけて、シーザーサラダに。最後はパスタ!硬ゆでした麺をみじん切りしたにんにくと鷹のつめをたっぷりとオリーブオイルで炒めたフライパンに戻して少量のバジルペーストを入れるとペペロンチーノバジル風味の出来上がり。オーブンには先ほどの真鯛がものすごくいい香り・・・
やはり乾杯はワインかシャンパンで、そう言えば冷蔵庫にお正月に出し惜しみしたロゼのシャンパンが一本あったはず。
さあ食事へ・・夫に強引に「美味いよ」といわせてもう有頂天なディナーでした。
春がくるまでもう少し時間がかかりそう、しかも今年の冬は空前の寒さ。
とても暖かで、気分は上手く上向きになりました。
髪を切っただけなのに・・・
ハヤシ ヤスミ
投稿者 diary : 00:00
先日、ちょっと遠出をして(私は千葉在住なので)富士サファリパークで遊び御殿場アウトレットで買い物をしてきました。 帰りに母に頼まれていたお土産を買いに行きました。そのお土産とは御殿場ハムです。御殿場ハムってご存知ですか?私は全く知らなかったのですが、御殿場ではハムやベーコン、ソーセージ等が有名なのだそうです。それは昭和の初め、御殿場に住む外国人のためにハム作りの合弁会社を創設したのが始まりで、契約農場で育てた豚を使い最後まで手作りしていることで知られているそうです。母は最近雑誌で見て知ったらしく「美味しいらしいから買って来て。」と頼まれました。
お店を探してみると、確かに『ハム・ベーコン』と書かれたお店が何軒もありました。
そして、石川商店さんでハムとベーコンを買って帰りました。
まずハムを生で食べてみると、味がしっかりしていて普段食べているハムよりも塩気が多く、お酒がよく進みそうな味でした。(お酒を飲んでいたのは親だけですが・・・)
ベーコンはシンプルにベーコンエッグと、また別の日に野菜とクリーム煮にして食べました。ベーコンもハムと同じく味がしっかりしていたので調味料はほとんど必要なかったです。家族にも好評でした!また御殿場に遊びに行った時は買いに行きたいと思います。
K・U
投稿者 diary : 00:00
明日はバレンタイン・ディです。この日記をご覧の皆様の明日の予定はどんなもんでしょうか?(笑)
先日、とある雑誌で『友チョコ』なる言葉を目にしました。何、友チョコって?雑誌をサラッと読んで見ると、どうやら「女性同士でチョコを交換し合う」という義理チョコに続く新習慣で、ここ数年の間に女子高生を中心に流行っているそうな…。交換し合う意図には「友達だよね?」とか「これからも仲良くしようねv」って感覚らしいです。…良いなぁ、その習慣。私は嫌いじゃない。むしろ大歓迎(笑)
チョコをもらう立場の男性陣にとっては複雑かもしれませんが…(苦笑)
数年前までは本命チョコ・義理チョコが主流で、女性同士で交換…って行為は、今風に言えば痛い行為に思われてました。でも女性側の本音を言わせてもらえば、綺麗にコーティングされた甘~く美味しい食べ物は自分達が頂きたいのですよ(笑)好きな男性にあげるのも良いのですけれどね。今は食べたいと思ったら「良いよね、皆で食べちゃおう!」って言って食べちゃう時代なんですよね。ちなみにこの他で、家族にあげるのは『ファミチョコ』お世話になった人にあげるのは『世話チョコ』自分にあげるのは『自チョコ』って言うらしいです。
Mちゃん
投稿者 diary : 00:00
寒くてバイクも私も冬眠中のため、時節柄バレンタインデイの話でも。
先日メールが届きました。
『パパ今日早く帰ってくる?♡るな♡』 幼稚園の娘が妻に頼んで送って来たのですが、♡ の記号を見るのがあまりにも久しぶりでしたので、うれしいやら悲しいやら。私だけでなく最近見てない人いらっしゃいます?
さて、その娘が今年はクッキーを焼いて持っていくと言っていましたので、「誰にあげるの?」と聞いたところ、「結婚するわけじゃないからいいでしょ」とのたまわる。おまえも個人情報保護法を行使するのか!今からこれくらいで腹を立てていたら年頃になったらどうなってしまうのだろうかとしみじみ考えました次第です。
バレンタインデイも日本では50年位前から行われているようですが、スーパーの売り場を見るとすごいですね、チョコレートは言うに及ばず、カップ酒(かなり種類増えているようでブームの予感)とのセットあり、ワインとのセットありと選ぶのも大変ですよね。
そういえば昨年のホームページのバレンタイン特集の写真を社内で撮っていたので、終わったところを見計い、ひとつつまみ食いしたら、そのチョコ、トリュフ入りでなんとひとつ千円位するらしく、その上、口に合わない(正確にはまずい)と言ってしまったので彼女達の怒りを駆ったのは当然のことでした。自分へのご褒美だったそうです。これですから ♡ の記号見かけないのも合点がいきますね。
この週末は売る人も買う人も忙しいでしょうが、頑張ってください。
ト山
投稿者 diary : 00:00
1月末に、気の合った仲間10人で新年会を兼ねて酒を酌み交わしていたのですが、料理の味に今ひとつ物足りなさ感じ、いつもの大酒のみ?も、ピッチが上がらず焼酎のお湯割りを、チビチビやっていた時です。
突然、幹事が立ち上がり、「本日の二次会は、2月4日改めて行います。当日、朝9時に駅前に集合して下さい。」と発言。
実は、後から聞いた話しですが、幹事も新年会の料理に不満だったようです。
2月4日。天気快晴。
何処へ行くのか、皆興味津々で、二台の車に乗車しました。車は、東名高速に入り、気がつくと、沼津インターを降り、沼津漁港へ向かっていました。今回の幹事は、10人の中では一番のグルメ(自称)なのですが、新年会の料理に腹を立て、突然沼津行きを決めたらしいのです。他の9人は、思わぬドライブに驚いたり喜んだり。行った先は、沼津港市場の中にある「魚河岸 丸天」という食事処でした。
この店は、地元でも有名らしく、11時前だというのに客が入り口から溢れていました。やっと席に着き、メニューを見ると、値段も手頃で、美味しそうなものが写真入で並んでいます。
珍しいもの中心に注文。生しらす、生さくらえび、金目鯛の煮付け、名物のかき揚げ。このかき揚げは1人前注文すると、3人分はあると思われるくらの大きさで、直径7~8センチ、高さ13~14センチはある円筒形をしたかき揚げです。中身は、小柱、ほたて、さくらえび、野菜。2つも頼めば、10人で十分満足できる大きさ味でした。思いもかけぬ贅沢な二次会になりましたが、絶景の富士山と美味しい魚に満足し、沼津をあとにして、夕方帰宅しました。勿論、家族からは、大ブーイングでしたが・・・
柳谷健雄
投稿者 diary : 00:00
先日、私の上司が会社にホシイモを持ってきました。
社内でおすそ分けしてもらい、私もいただきました。
なつかしい!もう何年も食べた記憶がない。
おかげでいろいろなことを思い出しました。
私が子供の頃は、冬の暖房といったらまず石油ストーブ。
ファンヒーターやエアコン暖房じゃありませんよ。
そう、あの上部がアッツイのがムキだしになってるやつです。
・・・やけどした事もありました。
そのストーブにホシイモのっけて焼いて食べたな~。
おいしかった~。♪♪
いろいろのっけました。
銀杏(たまに爆発)、モチ(くっつくと最悪)、煮豆なんかもそれで作っていたような(私は作りません)。ヤカンや鍋がいつも有った気がします。
でも、冬の乾燥してるときにはいいですよ。加湿器なんか無かったし。
最近災害のニュースなどで、電気が来ていないと全ての暖房機器も使えない。なんて聞くと1台ぐらい有ってもいいのかな~、なんて思います。
乾電池で大丈夫な 石油ストーブ。
MIZ
投稿者 diary : 00:00
お家でも簡単に!!
下町の味の一つに 『もんじゃ』 があります。
月島や浅草にお店が多いことでも有名です。昔は駄菓子屋で子供たちのおやつだったようですが、今は若い人たちにも人気の食べ物になってます。
今回はお好み焼屋のおばあちゃんが教えてくれたプロの味を皆さんにご紹介しましょう。
<材料>
キャベツ 4~5枚 小麦粉 60g
もやし 1袋 水
ひき肉 100g 顆粒だし
イカ 1/2パイ 塩
焼きそば 1袋 コショウ
桜エビ 適量 ソース
切イカ 適量 しょう油
あげ玉 適量
<作り方> 2人分
①キャベツ、イカは食べやすい大きさに切っておく。
焼きそば、切イカも食べやすい長さに切っておくと良い。
②ボールに小麦粉と水を 1:8と顆粒だしを入れソースを適量いれてよく混ぜておく。
(後で味を調整するのでソースは入れすぎない)
③ホットプレートに油をひき、ひき肉・イカを色が変わるまで炒める。
次に野菜を入れ塩・コショウをしてしんなりしてきたら、焼きそば・切イカ・桜エビ・あげ玉を加えて炒めあわせる。
④全体に火がとおったら土手(円の壁)を作り、用意した「もんじゃ液」②をよく混ぜながら土手の中心に流し込む。
⑤流し込んだ「もんじゃ液」に大きな泡ができ、破裂し始めたら全体を混ぜ合わせる。好みの固さより固めならお湯をさして調節し、ソース・しょう油などで味をととのえ出来あがり♪
お好みで青のり・チーズ・明太子などのトッピングもあり!!
ただし、桜エビ・切イカ・あげ玉は味の決め手なので必ず入れることをオススメします。ひき肉の種類によっても違った味が楽しめます。
ボリューム万点の 『もんじゃ』 、皆さんのオリジナルの材料でお試しあれ!!
YK
投稿者 diary : 00:00
あるビジネス誌に「砂糖の特売が消えた」なる記事が掲載されている。
それによると、調査会社チラシレポートの調べで昨年12月25日~31日首都圏主要スーパー5社の主力店舗のチラシを調べたところ上白糖1kgの特売をチラシに掲載したのは1社だけであったそう。年末の一番チラシがたくさん入る時期だけに、なぜ?それは、原料糖の相場急上昇が原因でスーパーが利益0円で売っても140円以下は到底無理という記事で砂糖メーカー最大手の三井製糖(おなじみのスプン印)がその高騰の理由を述べている。
しかし、一般の消費者(主婦の方)は、本当に砂糖が高騰している事実を把握しているのだろうか?
昨今情報が溢れ返り、だれにでもかなり専門的な情報を比較的簡単に引き出せる世の中になってきている。
しかし、ガソリンや灯油の高騰は誰でも知っているのに、砂糖の高騰は、あまり知られていない。砂糖は生活必需品だと思われるのになぜだろう?
スーパーの特売の仕組みを消費者があまり理解していないからではないだろうか?
「お一人様1つ限りで1袋98円」なんてよく見かけるが、砂糖製造メーカーも赤字覚悟でスーパーに販売するなど基本的にありえない。
スーパーが客寄せのために数量限定をして赤字を切って売っている。元の単価が比較的安い為数量を限定すればそれほどの赤字にはならない。それで客足が増えれば宣伝費としては安いものだ。
しかし、年中どこかのスーパーで安売りをしている砂糖は、消費者からすれば100円くらいでいつでも買える商品と認識している。
スーパーが赤字を切る金額と宣伝効果を比較して合わなくなり、特売が本当に無くならない限り、砂糖が高騰していることを消費者に認識してもらうことは難しそうである。
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
お酒を飲んだ当日または次の日に、必ずお腹の調子が悪くなります。
特にこの2ヶ月間は忘年会、新年会、送別会などでお酒を飲む機会が増えていた為、大分胃腸が弱っている様で、お酒を飲みに行くと自宅に帰るまでトイレが我慢できません。
お酒に限らず、辛い物食べ過ぎ、牛乳の飲み過ぎ、タバコの吸い過ぎなど、ちょっと油断するとすぐに調子を崩します。
その割には痩せるどころか、運動不足でここ2年間で8Kg位激太りしているのですが・・・という訳で、最近は飲み物にいろいろ気を遣うようになりました。
以前はコーヒーが大好きで砂糖、ミルクもたっぷり入れて1日2~3回、その他に缶コーヒーも2回位、食事の時もたまにコーラなど飲んでいましたが、最近食事の時はウーロン茶などの無糖飲料、朝もコーヒーではなく緑茶にしました。
更に最近ハマっているのが、プロバイオティクス飲料。生きたまま腸に届き体に良い菌を増やす特定保健用食品がお腹に良いと聞き、なるべく摂る様にしています。
ヤクルトジョア(L.カゼイ・シロタ菌)、明治プロピオ(LG21乳酸菌)などが飲みやすくてお勧めです。飲料に限らず身体に良い食品をご存知の方は是非紹介してください!
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
明日、二月三日と言えば節分ですね。
通勤途中によく目に留まるのが、コンビニに必ずと言ってもいいほど貼られている『恵方巻き』のポスター。
今ではあたりまえのように販売されていますが、幼いとき節分といえば我家では豆まきのみでした。
そこで、ちょっと気になったので調べてみることにしました (^_^)b。
『恵方巻き』は、江戸から明治にかけて関西で始まったものと言われていますが、今のようにメジャーになったのは三十年前になるそうです。
養殖技術の発展で生産が飛躍的に増えた海苔業界が『恵方巻き』をPRしたためだとか。
食べ方のルールとしては陰陽道を基に決められる最も良いとされた方向「恵方」(二〇〇六年は南南東)に向かい、福が逃げないように無言で一気に食べます。
ちなみに、恵方巻きの具には諸説あり、キュウリを青鬼、紅ショウガや人参を赤鬼と見立てて鬼を食べてしまう説や、七福神にあやかって七種類の具を入れると良いという説などがあるそうです。
今年は母が恵方巻きを作ると言っていたので楽しみにしてますが、予定は未定…。
お店の出来あい料理になってないといいのですが (-。-;
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
生活習慣を変えてみました
ここ1~2年の間、急激に体重が増えてしまいました。入社当時に67kgだった体重は現在は83kg!になってしまいました。当然腹もペッチャンコの状態から小太りとなり、毎日着るスーツのズボンも入らなくなりついに全部買い換えました。4歳の時に大病を患って以来、人より痩せていたので自分にとってはかなりショックです。
そこで、なぜこのように体重が増えてしまったのか考えてみました。
まず第一に食事の時間が遅いことです。残業があったり、たまに早く帰れるときでも寄り道をしたりして帰宅が遅く、就寝の1時間前に夕食をとっていたのです。
そこでなるべく早く帰宅するようにして就寝の3時間前に夕食をとるようにしました。
次に食べる量が多いことです。夕食時には毎回ご飯をおかわりをしたり、外食時に注文するときは必ず大盛りにするなど人よりかなり食べていたと思います。
これも大盛りをやめて腹七分におさえました。
また、運動不足も気になりました。そこで週2回プールに行き、50M×4本を泳ぐことを目標にしました。今は始めたばかりなので正直きついですが、なんとか慣れるようにしていきたいです。
上記のことを挫折せず頑張って続けて何とか平均体重まで落としていこうと思っています。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
かんころ餅
毎年、年末になると主人の実家からかんころもちと言う物が送られてきます。
かんころとは、さつまいもを細かく切り、茹で上げた後に冬の北風にさらした物をそう呼ぶそうです。このかんころと餅と一緒によく蒸しあげ、熱いまま餅とつき上げる。これが、かんころ餅です。特に長崎の五島地方で有名になり県下各地でも作られるようになったそうです。
なまこのような形をしていて、それをスライスしてオーブントースターなどで焼くと香ばしく、甘くて美味しいのです。
通常のかんころ餅は、干し芋とお砂糖・もち米だけでつくられるのですが、内々でそれぞれ入っている物が違います。
実家から送られてくる物は、生姜と白ごまが入っています。
私は、その味がなんとも言えなく好きです。
たまに九州物産展などでも販売しています。
みなさんも買ってみては、いかがですか?
T.O.
投稿者 diary : 00:00
マグロの種類は、主にクロマグロ(本マグロ)・ミナミマグロ・メバチマグロ・キハダマグロ・ビンナガマグロ(回転寿司とかにあるビントロマグロです)になります。
マグロは、捨てる部分が少ない魚で皮・内臓を使用し珍味としてお店で出てくることがありますね。
高級寿司屋などで出てくる生マグロは値段が高くなかなか家庭では食べれないのでスーパーなどで安く売っている冷凍マグロを上手に解凍する方法を説明したいと思います。
人肌くらいの塩水(水1Lに対して大さじ2杯くらい)に1~2分表面を溶かし、ペーパータオルなどで水気を取ったのち、ペーパータオルに包み冷蔵庫で自然解凍してみて下さい。
水っぽくなくおいしく食べられると思います。
ぜひ、試してみてください。
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
お洒落な町「横浜」に昭和30年代を彷彿とさせる町並みを発見。
それも高島屋、横浜ベイシェラトン、東急ホテルが建ち並ぶ中、10軒程飲み屋が集まる街が有ります。
その町の名は、「狸小路」。
焼き鳥屋、ホルモン焼き屋など色々な業態が集まっていますが、その中でも変った店で豚の耳・足・舌・頭身などを出す「豚の珍味」という店があります。
臭み等は一切無く、味付けも醤油ベースで、あっさりした感じです。
飲み物も変ったものが多く、中国酒「パイカル」など普段味わえない物がたくさんあります。
店は狭いので19時頃には満席状態。
しかし、回転が早く1時間位でどんどんお客さんが入れ替わっているような感じです。
横浜にお出かけの際は一度探してみて下さい。
矢ヶ﨑 正
投稿者 diary : 00:00
先日の14日、私の住む自治体主催のどんど焼き(だんご焼き)に行ってきました。
どんどん焼は毎年1月14日に行われていましたが、行くのは小学生の時以来で昔は朝の6時からでしたが今では午後4時からになっていました。
朝の6時ですと、日の出前ですので少し暗く、寒かったのを覚えています。
『どんど焼き』を調べたところ、小正月(1月15日)の火祭りで、正確には1月14日の夜か15日の朝に多く行われている。藁を燃やしお正月に使った松飾、しめ縄そしてお札、お守り等を持ち寄って焼く。どんどは尊いものという意味がある。松飾やお札は神様が宿っているので尊いものというわけで、それを焼くのでどんど焼きという。餅を焼いて食べて無病息災を願う行事だそうです。
私の所では枝木にだんごをさして焼きます。だんごは穀粉メーカーから『極上新粉』という商品を分けてもらい、自分で初めて作りました。まずまずの出来でした。
昔からの行事は他にもありますので、これからも参加したいと思っています。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
みんな知ってる「ちりめん亭」
とある日曜日、夕飯を作るのが面倒ということで近所にある「ちりめん亭」(チェーン店)でラーメンでも食べようということになりました。そして着いたら、お店は改装してあってカウンターのみのただのラーメン屋から、お酒も飲める小ぎれいな居酒屋っぽくなっていてプチびっくり☆
メニューを見てみると基本ラーメンなのですが、前には無かった単品のメニューが増えていて、なんといってもお酒の種類がたくさんありました。(あくまで、ラーメン屋の割にはですが。。)・・・ワイン・焼酎・日本酒・サワーと一通りあり、焼酎・日本酒は別にリストが置いてあるぐらいです。せっかく(?)なので、私たち家族もワイン・サワーなどを頼んでおかずをつまみつつ、締めにラーメンを食べました。お会計を見たら、ラーメンを食べに来たつもりが、普通の飲み会ぐらいの金額になっていました。(汗)
ちなみに、ほろ酔い気分でお店の人にリニューアルのことを聞いたところ、こういった造りでの「ちりめん亭」は初の試みだそうです♪
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
喫茶店の疑問?
今回のひとこと日記は、喫茶店で気がついた事について続きを書きます。
私がある有名な喫茶店に立ち寄ってコーヒーやケーキを買うために列に並んでいました。
レジで注文をした時に、砂糖やミルクを探していると店員さんに、<そちらからお選び下さい。>と言われました。
箱の中にサクみたいに別れていて、ミルクのポーションとか、砂糖のスティックシュガーやマドラーなどが入っており好きなだけ取ることができました。
普通の人は砂糖やミルクを大量には使わないのでたいていは1つしか持ちませんが、私は大の甘党などで、砂糖を3本くらい使用したいので助かりました。
その後、バイキング方式のところを見ていると、人によっては使用する品目や個数などが違っているのが分りました。
ある女性はコーヒーを頼んでも、ミルクや砂糖は一切使わない人もました。
でもケーキは食べていたので不思議でした。
またある女性は砂糖は砂糖でもダイエット甘味料を持っていく女性もいます。
あと、ちょっと大柄な男性がミルクを2,3個砂糖を3,4本持ち全部入れている人もいました。
コーヒーに入れるオプションでも様々な好みがあるのに気がつきました。
そんなことをしているうちに、時間が無くなりましたので急いで店を出ました。
いちいち店員さんに砂糖を2本とかミルクを2個欲しいなどとは言わなくて済むのでバイキング方式に私は賛成です。
喫茶店は本当に面白い空間なので、また新たな発見をしたいです。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
今年も豆の消費拡大を目指し、いろいろな豆を紹介して行きますので、宜しくお願い致します。
今年最初の豆料理は煮豆の王道黒豆です。
おせち料理には欠かせぬ黒豆、正月に食べる由来はまめ(まじめ)、まめ(健康)、マメに働く、まめ=達者、色々な説がございますが、黒は邪気を祓うとも言われております。
豆を取り扱うようになって10年。毎年欠かさず年末に煮ている黒豆、今回はその作り方をご紹介致します。
材料 水 2.5リットル
黒豆 500g
氷砂糖 500g
塩 少々
1.まず、水を沸騰させたところに氷砂糖300gと塩を入れます。
2.適度に砂糖が溶けた段階で、火を止め水洗いした豆を入れ一晩置きます。
※水洗いした時点で、皮が剥けた豆が出できますのでそれらは取り除いて下さい。
※取り除いた豆は、炒ってお茶にします。
3.翌日 加熱し沸騰したらびっくり水を加え灰汁を取り、2度繰り返したら残った砂糖を加え、火を極弱火にして、落し蓋をして3時間程煮ます。
4.火を止め又一晩置き、翌日又同じ作業を繰り返します。
5.完成となります。
注意点
火加減は豆が若干揺らぐ程度の極弱火
初日の漬けた砂糖の濃度は物足りない程度で良い。(徐々に煮詰まる)
砂糖は段階的に入れることにより浸透圧による皮の割れを防ぐことが出来る。
出来上がりは、若干茶色がかるのですが、これはさび釘を入れてないからですが味は格別に美味しく仕上がる為、私は重曹も入れてません。
今回仕上がった写真がないのは、出来上がりの商品を知り合いに持っていかれた為ありません。次回作るときに完成した写真を添付致しますので今回はこれでご勘弁を
菊池栄二
投稿者 diary : 00:00
私の青春”狂食”時代
前回大喰い復活の話を書かせていただきましたが、書いた次の日に偶然、大喰いのロケ現場に遭遇しました。大喰いで有名なジャイアント白田さんと芸人さん(安田大サーカス)がラーメンを何杯食べられるか、競い合うというテレビの生中継のようでした。実際に、白田さんの食べっぷりを目の当たりにして、中継が入ってなくても、汗を流しつつ黙々と食べ続けているので、当たり前ですが、ヤラセではなかったんだなぁと感心してしまいました。
ところで、私の人生において、一番よく食べた時はいつだろう?と思い返しました。思い出すのは、高校時代です。テニス部だった私は、朝食をとって学校へ行き、朝練が終ったら登校時に買ったパンを食べ、授業の合間にお菓子を食べ、お昼にお弁当とさらに購買でパンを買って食べ、部活が終って下校時に駅前でお好み焼きか鯛焼きを食べる、そして、家でもしっかり夕飯を食べるという日々でした。今でも付き合いのある高校の仲間たち皆、同じ食生活だったので、あの当時は食欲も体重もピークだったね(笑)と話したりもします。まさに、色気より食い気の高校時代。でも楽しい思い出です。
M.T
投稿者 diary : 00:00
皆さんお正月はいかがお過ごしでしたか?おせち料理は食べましたか?
我が家のおせち料理は、31日妻の実家へ帰り義母と妻で一緒に作り半分持ち帰ります。
非常に良いことは母から子へ家庭のおせち料理の伝承がなされる面。ちょっと困るのは、正月我が家で食べ2日に妻の実家へ挨拶に行きまた食べるおせちがまったく同じ味(当然ですが)という事。最近は出来合いのおせちを買ってくる家庭が増えていますが、是非数品でも家庭で作って頂きたい物です。私が思うに1年間で作る料理の中で1番砂糖を使用する料理ではないかと思います。なにせおせち料理は正月中ずっと食べる保存食だからです。当然昔は正月三が日お店は皆休み、保存が利くおせちを正月中食べた訳です。そのためたくさん作り置きをしなければならず砂糖をふんだんに使い保存性を高める訳ですね。伊達巻、栗きんとん、黒豆、田作り、なますなどおせちの定番品にはすべて砂糖が入ります。おいしくなり保存性もます砂糖はおせちには欠かせない調味料の1品です。最近はダイエット志向などで敬遠されがちですが砂糖は無くてはならない調味料なのです。
砂糖屋ケンちゃん
投稿者 diary : 00:00
カレーうどん
短かったお正月休みも終わり、寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は、おせち・お餅の食べすぎ、新年会続きでの暴飲暴食により、顔・体が昨年末に比べ、さらに丸くなった気がする今日この頃です。
そんなお正月休みに食べ過ぎたおせち・お餅に飽きたので、先日カレーうどんを食べに行きました。「古奈屋」という雑誌やTVなどでも取り上げられている有名店です。
ルウの仕込みの時間に3日間をかけ、22種類の果物・野菜・肉を使っているらしく、また、牛乳も使っていてとってもマイルドな汁でした。麺はツルツルした食感で麺と汁が絶妙にマッチしていました。
もちろん!?一滴も残さず頂きましたが、最近の食べ過ぎの丸い顔・体を考えると、少しは食を細くしなければ・・・と思う、さらに今日この頃でした。
H.A
投稿者 diary : 00:00
王様ゲームで運試し?
フランスの新年に欠かせないお菓子『ガレット・デ・ロワ』(直訳すると王様のお菓子)。パイ生地にアーモンドクリームが入っているだけのいたってシンプルなものですが、フランス全土で愛されているお菓子です。もともと1月6日のキリスト教の公現祭に食べられるお菓子だそうですが、今では、1月中で、家族や友人が集ったときに、ある遊びをしながら食べるのが習慣です。
その遊び方とは・・・。このお菓子の中にフェーブと呼ばれる陶器でできた人形が1つだけ入っているのです。人数分に切り分け、みんなでいっせいに食べます。そして、その人形が当たった人は、王冠をかぶり、その日は王様として祝福を受けます。
そして、その人は、その一年が幸運であるといわれています。
最近は日本でもよく見かけるようになりました。某デパ地下でガレット・デ・ロワを売り出しているお店が5、6件もあって日本でも流行りそうな兆しが・・・。発売期間は早いところは1月15日迄ですが、1月末くらいまで売っているところもあるので、家族やお友達と新年の運試しをしてみてはいかがですか?
ちなみに私は数え切れないくらい何度も食べましたが、一度も当たったことがありません・・・。
Michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
今年のお正月は両親と一緒に群馬県の四万温泉で過ごしました。
群馬県は年末大雪が降ったので一面に銀世界が広がりとても素敵で、宿でも餅つき大会などのイベントを催したりと温泉地でお正月気分を満喫してきました。
そして温泉といえば、、、やはり楽しみなのがお宿での食事です。
今回はバイキング形式で朝・夕とも和洋折衷色々な料理がありましたが朝食にはもちろんおせち料理やお雑煮といったお正月料理も用意されていました。
我が家では毎年、母が形なりともおせち料理を作っていたのでとても新鮮でした。
家で自家製のおせち料理を食べるのもいいですが好きなものを好きなだけ食べて、何もしないでのんびり温泉に入りぐっすり眠れる、こんなお正月の過ごし方もいいなぁと全員大満足で帰ってきました。
この分でいくと我が家は来年も温泉地でお正月を過ごしそうです。
N.T
投稿者 diary : 00:00
新しい年が始まりました。
新年にあたり今年の抱負は、「おいしい物をおいしく頂くためにも健康な身体を作ろう!」です。
毎年、体を鍛えようとか思って実現できない私ですが今年こそは・・・でも暖かくなってから・・・
さて、今回はひねりも無く正月ネタですが、我が家の雑煮について書いてみます。
うちの雑煮は、昆布と干し椎茸でダシをとった澄し汁に餅・椎茸・小松菜・竹輪(薄切り)・アナゴの白焼きが入り柚子で香り付けをします。
アナゴの白焼きが入るところがチョット珍しいかもしれませんが、父が子供の頃からそうだったらしいです。
味はとてもさっぱりとしていますが、これを食べないと正月を迎えた気がしないのは不思議な気がします。
また、父の転勤で博多に住んでいた頃には、アゴ(トビウオ)のダシに丸餅・ブリ・カツオ菜という地元の雑煮にも何度か挑戦していていました。こちらもさっぱりとしておいしかったのですが我が家には定着しませんでした。
友達とかの話を聞くと味噌系の雑煮が割りと多く、なんだか違和感を感じますが、それはお互い様で小さな食文化の違いなんだなと思います。
そんな小さな食文化を我が子達にも伝えていきたいなぁと思います。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
「もういくつ寝ると♪」なんて指折り楽しみにしていたお正月休みも早々に明けてしまいました。皆様、それぞれのお正月を堪能されたことでしょう。
さて、今から遡ること数日、「もういくつ寝ると・・♪」と口ずさみながら、母と近所の大型スーパーへお正月用品の買出しに出かけた帰り道。普段の道路は混雑中で、ちょっと迂回したところ、お子様方の人だかりが・・。幼い頃よく通った児童館で毎年恒例の「餅つき大会」を開いているようです。「ね?そういえばここのお餅つきで、あなたったら・・プププ(笑)」と母。そうそう、ここのお餅つき大会にはホロ苦な思い出がありましたっけ。
あれは○○年前のこと。母に連れられ姉と弟と三人で、私もお餅つき大会に参加しました。児童館のお兄さん、お姉さん、町内会のおじさん、おばさんに混じって掛け声を掛けたり、先着順で小さい杵と臼でお餅つき体験をしたり・・。もちろん、一番の楽しみはお餅のご相伴にあずかること。予め配布された「お餅引換券」を握り締め、列に並びます。お餅は一人一皿二個、「あんこ」と「きなこ」。三人並んで階段に座り、白くてフワフワなつきたてのお餅を夢中になってペロリと平らげました。ふと我に返って周りを見ると、あれれ?私の前に並んでいたA子ちゃんも、B君ももしや二皿目?よし!とばかりに私だって再挑戦!ところが、なぜか門前払い。ゲット失敗・・。それもそのはず、お口の周りに「あんこ」と「きなこ」で出来たお髭を生やしたズルっ子のドロボーさんになっていたんですから。姉と弟?ちゃっかり二皿目をゲットしていました。小学校低学年の姉は自分で口を拭く知恵を持ち、幼稚園前の弟は母にお口を拭いてもらい・・。
過去のお正月に返るのも、次のお正月を迎えるまでも・・「もういくつ寝ると♪」なんて両手で数えても足りないくらいですが、今年も一年「清く正しく“美しく(^_^;)”」過ごして参りたいと思います。
R.K
投稿者 diary : 00:00
真剣に健康管理をしようと思っています。
実際に、以前のひとこと日記にも書いたトマト、ダッタンそば、ヤーコンも継続して食べています。黒酢、豆乳、ヨーグルト、野菜ジュースも取り入れていますし、ダンベル体操も毎日やっています。自転車も買い、水泳にもトライしようと思っています(泳げないけど)。
最近ついにサプリメントを、体に良いとされるものを取り入れています。
アガリクス、コエンザイムQ10、L-カルニチン、MSM、コンドロイチン、2価鉄などです。
ただ、どれも結構高価なので、経済的に継続が難しいかもしれません。
更に最近、話には聞いていた老眼になってしまったみたいです。食事の時、箸を口に近づけた瞬間、ぼやけるんです!まあ年だからしょうがないと諦めてはいますが、まさかこんなに早く自分がなってしまうとは、やはりショックです。
ですからこれからは、ブルーベリーのサプリメントも仲間入りです。
今年最後の「我が社のひとこと日記」です。
来年も宜しくお願い致します。
K .T(♂)
投稿者 diary : 00:00
年も押し迫ってまいりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?わが社(わが業界)は一年の中でもっとも忙しく、また最高の稼ぎ時でもあります。従いまして今回はネタが全くない上に考える気力もありません。また私が所属するB級グルメの会も活動休止中です。とは言え何かしら文章を提供せねばならないから、今回は私の営業方針をお話します。
当社は砂糖を扱う問屋としては老舗と言われており、砂糖に関することならば大概答えられますし品揃え豊富ですので大概販売可能です。砂糖関連で何か知りたいこと、ございましたら遠慮なく電話ください。パティシエの方や菓子学校の学生さんなど、サンプル依頼等、稀にお問い合わせ頂きますが、可能な限り対応いたします。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
ハート形に弱いこの私です。バースディーカードなどキュートなハートのイラストが入っていたりすると「これだ!」と思い。アクセサリーにしても、いまだにハート形に目がいきます。「もうハートはいいだろう~」なんて言われながらも、微妙にちがうハートを目をこらし眺めている次第です。
クッキーやチョコレートのお菓子類もやはりハート形をついつい選んでしまいます。
先日、高野フルーツさんから限定で出ていた、可愛らしい二段の生クリームの白いケーキにはハート形をしたチョコが飾られてなんともスィートなのです。♪もう一目ぼれでした。
その名はスィートアニバーサリー。コンセプトは記念日におくるケーキだそうです。
何の記念日でもありませんでしたが、自分に贈りニコニコしながら幸福感を味わいました。
今は、ミツカンさんのポン酢の懸賞品のハート形の土鍋が気になる私です。
今年も後わずか、寒さも厳しいこの冬ですが、ハート暖かく、良いお年をお迎えください。
林 保美
投稿者 diary : 00:00
この日記が載る頃はXmas直前ですが、内容はお正月ネタです。すみません(笑)。
以前、「餡子が苦手」と日記でポソっと告白したところ「グルメな猫」だの「モンプチ」だのと所属部署内で呼ばれ(あの菓子は食べれるけど、他は食べられない…と言う所かららしいです/笑)偏食振りをさらけ出している私ですがお豆は基本的に好きです。
中でも枝豆と黒豆。この2つは食べ始めたら止まりません!黒豆は周りの人間が気付かなければタッパーを抱え込んで1人食べきる勢いでガツガツ食べてしまいます。もちろん、食べきる前に「アンタ、いい加減にしなさいよ」と怒られますが…。枝豆も同じ。そして怒られ方も同じ(苦笑)。でも昔は食べなかったんですよ、黒豆。むしろ、栗きんとんや伊達巻のほうが好きで、嫌がって食べませんでした。食べ始めたきっかけもいまひとつ覚えていません。今思えば何でこんなに美味しくて身体に良いものを嫌がっていたのか自分自身で不思議です(笑)。
年末も押し迫ってきました。私にとっては、黒豆の季節!食べて食べて、イソフラボンやペプチド等の栄養をがっつり摂りますよー♪
M子さん
投稿者 diary : 00:00
すみませんネタがないので、折角おせちまで話しが進んでいたのにクリスマスネタに逆戻りさせて頂きます。先日の日記でMさんがX'masと書いていましたが、これは誤用でアポストロフィーが無いのが正解だそうです。先日テレビでもやっていましたが、かなり間違って使われているようです、わざわざホームページの方にご指摘くださった方もいらしたようです。
それはさておき、私が子供の頃のクリスマスの食事はカーネルさんの店も無く、近所の焼き鳥屋で年に一度売っている鳥のもも肉でした、本場では七面鳥を食べる事をいつ知ったのか、食べた事があるのかさえ忘れてしまいましたが、最近は奥様がとり一羽買ってきて中に何かつめてローストしたものを作ってくれます。じつは私もも肉焼いたやつの方が本当は好きなんです。シャンパンよりワイルドターキーが好きなんです。なんて捻くれた奴だと自分でも思います、最初からこんな性格ではなかったはずなんです。
最後にうちの子供のプレゼント買うのに何が欲しいかわからないので、サンタさんに手紙を書かせました。
「サンタさん いつもすみません タマごっちがほしいです しろがいいです サンタさんも ほしいものがあったらいってください るなより」
ト山
投稿者 diary : 00:00
12月18日、日本各地は、記録的な大雪だったようです。
名古屋などは、五十数年ぶりの大雪だったり、日本各地で、12月にこんなに大雪が降ったことなどないようです。
東京も、急に冬らしくなり、寒さが身に凍みる?毎日ですが、こんな日は、やっぱり鍋で一杯だろうな・・・。
焼酎のお湯割りで一杯やりながら、具がグツグツに煮えるのを、ひたすら待つのも冬ならではの楽しみです。
鍋は、その日の予算と気分で湯豆腐だったり、水炊き、牡蠣鍋、鴨鍋だったり、小生は、北海道出身なので、石狩鍋だったり、とにかく、身体が温まる鍋は、何を具材にしても、良いのです。
小生は、池波正太郎が好きで、「剣客商売」や、「鬼平犯科帳」は、大好きな愛読書の一つですが、作品に登場する食べ物、特に、鍋物には、殊の外、興味津々で、「五鉄の軍鶏鍋」は、何度も家でチャレンジしたものです。
「剣客商売」の『辻斬り』『春の嵐』に出てきた鴨鍋も、読んでるだけで、目の前に鴨鍋が出てきそうな描写に思わず、その日は、もちろん、鴨鍋でした(真夏の蒸し暑い日でしたが)。
先日、猪鍋を食べましたが、実に美味でついつい酒を呑み過ぎたものです。
厚めに切った猪の肉に、こんにゃく、牛蒡(牛蒡は、猪の臭いを消す効果があるそうです。)、焼き豆腐、ねぎ、春菊。 出汁は、味噌仕立てで、酒が程よくはいり、酒飲みには、たまらない鍋でした。
最近は、韓流ブームのせいか、チゲ鍋もよくしますが、小生は、味噌味や、醤油味が好きなので、今日は、昨日スーパーで買ってきた広島産の牡蠣を具材にして牡蠣鍋を待っているところです。
子供たちも大きくなり、今日は、夫婦二人だけの食事です。焼酎をお湯割りにして、つまみは、牡蠣とホーレン草のバター炒めと、きんぴら牛蒡の煮物。
普段は、子供中心の肉料理ですが、今日は、自分たちの食べたい物が食べられるから満足できる食事になりそうです。味噌仕立ての良い香りが漂ってきました。出来上がりまであと少しです。皆さんも、今日は、気心の知れた仲間と、ワイワイ言いながら美味しい鍋を囲んでは。では、いただきます・・・・。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
私は元々お酒にあまり強くないしお酒自体はそんなに好きではないのですが、「飲み会」という響きやみんなで楽しく飲む雰囲気が大好きでたまに飲み過ぎてしまいます。カクテルやサワーは何杯飲んでも酔わないのですが、どうやらワインや日本酒を飲み始めるとペースが崩れて自制できなくなってしまうようです。
つい先日も会社の先輩と友達と3人で仕事帰りに飲みに行き、久々に酔い潰れました。
その日は金曜日で、次の日も出かける予定があったので適度に飲もうと思っていたのですが、楽しさのあまり最近控えていた日本酒に手を出してしまい、(先輩に日本酒飲もう!と誘われた気もしますが・・笑)数時間後、気が付いたら気分が悪く頭の中がグルグル回っていました。
帰るにも帰れず2人に介抱されて、結局親に車で迎えに来てもらうことになり申し訳ないやら恥ずかしいやら・・・社会人3年目も終わろうとしているのに情けなかったです(>_<)
もちろん次の日もグロッキーで出かけることはできず、一緒に出かける予定だった人にも電話で説教されてしまいました。
これから忘年会の時期ですが、反省しないと!ということで私は当分禁酒するつもりです(^_^;)
みなさんも飲み過ぎには十分注意して、楽しい忘年会やクリスマスをお過ごしください♪
KAYOKO
投稿者 diary : 00:00
下町のおそば屋さん
東京・浅草の冬の風物詩「酉の市」。
11月の酉の日に商売繁盛を祈願するお祭りです。「酉の市」が行われる鷲神社(おおとりじんじゃ)を少し三ノ輪方向に戻ったところに一件の「おそば屋」があります。お店の名前は『角萬』(かくまん)。
私のお気に入りは和風だしのきいた粉ぽっさのない「カレーうどん」!ボリューム満点でやみつきになります。
お店の一番人気は「肉南ばん」で手打ちの蕎麦はうどんのように少し太目。夏も「冷肉」=冷たい肉南ばん!とタクシーの運転手さんがお客さんに多いことからも味は保証つきです。ちょっと贅沢をしたい時は天ぷらがおすすめ!
お値段は時価で多少前後しますが大きな海老が三尾で満足度も高いです。
残念なのが日曜日と「酉の市」の日はお休みであること。
店内は決して広くないが関取の手形が飾ってあったりと、下町ムードを満喫できるお店です。
皆さんも江戸っ子の味を一度お試しください。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
皆さんはクリスマスといえば、ケーキと何を食べますか?
我が家ではここ数年、ケーキ&フライドチキンがすっかり定番になってしまいました。
毎年、買いに行くのは私の役目。クリスマスイブ当日の注文では手に入らないので、あらかじめ予約していく程なので、結構定番のご家庭も多いのではないでしょうか?
個人的には、カーネルさんのフライドチキンは大好きですが、年がら年中いつでも食べられるので、クリスマスくらいはローストビーフとかローストチキンのほうが雰囲気でると思うのですが・・・
クリスマスでは重要な役目がもう一つあります。子供達がサンタさんにお願いしたプレゼントを人知れず買いに行く事です。プレゼントの値段も子供達が大きくなるに連れ、段々と高額に・・・
子供の頃は、夢に見るくらい待ち遠しかったクリスマスも、親になると子供の夢を壊さない様、結構大変ですよね!
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
朝起きてまず最初に飲む物といえば「ミネラルウォーター」です。
硬水、軟水、炭酸水と様々な種類があり、色々試した結果一番飲みやすかったのが軟水のボルビックでした。
ミネラルウォーターには軟水・中硬水・硬水とあり、硬度=カルシウムとマグネシウムを足した数値で軟水は0~100、中硬水は101~300 軟水は300~と分かれるそうです。
最近ではダイエット効果があると聞いて、硬水のコントレックスを飲み始めました。
初めて飲んだ時はクセがあって飲みにくかったですが慣れれば普通に飲めます。
ダイエット効果があるか今のところ半信半疑ですが、お水で痩せれるを信じて?
しばらく続けてみようと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
私の地元、横浜中華街では町中が暖かそうな蒸気に包まれる季節となりました。
横浜生まれ、横浜育ちの私としては、中華まんが大好物なのです。
各店毎に特徴があり、その中でも人気なのが、朝陽門の傍にある「江戸清」。
休日もなれば行列が出来るほどです。
私が個人的に好きなのが、天長門近くにある「菜」がおすすめです。
定番の肉まんも美味しいのですが、きのこをふんだんに使用した「きのこ八珍」がお奨めです。中華街にお立ち寄り際は是非とも探してみて下さい。
矢ヶ﨑 正
投稿者 diary : 00:00
私が幼稚園から小学校低学年の頃はクリスマスケーキといえばバタークリームのものが当たり前であった。
銀色のアラザン(製菓の材料で、銀色に光った小さな粒のこと)をのせたバタークリームで作った白とかピンクのバラの花と赤や緑のさくらんぼうの砂糖漬け、ウエハースでできた家、サンタクロースのろうそくで飾りつけられたものであった。生クリームと違い多少乱暴に扱ってもデコレーションが崩れることはなかったことを覚えている。
味についての記憶はないのだが、初めて生クリームのクリスマスケーキを食べたときの驚きは今でも覚えている。まだ小学生の私にとっては、こんなに美味しい物が世の中に存在していたことを知らなかった自分はなんて不幸な子供なのだろうと思ったくらい、センセーショナルな出来事であったことから推測すると、バタークリームのケーキはあまり美味しいものではなかったのであろう。
今ではブッシュ・ド・ノエル、シュトレンなど定番のほかにもいろいろ工夫を凝らした様々なクリスマスケーキがあるのだが、何年か前バタークリームのケーキを見つけた。それは銀座の有名洋菓子店が作ったものだけに、純白のバタークリームをまとったとても清楚なクリスマスケーキであった。衝動買いして、食べてみた。当時の味の記憶はあまりないのだが、なんとなく懐かしい味がして、子供の頃のクリスマスをちょっと思い出した。そしてこんなことを考えた、いつの頃からバタークリームのケーキが生クリームに変わったのか、いつの頃からサンタクロースを信じなくなってしまったのか、いつの頃からプレゼントはもらうものから、あげるものになったのか・・・
ガマガッパのサンタクロースより
投稿者 diary : 00:00
みかん
暦も師走となり、毎朝駅まで歩く道の途中の畑でも霜柱が降りていてすっかり冬らしくなりました。
皆さんは冬の食べ物といえば何を思い浮かべますか?おでん、鍋物、等々。私の場合はみかんです。
みかんはまだ黄色っぽい(若干緑が残っている)ものは10月頃から出回り始めますが11月下旬頃には橙色をした、これこそみかんというべきものが出回り値段もぐんと安くなり甘味も増してきます。
我が家ではこの時期から居間のテーブルの籠にみかんが積まれていて、私も毎朝朝食後に最低1個は食べています。
私が果物の中でみかんを支持する理由として、値段の安さはさることながら他の柑橘類に比べて酸味が少なく甘味があることがあげられます。また食べるのが面倒でないこともあげられます。外側の皮は薄くて柔らかいので簡単に手でむける上、中の皮もむかずにそのまま食べることができます。この頃我が家では群馬の親戚からりんごが送られてきて、そちらも籠に入っているのですが休日以外は皮をむくのが面倒な為、どうしてもみかんに手が伸びてしまいます。
またみかんはビタミンCが豊富に含まれており、風邪の予防には最適です。ただ体を冷やす作用があるので冷え性の方は食べ過ぎないほうがよいかもしれません。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
街は色とりどりのイルミネーションで綺麗に光輝いていていますね。
X‘masまでもうすぐ!皆様はどのように過されるのでしょか?今年は三連休と重るので、ゆっくりと楽しい時間が送れると良いですね。
私は、お友達のお家でパーティーをします。皆でお料理を持ち寄るので、友達が作るお料理を今から心待ちにしています♪
日頃、気が向いた時にしか料理を作らない私は、悪戦苦闘するのは目に見えていますが…一生懸命作ろうと思います!!
作る側としては、『味しかったよ、ご馳走様。またお願いね。』と言ってもらえたら最高の誉め言葉だと思います。是非、男性の皆様、プレゼントと一緒に感謝の気持ちも添えてあげて下さいね。好感度アップすると思いますよ(^^)v
では、では、良いクリスマスを…。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
鯵大根
私の家では、夕飯のおかずに困ると助かる料理があります。
それは、鯵大根なる物です。
見た目は、あまりきれいな物ではないのですが、結構いけるのです。皆さんにもお教えいたします。
材料
鯵・・・5尾
大根・・1/3本
醤油・・適量
砂糖・・適量
作り方
1.鯵をオーブンで焼き目がつくまで焼きます。
2.大根を銀杏切りにスライスします。
3.ボールにスライスした大根と焼いた鯵をほぐして入れ、全体に味が染み込むように醤油と砂糖を適量入れます。この際、少し甘めに味付けして下さい。
4.冷蔵庫に15分程冷やしたら、出来上がり。
鯵は、あらかじめお魚屋さんに三枚におろしてもらってから焼くと骨も入らず、らくらくにほぐせます。
簡単なうえに作りおきできるので、おすすめですよ。
お酒の肴に最高です。
T.O
投稿者 diary : 00:00
潮干狩りと言いますと、あさりを思い浮かべる方がほとんどかと思いますが、マテ貝という貝を知っていますか?
この貝の取り方は面白く、スコップ・あら塩を使って獲ります。
まず、砂の表面をスコップで3cm~5cmくらい削り取り、穴が空いていたらあら塩を振り掛けると、10秒~15秒後くらいに貝がヒョコッと顔を出します。
(貝が穴の中にいればですが)
これを捕まえれば終わりです→
細長い2枚貝ですが、歯応えもよくバター醤油で炒めて食べるとおいしいです。
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
今年も私の家では大和芋が取れました。早速、ごはんにとろろをかけて食べました。
古くから漢方薬として使われ、ジアスターゼ等の酵素を含み滋養強壮、消化促進の効果があると言われています。
大和芋は山芋の形と異なり、栄養繁殖のため形状は棒、いちょう型等に変化します。粘質が強くとろろにする時はだし汁を入れて薄めないと、おもく感じます。
お酒のおつまみとして私にでも作れる一品紹介します。
1.大和芋の皮をむき、おろし金ですりおろす。
2.たらこをほぐして酒を少々ふりかけしばらく置く。
3.すりおろした大和芋にたらこを乗せて、もみ海苔をかける。
『大和芋のたらこあえ』?の出来上がり!!
お酒が進みますよ。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
最近、いろんな焼酎があって迷ってしまいます!
私のお気に入りは“牛乳焼酎と珈琲焼酎”です。
いろいろな焼酎をミニサイズで注文して、気に入ったら普通の大きさでオーダーできるので、失敗したな~と思っても大丈夫なのがよかったです!
牛乳焼酎は白色なのかと思ったのですが、にごりのない透明色なのですが、風味はやっぱり牛乳!!
以外に美味しいくて、この異色コンビに病みつきです。
珈琲焼酎は少し濁った茶色ですが、本物の珈琲のような色ではなかったです。
珈琲焼酎もは、本当に珈琲焼酎という感じでした。
他にもたくさんいろんな焼酎がありました。
確か、そば焼酎・五穀焼酎・トマト焼酎・・・だったと思います。
K.O.
投稿者 diary : 00:00
豆乳パスタ
お恥ずかしい話ですが、私自身料理は普段まったくしないので今回はお友達から聞いた「豆乳パスタ」の話をします。
といっても、クリームソースのパスタを作る際に牛乳を使いますが、それを豆乳にかえるだけらしいです。私は大豆製品が苦手なので、最初聞いたとき「えーっ。あの豆乳の独特の匂いとかするんじゃないの?!」と言いましたが、お友達いわく味は普通のクリームパスタとあんまり変わらず、むしろヘルシーな感じで美味しいらしいです☆トマトクリームのときも同様に作れるそうです。
それを聞いてお家で作ってみようかなと思いました・・・が、ダメダメな私はまずはお友達にご馳走になってからにしようと思います(^-^;)
豆乳は体に良いので、皆さんはぜひ作ってみてくださいね♪
Shinobu Yokota
投稿者 diary : 00:00
今回の菊池の豆の話は枝豆です。
最近では知られるようになってますが、枝豆って大豆だって知ってます?
そういう私自身この商売を始めるまで知りませんでした。
ちなみに黒豆も大豆の一種です。
ということは黒豆の枝豆もあるのでは、
あります。
今回秘密?のルートから少量ですが丹波黒豆の枝豆という滅多に手に入らない代物を入手しましたのでご紹介致します。
作り方
枝豆200グラム
塩少々
枝豆200gをよく水洗い致します。
水1.5ℓを沸騰させ、塩を少々入れて、枝豆を投入致します。
吹きこぼれぬよう火加減を注意しながら8分程ゆでると完成です。
ちなみにサヤを開けてみると、黒豆が色付き始めており、紫色。
一見すると腐っているのでは、と勘違いする人もおります。
粒は、通常の枝豆の倍以上の大きさ。
食べてみる。
う、うまい。何ともいえぬ優越感と、至福の時を毎年10月末に迎えてます。
会社のみんなにも分けようと、部下の女の子に家が近いので持って帰って翌日煮たものを持っておいでと頼んだのですが、3日も放置しやがりました。
仕方なく家で私一人?でおいしく頂きました。
社員の皆様、クレームをつけるなら、前日のHPの筆者になんなりと申しつけ下さい。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
コーヒー喫茶店の違い?
今回のひとこと日記は、喫茶店内で気がついたことについて書きます。
駅前やホテルなどあらゆるところに喫茶店が最近目立ちませんか?
特に駅前などではコーヒーチェーン店がたくさんあり、それぞれに聞いたことのある店名や見たことのある看板のロゴが店内の個性を出しており、店内の広さや照明、机のデザインや椅子のすわり心地など、それぞれのお店が雰囲気を変えています。
金額もコーヒー1杯でも単価も違うし、メニューの数や、店内のパン類やケーキなどのアイテム数も違いあらゆる面で特徴を出しております。
一般のお客さんは、どのようにお店を選んで喫茶店を選んでいるのか興味があります。
やはり客層によって使用するお店が違うのかもしれませんが、中にはコーヒーの味を損なわないため!として全面禁煙の喫茶店もあります。
他には喫煙のフロアーだけを分けて愛喫煙家のニーズに対応している形態のお店もあり、お客さま第一主義の傾向を私は感じました。
まさしくコーヒー業界は新聞に掲載されてあった通り戦国時代に突入している様にも感じるくらい、サービスが徹底しているのがわかりました。
次回もコーヒー業界についての疑問や気がついたことについて書きたいと思います。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日テレビで大喰い選手権を久しぶりに観ました。数年前に、大喰い・早喰いが流行しあちこちのテレビで放映されていましたが、いき過ぎた企画などに影響され一般人にも事故があり、この数年の間自粛されていました。
私は当時から大喰い系の番組が大好きだったので、復活してうれしいです。
相変わらず、彼らの喰いっぷりは圧巻で、真剣で清々しい戦いはスポーツを観ているような気持ちになります。最終決戦では、極太麺のラーメンを90分で26杯完食。彼らは皆痩せているのに、それらの食べ物はいったい体のどこに消化されるのか、毎回不思議でなりません。ただ、彼らは熱いものを食べているせいもあるかもしれませんが、食べている時、持久走でもしているかのように大量の汗と大量の水分を補給しながら食べています。きっと普通の人より何倍もエネルギーを燃焼する体をもっているのかもしれません。(褐色細胞というのが多い人はそのような体質であるというのを、聞いた事があります)
とにかく、大喰い系の番組がまた次回放送されることを楽しみしている今日この頃でした♪
M.Tohma
投稿者 diary : 00:00
前回ブラジルで砂糖から作られたエタノールで走る車のことを紹介しましたが、もう少し詳しくお話します。
ブラジルは世界でもNO.1生産国であり今やブラジルでは砂糖きびを甘味料として生産するよりアルコール(エタノール)として生産する量が上回りつつあります。
ブラジルの車はガソリンとエタノールどちらでも走れる車「フレックス車」という車がガソリン専用車の販売台数を抜きました。エタノール専用車もあり、さらにフレックス車の販売は伸びており益々エタノール生産が増えていく状況です。フレックス車の価格も1500ccクラスの車で150万円くらいガソリン専用車は若干安めで120万円くらいだそうです。ブラジルのガソリンスタンドで売られているエタノール価格はガソリン価格の約半値だそうで価格の安いエタノールを100%入れていく人が多いようです。ガソリン専用車が入れるガソリンにも25%エタノールが混合されており問題ないみたいです。日ごろガソリン代が上がり頭と財布を痛めてる私は羨ましい気持ちになりました。日本のガソリン代もう少し安くならないものかなぁ
砂糖屋けんちゃん
投稿者 diary : 00:00
クリスマスの前に食べるクリスマスケーキ
今年もあと1ヶ月あまり、クリスマスが近づいてきました。
ドイツとの国境にあるフランス・アルザス地方。この地方はクリスマスツリー発祥の地とも言われていて、この時期になると、家もお店もクリスマス一色になり、一見の価値があります。中でも、クリスマスの飾りやお菓子、スパイス入りのホットワインなどの屋台が立ち並ぶ『クリスマスマーケット』は世界的にも有名です。
そして、街中のお菓子屋さんによく並んでいるのがシュトレン。もともとドイツが発祥ですが、今ではヨーロッパ各地でクリスマスケーキとして食べられています。ブランデーなどに浸けておいたドライフルーツを、たっぷりのバターと一緒に練りこんで焼いたお菓子のようなパンのようなズッシリとしたケーキ。おくるみで包まれた幼子イエスを象ったといわれている独特の形に、たっぷりかかった粉糖は降り積もる雪を表しているとか。
クリスマスの4週間前からは『イエス・キリストの生誕の日が近づいてくるのをお祝いする』という期間で、このシュトレンを薄く切って少しづつ食べるのが慣わしなのだそうです。さすが、キリスト教最大のお祭り!4週間も前からお祝いが始まっているのです。
シュトレンは日本でも多く見られます。日持ちもするし、熟成させることによってよりおいしくなるそうです。今年は、シュトレンをちょっとづつ食べながら、クリスマスを待つことを楽しんでみるのはいかがでしょうか?
Michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
土曜日、両親を夕飯に招待したので酒の肴に刺身でも買おうとスーパーの魚屋に買い物に行きました。
新鮮そうな鯖が目に留まり『今が旬だよ。しめ鯖でもおいしいよ。』という声に後押しされ、しめ鯖用と焼き魚用に2尾を三枚におろしてもらいました。
いわしとか小あじの酢漬けは何度か作ったことがあるけど鯖は初めてなので作り方を聞きましたが、強めに塩を振って1時間ほど置き、塩を洗い流したあとに酢に30分ほど漬けて出来上がり。(実際には中骨を毛抜きで取ったり、酢に昆布を入れたりしました。皮はむきませんでしたが・・・)
非常に簡単な割りに脂が乗ってとてもおいしく熱燗とよく合うところが気に入りました。
さばの脂質にはDHAやEPAなどが豊富で・・・などなど体にいいという話しはよく聞きますが、そんな理由で食べなくてもただ”おいしい”というだけで充分だと思います。
食べ終わった後で、以前「若狭の浜焼き鯖寿司」というものを食べ感動したことを思い出し、しめ鯖でもバーナーで焼き目をつけると案外いけるのではと思い、次回挑戦してみようと考えました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
大豆は、女性にとって必要な“イソフラボン”という成分が豊富で、健康と美容に良いと聞いてから積極的に食べるように心がけています。お豆腐・豆乳・納豆。最近は、豆乳を使ったアイスやプリン、ケーキも種類が豊富で、楽しみながら摂ることができて嬉しい限り。ただ、美味しすぎる余りに食べすぎて、目的たる健康と美容からは何故だか遠ざかっていくような・・(苦笑)
そんな悩み?を持つ最近の私の流行は“乾燥納豆”というお菓子です。母が、旅行先でたまたま見つけて、お土産に買ってきたものです。“乾燥納豆”って、2月の豆まき大豆の香り(臭い)版?という単純な想像で食べてみたら、あら意外、かなり美味しいです。福豆のような固い食感ではなく、サクッ・ポリッという軽い食感。チョコレート界で今流行りの、“エア・イン”な感じです。味は塩味、香りは納豆そのもの、もちろんあの特有のネバネバもしっかり楽しめます。
余りのハマリように、同じ部署の女性にも進めてみたところ、皆さん気に入ってくれて、一緒にサクッ・ポリッを楽しんでいます。そんな訳で、我が部・営業一部の女性の最近の仕事振りは、以前に輪を掛けて“マメに粘り強く”なったとの話もチラホラと耳にします・・?ですが、サクッ・ポリッ中の営業一部にウッカリ足を踏み入れてしまった方、微妙な香りにどうぞご注意ください(笑)
さて、ちょっと一息。豆乳カフェオレと共にサクッ・ポリッ、サクッ・ポリッ・・
K.R
投稿者 diary : 00:00
先日、実家できんぴらを食べました。しかし明らかにごぼうではない食感です。
これ何?と聞くと「ヤーコン」とのこと、形はサツマイモに似ているが、白色で食感は大根や梨に似て、シャキシャキしているそうです。
確かにそのきんぴらは、色はわからなかったけれど、シャキシャキしていました。
その後、インターネットで「ヤーコン」を調べて驚きました。
オリゴ糖の含有量が多く、ポリフェノールもワイン並、食物繊維も結構含まれていて、健康管理やダイエットに優れた野菜であることがわかり、数年前の「モロヘイヤ」につづき、しばらくはまりそうです。
実は昨日もてんぷらにして食べました。結構美味しかったです。
でも既に「あるある大事典」や「おもいっきりテレビ」でも取上げていたらしく、もしかしたら、つい最近“初めて食べた”私はかなり遅れているのかもしれません根!
K.T ♂
投稿者 diary : 00:00
3日の文化の日、天気は良好!朝少し早めに起きて好物を織につめて、江ノ島まで出かけてみる事にしました。我が家の愛犬、プーも一緒に・・久しぶりに訪れた江ノ島では第70回を迎えた大学ヨット選手権が花々しく開催されていて、まっ青な海に一成に繰り出していくディンギーの姿の爽快さにしばし目をとられました。
江ノ島神社に通じる参道はみやげ物屋が建ち並び、呼び込む声と行き交う人で活気に満ち溢れています。その先、歩くのは辛いのでエスカーと呼ばれるエスカレーターを使い山上の植物園へ向かい、早々にランチタイム!空と海と心地の良い風。公園も展望台もとても立派に生まれ変わり園内にはオープンカフェやイタリアンレストランなどがオシャレに休憩スペースも充実しているのです。
食後、岩屋の洞窟まで散策。また行くまでの道筋に古い食べ物屋が軒並みで、昭和の香りがプンプンするのです。「江ノ島丼いかがですかー!」なんて・・ちなみに江ノ島丼はさざえのどんぶりです。そう岩屋ですね、長い歳月を経て波の浸食で出来た洞窟。弘法大師が訪れた際に財弁天が姿を現したと言われる神秘な穴・・洞窟内は様々な展示物があり江ノ島の歩んできた文化を見れるように良く工夫されています。奥へ行く手前で一人、一人に灯篭を渡されて奥へ、そして龍とのご対面、古くから島は龍神信仰の地としても栄えたようです。洞窟の中より眺める海は一枚の絵のように静寂の中に時間が止まっているようでした。
立ち寄った御茶屋で黒糖寒天のアイスクリームを頂いてみました。黒糖を寒天で固めて抹茶のアイスの上に琥珀のように散りばめられて。見た目も楽しく味の方も美味でした。
帰りには地物のしらすとハマグリをお土産にして、夕日で染まる江ノ島を後にしました。久しぶりに訪れた江ノ島は古いものと新しい物がうまく融合して何か懐かしい気持ちにさせられたノスタルジックな空間でした。
あくる日、ハマグリの炊き込み御飯としらすのからみ大根あえを食しました。江ノ島が口の中いっぱいに・・・
林 保美
投稿者 diary : 00:00
今回のレポートは皆様よくご存知の豚丼専門店「ぱんちょう」の話をします。
以前わが社の者が「ぱんちょう」のレポートを報告しておりましたが、「B級グルメの会」会員としては、何回食べても飽きない「ぱんちょう」の豚丼の話をしないと気が済まないので報告させていただきます。
豚丼は帯広が発祥の地です。明治時代に開拓民が連れてきた豚を米飯に乗せて食べたのが始まりです。場所は帯広駅北にあります(行けばすぐに分かりますよ)。ここでは肉の量によって松竹梅華と分かれております。ちなみに松850円・竹950円・梅1050円・華1250円となっておりますが、あの旨さを考えたら、もっと食べればよかったと後悔必至なので少食な方でも梅以上をお勧めします。厚さ7~8mm程度の十勝産の上質な豚肉にやわらかい食感。炭火で焼いた香ばしさに秘伝のたれ。それが口の中でとろけるようなあの感じ。
まさに至福のひと時を味わえます。
帯広に行ったら「ぱんちょう」の豚丼を食べることを是非是非お勧めいたします。
昼時は行列ができるので11時オープンですから10時半くらいには行かれた方がよいと
思います。「ぱんちょう」万歳。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
コンビニで売られてるお弁当や惣菜、というと『カロリーが高い』『味が濃くて塩分高そう』等、どうも悪いイメージが先行しがちですが、私はよく利用してます。やはりお手軽ですから(笑)
でも、最近のコンビニ食は侮れませんよ~?発芽玄米を使ったお弁当や「○種類のサラダ」「○種類のおかずが入ったお弁当」等、不足しがちな栄養を少しでも補給できるよう配分されている物が置かれていますし、最近はスープ食品が増えてきてます。外食でランチを摂る場合、『主食+スープ系おかず+飲み物』のセットものをよく頼むのですが、コンビニで購入する場合って『お弁当+飲み物』の組合わせが主。スープ系の食品を求めるとなると、どうしてもカップ麺類を購入せざるを得なかったんですよね、今まで殆ど見かけなかったので…。でも夏頃から冷製スープが各コンビニでちらほら見かけられるようになり、現在は暖かいスープが常時2~3種!カップのサイズはコンビニ各社様々なので当然値段も様々。でも今まで無くて「あったら良いなぁ~」ってずっと思っていたものが置かれるようになって何とも喜ばしい♪しかも具がたっぷり、栄養たっぷり!
皆さんも今後コンビニ食を利用の際は、組合せ次第で美味しくいただいちゃいましょう♪
M.A.
投稿者 diary : 00:00
先月の10月30日に川崎でハロウィンパレードがありましたので、子供を仮装させて参加(私は見物)してきました。うちの男の子はミイラ(大怪我した子供みたいでしたが)に、女の子は魔女の宅急便のキキに仮装させました。家内は衣装を作ったり、子供達に配るお菓子を包装したりで一週間くらい夜なべをしてました。
日本ではハロウィンはあまり馴染みがないので知られていませんが、11月1日の万聖節(日本でいうお盆みたいなものらしい)の前夜祭にあたる行事のことで、亡くなった人がこの日はよみがえると考えられているそうです。仮装するのは悪霊がその姿を見て逃げるようにするためだということです。うちの悪霊ミイラはといえば私達と歩かずに、“HG”に仮装した人について行ってしまう始末で・・・・トホホホホ。
本場の米国では子供が一軒一軒家をまわり“Trick or treat!”何かくれないといたずらするぞと言って、お菓子をもらいます。
米国ではこの日のキャンディーの売上は年間売上の数パーセント(細かい数字忘れました)に達するそうです。日本のバレンタインDAYのチョコレートと同じ感覚ですね。
今、うちの近所でそんな風に言って歩いたら“やれるもんなら、やってみろ”と言われるか、殴られるかのどちらかでしょうけど。
日本でハロウィンの習慣が定着するのは難しいでしょうけど、米国のハロウィン商戦(変装用の衣装やキャンディー、パーティなど)の市場規模は31億ドルもあるそうです。日本でももっとイベントなどで盛り上げて大きな市場になればいいですね。米国の3割・・・いやいやそのまた半分でも500億円。
Happy Halloween!
M.Tohyama
投稿者 diary : 00:00
池波正太郎作品を愛読するようになってから二十数年経つが、その間一度も試してみたいなどと思った事も無かったが、最近、無性に作品に出てくる料理を作ってみたくなりチャレンジしている。
池波正太郎作品は、作品に登場する料理を、しばしば作り方まで丁寧に書いてくれるので、ある程度の段取りは出来るのだが、一番大事な出汁の取り方だけは、女房殿に指導を受け、我が家流の味付けとなってしまう。これだけは、仕方がないと諦めて、とにかく完成目指し、毎回精進?している。
暦も11月になり、朝晩急に冷え込むように成って来たので、そろそろ鍋に挑戦してみようかと考えている。幸い、明日は土曜日で仕事も休みなので、是非鍋を・・・。
テレビの「鬼平犯科帳」シリーズで見慣れた五鉄の軍鶏鍋を今回は真似ることにしよう。
軍鶏は中々手に入らないので、スーパーで普通に売っている鶏肉で我慢し、後は、長ねぎ、牛蒡など。
専門店などで出される軍鶏鍋には、他に、椎茸やら大根が入ってる店もあったように思うが、今回は鬼平に拘って、余計なものは使わないことにしよう。仕上げは、熱燗の二三本もあれば、気分は池波作品の主人公?かな?
出来栄えは、次回の「一言日記」にでも発表する事にして今日はこれまで。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
10月15日からH役員とメキシコ・アメリカに出張してきました。
メキシコシティーから200km程離れたプエブラと言う街に向かっている途中の写真です。
なんと!メキシコには火山が多くあるそうです。また、郊外はかなり緑が多くとても綺麗です。
メキシコというと荒野にサボテンのイメージしかなかった私にはびっくりでした。
メキシコはとてもとても綺麗な国です。
但し治安は褒められたものではありません、1億人を超す人口ながら平均年収が$6,000ドル程ですので貧富の差が・・・。
皆さんくれぐれも流しのタクシーには乗らないように!
悪い運転手は、郊外に連れて行き仲間に渡し“裸にしてぽいっ!”というのがはやりだそうです。
途中取引先にご馳走になった中でとても興味深い食べ物があったので皆さんにお見せします。
その名もチキンチョコレート!と言います(笑)
正式名称はMole(モレ)です。チリ・チョコ・ナッツ・マンゴ、バナナ等果物、野菜・・・などなど色々入ったソースを鶏モモにかけたメキシコの代表料理です。
出されるまま初めて見た時は本当にびっくりでした。
チキンのチョコレートソースは食えないぞ・・・、味は・・・かなり複雑です。(でも美味しいですよ!)
皆さんご存知のテキーラ!です。かなり強いのでご注意を!
右のチリ風味トマトジュースのトマトパウダー付がとても美味しかったです。
仕事はかなりの収穫がありました。疲れましたが行って良かったと思います。
アメリカでも皆さんにお見せしたい物がありましたが次回にさせて頂きます。
(ST)
投稿者 diary : 00:00
今回はおいしいカレーの作り方をご紹介いたします。
おそらく私のキャラクターを考えれば、とても料理をするとは思えないかもしれませんが、あえてネタが無いので紹介させていただきます。
まず用意する物は「フードプロセッサー」そして「レトルトカレー」・・・????
以前誰かから聞いたのですが、カレーというものは御存知の通り、いろんな香辛料が入っていて複雑且つおいしい食べ物になっています。
レトルトで売り出されている商品も食べ比べた人なら分かると思いますが、各社いろんな香辛料等で特色を出し、味に違いがあります。
そこで、いろんなメーカー、特に味の違いがある銘柄数個買いましょう。
そしてフードプロセッサーでガーっといっちゃって下さい。
具とか全部なくなってしまいますが、あ~ら不思議、まるでレストランか高級店のカレー!
だまされたと思ってやってみてください。
・・・ちなみに私はやったこと無いけど。
MIZ
投稿者 diary : 00:00
『スム-ジー』
先日ハワイへの旅行でお気に入りを見つけました。
日本でいう生ジュースのお店、「ジャンバ ジュース」の『スム-ジー』です。
アメリカでは水か砂糖の多く使われた飲み物が主ですが、これは新鮮なフルーツや野菜を見ている前でミキサーに入れ作ってくれるので本当にフレッシュ!!味もサッパリしていて美味しい!!
『スム-ジー』の「冷たさ」と「トロォーリとした食感」がたまらず、16オンス(日本サイズのM~L)もぺロリと飲みほしてしまいました。本当に気に入ってしまい、滞在中は毎日お店に通ったほどです。
『ストロベリーのスム-ジー』は いちごとバナナの甘さが疲れを癒すのにピッタリ!『オレンジのスム-ジー』は酸味が眠い体を起こしてくれます。
まだ試していないフレーバーへの未練は残りますが、次回のハワイ旅行がまた楽しみになりました。
Y.K
投稿者 diary : 00:00
先日大学時代からの友達の結婚式に出席しました。
結婚式に出席すること自体が初めてで、その上友達の中では最初の結婚だったのでとても楽しみにして行きました。ご両親への手紙ではもらい泣きしてしまうかな~などと考えていましたが、披露宴の前の教会式で、すでに感動のあまり涙が出てきました・・・!学生時代から、楽しいことも辛いことも共有してきた一番の友達だったので結婚と言われてもピンと来なかったのですが、ウェディングドレス姿のキレイな友達を見た瞬間、一気に実感が湧いてきました。
また、披露宴では珍しい光景を見ることができました。それはウェディングケーキの入刀で、最初に一般的な新郎新婦の2人によるケーキ入刀があったのですが、式の後半にまた別のケーキが登場しました。そして司会の方に新郎新婦と両家のご両親が呼ばれ、3カップル6人でケーキ入刀が行われたのです。このホテルのオリジナルの形式だそうです。6人とも良い笑顔だったので見ていて幸せな気分になりました。その後に切り分けて出されたケーキの味はもちろん美味しかったです。
残念ながら挙式のあとのブーケをキャッチすることは出来ませんでしたが、幸せを分けてもらえたようなとても感動的な結婚式でした!!
上田佳代子
投稿者 diary : 00:00
最近の健康ブームで、コンビニなどでは豆乳飲料がすっかり定番となっていますが、大豆飲料など新製品も大分増えている様に思います。
飲料だけでなく、デザートや焼き菓子、パンなどの新製品にも大豆をコンセプトにした商品を見かけるようになってきました。
私も仕事で、原料用として大豆の微粉末を紹介され勉強中ですが、今後はあらゆる加工食品に広がっていくのではないかと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、大豆に含まれるイソフラボンは更年期障害、骨祖しょう症を予防し進行を抑制するといわれているそうです。
また、動脈硬化、高血圧、心臓病、糖尿病の予防、記憶力、集中力の向上を助けるレシチンや、酸化を抑制、代謝を促進、コレステロール中性脂肪を低下するといわれるサポニンなどを豊富に含んでおり、食物繊維も腸内環境改善に良いといわれています。
私も今年40代に突入し、最近は成人病が気になり始めたので、もっと大豆の機能を見直して食生活に多く取り入れ、健康管理に役立てていこうと思います。
また、大豆の微粉砕などの原料が多くの食品加工メーカーに採用され、もっといろいろな食品から大豆成分を気軽に取れるようになることを期待します。
S.IIDA
投稿者 diary : 00:00
先月の始めにディズニーランドに行ってきました。まだまだ真夏のように暑い日だったので休みながらの移動でしたが、もうヘトヘトでした~。
入り口にはぷーさんがお出迎。一緒に写真を撮りたかったのですが長蛇の列…。断念しました(;_;)
でも、ずーっと行きたかったハニーハントに念願叶って行くことも出来たし、他のアトラクションもあまり待ち時間がなく乗れてとても楽しく過ごせました。
途中でスター・ツアーズの近くにあるソフトクリーム専門店のソフトランディングというお店に入りアールグレイとバニラのミックスを注文。アールグレイの味が濃厚で美味しかったですよ。
もちろん最後はお土産を買いに!でも、毎回ながら、すごい人でした。
たくさんの商品が並ぶ中、目に飛び込んで来たのは、ぷーさんの顔形をした入れ物のお菓子。可愛い~とカゴの中に。友達にこれ買ったのと言ったら、友達も同じ物を選んでました(^_^; やっぱり中身より外見かぁ。。。(笑)
これから沢山のイベントが行われるので楽しい一時を過ごしに行ってみては。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
先月1年ぶりにハワイに行ってきました。何度行っても飽きないし、ほんとに楽しめます。
ハワイに行ったら必ず行くお店があります。「エッグスシングス」というパンケーキのお店ですが、いつも行列が出来ていて今回も1時間程待ちました。
今回注文したのは、マカデミアナッツのパンケーキとほうれん草・ベーコン・チーズのオムレツを注文しました。
どちらもとてもおいしかったです。以前食べたパンケーキでホイップクリームがのっているのがあるのですが、ホイップクリームの高さがなんと5cmくらいあり、始めはかなり衝撃を受けます。食べてみると甘さもちょうどいいので食べれてしまいます。
お店には自宅で作れるパンケーキの粉が売っているので早速日本に戻ってから作ってみました。
作り方は簡単で、牛乳や卵など使わすに粉と水のみで作れます。お好みでメープルシロップをつけたり、
ジャムをつけたり、ホイップクリームをトッピングしたりと色々な味を楽しめます。パンケーキの味はハワイで食べた味と同じくふわふわでした。
ハワイに行く機会があったら是非行ってみて下さい!
K.T
投稿者 diary : 00:00
箸の持ち方
最近の若い人を見ていると、箸の使い方が下手な人が多いのに驚かされる・・・などと思っていたら、不覚にも我が家の娘たちも下手である。
下手という表現が適切かどうかは娘と意見が分かれた。彼女たちいわく、「自分はこの使い方で食事には不自由していないから、下手という表現は適切ではない。」もっと稚拙な表現ではあるが、要旨はそういうことだ。しかし、見ていてなんだかおかしいのは事実であり、家内もそれを指摘するので、食事の途中から「正しい箸の使い方講座」になってしまった。しかし、不慣れな持ち方のため、思うように食事ができず、娘たちは不機嫌になってしまい、親は見ていてイライラしてくるし、楽しいはずの食事の時間が台無しになってしまった。それ以来、なんとなく避けてきた話題ではあるのだが・・・。はたから見てもかっこ良く、使いやすい使い方?が正しい使い方だと思う。若い方は洋食のテーブルマナーには気を使う人が多いが、和食に関しては基本である箸の持ち方でさえ無関心のように感じる。「迷い箸」、「探り箸」等の箸のマナーも、その所以を言われてみると納得したり、会食の席で見かけたりすると見苦しくも感じる。娘たちともそのあたりから話し合ってみて、正しい(美しい?)箸の持ち方、使い方からはじめてみようと思う。娘たちの名誉のために匿名で・・・・
ガマガッパ
投稿者 diary : 00:00
喜多方ラーメン
前回のひとこと日記で徳島ラーメンを紹介しましたが、またご当地ラーメンを食べに行きたいと思い旅行の計画を立て始めました。夏に使った青春18きっぷが一日分余っていたので日帰りで行けるところをさがしていたところ、喜多方ラーメンの特集が目にとまり、行くことにしました。
金曜日夜11時過ぎ新宿駅から夜行快速「ムーンライトえちご」に乗り、新潟県の新津へ向かいました。新津から磐越西線に乗り換え、喜多方を目指しました。喜多方には朝8時過ぎに到着し目的のラーメン屋をめざして街を歩いていましたが、驚くことに街の至る所にラーメン屋があるのです。後で調べたら喜多方は人口あたりのラーメン店の数が日本一とのこと。さらに驚いたのはいくつかのラーメン屋では朝7時から開店していて、地元の人達が大勢食べに来ていることです。
今回紹介するお店も朝8時半だというのに大勢のお客さんで賑わっていました。
その店は「まこと食堂」。お客さんは地元の人ばかりで私のような「一見さん」は入りづらい雰囲気でありましたが店の主人の対応がよかったので安心しました。
早速「中華そば(並盛)」を注文しました。ここの中華そばは煮干と豚骨でとったスープに肩ロース一枚とバラ肉二枚のチャーシューにメンマ、刻みネギとごくシンプルなのが特徴です。このスープはとてもあっさりしていてこれなら朝からでも食べられるという感じでした。どちらかというとこってり系のラーメンが好きな私ですがあっさりしていながらもコクがあるので大満足でした。
喜多方を後にして、途中会津若松に立ち寄り鶴ケ城などを見学して、磐越西線の終点郡山へ向かいそこから東北本線を南下して、夕方6時すぎに新宿駅に戻ってきました。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
先日、主人の実家の方から大きな荷物が送られてきました。
開けてみると、1m近くもある凄い物体が入っておりました。それは、シイラという魚でした。
シイラは、日本の本州より中部以南に棲息する魚だそうです。
高知などでは、結納の魚と呼ばれていて、その由来は、この魚が、雄雌仲の良い魚とされ、塩干し品にして結納に使われた事からそう呼ばれているそうです。
ハワイなどでは、「マヒマヒ」と呼ばれていておなじみの魚でフライなどに調理されています。ご存知ないでしょうか。
早速私の実家に持って行き、父に三枚におろしてもらいました。
どんな料理にしたらいいのか、まずは、刺身で食べてみました。
淡白な魚なので、刺身には、不向きでした。
次に塩・コショウをし、カレーパウダーをふり、バターでソテーしました。こちらの方は、とても美味しくできました。
皆さんもぜひ食べてみては、いかがですか。
たまに関東にも出回る事もあるそうですよ。
Takako.O
投稿者 diary : 00:00
先日、札幌に出張で行った時、普段食べている料理で変った食べ方をする物に出会い思わず唸ってしましました。
その一つが「ジャガバター」。
普通、蒸かしたジャガイモの上にバターをのせて食べる物だと思っていたのですが、北海道では、又のそうえに一品のせて食べるのが普通だと言うのです。
その一品とは、「いかの塩辛」。半疑心の中、口にしたのですが、いもの甘みと、いかの甘みと、塩加減が絶妙なバランスで絡み合い何とも言えない美味しさに包まれました。
もう一つ「水そば」。
北海道産のそば粉を10割で打ち、もりそばに。
そこにそばつゆがついてくるのが普通ですが、そこはそばつゆの代わりに水の入った小鉢と、塩がついてくるのです。
食べ方は、そばを水の入った小鉢に潜らせ、その後塩をつけて食べるのですが、そばの香りと塩の甘さがとても美味でした。
塩は、羅臼深層水塩を使っていて値段も300円ととても安かったので是非とも一度召し上がってみて下さい。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
寒くなるにつれて、煮魚がおいしい季節となりました。
『鰈(かれい)』について、紹介したいと思います。
『左平目、右鰈』といわれる通り、体の右側に目が付いていて日本各地の砂地地帯に生息しており、地方によって種類・呼び名が変わります。
東京湾辺りで獲れる主な種類は、真子鰈・石鰈になります。
メスは、寒くなるにつれて卵を持ち始め、12月頃には身がほとんどなく卵が大きくなりますので、魚卵好きには、この頃の鰈を煮付けにするのがお勧めです。
6月頃~9月頃までは、身が厚く・脂がのっているので刺身・焼き物にするとすごくおいしいです。
私は、12月中旬頃になると写真のような仕掛で、(すごく解りづらいですが右側に針がついています)産卵準備にきた鰈を砂浜から投げて引っ掛けます。
釣りとは言えませんが、毎年楽しみにしています。
どの魚も旬がありますが、季節によって料理方法を変えて食べてみるのもおもしろいと思いますよ。
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
秋も徐々に深まっていく中、9月下旬に早生の稲刈りをし、10月に入り残りの稲刈りをしました。
今年は8月の生育期に晴天、高温に恵まれ又、台風の影響もなく平年並みの収穫量になりました。1反
(約992平方メートル)当り7俵(420kg)以上の収穫でした。
早速、天の恵みに感謝し新米を頂きました。さすがに新米は美味しかったです。食べ終わってみると茶碗に米粒が残っているではありませんか、昔、祖母が食べ終わった茶碗の中にお茶を入れて飲んでいたことを思い出して熱いお茶を注ぎ、米粒といっしょに飲みました。茶碗の中は一粒も残らずきれいになりました。ご馳走さまでした。
先日、スーパーの米売り場に立ち寄りました。我が家は自給をしているので立ち寄る機会は殆どないのですが。
値段を見てびっくり、新潟の魚沼産こしひかりが他県産のこしひかりに比べて2倍近い値段で売られていました。
さすが魚沼産!今度食べ比べてみようと思っています。
皆さん、新米は食べましたか・・・
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
先日、友人の結婚式に出席してきました。
レストランウエディングの結婚式は初めてだったので、とても楽しかったです。
住宅街の中にひっそりと・・・というような、緑がとても多くて静かでステキな場所でした。
料理長の挨拶があって、その料理長の話もとても面白かったのですが、料理長がいきなり「オープン ザ キッチン!!」の掛け声とともに、カーテンが開いて、その日の料理を担当してくれているコックさん達、15人ほどがずらーーっと並んでいてビックリしました。
もちろん、料理もとっても美味しかったです!!
名古屋での結婚式だったので、地元の味を生かしたひつまぶしがとくに美味しかったです!
いろいろな料理を出す時に、面白いアトラクションというか出し物があって、私は急遽、コックさんの帽子と洋服を着ました!ちなみに男性は裸にエプロンで、かなり面白かったです。。
K.O
投稿者 diary : 00:00
おせち料理の定番以外は全く売れなかった黒豆。一昨年、昨年と健康ブームに火がつき、2年連続で過去最高の消費量になりました。
特に昨年は、丹波の黒豆が不作だったことも重なり、北海道産の黒豆は異常とも言える出荷量となり、皆様にご迷惑を掛けたことをお詫び申し上げます。
今年は北海道の作付け面積は昨年の倍近い面積を記録して、価格が安くなり、量も過去最高を記録する見通しとなっております。
そこで、消費拡大の祈りを込めて、黒豆茶のレシピ(菊池オリジナル)を ご紹介致します。
黒大豆茶作りの手順
材料:黒大豆 100g(8日分程度)
1) 水分取り、焙煎
フライパンに水洗いした黒豆を入れて最初は強火で徐々に火を弱めて煎っていきます。
(フライパンの油分を洗剤等で綺麗に取ってから使用する事)皮は徐々に剥がれていきますが気にせず続けてください。100gの大豆が約80gになります。
2) 500ccの水を鍋に入れ、炒った黒豆を20粒程入れ煮出します。(約10分)程完成です。
※炒った大豆をコーヒーみたいに挽いて、使うのも良いでしょう。
※煮出した後の残った豆は煮物などに入れて活用しましょう
※フライパンは鉄製が良い。テフロン加工だと使い物にならなくなる可能性あり注意!
最近このお茶を夜寝る前に飲むようになって、とにかく目覚めが良い!
黒豆に含まれている、アントシアンが特に高脂血症予防に優れており、ダイエット効果抜群の黒豆。今年はいっぱい収穫できてますのでぜひ消費拡大を
菊池栄二
「栄養失調のお前が、これ以上脂肪減らしてどないするんや!」 N口部長談
投稿者 diary : 00:00
先日大変喜ばしい事があり、お酒でも飲もうかと話になりました。
普段は ほとんどお酒が飲めない私ですが、嬉しい事や お祝い事があると 少しは飲みたい気分になります。そんな時は自家製サングリア!
コンビニでも売ってるような安くて甘口のワインに、季節のフルーツ(白ワインなので さっぱり系なもの・・ ぶどう・もも・梨・りんご・ラフランスなど)を適当な大きさに刻んでワインを注ぎます。今回は ぶどう二種類をセレクトしました。
皮をむいたデラウェアとマスカットをグラスにたっぷり。
↓
そこに冷やした白ワインを注ぎます。
白ワインは9度前後が おいしく飲める温度なので 冷蔵庫で冷やしてくださいね。
↓
お酒と言うよりは 大人のデザートです。
フレッシュなブドウが効いてとっても甘くて美味しい!スプーンでフルーツを食べながら結構飲めますよ。
☆☆。:’* + ☆°・ ‥.゜★。
°: ゜・ 。 *゜・:゜ ★ ☆
サングリアはスペインで生まれた飲み物です。赤ワインの方が有名ですが、白でも美味しいですよ。
ブランデーやハーブで香り付けしたり、蜂蜜やシロップで甘さを足したり、2・3日寝かしたり。作り方は本当に色々です。
ぜひみなさんも研究してオリジナルのサングリアを作ってみてくださいね。
Asako Kino♪
投稿者 diary : 00:00
身近な夢の世界を演出?
今回のひとこと日記には、ファンシーな夢の世界を演出する砂糖商材について書きます。
この商品は、よく縁日や初詣の時期に露店のおじさんやおばさんが一生懸命に手作業で箸みたいな棒を使い円形状に白い糸みたいなものを付着させるものです。
子供に好評の定番商品です。もう解りましたか?
それはズバリ綿菓子です。
その商材には砂糖メーカーさんが生産しているメルヘンシュガーという昔ながらの人気商材を弊社は販売しております。
砂糖といえば、基礎調味料のひとつで誰もが知っているし、料理をするのに欠かせない商品ですね。
メルヘンシュガーはカラフルで綿菓子のイメージで赤色シュガー=ストロベリー、黄色シュガー=レモン 緑色シュガー=メロン 橙色シュガー=オレンジ 青色シュガ=ブルーハワイの合計5種類のアイテムで問屋さんやユーザーさんに販売し市場も多少ながらに増えております。
そのメーカーさんは他にドリームシュガーと言って、砂糖1kg袋の中にカラフルな色の砂糖粒の結晶が入っており女性や子供にも人気商品となっています。
今後は特徴のある商品でお客の新しいニーズには添わないと商品は伸びない。ということですが、やはり昔ながらの商品は安定的にむしろまた新しい流行になる可能性もあるのかも知れませんね。
最近では食品の値段もだんだん値上がりしており砂糖だけでなくアーモンドやチーズ、玉子などの家庭には定番の商品の値上がりで、庶民には痛手ですが。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日、小学1年になる姪っ子の運動会に行ってきました。
私が小学生の頃は、運動会といえば、母親の作るお弁当を埃まみれのグランドの中、家族で一緒に食べるのが定番でしたが、最近の小学校は、お昼は生徒と親は別々で、給食が出るという傾向のようです。
しかし、姪っ子の小学校は、私の子供の頃と同じでグランドで一緒にお弁当を食べました。メニューは定番の、おにぎりと唐揚げ、サンドイッチをみんなで囲んで食べました。姪っ子は少し照れくさそうでしたが、この日を楽しみにしていたので、嬉しそうでした。
今は、両親が共働きであったり、家庭の事情や、衛生管理など色々な理由から、運動会であっても、生徒は給食になっているのだとは思いますが、やはり運動会で親と一緒にお弁当を食べるのは、子供にとって楽しみであり、なくなってほしくない光景です。
けれども、両親が来れない子にとっては、淋しい思い出になってしまうかもしれないと思うと、いたしかたないのかもしれません。
とにかく私にとって運動会は、自分の運動会以来、行ったことがなかったので、新鮮であり、少し考えさせられました。
M.Tohma
投稿者 diary : 00:00
子供でも知っている「甘い」の代名詞「お砂糖」!
基礎調味料のひとつで誰もが知ってますよね!
また、話は飛びますが、原油の値上がりでガソリンの値段がここのところ日に日に上がってます。
いったい何が言いたいのか?と、お思いかもしれませんが、最近の砂糖の世界事情はちょっと今までと変わってきております。
それは、実はさとうきびから砂糖を作るのではなく、アルコール(エタノール)を作り、それを車のガソリンなどの代わりに使用され始めています。
日本ではまだ、一般的ではありませんが、日本の裏側ブラジルでは当たり前のことなんです。なんとブラジルのガソリンスタンドで売られているガソリンは、25%エタノールが混入しています。エタノールで車が走るのです。
日本でも電気とガソリンの併用車などエコカーが最近注目されてますが、ブラジルは世界でもNo1のさとうきび生産国です。非常にコストの安いさとうきびをアルコールに変えてガソリンから市場を奪いつつあります。
砂糖がそのうちお菓子に入ってる甘いものでなく、ガソリンスタンドで車に燃料補給するものになるかも知れません。
次回もう少し詳しく取り上げてみたいと思います。ではまた!
飯島 賢一
投稿者 diary : 00:00
先日、おいしいカツサンドを食べました。
横浜そごうで東西有名シェフが手がける「美食サンド」として、やまと豚のもも赤肉を薄くスライスして、ミルフィーユのように幾重ににも重ねたポークカツをサンドしている・・・、なんてフレーズについつい手が出てしまいました。
カツは言うまでもなくジューシーでおいしく、さらにパン生地にこだわりがあります!!生地は2種類ありまして、東の松原裕吉シェフ(パティスリーマディ代官山)のマッシュポテトを練りこみ、さらに枝豆を入れた「枝豆ポテトブレッド」。西の松尾清史シェフ(ブーランジェリー ア・ビアント)のカンパーニュ生地に2種類のゴマをオリーブオイルとともに焼き上げた「二種のゴマ入りカンパーニュ」。どちらもカツにマッチしていて、かなりおいしかったですよ!!
そんな話を会社でしましたら、9月中旬に銀座の三越で販売していたとの事。横浜そごうも10月3日で販売終了みたいですので、またどこかで見つけたらもう一度食べてみたいです。皆様も、ぜひ食べてみて下さい。・・・カツサンドだけに、もう三度は食べたい・・・。
H.A
投稿者 diary : 00:00
エルブ・ド・プロヴァンス
南仏のプロヴァンス料理に欠かせないもの。それは、にんにく・オリーブオイル・トマトそして、ハーブです。
ハーブの中でも、もっともポピュラーなのが、エルブ・ド・プロヴァンス。
エルブ・ド・プロヴァンスとは、フランス語で直訳すると『プロヴァンスのハーブ』という意味で、バジル・タイム・セージ・ローズマリー・マジョラムなどがミックスされたハーブのこと。スープやパスタ、肉料理など何にでも使うことができ、あらゆる料理がプロヴァンス風になるという万能スパイスなのです。ハーブは南フランスでは、生活にかかせないもの。スーパーはもちろんのこと、マルシェに行くと必ずといっていいほど、ハーブやスパイスの量り売りのお店が軒を並べています。最近は日本でもいろいろなハーブを見かけるようになりましたが、フランスでは古くから薬として生活に多く取り入れられていたようです。
ここで、簡単に使えるハーブソルトの作り方を紹介します。
蓋のついた小さな容器に、塩:ハーブミックスを1:2の割合で入れます。ブラックペッパーをお好みで少量加え、よく混ざるように振ります。あとは味がなじむまで、そのまま2~3日おくだけ!お肉やポテトをたべるときにちょっとかけるだけで、味が変わります!また、塩をいろいろ替えてみたりするとおもしろいですよ。個人的にはゲランドの塩で作ったのがおいしかったです。簡単なので、是非試してみてください。
michiko KAMATA
投稿者 diary : 00:00
前回の日記でメロンパンを食わず嫌いで食べたことがない!
という話題に触れましたが実はあの後、たまたま母親が一時期ブームにもなったタカノのメロンパンを買ってきました。
すぐにでも食べればよかったのですがお腹がいっぱいだったので、会社にもっていって食べようと思っていたら・・・
なぜか次の日、肝心のメロンパンをもっていくのを忘れてしまいました。
メロンパンは日持ちするものでもないし結局、母親が食べたそうです。
食べる機会が目の前まできていて私の口に入らないというのは、やはり縁がないんだなぁと感じたのですが、ここであきらめたら一生口にすることはないと思い翌日、私の大好きなパン屋さんの1つでもある「ジョアン」で自らメロンパンを購入しとうとう食べることができました。
ジョアンのメロンパンは全然メロン風味はせず中にメープルシロップが入っていてとってもおいしかったです。
これならもっと早く食べていればよかったとしみじみ思いました。
何はともあれ、(ずいぶん小さい目標ですが)達成できてよかったです。
本間 典子
投稿者 diary : 00:00
先日、母親の実家(千葉)へ行った時、久々に「茹で落花生」を食べました。
落花生って言うと普通煎ったものが殆どですが、この茹で落花生も一度食べ出すと止まらなくなってしまいます。
ただ、初めてそれを食べたときはちょっとビックリしたのを覚えています。
見た目(外見)は普通ですが、殻を割って中身を見たときは、ちょっとグロテスクです。
(そう思うのは私だけかも知れませんが)
幼いころから千葉へは遊びに行っていましたが、昔は「茹で落花生」なんて無かったような気がしますから、わりと新しい食べ方なんだと思います。
通常はお店で買うのではなく、畑からの掘りたてを自宅で茹でて食べます。
と、自分しか知らないと思っていた「茹で落花生」ですが、社内で聞いてみると予想以上に知ってる人がたくさんいて、ちょっとがっかりでした。
でも知らない人もいたので、ホッとしています。
K.T(♂)
投稿者 diary : 00:00
すっかり秋めいてきました。
運動の秋、芸術の秋、食欲の秋、読書の秋・・皆様それぞれに秋をお楽しみかと思います。爽やかな風がそよぐ秋の夜長、私はもっぱら読書と芸術(ビデオ鑑賞)の秋を楽しんでいます。その夜更かしのお供はやはり、何と言っても、秋の味覚「栗きんとん」です。
この「栗きんとん」は、お正月等に食べるネットリとした「練りきんとん」とは違います。栗の実とお砂糖だけを一切水分を加えずに炊き上げたもので、ちょうど栗一つ分の大きさで、茶巾絞りにしたものです。コロンとした形も栗に似ていて、風流を誘います。素朴な栗の風味がとても美味しく、味覚からも秋を堪能できます。熱い渋めの日本茶と一緒に食べるのが、私のお気に入りです。中津川の「栗きんとん」は有名なので、口にされたことがある方も多いと思います。この時期、デパートの和菓子売り場でもよく見かけます。
栗とお砂糖だけで、こんなに美味しいお菓子が出来るなら!と、去年、作り方を想像しながら手作りに挑戦しました。栗の実を割って一つ一つ中身をかき出して、スリ潰し、炊いて(蒸して)、砂糖を加え練り上げる・・・どうやら作り方自体は、専門店のものと大差がないようなのですが、味は???加えて、栗の堅い皮との格闘で、指は無残な状態に(涙)
さて、今年は、虫の音をバックに、中津川の「栗きんとん」と渋目の日本茶でホッと一息、秋の夜長を優雅に楽しむつもりです。
K.R
投稿者 diary : 00:00
先日、新聞に「今年はサンマが豊漁だがいくら獲っても採算が合わない」という記事が載っていました。
今年のサンマは大ぶりで脂が乗っていてとてもおいしく、価格も1匹100円以下で買えるので私たち消費者にはうれしいのですが豊漁で浜値が暴落する一方で原油の高騰で燃料代がかさむため採算が合わないとのことです。
「全国さんま漁業協会」(東京)によると、23日現在の漁獲量は約8万9900トンで前年同期比約25%増。全国の水揚げ港の浜値平均額は1キロ当たり約101円で、前年同期の約半額まで落ち込んでいるとのこと。
「休漁」を実施しているそうですが、魚価回復の兆しはなく「あとは消費者にたくさん食べてもらうしかない」と関係者の悲痛な声も書いてありました。
ということで今晩のおかずはサンマの塩焼きに決定!ですが、家で食べるサンマって焼き魚でしか出てこないのはうちだけかな?
手軽で美味しくていいんだけど、もう少しバリエーションがないと飽きますよね。
洋風に調理するレシピを料理番組でやっていましたがピンとこなかったし家庭の味として定着するようなレシピを広めてほしいものです。
「全国さんま漁業協会」のHPでも色々なレシピが紹介されていました。
(個人的には、もう少し見やすいデザインにしてた方がいいかなと思いました。)
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
夏に清里のフローラルで買い込できたハーブやドライフラワーを先日ようやく部屋に飾れるようにリースやツリーポットに作りかえました。たまに気がむくと花をアレンジして部屋に飾っています。花に囲まれて暮らすのは私の理想とするところですが、住宅事情や予算などに限りはあるのがちょっと残念ですけどネ。
花の中でもとりわけ好きなのは、バラの花です。色は淡いピンク色・・華やかさと可憐さを両方もち備えているようで・・・ちょっと贅沢ですけどバラのエッセンスオイルなどバスタブやピローケースに入れて香りを楽しんでいます。最近、女性の間で飲まれているローズヒップのお茶は南米チリのアンデス山脈に自生する野ばらで、9月、今ごろは可愛らしい小さなピンクの花を咲かせています。「ハーブの女王」「ビタミンCの爆弾」などと言われ美と健康に一役かっています。
日本ではおめでたい日に桜茶を入れたり春には桜餅など頂きますが、ヨーロッパ、ブルガリアなどではおめでたい日にはバラの花を飾りお茶はもちろんの事、バラのブランデーやジャムなどでお客様をもてなすそうです。
横浜の「港の見える丘公園」にある、えのき亭にはバラのソフトクリームが売っています。ピンクのキレイな色ですがまた目の前がローズガーデンになっているので6月始めごろ行ってみるのがおすすめです。
今まで、バラのシフォンケーキやチョコレートなど色々頂いてみましたけど、味より香りを楽しむと言った方が良いでしょう。
ちなみにバラの花言葉は「愛」です。暮らしに愛と潤いをいかがでしょうか?
皆様もバラ色の人生を!
林 保美
投稿者 diary : 00:00
7月に、家族5人で靖国神社の「みたま祭り」に行ってまいりました。
東京のお祭りでは、多分最も屋台の多いお祭りだと思います。行った事のない方の為に説明しますと靖国神社の参道は非常に長く、約500メートルはあろうかと思われます。その参道の両脇に高さ10メートルはあろうかと思われる提灯の列。隙間なく並んでいる屋台。それが500メートル続いているのです。屋台は今まで見た事もないB級創作料理(造語)の数々。圧倒されます。前置きが長くなりましたが、私は、友人が発足させた「B級グルメの会」という安くて美味しいお店を探して食事をするという会のメンバーであり、この屋台群は最高に興味を惹きつける世界であります。少し商品を紹介しますと、味噌をたっぷりぬったドデカイ胡瓜一本を串刺しにしたもの。ビニールパックにジャガイモを丸ごと油で揚げて、マーガリンを所狭しと塗ったくり塩をこれでもかと振りかけ、さらにキムチをトッピングしたもの。見た事もない大きさ(直径10cmくらい)のから揚げ。韓国料理の決定版チヂミの屋台。トルコ料理の屋台・・・etc。兎に角、こんなに種類があるものかとビックリしました。屋台の中には椅子とテーブルがあって飲み食いもできます。お化け屋敷までありました。私の子供達は大喜び。単価は結構高いので大散財してしまいましたが、日ごろの疲れを忘れ楽しみました。皆様もご興味があれば来年の7月に是非行ってください。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
昨日の日記のM子さんは、検査の結果は大丈夫そうで何よりですが、私は検診の結果が要治療にもかかわらず、病院嫌いなもので、そのままに放置していた所、先月20日に急に具合が悪くなり19日間の入院生活を過ごしてきました。周りの方々には大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
私は入院するのは初めてだったのですが、よく耳にする「病院食は不味いよ!」本当でした、味も素っ気も無いと言うんでしょうか、最初は三食昼寝付きで贅沢は言ってられないと思っていましたが、1週間程で飽き飽きしてしまいました。看護士に言わせると慣れだそうですが、彼女達は病院の食堂を使わずにコンビニの弁当とかを食べてると言ってましたからね。それでもずっと横になっているのに基礎代謝ですかね、お腹は結構減るもので毎食残さず食べました。がしかし入院中は我慢しましたが、栄養士が今後も一日1800キロカロリーの食事制限をしなさいと言うのを真に受けて退院後も家内が同じ様な食事を作っています。わざわざ作ってくれているので何も言えません、身から出た錆ですから。
皆さんも健康にはご注意ください、おいしいものも、これ何カロリーかな、塩何グラム入っているかなと気にしていたら、おいしく感じなくなってしまいますよ。(それ位いつも気にしています、だから病気になるんですよ)
M.T
投稿者 diary : 00:00
突然ですが、実は先日、病院で内視鏡検査をしてきました。春の健診で二次検査に引っかかっていたのです…おかしいな、食欲ばりばりあるンですけど(苦笑)。診断結果は数日後に判る予定なのですが、診断中の医師のお話によれば「大事無いようだ」との事。ホッ。でも一応、やはり気をつけなければいけませんね。この検査、実は今回が初めてでは無いのですよ、私。4~5年ほど前に経験済みなのです。その時は本当に具合が悪く、一番酷い症状の時にはお粥すらまともに食べられなくなってしまったのです(泣)。『医者嫌い』とごく一部の人達に知られてる私も流石にこればかりは耐えられず、即座に内科へ。その時の診断は、簡単に言えば、胃酸の出過ぎによる炎症を起こしている…との事。原因は色々複雑にあって、暴飲暴食だったりストレスだったり…。その頃って季節は秋でしたからねぇ。食欲の秋って怖いわぁ~…(苦笑)。
まぁ、ともかくその検査以降の私は、それなりに食べ過ぎたりしないように気をつけてきました。幸い、煙草は吸わないし、お酒も元々あまり飲まないほうでしたから、その点は楽♪(一部では「昔はすごい飲んだクセに」と仰る方もいるようですが、そんなに飲んでませんよ~/笑)でも今回、調子の良い時にまた何で引っかかったのか…?バリウムもすんなり飲めたのに(笑)そうは言っても胃なんて体内にあるもの。内部の症状はそう簡単には判りません。もう少しすれば秋も深めいて、更に美味しいものが沢山出てきますからね♪「どうせ食べるんなら、美味いモンを色とりどりに程良い量で楽しく食べろよ?」と胃が言っているのかもしれませんね。
名前:M子さん
投稿者 diary : 00:00
台風14号を追いかけるようにして北海道へ旅立ちました。
今回は法事での北海道行きなので、旨い物への期待はあまり出来ないと覚悟しての旅でしたが、実家での夕飯に出された食事は、自家菜園での取れたての野菜の数々。トマト、とうもろこし、ナス、きゅうり、しし唐、青南蛮、いんげんなど。
トマトは冷やしてぶつ切りに。とうもろこしは、勿論塩茹でたての丸ごと。ナスは網焼き。きゅうりは漬物で。しし唐と青南蛮は、油でサッと炒めたもの。
野菜類が机の大半を占め、イカの刺身が机の隅で遠慮がちに食べられる順番を待っています。
素材はシンプルでも、活きのよさと新鮮さがなによりのご馳走。
しし唐と青南蛮は、軽く醤油をかけると、その辛さから、ご飯が何杯でも食べられそうです。
今年の北海道は、春先、冷害予想で、作物の出来が心配されましたが、7月後半から回復し、大豊作予想の様です。
お陰で、野菜も果物も、甘く美味しく仕上がっています。
調理して美味しく食べる楽しみもありますが、素材の旨さには、やはり敵わないかもしれません。今回の北海道行きは、そんな素材の味を堪能できた数少ない旅となりました。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
私は営業中によくコンビニに入ることがあります。
飲み物やお弁当を買ったり、御手洗いを借りたりと結構利用します。
ここ数年多いな~と感じるのは、飲み物とかに「おまけ」がついてることです。
何でも「食玩」と言うらしく、玩具付き食品のことです。
自分いい年なのですが、ついついおまけ付きの商品を買ってしまいます。
別におもちゃを集めたいとか、遊びたいとかは考えておらず・・・?ただ単に「同じお金を払うなら、なんか付いてた方がいいじゃん」的な、非常にセコイ考えで、たいして欲しくない銘柄にまで手を出しております。
でも最近の食玩は出来がいいですよ。買ったらそれなりにするんじゃないかと思う物が多いです。
考えてみたら昔からありました。「グリコ」に始まり「ビッグワンガム」等は欲しくてしょうがなかった様な記憶があります。(ちなみに箱の大半はおまけで、ガムは1枚ぐらいだった気が・・・)
そして、社会現象にまでなった「仮面ライダースナック」。当時みんな「ライダーカード」が欲しいから買って、スナックは手を付けずに捨てるという、とんでもないことをしていました。
信じられないと思いますが、結構捨てられてましたよ。
私?捨てるなんてとんでもない。・・・拾ってました。
MIZ
投稿者 diary : 00:00
9月も半分が過ぎ、夜は虫の音が聞こえたり、コンビニには栗やカボチャなど秋の味覚を使ったスイーツが並んだりとだんだん秋を感じられるようになってきました。
振り返ってみて最初に浮かんだ今年の夏の思い出は、麻布十番祭りに行ったことです。
その名の通り麻生十番で開かれるお祭りで私は今年初めて知って行ったのですが、芸能人も来る程の有名なお祭りでした。去年はGLAYのTAKUROモデルの岩堀せりさん夫妻や石田純一さんなどが来ていたらしいです。
麻布十番中の通りにたくさんの屋台が並び、私の知ってるお祭りとはケタの違う大規模なお祭りで大興奮しました!
屋台はタコ焼きや焼きそばやかき氷等の定番なものだけではなく、全国各地の特産物の店や麻布十番にあるイタリアンやフレンチのお店が出店したりととても多彩でした。
まずイタリアンの屋台でイベリコブタの串焼きとワインを買い、そのあとに定番のタコ焼きとクレープを食べ夏の夜を満喫しました。
他には特設ステージがあり楽器を演奏したり歌ったり、若手のお笑い芸人10組が漫才やコントを披露していました。
暑い上に人の多さで歩くのもやっとな混みようでしたが、すごく楽しいお祭りでした!来年も行きたいと思っています。
ちなみに有名人は、元№1ホストで今はタレント活動をしている浴衣姿の城崎仁さんを見ました(笑)。
K・U
投稿者 diary : 00:00
多くのデパートでは以前までは、デパ地下に力を入れていたのですが、今では、デパレス(デパートのレストラン)にも力を入れているそうです。
横浜そごうもそのようで、6月28日に10階レストランフロアがリニューアルオープンし、ワンフロアが緑に囲まれており以前とは見違えるほど素敵になりました。夜はライトアップもするんですよ。
また、横浜初登場のレストランも何軒かあり、他のデパートにはない目玉となるような人気店をテナントに入れ、よりいっそう集客に力を入れ、『噴水効果』と『シャワー効果』の2つの効果に期待しているようです。
それはそうと、私的には、まだ行ったことがないお店や美味しいお店が増えてくれて、とても嬉しいばかり。
私のお勧めレストランをご紹介!
まずは、『丸の内DINDON』です。オムライスとサクサクのクリームコロッケがワンプレートにのっていて、とっても美味しいですよ。ハンバーグがメインみたいですけど…。
また、お酒好きの方なら、『母屋』という焼鳥屋さんもお勧め!!
私はランチに行ったので定食を頂きました。日向鶏もも肉の紀州備長炭焼と、魚沼産コシヒカリを使用し炭火カマド炊きでおこげが入ったご飯、ほんのり甘味のある天然だしのお味噌汁。どれもホットする味でとても美味しかたです。PM5:00からは串焼きもやっているので、男性の方には特にお勧めだと思います。
まだまだ残暑が厳しい時なので、会社帰りに一杯なんて良いですよね。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
先日、中目黒にあるジンギスカンのお店に行ってきました。
この周辺はジンギスカンの激戦区で、人気店は平日でも混雑しているとの事だったのであらかじめ予約をして行く事にしました。
1軒目に電話をすると週末と言う事もあり予約でいっぱいで、2軒目も厳しいかなと思いつつも17:30~19:30までならと空いてるとの事だったので即予約を入れてもらいました。
お店はカウンター席とお座敷3つとテーブル席1つとかなりこじんまりしていて、店内は予約であっという間に満席になっていました。
注文したのは、ジンギスカン盛り(ジンギスカンと野菜のセット)でお肉がやわらかくて臭みもほとんどなく、適度に油ものっていてとってもジューシーでおいしかったです。
他にも色々なメニューがありましたが、かなりおいしかったので同じ物を追加で注文しました。
羊肉は体内の脂肪を燃焼するカルニチンが豚肉の2倍も含まれていて、低カロリー&低コレステロールなので体重もそれ程?気にせず食べれます。
ジンギスカンを食べたのはかなり久々でしたが、かなりおいしかったので又近々食べに行きたいと思います!
K.T
投稿者 diary : 00:00
学生時代に数ヶ月ですが、イギリスにホームステイをしたことがある。英語力のない私としてはずいぶん苦労したが、英語にない日本語?にもずいぶん悩まされた。たとえば、食事のときに自然に口にする「いただきます。」という言葉。食事は家族と一緒にするのだが、配膳されて、家族全員が席について、食べ始めるまでのタイミングが合わないというか、けじめがないというか、一人で食事をする時でさえ、小声で(時と場合によっては声に出さないでも)「いただきます。」を言っている私としては、なんともけじめがない。窮余の策で、両手を合わせてフォークとナイフを親指と人差し指の間に挟み、お辞儀をしてみた(幼稚園のお弁当の時間にやりませんでしたか?)。しかし、箸と違い重いシルバー食器では安定が悪く、ステイ先の家族からは変な目で見られるので、1回でやめてしまった。そのあと、家族からは「何の儀式か?」聞かれて困ってしまった。たしかに儀式といえば儀式ではあるが、深い意味はないことを説明し、「いただきます。」の習慣を説明した。家族もわかってくれて、それからは、奥さんが「さあ、召し上がれ。」みたいなサインを送ってくれことになり、私の小さな悩みも解決されたのだ。しかし、1週間もするとそのサインがなくても自然に振舞えるようになった。やはり、郷に入れば郷に従え、というか、習うより慣れよ、というか・・・・
では、「ごちそうさま。」はどうしたのか?これは簡単だった。食べ終わったら、「ありがとう、とても美味しかったです。」といってにこやかに席を立つのです。
今日はホームステイのときのニックネームで・・
T.T
投稿者 diary : 00:00
徳島ラーメン
毎年お盆休みになると青春18きっぷ(JR全線の普通、快速列車に乗り放題の格安きっぷ)の旅に出ます。
今年は四国の徳島に行ってきました。阿波踊りがお盆期間中に開催されるので是非とも見物したかったこと、鳴門海峡の渦潮を間近で見てみたいと思ったからです。
そして、もう一つ新横浜ラーメン博物館で期間限定で出店していた「徳島ラーメン」を本場で食べてみたかったからです。その店の名前は「中華そばいのたに」。徳島に到着したのは夕方で店が閉まっていたので翌日のお昼に行くことにしました。
翌日お店に行ってみると長蛇の列ができていました。1時間近くは待たされると思いましたが、店の中は比較的広くて回転率もよいので15分並んだだけで席に着くことができました。
ここのラーメンの特徴はスープが茶褐色で食べる前はこってりしていて味が濃そうな感じがしましたが、実際食べてみるととてもあっさりしていたのには驚きました。豚骨だけでなく鶏ガラ、地元でとれた海産物でだしをとっているそうです。
また麺は細めであっさりしたスープによく絡んでいました。自家製麺で麺がなくなり次第閉店になるのでなるべく早めに行ったほうがいいと思います。
具はチャーシューではなく甘辛く味付けされた豚バラ肉がのっていて、さらにどんぶりの真ん中には生卵が落としてありました。他にはネギ、もやし、メンマがのって大盛り650円は安いと思います。
今まで、数々のラーメンを食べ歩いて来ましたが、徳島ラーメンはまた食べに行きたいなと思わせるほどおいしいと思います。他にも何軒か徳島ラーメンのお店がありますが、時間の都合で行くことができなかったのでまた徳島に行きたいなと思っています。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
スーパーの鮮魚コーナーを見ていると、『真鯛1尾980円』という文字が目に飛び込んできました。
980円で真鯛が買えるなんて驚きです。早速購入しました。
スーパーで調理しやすいように半身は、刺身用、もうひとつの半身は焼き用にしてもらいました。もちろんあらも入れてもらいました。
一日目の我が家の食卓には、鯛の刺身に鯛めしに鯛の潮汁で鯛づくしになりました。
次の日刺身が残っていたので、鯛茶漬けを作ってみました。
砂糖・醤油・いりゴマ・卵黄2個混ぜ合わせて鯛の刺身に絡めます。
15分ほど冷蔵庫に入れてできあがり。暖かいごはんにのせて熱いお茶をかければ鯛茶漬け。そのまま暖かいごはんにのせて食べてもおいしいです。酒の肴にも最適ですよ。
鯛じゃなく鯵でも代用できます。(醤油・砂糖は目分量で)
みなさんも是非作ってみてください。
大浦 孝子
投稿者 diary : 00:00
細 魚
この魚知ってますか?
↓
↓
↓
『サヨリ』という魚です。
さんまと良く似ていますが、下顎がでておりスマートな体型をしています。
見た目はきれいな魚ですが、昔から『サヨリのような女性』と例えられる様に腹の中は真っ黒で、腹黒い女性のことに例えられています。
*この魚はえらの所に白い寄生虫がいますので、取り除いてから料理をして下さい。
寿司屋とかでは良く見かけますが、白身魚で脂肪が少なくタンパクな味なので、刺身、焼、天ぷら、椀種にしてもとてもおいしい魚です。
場所によって違いますが、春から秋にかけて全国各地で釣る事が出来ます。
先日有休を使ってサヨリ釣りに行って来ましたが、台風の後で水が濁っており全然釣れませんでした。あと2ヶ月位東京湾でも釣る事が出来るので頑張って釣りたいと思います。
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
先日、家族旅行で徳島県へ行ってきました。
香川県なら「讃岐うどん」高知県「かつお」など色々とありますが、徳島県の名産品があまり思いつかず、何を食べようか迷いました。
夕食時に徳島駅前を歩いていた所、一軒の焼鳥屋「とりとり」を発見。
見た目はどこにでもある焼鳥屋だったのですが、そこで徳島県名産「阿波尾鶏」と言う文字を発見し、とりあえず入ってみることにしました。
そこで、まず焼鳥を頼んでみたら、肉自体に味があり、とてもジューシーで、関東でも色々と焼鳥を食べましたが、今までに味わった事の無い旨味が口の中いっぱいに広がり、一人で10本近くをたいらげ堪能させて頂きました。会計時に支払った額も一人当たり2500円程度と非常に安かったのが強く印象に残っています。
帰ってきて「阿波尾鶏」について調べたら、徳島県内で古くから飼育していた赤笹系軍鶏の改良種だそうです。
徳島県西部や県南部の、自然に恵まれ、ゆったりとした環境の中で、80日以上かけて丹念に飼育された高級鶏肉。
特徴として、肉色はやや赤みを帯び、低脂肪で適度な歯ごたえがあり、甘みとコクがある。
肉のうま味成分であるグルタミン酸等の含量が、他の鶏種に比べ多いとの事が、文献に載っており、思わず納得してしまいました。
今度行った時には、もうひとつの名産「阿波牛」を食べてみたいと思います。
T.Y
投稿者 diary : 00:00
今日から9月ですね。残暑はまだまだ厳しそうですが、そよ吹く風は何となく秋の気配を感じさせます。
先日の日曜日、梨が食べたいと思い神奈川県の伊勢原にある果樹園に(家族と?)行ってきました。今、収穫されている種類は豊水、幸水だそうです。さっそく試食させてもらい、豊水はみずみずしくて歯ごたえがあり、幸水は甘く柔らかで美味しかったです。今年は天候に恵まれ、良い梨が出来たとのこと。果樹園の周りには栗畑もあり、栗の皮のとげはまだ緑色でしたが徐々に茶色になり収穫の時期を迎えるのでしょう。新栗と新米で炊いた栗ごはんを食べるのが待ち遠しいです。
米作り、その後 ※
田植えから3ヶ月が過ぎ、順調に生育しており先日の台風の被害もなく、穂には実が入ってきて垂れてきました。1ヶ月程(金木犀の花が咲き、よい香りを漂わせる頃)で刈り取りですがこのまま天候が良くて、台風の被害がなければ豊作になるでしょう。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
暑さも和らぎ、過ごし易くなってきて秋が近づいているのを感じます。そんな今日この頃、ちょっと早いのですが今シーズン初めての秋刀魚を家で食べました。開きではなく、生のものを丸々1匹だったので美味しかったです。
その時、家族に魚の食べ方をダメ出しされてしまいました。。普段から私は魚を自発的には食べず、外食の時も食べやすいように加工された状態しか見ないので、丸ごとの魚に慣れていません。なので、たまにそういった物が出てくると苦戦してしまい、自分でも食べ終わった後の状態を見て「汚いな」と思ってしまいます。でも、私だけでなく最近は魚をきれいに食べられる人をあまり見ないような気がします。最近は骨抜きの干物もスーパーで売られているくらいなので、私たちは段々と自分で魚をよりわけて食べる習慣から遠のいている気がします。
これからの季節、自宅で焼き魚を食べる機会も増えると思うので、そのときは是非生のままの魚を買って食べましょう☆私も練習(?)しなくては。。。
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
初めて本格スペイン料理に挑戦しました!
何を頼んだらいいのかよくわからなかったので、とりあえずコースでお願いしました。
メニューは、
カボチャとアボカドとトマトのサラダ
エビ・カニ・白身魚の包み揚げパイ
スペイン風タマゴ炒め
エビ・トマト・アスパラガス入り
マッシュルームのガーリックソテー
パン
若鶏と生ハムのエスパニョーラソース
魚介類のパエジャ パン
本日のデザート 6種類より
スペインティ
全部美味しかったのですが、パエリアは本当に美味しかったです。いろんな魚介類がもりだくさん!!大きな海老あり、ムール貝あり、いか、あさりなどなど・・・ほんとに美味しかったです!
デザートが6種類から選べて、どれもみんな美味しそうなものばかりだったので、悩んだすえ、どんぐりのムースにしました。どんぐりを食べるのは初めてだったのですが、正直な感想は、これがどんぐり味なんだ♪です。もちろん美味しかったのです!
K.O
投稿者 diary : 00:00
秋の収穫期、新物の豆がスタート致しました。
今回ご紹介する豆は赤えんどう豆です。
赤えんどうと言われてもパッとどんな豆か想像がつかないと思われますが、代表的な使用例として豆大福、みつ豆、まめかんなど甘味処では名脇役として欠かせぬ存在であります。又、長野ではらくがんの原料として使われおります。
赤えんどうの種まきは、4月後半から5月初旬と他の豆より早く8月初旬から中旬にかけて、収穫されます。
生育地域は北海道の富良野、美瑛などごく限られた地域でしか作られておらず、最近は輸入物に押されて、面積は年々減り続けており、今年の生育は5月の低温、8月初旬の雨により、収量、品質ともに平年より若干劣っております。
独特の風味で清涼感を与えてくれる赤えんどう豆。
残暑厳しい夏の終わりに清涼感を求めてみてはいかがでしょうか。
菊池栄二
投稿者 diary : 00:00
行ってきました。
今ハヤリ(?)の秋葉原にある「メイド喫茶」に。
「メイド喫茶」とは普通の喫茶店だけど、ウェイトレスがメイドさんの格好をしたカフェを指します。主に秋葉原にいる様な男性が、このウェイトレス目当てに通い、今とっても流行ってるそうです。二兆円産業と注目を浴びている「萌え産業」。この「メイド喫茶」はその象徴的な存在です。
感想からいうと…
惨敗でした。楽しめなかった…。早々出て居酒屋で反省会。
お店は男性客ばかりでなく、意外にカップルや私達のような会社帰りの冷やかし系グループも。雰囲気は高校の文化祭の模擬店。手作りみたいな店内で、私達は黙々とお茶をしてました。なぜなら普通の喫茶店だから。
高校生風メイドさんに「萌え」の感情も生まれず・・・
そんな想いと裏腹にお店は大繁盛していました。
さすが秋葉原、電気街。でも池袋や渋谷も繁盛しているそうです。
チャージ500円+ココア500円
世の中には色んな人がいるんですね。社会見学気分の一時間でした。
喫茶店で一つ勉強したことが。秋葉にいる男の子を、秋葉ボーイ=Aボーイと定義するそうです。
Aボーイ御用達カフェ。
大勢よりも一人でひっそり行くのがお勧めです。
匿名希望
投稿者 diary : 00:00
環境や資源にも役立つかも?
今回のひとこと日記には、個人的ですがこんな商品があったらいいな。について書きます。
こんな商品の思いつきは、ごく最近の出来事ですが、夏の厳しい毎日が続く営業活動のなか、ある喫茶店でアイスコーヒーを飲んでいる途中に思いついたことです。
丸テーブルの上にはアイスコーヒーのコップ以外にガムシロップとミルクのポーションとストローの紙かすがあります。
当然の光景ですが、もしガムシロップとミルクのポーションが1つの容器ポーションに入っていれば便利だろうなと思いました。最近の喫茶店は注文した後、お客の好みによりガムシロやミルクの量をバイキング棚から自由に選べる店が増えてきた感じがします。確かファミリーレストランにもあった記憶があります。余談ではありますが私は大の甘党であるためいつもまわりの目を気にせずガムシロを2個使います。
バイキング棚にはダイエット関連のガムシロやマドラーやレモンポーションなど様々なものが置いてあります。この棚もうまく纏めることができたらお店の人も便利だし2アイテムを1つに集約出来れば、資源の節約に繋がるかもしれないと思います。
ゴミの量も減り環境にも役立つのでは。と思っているうちにいろいろ問題点もあるのだろうとも考えました。例えば、ガムシロは賞味期限が1年で通常の保存状態は常温でミルクの賞味期限は90日で保存状態は冷蔵とその時点から2つの商品は違いますからミルクとガムシロを同じポーション内で入れるとどんな味で、荷姿、賞味期限、価格など様々な問題がありそうな気がします。
でも、品質的や物理的に無理でなければ商品化するのも悪くはないのでは。
日本人は新しいものを特に好む生活習慣があるので、ちょっとした発想でヒット商品が出来るかもしれないし、環境にも優しいなどと謳えれば誰もが認める商材になるかも知れないと思い店を出ました。
もし、ミルク+ガムシロポーションが一体化の商品を見かけたら教えて下さい。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
食事の時、何回ぐらい噛んで食べますか?あまり意識しないと思いますが、意識してみると、意外と噛まずに飲み込んでいると思います。
私は「最近食べ過ぎだな」とか「胃が大きくなってきたな」と思うとよく噛んで食事をとるようにしています。よく噛むと、その分時間がかかるので、ゆっくり食事を取ることになります。普通、食事を始めてから脳の満腹中枢が働くまで、約30分かかるそうです。早食いの人は満腹に感じる前に、沢山の量を食べてしまい、結果的に食べ過ぎてしまいます。
よく噛む事は、食べ過ぎを避け、また胃の消化も助けますので体に良い事間違えなしです。
M.Tohma
投稿者 diary : 00:00
みなさんは、納豆をご飯に「かける派」ですか?それとも「かけない派」ですか?
私は「かけない派」です。どちらがおいしく食せるかは、人それぞれですが・・・。
ほかほかご飯に納豆をかけ、食べますと、どうしても口の中でのその温度差が気になってしまいます(納豆は普通冷蔵ですよね)。しかも、私は納豆を一気に食べないと気がすまないのです・・・・、変ですかね?
納豆には、ねぎやしょうが、うずらの卵などを入れるとおいしいですよね、・・・要は自分がおいしいと思う食べ方で食べ、納豆だけに納得するのが一番!!わが社のひとこと日記ならず、ひとことギャグという事です。
H.A
投稿者 diary : 00:00
誰にでも1つくらいは食べ物の「好き・嫌い」や「食わず嫌い」ってあると思います。
私もあまり偏食な方ではないのですが、メロンパンだけは「食わず嫌い」で食べたことがありません。
「メロンパン」といえば大半の人は「好き」と答える代表的なパンだと思います。
なぜ自分がそのパンを食べれないのか考えてみたのですが、果物のメロンは大好きだけど、メロンの風味のする食べ物はとても苦手なのだ!ということに気づきました。
「メロンパン」を口にするとメロンの風味が広がっていくのでは・・・と想像するとどうも手が伸びません。
でも、理由はそれだけではないということに気づきました。
母親も私と同じ様にメロンパンをあまり好んで食べていないのです。
よく考えればメロンパン以外にも母親があまり好んで食べないものは自分も進んでは食べていないようです。
(不思議と父親の嗜好には全く影響をうけていないのですが・・・)
いつか自分が母親になった時、私と同じ様に(きっと美味しいだろう)メロンパンが食べれない子になったらかわいそうなので今のうちに克服しておこう!と決意しました。
その決意が揺らぐ前にメロンパンを買って帰ろうと思います。
本間 典子
投稿者 diary : 00:00
プロヴァンスの名物菓子 カリッソン
先日、フランスのプロヴァンス地方を訪れたとき、カリッソンというフルーツ風味のマジパン菓子の工場を見学しました。このお菓子は、初めは、甘ったるくて、1個で十分と思っていましたが、いろいろな店のものを食べ比べているうちに好きになってしまいました。そして、会社の皆さんにもと思い、お土産に買いました。しかし、日本に持ち帰ると、湿度の違いか、暑かったせいか、ベトベトに溶け、無残な姿となってしまいました。(みなさん、ごめんなさい。)そんなカリッソンの名誉のために、どんなお菓子かを少し紹介しておこうと思います。
まず、プロヴァンスのお菓子の特徴は、特産のアーモンドや松の実・はちみつ・フルーツの砂糖漬けを使い、オレンジの花の水で風味をつけたものが主流。中でも、もっともポピュラーなのがカリッソン。1473年にエクスで生まれたプロヴァンスを代表する郷土菓子で、フランス国内でも5本の指にはいるほどの銘菓です。(そうは見えなかったかもしれませんが・・・。)上質のアーモンド、メロンの砂糖漬けをペースト状に練り、オレンジの花の水で風味をつけています。底は紙状のウエハースで、上面はアイシング、角の丸いひし形が一般的です。しっとりとして、爽やかな果実香が特徴的です。さらにこのお菓子のすごいところは、ワインやチーズのように原産地表示により品質が保証されているということなんです。(お菓子に原産地表示があるなんて、私は初めて知りました。)
実はそんなお菓子だったんです。こんどは是非、現地で食べるか、冬期に購入することをお勧めいたします。
michiko kamata
投稿者 diary : 00:00
一昨日まで当社はお盆休みでした(土日を入れて4連休)。普段は、子供のミニバスの試合に駆り出されゆっくり休む暇も無い休日ですが、子供のバスケもお盆中はお休みのようで、子供の夏休みのたまった宿題を見たり高校野球をテレビ観戦、久しぶりにのんびり休暇をすごせました。
しかし、最近の夏は以上に暑く感じませんか?こんな真夏の猛暑に自分なりのお勧めなすごし方を紹介します。
至って簡単なのですが、バケツに氷水を張り胡瓜、トマト(この2種類の野菜は毎年プランタで自家栽培しています)を冷やします。頃合をみて冷えた野菜を肴に、(胡瓜には味噌、トマトは塩)ビールを飲むわけですが、野菜を冷やした水をたらいに移し、素足を入れるとクーラーなど要らないくらいひんやりとします。自家栽培の野菜、冷えたビール、たらいの水に突っ込む足の気持ちよさ、猛暑に最高のひと時が味わえます。
飯島 賢一
投稿者 diary : 00:00
今朝、家の外に置いてあるパセリの鉢を見てビックリ。
数日前まで青々と元気よく育っていたはずだったのに殆ど茎だけの無残な姿に・・・
2年前に一鉢もらってきてから、去年はその子供達が増えすぎたのでプランターに植え替えし、今年も春からすくすく育ち(パセリは2年草なので去年と同じ株です)パスタなどに大活躍していました。それなのに・・・
去年も同じことがあったのですぐにピンときました。犯人はアゲハ蝶の幼虫です。
出掛けだったのでパッと確認しただけで何もしませんでしたが、体長5cmぐらいの幼虫が10匹ぐらい茎にしがみついていました。
行きの電車の中から「憎たらしいけどこのままでは食われ損だし成虫になるのを観察してみようかな。」「でも、そうなると餌のパセリを買ってこなきゃいけないしバカみたいだな」などと現在も悩み中です。
ちなみに、去年も同じように悩んで家に帰ったらパセリどころか幼虫まで一匹も残っておらず、「餌がなくなったから旅に出たのか」「隠れる場所がなくなったため鳥にでも食べられたのか」どちらにしても虚しさだけが残る結末でした。
Shinjiro Nagai 。。。 (^ω^)●○●○●O
投稿者 diary : 00:00
8月。夏真っ盛り。夏と言えば、アイス。また、8月は私の誕生月(あと数日で余りおめでたくない年齢に、また一歩近づきます。)誕生日と言えば、ケーキ。
ではここで、アイスとケーキと誕生日、これにまつわる人生訓を一つ・・・
8月は私の誕生月でもあり、2歳年上の姉の誕生月でもあります。誕生日は、その年に唯一、自分一人が主役!になれる日のはずなのに、幼い頃の私にとっては、そう容易いことではありません。まず、私より数日先にその日を迎える姉の誕生日に合同で済まされ、ケーキの選択権でも度々ジャンケンで負け、飾りチョコの「○○ちゃん、△△ちゃん、おめでとう!」は常に姉の名前が先。ローソクの吹き消しも、姉の先制フッーー!!に勝てた例がありません。
そんな私にも、唯一、一人主役に抜擢?される年が巡ってきました。ちゃんとプロデュースしなくちゃ!!張り切って準備開始。ケーキは大好物のアイスで出来たアイスデコレーションケーキ、ローソクはピンクで統一し、一人で優雅に息を吹きかけ、大きく切り分けたアイスケーキをキティちゃんの紙ナフキンに乗せ・・・。完璧!!白いドーム型のアイスにイチゴとメロンとチョコとバナナ味の飾りアイスがテンコ盛り。2駅離れたお店から抱きかかえて持ち帰るのも、ドライアイスが入っているから安心、安心。後は父がプレゼントと一緒に帰ってくるのを待つばかり。・・・ピンクのお花は何個ついてた?バナナの小鳥は倒れてない?チョコは何の形?犬?熊?・・・何度確認しても、気になる、気になる。
さて本日のメインイベント、ケーキの登場です。蓋を開けて、あらビックリ。ドーム型のケーキはどこへやら。微妙なマーブル色の丸い平の物体が一つ・・・。賢明な皆様はもうお分かりでしょう?「人間、時には我慢も必要。我慢の果てに大きな喜びがある」
これは神様からの6歳の私への大きな誕生日プレゼントになったのであります。
ちなみにキティちゃんのナフキンが、私の涙を拭うのに大活躍したことは言うまでもありません・・・
K.REIKO
投稿者 diary : 00:00
こんなところで・・・
和食,洋食,中華,イタリアン,フレンチ、その時の気分や一緒に出かけるお相手によってお店を選んだりする私ですが、リラックスしたかったり、気のおけない友人と出かける時には、自分の憩いの場としてとってあるお店に出かけます。
通常何処でもメニューをみて食べたい品を注文するのですが、そこでは裏メニューものなる物が存在して常連さんたちを日々満足さているのです。
まずは、横浜、伊勢佐木町の裏道りのお寿司やさん、常に生きの良いネタで賑わう、豪快かつ笑顔のやさしい親方のお店では、こんな裏メニューが・・・
大きなホタテの貝殻に、うにとご飯をお醤油で和えたものを敷き詰めて、その上にバターのかたまりをのせ、オーブンでしばらく焼く、でてきたうにご飯は香ばしいバターのかおりと一口頂くと上はカリッと中はふっくら、うにの旨みが口いっぱいに広がります。
しかも器はホタテの貝殻、女性にも丁度良い量なのです。
もうひとつは、横浜駅、狸小路にある縄のれんの焼鳥やさん、主人は私の同級生ですが,彼の焼く焼鳥はこだわりがあり狭い店内はいつもいっぱい、ぼんぼちや手羽先の焼き方、塩加減はなんとも言えず絶妙。
彼の裏メニューはなんとハンバーグ!柔らかいお肉に肉汁をタップリ含んだハンバーグはオリジナルの秘伝のソースがからんで「う~ん」と関心してしまう味です。
彼いわく店の内容にとらわれずチャレンジ精神を旺盛に、これは!と思ったものはお客様に食べていただくそうです。そんな彼の常に前向きな姿勢がお店の活性化につながっているのだと思います。
すし屋に漂うバターの香り、焼き鳥屋に漂うハンバーグの香り・・皆さんもこんな素敵な裏メニューのあるお店がありましたら、そっと教えてくださいね・・・
林 保美
投稿者 diary : 00:00
今回は夏場定番の「梅シロップ」を作りました。
皆さんの中には梅酒を作られる方も多いかと思われますが、私は断然梅シロップ派です。
幼き頃毎年夏になると母が、多分画像と同じ赤いキャップの瓶に梅シロップを浸けてくれるのを楽しみにして過ごしていたものです。入道雲が大きく空を覆って、蒸し蒸しした気候の中、最高に喉を潤してくれるのは、いつも梅シロップだったような気がします。この伝統(梅シロップ)は子孫に代々伝えなければなどと大袈裟に考えている部分も無い訳ではありませんが、無趣味な私には簡単かつ健康に良いものとしてこれからも毎年浸けて行きたいと思います。レシピは以下の通り
青梅 1kg
氷砂糖1kg(馬印白マーク使用)
お酢200cc
青梅を良く洗って浸ける
簡単かつ誰でも可能な健康ドリンクの出来上がりです。お試しあれ。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
少し前の話ですが、今年も健康診断を無事済ませました。検査結果は色々気にかかる事がそれなりにありましたが(体重とか体重とか.../笑)、私がよく気にするのは視力。
仕事柄もありますが、私はネットサーフィンもTVゲームもよくするので、ここ数年で視力がガタ落ちしてます。でも未だしぶとく裸眼で頑張ってます(笑)ですが、やっぱり見えづらくなっているのが気がかりで、どーにかならんもんかと模索していたところ、つい先日コンビニで美味しい商品を見つけちゃいました♪それは『美果汁』という果汁100%濃縮還元MIXジュースです。
コレはブルーベリーの他、ビルベリー・ラズベリー・グレープの4種MIXジュースなのですが、1日1本で適量なアントシアニンの約半分が補えるそう。この中に含まれてる「ビルベリー」なる物、ブルーベリーと同じ品種果実なのですが、眼に良いとされる成分:アントシアニンがブルーベリーの3~5倍も多いだそうな!スゴイやん!恐るべし、ビルベリー。
果汁100%濃縮還元ジュース好きで、しかも視力を気にする私には、この商品は正におあつらえ向き(笑)しかも美味しい!程よい酸味がたまりません♪ただ、悲しい事に何故か会社近くのコンビニでしか見かけず、しかも在庫数が少ない。なので、見つけたら即買いだめ(笑) 125mlと小さいサイズなので少々物足りない量ですが、眼に良くてしかも美味しいならずっと飲み続けたいな~...と思います。ちなみに同
商品で、ローズヒップ・カムカム・アセロラ・レモン・リンゴの5種MIXで「疲れとお肌に」と書かれたジュースも有。こちらも美味しいですよ♪夏の陽射しを気にされる美しき女性の皆様、如何です?
安部 美奈子
投稿者 diary : 00:00
暑い日が続きますね、私はすっかり夏バテ気味で食欲は無し、食に欠くと書いて飲むという訳で、口にするのはお酒ばかりです。それでは回復も望めませんよね。
先週の水曜日は土用の丑の日でしたので、昼にウナギも食べてみましたが、どこ産かも分からない、830円のウナギでは今のところなんの効果も見られません。
どこ産と言えば、生きウナギの輸入は台湾産が合成抗菌剤の検出問題で輸入時の検査が義務付けされた為に中国産にシフトされ、中国産が台湾産を抜いているそうです。
ウナギは、ビタミンが豊富で、EPA、DHAが多く含まれています。EPAは血管を丈夫にし、DHAは脳の働きを活発にすると注目されています。私のように脳の働きが鈍くなり、どろどろ血液で血圧の高い人間にはよい効果があるはずなのですが。
土用と言えばシジミも忘れてはいけません、大和シジミは土用シジミとも呼ばれ鉄分、ビタミンB群が多く、私のように肝臓が弱っている人間にはよく効くそうです。
今宵はウナギとシジミを肴に飲むことにします
M.T.
投稿者 diary : 00:00
七月九日(土)
浅草 浅草寺のほおずき市へ行ってきました。
モノグサな小生にとっては、この日お参りをすると、四万六千日のご利益があるとのことで、喜び勇んで行ったわけですが、動機が不純というか、普段の行ないが悪いのか、夕方から大雨になり、お参りはしたものの、ほおずきの方は、殆ど素通り状態。
「お参りがメインだから、ほおずきは要らない!」と、嘯きながら、仲見世通りを、大勢の参拝客に揉まれながら雷門まで戻ってきたのですが、どうも物足りない。雨も止まないし、雨宿りのつもりで一杯呑もうなどと思いつつ、都営浅草線の入り口付近まで来た時です。
目の前に、「四万六千日」の看板。
何となく看板に惹かれ、暖簾を潜った店は、シャブシャブの店。
お奨めは、豚しゃぶ。
夏の暑い日に、シャブシャブは如何かな?と思いつつも、カウンター席へ。
周りの客は、暑さを物ともせず、シャブシャブと格闘中。小生も釣られて二人前を注文(実は連れがいたので、見栄を張らずに、サービス品を注文)。
ところが、この豚しゃぶ、実に美味!
色、うす桃色にして実に食欲をそそる色合いで、歯ごたえも、軟らかすぎず、硬すぎず、一人前でしっかり満足できる量。
肉と野菜で、良く出ただし汁で作るラーメンで締めたのですが、併せて注文した焼酎も、気が付くと3合も空け、極楽気分!
早速ご利益が有ったのかな?などと一人悦に入っていました。
ご利益と、呑み屋が「四万六千日」で掛かっていたのも偶然とはいえ、不思議な物を感じながら、浅草を後にしました・・・・
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
夏休みシーズンになると思い出します。
学生時代、私はオートバイに乗っており友人と北海道へ旅したことがあります。
夏休み前までにバイトでお金を貯め、金が無くなるまで滞在しようと無計画な旅でした。
お金の使い道の第一優先はガソリンなどの移動代。食事代など自分に掛けるものは一番下の貧乏旅行で、おかげで一ヶ月ほど滞在でき、目的は達成できました。
泊まるところは、基本的にキャンプ場。今は知りませんが、キャンプ場は大体タダ!と言っても管理人も居ないし、区画整理などしていないただの原っぱでしたけど。
食事は当然自炊。しかしお金を掛けられないし毎日のことなので非常に質素でした。
家から持ってきたお米をハンゴウで炊き、おかずは缶詰かカップラーメン。朝はその残り。
お昼は定食屋又はカップラーメン。・・・当時はやせてました。
たまには夕飯に手を掛けてみようと、スープを作ったことがあります。固形のコンソメの素とキャベツを一個買い込み、キャベツを十字に切り込みを入れて煮込み、コンソメで味付けをしただけ・・・ベーコンが入っていたかは定かではございません。
でも美味しかった~。・・・多分いま家で食べたらどうかと思いますが。
非常に楽しかった思い出ですが。今は強制的なアウトドアライフにならない様、気を付けてマス。
MIZU
投稿者 diary : 00:00
『グリーンカレー』
梅雨もあけ、暑さも本番になってきました。
この夏の暑さをのりきる料理の一つにカレーがあります。
先日も友人宅で夏バテ防止にと作ってくれ食べてきました。
カレーはカレーでも普通のカレーではなく『グリーンカレー』、私にとっては懐かしい味でした。
『グリーンカレー』との出会いはもう15年前、部活の先生のお宅に遊びに行った時でした。今でこそスープカレーなど色々なカレーがブームですが、当時は黄色いのがほとんど。出されたカレーが白くて、ビックリ!! 材料がココナッツミルクと聞いて、ガックリ!! ココナッツが苦手な私はビクビクしながらカレーを口に運びました。口に入れたときの「甘さ」と後からくる「辛さ」が衝撃的で回を重ねるごとくせになり、何故かこれだけは大好きになりました。
それからは先生のお宅に遊びに行く度に『グリーンカレー』をリクエスト。私の思い出の料理になりました。
いつもは食べてばかりなので今度は作る方にチャレンジ!したいと思います。
Y・K
投稿者 diary : 00:00
先日、愛知万博へ大学時代の友人と遊びに行きました。平日だったのですが20万人という人の多さで、人気の企業パビリオンは60分~160分待ちという混み具合でした。会場は想像以上に広かったのですが、世界各国のパビリオンがあったり日本庭園があったり、みなさんご存知の『トトロ』にでてくるサツキとメイの家があったりと、歩いているだけでも楽しむことができました。
そしてやはり旅行のメインはその土地の名物料理!ということでしっかり食べてきました。
1日目の昼食は万博内のお店で冷やしきしめんを食べ、夜は『矢場トン』という味噌カツ専門店で味噌ヒレカツ丼を食べました。このお店は数ある味噌カツ専門店の中でも有名店らしくお店の前には行列ができていました。味噌カツを食べるのは初めてだったので最初は食べきれないかと思いましたが、美味しくてあっという間に完食してしまいました。
2日目は帰る日だったので夕方4時頃に少し早い夕食として、『あつた蓬莱軒』というこちらもまた名古屋では有名なお店でひつまぶしを食べました。食べ方は4つに切り分けて最初はそのまま、次は海苔、ネギ、ワサビなどの薬味を加える、次は薬味を加えてさらに出汁をかける、そして最後は3つのうちで一番気に入った食べ方で食べます。私は2つ目の薬味を加えたものが一番気に入りました。まだ外も明るいうちからビールと美味しいひつまぶしを食べて大満足!
万博開催で今が旬な愛知、この夏休み遊びに行ってみては如何でしょうか?
上田 佳代子
投稿者 diary : 00:00
先日、ふと思い出し無性に食べたいと思っているものがあります。
気が付けば、もう何年も食べていません。
私はそんなにお酒が飲める方では無く、日本酒などはほとんど飲みませんが、これはおそらく酒の肴には最高ではないかと思われるものです。
それは「からすみ」ですが、日常生活の中でまったくと言って良いほど、接する機会が無くすっかり忘れていました。
最初に「からすみ」を食べたのは、恥ずかしながら20代後半でそれ以来数える程しか食した記憶がありません。もう一度あの旨みを味わいたい・・・
そこで「からすみ」についてちょっと調べてみました。
からすみは、日本三大珍味の一つで大変な高級品であり、原料は魚のボラの卵巣を塩乾蔵したもので、日本へは戦国時代に入って来たそうです。
国内の有名な産地は長崎県で、世界的有名で高品質で知られるのは台湾産だそうです。
名前の由来として一説には、豊臣秀吉が長崎の代官に名産品として献上された際に初めてからすみを食した秀吉が、あまりの美味さに食材の名前を聞いたそうですが、その代官はボラの卵巣ではありきたりなので、形が似ている唐の墨から、からすみと答えたのが始まりで伝えられたそうです。
また、からすみには記憶学習能力を高める脂肪酸DHAや、血中のコレステロールを低下させるリノール酸LA等が多く含まれていて、成人病予防、老化防止に効果が期待できるそうです。
何方か、美味しくて身体にもよい「からすみ」を、なるべく手頃に、近場で買える場所をご存知でしたら、ぜひ教えてください!
飯田 昌二
投稿者 diary : 00:00
あなたの好きなお店は?と聞かれたら皆さんも思い浮かぶお店があると思いますが…。
私は、『ラ ベルデュール』と即答するほどこのお店が大好き!
相鉄線の緑園都市駅から10分位歩いた所にあるアンティークな雰囲気のケーキ屋さんです。
お店の中に入ると一つ一つ綺麗に彩られたケーキが沢山並んでいて、優柔不断な私はどれにしようかとても悩んでしまいます。私のお勧めは…と言いたいところですが、どれも素材の味をいかしていてと~っても美味しいので、すべてがお勧めです!!
それから、店内からは、パティシエさん達が手際よく作っている姿も見えますよ。
ケーキの他に、贈り物にしたら喜ばれそうな可愛いラッピングのほどこしてある焼き菓子やパンなども販売しています。アップルパイはサクサクで、とても美味しいですよ。
緑園都市駅の辺りはその名の通り、緑が多い場所で、カフェやレストランもあるのでお奨めのスポットです。
機会があったら是非よってみてくださいね。
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
先日会社帰りにディズニーシーに行ってきました。
18時すぎぐらいに着いたのでアフター6のパスポートを買い何から乗ろうかなと思っていたら、急に甘い香りがしたので思わず足を止めてみると、そこにはカプチーノ味のポップコーンが売っていました。
このカプチーノ味は初めて食べたのですがとってもおいしかったです。
他にもストロベリー、キャラメル、アップル、ココナッツ味など気になる味が色々あり次回行った時にまたチャレンジしてみたいと思います。
平日で夏休み前だった事もあり、園内はとても空いていて乗り物の待ち時間もほとんど無くとっても快適でした。
アフター6かなりお勧めです!
K.T
投稿者 diary : 00:00
夏になると、思い出す味がありますか?スイカ?カキ氷?私の場合、子供たちが夏休みになり、セミの鳴き声が聞こえ始めると、祖母と「すいとん」を思い出すのです。
「すいとん」は、小麦粉に水を加えて練り混ぜたものを適当な大きさにして汁に入れて煮たもので、若い方の中にはご存じない方も多いと思います。夏に全然似つかわしくない「すいとん」が私にとって、なぜ、夏になると思い出す味かというと、今は亡くなってしまった祖母が毎年8月15日(終戦記念日)に食事もままならなかった戦争時代の苦労を忘れず、食べ物に感謝するという思いを込めて、作ったのが「すいとん」だったのです。
真夏の暑い日、祖母を中心に両親や叔母たちは戦争中の苦労話を時には涙を浮かべながら、あるときには笑いながら、私はその会話を聞きながら(話の内容はほとんど覚えておりませんが)そして、いつも変わらないのは大汗をかきながら食べたのを思いだします。とはいっても、両親たち曰く、戦争当時のものとは別物で、良質の小麦粉と玉子で作った団子のほかにたくさんの野菜と肉まで入った「豪華版」だったそうです。
今と違って一般家庭にはクーラーなんてなかった頃の思い出です。
西田照孝
投稿者 diary : 00:00
信州のそば、わさびを味わう
関東地方で梅雨明けしました。これから毎日暑い日が続くと思うと身も心もグッタリしてしまうのは私だけではないでしょう。
そんな暑い時期には涼しい場所へと思い毎年私は信州へ旅に行きます。今年は、安曇野へ行くことにしました。日本の屋根と言われる穂高、槍ヶ岳を望む田園地帯をサイクリングしながらおいしい蕎麦屋めぐりをしようと思っていました。
本来は旅行記をひとこと日記で書く予定でいましたが、旅行前に日記の順番が回ってきてしまいました。そこで昨年安曇野に訪れた際に印象に残った事を書いていこうと思います。
信州といえば蕎麦、蕎麦の薬味といったらわさびというわけで信州は蕎麦、わさびが有名で特に安曇野は北アルプスの山々から注ぐ雪解け水や湧き水が多くわさびの栽培がさかんな場所です。
穂高町に大王わさび農場という大きなわさび田があり、ここの湧き水は環境省の名水百選に認定されているそうです。またここではわさびのソフトクリームがあります。伊豆の浄蓮の滝にもわさびのソフトクリームがありますがここのソフトクリームはわさびの味が濃くてクリームの甘さとわさびの辛さの融合は何ともいえない味でした。
湧き水に恵まれた安曇野は蕎麦もおいしい場所です。蕎麦のおいしさは名水とそば粉にありということで蕎麦も最高の味でした。(入った店の名前は忘れてしまいました。)
普段は立ち食い蕎麦やスーパーで買ってきた乾麺を家で茹でて食べていますが、それらのそば粉はたいてい輸入品が多いそうです。昨年の旅行の際に食べた蕎麦は信州産のそば粉と湧き水を使用した手打ち蕎麦でしたが、普段食べている蕎麦とあまりにも違いが大きすぎてどうおいしかったか表現できませんでした。
今年は何軒か蕎麦屋をはしごして店ごとの味の違いがわかるようにできたらなと思っています。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
サイパン餅!!
先日私は、友人とサイパンに行ってきました。
空港を出て、バスでホテルまで向かいながら、日本のじめじめした気分が吹き飛びました。
青い海と青い空 なんとすばらしい眺めなの!
友人の希望もあり、サイパンのヒストリカルツアーなるものに参加しました。
日本軍が60年前に使っていた爆弾格納庫跡や日本刑務所跡や歴史の名所をまわるツアーでサイパンの違った一面が覗けました。
すっかり日も暮れて、小腹も空いた事なので街にくりだしました。
アメリカンメモリアルパークの横でローカルの人たちがやっている屋台に行ってみました。
そこは、めずらしい屋台です。
中華、韓国、フィリピン、タイどこの食べ物かわからない感じです。
ふと一軒の店を覗くとサイパン餅なる物が売っているじゃないですか。面白そうだと思い早速買ってみました。
回りは、二枚の笹のような物で挟まれて開くと白い餅が現れます。
食べると結構おいしくて、はまってしまいました。
味は、すあまにココナッツを混ぜたような感じでした。
屋台は、毎週木曜の夜に出してるそうなので、皆さんもサイパンに行く際は、行ってみては、どうでしょうか…
T.O.
投稿者 diary : 00:00
釣り三昧の休日
先日の3連休は釣り三昧をしてきまして、うなぎ釣りと鯵釣り行ってきました。
ウナギ釣りは1年振りでしたが、2匹釣れ(写真バケツで泳いでいるウナギ)食べようかと思ったのですが、小さすぎ料理出来なそうだったので逃がしてきました。
翌日と翌々日の夜、金沢八景の方に鯵釣りに行ってきました。
1日目は、鯵4匹・片口イワシ多数釣れ、鯵だけ持って帰り少し大き目のやつは刺身、小さめのやつはアジフライにして食べました。新鮮なのでスーパーで売っている物よりもとてもおいしく食べられました。
2日目は、鯵は全く釣れず片口イワシだけしか釣れなかったので持ちかえらず逃がしてきました。
鯵・うなぎは、夏から秋口にかけて釣れます。
簡単に釣りが出来ますので、夏休み子供を連れて行かれてみてはいかがですか?
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
僕は、卵が大好きで1日1個は必ずと言っていいほど食べています。
又、ケーキを始めていて卵を使った商品も少なくなく、間接的に食べている物を含めると1日2~3個は食べているのではないでしょうか。
そこで、卵にはどんな栄養が含まれているのか興味を持って調べてみました。
すると、ビタミン、ミネラルなど万遍なく含まれていることに驚かされました。
中でも、卵黄に含まれている「コリン」「レシチン」等は、毎日、新しい細胞を作り、細胞に必要な酸素や栄養分を吸収し、不必要な物質を排泄する役目をしているのです。
又、最近では特殊卵と呼ばれる商品も続々と発売され、その代表商品として「ヨード卵光」等がありますが、これは鶏が食べる餌に色々な栄養素を混ぜる事によって卵の成分自体にもその栄養成分が含まれるそうです。
スーパー等で通常の卵より2倍近い価格で販売されていますが、内容を把握する事により不足している栄養を補える商品も多々有るそうで、今後は内容を把握した上で商品を選んでいきたいと思います。
矢ヶ﨑 正
投稿者 diary : 00:00
皆さんは、ごはんに何をかけて、食べますか?
一般的にはふりかけですよね。子供の頃はさくらでんぶをかけて食べていました。今、思うと甘いのに
よく食べていたなと。
私は納豆はもちろん、しらす干をそのままかけて食べるか、マヨネーズを混ぜて食べています。美味し
いですよ。ぜひ皆さんも試してください。マヨネーズ好きだから・・・
米作り、その後 ※
6月5日に田植えを行いました。例年ですと梅雨の走りで天候が悪く、雨の中で作業を行うことが多いのですが今年は晴天に恵まれ、田植えを行うことが出来ました。順調に生育しており田植えから40日が経ち、草丈は50センチ程に伸びています。次回、お伝えするのは9月初旬、収穫前です。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
立ち飲みが「キター!」
少し前に友達と上野の立ち飲み屋に行きました。それまでは、立ち飲みはおじさんばっかりのイメージで敬遠していて、飲むときは居酒屋やちょっと小奇麗なダイニングバーでした。
この日は暑くて自分の中でのビール指数が高かったのでふと目に止まった立ち飲み屋に寄りました!店の名前は覚えていませんが、そこは隣で肉屋をやっているので、焼き鳥がおいしかったです☆そのほかに、佐世保バーガーみたいな迫力の手作りバーガーや唐揚げなどもあり気になりました。。。
開放的で気取らない空間が心地よく、生ビールがバンバン進み、その日は友達とフラフラほろ酔いで帰りました。最近では、OLの間でも立ち飲みが流行っているらしく、私が行ったところも若い男性や女性が多かったです。他に銀座のガードした辺りも気になっています。これからの季節はイイですよねぇ☆
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
これからの季節は・・・
やっぱり “ビアガーデン” です!
ちょっと早めに行って、夕方から夜にかけての夕焼けを楽しんだり、この蒸し暑さを楽しさにかえるのは“ビアガーデン”です。
食事は、正直あんまり美味しくないような気がするのですが、外で食べると何故か美味しい、バーベキューみたいなものかなぁ。
この前、今年初ビアガーデンに行った時は雨の予報だったんですが、以外に人がたくさんいてビックリしました。
今はいろんなビアガーデンがあるみたいで、降っても、パオ(テントみたいなもの?!)中で(雨は少し入ってきてたけど)楽しめちゃったりしました。
K.O.
投稿者 diary : 00:00
たまたま仕事で扱うことになり、調べてみたら「えっ」という食材を見つけました。
「木耳」(きくらげ)です。
もともと中国から伝わったとされる木耳ですが、ブヨブヨしてて、コリコリ不思議な食感の食べ物ですが、私自身中華料理に入っているが、何の為に入っているかわからないものでした。
実体はとても優れた食物でした。
①まず食物繊維が今話題の「寒天」に次いで多く含まれており、胃の中で膨らむため満腹感が持続し、カロリーの取りすぎを抑えられる。
②カルシウムが豊富で、牛乳の2倍含まれている。
③カルシウム摂取には欠かせないビタミンDも豊富である。
④鉄分など栄養素が豊富である。
などいままで余り話題にもなってなかった隠れた逸材であります。
中華料理で出てきてもあまり、興味なく食べていたのですが、今後はブヨブヨ、コリコリを楽しみながら、食していこうと思います。
菊池栄二
投稿者 diary : 00:00
家の中には、突然想像もつかない物が出てくる時がありませんか?我が家にも最近“なんじゃこりゃ”な物を発見しました。
その名も『まりも茶ん』
北海道阿寒湖のお土産で頂いたらしいのですが…。青々したマリモの写真の横に『お湯を注ぐとマリモが生まれる阿寒の不思議なお茶』と説明書きが。
あなたなら飲みますか?
私はこのひとこと日記がなければ正直口にしてなかったと思います。
飲み方はいたってシンプル。湯呑みに中身を取出し、約90ccの熱湯を注いで待ち、マリモが丸くなれば飲み頃です。早速お湯を注いでみました。すぐに“マリモ”らしき物体が浮いてきました。
それはまさに“マリモ”の姿そのもの…恐る恐る一口飲んでみました。何とも磯の香り?がして恐怖心を掻き立てます。(目を閉じて飲めばただの梅昆布茶なんですが)飲み干すと“マリモ”だけが底に残ってしまいました。なんとも不気味なマリモ茶ん。さてこれを口に入れるかどうか…かなり悩みました。罰ゲーム気分で口のなかへ。
( ̄□ ̄;)!!
意外に美味しい!
見た目よりは、かなり美味しくて驚きました。
ちなみにHPはなく、検索すると“まりも茶ん”の感想文が57件載ってました。
ありがとう“まりも茶ん”
ひとこと日記万歳!
Asako Kino♪
投稿者 diary : 00:00
梅雨が明ければもう夏だ~
今回のひとこと日記には、ダイエットガムシロップについて書きます。
商品の知名度は高く、女性や高血圧の人、ダイエットに興味のある方であればほとんど試して飲んでいるかもしれません。
特に今の季節は湿度が高く、夏にはどうしてもアイスコーヒー・アイス紅茶などの飲む機会が増え、その度に通常のガムシロとミルクを入れて飲むとカロリー摂取量は50キロカロリーは取ってしまいます。ダイエットをする人からみれば、コーヒーや紅茶はほとんどカロリーが無いのにと思っていますが、実際には甘味もミルクも入れないとコーヒーが美味しくない人は多いのではと私は思います。
そこで、ミルクはともかくとしてダイエットガムシロを紹介致します。何とカロリーはゼロであり安心して飲める点が最大のメリットでしょう。
ただ、カロリーゼロだからといって摂取量をむやみに増量すると、もともと胃腸が弱い方や体調が悪い時に飲むと下痢になりやすい可能性があるらしいのでその点は要注意です。原料の表示にはよくエリスリトールとかアスファルテーム・スクラロースとかと書いてありますが、この甘味料が砂糖とまったく変わらない味であればいう事ないと思います。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
先日、我が家の梅の黄色く熟れた実をその場で摘んで皮を手で剥き食べていると小学校2年生になる下の子供が「梅の実すっぱくないの」と聞いてくる「食べてごらん」すると「結構おいしいね」。
「昔は色々なものを摘んで食べたなぁ」などと物思いにふけり、自分の子供のころ遊びながら摘んで食べたのに最近見なくなってしまったものを、子供がどれだけ知っていて、実際自分たちで摘んで食べたことがあるのか聞いてみた。
自分の子供のころに野山(近所の他人の敷地内もあったと思う)などで食べたものに、桑の実、ざくろ、山イチゴ、びわ、あけび、など遊びながら摘んで食べた記憶がある。この中で子供が自分で摘んで食べたことがあるものは、との問いに「山イチゴとびわとザクロは食べたことがある」そうで、びわは近所のおばさんが「取って食べていいよ」と言われて先日食べたのは知っている。(自分の子供時代は確か学校の敷地内にあって取って食べたような)また、ザクロは友達の家の庭先で、友達と共に食べたそうで、「あまりおいしくない」と言っていた。しかし山イチゴなど本当に食べたことがあるのか疑ったが、すぐ近所にあるというので案内してもらうと、確かに近所の路地の奥まった他人の敷地内から枝が道路にはみ出て実っている山イチゴがあるではないか。申し訳ないと思いながらも一粒摘んで食べてみると懐かしい味が蘇った。決して「ものすごくおいしい」というほどではないが、なんとなく子供に帰った気がした。「よくこんなところに実っているのを知っているな」と思ったが、そういえば自分の子供時代もそういう場所は、遊びながら見つけてよく食べたものだなどと思い返した。
桑の実、あけびは見たことも食べたことも無いそうで、いつかどこかで見つけて、子供と共に(自分も子供に返り)食べてみたいものだと思った。
飯島 賢一
投稿者 diary : 00:00
どこの家庭でもある醤油ですが、その地域によって好まれる種類や味が違うのをご存知ですか?
私たちの住んでいる関東地方では「こいくち」醤油が主流ですが、関西では「うすくち」醤油や「たまり」醤油、また九州地方ではかなり甘口の「こいくち」醤油が主流のようです。
その中でも宮崎県のお醤油はとっっても甘く濃厚で私は大好きです。
そのお醤油でお刺身やお寿司を食べても、肉じゃがなどの調味料として使っても、格別においしくなります。
とはいっても人それぞれの好みもあるようで、私の父は生粋の江戸っ子ということもあり(私もそうなのですが・・・)
甘ったるいものは一切ダメ!
醤油も甘みの少ない、まさに濃口というものが大好きなようです。
邪道?かもしれませんが、お寿司におまけでついてるお醤油も何気に好きです。
ケミカルな味わいがなんとも・・・いえません。
本間 典子
投稿者 diary : 00:00
『一升もち』・・・数年前までは知らなかったのですが、子供が1歳の誕生日を迎えたときに『一升もち』を背負わせるという風習があるります。
*1歳前に歩く子は、先立ったり早く家を出てしまったりしないようにと餅を背負わせて歩けなくする。
*「一升」と「一生」をかけて一生食べ物に困らないようにと背負わせる。
*「力持ち」という意味で丈夫に育つようにと願いを込めて、餅を風呂敷に入れ背負わせる。
などなど、インターネットで調べてみると色々な説があり全国的な風習なのかもはっきりしませんでした。
うちでも元々はそう言う慣習がありませんでしたが「良いとされる事はしたほうがいいかな」と思い、上の子が1歳になった時に背負わせることにしました。
つい先日も一番下の子が1歳の誕生日を迎え、近くの和菓子屋で買ってきた一升もちを背負わせました。
ただただ「健やかに育ってね」と願うばかりです。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
あなたの思い出の味は何ですか?
いつもと変わらない日常生活を送っている中で、ある時ふと懐かしい思い出が甦ってくることがありませんか?そのキッカケは、映像だったり、音楽だったり、香りだったり様々ですが、私にとって思い出を開く鍵に食べ物が多いのは、食いしん坊だからでしょうか・・。
赤いアルミに包まれたピーナッツ型のコーヒーキャンディー、瓶入りヨーグルト(緑のビニールカバー付)、桜でんぶの海苔ご飯のお弁当、パンピーオレンジ、白桃の缶詰・・・まだまだありますが、それらを口にすると、子供達だけでのお留守番・幼稚園の帰り道・遠足・風邪で寝込んだ時の密かな楽しみ等々、懐かしい子供時代が甦ってきます。
そして、この夏の初めにも、また一つ思い出の鍵が増えそうな予感がします。それは、プラスチックのボトルに入ったミントガム。仕事でストレスを感じた時、そっと机の上に置いてくれていたガムをポンと口に放り込み、フーッと大きく一息つくと、不思議と気持ちが落ち着き、よしっ!とヤル気が戻ってきました。これからは、仕事の合間に、このボトル入りのミントガムを口に放り込んだ時、入社以来二年弱、いつも頼り切りで迷惑を掛けっ放しだった人との喜怒哀楽・悲喜交々が、ふと思い浮かぶ時が来るのかもしれません。
決して高価な食べ物ではないけれど、心に残る味。それは、いつ・どこで・だれと・どんな風に食べたのか、そんなエピソードと一体となって、その人にとって大切な懐かしい思い出を開く鍵になるのかもしれません。家族と、友達と、同僚と、恋人と・・・・・・あなたの思い出を開く鍵は何ですか?
神山 玲子
投稿者 diary : 00:00
南国のフルーツ、マンゴー!
今では洋菓子店でもびわなどと並んで初夏の定番メニューになっている。
マンゴープリンやゼリーなども結構見かける。
そんなマンゴーが日本でも栽培されている。
ある時、小さな新聞記事に国産マンゴーは輸入のマンゴーとは別物のように美味しいし、この時期にしか出回らないから是非たべてみては如何!という記事があった。
それから何日か過ぎ、娘の誕生日には国産(宮崎産)マンゴーでも買って行こうと思い、たまたま営業途中で千疋屋の売店があったので国産マンゴーを見つけて購入しようと値段をみてビックリ!なんと1個5,000円もするではないか、それこそ1,000円くらいで買えると思っていたのに、残念!でもこんなに高いのは千疋屋だからだと思い、会社の近くの果物店を覗いてまたビックリ!そこでも1個3,800円もしていた。それで結果として娘の誕生日にはマンゴーを買うのをやめた。ごめんなさい娘!
それからというもの、果物店を発見すると必ず国産マンゴーの価格をチェックするようになっている。
別に特別マンゴーが好きなわけではないし、輸入のマンゴーを買って食べた事も記憶にない程度なのに、何故か気になる国産マンゴー。
色、形の良く似ている台湾マンゴーなるものも存在し、価格もかなり安いものもある。
他にもメキシコマンゴー、フィリピンマンゴーなどがあるので、味のちがいを比べてみようと思っている。
「これからの時期、沖縄産の完熟マンゴーも出回るみたいなのでそれも食べないとね!」と娘に言われた。今年は不作らしく更に高価みたいです。
高橋 賢一郎
投稿者 diary : 00:00
この前の日曜日は父の日だったので、前の週に買っておいたプレゼントを渡しに実家に行きました。
実家といっても歩いて10分ぐらいの距離なので買い物のついででしたが、『もしかしたら夕飯をご馳走してもらえるかな』とちょっと期待していました。しかし、プレゼントを渡すと「兄の家に招待されているから」と早々に追い返されてしまいました。
子供の頃、父の日というと一年に一度のイベントでそれなりにお祝い(?)をしていたような気がします。
兄弟4人がそれぞれに絵を描いたりペンたてや肩たたき券を作ったりして楽しんでいました。
母はみんなの大好きな料理を作ってくれて、そんな楽しい雰囲気のなかで食べることが何よりのご馳走だったと今では考えるようになりました。
思惑がはずれ父に追い返されたその日、我が家でも子供達が描いてくれた似顔絵とおいしい料理があり「父があの時に感じたのもこんなだったのかな」と思いながら我が家のご馳走を味わっていました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
あんこ好き
最近、小豆を使ったデザートが、美しくドレスアップして洋菓子店、コンビニにも並んでいます。抹茶のアイスクリームやムース、ロールケーキetc…そこには、必ず小豆とのコラボが繰り広げられ、絶妙なコンビネーションを醸し出しているのです。
オシャレになった小豆たち…それは幼いときのこと、我が家では、甘いものと言ったら“あんこ”でした。
父がとにかくあんこが大好きで『美味しいお菓子がある。』と言うと、それは、甘納豆、豆大福、きんつば、ようかん、もなかetc…ほとんどと言ってよいほど、あんこでした。
なので、私はあの三角の白いクリームで形取られた、イチゴがちょこんと乗ったショートケーキにどれほどあこがれたものでしょうか…大判焼など「私、クリーム!」などと言ったときには、この子は、なんてことを!と言わんばかりに反感をかうのでした(かなり封建的な家)。
学生になり自由に食べ歩くことができるようになると、どこそこのケーキやパフェなど美味しいと聞けばわくわくして出かけて行きました♪…それも今になるとやはりあんこが懐かしく…買い物の帰りには、美味しい和菓子などそっと購入して、玉露や、お抹茶などいれて、ゆっくりといただくのです。それは、もう至福のひととき♪これでも裏千家の免状があり一応生徒さんも取ることができるのですが、柄ではないといわれます。
ちなみに“あんこ”と言うと言葉のたとえにも使われます。きものを着て髪を結うときも髪にあんこをいれる。カバン売り場のディスプレィもあんこを入れて形を整える。そう詰め物の略なんですね。私も独身時代には胸にあんこを….なんて!とにかくあんこにはお世話になっています。これからのあんこの発展を祈って…“あんこ”バンザイ!
林 保美
投稿者 diary : 00:00
青梅の時期になりました。
我が家では、毎年、梅シロップを作っておりますが、今年は題して「カリカリ青梅」(挑戦中)を作る予定です。
本当は割と手がかかるそうなので、手抜き版で現在挑戦中。
なので「カリカリ」にできなかったらごめんなさい。
<材料>
・青梅1kg(黄色く熟したものはカリカリにならないので注意!)
・氷砂糖600~800g(お気に入りの馬印の中日本氷糖 白マーク使用)
・塩
・重石1kg(青梅の重量と同量)
<作り方>
①青梅を良く洗い、爪楊枝でヘタを取っておく
②海水程度の塩水を作って①をヒタヒタに漬け、一晩置く(種のはがれをよくするため)
③②の水気を切り、一つ一つ包丁で切り込みを入れ、上下につぶして実を割り、種を取り除く
④鍋などに分量の半分程度の氷砂糖と③を漬け込み、重石をする
⑤数日たって水分が上がってきたら実だけ取り除き、汁を一度沸騰させ、冷ましておく。
⑥広口ビンに残りの氷砂糖と実を漬け込み、⑤で冷ましておいた汁を注ぐ
数週間で食べられるようになると思います。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
時々、ふと考える事があります。
人の味覚というものは実に不思議なものだなぁ、と。
例えば、同じ部類の食べ物なのに、「アレ」は食べれるが「コレ」は食べられない…という、妙な違い。
他人の意見を聞くと「何で食べれないの?その違いは何?」とよく疑問に思うのですが、実は私にもその妙な違いはあります。
例えば『小豆』。
身近な人はよく知っているのですが、実は私、苦手なのです(苦笑)
絶対に食べれない!というワケではないのですが、幼少の頃から餡ものやお赤飯がダメで、殆ど食べません。
当時出された茶菓子といえば、大概は大福や羊羹等の和菓子ばかり。それを食べれないというのだから
困ったもの。じつに和菓子屋さん泣かせな子供でした。
ですが、社会に出て数年。当時の上司に「ココの最中は美味いから食べてみろ。どうしてもダメだったら残していいから」と勧められて、渋々食べてみた、とあるお菓子屋さんの最中。
その最中は何故か絶妙に美味くてびっくり!
「これでもか!」と言わんばかりに、はみ出す位にぎっしり挟まれてる餡子なのに、いやはやどうして美味いのでしょう。
そのお陰で現在はどうにか食べれるようになりました。
が、決して克服したワケではなく、そのお菓子屋さんの『最中』は好んで食べますが、それ以外は未だ殆ど手をつけません。味が違うのです。違いが何なのかは説明しかねるのですが(苦笑)。
よく、チーズがダメな人がいますよね。その人達の中には「ピザにかかったチーズは大丈夫」という人がいます。
同じチーズ類なのに、その違いって何だろう?と思うのですが私も人のことは言えませんね(苦笑)
人の味覚は不思議です…。
M.A
投稿者 diary : 00:00
この時期になると、スーパーなどの入り口付近では『青梅』『氷砂糖』『ふたの赤いビン』が売られています。
それらを使って梅酒をつくることはわかりますが、今まで実際にやったことはありませんでした。
先日、会社で青梅と氷砂糖をもらう機会があり『挑戦してみるか』と思い、帰りにホワイトリカーと広口ビンを買ってきました。
2Lのビンを買ってきたのですが、もらった青梅1kg、氷砂糖1kgにホワイトリカー1.8L(1,500円ぐらい)を入れるにはどう考えても小さすぎるので返品して4Lのビン(600円ぐらい)を新たに買ってきました。
さあ、仕込み!でも作り方はいたって簡単。
青梅を水洗いして乾いた布で磨くように拭いた後、つまよう枝で丁寧にへたをとります。
ビンの中に青梅と氷砂糖を交互に入れてホワイトリカーを注ぐと仕込み完了!後は3ヶ月ほど待てば飲める様になりますが1年ぐらい熟成させたほうがおいしいとのこと。
簡単ですが初めて自分で梅酒を仕込んだので満足。飲み頃の来年の夏が楽しみです。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
先週関東地方も梅雨入りしましたが、12日の日曜日は雨も降っていませんでしたので、家族の冷たい視線を背中に浴び、一人バイクで3月に禁漁のため食べられなかった生シラスを食べに再び湘南方面へ出掛けてきました。
思っていたよりも車が多く、私のバイクは車検を通したばかりというのにエンジン不調で4千回転以下は使いものにならず路側帯もまともに走れない始末、30℃近い気温の上に渋滞では水冷ファンは回りっぱなし、人間の方も湯たんぽを抱えて走っている様なものですから汗が止まらないという状況でした。
そんな状況の中、今回は出掛けにインターネットで探した「貝魚亭」というお店に行ってきました。
場所は西鎌倉で江ノ島から腰越の信号を左折し1.5km程行った左側、ホンダプリモの目の前です、電車ですと湘南モノレール西鎌倉駅から徒歩5分位だと思います。
店はお世辞にも綺麗とは言えませんがm(_ _)m、私にとっては並んで待っている人がいなかったのがなによりです。
店入り口に生簀があり、カウンターの回りも生簀で私が座った席の目の前はウツボとサメが仲良く泳いでいました。ウツボもおいしいらしいから次回は千葉でも行ってウツボでも食べてみるかなどとグロテスクなウツボを目に前にして考えている自分が恐ろしく感じました。
「取り敢えずビ・・」は我慢して生シラス丼を注文しました。
ご飯の上に何g?何匹・・・数え切れませんが尾頭付きのシラスがいっぱい、味は生臭くも無くおいしかったですよ、840円ならお得だと思います。海鮮のメニューは豊富で新鮮です出来れば夜一杯やりたい店です。生桜海老丼、桜海老のかき揚げもおいしそうでしたので、今度は家族と来て食べたいと思います。
P.S. 家に帰っても誰も何処に行ったかも聞いてくれません・・ (;_;)
遠山 正幸
投稿者 diary : 00:00
つい最近まで我が家の食卓を眺めると、息子が二人いる所為か、肉食中心の食事が多かったです。小生も若い頃は、毎日肉を食べても飽きなかった事を考えれば、これも仕方が無いのでしょう。
ただ、最近は少し我儘を言わせて貰っています。出来るだけ、魚中心のオカズにして欲しいと。
そんな訳で、女房には手間が掛かる分、申し訳無いのですが、魚と肉の両方が並ぶ食卓へと変化し始めました。
小生の子供の頃は、殆ど毎日魚料理でした。肉が今と違い、もの凄く高く、唯一の肉料理は、カレーライスだったように記憶しています。
食べていた魚も、ニシンは魚屋に置いてある箱ごと買ったりしたものです。(当時は、ニシンは卵入り。数の子ですよ。)小生の父などは、身を食べずに、数の子ばかり食べていました。
ホッケも当時は貧乏人の食べ物と笑ったほどよく食卓に上りました。あとはカレイの煮付け、鯖も焼くより、味噌煮が良く出ていたように思います。
女房も最近は面白がって、出す魚に一工夫するようになり、肉好きの二人の息子も、肉には無い味の変化に、少しは興味を持ちだしたようでNo meat day!などという日がそのうち来るかも知れませんが、今のところ、まだまだ先の話しでしょう。
今後は健康の為にも、バランスのいい食事と、食材を考えたいものです。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
くいだおれの街
先日プライベートで行ってきました大阪。
行く前から「ひとこと日記のネタにしよう。」
何食べようかな~、などと考えておりました。
しかし、行ってないんですよ、市街地に・・・。
ユニバーサル・スタジオや海遊館には行ったのですが、食に関する有名どころは行きませんでした。
やばい、ネタどころじゃない!などと、少々慌てまして、伊丹空港でたこ焼き食べてきました。
発想が貧困で、我ながら情けないのですが。
でもおいしかった~。
お土産に「551蓬莱」の豚まん、しゅうまい、ぎょうざを買って来て食べました(自分で)。
これは、あくまで仕事上の研究です・・・なんて。
また太ってしまう。
余談ですが、電車の窓から見た「ラーメン屋なのに一緒にたこ焼き売ってる」風景には、思わず笑いました。
水谷隆行
投稿者 diary : 00:00
なんちゃって・・・
先日、何気なく見ていたテレビ番組(たしか、みのもんた氏が出ていた)の中で、一般の主婦の方が考えた簡単にできる節約メニューをいろいろ紹介していました。
いずれも安い食材を使って、見た目も食感も本物そっくりな料理を作るというものでこれは使えると思い、我が家でもさっそく試してみました。
メニューは「なんちゃって鶏の唐揚げ」です。
材料は木綿豆腐と唐揚げ粉(しょうゆ味、まぶすタイプ)とサラダ油、ポイントは豆腐を冷凍してから使用します。
作り方
1.豆腐は容器から出してラップに巻いてから冷凍する
2.凍った豆腐を自然解凍して水をよく切る
3.豆腐を適当な大きさに手でちぎる
4.豆腐に唐揚げ粉をよくまぶす
後は普通の鶏の唐揚げと同じで、揚げるだけで簡単に出来上がります。
味は市販の唐揚げ粉の味ですが、食感や見た目は思わず笑ってしまうほど鶏の唐揚げになっています。
材料費も木綿豆腐1丁(350g位)約80円、唐揚げ粉1袋(150g入)約110円と手頃で、給料日前の寂しい財布でも全然OK!
普段は料理などしたことが無い私でも簡単に作れて、子供たちにも大好評でした。
また、豆腐は身体にも良いと思いますので、皆さんも是非一度お試し下さい。
特に家庭を持つお父さん方々は、休日にちょっと頑張って株を上げてみませんか?
飯田昌二
投稿者 diary : 00:00
「人生最後の食事は何が食べたいか?」よく聞く質問である。
しかし、奇妙な質問だと思う。この食事が最後で死ぬ、という意味であろう。病気で死ぬのであれば、何でも食べられる、とはいかない。地球が爆発する?、そんなときに私が注文するものを作ってくれる人がいるとは、到底思えない。基本的に「自分はこの食事が終わったら死ぬんだ。」などと考えてしまっては、どんなに美味しい物、好きな物でものどを通らないのでは・・・。などと屁理屈を並べてみても意味がない。
単なる質問(最初からわかっていることではあるのだが・・・)として考えてみると、以前、友人からの同じ質問に「美味しい炊き立てのご飯でつくった塩むすびとキンキンに冷やした美味しい水。」と答えたことがあった事を思い出した。自分でも“なんて貧乏くさい・・”とは、思う。しかし、今考えてみても、結局は同じ答である。何故?と理由を聞かれても窮するのだが、私だって食べ歩きもしたし、グルメを気取ったこともあったのに、思いついたのが「塩むすびと水」とはなんと発想の貧困なことであろうか。以前に見たテレビでは著名人によるいろいろな回答があったが、ダイエット中の女優が「フライドポテトを気持ち悪くなるまで食べたい。」と言っていたのが印象的であった。私も「塩むすびと水」に「好きなだけ食べさせろ!」という条件を加えることにした。肥満体で食事には気をつけている(つもり?)の私としては、せめて最後の食事くらい好きなだけ食べさせて・・という心の叫びである。
この日記を読んだ友人から「いい加減にしろよ。いつも好きなだけ食べてるだろう。」という苦情が来ると困るので、本日はあえて匿名で・・・・
ガマガッパ
投稿者 diary : 00:00
江戸前アナゴを食する
毎年ゴールデンウイークを過ぎる頃になると、アナゴ料理が恋しくなります。
2年前に某釣り雑誌で八景島シーパラダイスの手前の小柴港でアナゴが釣れるという記事があり最初は半信半疑でしたが実際行ってみると多くの釣り人が竿を出していたのには驚きでした。
また、地元の釣り人と話をしている時に聞いたのですがここでとれるアナゴは「小柴のアナゴ」として高級料亭に出荷され、普段なかなか味わうことができないとのことでした。ちなみにスーパーで売っているアナゴは韓国産が多いそうです。
今年も高級の味を味わいたいと思い、5月最後の土曜日の夜にアナゴ釣りに行ってきました。アナゴは夜行性の魚で日没後から夜にかけてよく釣れるので日没前に釣り場に到着し、投げ竿を2本用意し、30~50m程仕掛けを投げてアタリ(魚がハリに掛かること)を待ちました。日没後2時間経ってもさっぱり音沙汰なしでしたがその後立て続けに竿が曲がり40~50cm程の食べ頃サイズのアナゴを手にしました。
帰宅後、釣ったアナゴを丁寧にさばいて、天ぷら、蒲焼きにしていただきました。
家族にも好評でこれぞ高級料亭の味と思いました。
この味を求めてまた釣りに足を運びたくなる今日この頃です。
阿部慎太郎
投稿者 diary : 00:00
美味しくて沢山たべちゃいます。
この頃、夕飯のおかずにする料理がマンネリぎみになり大変困っていました。
家族(夫)は食べれない物が多く豆腐料理といってもパターンが決まってしまって冷奴、肉豆腐、豆腐サラダなどしか作れず芸がありません。
そんな事を考え、ふらっと本屋に立ち寄り雑誌をぺらぺらめくると美味しそうな豆腐料理が載っているではありませんか…!!
その料理は、簡単でなおかつ美味いときてます。
私の家族(夫)は、その料理がいたく気に入りすぐに大好物の一つになりました。
その料理は豆腐にベーコンが巻きつけてコンソメで煮込んだものです。
木綿豆腐・・・・・・・・1丁
ベーコン・・・・・・・・・8枚
コンソメ・・・・・・・・・・1個
小麦粉・・・・・・・・・・少量
つまよう枝・・・・・・・16本
醤油・・・・・・・・・・小さじ2
みりん・・・・・・・・・大さじ2
1.まず木綿豆腐の水切りをし16等分に切ります。16等分に切った豆腐に小麦粉を塗し、ベーコンで巻き楊枝で止めます。
2.鍋に水を入れて沸騰したらコンソメを入れ1の材料を加えて少し煮込んだら醤油とみりんを加え中火にして5~10分ほど煮てできあがり。
*ベーコンにしっかり味がついてるので醤油は少なめにしてください。
皆さんも是非お試しあれ!
T・O
投稿者 diary : 00:00
天然うなぎを食べた事がありますか?
私は、釣った事、飼った事はありますが、一度も食べた事はありません。
3年くらい前、川で釣ってきた割り箸くらいの鰻を1年半育てていた事がありますが、一向に大きくならず、高級料亭でうなぎをいくつも食べられるぐらい餌代がかかり手におえなくなり川に放流した事があります。
うなぎのふるさとは、南太平洋の深海だと言われています。
シラスウナギとなって日本沿岸にやってきて、初冬から春先にかけて川を遡り大きくなります。養殖うなぎは大抵がシラスウナギを海などで取り育てたものです。
うなぎは、身体に不可欠なミネラル分、カルシウム、亜鉛、鉄、コラーゲンも含まれていて、DHAやEPAも含んでいるため、記憶力を向上させたりコレストロールを押さえる効果があるそうです。
今年の夏も暑くなると言われていますので、うなぎを釣って食べて夏をのりきりたいと思います。
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
「えごま油」ってご存知ですか?
最近、テレビなどでも多く取り上げられ、健康にいい油として注目を浴びているそうです。
えごま油には、αリノレン酸が約70%も含まれていて、そのαリノレン酸は、体内でエネルギーになり易く、「体脂肪を燃やす油」として、ダイエットに最適な油だそうです。
又、血液をさらさらにするEPAや脳に欠かせないDHAに変換され、ガンの抑制作用などもあるとの事。僕自身も肥満解消に一役かってくれるのでないかと密かに期待。
えごま油を使った商品も、精製油からドレッシングまで色々な商品が出ているので愛用しようかと考えています。
矢ヶ﨑 正
投稿者 diary : 00:00
関東地方では遅く神奈川県内でも米作が始まりました。
全国各地で栽培されている品種はコシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリが多く、各地によりいろいろな品種が栽培されています。神奈川県内ではキヌヒカリと祭り晴を多く栽培しています。私の実家では5月3日に苗床に種まきをし、5月29日現在草丈8センチに生育しています。
田植えを待つ苗 撮影 平成17年5月29日
田植え間近の田んぼ 撮影 平成17年5月29日
6月上旬に田植えをし、刈取りはキヌヒカリが9月下旬、祭り晴が10月上旬です。今後、収穫までの生育状況を報告させて頂きます。ぜひ収穫したおいしいお米をみなさんに食べてもらえたらと思っております。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
お気に入りのお店を紹介したいと思います。ポランの広場という名前の焼肉屋さんなのですが、みんなが集まる憩いの場のようなお店で、ここのマスターがとてもステキな方でお気に入りです。
マスターの家の敷地内(?)にお店があるので、ある意味隠れ家的なお店です。
「今日は何があるんですか?」と聞くと、いつも食べた事のないようなものが出てきます!
この前は、とれたての山菜を出してもらいました。名前をいろいろ教えてもらったのですが、忘れてしまいまいた。。もちろん、定番メニューでも美味しいものはたくさんあるのですが、私のお気に入りは、醤油風味のホルモンやポラン焼きもオススメです!
K.O
投稿者 diary : 00:00
色々な果物で・・・♪
家には常時なんらかの果物があるのですが、今までほとんど手をつけたことがありませんでした。しかし、気まぐれでバナナジュースを作ったことから最近フルーツジュースに凝ってしまいました。
作り方は、好みのフルーツ+牛乳+砂糖(少々)をミキサーにかけるだけという皆さんもご存知の通りです。
バナナは定番でよく飲みますが、そのほかに私がハマッているのがゴールデンキウイジュースとアップルマンゴージュースです。ゴールデンキウイと言うのは、実が黄色く生で食べても普通のキウイと違って全く酸味がありません。アップルマンゴーは名前の通り皮が赤く見た目がリンゴに似ていて、実の色も味も普通のフィリピンマンゴーと違って濃くこちらも、とっても甘くて酸味はありません。私が果物の酸味が苦手なのもありますが、そうでなくても、飲み比べてみてジュースにしたときの味が普通キウイ、マンゴーより断然美味しかったので種類にこだわって作ってみて下さい!(少々、値段は張りますが・・・)
なかなか果物を取らない方、そのまま食べるのに飽きた方、ジュースにすることによって牛乳のカルシウムも摂れるのでぜひ☆
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
味噌の連載シリーズですが、今回熟成中でありまして、特別報告することがございません。次回には味噌を使った料理など紹介できると思いますので、その際にまたご報告致します。
さて今回は小豆の話を致します。あずきの名の由来は「あ」は赤い色、「ずき」は溶けるという意味があり、赤くて早く煮えるから「あずき」となったという説があります。
小豆の中には普通小豆と大納言小豆に大別できます。
大納言の名の由来は大納言小豆が皮が硬く、煮ても腹割れしないことから、切腹しない習慣を持つ「公家の大納言」からの由来だそうです。
今でこそ小豆は和菓子に使う「餡」に使われることが多いのですがもともと小豆粥のように薬として使われていた小豆。
読んで頂いた方の中で、新しい小豆の料理方法をお持ちの方がございましたら、ご連絡下さい。
菊池 栄二
投稿者 diary : 00:00
5月も終わりに近づき、そろそろ夏休みの旅行の計画を立て始める人もいるのではないでしょうか。
そんな私も東南アジア(特にインドネシア)が好きなので、旅行のパンフレットを見ては今年はどこか行きたいな~と思いながらも、ため息で打ち消してます(苦笑)
そんなときは大体東南アジア系レストランに行くか、自宅で簡単な東南アジア料理を作って楽しんでいます。
最近のヒット作はコレ!!
○かんたんガバオ御飯(鶏ひき肉とバジル炒めごはん)
〔用意するもの〕
・鶏挽肉
・テンメンジャン
・バジルの葉
・卵(人数分)
・ごはん(人数分)
〔作り方〕
①挽肉を炒め、テンメンジャン(適量)を加えて挽肉になじませる。
②火を止めたらバジルの葉っぱをたっぷり入れてサッと混ぜる。
③別のフライパンで半熟目玉焼きを作る。
④あたたかいごはんの上に挽肉、目玉焼きの順で乗せ、スプーンでぐちゃぐちゃにチャンプルして(混ぜて)食べてください。
料理好きの友達が作ってくれたレシピです。
タイではバジルの葉っぱをガバオ(krapaw)と呼び、この料理の名前になっています。
出来れば器は白くて大きなプレートか、ガラスのプレートに盛り、藤で編んだテーグルクロスを敷き、飲み物はガラスのコップを使ってください。
(東南アジアの屋台では熱い紅茶もガラスのコップで飲みます)
スプーンとフォークを両方上手に使って食べてください。
最後に、お酒も・・という方はタイの「シンハービール」など外国ビールにしてみてくださいね♪
喜納 麻子
投稿者 diary : 00:00
残業は太る!?
人によって様々な食事の習慣があると思います。三食キッチリとる人、朝は取らないまたはジュースのみの人、夜は外食が多い人など。
私は比較的三食を決まった時間にしっかりとるタイプで、あまり体重の変動も少ない方なのですが、この3月4月は残業が多かったせいか太ってしまいました。一日の摂取量は決して多くない、むしろ、少なかったにも関わらず太ってしまったのは、
①帰宅時間が遅くなる=夕食が遅くなる
②運動不足になる(疲れで運動する気になれない)
③甘いものを欲する
=間食がふえる、などの原因が考えられます。
現に、5月になって残業が減り、生活のリズムが元にもどるにつれ、体重も元に戻ってきました。
ダイエットはついつい口にする食べ物のカロリーや一日の食事の量に気を取られがちですが、大事なのは食事の時間と生活のリズムを整える事にあると私は思います。そして、残業をしないこと、これに尽きます。
M.Tohma
投稿者 diary : 00:00
先日、家族でファミリーレストランにて食事をした時の事。
子供(小学校5年生と2年生)がライス(白いご飯)でなく「サフランライスにする」という、(当然我家ではサフランライスなど食べさせたことが無いので)「おまえサフランライスって知ってるの?色が黄色いからチャーハンと間違えてない?」ところが、「食べたことあるから知ってるよ」と上の子も下の子も言います。怪しいと思いながら「どこで食べたの?」と聞くと二人そろって「給食に出るよ」・・最近の給食ってどんなものが出るんだろう?そこで5月の献立表を見てびっくり!だいぶ自分の時代とは変わっているとは思っていたがここまで・・ちょっと紹介します。
ハンバーグ照り焼きソースにフライドポテト、スパゲティートマトソースや、チリコンカーン。また焼肉にナムルと韓国のりや、ロールパンにソース焼きそば、カレーの日はナンが出たり、バンズパンにコロッケ、組み合わせが非常にユニークと言うか良く出来てます。また、ごはんは五目寿司や麦ごはん、胚芽ごはん。パンはココア食パン、チーズパン、ロールパン、黒パン、ぶどうパン、胚芽食パン、揚げパンと様々。デザートはいちごヨーグルトやアイスクリーム、蜜豆、メロンなど。バリエーションが多くアキが来ない。
ちなみに昔自分の給食によく出た「鯨の竜田揚げ」なんてもう食べれないんだろうな?と思って聞いてみたら「たまに出るよ」との事。二度びっくり!!おいしく健康的な給食で安心しましたが、ちょっと悔しい気持ちになるのはどの年代の人からだろう?
飯島 賢一
ちなみに横浜市立小学校の学校給食5月の献立表から。
2日 五目ずし・あじの南部あげ・すまし汁・いちごヨーグルト・お茶
6日 ココア食パン・牛乳・ししゃもフライ・こふきいも・ミネストローネ
9日 ご飯・牛乳・ツナそぼろ・皐月汁・大豆とじゃこのあめ煮
10日 サンドパン・牛乳・ハンバーグてりやきソース・フライドポテト・卵スープ
11日 麦ごはん・牛乳・生揚げと野菜のそぼろ煮・ゆかりあえ
12日 ナン・牛乳・ビーンズカレー・甘酢あえ
13日 はいがごはん・牛乳・肉と野菜のうま煮・からしじょうゆあえ・ふりかけ
16日 バンズパン・コロッケ・ボイルドキャベツ・野菜スープ。ココア豆乳
17日 麦ごはん・牛乳・ちくわの照り煮・ひじきのそぼろ炒め・みそ汁
18日 チーズパン・牛乳・スパゲティトマトソースあえ・わかめサラダ
19日 はいがごはん・牛乳・かつおのごまみそあえ・きんぴら・かきたま汁
20日 ロールパン・牛乳・ソース焼きそば・みつ豆
23日 はいがごはん・牛乳・焼肉・ナムル・わかめスープ・韓国のり
24日 黒パン・牛乳・鶏肉のアーモンドあげ・野菜のスープ煮・冷凍みかん
25日 麦ごはん・牛乳・ドライカレー・野菜サラダ・アイスクリーム
26日 ぶどうパン・牛乳・鶏肉のトマトシチュー・アスパラガスのソテー・フルーツゼリー
27日 はいがごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華あえ
30日 はいが食パン・牛乳・チリコンカーン・フレンチサラダ・メロン
31日 あげパン・牛乳・中華スープ・ヨーグルトあえ
投稿者 diary : 00:00
みなさんは、青汁を飲んだことがありますか?発売当初は、ただただ苦く、かなり飲みにくいものではなかったでしょうか。最近の青汁は、いろんな野菜がブレンドされているみたく、とても飲みやすいものになっています。
なぜ、それが分かったかと言いますと・・・、実は先日、友人の結婚式があり、幹事を頼まれ二次会での催し物を考えていたとき、青汁を男女ペアで飲む”ストロー早飲み大会”をやろうと思いつきました。この時点で、私はまだ青汁は、苦く、飲みにくいものと思っていました。
しかし・・・、二次会当日、準備中試しに一杯作って飲んでみましたら、なんとまあ、青臭さはあるものの、なかなかおいしく、簡単に飲めてしまい感動すらおぼえました!?でも、”ストロー早飲み大会”をやるにあたり、おいしかったら何の意味もありません、感動していた私にもう一人の幹事が、なにかブレンドして、飲みにくくしなければ・・と、時間も無くあせってました。お店の店長に、なにかないかとお願いし、レモン酢・黒酢やお酒・ジュースなど色々チョイスしてもらいましたが、ブレンドするにつれ、どんどん味がよく、青汁の青臭さが取れ、おいしくなってしまいます。店長には、料理教室じゃないんだから・・と突っ込まれました。
結局、”ストロー早飲み大会”での飲み物は、青汁・トマトジュース・レモン酢・水をブレンドしたものになり、ようやく飲みにくい物が出来上がり、みなさんつらそうにストローで飲んでました。
お勧めは出来ませんが、レシピを紹介します。
青汁(粉末) 大さじ5杯
トマトジュース 100ccぐらい
レモン酢 20ccぐらい
水 20ccぐらい
すべて目分量です。
ちなみに、どんどんおいしくなってしまった飲み物のレシピは・・・・、覚えてません。
秋年宏之
投稿者 diary : 00:00
根セロリと人参のサラダ
セロリと人参が苦手な私が、フランスに行ったら必ず食べたいと思うくらい、はまってしまったのが、根セロリのサラダ(サラド・ド・セルリ・ラーヴ)と人参のサラダ(サラド・ド・キャロット・ラぺ)。
この2つのサラダは、フランスでは、スーパーやお惣菜屋さんでよく見かけるお惣菜サラダの定番です。
サラド・ド・セルリ・ラーヴは、根セロリ(芋セロリ・セロリアックともいう)を千切りにして、レモンとマスタードを加えたマヨネーズで和えただけのシンプルなもの。日本で一般的に食べられているセロリと比べて癖がなく、大根やジャガイモに似ています。根セロリはフランスでは一般的な野菜ですが、残念なことに日本では、長野県の一部でしか栽培されていないそうで、ほぼ輸入品。その為、高級スーパーでしか置いていない上に、1個1200円~1500円と少々お高めです。
サラド・ド・キャロット・ラぺは千切りした人参に、にんにく、オリーブオイル、レモン汁を和えたもの。(お好みで、レーズンを入れたり、蜂蜜や胡椒を加えたりすることもあります。)人参臭さがなく、さっぱりと食べることができます。
セロリと人参なのに、まるで別の食べ物に感じるくらいおいしいです。機会があったらぜひお試しください。
鎌田 未知子
投稿者 diary : 00:00
先日、TVに三國清三(みくにきよみ)というフランス料理のシェフが出ていました。
三國シェフは全国の小学校で味覚教育に取り組んでいるそうで、『味を感じる舌の味蕾(みらい)は12歳頃がピークで歳をとるごとに数を減らし鈍くなっていくため、この頃までに味覚を鍛える必要性がある』と言っていました。
また、味覚は、四味(甘味・塩味・酸味・苦味)の基本によって構成されており三國シェフは幼い頃にその全てを持ち合わせている『ほや』を食べて味覚を鍛えていたそうです。
うちにも3人の子供達(まだ、3歳・2歳・0歳)がいますが、味覚の敏感さにときどき驚かされます。
『これ辛いから食べない』とか言っておかずを避けたりするのですが、本当に辛いのか改めて味を確かめてみますが判らないこともよくあります。そんな出来事があると鈍くなっている自分の舌に目をつぶり、汚れの無い子供達の味覚がとても大切なものに感じられます。
そんなことを思い出しながらTVを見ていたら子供達の将来についてチョット考えてしまいました。
まだまだ、どんな風に育っていくか想像もつきませんが、彼らの能力を最大限に伸ばしてあげることが親としての責任ならば味覚も伸ばすべき能力の1つだと感じ、食育について真剣に考えてみようと思いました。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
もともとあまり好んで食べていない「トマト」、レストランなどでサラダを注文してトマトが入っていてもほとんどの場合残していたし、サンドウィッチもトマトの入ったものは購入していない。
そんな私でも結構美味しく食べられる方法がある。それはスライスしたトマトに砂糖をまぶして食べる方法です。最近では洋菓子店でも「トマト」を使用した洋菓子やゼリーなども見かけますし、決して変わった食べ方ではないと思います。
フランスの有名なジャム専門店では「青いトマトのジャム」も存在するらしいです。
西洋には『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざもあるぐらい体に良いといわれる「トマト」、健康管理を十分しなければならない年齢ですし、最近は通常のトマトより糖度のある「フルーツトマト」なるものもあり、砂糖の量を少なくして食べてます。
高橋 賢一郎
投稿者 diary : 00:00
たけのこの味
この連休に、那須へ友人夫妻と一諸に恒例のゴルフ旅行に行ってきました。二泊三日、初日は回りたい放題のショートコースで練習を兼ねて、二日目は、本コース。親しくさせていただいてるご夫婦、通称サザエさんとマスオさん。サザエさんはとにかく行動派で物知りなのです。聞くこと全てに答えてくれる頼もしい女性。マスオさんはゴルフの先生でもあり、そしてかなりの食通。蕎麦好きがこうじて長野に蕎麦畑を借り自分で蕎麦を打つほどの達人。それは初日のショートコースでのこと・・・120ヤードのショートホール、グリーン左脇は、みごとな竹林、そのホールに来ると必ずサザエさんの姿が見えなくなるのです。でも次のホールへ移動する時にはカートに乗っています。しかもかごの中には見事な筍が・・それだけではなく手持ちの袋には山のような山菜が♪ 手際のよさといい、凄過ぎる。山深い自然のコースゆえに豊富な山の幸がいっぱいなのです。3ラウンドしたらかごはあふれんばかり。もちろん帰りに分けて頂きました。そこでサザエさんからの一番おいしい筍の食べ方の伝授です。ややこしいアク取りなんて無用、もらったけど、さてどうする・・なんてありますよね、とにかく簡単。まず皮をべリッとむいて中身をトントンと適当に切ります。アルミホイルに乗せてお酒と出し汁をかけます。そして包んでトースターの中へ・・15分でいい香り♪お醤油をお好みでさっとかけて、とても美味しいのでぜひ試してみて下さい。その晩は宿にて10種類の地酒を自由に飲むことができる和食のコースをいただきました。 次の日のゴルフはスコアはともかく楽しく回ることができました。夏はマスオさんの蕎麦畑をたずねる予定です。
林 保美
投稿者 diary : 00:00
竹の子の主な栄養素
カリウム・食物繊維・カルシウム・亜鉛・ビタミンB2
・ビタミンC
竹の子には、食物繊維とカリウムがたくさん含まれています。竹の子は別名「腸を削るヘラ」と呼ばれ、古くから腸をなめらかにする作用が認められていました。これは食物繊維の働きによるもので、便秘を解消したり、大腸がんの予防やコレステロールの吸収を抑制する働きがあります。そして、低カロリーなのでダイエットにも適しています。
そんな身体に良い竹の子の時期ですが、私にとって嫌な時期になります。私の家で竹の子が取れるからです。毎日竹の子料理です。竹の子御飯に、竹の子とワカメのお味噌汁。竹の子の油炒め。唯一好きな竹の子料理は洋風若竹煮です。
おいしいたけのこ料理
洋風若竹煮
材料(2~3人分)
● ゆでたけのこ 小1本(約150g)
● ベーコン 3枚
● 塩蔵わかめ 50g
(水につけて塩抜きした物)
● サラダ油 大さじ1
● 鶏ガラスープの素 小さじ2
● 水 300cc
● コショウ・醤油 各少々
作り方
① たけのこは上下2つに切り、それぞれ6~8つに割りにする。ベーコンは 1㎝幅に、わかめは食べやすい大きさに切る。
② 鍋に油を熱して①のベーコンを炒め、たけのこも加えて軽く炒め合わせる。
③ スープの素を水で溶いて加え、ひと煮立ちしたら、わかめも入れて煮立たせ、コショウを加え火を止める。醤油で味を整える。
竹の子豆知識
竹の子は、文字通り竹の若い茎を食用にするものです。竹の生長スピードは速く、地上に芽が出てから、1旬(10日)で竹になり、それで「旬」という漢字が当てられました。
中橋 久
投稿者 diary : 00:00
前回(2005/3/15)、レモンシロップの作り方&利用方法を紹介いたしましたが、今回は残ったレモンの皮の再利用方法をご紹介いたします。
お茶請けやお子様のおやつに、ビタミンCと食物繊維たっぷりのヘルシーでおいしい一品です。名付けて「フルーツきんとん檸檬風味」です。
<材料>
・シロップ漬けのレモン
・レモンシロップ(前回作ったもの)
・さつまいも
・りんご
・砂糖 ・・・・・各適量
<作り方>
①さつまいもは1センチくらいの輪切りにし、水にさらしてアクを抜く。
②レモンは皮ごと粗く刻み、りんごは3ミリ程度のいちょう切りにする。
③鍋にさつまいもとヒタヒタの分量の水を入れ、さつまいもに竹串が通るくらいまで茹でる
④③の鍋に②とレモンシロップ・砂糖を加えてさらに弱火で煮る。
⑤りんごがやわらかくなったら木べらでよく混ぜながらさらに煮詰める。
⑥水分がなくなって全体がポッテリとしてきたら火からおろし、よく冷ましてからいただく。
*レモンシロップ・砂糖の分量はお好みで加減してください。
*さつまいもの皮が気になる方はむいてください(厚くむかなくてもレモンの酸味できれいに仕上がります)
*りんごの代わりに缶詰のパイナップルなどでもおいしいです。その場合は最後に加えて火を通さずに混ぜ合わせます。
どうです?美味そうでしょう?レモンジャム・レモンピールもできますがまた試作してからにしましょう。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
「母の日に因んで」
突然ですが、皆さんのお宅の味は何ですか?
おにぎり・味噌汁・漬物…色々ありますよね。
我が家の味は卵焼きです。我が家の、というより母の味といったほうがいいのかも知れませんが数ある食卓の料理の中で真っ先に思い浮かぶのが卵焼きです。
ちなみに卵焼きといえば、一般的におだしと砂糖で味付け、ですよね。でも、我が家は『塩』なのです。
物心ついた時から我が家では塩味が当たり前だった為、学生時代に友達とお弁当のおかずを交換した際、甘~い卵焼きにかなりショックを受けました(苦笑)それはもぅ、「有り得ないっ!」といった感じで(笑)今はもう普通に食べますが。
何故、我が家は『塩味』なのか?以前、母に聞いてみたら、「甘い卵焼きは嫌いだから」との理由でした。
なんて理由だ!母よ、おかげで貴女の娘は卵焼きの味について、友と討論しましたよ(笑)。
母の味覚で幼少から叩き込まれた『塩味の卵焼き』。
社会に出るようになって自らお弁当を作った時期もありましたが、なかなか満足出来る味にならず、味付けの内容を問いただしたら『塩・味の素調味料・酒』を少々…と教わったのですが、自分で作ったものに未だ満足出来ません。やはり、母の力は偉大です。
安部 美奈子
投稿者 diary : 00:00
この時季になると、いつも不思議に思うことがある。それは、柏餅についてであるが、何故、柏餅にのみ「みそあん」があるのか?という疑問である。私は柏餅の「みそあん」が好物であり、この時季に、“思いっきり”食べる。子供の頃、家族から「この子は変なものが好きで・・」と言われ、子供ながらにその美味しさを必死に訴えた記憶がある。親も仕方なく食べたのであろう。その美味しさを認めてくれ、その後、我が家で買う柏餅の半分は「みそあん」になった。妻も娘たちもが「みそあん」の柏餅を食べる。最初はちょっと尻込みしたのではあるが、今では其のおいしさを認めてくれている。うれしいことである。「つぶあん」も「こしあん」も美味しいことは、認める。しかし、冒頭にも書いたように、「みそあん」は私の知りえる範囲では柏餅だけなのだ。真夏日にコンビニでおでんが売られ、雪景色の中でアイスコーヒーが飲め、お餅を1年中買えるような便利な時代に、何故柏餅の「みそあん」だけはこの時期にしかないのだろうか。ほのかな塩味の中に甘さがあり、じつに見事に調和している、といったら大袈裟ではあるが・・・.
娘たちに言わせると「美味しいことは認めるけど、ずっとあったら飽きるかも・・」、「他の和菓子に使い難いのでは・・・」、「今しか食べられないからいいのだ」等々の意見が出た。そんな家族の会話を聞きながら、私は3個目になるみそあんの柏餅を口に運んだ。美味である。
西田 照孝
投稿者 diary : 00:00
子供の頃、潮干狩りを“ひよしがり”と覚えてしまい、いまだに話すときは緊張してしまいます。今回はその潮干狩りに子供を連れて金沢海の公園に行って来ました。
この公園は横浜で唯一潮干狩りの出来る場所で尚且つ入場料が無料ということもあり、かなり混み合います。(駐車場は1500円/日)一昨年のゴールデンウイークの時は3kmほど進むのに2時間以上かかりました。駐車場も1500台以上は停められるようですが、早い時間に行かないとシーズン中はかなり待つ事になるかもしれません。
公園内は人口海岸の他、広場や遊歩道があります。食事はバーベキューをする場所(有料予約制)もありますし、八景島まで歩いてレストランで食事することも可能です。売店は2ヶ所とコンビニが一軒ありますが、弁当持参が一番いいと思います。
さて潮干狩りですが朝方はかなり水が冷たく、潮が引いてきた所を沖に掘り進み、貝をたくさん(食べる分だけ)採りました、あまり貝には詳しくないのですが、アサリ、バカガイ、カガミガイ(?)だと思います、ここの貝は当初は稚貝を撒いたようですが、今は自然繁殖だそうですので、子供達が採った小さな貝(2cm以下は持帰り禁止)は、みな海に戻してやりました。
採った貝は新聞紙に包んでクーラーボックスに入れて持ち帰り、前日からカルキを抜いた水に塩を入れ(3%位)翌朝まで砂抜きをし、そこからは奥様の出番で、大きい貝はボンゴレ、小ぶりのものは味噌汁になりました。旬の味という感じでおいしかったです。明日からのゴールデンウィーク、前半にお金を使い果たしてしまったら行かれてみては如何ですか。大潮はゴールデンウィーク後半の7日、8日です。子供達も楽しかったらしく「パパまた“ひよしがり”行こう!」 (^_^;
遠山 正幸
投稿者 diary : 00:00
故郷には、誰にでも自慢できる郷土料理が一つや二つあるものですが、今日お話しする食べ物は、人によっては、食欲を低下させる一つかもしれませんが、処変われば品変わる・・の一品として聞いていただきたのです。
祝い事に、今も昔も良く使われる物に「赤飯」が有りますが、私の郷里では、作り方は同じでも、中に入れる豆が、違うのです。関東では一般的に「ささげ」と言う種類の豆を使いますし、関西では、「普通の小豆」を入れるそうです。
ささげは、皮が厚く、蒸しても煮ても、豆が裂ける事が少ないのですが、小豆は、皮が薄い為、腹が直ぐ裂けてしまいます。
余談ですが、小豆に臍(へそ)が有るのをご存知ですか?
小豆を良く見ると、側面の白い部分が目に付きますが、正にここが腹で、中心に穴が空いているのです。肉眼ではなかなか確認出来ませんが、人間で言う臍と同じで、ここから養分を吸収しているのです。煮えにくい小豆は、この穴が塞がっている場合があり、水が入りにくい為に煮えないのです。
関東は昔から武家社会の色が強い土地柄の所為か、切腹を連想させる小豆は好まれず、もっぱら、ささげを使うそうです。その点、関西は、切腹などには拘らず、安い小豆を使ったと何かの本に書いて有ったと記憶しています。丁度、切腹への連想は、他に、鰻の裂き方(腹側を裂くか、背側を裂くか)にも良く現れているようです。
さて、いよいよ私の故郷の赤飯の紹介です。
なにを隠そう、私の故郷、北海道では、赤飯に「大正金時」それも、甘納豆を入れるのです。北海道全てとは思いませんが、北海道各地の友人に確認したところ、同じ答えが返ってきたので、この食べ方は多くの道民に指示されていると思います。
赤い餅米の中に、大きな顔をして、居座る金時豆は、存在感十分で北海道の大地を思わせます。
タップリのごま塩を振りかけて食べる甘辛い赤飯は、とても美味ですよ。我が家の子供達も、赤飯には大正金時の甘納豆いり赤飯が大好物で、他は手も出しません。東京に住む友人に話すと、気色悪いと言って、聞きたがらないのですが、機会が有ったら是非甘辛い赤飯を召し上がっては・・時間があれば、何故小豆の甘納豆ではなく、大正金時なのかも調べたいと思っております。
柳谷 健雄
投稿者 diary : 00:00
おにぎり
皆さんはお弁当というとなにを思いだしますか?
から揚げ、玉子焼き、ウィンナーなどなど拘りは十人十色だと思います。私は子供の頃から母のお弁当といえば「おにぎり」でした。そのなごりは大人になった今でもそのままです。
「おにぎり」と一口に言っても今はデパ地下や専門店から手軽に買えるコンビにまで中に入れる具もバラエティー豊か。天ぷら(天むす)やキムチ、通の人は塩むすびとあらゆるニーズに応えてくれます。
そんな高級志向に反して私がはまってしまったのが『ワサビふりかけのおにぎり』です。ふりかけ嫌いの私が何故かこれだけははまってしまい連日このおにぎりでもOK!なんと言っても冷めてからが美味しく飽きない!!この拘りはまだまだ続きそうです。
皆さんは毎日食べても飽きないものってなんですか?もし、おにぎりだったら具は何を選びますか?
小林 裕子
投稿者 diary : 00:00
『箱根ニューフェイス』
箱根に新しい美術館がオープンしたので行ってきました。すでにご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、仙石原にある『箱根ラリック美術館』というところです。
ルネ・ラリックは、19世紀末~20世紀初頭にかけてヨーロッパで起こったアール・ヌーヴォー、アール・デコという2つの美術様式を橋渡しした有名なアーティストです。
建物は落ち着いた洋風で、とても素敵でしたよ。敷地内には、美術館の他にレストランとショップもあります。
2階建ての美術館には、有名な宝飾やガラス工芸、貴重な室内装飾なども展示されていました。作品一点一点に重みがあり目を奪われてしまいます。中でも宝飾作品は見ごたえがありますので、特に女性の方にはお勧めの美術館だと思います。
ショップには食器類、植物、アクセサリー、アロマ、写真立て、ぬいぐるみなどなど。可愛い商品が沢山あってお友達へのプレゼントはここで買うのもお勧めですね。私は、友達の誕生日プレゼントをこのお店で買えばよかった…。とちょっと後悔しています。
この美術館のもう一つのメインだと思うのがレストランとカフェ。
レストラン内はガラス張りなので、外を見ながら食事ができますし、周りは自然に囲まれているのでゆったりとした気分で楽しめますね。お値段も高くないので安心ですよ。
私はランチプレートディッシュとデザート(マスカルポーネのムース・秋姫イチゴとシャーベット)を頂いたのですがとても美味しかったですよ。パンにつけるバターは桜風味で、ふと春を感じました。ライスはバターライス中にお野菜が入っていて、そんな一工夫がとても関心しましたね。甘いものがお好きな方なら、是非デザートを食べてほしいですね。見た目も鮮やかですし、きっと満足してくれると思います。
また、ラリックが室内を装飾したオリエンタル急行の車内でもコーヒーとデザートを味わえるんですよ(予約制みたいです)。ちょっとおしゃれをして、ステキなカフェにデートへ誘われたら嬉しいですよね♪
箕輪 匡恵
投稿者 diary : 00:00
朝食で必ず食べている物があります。
それは「グレープフルーツ」です。
以前は食事を三食きちんと取っていましたが、炭水化物を取り過ぎていた事に気づき、昼食と夕食は普通に食事をして、朝食はグレープフルーツのみに切り替えました。
グレープフルーツ半分のみですが、不思議と空腹感も無く、体調も以前より良くなった気がします。
いつも食べているのは赤みがあるルビーで、甘くてとても食べやすいです。
グレープフルーツにはビタミンCが多く含まれていて、風邪や美肌、ガン予防にまで効果があるそうです。
しかも1/2個で1日のビタミンCの必要摂取量を上回る補給が出来るので、朝食に食べただけで簡単に摂取出来ます。
ダイエットにも効果的なので、食べ過ぎた日の翌日や、ウエイトオーバーしてしまった時にグレープフルーツに切り替えれば簡単にダイエットも出来てしまう優れものです。
食べたい物を我慢してしまうとストレスになってしまうので、栄養面でも優れているグレープフルーツを取り入れながら体調管理をしていきたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
同年代の子供を持つ友人と話していたときに、「子供に本物の味を覚えさせるべきか。」という話題になった。しかし、成長期の子供はよく食べる。我が家は娘ばかりだからいいが、彼のところは男の子2人だ。外食にいったら大変なことになる。「そんなにいい(高級な?高い?)お店には連れて行けない。」ということになった。彼の子供たちはお寿司は回っているもの、セロファンで包んであるものだといまだに信じている。
私の娘もつい先日まで、中トロの存在を知らなかった(初めて中トロを食べたときはそれが鮪であることを信じようとしなかった)。私も本物の味(食)=(高級なもの、高価のもの)=値段の高いお店といった先入観にとらわれていたことは事実である。
しかし、本物の味とは外食にのみあるものではない。家庭の中にあってこそ、本来の意味があるのではないだろうか。ある女子中学の学校説明会に参加したが、そこではおせち料理も教えている。家庭で作らなくなり、作り方を知らない生徒が増えたためだという。話を聞いていて私自身も反省させられた。お節句など季節の行事と食べ物など今まで以上に家庭に取り入れようと思った。苦手な食材も自分で料理すればなんとなく食べてしまうこともある。週末は家族みんなで料理するのも楽しいかもしれない。もし家内と娘たちが付き合ってくれれば、の話であるが・・・・・
西田 照孝
投稿者 diary : 00:00
城崎の外湯めぐりと但馬海岸の旅
私の趣味は旅行です。特に一人旅が好きです。今回は関東の人があまり行かないような場所へ旅をしようと思い、北近畿方面に決めました。
新幹線「のぞみ」で京都まで行き、そこから山陰線特急「きのさき」に乗り換え、城崎温泉に向かいました。城崎温泉は今から1400年前にコウノトリが湯に浸って傷を癒していたことから発見された温泉で、志賀直哉の小説「城の崎にて」の舞台にもなりました。
さて城崎温泉駅を降りて温泉街の中心を歩いていくと土曜日とはいえ、春休みが終わった昼時であるにも関わらず多くの観光客が訪れていました。一般的に温泉地というと年配の方が多いというイメージがありましたが若い女性グループやカップルが多かったのには驚きでした。
またこの城崎温泉の特徴は宿泊しなくても銭湯と同じ感覚で温泉に入れる共同浴場が数多くありそれをこの地では「外湯(そとゆ)」というそうです。
私はまず「鴻の湯(こうのゆ)」に行きました。ここは庭園風の露天風呂があるのが特徴で真昼間の露天風呂を味わいました。次に「御所湯(ごしょのゆ)」に行きました。ここは南北朝時代に書かれた歴史物語に後堀河天皇の姉安嘉門院が入湯したという記録が残っており、良縁成就に御利益があるとのことです。
温泉の後はいよいよ食事です。城崎をはじめ兵庫県の日本海側はズワイガニが名物で旬の冬には主に関西方面からカニを求めて多くの観光客が訪れるそうです。
私は駅前の「大黒屋」というカニ料理店で「カニにぎり」を注文しました。紅ズワイガニの身をのせたにぎり5カンにかに味噌の軍艦巻きが1カンがついていました。旬からは少しずれてしまいましたが味は格別でした。
城崎を後にして次の目的地は但馬海岸沿いの香住です。当日香住の海岸沿いの民宿に投宿していました。この地を選んだ理由として、海岸の景色が美しいことと夜になると沖合いにイカ漁の漁り火がきれいなことから是非一度行ってみたいと思ったからです。
香住駅を降りて海岸沿いの道を歩いていくと至る所にカニの販売所がありましたが、シーズンオフなのかどこも閉まっていました。途中、民宿までの道を畑仕事をしている人に尋ねたところ「そんなに時間かからないから車で乗っけていってやろうか」といわれましたが、仕事を中断させるのは悪いと思い、自分で歩いていくことにしました。
1時間ほど歩いて民宿に到着。期待にたがわず部屋は日本海の美しい海岸の眺めがきれいで夜になると数は少ないもののイカ漁の漁り火も見ることができました。
翌朝、宿のご主人に最寄の無人駅まで送ってもらい、プラットホームに立って列車を待っていた時、自分の乗る予定の列車が強風の為運転を見合わせており、復旧のめどがたたないという放送が流れました。私は城崎から帰りの特急と新幹線の指定席をとっていた為非常に焦りました。無人駅なので駅員に尋ねる訳にもいかず、仕方なく近くのホテルのおかみさんに隣の香住駅に連絡して状況を訊いてもらいましがが依然運転の見通しがたたないとのことでした。城崎までバスの便はなく、唯一の交通機関はタクシーのみでした。タクシーだと8000円ぐらいかかってしまうので銀行に行かないと財布にお金がないのでどうしようと思っていると城崎方面で同じ列車を待っていた熟年夫婦が「城崎に行くのなら一緒に相乗りしましょう」と誘ってくれました。割り勘にすれば何とか間に合いそうだと思いお言葉に甘えて便乗することにしました。城崎温泉駅に着き私が割り勘分のお金を差し出そうとすると、「いいよ、いいよ」といってくれました。でも誘ってくれたのにただ乗りは悪いと思い再度お金を渡そうとすると「別にかかったお金は変わらないのだからいいよ」といってくれました。
おかげで何とか帰りの特急の出発時間に間に合い、無事帰路につくことができました。
人々の優しさに感謝、感謝の思い出に残る旅行になりました。
阿部 慎太郎
投稿者 diary : 00:00
まぐろのこんなたべかたが…!
まぐろといえば、やはり刺身が一番だと思います。
まぐろのステーキなんかもいけます。他にまぐろのカツも結構いけるんですよ。
私の父が鮮魚店で働いていたせいもあり、私の家ではまぐろを使った料理のレパートリーも他の家よりは豊富です。
わたしは、小学校に行くまでは、すき焼きにはまぐろを使うと思ってました。すき焼きに牛肉とは すこしばかりカルチャーショックを受けたのを思い出します。
私自身まぐろは大好物のひとつです。
先日パラオに行ったときに、面白い料理があったのでみなさんに紹介したいと思います。
まぐろのぽきという名前の品物 どんな料理!!
運ばれてくるとそれはまぐろの角切りにねぎが混ぜてあり塩味とごま油の風味のする和え物でした。
食べてみるととても美味しく、ついついお酒がすすんでしまいました。
これは、家でも作れそうだと思い、早速作ってみました。
とても簡単で、皆さんの夕飯の一品に加えてみては如何でしょうか?
是非皆さんも作ってみてください。
まぐろ刺身用 150g(ぶつぎり)
1・・塩 少々 ゴマ油 小さじ1
2・・長ネギ 半分(みじん切り)
角切りのまぐろに1を加えて混ぜ合わせます。その後2を加えてまぜます。少し味をみて薄いようなら、塩を加えて下さい。
醤油などを加えても美味しいですよ。
*まぐろは、赤身の方が良いです。
大浦 孝子
投稿者 diary : 00:00
鮎の遡上
みなさんは、鮎が海から遡上する事をご存知でしょうか?
鮎と言えば川の上流部での友釣りが有名ですが、この時期になると桜を見ながら河川や河口付近で大勢の人が並んで鮎を釣っている姿をあちらこちらで見ます。
鮎は、秋に上流部から中流域まで下り産卵し、そこで生まれた鮎が海まで下り湾内、河口周辺を回遊しながらプランクトンを食べ、3月下旬~5月上旬ころ5cmくらいに成長した鮎が上流へ遡上していきます。
最近では、東京近郊の河川も水がきれいになり、江戸川(千葉県)、荒川(東京)、多摩川(東京)、相模川(神奈川)などで遡上が確認されています。今年は、例年より数は少ないみたいですが。
私も去年城ヶ島の漁港で釣ったのですが、小さいながらも鮎の姿をしっかりしていました。
釣った鮎は、わかさぎと同じく天ぷらかから揚げで食べてみたのですが、おいしかったです。
子供でも簡単に釣れますので、ご家族で近くの河原にお散歩しながら釣りをしてみてはいかがですが?
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
ここ数日20℃を超える日が続き、木々は新緑に映え、桜花は満開。
そんな中ふと思ったのですが、この時期街には「桜もち、桜あんぱん」など「桜・・」という商品が出回っているのに、全くと言っていい程見かけなくなりました。
私達も仕事上、2月中旬から「桜葉・桜花塩漬け」の製造業者より問い合わせがはいるのですが、ここ数年段々と減り、季節を楽しむ風習が薄れてきているのではと感じております。
一番ビックリしたのが、昨年暮にあるコンビニエンスストアに買い物に行った時、柏もちが、レジ前に置かれ販売されていました。通常4月中旬過ぎから、5月中旬までの期間で販売されているものが、12月押し迫った時期に販売されているとは。
10年ほど前まではその季節、季節に応じて眼も舌も楽しませる良き日本の風習が失われていくことに寂しさを覚えるのは、私だけでしょうか。
次世代を担う若者たちに、日本の文化、風習を伝えていく責任が私たち大人に課せられた義務ではないかと感じております。
矢ヶ﨑 正
投稿者 diary : 00:00
私はおいしい水を毎日、飲んでいます。その水は山梨県の道志村にある、『道の駅どうし』内に汲む所があり、モニュメントには赤道を越えても腐らない水と称賛されたすぐれた水質は外国船航路の飲料水、横浜市民の水源ともなっていると書かれている。
それは軟水であり、カルシウムなどのミネラル成分が含まれています。
2リットルのペットボトル 30本に入れ2ヶ月に1回汲みに行っているのです。
炊飯の水に使用したり、焼酎、ウイスキーの水割りにするとまろやかな味になり、おいしく飲めます。つい
飲みすぎてしまうこともあり二日酔いになることも?
道の駅内にある売店にはこの恵まれた水で作る道志村のクレソンが販売されている。日本一の生産地だそうだ。クレソンはステーキの付け合せによく使われていますがここでは生クレソンはもちろん、クレソン饅頭、クレソンうどん、くれそんようかん等が販売されており私はいつも生クレソンを買い、お浸し、ごま和えにし食べています。ほろ苦い風味が好きです。
東名御殿場インターを降り山中湖方面に向かい、湖畔からは国道413号線を走り10分程で着きます。
次回はゴールデンウイークに行く予定です。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
女の武器「手作り弁当」
肌寒い3月も終わり、暖かい4月がやってきて花粉症以外でようやく春らしさを感じられるようになってきました。この様子だと、桜が満開になるのもすぐでしょう。桜といえばお花見!日本人の大好きなイベントのひとつです。
それは休日に地元の桜の名所になっている公園を通ったときのことです。桜はまだところどころしか咲いていませんでしたが、それでもちらほら人が集まっていました。そのなかにカップル何組かを発見!カップル達はちゃんとシートを敷いてお花見をしていて、しかも見ると彼女が作ったと思われる手作り弁当があり、それがパッと見でも豪華でした!!思わず目をひかれ「やっぱりこういうときは手作りだよなぁ。。。」と、とてもほほえましく&羨ましく見ていました♪また、どのカップルの彼氏も嬉しそうにモリモリ食べているのを見て、改めて「手作り弁当(料理)」の強さを感じました。昔から「夫と子供の心は胃袋でつかむ」とはよくいったものですね~。
やっぱり、時代が変わったとはいえ「手作り料理(弁当)」は強力な女の武器になることに変わりはないようで、料理歴のない私もそろそろ武器を装備しなくちゃな~と思うこの頃です☆
横田 しのぶ
投稿者 diary : 00:00
野菜不足になってしまった時や疲れがたまった時に、我が家の朝食に必ず登場する『特製ジュース』を紹介します。
ジュースというよりは、スムージーにちかいような感じで、飲むよりは・・・食べるジュース・・・みたいなものです。
季節によって材料は異なるのですが、青菜(季節によって替えるのもあり!私は小松菜が一番美味しかったです。)・パセリ・バナナ・リンゴ・キウイ・レモンなど。
つくり方はいたってシンプル!
青菜は2、3cmに、果物は皮をむいて半分に切って(リンゴはザクギリ)、ミキサーに入れて、スイッチを押すだけ。
ジュースの色は青汁のような、一見とっつきにくい色なのですが、バナナやリンゴの甘味もきいて、でも小松菜が少しピリっとしていて、後味はさっぱりです。朝食に最適なジュースだと思うので、是非試してみてください♪
K.O
投稿者 diary : 00:00
ユデスキそばって知ってますか?
先日私の大好きなラジオ番組で、「15年前、ユデスキさんという人が蕎麦を作っていたと記憶しているのですが今はどうしているのでしょうか?」という質問がありました。
みなさん 知ってますか?
たまたま知人に話したら、なんとユデスキさんを知っていて しかも!!友達だったんです。蕎麦好きのユデスキー。。茹で過ぎ??
直接本人に電話してラジオで話題になってる事を伝えました。
彼はいま、企業相手にビジネス英語を教える仕事をメインにしているそうです。時々ホテルの宴会に出たり、毎週末National Den-enというスーパーに卸してるそうです(数量限定)。蕎麦はもちろん、つゆまで自分で作っている本格手打ち蕎麦で、大好評との事。
これからの季節はざる蕎麦が美味しいですよね~。お蕎麦好きの方は、ぜひチャレンジしてみて下さいね!私も早速チャレンジする予定です♪
Asako Kino♪
投稿者 diary : 00:00
懐かしの味にヒット商品の予感 パートⅡ
前回のひとこと日記『懐かしの味にヒット商品の予感』の続編を書きます。
その商品は最近ではコンビニエンスやスーパーで見ることが出来ます。
商品名はふ菓子で、他にきな粉、ミルクバー、チョコバーなどのバリエーションがあり、販売者は東京都墨田区にある(株)やおきんという会社です。
主に誰でも知ってるなつかしい駄菓子から大人も子供も楽しめる駄菓子屋さんです。
ふ菓子とは小麦粉とミネラル、鉄などを多く含んだ(黒糖)を原料にしており、きな粉・ミルク・チョコは全粉乳や小麦グルテンを原料とした商品です。
賞味期限も非常に長く常温保存で180日間あります。
店頭販売価格は30円/個でお手ごろ価格です。
女性や子どもに購入者が多いらしいとのことです。
前回も言いましたが、昔のお菓子をもう一度探してみるとヒット商品のきっかけが生まれるかもしれませんね。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
普段、腑に落ちないと感じながら食事をすることはないでしょうか?
私は前々から、ラーメンの具に8~9割の確立で入っているメンマが腑に落ちません。なぜ、ラーメンにはメンマが必要なんでしょうか?
ラーメンの具といえば、チャーシュー、煮玉子、ネギ、モヤシ、海苔etc。
どの具材も、スープと麺に良くあって口の中で素敵なハーモニーを奏でてくれるのに(この表現はいかがなものか、とも思いますが)、メンマは麺やスープと一緒に食べると、ある程度の硬さと弾力があるせいか、口の中で最後まで残ってどうも好きになれません。(単品で食べる分には好きなのですが)
しかし、行列のできるような人気店でも、スープが醤油・塩・味噌と違っていようとも、メンマはかなりの確立で、器の中に当たり前のような顔をして入っています。世間では、ラーメンにはメンマが入ってる事が当たり前すぎて、こんな事を疑問視してクドクドと日記に記している私は、頭がどうかしていると思われるかもしれませんが、ラーメンがグルメ界でメジャーになってからずっと感じていた事なので・・・。
ラーメンにはメンマが絶対必要!!という方がいらっしゃいましたら、是非、ご意見を聞かせてください。
M.Tohma
投稿者 diary : 00:00
なんと言う事は無いんです。ついに今年花粉症デビューしてしまいました。
当然昨年までは、花粉症の人の苦しみなどわかるはずも無く、「ふ~ん、大変なんだね」なんてその程度。昨日医者で血液検査を行ってきました。症状から花粉症は間違い無しだそうで、杉、ひのき、稲、ぶたくさ、ハウスダスト等色々あり、1週間後に結果が出るそうです。しかし、いざ自分がなってみると「これは花粉症ではない、絶対風邪だ」と周囲には言い張り、花粉症の人からは、「いらっしゃいませ、ようこそ花粉症仲間に!」などと言われその辛さに実感がこもります。
今までは、店の花粉症コーナーなど目もくれなかったものが、これほどたくさんのグッツがあることには、うれしいやら悲しいやら複雑な心境です。まず驚いたのは、マスクの進化!使い捨て系から様々あり使ってみると昔のマスクしか知らない人は、驚きの使い心地。また、コンビに等で売られている花粉症向けの飴、色々試してみましたが、こちらも色々。私的には、森永製菓の飴が一番効きます。(あまりのメントールの強さに味は決しておいしいとはいえないが、良薬口に苦し)今困っているのは、目のかゆみを止める目薬がコンタクトレンズをしていると注せないことです。
今後は体質改善のためヨーグルトを毎朝食べるようにするつもりですが、初心者にお勧めが有りましたら、花粉症暦の長い方是非教えてください。雨の日がこんなにうれしいのは初めてです。
飯島 賢一
投稿者 diary : 00:00
フランスの食文化に魅せられて
私は、以前からいろんな食べ物に興味がありました。しかし、フランス料理にだけは全く興味がもてませんでした。そんな私が、ひょんなことからフランスの虜になってしまったのです。
私とフランスの食文化との出会いは、ヨーロッパ郷土料理・郷土菓子研究家の並木麻輝子先生抜きには語れません。数年前、並木先生が講師をしているカルチャースクールの講座を受講したのがきっかけでした。その講座は、いろんなレストランに行って食事をしながら並木先生の講義やシェフのお話を聞くというもの。その中で、フレンチレストランに行った時に出てきたお料理が、私が思っていたフランス料理とは全くちがうものでした。
フランス料理といえば、『三ツ星レストラン』『お上品なコース料理』『バターとクリームでコテコテ』『堅苦しい』などなど、そんなイメージを持っていて苦手に思っている人が多いのではないでしょうか?実際、私もそう思い込んでいました。
しかし、講座に参加しているうちに、そんな私の思い込みはいつのまにか消え去りました。なぜなら、並木先生の講座での料理は、郷土料理や家庭で食べられている料理が中心だったからです。食べ終わった後に、「これがフレンチだったの?」というおどろきさえ感じる程でした。
日本人が毎日懐石料理を食べていない様に、フランス人が毎日、私達の思っているようなフルコースの食事をしている訳ではないのです。日本にも郷土料理、郷土菓子、お袋の味があるように、フランスにもそんな料理やお菓子が沢山あるということを知りました。以外にも、野菜やお豆・お肉のシンプルな煮込み料理が多いんですよ。ポトフやブイヤベースだってシンプルだけど、立派なフランス料理です。お菓子も、小麦粉、砂糖、バターが基本のシンプルなものが主流。ご存知、マドレーヌやカヌレ、マカロンもフランスの代表的なお菓子です。
フランスといえば、煌びやかな印象が強いけど、知れば知るほど地味で古典的だったりして親しみやすいものが多いのです。
そんなフランスの食文化のいろんな魅力について、今後、この日記の中で紹介していけたらと思います。そして、1人でも多くの人の『フランスの食文化に対する苦手意識』がなくなれば…と思います。
鎌田 未知子
投稿者 diary : 00:00
神戸の中心地から電車で20分。
有馬温泉にある「花小宿」に先日宿泊してきました。
昔懐かしい木造の建物なのですが、美術作家の綿貫宏介さんが手がけたデザイナーズ旅館で伝統とモダンを一度に味わえるとても素敵な宿です。
「花小宿」は谷崎潤一郎ゆかりの宿としても知られる「陶泉 御所坊」関連の宿でもあり夕食は「御所坊」にあるお食事処で「山家(やまが)料理」を頂きました。
「山家(やまが)料理」とは”我が家”つまり御所坊風の料理と言う意味だそうでお野菜を中心としたお料理が次々とでてきました。
普段、野菜不足になりがちな食生活をしているので、野菜本来の風味と季節感を味わうことができ大満足でした。
旅行にいくと大概はスケジュールを詰め込み、普段よりも食べすぎてしまい帰ってくるとつかれきっていることが多いのですが、今回の旅行は、暖かみのある宿で温泉につかってゆっくり休みそしてお腹にやさしいお料理をたっぷりと食べたので、身体の芯から十分に休ませる事ができました。
また疲れがたまってきたらぜひ「花小宿」に足を運びたいです。
本間 典子
投稿者 diary : 00:00
熊汁を食する
先日、友人の誘いで長野県の栄村という所に行ってきました。寒いのは苦手な私ですが、「熊まつりがあり熊汁が食べられるよ」という友人の言葉に後押しされて参加することにしました。
普段はどこへ行くにも車で移動することが多いが、その日は新幹線で越後湯沢まで行きそこからマイクロバスに3時間ほど揺られて『のよさの里』という宿に到着した。
そこで私達を迎えたのは5mぐらいはあろうかという巨大な雪だるまであった。「今年は例年に比べ雪が多い」と地元の人が話すだけのことはあり当たり一面の銀世界で、しかもその晩は強烈な猛吹雪。村長とかまくらの中で語り合う予定も囲炉裏端へと変更されたほどでした。
宿には露天風呂があり友人と夜中に入ろうと計画していたのだが、下見に行くと脱衣所から風呂まで深々と雪が降り積もりとても入る気になれず私は断念しました。しかし、ちょっと変わった私の友人は朝5時ごろに膝まである雪の上を走り風呂に飛び込んだそうです。
翌日は昨晩の猛吹雪が嘘のように青空が広がり雪上運動会が催され、宝探しをしたりソリで滑ったりと娘達も大喜びで「来て良かったな」と思い家族サービスをしている自分に酔いしれていました。お昼に念願の熊汁と手作り豆腐が振舞われ、どぶろくを飲みながらそれらを頂きました。熊汁はちょっと脂が多いものの赤身の肉が淡白な味わいでおいしく感じました。しかし、器の底に沈んでいる部分を食べると獣独特の香りが口の中で広がり私には少々こたえました。
3人の子供達を連れての一泊二日の強行軍で大変でしたが思い出に残るとてもいい旅行が出来ました。
最後に、電車の席を譲って頂いた方に心から感謝いたします。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00
入社して数年経った頃、会社の先輩に連れて行ってもらったお店で、「コゴミ」という名前の山菜を食べたことがある。見た目は「ゼンマイ」に似ているが、ゼンマイより綺麗な緑色をしていた。ごま油をまぶした「あえもの」のようなものだった記憶がある。
当然、初めて食べたんだが、すごく美味しく、今でも忘れられないものになっている。
その後、春先になると山へ釣りに行く友人に、今度山へ行く時に探してみてほしいと、何度かお願いしてみたものの、採取時期が特定出来ず、早すぎて芽が出ていなかったり、逆に成長しすぎていたりで、結構タイミングが難しいんです。
今年もその季節が来ますが、今年は思いきって自分で山菜取りに挑戦してみようと思っています。20年間追い続けた「コゴミ」を今年は自分の手で掴み取るぞー!(ちょっと大袈裟)
新緑の頃、独りでぶらりと出かけ、寂れた温泉宿に泊まり、ゆっくりお風呂に入り、それこそ料理はこれからの時期であれば、タラノメの天ぷら、ゼンマイの煮物、山菜のあえものやおひたしなど、旬の味を楽しみたい。そこに昔食した「コゴミ」でもあったらもう最高だ。そんな場所があったら教えて下さい。
高橋賢一郎
投稿者 diary : 00:00
ヨコハマのおしゃれな味
ヨコハマに暮らしてはや×年・・・狭い町ですがこの町が大好きです。
ヨコハマを味わうというか、こんな休日は、いかがでしょう。
天気の良い日は元町のポンパドウル本店でバターたっぷりのブリオッシュにローストチキンと野菜のバケットサンドを買って根岸の森林公園にて緑の芝生の上でランチを楽しみます。ポンパドウルは戦後間もなくできた洋風パンやさん、銀座キムラヤさんとは違うパン生地にたっぷりのバターを練りこむ欧風スタイル。根岸の森林公園ここは、戦前、日本で初めての競馬場、外人遺留地に暮らしていた優雅な人たちの社交場。戦後は、米軍将校のゴルフ場として使われ、今でもベースに隣接している為多くの外国の人たちがジョギングや日光浴を楽しみ、和風セントラルパークのような雰囲気♪とにかく芝生がキレイ。そんな中でのバケットランチ。良いでしょう。
肌寒かったり、小雨の降る午後にはなんといってもホテルニュ―グランドのザ・カフェにてカレーライスをチョイス。こちらのホテルも昭和2年創業。旧館のレインボールームは当時のままアールデコの素晴らしい装飾。味の方も数々の著名人をうならせた老舗の味。何種類ものやくみが銀の丸いトレイに運ばれ落ち着きのある深いヨーロピアンスタイル、一さじごとにライスにかけながら・・・ビーフやチキンはお好みで。窓の外は近年、高架線が取り除かれ銀杏並木の向こうには山下公園、氷川丸、港に浮かぶタグボート、ベイブリッジ、のんびりとしたヨコハマならでわの何年も変わらない景観と味。たかがカレーされどカレー贅沢なひととき・・味とその時々のシチュエーションは深く心に残るものです。
アナログなヨコハマは奥が深く紹介したいお店、味がいっぱい♪素敵な人と御一諸にどうでしょうか・・・
林 保美
投稿者 diary : 00:00
私は、千葉に住んでいます。千葉の特産品と言えば落花生と思われがちですが、イチゴ栽培も盛んです。温暖な気候の為に各地域で栽培されています。多くが観光目的で、イチゴ狩が楽しめます。
先日も、家族とイチゴ狩に行って来ました。中でも一押しは、白子町の大塚いちご園。甘味と酸味のバランスが程よくとれていて、砂糖も練乳もいらないイチゴです。他に私のおすすめ農園は成東町にある窪原農園です。
2~3月が旬のイチゴで、ビタミンCたっぷりのイチゴを使ったババロアを作りました。出来上がりはゴテゴテとパフェっぽくトッピングせずに、すっきりとした、イチゴそのものの味が凝縮され美味しく出来ました。今回は高校生の娘が作りましたが、家族みんな美味しく食べました。
材料(グラス10個分)
● いちご 350g
● グラニュー糖 90g
● レモン絞り汁 1/2個
● ゼラチン 大さじ1
● 生クリーム 175g
● いちごソース 適量
● トッピング用生クリーム 100g
● トッピング用いちご 10個
下準備
① いちご350gは裏ごししておく。
② いちごソースは、いちごジャム100gを裏ごしして、お湯を大さじ1/2を加える。
③ ゼラチンは5倍量の水で、15分以上前にふやかし湯煎で溶かしておく。
作り方
① 鍋にいちご、グラニュー糖、レモン絞り汁を入れ、火にかけゼラチンを加え、よく混ぜながら煮溶かす。
② ①を火からおろしボールに移して、底を氷水にあてて混ぜながらトロミがつくまで冷やす。
③ 生クリームを7~8分立てに泡立てる。
④ ②を3回位に分けて混ぜ合わせる。
⑤ ④をグラスに流し込み、いちごソースを加え、更に④を流す。
⑥ ⑤を冷蔵庫に入れて冷やし固める。生クリームといちごをトッピングして出来上がり。
中橋 久
投稿者 diary : 00:00
皆さんの冬場の風邪対策、又は健康法は何ですか?
走ったり、歩いたり、泳いだり、或いはサッカーや野球、バレー、等スポーツに興じたりといったところでしょうか。又は、時間とお金?に余裕のある方はそれでも良いでしょう。
勿論、体を動かすことは大事であり、基本だと思いますが、仕事に忙殺されているビジネスマン・ウーマンの方、アフターファイブも無理やり?忙しくされている方、(酒飲み!)必見の砂糖屋ならではの私の風邪対策をお教えしましょう。又は美肌を追求されている女性も必見です。
私の対策は、季節の果物を利用したシロップを毎日飲むことです。
夏は「梅シロップ」、秋は「カリンシロップ」、冬は「ゆずシロップ」、通年では「レモンシロップ」と多彩です。
今回は、時節柄、風邪対策として「レモンシロップ」の作り方を公開いたします。
レモンはビタミンCの固まりであり、美味しい上、嫌いな方も少ないと思われます。レモンに含まれているクエン酸は、二日酔い対策にも効果があります。
非常に簡単な作り方ですので、皆さんも是非お試しください。
(用意するもの)
(1)レモン6個
(2)氷砂糖1kg(又は1.2kg)
※私の愛用は、馬印の中日本氷糖㈱さんのロック、又はクリスタル。どちらでもOKですが、ロックの方が溶けやすい。
(3)お酢(0.2リットル)※普通の穀物酢でOK
(4)密閉可能な瓶ボトル(よく赤いキャップの瓶ボトルが売ってます)
(作り方)
① 瓶ボトルとキャップの水分を完全に無くす(日当たりの良いところで乾燥させるなどしてください)※カビの発生を防ぐためです。
② 熱湯でレモンを洗う。(レモンは防腐剤を使っているので、高温殺菌する為に熱湯を使います。熱いので、ゴム手袋を使用し「たわし」で擦る。)
③ レモンをスライスする。(出来る限り薄くカットする)
④ 瓶ボトルにレモンと氷砂糖を交互に入れる。
⑤ お酢を入れる(日持ちさせる為ですが、入れなくても良いです。私は酸っぱいのが好きです。言わずもがな体にもいいです)
これで約2週間、冷暗所(日が当たらない場所。高温にならない場所)に保存して完成。
特に、ゆすったり振ったりしなくても良いです。後は、ペットボトルに入替えて、冷蔵庫に保管してください。
約1.5㍑くらい出来ます。
漬けた直後 3日後 完成
(飲み方)
レモネード⇒原液をお湯でコップに約5倍(お好みで)に希釈する。
レモンティー⇒砂糖の替わりに。やはり約5倍に希釈。
レモンサワー⇒水で約5倍に希釈して、焼酎割にする。
カキ氷シロップ⇒希釈率はお好みですが、3倍くらいがベスト。
後は、ヨーグルトに原液のまま掛けて混ぜ込んで食べても良いし、様々な使い方が可能です。
さあ皆さん、料理の苦手な方、不精の方もこれなら簡単です!
美味しい上に体にgoodです。是非お試しください。
蛇足
材料費ですが、レモンは6個200円(良く3個100円で売ってます)、氷砂糖は400円前後(シーズン)お酢は家にあるでしょう?
合計600円で健康維持を。
石田 照治
投稿者 diary : 00:00
私の中のぷちブーム
おにぎり、ラーメン、カレーライス…etc 。
皆さんには、自分の中の『ぷちブーム』というものはありますか?
世間の流行とはまったく違う、ある日突然何気なしに「あ~○○が食べた~い」とやってくる”食欲”。
私はそれを『ぷちブーム』と呼んでいます。
先日、またしても何の前触れもなしにぷちブームがやってきました。
それは『食パン』です。
それも厚切り食パンを焼いてバターのみ塗られたシンプルなトースト。
近年、ファミレスでパンもののメニューというとクラブハウスサンド。
喫茶店へ行けば食べられるかもしれませんが、ここ最近はシンプルなトーストは中々置いておらず、しかも喫茶店自体が少ない。
けれども、たかがトースト。
いざとなったらコンビニへ食パンを買えばいつでも食べれる。余裕、余裕♪
そんな風にタカをくくっていました。ですが、今回はこの考えが甘かったようで。
帰宅途中、近所のコンビニに立寄りパンコーナーへ。
その日は木曜日だったので「週末の朝ご飯にでもしよう~」等と軽く考えながら食パンを探しました。…ですが。……無い。棚の隅から隅まで見直しましたが、そこには食パンの姿はまったく見当たりません。
他を当たろうにも時間は遅く、別のコンビニは逆方向にあり、歩いてきた道を戻らなくてはならない。
トーストが食べたい。でもそこまでしてまで食べたいか?いや食べたいけど、でもっ…。
パンコーナーの棚の前で暫し考える私。
店員さんの目には一体どの様に写っていたのやら…。
悩んだ結果、その場は諦めて翌日再度買いに立ち寄って、その時無ければ遅い時間だろうとも別の店へ買いに走ろうと決め、その日は何も買わずに店を後にしました。
けれども有ると思っていた物が無く、しかも食べたい気持ちを抑えに抑えていた時なだけに、無かった事にショックを受け「明日は何が何でも手に入れて週末食べてやる!」と妙な闘志を燃やして就寝。
翌日、同じ店に立ち寄り、他には目もくれず早々にパンコーナーへ。
…有りました。見つけました、食パン!その時も後2~3袋と残り僅かで、どうにか入手。
たかが食パン。されど食パン。欲しかったものを手に入れたその喜びといったら、もう!(笑)
ニヤケ顔でレジに向かい、浮き足だった状態で店を後にしました。
そして土曜日、朝。念願のトーストです!焼きたてのパンにまんべんなくバターを塗り、いざ!
…美味しい~ !! この一言につきました。
全体の表面は香ばしく焼け、中はふわふわに柔らかく。そこにバターがジワリと溶けて…食べたくて堪らなかった味にようやく辿り着けました。
ハムも野菜も、ジャムも目玉焼きもいらない。ただ焼いてバターを縫っただけのシンプルな味。
コレを口にするまでどれだけ色々葛藤した事か…(苦笑)。
さて、その後トーストぷちブームがどれほど継続したか?というと、実はその翌日の日曜日に残ったパンを食べ終えて終了しました(笑)。なんて短い!
食べ終える前までは自分でももう少し続くかと思っていましたが、どうやら最初の一口で
ほとんどブームは過ぎ初めていたようです。
春ももうすぐ。次のぷちブームは何がやってくるのでしょうか?
安部 美奈子
投稿者 diary : 00:00
This column has turned to me. It is 50 minutes till a deadline・・・昨日水戸の近くへ行って来た。数週間前に比べ暖かくなったものである。あいにく棒振りであったので、梅や桜には縁がなかった。
この気温の上昇に伴い(?)やっと卵価が下がり始めた。昨年11月から卵が高い事をご存知の方も多いと思うが、理由は色々ある。一昨年暮れの鳥インフルエンザの発生、それに伴う需要の低迷が昨冬から秋口まで低卵価を招いた。そして農家の減少、雛の餌付けの減少・・等々。詳しい話は別の機会に譲るとして相場が下がり始めたのは朗報である。たかが卵の相場がと思われる向きもあるかと思うが、卵は色々な食品に使用されている。製菓・製パン、畜肉、製麺、練り製品、冷凍食品等多彩である。古い話では、瓶ビールのキャップの裏に付いているコルクを留める為に卵白を糊代わりに使用していたと聞いた。この高卵価、悲鳴を上げている食品メーカーが非常に多い。他でコスト削減をしても卵でコスト割れに陥ってしまっているとかなりの方からお聞きした。
家庭でも高い卵を購入したが食べ切れずに賞味期限を越え捨てている奥様方もいらっしゃるかと思う。これは原則夏場が2週間、冬場が3週間の賞味期限が付いているからである。しかしその期限は生で食す為の賞味期限であり、もったいないので私の場合は最後まで使いきっている。保存して卵黄が卵殻膜(簡単に言えば殻の内側の白い膜)にくっつかない限り加熱調理用(!)にまわせば経験上大丈夫である。海外では生で食す文化がないので賞味期限は格段に長い。しかし、もったいないと言って朝食の納豆ご飯用などに割ってかき回した卵を常温で放置し、夕方食すなぞ辞められたいと思う。過去には死亡例も有るので気をつけられたい。これからの季節、春からの食中毒が統計的にもっとも多いので食中毒に注意を喚起したい。
(S.T)
投稿者 diary : 00:00
先週 3月5日 暦では啓蟄、しばらくの間乗らなかったバイクを冬眠からたたき起こし、「生しらす丼」を食べに江ノ島に向かうことにしました。前日(当日?)の深酒がたたり、出発は結局11時半、すでに道は渋滞していましたが、1時間で無事江ノ島に到着。
江ノ島の辺りは波も穏やかなこともあり、ウインドサーフィンの人が一年中います。見ているこちらが寒くなってきますが、もう少し暖かくなってきたら、興味のある方は見学されたらいかがですか。サーフィンは帰り道眺めたのですが、一駅先の鎌倉高校前駅辺りで低気圧の影響でしょうか、コシムネ位のいい波が立っていてカットバックをきれいに決めてるサーファーが沢山いましたよ。
話がそれましたが、私の目指す店は江ノ島大橋渡って100Mくらい先にある、しらす専門店「とびっちょ」という店です。ところが!店の前に一枚の張り紙「1月1日から3月中旬まで禁漁の為、生しらすはございません」その上順番待ちの人がベンチに20人以上、皆さん店が貸してくれるひざ掛けを掛けて待っている。気の利いたサービスではあるが、1人であれを掛けて待つのはどうも気が引ける・・生しらすも無いし・人間諦めも肝心とさっさと店を後にしました。ちなみに生シラス丼は840円で、しらすのアイスなどというものもあります。江ノ島に行かれた際はぜひ立寄ってみて下さい。他にも江ノ島神社参道にもいろいろなお店がありますのでこちらも覗いて見ては如何ですか。結局私は「三※三※港」という回転寿司で本マグロの大トロと中トロのにぎりをつまみ帰路に着きました。えっ鮨の味?普通においしかったです。
遠山 正幸
投稿者 diary : 00:00
食べられない物ありますか?
皆さんは食べ物で好き嫌いがありますか?私はあります。
小さい頃は食べていたらしいのですが、物心ついた頃からはだめでした。
どうも匂いが嫌いみたいです。
その食べ物は非常に高価で、好きな人にはたまらない物らしいので、よく人からは「へぇ~○○嫌いなんだ?それは人生の楽しみ半分失っているよ」などと言われます。
でもいいんです。嫌いだから。(投げやりですかね)
食べ物は国・地域・文化によってずいぶん違いますよね。
たとえば鯨。外国からの捕鯨反対のニュースを見るたびに「いいじゃない、そうゆう食文化なんだから」などと思ってしまいます。
でも私も“あの国はこんな物を食べてる。”と聞くと「え~!!」などと思ってしまうんですけどね。
否定はしませんけども。
一般的に好き嫌いの原因にはいろいろあって、匂い・味・見た目・宗教的・心情的など、自分は食べなくても大丈夫な場合はまぁいいと思うのですが。
アレルギーなどで“食べたいのに食べられない人”はかわいそうです。
私も食品業界に身を置いておりますので、表示の問題では気を使っていますし、消費者の立場でもよく裏をひっくり返して見たりします。
でも、ついつい仕事上では「こんなに細かく調べてめんどくさいな」とか「そこまで細かくしなくてもいいのに」などと思ってしまっていたのですが。
以前、アレルギーのことを調べる為インターネットを見ていたら、それを取ってしまった時の症状や、子を持つ親の気の使いようが載っていて思いきり反省しました。
重度の場合、生命に関わることもありますもんね。知らないで口に入らないようにしなければいけませんよね。
昔と違い今は調味料や添加物などがかなり複雑化して、調べてみると「こんな原料入っていたんだ」ということがよくあります。
私もよく自覚しながら仕事します・・・
好きだ嫌いだと言っているうちは幸せなのかもしれません。食べられる物があるのだから。
水谷 隆行
投稿者 diary : 00:00
家庭の味もいい。
町中にいろいろ美味しいものがあふれて それはそれで素晴らしく有難いことなのですが外食とかお惣菜を買う(中食と言うらしい)電子レンジで手軽に食べられる冷凍食品(最近は結構美味しい)で済ませてが続くと料理とは呼べない程度のものでも自分で作って食べると美味しいと思う。
これがおふくろの味なのでしょう。慣らされた味付けで子供のころはあまり好きではなかったものが食べられるようになっていてそれが自分の口にあう。
暖かいものは暖かいうちに冷たいものは冷たくして春さきならばフキノトウ・タラノメの天婦羅とか若竹の煮物竹の子ご飯・蛤のお吸い物などなど いちごも最近とても甘く美味しい。
季節を感じて食べることは美味しく楽しく豊かな気分になる。
さらに家族・気のおけない友達などとおしゃべりしながら食べるのは何物にも変えがたい味がする。
最上操子
投稿者 diary : 00:00
ブラックフード取り入れてます!
今テレビや雑誌等で話題になっているブラックフード(黒い色の食べ物)ですが、なぜ黒い色の食べ物が美容と健康にいいのか??
黒い色の食べ物といえば、「黒豆、黒ごま、黒糖、黒米、ブルーベリー」などどれも体に良い物ばかりです。これらの黒い色の食べ物には抗酸化酵素としてポリフェノール類が多く含まれており、ホルモンバランスを整えたり、体を温める効果があると言われています。
私が今取り入れているブラックフードは「黒豆ココア」です。
黒豆には大豆イソフラボンが多く含んでいるので美容効果絶大です。
ココアもポリフェノールと食物繊維が含まれているので黒豆ココアは女性にお勧めの飲み物です。
他にもスイーツ系だと、黒ごまプリンや黒ごまアイス等、ヘルシーなのにどれもおいしく召し上がれる物ばかりです。
これからも身近な食材でブラックフードを取り入れていきたいと思います。
K.T
投稿者 diary : 00:00
あなたはどちら派?
友人と飲んでいてたまに話題になるのが「目玉焼きに、何をかけるか?」という疑問。私自身は「塩」を主張するが、「醤油」、「ソース」、「ケチャップ」など様々な答えが返ってくる。私としては「塩」はゆずれないのだが、友人たちも自説にこだわる。いつまでたっても平行線である。他人に「塩」を強要するつもりはないが、彼らの主張をすんなりと認めるのも本意ではない。冷静に考えれば、「目玉焼き丼」は「醤油」である。何故といわれても困るが、自分ではそれが「おいしい」からだ。ハム・エッグなどでパンを食べるときなどは「ケチャップ」を使うときもある。我ながら「なんと、一貫性のない・・」と、反省はするのだが・・・。
「食」には、ルールなど無く、自分がおいしいと感じる食べ方が最高なのであろう。などとまた自分勝手な結論を出してしまうが、「本物の味」を知ることは大切なことであり、それを知った上での話だと思う。先日会った若い方の中に、納豆にマヨネーズを入れる人がいた。納豆に砂糖を入れるという友人の話以上にびっくりした。私が驚いていると「納豆に卵を入れるでしょう、マヨネーズも卵でできてるんですよ(そんなことはわかってますよ、私だって)。だからマヨネーズを入れたっていいじゃないですか。」と、ご親切に説明してくれた。私が聞きたいのはそんなことではなく「それがおいしいの?」ということである。その人がからし、青海苔、ねぎ、鰹節といった定番のものを経て、マヨネーズに至ったのならそれも良しとは思うのだが。
「食」にはルールがないと書いたが、「一緒に食事する人たちと楽しく」、「作ってくれた人に感謝をする」私にとってこれが最低限のルールといえるかもしれない。
西田照孝
投稿者 diary : 00:00
江戸前あさり
私は、小さい頃から慣れ親しんだ江戸前のあさりについて感じた事を書いてみたいと思います。
子供の頃、よく父親に連れられて浦安や船橋辺りにあさり掘りに行っていました。
場所は有料潮干狩り場ではなく 、最近ではかなり減ってきている「あさり」が自然に生息している砂浜です。
獲ってきたあさりは砂抜きをした後、味噌汁や酒蒸しに調理され食卓に並べられました。
その味は非常に濃厚であとにひく感じがありとてもおいしく、幼い頃の記憶として今でもはっきりと残っています。
最近はお酒も飲めるようになり居酒屋などであさりを食べたりもしますが、獲れた産地による違いなのかなんだか味がないように感じらます。
たかがあさりですが海の中では重要な役目を持っています。
『江戸前=東京湾』きれいな海のイメージはないと思いますが、あさりがいるから水が浄化され多くの生き物たちが住める海になります。
最近では、輸入・蓄養あさりと増えてきていますが、ぜひ一度、江戸前あさり(天然)との食べ比べをしてみて下さい。
身近な海(東京湾)で獲れたあさりのおいしさがわかると思いますよ。
海野 友和
投稿者 diary : 00:00
昨年来、アメリカでホールグレイン(全粒穀物)への注目が高まっている。
繊維質、ビタミン、ミネラルを多く含んだ食品として、常食する事によって心臓病や血栓、コルステロール過多、糖尿病、ガン等の危険性を軽減する事がメディアを通じて盛んに報じられているらしい。
食事に取り入れる方法として、各製パン業者がパンに練りこみ、バラエティブレッドの開発に力を注ぎ、新製品が続々と市場に出ている。
日本では、健康食品ブームの訪れから早10年余りがたちますが、まだまだバラエティブレッドの認識が薄く、一部のリテイルベーカリーのみの販売で市場にあまり出ていない。最近大手製パンメーカーも徐々にではあるが、食事用バラエティブレッドの発売に着手し始めている。
私も白い食パン派だったが、一度食べてみてそのおいしさにビックリ。
極度の肥満体でもあるので、今後は体の事も考えた食生活を送って行こうと思う。
矢ヶ﨑 正
投稿者 diary : 00:00
いちご 健康と美容に!
いちごがおいしい季節を迎えてハウス栽培のいちごも実を赤く染めています。私の実家(神奈川県座間市)では父親が『さちのか』という品種をハウス栽培しており、12月より収穫して今、最盛期を迎えています。
苺の品種をあまりご存知でない方が多いかと思いますが『さちのか』という品種は『とよのか』と『アイベリー』をかけ合わせて生まれたもので近年栽培が行われるようになった新しい品種です。大粒で濃い赤色をし、糖度が高くビタミンCも他の品種と比べて多く含まれていて人気急上昇中!
ぜひ一度、食べてみてください。
いちごはビタミンCが豊富です。大人が1日に必要なビタミンCはいちごを5粒食べれば必要量を満たすことができます。私はいつも食べていて風邪の予防に繋げ、おいしさを味わいながら健康管理を行っています。
東京近郊でもいちご狩りが楽しめる所がたくさんあります。(私の実家ではいちご狩りはしていません)
ハウス内は非常に暑くなっているのでたくさん食べるこつは薄着でハウス内に入ることです。
ぜひ家族、友達と出かけて一足早い春を満喫しては如何ですか。
ジャムを作りませんか!
材料
いちご 500g
グラニュー糖 400g(いちごの量の80%)
レモン 1/2個
作り方
1.いちごは手早く洗って水気を切ってからへたをとる。
2.ガラス製かホーロー引きのボールにいちごを入れて分量の2/3量のグラニュー糖を加えて全体にまぶし、ラップで覆い一晩おく。レモンは皮をむいて汁を搾る。
3.いちごから水分が出て砂糖が溶けたらホーロー引きの鍋に移して弱火にかける。煮立ちはじめて出てくる泡(アク)は完全にすくい取って捨てる。
4.残りのグラニュー糖を加えレモンの皮も加えてさらに弱火で煮る。
5.砂糖が溶けて煮立ってきたらレモンの皮を取りのぞいてレモン汁を加える。
6.すぐに強火にしてつやのある大きな泡が全体に出てきたら火を止めて冷やす。
高橋 光一
投稿者 diary : 00:00
懐かしの味にヒット商品の予感
今年もバレンタインデーの日が過ぎていった。
2月初旬になるとデパート、スーパー、コンビニなどあらゆる場所に女性販売員がお客さんに声をかけたり、チョコの説明、サンプルの試食などの光景が目に付く。中には袋に20個~30個くらい買っている女性客もいた。金額にして1万円は超えているであろう。まさに義理チョコであり貰ったほとんどの男性は倍返しの高いチョコになるのは間違いない。
でも男性はそんなにチョコレートをふだんから買って食べる習慣があるのだろうか?
中には甘党もいるが、チョコをあまり食べない男性は結構多いのではないかと思う。
材料をもっと珍しいものにすれば男性も興味を持ち、購買力も増えるのではないか。
そんな変わった珍しいチョコなんて無いよ。と思うでしょうが、それがあるのです。
チョコレートそのものではありませんが、チョコをある素材にトッピングすることにより癖になるチョコ菓子を私は知っています。
その商品は既に子供達やその母親に人気を集め始めて昔懐かしく安くてコーヒーやお茶とのバランスもぴったりです。(自称)
もし、普段からお菓子を食べない男性を振り向かせれば多くのマーケットが見込め販売金額は想像もつかない金額になるでしょう。
ヒット商品は新しいものではなく、むしろ過去に造られたものを改良していくことによって生まれるかもしれないと思っています。
次回のひとこと日記に、また続きを書きたいと思います。
尾澤正道
投稿者 diary : 00:00
チョコレートは喜ばれるのか?
今日は待ちにまった「バレンタインデー」。みなさんはどのような予定が入っているのでしょうか?
月曜日とはいえ、夜はきっとカップルの予約でいっぱいなのではないでしょうか。
ひとによってバレンタインデーの過ごし方は違うと思いますが、プレゼントにチョコレートをあげるかorあげないか。
これは女の子が必ず考える問題です。個人的にはチョコレートは好きですが相手が喜ぶかと考えると結構「?」だったりします。甘いものがたいして好きではない相手にこだわりの一品はもったいない。人によってはダイエットの為甘いものを極力とらないようにしてる人も。好意を伝えるプレゼントであれば問題ないハズなので自然とチョコレート以外のプレゼントを考える事が多くなります。
しかしチョコレート無しのプレゼントというのはどうも良くないようなのです。例えチョコレートが苦手、食べない主義の男の人だったとしても「バレンタインにチョコレートを貰わなかった」という事実より、「甘いものは食べられないけどチョコレートを貰っちゃった」っという事実の方が嬉しいようです。ちょっと見栄っ張り?
私が考える正しい(?)バレンタインの贈り物は「相手の喜ぶプレゼント+見栄えのよいチョコ」だと考えます。
多少値段が張っても一ヵ月後のイベントを考えれば、ここで投資しておかないと。ただし一ヵ月後も相手が自分の隣にいると自信が無い時は「見栄えの良い安いチョコ」のみで十分でしょう。
さて 男性陣、今夜はどんなプレゼントが贈られるか楽しみですね。
喜納 麻子
投稿者 diary : 00:00
昨今の焼酎ブームに影響されて、私も最近は焼酎を飲むケースが非常に多くなっております。
最初は、あまり癖のないものを飲んでいましたが、段々慣れてくると、より癖のある(臭い)焼酎でないと納得がいかなくなり、最近は芋や黒糖の焼酎がもっぱらです。
しかし、そんなブームのため原料の芋が足りないなんてニュースも聞きます。また、黒糖に関しては当社でも原料を扱っておりますが、今年度産黒糖は昨年の異常な台風の多さで壊滅的な打撃を受けております。黒糖焼酎大丈夫かな?とっても心配ですので、黒糖についてちょこっとだけ、触れてみます。
原料となる黒糖は、沖縄の離島で生産したさとうきびから、日本独特の製法により作られた砂糖です。
沖縄本島、石垣では上白糖やグラニュー糖にする原料糖を作っており、黒糖はその他の離島、宮古、波照間、西表、与那国、小浜、伊平屋、粟国の7島で作られております。年間で約8,000トンから多い年は10,000トンほど作られております。12月から4月ごろまでに1年分を生産し、まさに今最盛期を迎えております。今年の最終生産量は生産が終了しないと正確にはわかりませんが、今年は、6,000トンを下回るのでは、との予想です。その内黒糖焼酎向けに1,500トンほど回るのではと推測されております。
黒糖焼酎向け原料は、優先されており、黒糖焼酎が飲めなくなる心配はどうやらしなくてもよさそうです。
しかし、スーパーの店頭に回る黒糖や、お菓子パンなどの原料となる黒糖は今年、非常に少なくなることは、間違いありません。当社でも、おいしい菓子やパンを製造してもらうため、沖縄産以外の黒糖も販売するなどして乗り切る用意をしております。
最後に、黒糖は沖縄で作っておりますが、黒糖焼酎は奄美で作っているのはご存知ですよね?沖縄はといえば?そうです、「泡盛」これは米から作った酒ですね。焼酎もおいしいけれど、泡盛もなかなか、最近ハマってます。
飯島 賢一
投稿者 diary : 00:00
サロン・ド・ショコラ東京にて
先日、世界最大のチョコレートの祭典『サロン・ド・ショコラ』が東京でも開催され、フランスをはじめベルギー・日本など世界9カ国から55ブランドが伊勢丹新宿店に集結しました。会場にはフランスで5つ星のショコラティエであるジャン=ポール・エヴァン氏やアンリ・ルルー氏、ジャムの妖精クリスティーヌ・フェルベール氏など数人のトップショコラティエが来日していました。
私は会場に着くや否や彼らを見つけ、図々しくも通訳さんに『私、フランスで工房を見学させてもらったことがあるんです!』とか、『先日、パリのサロン・ド・ショコラでもお会いしました!』などと話し掛け、サインをねだり一緒に写真まで撮ってもらいミーハーぶりを発揮していました。
彼らは、群がるファンにも紳士な態度で丁寧に接してくださいました。感謝!感謝!
日本でも海外の高級チョコレートショップがだいぶ増えてきましたが、まだまだ現地に行かなければ手に入らないようなチョコレートが沢山あります。
会場にはそんなチョコレートが幾つも並んでおり、私もここぞとばかりに何種類ものチョコレートを購入しトップショコラティエ達の味を堪能させて頂きました。
大半が空輸の為ちょっとお高めでしたが、食べたら納得!身も心も幸せな気分に包まれました。
michiko kamata
投稿者 diary : 00:00
「非常食の保存期間は大丈夫ですか?」
最近、某テレビ局の『救命病棟24時』というドラマを観て大地震について考えさせられました。
シリーズ3作目で今回のテーマは「大規模災害時の救急医療」。普段ドラマなどあまり見ない私でも結構リアルな映像に初回から欠かさず観ています。
昨年、政府から「むこう30年以内に東京にM7クラスの直下型の地震が発生する確率が70%である」と発表され、また昨年10月23日には新潟中越地震も発生しており非常に身近な話題であるといえます。
”備えあれば憂い無し”日頃から非難路の確認や家族との連絡方法を再確認してみることも重要だと思います。
本題ですが2005年01月14日の読売新聞に『中越地震の救援物資ありがとう…でも、保管場所困った』という記事がありました。
新潟県中越地震で全国から寄せられた救援物資が大量に残っており、地元自治体がその保管に苦慮しているらしく十分な備蓄施設がないことが一番の理由で、中には賞味期限が迫っている非常食もあるとのことでした。
災害時の水と食糧の確保・・・このくらいは確認しておいたほうが良いですね。
Shinjiro Nagai
投稿者 diary : 00:00